障害者施設」のお悩み相談(2ページ目)

「障害者施設」で新着のお悩み相談

31-60/279件
障害者支援

障害者支援施設勤務です。 以前は特養で勤めていましたが、そのケアの差に驚いています。 例えば ・オムツカバーは必ず着ける。臥床時はズボンを下ろしておく ・テレミン挿入後は椅子に座らせて動けなくする(本人の同意は無し) ・ちゃん付け、呼び捨ては当たり前 ・車椅子で2台押し、声をかけずに連れて行く ・臥床時のベッドの高さは上げたまま ・「コール押さないで」「失禁する前にちゃんとトイレに来なさい!」等の発言 ・不穏な利用者を両手で抑える ・排便のあった利用者の前で「臭い」等の発言 昔からある施設で、何十年と働いている方が多い施設です。昔からの名残で昨今の不適切ケアがアップデートされていないのか、障害者支援施設にその傾向が強いのか...。 特養は利用者に対して敬う姿勢が強かったり、家族との関わりが多い為丁寧なケアに慣れていた私は転職当初驚いてばかりでした。 今も耐え難いことは上司に相談していますが、その上司も昔からいる職員でいまいち伝わらない様子です。 障害者支援施設はそのようなところが多いのでしょうか...。

障害者施設障害者特養

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

102024/04/03

なーべ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格

変えていくのは難しいですか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年より障害者施設に転職しました。今の施設は自分が担当するご利用者様の買い物を休みの日などを使い買いに行かなければなりません。お金も立て替えを行い月末に返してもらう形になります。他の施設もそのように対応しているのでしょうか?

障害者施設愚痴

ねこ好き

介護福祉士

32024/02/02

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

コメント失礼します。 うちでは掃除などの間接業務を担当するスタッフが、定期的に買い物代行に行ってくれています。 急を要すものなどは介護職が休みの日に買いに行ったりします。 基本は立て替えて支払います。 ご参考までに。

回答をもっと見る

感染症対策

ビデオ通話での面会は、何を使用していますか? また、何か決まりごと等はありますか? 私の施設では、LINEを使ったビデオ通話を実施しています。 事前予約が必要、通話時間は5分、ご家族からかける等の決まりごとがあります。 予約状況としては2〜3日に1件あるか無いかという感じで、利用されているご家族がとても少ないです… 他の施設も同じような感じでしょうか?

障害者施設SNS家族

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/10/16

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 LINE良いですね。 うちも色々ですが、zoomやFaceTimeかどが多いです。 うちも事前予約が必要で、公平性を保つため1週間に一回の予約。 ただ、やはり自身で操作ができない方は5分くらいのやり取りとなってしまいます。 それでもいつも予約がいっぱいでなかなか取れないと言われてしまいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは。 障害者グループホームで働いている者です。 グループホームはアパートの1部屋を借りているので、お風呂場にリフトなど着いていません。 そして、介助者も全裸になり入浴介助します。 湯船にも一緒に浸かります。 他の介護員に裸を見られるのも抵抗があるし、利用者、職員含め感染病が心配です。 障害者施設ではこれは当たり前なのでしょうか?

障害者施設入浴介助グループホーム

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

142023/02/06

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私は介護の世界に入りまだ6年目に入る新参者ですので他施設は存じませんが、支援員も全裸で入浴支援をする所もあるんですね。正直衝撃的です。でも何か目的があってのことなんでしょうね。お聞きしてみたいです。いろいろ勉強しなきゃ。  でもでも…私も抵抗ありますね。あと何か救急事態が生じたときに即時対応できるのか…と思うと怖いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、障害者施設と経験し合間にサ高住で副業、来月からは訪問介護に移行。 多施設での経験を買って頂き研修期間半年は30スタートで7ヶ月目から37の契約。 月給はキープしつつ年収ベースでは100万以上あがってくる。介護職3年目にて低賃金の介護業界でやっと日本人男性の平均年収を超えられる。

障害者施設サ高住訪問介護

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/02/08

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 素晴らしいですね!フリーランスでの経験ってことですか??それとも転職ですか?どちらにしても自分を高く売るって技術は素晴らしいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 前の投稿に続き、また愚痴です。 もう、精神病みそうです。 連日、愚痴を聞かされ 私は誰にも言えず溜め込んでおり せめてここで愚痴を吐き出させて下さい。 愚痴をこぼす職員が 「ここにいる人全員がそういう人達ですから。」 と。 内容は書けませんが本当にしんどくなりました。 普段は仲良く話しているのに 内心はそう思っているんだ。と思ったら辛くなりました。 それと私がやると指摘するのに 自分は同じ事をしてる。 何で?となります。 それに時間でやる事が決まっている事をやろうとしてる所に来て あー、何でやらないんだ!的な感じでやり始める事が度々あります。 時間が過ぎているのならまだしも まだ時間があるのに。 私が忘れてしまっている事もあるので また忘れてるのか。と思っている事もあるとは思いますが 時間になってないのにやられると本当に落ち込みます。 何だか分かりにくい文章になっているとは思いますが 家に帰って来ても何だかモヤモヤしていてしんどくて、また愚痴を吐かせて頂きました。

生活支援員障害者施設理不尽

はる

初任者研修, 障害者支援施設

62023/11/22

凸凹

デイサービス, 初任者研修

何となく、言いたいこと伝わりました! 私の周りにも似てる方います。 その職員自身も、同じやり方やミスしてるのに私には噛み付くというか…。 逆にその方のミスを黙ってやり直したりしてるのに!!って思う事多々あります。 決めつけなどもあったり(-。-; 本当、愚痴聞くのって変な返答すると敵味方になりがちだし疲れますよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

明らかに在宅での生活はできない状況なのに絶対、施設には入りたくない。と在宅を希望される方は多いと思います。 良く「今のままでいい」言われる方も多い反面で、その希望する自宅で結局、何をしたいのかは明確に答えられない方も多いのではないでしょうか? 施設に入ると家族という存在自体がなくなるのでしょうか? 施設に入ると自分の自由な生活スタイルが本当にできなくなるのでしょうか? 確かに一部の施設によって施設の都合に合わせた生活をさせられるという現実もあり施設のイメージを悪くしている部分もあるかもしれません。 ですが施設に入ることで可能性が広がる事や本人が望む生活だって出来るのではないのでしょうか? 介護施設はそんなもんじゃないって言えるコメントお待ちしております。

障害者施設老健有料老人ホーム

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

82024/01/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何が良くて、何が悪いのか。これからどうしたいのか。自分がその立場にならないと、分からない所もあると思いますが、、、。 順応性の高さ低さだったり、趣味の有無、精神的に自立しているか。それがあるかないかで違うかな?って感じがします。 順応されている方はいます。趣味を持ち、前向きでに自己管理され、神経質でないが、軽い睡眠導入剤を飲んでいたり。 活動的な方や、普段から欲求が多い方、性欲が強い方は、詰まらない所もあるでしょうね。多床室でも、氷川きよし貼って、毛布やぬいぐるみに囲まれている方もいますし。好きになさっていて困ってないです。適応が出来ている方は、比較的、認知症が歳相応の方が多いです。後、マイナス思考の方や、拘りが強い方は、どちらに居ても、幸せそうじゃないです。 独居独身で入所なさった方等、差し入れが嬉しいみたいで、唯一の身内に頼んでいるみたいです。今時は、施設に出張して下さるお店もあるので、この先、お買い物を楽しめる様になると、また、楽しみが増えて良いと思います。サービスが増えると良いですね。 また、幾ら生活の質が下がっても、共同生活を嫌がる人はいます。私の母は、ヘルパーも家に上げたくないそうです。 隣近所に迷惑かけなければ、独居でもその人の自由だと思いますね。福祉サービスの活用ですね。

回答をもっと見る

障害者支援

うつ病や統合失調症などの精神障がいを抱えた利用者さんと関わる時に気をつけていることはありますか? 精神障がいと言っても色々な種類があるし、実際に関わってみないと分からないことも多いと思いますが、教えていただけると嬉しいです。

うつ病障害者施設障害者

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/06/11

UM

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。どの症状にも共通して言えるのは相手の話を否定しないことです。また、職員の主観を一方的に相手に押し付けないことです。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では通院対応はどうしていますか? うちの障害者施設では利用者50人に対して看護師が2人しかおらず処置で手が回らないので介護職員が利用者の通院に行く事がほとんどです。病院も提携しているわけではなく、一般の方と同じような流れで受診します。(人数が人数なので毎週誰かしら通院してる) 以前の勤務先(特養)では、提携している病院がありそこの医院長が回診という形で定期的に施設まで来てくれて入居者さんの状態を診てくれていました。緊急性のある場合でも看護師が病院対応してくれて、入居者さんが施設でご逝去された時も医院長が赴き死亡診断書を出してくれていたので介護職が施設外に出る事は殆どなかったのでちょっと驚いてます。

障害者施設看護師特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

82023/12/14

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちも100人いて、看護師2名なので午前中は看護師を捕まえられませんね。 相談員が精神科等施設外の支援はに同行してます。 介護職員は施設内の支援対応なので出しては貰えません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 独り言です。 吐き出させて下さい。 連日、常勤の方やパートさんから 愚痴を聞かされ 人の悪口聞かされ 今日は本当にしんどくなり 仕事中、不整脈?で苦しくなり 頭を殴られた感じの痛みが数回あり 吐き気や息苦しさもあり 帰ろうかと思うくらい体調が悪くなりました。 職員同士の言い合いもあるし。 自分を正当化しようと皆さん必死です。 それよりどうしたら良い職場になるかみんなで考えた方がいいのに。 私も色々と言われてるんだろうな。 利用者さんは大好きなのに しんどいです。

生活支援員障害者施設体調不良

はる

初任者研修, 障害者支援施設

42023/11/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それはそうでしょう。 マイナスを発信したら、元気も無くなります。嘘でもプラスを発信したら、もっと良くなります。口にしない。マイナスに受け取らない。マイナスを見ない。マイナスに考えない事が大切です。側から離れて、距離を空けるといいです。話を聞く必要があれば、「〇〇さんはそう思うんですね〜。(私はそう思わないけど…)」と受け止め、左右に流してください。 お身体、お大事になさってください。

回答をもっと見る

お金・給料

待ちに待った冬季賞与の時期ですね。皆さんはどれくらい頂けましたか?僕は手取り額で27万でした。 転職して初の冬のボーナスにしては良い額だと思います。因みに去年の転職前(2年目)の冬ボーナスと比較すると12万ほど差がありました。笑 月給も6万以上UP。勇気を持って転職して大正解です。 実は1年目のボーナスは8割の支給になるとの事だったので来年からは2割+昇給分を計算して上乗せになるそう。楽しみです。

障害者施設ボーナス実務者研修

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12023/12/08

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

私も今日ボーナスです。ボーナス金額は決まっていて、夏と同じなので、手取り35万くらいです。 車のローンに消えてしまいますが…

回答をもっと見る

愚痴

ベテランパートさんが、レクに対してダメ出しをします。 「あんなのじゃ、利用者さん達誰も参加してないよね」 「もう少し、利用者さん達が参加できるのをすれば良いのに」などなど その方は、レク担当にはならない方なんです。 入浴が中心の方なので。 私にだけでは無くて、他職員に対してもレク終わるといつもぶつぶつ言ってます。 先日、あまりにおっしゃるので休憩の時に 「どんなレクだったら、利用者さん達に喜んで貰えると思いますか?」と聞いてみました。 すると、「どうだろう。難しいよね。障害者施設って個人の事情が違うから」とアイデアすら教えてもらえませんでした。 障害者施設なので、本当に難しくて5割が出来たらOKかな?という感じなんです。 何の案もないのにダメ出しばかりでソレを聞かされるのも結構しんどいです。 はぁーしんど。

障害者施設障害者休憩

凸凹

デイサービス, 初任者研修

22023/11/25

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

上司へ率直に 「ベテランさんからダメ出しを頂くのですが中々上手く出来ず辛いです。一度でいいのでベテランさんのレクを見せていただき是非参考にしたい!他の職員も同じ気持ちなので検討してもらえませんか?レクへのモチベーションが下がってしまって辛い」と伝えても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

独り言です。 10月から新しい職場に勤務しています。 が、常勤の方やパートさんから愚痴ばかり聞かされています。 確かに私も職場に不満もありますが こう連日愚痴と文句ばかり聞かされているとしんどくなります。 本来なら職員が協力し合って利用者さんの支援をしていくべきなのに。 表面上は普通に話していますが裏では酷いものです。 あー、きっと私の事も言われてるんだろうな。と常に思っています。 不満があるなら全員で話し合うべきだと思ってしまいます。 今日は、パートさん同士が利用者さんの前で 障がいがある人は・・・とか その親は・・・とか もう色んな自論を話してて あーもう聞きたくないし 利用者さんの前で言わないで。と思ってしまいました。 私がその方たちに言えばいいのですが 言えなくて。 情けないです。 利用者さんみんな大好きなんだけどな。 あと、その人なりのやり方があって その人その人に合わせてやらないと色々と言われるので それも覚えなくてはいけない。 あーしんどい。 精神が病みそうです。

障害者施設障害者初任者研修

はる

初任者研修, 障害者支援施設

62023/11/15

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

愚痴しか言わない方いますよね💦 私の職場にも誰か標的にしておかないと気が済まない人がいて、きっと私がいないところで私の愚痴も言ってるんだろうなって思います。 ついこの間ですが、私は主任とトップの院長に報告しました! 職場での雰囲気が台無しなので、できるなら楽しく仕事をしたいので! 上司を味方につけるのもいいかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

障害者施設に勤務してますが、歩き回る方や、大声での独語(「小さな声で、お願いね」と声かけしたら、小さな声での独語になります)の利用者さんを、個室に連れていくのは、ありですか?

障害者施設障害者施設

SAMBO

介護福祉士, グループホーム

52023/09/16

ケンケン

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

他の利用者に著しい影響を与えるなら一時的にはよいのではないでしょうか。 落ち着くまで個室で見守るなど。 1日中歩き回られる方なら施設を1人で離れないような安全対策をして、移動の制限をかけないようにはできるのでしょうか

回答をもっと見る

障害者支援

昨日、強度行動障がい者の利用者さんに殴られて、労災でと言うことで、現金をお預かりして、病院受診しました。 ものが二重に見えたり、めまいがしたりとあり、外因性ショックによる脳震盪でした。来週まで休むように診断書書いてもらいました。 利用者さんの障がい特性を理解はしていたものの、(過度な声掛けは不穏になる)突然だったため、当初パートさんに向かっていったので、パートさんは、何ともありませんでしたが、防ぎようがなかったです。他利用者さんにも殴りに行きましたので、殴られてふらふらしたまま、止めにいき、事なき得ましたが、正直、自信喪失してます。 障がい福祉歴は、長いものの、今の施設はまだ三週間です。フロアに強度行動障がいの利用者さん、8人。パートさんと私だけでした。 理事長はじめ、職員の方々に迷惑かけて申し訳ないです。 今日は1日頭が断続的に痛く、寝てました。 向いてないのか、少々メンタルにも来てます。 同じような経験された方のご意見お願いいたします。

障害者施設暴力障害者

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

122023/11/10

要介護0

従来型特養, 無資格

痛い目に遭われて本当に大変でしたね。 私は特養で1年になりますが、もう退所された利用者さんですが、最初の頃に車椅子からベッドに移乗する際にいきなり殴られた事があります。 パーキンソン病の方で、手を出す事がある事は周知されていましたが、その時も穏やかそうにしてて突然だったので、びっくりしました。 そして、その時は自分も腹がたったので本気で殴り返そうかと思ってしまいました。 幸いほとんど外傷等はなかったのですが、やはり心の方のショックはどうしてもありますよね。 うちで働く特に女性職員さんはけっこう悩んでる人もいました。 まずはしっかり休まれて治療されればと思います。 まっきーさんの仰せのように、職員だけでなく、他の利用者さんにまで被害が行くとなるとやはり大きな問題だと思います。誰が同じ状況でいても同じ結果になったんだと思いますし、文章から仕事への責任感の強さもある方なんだろうなと思います。悩みすぎずに治療後も頑張ってくださいね! 私はそういう事に関する理不尽な我慢はもうやめようと開き直る事で、ケースなど起こった事をできるだけ細かくケースに残すようにしています。

回答をもっと見る

レクリエーション

重度障害で全介助(自発的な動きはない)方でもできる、おすすめのレクリエーションはありますか?? 年代は20~40代ですが、知能レベル的には3~小学校低学年レベルです。 もしくは、自分の職場ならではのレクリエーションがありましたら教えてください!!

障害者施設レクリエーションデイサービス

とある。

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12023/10/30

あんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 訪問入浴

初めまして。 我が子が20歳で知的レベルも 小学生低学年程度です。 職員と1対1は、職員の人数の関係で 難しいですが、 おやつを作るレク、カラオケレク、体操、ボーリング、テーブルテニスなど 色々、通所施設で楽しませてもらっています。 気持ちの表現は難しいですが 親には、楽しんできた様子が伝わってきます。

回答をもっと見る

障害者支援

相談支援専門員の方、だいたい件数はどれぐらいお持ちなのでしょうか?また、業務で1番大変なことはなんでしょうか? そのうち、相談支援専門員にもなれたらとも考えていますので、教えていただきたいです。

支援計画障害者施設資格

な〜

介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/10/21

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 知り合いの相談員の方から聞いたところ、常に100件以上抱えているそうです。 働き口の相談の調整が難しいと聞きました。

回答をもっと見る

レクリエーション

全介助の利用者さんが楽しめるようなレクリエーションはありますでしょうか??

障害者施設レクリエーションデイサービス

とある。

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/10/23

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

答えは…ないです 一人ひとり楽しみも、ADLも違いますから ターゲットは絞らないと難しいですよ

回答をもっと見る

夜勤

只今夜勤中。 先程私の仮眠時間だったのですが2時間たっぷり睡眠がとれ、アラームが鳴った時「あれ?今日早番だったかな?ここはどこ?家?違う職場だ!」と寝ぼけるくらいの熟睡度! 寝やすい日なのか利用者様も誰一人コールを押さずなんと静かな夜なんでしょう。 しかーし問題は朝だな。きっとおもらし多発警報だな。覚悟しなきゃな。 よーし、今からコーヒー飲んで何か美味しいもの食べて来るべき多忙な朝に備えなきゃ。 がんばるぞ。オー!

障害者施設トイレ介助介護福祉士

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/10/23

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

夜勤は何人体制?仮眠時間があるの?

回答をもっと見る

障害者支援

老人介護にあたり20年、前から障害福祉に興味があり、転職を考えたりした時期もありました。理由は23歳になる1人息子に障害があるからです。ただ、転職するだけでは無くて、何か資格がこれからでも持っていた方がいい資格があったら教えてください。また、その資格の修得仕方も。よろしくお願いします。今は介護福祉士のみです。

障害者施設勉強資格

爽太

介護福祉士, 従来型特養

52023/02/20

みふ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

必要かどうかはわかりませんが‥ 以前、喀痰吸引等一種の講習を受けた時に講師の先生が吸引・胃瘻ができるようになったらぜひ障害者福祉を考えてみて欲しい、と仰っていました。ご存じかもしれませんが在宅だとご家族の負担が大変なのだとか。私は民間でやっている実習も出来る所を探して受講しました。

回答をもっと見る

障害者支援

就労B型で働いている方、いらっしゃいますか? 平均工賃ってどれぐらいですか?工賃の底上げしたいですが、なかなかまだ上げられていません。どんなポイントで引き上げてますか?

サービス管理責任者障害者施設

な〜

介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52023/10/11

ふわお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

働いていたところは110円/時間でした。公共交通機関利用者は+定期代。収入源はお弁当販売と部品の組み立てです。 他の事業所は300円~400円というところもあるようです。内職をがっつりやっているところは高いですが、納期に追われて結局職員が必死でやっているだけでそれ支援になっているのかなあ?と言ってた職員がいました。

回答をもっと見る

介助・ケア

現在、障害者施設で働いています。全介助で車椅子対応の方、全盲で杖歩行の方、自操できる車椅子の方はこれまでの働いていた施設で目にしてきたのですが、ここに勤めて初めて電動車椅子の利用者を目にしました。操作に関しては、完全に自分で操作されている方達が大勢居ることに驚きました!! 皆さんの職場にも電動車椅子を自操されている利用者の方いらっしゃいますか??

障害者施設障害者ケア

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

12023/10/10

コタロー

居宅ケアマネ

居宅で不全麻痺と片足義足の方が使用してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月で生活介護を辞め、来月からA型就労支援へ転職が決まりました。 福祉の仕事は今いる所が初めてだった事もあり、不安もありますが、スキルアップができるかもと楽しみなとこもあり不安と期待が交差しています💦 また違った困り事だったりでてくるのでしょうが… また一から仕事を覚え、人間関係構築しながら頑張ります🙌

生活支援員障害者施設転職

noi

障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/09/17

papico

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

転職も勇気いりますよね。色んな事がnoiさんを成長させてくれますよね。頑張って下さいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場は、同性介助でないと駄目だと言う利用者さん居ますか?? 障害者施設で働いているのですが、女性利用者の方は特に癖が強く、利用者同士での喧嘩もよくあり女同士のいざこざが絶えません💦 その中でも特にトラブルをおこす利用者ですが、同姓介助でないと駄目だといい、そこに職員が固定配置されてしまうため業務にも若干の支障が出ています💦 みなさんの職場にもこういったこだわりのある方いらっしゃるのでしょうか?

障害者施設トラブル職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

22023/09/24

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

前の職場にはいました。若い女性の利用者さんは男性スタッフの入浴は断固拒否でした。

回答をもっと見る

障害者支援

障害者支援施設で働かれている方にお尋ねします。 やりがいや楽しさがあれば教えてください。 反対に大変なこと等もあれば教えてください。

障害者施設モチベーション

あい

PT・OT・リハ, 病院

32023/01/25

チー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

以前、重度心身障害者の方々のデイサービスで働いていました。 意志疎通を出来る方が少なく、表情等で判断していく事が難しかったです。慣れてくると、一人一人の訴えが少しずつわかるようにはなりましたが、それでもやはり葛藤する事は多かったです。また知的障害のある利用者様から気に入られ、愛情表現として?鞄を隠されたり、嫌な想いをしたことも正直度々ありました。 ですが、利用者様の純粋な気持ちや行動にいつも癒され、楽しい事もたくさんあります。いつも笑わない方がニコッと笑ったりするととても嬉しいです(^-^)

回答をもっと見る

障害者支援

以前ここで呟いていた、生活支援業務においての致命的な箇所に対して改善の動きがあった。 施設でアンケート(ストレスチェック+施設へ思う事はあるか)が実施されたのでいい機会だと思い、常習的に行われている4点柵について、虐待に抵触している危険性があること、職員全体の専門知識と技術が致命的に低い事に対する危惧などを記入した。 この意見に対して煙たがるのか、素直に受け入れ改善に努めるのかによってこの施設の上層部の質も見えてくる。 どうやら思惑通り施設長、係長の目に止まったらしく面談の予定が入った。 係長との面談では意見をくれた事への謝礼と改善するにあたって「力を貸して欲しい」との要請。 また、この為にリーダークラスの人達を集め【生活支援係】という係を設置したこと、この係を主体にしてこれから業務改善に努めていく事を話してくれた。 現場の意見を素直に吸い上げてくれたのでその面ではこの施設はまだまだ更に良くなって行ける。職場環境も待遇も良いのにこんな事も改善出来ないのが勿体ないと感じた。 誰が見ても「ここはきちっとした支援が徹底されているな」「ここなら家族を任せられるな」と思える施設を目標とし、現場の人間として可能な限り改善に向けてアクションを起こして行きたいと思いました。

障害者施設実務者研修モチベーション

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

12023/06/24
障害者支援

質問失礼します。 障がい者支援の事業所でアルバイトをしています。主に知的障害の方のガイドヘルパーをしていますが、朝10時集合の夕方17時解散で、担当の職員の方から言われるのは、タオルを買いに行ってください、とか、グループホーム(近く)まで1人で行けるようになりたいそうなので一緒に行ってください、など用事は1時間もかからないものばかりで残り時間はこちらに丸投げです。利用者はどこに行きたいなどの意志なし意見なし、お金は使いたくないので食事とお茶以外はお店に入らない(トータル1時間くらい)、歩きたいという割には、60歳手前で体力も落ちてきてい、持病もある、この暑さもありすぐバテる、などで自分なりに考えて涼しい百貨店や無料の美術館、無料の市バスに乗るなどしていますが、毎週お出かけするので正直時間を潰すのがしんどいし、本人の体調も気になります。何化良いお出かけ案はないでしょうか。 また、事業所から以前コロナが一番流行っていたときに、映画を見に行きたいそうです、と時期的にも非常識じゃないかなと思う依頼もあり、差別とかではなく、こんなに無理やり毎週お出かけしないといけないのか疑問です。事業所に伝えていますが、本人が行きたいそうなので、との返答です。

移動支援障害者施設パート

toshiyumi072

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/09/17

たつ

介護福祉士

同じことを思ったことがあります だれが望んでるの?と。 週5で作業所 土日は移動支援。疲れないのかなぁと。 私なら休みたい… 私の関わった方ですと、家族が家にいてほしくないのかなぁというかんじでした。そういう家族がクレーム多いですよね。。。 日陰がある公園をお散歩してましたが、そんなに時間潰せません 一日中は厳しいです

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場での、これ大変ー!等のエピソードあれば教えてください。ちなみに、私は障害者施設で働いているのですが、利用者は身体は不自由だけど頭はクリアな方々ばかりです。なので、発言一つ一つにとても気を使います💦

障害者施設ストレス職員

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

12023/09/09
介助・ケア

皆さんは介護をする上での極意みたいなものはありますか?あれば聞きたいです。 自分が介助中に意識している事は 「点で触るな、面で触れ」 利用者さんを点で触れるとその小さな面積に強い圧力がかかりやすくなる為面積を広くして圧力を分散する(背中を起こす時自分の手の平だけでなく腕まで触れて指は使わない。掴まずに起こす等) 「身体を起こす時は利用者さんを点にして起こす」 仰臥位→端座位になる時などは利用者が点になる(接地面積を減らすこと)を意識すると最低限の力で済むし介助される側も楽。 「抱えない、支える介助」 その方の状態にもよりますが、残っている身体の機能をなるべく使って介助する(掴まり立ちが出来る人は掴まって立ってもらいそれを支える、片足だけ立てる人は片足だけ立ってもらい反対側を支えるなど)抱える介助を最終手段とする事で利用者は身体機能の維持、介護者は負担軽減とお互いにメリットが生まれる。 などなどです

障害者施設サ高住ユニット型特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22023/08/30

モフゴリくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

nobuさんと同じ様な意識で身体介助を行なっています。基本的な事かもしれないですが、基本を極める事が何よりの極意かな。介福ある人も、経験長い人でも出来て無い人多いし。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

陰巻きって今でもしてる施設ありますか? 特養で勤めていた頃陰巻きをした事は1度もないのですが障害者施設で普通に使われていたので驚いてます。 陰部がただれたり不快感を感じる等のデメリットがありますが何かメリットはあるのでしょうか?

障害者施設障害者特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

192023/04/04

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

うちは泊まりありのデイサービスの時に、やっている方が2名いました。1名は全介助の方で夜間、定時にオムツ交換をしても尿量が多すぎて漏れてしまう方。こちらは水分量を調整しても夜にたくさん出るタイプの方でした。 もう1名は漏れる事を異様に心配してしまう方で(だけどトイレに誘われるのは嫌)、家族と本人の希望でしてました。 2人目の方は本人の希望でもあったので、巻く事により安心して日中過ごせるとおっしゃられていました。なので、そういった意味でのメリットもあるのかな?と思います。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

介助・ケア

派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?

ケア介護福祉士人間関係

るる

介護福祉士, ユニット型特養

92025/02/02

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。

ケアマネ試験モチベーション

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

02025/02/02
感染症対策

施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?

感染症管理者

きき

介護福祉士, グループホーム

12025/02/02

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

550票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

625票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

748票・2025/02/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.