施設長」のお悩み相談(3ページ目)

「施設長」で新着のお悩み相談

61-90/889件
お金・給料

管理職、施設長のお給料は、手取りでいくらぐらいですか?

管理職施設長給料

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

210/23

にっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

家族構成等によって手取り額が変化するので 総支給でお答えしますね。 職員100人程度の社会福祉法人です。 管理者であっても管理職ではないひともおります。 正職員2年目370から420万 主任480から530万 管理者500から550万 管理職700から950万 施設長1200万程度です 実地指導、社会福祉法人の現況報告で 人事院勧告に基づき俸給を定めていると答えてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんお疲れ様です。 オープニング施設のアドバイスありがとうございます。 二つ目の面接行ってきました。 2時間くらいの面接でしたが 施設の想い、人間関係の話 ご利用者さんへの想いなど 約1時間半熱く語る施設長さんでした。 一つの事に集中して 利用者さんみてない時など 遠慮なくスタッフに注意すると も話していました。 働いてほしい、他どんな施設で 面接するのか?など 聞かれたりもしました💦 施設長さんは、飾りっ気ない 方でしたが、ほぼ私は聞き役で 1時間半ずっと熱く語る 施設長さん初めてで またまた聞いてしまいますが 面接時私のような 熱い施設長さんの面接受けた事 ありますか?

施設長人間関係

よしよし

介護福祉士, デイサービス

609/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

実際に働いてみないと何とも言えませんが、面接に2時間は長いです。しかも、ほぼ施設長が熱く語るなんて、若干引きます。 得てして、そういう熱く理想を語る人って、体育会系でパワハラ気質が有るのかと自分なら警戒してしまいます。 あくまで持論で、その施設長に対してあなたがどう感じたかに依りますが、違和感が無ければ働いてみてもいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

施設運営

来年は2025年です。 皆さんはどの様な準備をされていますか?

施設長上司ケア

au

介護福祉士, ケアマネジャー

1808/21

むーきー

PT・OT・リハ, 訪問介護, 訪問看護

こんにちは。団塊の世代の方が後期高齢者となりますよね。社会保障費の増加や働き手不足となってきますので、ベースアップ制度や処遇改善などを実施していますね。

回答をもっと見る

愚痴

介護施設で宿直の見回りについて 介護職で月に2回ほど宿直業務に入ってます。 夜の8時から翌朝7時まで宿直室に入って待機なんですが、一つ嫌な業務があります。 それは、各フロアを全て回って、夜勤者から体調不良の方が居ないかを聞き取りに行かなければいかないのですが、急変の心配のない熱発者がたまにいるくらいで、概ね、何もないことが多いです。 フロアに入って、夜勤者とすぐに対面できればいいのですが、トイレ介助や居室にこもって業務をされていると、それが終わるまで待っているしかありません。 何分も待たされて、結局、何もないと言われることが多いです。 フロアは電気も消えていて、トイレや居室から夜勤者が出て来た時に宿直が外で立って待っていたらビックリされるし、 不快な顔をされるのがたまらなく嫌です。 実はここ2年くらいは、コロナの関係で、夜勤者の方から何かあれば宿直に連絡を入れるようになっていて、各フロアを回る必要は無くなっていました。 ところが、数ヶ月前から、コロナは終息したからまた各階を回るのを再開するようになりました。 はっきり言って、各階を回る必要性が感じられず、皆以前のように戻してほしいと思っているはずなんですが、上の人からの指示なので従うしかありません。 皆さんのところの宿直室も同じような感じですか?

施設長上司施設

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

408/21

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

従来型特養で勤務しています。宿直は各フロア回っていますが、体調不良とかは聞いてこないです。 聞いてくるとしたら、夜勤看護師のみですかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで働いています。うちのグループホームは日中職員が2人体制です。昼は御利用者のいるフロアで食べています。そして、食べ終わったら食事介助。これが休憩に含まれます。うちのグループホームは、30分を2回に分けて休憩を取ります。残りの30分休憩はその日によって取れたり、取れなかったり。 働きはじめた3日目かな?施設長に「フロアで御利用者の見守りしながら、自分達も食事して、介助して休憩にならないですよね。これ休憩なんですか?」角が立つ言い方で噛み付いたりしてました。 あれから1か月半経ちますが、納得はしてません。 そこでグループホームは働いてる皆さんに質問です。 ①日中の職員は何人体制ですか? ②御利用者の見守り、食介しながら職員も一緒にフロアで食べていますか? ③休憩は取れていますか?

食事介助休憩施設長

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

408/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私もグループホームで仕事をしていました。3年と少しだけですが… 休憩はしっかり採れていましたが、そこの法人(社会福祉法人)は外出は基本ダメでしたね。  全ての部署の休憩室の広い部屋があり、そこで摂っていましたよ。 さて、順番変わりましたが、職員は純粋にホールで介護する人だけの事ですよね? 元々3人が重なり、+パートさんがいました。しかし、途中で見直され、2名+パートさんになりました。これはパートさんが休みだと日中2名となり、グルホだけの人員基準の、日中は3対1(常勤換算で、です)の基準違反では?と思っていました。今思えばケアマネも人数に入れての人員って事でセーフだったのと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして、サ高住に従事している者です。入所してから半年以上たちましたが先日施設長が辞める事を発言されました。今年いっぱいはいられますが、施設長交代とゆう事で皆んな戸惑っています。 皆さんの上長も交代とかありますか? 私の施設は法人等の大きな施設ではないので夜勤入ってた方が次の施設長です。

施設長人間関係施設

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

508/21

おもち

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

有料老人ホームで働いています。 私の施設では、施設長はじめ、介護スタッフも異動や退職があります。 上長が変わると(異動や退職)はじめは戸惑いますが、意外となんとかなるものです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長に成れなかった💦 結構頑張っていたのだけどな。。 ちょっと元気無い。。

施設長モチベーション上司

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

108/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その施設長さんがこの先どうなるか、全く分からないので、見守りながら、時期をみましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

未だにイジメられてます。リーダーに。媚びない私も悪いけど粗さがししたり限界かなぁ。今日も怒られて😭別な人もつるんで。精神疾患あるのカミングアウトしたのですが、ずっとです。辛くて早退しました。施設長ももう1人のリーダーもそういう人なんだからと守ってくれません。疲れました、、、

早退いじめユニットリーダー

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

405/28

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

そうですね、私も前職場で精神的にぼろぼろになり今もです。 限界はとうに超えていて、辞めてないのが辞める気力もないからです。 私も媚びるのが嫌で、そういうのを見ると離れてしまう。そして、吐き気や咳が止まらなくなります。 ある意味、主さんより重症かも。 なので、一人ではなく私もですし他にも多くの方達が悩んでいると思います。そういう経験は、年齢と共に役立つ時もありますから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ありがたいことに10月以降も契約更新もらえました でも初期の乳がんと診断されててまだ手術内容やこれからのことが分かりません でも辞めたいという気持ちのほうが多くどうしたものやら 一応派遣会社の人やうちの施設長にはきちんと正直に話ししました  そして8月で2名が退職 しかも一人はコロナからの16日付で辞めたと まぁ試用期間中でしたが とりあえず9月の頭には遺伝子の結果が出るのでそれ次第だぁ 

契約派遣施設長

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

208/19

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 やめたいという気持ちの方が多いということは乳がんでこの先どうなるかという心配もあってのことからなんでしょうか? 9月の頭には結果が出るということなので、 仕事を辞めて家にいても暇だと、変なことをいろいろ考えてしまうので 、とりあえず検査結果が出るまでは 勤めてみたらいかがですか。 そして 結果次第で仕事を辞めて治療に専念するか、仕事をしながら治療するか、お医者さんや家族なども含めてゆっくり話をされたらいかがでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者とか施設長とか主任やってましたって言う人いますか? どのように人に接してましたか? 部下の言い分は、どこまで聞いていましたか? 人によって性格もバラバラだし…どう接していいかわからないばかりで… 嫌な人とか挨拶ぐらいしかわかしていなく…

施設長管理者上司

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

108/17

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

最後まで話を聞く。共感の姿勢を貫く。即決しない。話、仕事面、噂等、様々な面からその人を判断します。面接でわかるのは最低限なので、その人に合った接し方はしばらく経ってから。それまでは当たり障りなく接しています。 挨拶交わせていれば充分です。嫌なのでしょう?相手に好意を持たれる必要はないのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社の研修及び全体会議の参加率が悪いので、 理由もなく欠席した場合は減給の対象になります。 勤務の都合は認めますが出来るだけ参加しましょう。 ってファックス来てたW(`0`)W 夜勤専従派減給無しだってW(`0`)W 労働基準法って法律知らない社長さんですか? 勝手に減給は違法だよ。 連休明けで来てみたら現場の空気最悪W(`0`)W お薬の袋やら生ゴミやらペットボトルやら散乱してるよ。遅番さんのサボりMAXだよね。 疲れているのはみんな同じアンタだけじゃない。 在宅酸素の機械から警告音鳴ってるの気づかないんだ。 利用者のカニューラ外れてたけどねーW(`0`)W Instagram開設したんだ。見ねーけど。 拘縮の強い利用者さんの足の指チアノーゼあったが、 何にも言わずに帰ったなW(`0`)W そんなスタッフばかりの職場に人は来ない。

夜勤専従会議遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

106/03

こはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

減給は酷いですね💦 めっちゃ分かります!! うちもですが、スタッフの雰囲気悪いから人来ないんじゃない?と思いますよね…。 お仕事お疲れさまです🙏

回答をもっと見る

新人介護職

 サ高住で訪問介護に従事しています。今は入所して半年がすぎました。私の所では研修は同行でした。しばらくは施設長のやる事を見ていました。介助以外は少しずつ見聞きして覚えるかんじでした。 だいたい1ケ月程でした。夜勤する時も別に同行でします。 あとは、オンライン研修があります。 皆さんの施設は研修はどんな感じでしょうか? わたしは、未経験ですが中途採用になります。

SNS採用未経験

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

208/16

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

私が未経験で中途採用の時は 日勤帯、夜間帯を含めて指導してくれる職員さんが居ました。 日勤帯は決まった職員さんではなくその日にいる職員さんが指導者。 夜間帯は2名体制のところを3名体制で行い、指導してもらっていました。 介助に関しては未経験だったというのもありほぼ見る形ですぐに利用者さんに触れることが出来ませんでした💦 その後、研修(オンライと職場で実技)をし、指導する職員さんがご利用者様役をして介助の練習をしたりしました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場の施設長は、介護経験が無い為、また、現場も全然見て回らないし、把握しない。ただ、介護職員自ら何か申し出なければ何も行動しない。

施設長職種施設

かつどん

初任者研修, ユニット型特養

308/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

施設長ってそんなものだと思います。 一般企業でも、余程小規模な会社は解りませんが、普通社長って現場まで見ませんよ。その分が部長とか、係長がいてるのだから。 どちらかと言うと経営、行政の仕事をしてますよ。 因みに私は、施設長が現場に立たないのに、細かい指示だけ出してくる方が問題だと思うくらいです。 中途半端な施設長は、現場を見に着て、細かく指示だけ出してきます。そんなのだったら、現場を知らない方がましだと思います。 めんどくさいし、嫌々前はしらんけど、お前今の現場で働いた事無いやん。って言ってしまいそうです。

回答をもっと見る

愚痴

パワハラは良くないけど、 パワハラ恐れて無責任になるのは違うよ 施設長。 しかも 「自分が言うとパワハラになるから、あなた(同僚)が(私に)言って」 って、それすでに同僚に対するパワハラになってますけど?

パワハラ同僚施設長

むさを

ケアマネジャー, グループホーム

008/14
職場・人間関係

他県の施設へ応援者2名出しているのに、自施設は入居者が2ヶ月弱で8人くらい増えている。マネージャーや施設長は急募で職員募集するから言ってる。なんか腑に落ちない…順番おかしないか 体制が整っているときに入居者入れてほしい。応援者まず戻してよ…

施設長上司ストレス

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

107/31

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

私も以前の職場でありました💦 施設長とかも理事長へ媚を売るのに無理な応援を出したりして💬 しわ寄せは全て現場に来てましたね💦💦 現場の職員もいい人が多かったのでなんとかしてましたが、それが余計勘違いさせたのかも😓😓

回答をもっと見る

きょうの介護

副業先の利用者で、24時間2-3時間おきにパット交換対応の方がいらっしゃいます。 その対応はケアマネが独断で決め指示しました。 根拠は、ポケットになる程度の褥瘡が臀部にあるためとのこと。 しかし、夜間も2-3時間おきの介入をするため、睡眠を阻害してしまっています。 また、肝心の褥瘡部分は、ユーパスタ+ガーゼ+ラップパット保護されており、尿汚染で都度交換することはありません。 (尿量も少ないので処置部まで汚染が届くことも稀です) 個人的には、排泄介助の回数より、体交を深めの側臥位を取るようにするとか、離床時間の検討とかを同時あるいは先に行うべきだと思うのですが…。 せめて夜間だけでも、介入回数を減らすべきだと思うのです。 ワンマンなケアマネで、現場の職員の知識や技術を信頼しておらず話し合いにもなりません。 間に立つべき介護主任も、相談には乗ってくれるけどそれ以上意見を伝えてくれるわけでもなく、ただのガス抜きしかしてくれない。 どうすることもできないのでしょうかね…。 ちなみに施設長とケアマネは仲良くやっているようなので、ケアマネより上に直訴するのは厳しそうな状況です。

尿汚染副業排泄介助

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

207/30

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 ケアマネの作ったケアプランは所詮書面上のものなので、その都度利用者さんに合わせてケアの仕方を変えるべきだと思います。モニタリングの時にケアマネに伝えられないでしょうか? 難しければ、現場の職員で話し合うなどして、夜間だけでもパット交換を減らすなどの対応をしても良いと思います。職員の負担も減りますしね。

回答をもっと見る

施設運営

グループホームの実地指導について質問します。 2ヶ月後に、市から実地指導が来ることになりました。 自分が管理者になってから初めてのことなので、どうしたらいいのかわからないのですが、なかなか求人出しても応募すらなく、いつも、残業ばかりですが、人員配置は最低限の人員は配置していますし、ケアプランに沿ってケアしてますし、基本的には必要な書類を全て用意していれば問題ないわけではないのですか?

指導施設長管理者

きき

介護福祉士

307/29

はむまる

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護

お疲れ様です。 基礎的な事で知っていたらすみません。 こちら側は前もって用意して欲しい書類を準備しているわけですが、実地指導員に『○○関係の書類下さい』とか『これは○○となってますが何故ですか?』とかの質問対し即対応しなければならず、予め用意している書類の事を全て把握してた方がスムーズに進行する(早めに帰って頂ける)と思います。 多分4時間程度で全て終わるかと思いますが、人的余裕無さそうなので難しいかもですが、きき様1人ではなく、この書類系は○○さん、この書類系は○○さんみたいに担当分けし、複数人で取り掛かるといい気がします。 だいたいチェックされる利用者さんって決まってますけど、報酬返還等も有りうるので完璧にしたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

役職になると、手当てや基本給など全て込みでどれくらい給料が増えますか?

管理職ユニットリーダー施設長

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

305/31

うんたん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

お勤めが社会福祉法人なのかNPOなのか株式会社なのかでずいぶん変わると思いますよ。 給与規定があるはずので、それを見たら良いかと。 自分は役職手当、経験年数、資格など諸々で、約15年で入社時の2倍くらい。それをどう見るかは自分次第ということで

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護保険制度変更になりましたね。 それにともなって、先週社長と話をしてました。 『行政は、机の上で現場の事を解った様に言うが、本当の意味で解ってないよな。』 って話をしていた。 私も、『そうですよね。現場の事は、現場の話に耳を傾けて、現状を理解した上で判断して欲しいと思いますよ。』せめて、ちゃんと現場を視察して、話を聞いて、現状把握してから考えて欲しいですね。 ・・・・・『あんたの事だよ。』って心で叫びました。

介護保険施設長ストレス

ポポポ

生活相談員, デイサービス

207/25

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

大きい法人でもよく聞く意見ですね💦💦 トップや管理職ほど自分のことが見えていないケースがあると感じます😓😓 私も管理職ですが、そのように見られないよう毎月の面談やこまめなラインでのやり取り、現場に入るなど距離感が離れないよう意識はしてますが… 人間関係は一番難しいですね💦💦

回答をもっと見る

介助・ケア

SPO2について。 コロナの入居者さんが居て5日経っても熱は38°酸素3LSPO293%で施設長にヤバくないですかと午前中に伝えたのですがもう少し様子見ましょうと言われました。 その入居者様は1週間ほど水分補給もできておらず食事未摂取で、本日午前中から救急搬送した方が良くないですかと相談しても様子を見ましょうと言われ気になったので15時にバイタル測ったら酸素2.5L入っていてもSPO293%で結局救急搬送になりました。こんな施設長どう思いますか?

救急搬送水分補給施設長

ftr

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

509/19

マオ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ただのヤベェやつだと

回答をもっと見る

愚痴

施設長に、もう勤続6年目になるんだから自分からどんどん意見とか伝えて欲しい。とこの前言われたけど 各リーダーも、介護主任も施設長もこっちが言うこと全否定して論点ズラして話してくる施設ってどーなってるの、、、 6年目で気づきもあるんだな、、

施設長上司施設

🌌

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

907/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

マウントですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良も結構続いて、周りの人にも迷惑かけるから退職したいことを施設長にお話したら、席は置いて傷病手当を使って休むのはどう?と聞かれたのですが…親にもちゃんと治療に専念するために仕事は辞めなって言われたことも伝えたが…中々伝わらず。😭 どうしたらいいのか😭

手当体調不良施設長

s

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

107/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

1番よいのは、傷病手当をもらい、次の目処などたったら退職が1番得とは思いますが… 気を負う必要もないです、そのお金は公的にでるので、職場にも一切迷惑になりませんから。 なので職場としても、一応引き止め、うまくいけば再度仕事をしてもらいたい、見え見えですね。でも、それも悪くないとは思いますが… ただ、例えば心療内科などには通院しながら、診断書は提出が求められます。それは何ら難しくないですよね、ストレスなど訴えれば、必ず何らかの診断名はつきますから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前も質問したアラサー職員についてです。 ・出勤ギリギリに来て、記録を一切読まない。それによるミスヒヤリハット多数発生。しかも同じミスばかり。 ・休憩時間を守らない。 ・女性社員(特に若い職員)を見下している。 ・返事をしない、しても曖昧な返事。 上記、すべて介護主任、施設長が十回近く注意しても直りません。 あと、認知症の方への声掛けが理論詰めみたいな声掛けで、先日高次機能障害の方から「何を言ってるのか分からない。」とクレーム来ました。他の認知症の方からも「感じ悪い。」とクレームが増えてきてます。 かなり厳しく施設長が注意しても全く響いていないようで、注意されてすぐ鼻歌歌いながら退勤切ってました。 これはもう直す気ないと考えていいのでしょうか? ちなみに、本人は夜勤も日勤リーダーもやる気満々だそうです。

記録ヒヤリハット施設長

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

1712/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

強いですね。ただ、役職は、やめて貰いたい。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんからのクレーム。 契約時に約束されたことなのに、「職員が少なくなったのですみません」とサービスをどんどん削られるとのこと。 職員の人数が少なくなったからといって、払ってる金額は変わらんのにサービスが悪くなるのはどうなのか?と。 施設長に直接話をしてるが、『本部が決めたことなので、僕にはどうしようもないんです』で取り合ってもらえないと。 営業トークでできもしないことを、約束しないでほしい。

クレーム契約施設長

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

806/24

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスの管理者をしてます。 職員の数が減る中でサービスが削られるのは事業所の問題であり、利用者からしたら関係ないことです。 利用者様の気持ちは大変分かります。 施設長も説明義務はあると思いますし、出来ないのなら部下はもっと大変ですよね。 それなら、契約の段階で職員が減った時のサービスの内容の説明をすることが大事だと思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も夜の仕事があると思って行ったら、ある職員から「今日は 雨の降るのが酷くなるから夜間入浴は中止」と聞いた。 しかも事務室には施設長もいて、連絡するのを忘れてた。 なので、今日の夜の仕事は無しになりました(笑) 施設の誰一人、私に連絡無し😣😣 やれやれ…。 たまにこーいう、ことあるんよね~😅

施設長入浴介助愚痴

め組

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

106/27

kenkoithiban

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

1番困るやつですね。 こっちは色々準備して行っているのに💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あんまり喋れない利用者さんに施設長が『〇〇さん、日本語ちゃんと喋ろうね、パタカラから練習した方がいいんじゃない?』と失言、、 さすがに失礼すぎますよね? こんなところでもう働きたくないなって思ってしまった、、

施設長有料老人ホーム愚痴

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

206/21

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

え?考えられませんね 介護士じゃないのかな? 施設長するならちゃんと勉強してほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日も投稿したのですか椅子を倒したまま車に乗せて運転して転倒させてしまったのですが自分の不注意ですと話をしました。すると施設長から椅子を倒したままで直すのを忘れた職員に責任があると今日話がありました。自分は言い訳するつもりはないし確認しなかった事について謝罪するつもりでいたのですが話が違う方向になってしまっています。なぜこんなことになったのか分かりません?

ヒヤリハット施設長上司

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

209/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

これは、気にされなくて良いと思います。京四郎さんは、「倒れていたのを起こさなかった」事を、反省なさっていると思います。その上で、見過ごす事も事故に繋がるので、他にも反省して欲しい方がいただけの話です。 そんな積もりじゃなかったと、その職員にお会いしたら伝えたら良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今の施設で働き始めて1年半の介護職員です。 施設長のやり方が私に合わず辞めることを選択し、今日辞めたいことを伝えました。 私は昔から介護がずっとやりたくて、仕事始めてからすごく楽しく仕事をすることが出来てました。 でも施設長の利用者さんに対する言動を見ていてここで働きたくない、ここにいたら介護の仕事を嫌いになると思い、辞めるという決断をしました。 施設長からは、どこ行ってもやっていけない、介護するのやめた方がいいと言われました。 今まで利用者さんが少しでも自分のことを好きになってくれたらいいなとか私がいることで少しでも救いになってたらいいなと思って、名前を覚えてもらったり、みんなが楽しめるようなレクを考えたり、沢山会話したり、してきたのですが、全てを否定されました。 もちろんこの仕事は理想ばかりではやっていけない事はよく分かっています。 辞めてずっと働きたかった施設に行くことができるとワクワクしていたのですが、ここまで言われてさすがに自信を無くしました。 施設長の言うことが正しいのでしょうか。 長々と書きましたが、みなさんの考えを聞かせて欲しいです。

自信施設長退職

かえでこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

608/24

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

1年半お疲れさまでした。 かえでこさんのような素敵な職員が施設のやり方によって潰されてしまうのはとてももったいないので、その判断は間違ってないと思います。 新しいところで出会った利用者さんのことを幸せにしてあげてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が在籍して居る(今月で辞す)法人はLINEを職員全員にグループLINEを使用し施設長が主体になり、加入して使用します。Noが言えない状況です。 これは有りなんでしょうか? 会社、役所関係だと勤務外の連絡は、場合によっては、パワハラと言われてしまいます。 ※余談で辞意表明をすると強制退会と職員と連絡を取るなと、言われます。

パワハラ施設長職場

Why?

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

506/05

お悠さんのトト

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

LINEの目的によるかとは思います。 自分が勤務している施設も(自分は施設長です)LINE Worksを業務連絡、情報共有目的で全スタッフに加入してもらっています。 理由としては、常勤・非常勤で出勤頻度も様々で週2〜3程度や夜勤で週1程度のスタッフも居る、尚且つ出勤時に情報を遡ってみるスタッフもいれば全く調べようともしないスタッフもいたり様々です。 そう言った観点からもある程度施設の状況を把握してもらう為にも使用しています。 確かに時間外に業務的な事をしない、オンオフをしっかりするのも理解しています。 ただ、上記でも言った通り出勤後遡って情報をとるスタッフばかりでないのも現実なのでLINEなどの情報共有はやむなしだと思います。 後は、何でもパワハラとかハラスメント扱いする風潮も如何なものかと思います。 余談にある、退職後に退会は普通だと思いますが辞意表明しても在籍中は退会はしないです。 自分は辞意に関係なく仕事以外で職場のスタッフと色々連絡取るのは極力控えて下さいっていうのは言ったりします。 仲が良い事は良いんですが友達ではないので分別つけれれば良いですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒からお世話になった法人を退職することになりました。それなりに施設長はじめ、管理職の方に目をかけて貰ってたから後ろめたい気持ちがそれなりにありますが、自身のキャリア形成のためだから、残り短期間頑張るしかないよな😭😭😭これで良かったのかなんて、考えない!

新卒管理職施設長

えいと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

205/23

ねくすと

ケアマネジャー, 従来型特養

勇気ある選択肢にエールを送ります👏 私も10年勤めた勤務先を辞めた時、同じような思いになりました。 前向きな行動は必ず自分にとってプラスになることが多いと思います! 応援しています! 頑張ってください😆

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

今回、転職する先がデイサービス付きサ高住なのですが 先日見学に行った時にとても発言や動きがシッカリしている方々ばかりでビックリしました。 以前働いていたデイサービス付きサ高住では要介護度3~5の方々ばかりで、半分以上が車椅子、オムツで喋れないような方々がいました。 とても同じ分類の施設とは思えないくらい、 転職先の利用者様の介護度は1~2の方がほとんど。 今まで身体介助ばかりで生活介助をほとんどしたことがないのですが、介護度の低い方々と向き合う時に気を付けることなどありますか?

サ高住デイサービスケア

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

73日前

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

私も今月からデイサービスで勤務しています。介護度は様々でしっかりした方もおられます。 私もずっと老健入所の認知症の方達ばかりだったので、戸惑いました💦 とりあえず言葉使いは気をつけているつもりです! タメ口や馴れ馴れしくならないように注意しています。 介助する時も「お手伝いしますか?」と一言かけてからするようにしています。

回答をもっと見る

ケアプラン

通所介護計画書カイポケソフトを使用しています。 サービスの評価を記す際、更新時のプランに、それまでのプランの評価達成を記してますが、この使い方でいいのでしょうか? パッと見ると記載しているサービスの評価のように見えてしまいます。

介護計画デイサービス

どんくさ子

生活相談員, デイサービス

14日前

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 それで大丈夫ではないでしょうか。 フィードバックなど記載してます。 見る人が共通認識出来れば良いと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

私は、特養のショートステイで働いております。 レクリエーションを昨日から初めたのですが、何をして良いかも分からず、他のスタッフさんとも色々と話しております。 お持ち帰りを含めて、どのようなレクリエーションをやったら良いのか、是非教えて下さい。 また、皆様からの回答を元に、案として他のスタッフさんと話し合いながら、進めていきたいと思います。 おすすめ案も是非、教えて下さい。 宜しく御願い致します。

ショートステイレクリエーション特養

きょも

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

33日前

まな

看護師, 小規模多機能型居宅介護

どんな時間帯にするのか、 ADL.認知機能の程度によっても内容が変わってくると思います。 少人数でやる感じですか? その時間を飽きずに、「楽しかった 」と職員も一緒に感じられる内容が良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

223票・残り4日

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

593票・残り3日

10代20代30代40代50代60代以上その他(コメントで教えてください)

672票・残り2日

よく使っている1回は使ったことがある使ったことないそもそも生理休暇がない契約男性ですその他(コメントで教えて下さい)

667票・残り1日