派遣」のお悩み相談(7ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

181-210/739件
新人介護職

看護助手として働き始めてもうすぐ2ヶ月になります。派遣で2ヶ月ごとの更新なのですが、今後は更新しないと言われてしまいました。私は私なりに頑張ってきたのでショックでした。もっと患者様とふれあえる仕事がしたかったのですが、先輩から指示される仕事といえば毎日尿破棄とポータブルトイレの掃除ばかり。もちろん大事な仕事だとはわかっていますが…退職する事が先輩に知られた後にストレスで具合が悪くなり、尿破棄の仕事外して下さいと頼んだら、「他になんの仕事できるの?貴女はどの仕事もできないよ。生活保護受けたら」と言われてしまいました。退職まであと5日行きたくないです。

看護助手掃除無資格

向日葵

看護助手, 病院, 無資格

707/11

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お疲れ様でした。 看護助手さん、とても大切な職業なのですが、施設によっては、どうしても任せられない業務もあり、現場としてもなかなかうまく看護助手さんに仕事を回せないこともある様子です。 それは向日葵さんの仕事振りや人間性とは関係ないことで、仕方の無い部分もあると思います。 先輩の言い方は粗っぽくて全く同意出来ませんが、新人(勤務3年未満)のうちは特にこういう言い方されることもあります(私も何回も言われました。) 他にもいい職場はたくさんあるので、次のためにも残りの日数は利用者さんとご自身のために、ぐっと堪えることが最善のような気がします。 遠くから応援しております。

回答をもっと見る

新人介護職

私はまだ入職2週間の派遣です! 入った初日から特定の方が「あんたの派遣は幾らでしょ?そんな所やめちゃいな!社員で働けばいい」と大きな声で暴露! その後その先輩職員は事ある事、「派遣なんだから正社員よりも働きなさい!」や「ボーとしてんなら昼食準備や備品やりなさい」と利用者さん、職員さん居る前で叫ぶ! リーダーや人事にもいいましたが「あの人は仕方ない!」で片付けてしまいました! 勿論派遣の営業にもいい、今は対応待ちですが今月中には辞めます! 介護業界はこんな感じですか?

入社派遣正社員

颯太

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

1307/11

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

そんな事はありません!そういう人も確かによく聞きます…けど人間関係の良いところもいっぱいあります!ただそんなところは改善を求めるより次にうつった方が良いですね!

回答をもっと見る

愚痴

本気で生理的に無理な職員との接し方どうしてますか? 今までどんなに嫌いな人でも自分を無にして接することが出来たんですが、本気でマスクの下で顔が引きつるレベルで生理的に受け付けない社員がいます。 その社員は副主任なんですが、私が初出勤初日から基本タメ口。質問すると馬鹿にするように必ず鼻で笑われ、完全に下に見下す態度で返答。(『普通に考えれば分かんない?』『えっ?分かんないわけ?』等)タメ口自体はあまり腹立つことはないですが、その副主任のタメ口は本当にイライラします。言い方悪いですが、殴りたくなるレベルです。 あとは、前回の質問でも書きましたが、出勤2日目でまだ利用者の名前と顔と居室が一致してない中、利用者の居室を間違えそうになった際『あっちなんだけど!まだ分かんないわけ?』と怒鳴られました。 あとは近くでお疲れ様ですって声掛けても、無視。たまに反応してくれても、聞こえるか聞こえないかくらいの小さい声での返答。 ちなみに他の職員には普通に接して挨拶も返答してます。 まだまだ書ききれない程ありますが、本当にその副主任が出勤の日は本当に憂鬱です。 来週に派遣元の営業担当から更新の連絡が来るので断るつもりですが、それでもあと1ヶ月は働かなきゃいけないので本当に辛いです。 皆さんは生理的に無理な職員とどう接してますか?

派遣イライラ先輩

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

402/18

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

頭の中でおもいっきりぶん殴りましょう。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月半ばから時短勤務。初めて派遣登録してすんなりと職場が決まりました。入浴介助もなくキツい業務ではないと言われ不安な気持ちで入職しました。しかし、内容とは真逆。個浴も機械浴も人材不足でやる事になり。看護助手時代ナース主体で入浴介助の経験はありますが1人ではほとんど経験なく。オムツ替えもパッパと出来ず横からダメ出しばかり。 余計怖くなって体が思うように動けず言葉掛けも出ず。 正直辞めたいです。本当に向いてないと。自分って適応障害なのかなぁと初めて体感してしまいました。 あと1ヶ月半やっていけない。このままだと他のスタッフさんから余計弾かれてしまって口もきいてくれなさそ。 自分から頑張って動こうとすると空回りばかり。

派遣人間関係ストレス

にーな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

904/22

あおい

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れさまです ダメ出ししかしなくて介助の改善策や、効率的なやり方の指導がない感じですかね… 横からダメ出しだけなら誰でもできることなのであまり気になさることはないかと 最初は上手く行かなくて当たり前なので、 ダメ出し=全ての評価ではありませんよ 波風たてず、横やりは右から左へ流し、淡々とやりましょう… 時間がかかっても事故なく怪我なく、安全な介助ができれば100点です! ダメ出しする人はどの施設にもいるのでつらいでしょう。 本当にお疲れさまです

回答をもっと見る

職場・人間関係

入って二ヶ月の派遣社員の方々がおられるのですが、その方が、スーパーで買ったカップ麺や弁当などを多めに買ってきて、「好きなのを取ってください」と、色んな職員に配っています、しかも毎日。 私も声をかけられたのですが、受け取る理由がないので断りました。その人は、家庭の事情や体調不良で良く休むのですが、仕事ぶりは真面目でそつがなく、十分に役に立ってもらってると感心しています。 その人が何でそんなことをらしてるかは、正直分かりませんが、私には相手の機嫌を取るために物で取り入ろうとしてるようにしか思えません。 毎回、千円以上はお金をかけてるというくらいの分量ですし、なんか癖みたいになってて、物を配らないと自分の立場がくなるんじゃないかと思い込んでるような気がして不憫になりました。 若い職員が当たり前のように受け取ってるをみて、呆れつつもそれが若い人の感覚なんだと思うようにしていましたが、リーダーが喜んで受け取っているのをみて、感覚がおかしいのは自分の方かと思ってしまいました。 本人も好きでやってるこだし、誰にも迷惑をかけているわけではないのだから、好きにしたらいいと思うのですが、私なら、もらうこと自体が心苦しいですし、 抵抗があります。 こういう状況って、今まで経験がないので分からないのですが、皆さんなら普通に受けとりますか?

派遣新人人間関係

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

204/17

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

受け取るか受け取らないかはその時の気分ですが、その人が何を考え、たとえ媚びだとしても、それはその人の価値観なので、どうもありがとうで終わりますかね。あなたの価値観と合わない、ただそれだけなので仕事に支障が無いなら気にしなくていいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正社員です。 派遣社員に一方的に憤りをぶつけられました 勤務開始後の朝礼前、勤務時間前の派遣から「ちょっと良いですか?」と言われ話しを聞いていたら、あれやこれや一方的に怒りをぶつけられ「一葉桜さんが〇〇の担当の時は私は〇〇と〇〇と〇〇はやりません!この話しは派遣会社にも施設長にもしています。私に何か言いたいときは施設長に言ってください」と言われました。 おかげで朝礼はできない、反論もできない状況でした。 その後、朝イチで派遣から話があることは施設長に係長も主任も全員聞いていなかったということでした。  また、係長においては派遣が正社員に対して、一方的に直接文句を言うことを容認していたこともわかりました。  係長や施設長からは私に対して聞き取り調査もありません。  上司等からは話し合いの場の提案もありません。 派遣は50代 女性 気持ちの整理がつきません

文句派遣正社員

一葉桜

介護福祉士, デイサービス

604/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

お門違いです。 敢えて汚い言葉を使います(本心では思っていません)、たかが責任所在の低い派遣、とっとと辞めてもらう!と言いましょう、代わりの派遣を手配すればよいだけです。

回答をもっと見る

特養

今度派遣として特養老人に勤めるのですが 初日に何か注意点とか有るでしょうか? 自宅の方で身内の介護をしていました。 ネットで検索したのですが派遣だと任される仕事任されない仕事など具体的に知りたいです。 資格無しです

派遣特養

のあ

有料老人ホーム, 無資格

404/12

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

派遣だから…という理由で任せる仕事任せない仕事があるのかは、分からないのですが、基本ご利用者様の名前も分からない新人さんにはご利用者様に関わる仕事は初日から行わず、周りの雑用や情報収集からではないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

労災保険の書類を派遣元に持参しました。担当者は忙しいから大変だから郵送でも良いですよ、って言ってましたが持参して満面の笑みでありがとうございます、って言ってましたので、担当者さんかわいい💞って思いました。 仮に社交辞令だとしても何か嬉しかったです😆

派遣モチベーション愚痴

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

204/13

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

人の笑顔は人を幸せにしますよね!笑ってはいけないような状況を除いて、基本的に無表情で対応するより笑顔で対応した方が、手続きとしては同じでも気持ちいい気分になりますよね☆私もいつも笑顔を心がけてます\(^o^)/

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣の顔合わせなんですが、私服で行っても大丈夫ですか?

派遣転職

みる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

404/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

相手がスーツで来るなら、スーツ。無ければジャケットの方がが、印象は良くなります。

回答をもっと見る

愚痴

今日は、おやつの時間に急にトイレって車イスの利用者が立ち上がってトイレ介助したら、強めの口調で派遣の人におやつ介助優先してください。って言われてへこみました。その利用者は、待ってくれることが出来ないのを考慮して対応してしまいました。

トイレ介助派遣愚痴

ひろ

従来型特養, 初任者研修

204/06

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 トイレ介助優先で何ら問題がないように感じました。排泄は最もプライベートな事ですし、失禁等があればご本人様のプライドや自信喪失にもなりかねません。 おやつが食べるないから自信は喪失しませんしね。 適切な判断をされたと思います。 派遣さんの言葉は6割聞き流して、ご利用者様に最適な介護を提供してください。

回答をもっと見る

きょうの介護

人材の確保が難しい介護業界では、派遣で活躍する介護職員も少なくないと聞きます👀 そこで介護派遣で働いたことがある方に質問ですが、メリットとデメリットは何ですか? 印象に残っている派遣先のエピソードや、“あるある“も大歓迎なのでぜひ教えてください🙋

派遣

カイゴトーク公式

303/17

ねこやしき

介護福祉士

メリットは基本的には簡単に辞められるのでいろんな形態の施設を見て回れるので勉強にもなるし、自分に合う施設形態が見極められること。正職員より気は楽なこと。 デメリットは年金や健保に即加入出来ない派遣会社の場合手続きが面倒なのと、自分がすごく気に入った施設でも施設に更新してもらえないと去らなくてはいけないこと。 あぁ派遣に戻りたい…

回答をもっと見る

新人介護職

2月16日〜来た派遣社員、3月いっぱいで終了。本人から聞いた訳じゃないので信憑性に欠けるんですが、きちんと教えて貰えないと。まぁそれは一部の先輩でこちらは一度しか付いてないから何ともですが、その人に3月いっぱい同行する意味がないような気がするんですが、どうなんですかね⁇

派遣先輩

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

403/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

意味が無いと思います。 もう、見守りと、ゴミ捨て、掃除機、食器洗いで、お願い🤲ったら、 パワハラ、虐め、明日から来ません とかゆうのかな? 即戦力をよこしなさいよ笑

回答をもっと見る

介助・ケア

私が働いている施設ではベッドを壁にくっつけて柵をひとつつけています。なので反対側におりることはできない状態にされています。これは普通なのでしょうか?最近来られた派遣の方が壁にベッドをくっつけているのは前の施設では拘束にあたると教えられましたと話されていたので疑問に思いました。また壁にベッドをくっつけ柵を2本(普通の柵と短い柵)をつけている部屋もあります。柵の間は足をおろせるくらい隙間はありますがこれは拘束にあたらないのでしょうか?

派遣施設

うねね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

1110/26

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ベットを壁につけたところで逆側から降りればいいだけの話なので拘束に当たらないのでは。 柵2本というのは壁とは反対側に2本柵を使うと言うことですね。足が出せるだけで体を出せないのならそれは拘束になると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣で時給1500円は1分も休ませないぞと社員にこき使われるほど高給ですか?

派遣給料愚痴

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

502/24

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

1500円で時給を払うということはそれくらい人手が足りないのか、人材を欲しているのかだと思います。確かに高級だと思いますが、こきつかわれる筋合いはないと思います。

回答をもっと見る

夜勤

今晩は、お疲れ様です。 今夜、ショート夜勤ですが、タイトル通り 数十年振りの夜勤に、入ります。 今は、派遣で近所のサ高住に、勤務してます。 明日の朝まで無事に、勤務できるか不安ですが、 行ってきます。 今夜、夜勤の皆さん。頑張りましょう。

派遣夜勤

さすらいの介護士 亮太

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

202/17

かいぽん

介護福祉士, 従来型特養

10年ぶり… それは緊張しますね。 何もないことをお祈りします!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日派遣を終了した有料ですが、HPには利用者1.5人に介護が1となってましたが、実際は15人を2人くらいでみていました。これはどういうカウントの仕方なんでしょうか。

派遣ケア施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

402/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料では、看護スタッフを含めて介護スタッフが、要介護者3人に対して1人以上ですが、他の所に居るのではないでしょうか。 初任者の時の同期で、事務員ですが、介護の資格(初任者研修終了)されてましたね〜🤔

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービスで働いています。相談員を除く直接雇用の職員は2人で、どちらも勤続10数年のパート職員です。そのお二人以外の介護職員は全員派遣で、派遣元は皆別々の会社です。 先日、ある派遣職員さんが時給の話をしてきてビックリしてしまいました。私より200円近く高かったのです。その方は週4~5日勤務・初任者研修を途中でやめたと話していたので無資格だと思います。介護経験は他施設で1年位あるそうです。私は週2~3日の扶養内勤務・実務者終了しています。業務内容は、派遣職員は皆 同じ仕事をしています。 同じ仕事をしているのに、1週間に入れるシフト数によって、200円も時給が変わるというのは普通のことなのでしょうか?それとも、同じ事業所で働いていても、派遣会社によって200円くらいの時給の差は良くあることなのでしょうか?もし私が更新の際に、週4~5日勤務にできると言ったら、時給も上げてもらえるのでしょうか? ちなみに、暫くその派遣の方に会わないなぁと思っていたら、他の派遣の方に『知らないの?遅刻や当日欠勤が多くてクビになったんだよ!』と教えられました。派遣の更新をしなかったのではなく、派遣期間中に切られたのだと説明されました。シフト上、他の派遣社員に会うことが少なくて詳しい事情は分かりませんが、そんなに良い時給いただいていたのに勿体ないなぁと思いました。

派遣実務者研修シフト

ベジ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

502/19

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ん…ぶっちゃけ介護業界の現場スタッフ派遣って会社の取決めで人工(にんく)幾らで単価が決まってると思います。 ましてや2社以上が施設に派遣されてるなら2社目以降の会社は客単価を下げて人を派遣している可能性もある訳ですから、派遣会社が上前をはねた後の取り分、すなわちペジさんの時給も他社から派遣されてる職員よりも下がるのは当然な訳です。 派遣業にも色々とあり、例えば労働者個人の能力・スキルが重要視されるような職業(例えば営業とか秘書とか)なら派遣先と派遣元に上手く話をつけたら時給アップや正規雇用に結び付くとは思いますが…介護の現場スタッフ・工場スタッフ・みたいに人手不足・一定レベルのスキルさえあれば良いみたいな採用の風潮がある業界だと時給アップらなかなか難しいかもしれません。 あくまで予測ですが、日勤の時給で1125円のデイサービスがある場合、仮に上から2割乗せた金額(÷0.8)を提示してるなら1400円位です。 もし、1社のみ登録で派遣での働き方をされているのであれば複数の派遣に登録してみるとか良いですね。

回答をもっと見る

愚痴

朝方からの目が回るような忙しさの中、言うことを聞いてくれない入居者の相手もして、ひとり、必死に汗かいて頑張ってるのに、仕事量が多すぎて終わらない中、9時、日勤者がぞくぞく出勤。。 はい、洗濯も食介も、洗い物も記録も全部中途半端ですよ。それをグチグチ言われて、もう決めました。 はい、辞めます。できる人がやればいいんです。 スタッフの入れ替わりが激しく派遣でなんとか回しては、全然足りてない夜勤。どうするんでしょうか。

派遣モチベーショングループホーム

ソフィ

無資格, 訪問入浴

502/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

信頼関係って、コミュニケーションやチームプレイの達成感で構築されて行くのでしょうか?そうだとしたら、ひとり勤務対早番日勤遅番になるので、信頼関係を結ぶのは難しい事かも知れません。だからって、ひとり夜勤を敵に回して文句言われたら、モチベ下がりますよね。 私なら出勤して途中の事があれば「これは、この後どうすれば良いですか〜?」「何からしましょうか?」と言うと思うのですが、中途だからって文句言うのが、訳が分からないです。 その文句言う方は、完璧主義さんなんですかね〜? 感じ悪いですね。 ご苦労様です。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

派遣でデイサービス兼老人ホームな施設で働いてます。 子供が小1♂と小5♀なので、今までは土日祝日休みをもらっていました。 私がいなくても大丈夫かな?と思い、次の派遣先では日曜日一回だけ入るシフトにしてもらいましたが、子供達といる時間を大切にしたいという思いが強くて自分の中で葛藤しています…。 日曜日は人がいないと言っていたので施設側にも申し訳ないと思いますが… 誰か、同じ気持ちの方いらっしゃったらこのもやもやがスッキリするのかな?と思い投稿しました。

派遣子供シフト

コロリ

デイサービス, 無資格

4808/16

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

十年後を想像してみてはいかがでしょう? あのとき日曜日のシフト入っといて良かったーと思うか、子供達との時間をとっといた良かったーと思うか どちらもメリット・デメリットありますので、コロリさんの価値観で選べば正解だと思います

回答をもっと見る

愚痴

施設内の利用者さまにコロナの陽性反応があり私はこの件で14日自主隔離することになりました。 施設も派遣会社も対応をしてくれませんでした。 PCR検査は発熱症状が無いとできないと言われ 無料PCR検査は無症状でないとできないと言われ… 私は頭痛と喉の痛みがありましたが発熱症状はなくずっと宙ぶらりんで施設も派遣会社も何をしてくれるわけでもなくただ仕事に行けない日々が過ぎていきました。 それでも陰性を確認してから入ってきてくださいと言われるので自費で高い検査を受ける羽目になりました… 派遣会社は派遣先より検査の依頼がなければ お支払いはできませんと言われ派遣先には陰性を確認してから入ってきて欲しいと… 仕事を通して起きた事に対してどちらも無責任すぎて強い憤りが止まりません。

体調不良派遣コロナ

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

802/21

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

派遣会社も色々ありますからね。 正社員であれば、その施設がきっちり対応してくれるでしょうけど、派遣となれば、契約やらなんやかんやありそうですしね。 派遣であるメリット・デメリットの、デメリットの例になりますね。

回答をもっと見る

小規模多機能

明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします。 昨年から派遣で仕事しては紹介先が超ブラックばかりです。派遣ばかりを雇っているところはブラック中のブラックで派遣も考えものだと考えてるところです。 派遣をやめようと色々探してます。 私はチャキチャキ動けるタイプではないので小規模施設、泊まりありデイ併設が私には合うのかもと言われ考えてます。 小規模の経験が無いのでちょっとイメージなつかめないです。どのような感じの施設でしょうか? 今は元はサ高だけど特定になった有料で勤務してます。全介助が必要な人もいます。 よろしくお願いしますm(__)m

派遣有料老人ホーム転職

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

901/03

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

簡単に言えば通い、泊まり、訪問が一体となってるサービス施設でしょうか?訪問はヘルパー事業所より融通が利くかなというイメージです。一体型なので、すごく勉強になったり、経験値は増えるという印象です。これで施設の掃除とかも介護員の業務になってくると、かなり忙しそう。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護派遣として働いている方いらっしゃいますか? 転職を考えているのですが、正社員、パート、派遣かで迷っています。派遣職員として働いている方が身近にいないので、どういう感じか知りたいです。

派遣パート給料

ゆらりく

介護福祉士, 従来型特養

1112/04

まな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 少しだけ派遣をした期間ありますが、正社員にならないかと何度も言われうまく断るというのが続きストレスでした。やることはほぼ社員と変わらずボーナスがあるかないかの差くらいしかなかったです。

回答をもっと見る

新人介護職

派遣歴は事務を一度やりました。 全く身を入れてませんでしたが… 色んな理由があって正社員で働いていないことはわかりますが、 施設内で、「私は派遣だから、正社員の人がしっかりしてくれないと…」と言う言葉をよく耳にします。 介護の場合、チームワークが大切だと思います。 言い方は悪いのですが、派遣やパートさんが思う働き方、考え方って正社員と違うものなんでしょうか? 私が思う派遣やパートさんの立場は、先程よく耳にすると言った言葉の意味を考えると、正社員のフォローをするという思いでやっていると考えていますがどうでしょう? 今後職員教育をしていく為に、派遣さん、パートさんも大切な人材なので、どう焦点を当てて考えて良いのかわかりません。 よろしければ色んな方面からのアドバイス、宜しくお願い致します。

派遣正社員指導

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

501/11

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

パート勤務1年し、その後正社員にあがって2年程勤務してます。私の所は、担当利用者さんを持つ・残業できない・会費を払わなくていい・給与形態が異なる以外は正社員とは差ほど変わりません。 パート勤務時代は正社員より格下、意見提案を発言する権利がないという考えがある社員もいたので正社員のフォローがあって当たり前という以前に正社員のやることに沿って動かないといけないという意識でいました。 加えて、今の所で働くまでは正社員として働いていたこともあり自分で言うのはおかしいですが他のパート勤務さんよりかは正社員並みに動いてました(笑)。時には正社員から苦言言われる事もありました。 他のパート勤務さんの中には元正社員もいたり、パート勤務経験しかない方もいたりして経験によっては「私パート勤務だから……」という意識で手をぬく人もいます。 パート勤務しか経験ない方でも正社員並みに動く方もいますが「モチベーション」を持ってるか否かもあると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ピッチ持ってるんだから 鳴ったら確認して下さい。 常勤・非常勤・派遣と言う分別は関係無い。 マジでコール取って下さい。

非常勤コール派遣

辛味噌

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

309/22

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

無視するの困りますね。私のところはピッチ無いからあるところって連携がパパッとできるイメージあります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年もいよいよ最後の日が来ました 色々とありました 6月で小規模多機能型居宅介護辞め7月でショートスティ辞めそして派遣会社変えてユニット型特養に行き そして9月に祖母がなくなり‥ まぁコロナにかからなかっただけでも良かったかな ただ家の兄貴とお父さんが絶賛風邪引き中 写ったら仕事に行けない 気をつけなきゃ ともかく今年も皆様お疲れ様でした そして色々ありがとうございました また来年も頑張りましょ そして来年もよろしくお願いします

派遣病気ユニット型特養

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

112/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

色々あって、でも来年も頑張りましょ… 素晴らしい考えで、そして気持ちの良いコメントですね🍀 嬉しくさえあります。 良いお年をお迎え下さい🎍

回答をもっと見る

新人介護職

遅番が夜勤者に申し送りをするときに、他のブロックの申し送りもするのはいままでの施設にはなかったのですがみなさんの施設でもあるんですか?

遅番派遣新人

ひろ

従来型特養, 初任者研修

504/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

急変時の対応策を考える為に、やってましたねー。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣で働いていた時、皆色んな派遣会社から来ているので、もちろん暗黙の了解でおたがいの時給は言わないのですが、それでも「あの人の時給は〜〜円」とか聞きたくもない事をご丁寧に教えてくる人っているんですね。自分が仕事を教えている新人さんが私より200円も時給が高かったりするとモヤモヤしたものです。派遣のお仕事って、最初の段階でみなさん、かなり強めに自分の最低ラインの交渉をされていますか?

派遣給料介護福祉士

となりのトトロ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護

212/04

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 最初の段階ではしませんが、どこの会社もそれぞれの資格ごとのスタート時給ありますよね?そこに経験給で色つけてもらえるならするし、だめだった場合は派遣先からの評価悪くないなーと感じたら更新時にコーディネーターに交渉してましたが、派遣社員してた時期のマックス時給1900円が限度でした。 施設は派遣社員に対して平均時給2000円ー2300円払っているので、派遣会社のマージン考えても1900円が限界だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員同士で遊んでる人たちすごい。職種問わず仕事以外で絶対に関わりたくない。

後輩休暇同僚

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

107/25

りぃ👻

介護福祉士, 従来型特養

仕事関係をプライベートに持ち込みたくないです笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

30人規模のデイサービスに勤めています。 ありがたいことに看護師の人数が最近増え4人になりました。(元々は先輩ナースほぼ1人と派遣さんで回されていた職場です) 看護師が2人以上になることは、デイサービス始まって10年で初めてのことみたいです。 看護師が増え、嬉しいのですが、情報共有や日々困ったことの共有がうまくできず困っています。 現在は、全職種向けのスタッフノートに、利用者様の変化などは記載して、その都度共有しています。 また、月に1回4人で集まり、看護会議をし、そこでも情報共有しておりますが、その時にしか4人で集まれる機会がありません。 日々の業務で困っていること、伝達したいことを伝えるには、他に工夫できることはありますでしょうか? どうしていけば良いか良い案はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

派遣看護師デイサービス

ねこ

看護師, デイサービス

212/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 全職種向けにスタッフノートというのがあるのですね。 それとは別に申し送り・情報共有ノートを作るのは大変でしょうか? やっぱり紙ベースの共有が一番わかりやすい気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス勤務ですが、いつも法定要員ギリギリ。なんなら派遣頼んでばっかり。どこもこんな感じなんでしょうか?

派遣休みデイサービス

おむら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

312/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

うちも、正職員は私だけ、あとは常勤と時間制約のかなりある非常勤の方です。 しかし、派遣に頼って…と言うのは、おそらく利用者さん目線の話し合いなど、皆無でしょうねー、大変…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

421日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

120日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

821日前

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

573票・13日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

650票・14日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

708票・15日前

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

690票・16日前