障害者施設」のお悩み相談(10ページ目)

「障害者施設」で新着のお悩み相談

271-290/290件
介助・ケア

皆さんの知恵をお借りしたいです。 障害者支援施設の利用者様の移乗介助についてです。 その方は、知的障害があり、意思の疎通はとれません。 日中は、赤ちゃん用の歩行器、ベビーウォーカーの様な歩行器に乗車して過ごされているのですが、後ろに反り返る癖がついてしまい、排泄時等歩行器の乗り降りの移乗介助の負担が大きくなってきていて、困っています。 現在は、後ろから抱き抱えるようにして移乗介助を行っていますが、体の突っ張りもあり、負担が大きいです。何か良い福祉用具や介助方法がもしあれば、アドバイス頂きたいです。

障害者施設障害者ケア

まろんくりーむ

介護福祉士, 障害者支援施設

42020/06/22

kota

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設

歩行器があたってたり合わなくなってないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人教育をしていて思う事… 日本語って難しい!(>_<) コミュニケーションは「伝える事」じゃなくて「伝わる事」が大事ってのは本当だなって思う(;´д`) 「Aさんは、歯磨きした後、トイレに座らせて、すぐに戻ってきてください!」と伝える。 数分後、Aさんと一緒に戻って来る新人さん Σ(゜Д゜)アルェ~!? 「Aさんは、歯磨きした後、トイレに座らせて、暫く座らせたままで良いので、貴方はすぐに戻ってきてください!」って伝えるべきだった…(ToT) Aさん、その後で大尿失禁(-_-) はい、事前にAさんの特性を伝えてない自分が悪いです。すみませんm(__)m もう1ヶ月経ってるからある程度障害特性も理解してるかなと過信しました。 自分の力不足痛感するよ( ノД`)…

後輩障害者施設新人

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

62020/06/02

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

こんばんは🌆 新人教育って難しいですよね…私も語彙力がないので自分にイライラする時があります 覚えが早い人もいれば遅い人も居ますし…

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問ですが… 梅雨入りして湿度が高くジメジメ。これから夏に入りますが、皆さんの施設ではエアコンはどの様に使用していますか? うちの施設(ちなみに障害者施設)では23時以降6時までクーラーOFF利用者様は汗だく💦頸椎損傷の方、気切の方はアイスノン対応です。 上の方々はエアコンは身体に毒だって😩 職員も熱中症🥵でグダグダ🥵 ちなみに日中も居室はエアコンなし。皆さんに食堂でエアコンつけて涼んでもらっている状況です。

障害者施設上司愚痴

なお

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52020/06/14

Eddie

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。これからの季節、本当に大変ですよね。 うちの施設(高齢者施設)は、個室・多床室内ともにエアコンがあるので、お年寄りに合わせて使用しています。ドライや送風だけ使用することもあります。 以前、多床室にエアコンがない頃は、同じように共有スペースで過ごしてもらっています。 夜間帯、使用NGなんですね。うちはそういった決まりはなく、暑い時はしばらくつけていて、落ち着いた頃に消す感じです。 朝方は、窓を開けて換気したりしています。 自分は暑がりだし、動いていると暑くなるので、入居者にとって快適な室温管理が難しいなと感じます。暑くなってきましたので、お互い熱中症には気をつけましょう!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時、就寝時間を過ぎても大声で叫ぶ利用者がいて、これは不眠時薬対応だなぁと思い、不眠時薬を与薬。 30分後くらいに静かになったので一安心(´-ω-`) と思ったら洋式トイレからその利用者のイビキが聞こえ、嫌な予感…(;´д`) 身長183㎝、体重約95㎏の利用者がトイレで爆睡… (私は172㎝67㎏) 薬飲んでるから簡単に起きないし( ノД`)… どうにか車椅子に座らせて寝床へ(-_-;) この人、高齢者になって介護度が上がったらって思うとゾッとした夜勤でした(>_<) まぁ近い将来そうなるんでしょうけどね…

生活支援員障害者施設障害者

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/05/29

よしお

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

183センチ95キロの方を ひとり移行はスゴ過ぎます! 腰やりそうですねお疲れ様です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問します。 障害者施設で働いている方、いますか?ちょっと気になる求人があり、応募資格に要運転免許とありました。暫く運転してないんですが、それでも大丈夫でしょうか。

障害者施設障害者仕事紹介

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/06/01

ゆい

デイサービス, 初任者研修

面接時にそう伝えたらどうですか?なるべく運転避けてもらうか、教習所でレッスンした方が良いのか聞いてみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

副主任になって2年目、自分には向いていないんじゃないかとずっと感じてしまう。 うまくまとめられないし...もっと自信を持ってやりたいけど性格かな?

後輩自信障害者施設

ta

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

122020/05/28

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

どう言うシチュエーションで感じますか?

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんの職場では、事故があった際の家族への連絡は誰がしてますか? 私の施設では第1発見者、もしくは当事者が電話するようになってます。 以前務めていた施設では相談員が電話をしてくれていました。 私的には電話嫌いなのでそうだんいんにしてもらいたいですが、家族から詳細に聞かれた時に返答しやすいのは当事者なので、電話するのは当たり前なのかなぁ…とか色々考えてます笑

移動支援障害者施設トイレ介助

あやか

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

282020/05/26

MAO-2JSB-2ND

介護福祉士, 訪問介護

うちの施設は看護師さんがしています。 当事者、発見者が事故報告を書き、聞き取りもされます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中(´-ω-`) こんな事言うのは不謹慎ですが、手が掛かる利用者が帰省してる時に限って、何故、他の利用者は、その穴を埋めるように活発に動くのかね… そういうチームワークはいらんのですよ(;´д`)

生活支援員障害者施設障害者

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/05/18

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤、お疲れさまです(^^) 分かります! なんでか分かんないですが、連鎖反応?起こしますよね(^^;;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

踊りが好きな利用者さん 最近はすぐに疲れるようで、笑顔で楽しそうに踊っていても「はぁ…」とため息をして、少しふらつく… 私が入社した時は、褒めれば褒めるほど延々と踊り続けていたのにな… 数年でこんなに変わるもんなのかと老いについて考えてしまった… 近い将来、もしかすると… もっと体力維持が出来るような支援をしていれば変わったのかな…もっと自分に出来た事があったのかな… 今からでも出来る事を考えていこう…

支援計画生活支援員障害者施設

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/05/11
雑談・つぶやき

新人さん、自分がどんな職員になりたいかを考えてるみたいだ、良い事だ(^-^) 他者へのいたずらが多いマンツー対応の利用者が言う事を聞く、大人しくさせる職員がいるんですが、その職員みたいになれたら…って言ってた(´-ω-`) 別にその職員のやってる事を否定するつもりは無いし、支援に絶対の正解は無いって思う。 ただ、自分がその利用者の立場で、その職員がいて欲しいって思う?自分が利用者の立場だったらどんな職員が喜ばれるか考えてみてって投げ掛けて、後は考えさせた(-_-;) 「利用者が言う事を聞く職員は優秀」 ってこの業界だとよくある勘違いだと思うんですよね… 利用者怖がらせて何が優秀なの? 足腰元気な利用者をずっと座らせる事が出来ると、その利用者に何か良い事があるの? 確かにいたずらは良くないけど、その人の個性を潰すのは良い支援なの? 新人さんと話してると、改めて考えさせる事が多くてありがたいなぁ(*´ω`*)

生活支援員障害者施設社会福祉士

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/05/06

わんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生

お疲れ様です! 新人さんは良い心掛けしてますね! 今後は、良いケアとは何か?(個性や自立や安楽などなど)正解が難しい哲学的なものですがひたすら悩み考えることができる職員になってもらいたいですね😄 新人さんから学ぶことも多くて、新人さんから教えて下さい!とよく言われますが私自身の心の中ではこちらこそ教えて下さいと考えるようにしてます😄お互いが学べるって良いですよね😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。現在二年生の大学生です。 私は今、国際系の学部に通っていて福祉について学んでいるわけではありませよが、福祉業界に興味を持っています。 元々お年寄りと話すのが好きなのと、妹が障がい児であることから困っている方の役に立ちたいと思いはじめました。 しかしまだ思いついて間もないことから、本当に福祉が良いのか確かめるためにコロナが収束したら、老人ホームでのアルバイトを考えています。 そこで相談なのですが、私は福祉に関してほぼ独学になるので福祉に関する知識を深めるためにやったら良いことについてアドバイスをいただきたいです。 また、私と同じように福祉系以外の大学から福祉業界に進まれた方がおりましたら、何か私に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

障害者施設就職無資格

ありさ

学生

62020/04/26

みやび

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

初めまして。大学からではないですが、4月から福祉施設で働かせてもらってます。 自分は高校1年の時に、将来介護士として働きたかったので、公立高校通いながら資格が取れる学校に通ってました。 大変かもしれませんが、初任者研修を取りに行くのはどうでしょうか。 あとは、無資格、未経験で、働けるバイトで1から教えて貰って働くのもいいとおもいます。。 上から目線すみません

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は何書こうかな…… 日記みたいに書いてる。 さっき投稿したよーなしてないよーな。 コロナ怖いねって話して下さる方なのに いつまで外出出来ないの?と言われる。 あの人はうるさいと言われた。 いや、あなたも負けじとうるさいよ そしてあなたの方が質が悪いからな。 個人名で叫び呼ぶのやめーよか ncを鳴らして待っててください言ったら 拗ねて黙る、、なんでだよー!! 今の仕事辞めよって思わないけど 隣接地にある普通の介護施設に異動したい。 重度障害者施設老人ホームはメンタル死ぬ😱

障害者施設メンタル障害者

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/04/24

悪の女王

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

私は放課後等児童デイで働いています。 コロナで学校休みで、毎日子ども達きてまいます。体力有り余ってるので室内での活動だけでは発散されず…庭なら!と庭でバレーしたりしていますが、40歳の私…毎日は体がもたないです…私もこの仕事好きだから変えようとは思わないけど、子ども達よ!私をいたわってー💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の担当利用者(知的障がい者・自閉症・40歳代)に生活訓練の一環として職員と一緒にシーツ交換をするようになりました。 介護福祉士を持ってる先輩職員から「この前やってもらったら不安定になったよ」って言われ、暗に知的障がい者に生活訓練させるのはどうなの?という言い方をされてしまった… 介護福祉士さんなのに、その人の能力を伸ばそうっていう考えにならない事にビックリ(;´д`) まだ40歳代だよ? ライフステージとしては、まだまだ十分に成長出来る年齢だよ? 始めから100%の結果とか求めてないんですが? てか、貴方が100%の結果を相手に求めたから不安定になったんじゃないの? 自分の伝え方が悪かったかもっていう考えには至らないかね? 長い目で見て徐々に出来るようになってくれれば良いとか考えんのかね? 出来る事はなるべく本人にして頂くというのは介護職員として基本的な考えじゃないの? 1回出来なかったからもう無理だっていうのは、障がい者支援として間違ってると思う。 そもそも知的障がい者だから出来ないと決めつけるような考え方なのがモヤッとする。 むしろ腹立たしい!!ι(`ロ´)ノ 尊敬出来る所の方が多いけど、プライドが高いから自分が正しいと思い込んでる。こういう時モヤモヤする…(;´д`) 支援って絶対的な正解って無いのに…

自閉症能力生活支援員

aiyar

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/04/23

プー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私も知的障害の施設できる働いてた。生活に必要な事を経験させる事も必要と考えています。aiyarさんもその人に成長や経験をつんでもらえるように頑張っているんですもんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日このアプリを入れたばかりで( ˣ - ˣ ) 2回質問を投稿したんですけど回答くださる方がいて😭🙏🏻 応援してくださる回答だったり、自分の聞きたかったことを教えてくださる方ばかりで不安も少なくなりました🙏🏻!! 資格が取れて就職が決まるまであと2ヶ月くらいあるんですが、沢山質問投稿送ると思いますがこれからもよろしくお願いします(;ω;) 質問に答えてくださった皆さん本当にありがとうございました🥺🙌🏻

障害者施設就職デイケア

Yun

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

12020/04/11

グループホーム, 実務者研修

ゆんさん 相談あるんですが! 聞いてもらえませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者施設で10年以上働いて、高齢者施設(老健・デイ)に転職して2年ほどになります。介護福祉士も持ってるんですが、訳あって再度転職を考えているのですが、高齢者施設の特徴や勤務の違いが今ひとつわからずで。 サ高住、有料老人ホーム、特養の違いや、勤務での良い点、良くない点など教えていただけないでしょうか。あと、できれば病院勤務についても教えていただけると助かります。

障害者施設障害者サ高住

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

62020/02/22

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

違いは調べたら目的とか分かるのでそっちの方が早いと思います。 施設の特徴は地域によりますし、職場の人間で更に違います。結構ハローワークさん色々分かるので気になる施設について聞いてみたら面白い話が聞けますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

久々に爆発して、燃え尽き症候群みたいな感じになってしまった( ¯−︎¯ )

支援計画生活支援員障害者施設

うみみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/02/27

グループホーム, 実務者研修

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

障害者就労だと民間資格でなにがあるかな🙇‍♀️??

生活支援員障害者施設

うみみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/02/04

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

認知症ケア准専門士取って 三年後に認知症ケア専門士取るよ

回答をもっと見る

資格・勉強

私は障害者施設に勤務しています。現在保有資格は福祉系で介護福祉士、保育士、視覚障害者同行援護従業者です。他に取得すると役立つ資格などありましたら、教えて頂きたいです。

同行援護従業者保育士障害者施設

iris

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修

52019/11/10

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

こんにちは。沢山の資格をお持ちで、勉強熱心なのですね! 施設に、どんな障害をお持ちの方が多いかにもよるかもしれませんが、もし知的障害の方がいらっしゃるのでしたら、知的障害者援助専門員という、レポートとスクーリングで取れる資格があります。 あとは社会福祉士があると、相談援助業務や、管理職を目指すのに役立つのではないでしょうか。別に目指さないとしても、ソーシャルワーク幅広い視野を持つのにはとてもいい勉強です。けっこうお金もかかりますし試験も難しいですが…。参考になればと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有資格者が少なく 私は特養で勤務を10年してきました。 今回、縁あって今の障害者施設のご利用者様が 高齢化して来たので 職員もスキル不足だからと 引きで勤めてます。 その為、今の現場は皆んな知識があるようで 全く意味を理解してなく ただ作業をしているだけなんです。 変化にも気づかない。 遊んでばっかり… 本当に疲れます。 真っ当な事言っても伝わらない。 まるで宇宙人と会話しているようです。 真っ当な事言った人が結局、 悪くなり… 浮いた感じです。 今は正直、諦めて 自分のできる事を自分のペースで ゆっくり向き合うと 開き直ってます。

障害者施設障害者勉強

ma6022

介護福祉士, 障害者支援施設

62020/01/17

たつどし

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

そういう、真っ当な意見を言った人が悪い雰囲気の職場を良くするのは大変なことですよね😂お気持ち察します...できることからやっていく‼︎素晴らしいと思います😊体調に気をつけてくださいね😊

回答をもっと見る

介助・ケア

知的障害者施設に勤務しています。利用者の方が知的障害ですが、将来的に盲目になると医師から診断されました。その場合は、知的障害+盲目の利用者は、どのような施設がありますか?また、移行は可能ですか?

障害者施設障害者

デコ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/01/01

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私の法人も知的障がいの施設ですが、全盲の方もみえます。最初は、どこに何があるのかわからなかったんですが、何年か通所し、今では落ち着いて利用しています。ただ、声に敏感になり、大きな声でたまにパニックになります。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

きょうの介護

本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?

認知症デイサービスケア

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

52025/07/31

ポポポ

生活相談員, デイサービス

まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

夏のボーナスは手取でいくらもらえましたか?

給付金ボーナス手当

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/07/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22万でした 月給より少ないのでやる気なくしました!

回答をもっと見る

特養

うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。 そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。 みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。 皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください

希望休連勤ユニットリーダー

まる

介護福祉士, ユニット型特養

42025/07/31

shin

介護福祉士, ユニット型特養

シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

460票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

606票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

641票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

624票・2025/08/04