派遣」のお悩み相談(5ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

121-150/766件
雑談・つぶやき

この数カ月本当に悩んだし、直雇用(パート)と派遣のメリットとデメリットをそれぞれ吟味した上で、派遣と言う道を選びました。 やはり、人間関係でこれ以上悩みたくないし、短期離職ももうやめたい。これ以上、履歴書ボロボロにしたくもない。 収入も上げたいし、自分が経験したこと無い施設(グルホ、有料、老健など)も機会があれば経験してみたい。 ここ数年で分かった事は、エージェントや他の人の意見は参考にはしつつも、流されすぎない事も大事だなと思いました。 正社員時代(ショートステイ時代)を振り返っても、明らかに夜型な私は遅番と夜勤が一番得意だったし、日勤で働くのは辛いところもあった。 でも、今回特養で働いてみて、無駄な経験ではなかったし、数年介護業界から離れていた分のブランクは少し埋められたのではないかなと思います。 (腕は取り戻したと思います←) 今年は、実務者研修も行くわ、忙しいけど何とかやっていきます。

ブランク遅番派遣

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42024/07/03

ひなた

介護福祉士, グループホーム

経験を生かし悩んで決断し行動できることが素晴らしいなと思いコメントさせて頂きました さらに、向上心もあり 僕の方が未熟でお力にはなれないと思いますが応援してます! また悩みなどあれば、ぜひ聞かせてくださいね

回答をもっと見る

お金・給料

老健。5月から派遣で週49時-5時で働いています。勤務は曜日固定で火水金土です。(月木日が休み) 次のシフトに希望休を水曜と土曜の2日(1週間に1日ずつ)出したら、その週の月曜が出勤と別の週の木曜が出勤で4連勤になっていました。さすがに4連勤はきついと陳情したところ、契約が週4なので減らせない、といわれました。希望休をとったら、元々休みのところを振替えてまで契約の週4で出なくはいけないのでしょうか?元々休みの日に予定を入れてる場合もあると思うのですが、勤務表が出た後は変更は聞かないといわれました。こんな職場普通ですか?

派遣シフト給料

ふわお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

92024/06/19

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして 融通が効きにくいのかもしれないですね… 人手不足なのか、仕方ないかもしれませんが… 基本的には契約通りにされるはずです。 なので、そのような事が続くのであれば、派遣会社又は労基に相談してもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣先 フロア待機、コール対応、服薬管理、離臥床、色々 正社員よりも業務が多い ➕新人さんの指導 これは派遣の域を超えている。ような気がする。

派遣介護福祉士人間関係

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス

12024/06/15

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです、 日々ご苦労様です✨ 度がすぎるときは営業さんに言って50円でも100円でも時給を上げてもらいましょう‼︎ そしたらそのモヤモヤも割り切れるようになりますよ☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近中途で入社した方も、単発派遣で来た方もなんですが私のようなアラフォー世代には普通なんですが、20代の若手がリーダーだと大半の方が指示されると不貞腐れて、「こうやった方が効率良い。」と指示を聞かないらしいです。 そんなに年下に指示されるのがムカつくなら働かなきゃいいのに。この仕事に関わらず年下の上司は沢山いるのに、くだらないプライド持って馬鹿な人達…って冷ややかな目で見てます(笑) 年下の上司ってそんなに舐められた存在なんですかね? ちなみに私は数々の年下の上司に怒られてきたので、年下だろうと上司なので(私は派遣社員なので)、年上上司と同じように接してます。

派遣上司愚痴

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/06/14

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして! 高卒で介護福祉士の仕事を初めて3年目からリーダー業務をしていたので、年上の方に指示をしたりする立場でした。 おっしゃる通り、年が上であればあるほど、不貞腐れたり、言い返されたり、指示を無視されたり、よくありました(笑) でもじぶんも、上からはその部下?たちのことを任されているので言わない訳にもいかず、、、本当にやりにくくて、胃に穴が開きそうな毎日でした( ̄▽ ̄;) みんながうたさんみたいな考え方でいてくれたらいいのにと思い、思わずコメントしてしまいました☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

100床の有料老人ホームで、派遣の社員の方はどのくらいで独り立ちするのでしょうか?(日勤のみで) 私は一ヶ月ちょっとの時短パートの半日勤務ですが、なんとなく、出来る所は1人でやったりと中途半端でいつ独り立ちと言えるようになるんだろう…という感じです。 次々と派遣や社員の新人が入ってきてしまって、ホントに教われなくて困ってますが…。

派遣パート有料老人ホーム

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/06/13

ふわお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

老健1ヶ月経った派遣です。私は入浴介助専従という位置でして、デイと認知症フロアとショートフロアを午前と午後、また曜日によって違う利用者をお風呂に入れているのですが、初日にショートフロアで丸投げされました。あげくに「誰々さん連れて来て」最後の人がお湯に浸かっているのを見守りしていたら、「お湯に入っているうちにできること考えようか(片付けと掃除をしろ)」知らんがな! 結局ちゃんと教えてくれたのはデイの職員一人です。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護の仕事をするのを諦めようと思っています。派遣で看護助手、特養と働きましたがどちらも更新されませんでした。それから転職活動して四ヶ所面接を受けましたが全部不採用でした。無資格未経験でどうしても介護の仕事がしたいと思い頑張って面接を受けましたが全部不採用、もう心が折れました。私には介護の仕事をするには向いてないんじゃないか、面接を落ち続けて精神的にもガックリきてしまいとても辛いです。介護の仕事を志した気持ちはまだ忘れていません。また頑張りたい気持ちも心の隅にあるんですが、これ以上面接を受けてまた不採用になるのが怖いんです。頭の中がパニックです。本当に情けないです

未経験派遣退職

紫陽花

介護職・ヘルパー, 看護助手, 無資格

242021/09/09

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

お辛いですね(T ^ T) 自力で転職活動で疲れた時は第三者である介護系の転職サイトやハローワーク活用とかしてみてはどうですか? もしそんな不安なら… そういうところに登録したりしてみては?

回答をもっと見る

愚痴

派遣社員です。病棟、介護施設で勤務してきました。必ず、初日に自己紹介をします。デイサービスですと、毎日自己紹介をします。今の派遣先は、デイサービスですが、私も含め、新しく入った職員さんの自己紹介をしません。ご利用者様が声かけづらく「あんた」や「あのー」って言われます。たまに目で訴えられます。あるあるですか?クリアな方はネームプレートを見て〇〇さんありがとうって言われます。介護度は2の方が多いです。単なる愚痴です。

派遣デイサービス愚痴

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12024/05/30

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

HIMAWARIさん、お疲れ様です。 私が勤務した事のある施設は、すべて新しい職員は自己紹介、退職・転勤者はその挨拶をする機会がありました。タイミングや規模(施設全体でなのか、グループ内でなのか)は異なりますがありました。 色んな考えや感性があるので、一概には言えませんが、理由はなんなのでしょうね。。。 もしかすると、それが習慣で気づいてないだけで誰かが始めたら「いいじゃん!」ってなって馴染むかもしれないですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型特養8年、介護老人保健施設4年、ユニット型特養1年の経験ある、介護福祉士で、52歳の男です。 昨年4月ユニット特養1年、残業50時間で体調崩し右腕痛めやめました。それから、生活のために、カイテクという介護単発バイトで、ズルズルやってきてしまい腕も治ってほぼ、体調戻っています。ジョブメドレーは、アカウント停止で使えない、indeedやら介護の求人多すぎて、どこがいいのか?分かりません。ハローワークは、いいのがなくて。    グループホー厶も考えたのですが、身体動かすのが、好きで、大型施設で慣れてしまい、転換できません。 夜勤専従とかあるのですが、夜型でなくて昼は寝れないタイプです。 職場環境、給料を重視してます。通勤範囲で。 派遣は、即戦力で、はまればいいのですが、考えていません。時間ばかりどんどん、過ぎて焦っています。 カイテクでは、社会保険なく、単発バイトで、65回やつて、コミュニケーション、スキルは、5点満点で、4.9です。 みなさんは、どこで探して電話されてますか?

社会保険アルバイト夜勤専従

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

142024/04/06

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

カイテクで働いた場所で良さそうな所は無かったでしょうか? 私は希望条件を満たす施設に出向いてみました。大抵は介護士募集をしているので、直接電話して見学希望をしました。 施設側から言うと、本当は求人会社は通して欲しくはないです。求人サイトで自身の希望に沿う施設を調べて、直接問い合わせしてみては?決して求人サイトを否定している訳では無いです。

回答をもっと見る

愚痴

最近、直接雇用の正社員、パートの人たちの言葉の棘が痛い。 全て教わってはない。 施設のルールにも中途半端にされる。 助けが欲しいときは、他の職員が呼べば普通にするのに、派遣には異常に思われる。 こんな施設の契約延長しなければよかった。 あと、3週間で全てが終わる。 早く月末が来て欲しい。

契約派遣正社員

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12024/06/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

人間関係の構築ですよね? 通常半年とか、年で行う所なので、短期間な派遣だと、自己完結しかないのでしょうか。自分の身にも起こるかも知れない事ですよね?やはり、他者を慮り、分け隔てなく、親切にする事が福祉の心だと思います。主任さんの力添え頂けないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月の1月から派遣が入職され指導をしていますが、現在1ヶ月経っており、職員とトラブルがあったと役職から自分に話があり、派遣会社が施設に来てその派遣と話をするから午後から抜けます。この人(派遣)に問題あると思うって自分に話をしてきました。 昨日今日遅番で出勤しその派遣の指導をしましたが、特に何もなく経過しましたが、トラブッタ夜勤Aは別の派遣Bに愚痴というか不満を話しており派遣Bが「夜勤Aは悪くない。だってママ(看護師)も言ってたよ。夜勤Aは悪くない。あの穏便のママ(看護師)が怒ってたよ」って 私がさり気なく、新人派遣と何かありましたか?って聞くと夜勤Aが「ちょっと色々とありまして。私、この間3日間派遣の指導だったんですけど、派遣の子から「そんなにガッシ見なくても、私一人で起こせますんで。そのくらい1人でできます」とか「こちらが何か分からないことありましたか?」と聞くと「3日間同じ指導者だと嫌なんですよね。それにAさんとは合わないって思ったんです」って言われて「分かりました。上には私から伝えときますって言ったんです。でも彼女何がしたいのか私も分からないし、こちらが何か言うと「言われなくても分かってます。」とか「顔に出てるしため息とかつくんですよね。利用者の声掛けもあんまり良くないと周りも言うてますよ。指導してありませんか?」って言われ正直、自分は3日間指導でつくことはなかったが、せいぜい2日間しかない事と指導中ため息やガッシ見なくても良いとは言われたことはないしため息を疲れたことはないし利用者さんの声掛けも普通だがと伝えると「えっ。じゃあ上から注意されて直したのか?でもかなり酷いって言うてますよ」と言われましたが正直自分は聞いたことはないしAさんには人を見てるんじゃないんですか?と伝えると「そうかもしれない。」と。 今日も指導を付きましたが終わったときにその派遣から「何か残ってることありますか?手伝いましょうか?」と言われ「残ってることは何もないので、もう時間だから上がってください」と伝えると「分かりました」と。帰り際に「お疲れ様です。2日間ありがとうございました。」といい帰られ聞いた話とは違う態度だなぁって‥ ほかの施設でもいらっしゃるのでしょうか?態度をかえる人

派遣指導トラブル

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

62024/02/20

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ゆずさん たまに、あるかなって感じです。 自分より年上の方や 他施設で勤務経験ある方 自分は出来る。と思ってる方 自分の意見は間違ってないと思ってる方 などなど 以前勤めていた職場で上記内容の 方々はもれなく問題児でした。 新人さんですが 私のが上だと思った相手は 常にタメ口で挨拶なんてなし 相手を見ています

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在夜専派遣で働いています、しかし職場の雰囲気や自分の身体の状況を加味して6月いっぱいで現在の派遣の契約を終了する事になりました。 約2年前に適応障害にて当時社員で勤めてた職場を約9ヶ月休職した後退職、社員での社会復帰に不安を覚えた為社会復帰の足がかりとして派遣で約1年勤めてましたが今回また社員に戻ろうと考えてます。 その際にキャリアアップの為現場ではなく相談員として働こうと考えてます。 派遣のコーディネーターさんに今後の事を相談した際に転職活動をするか又は紹介予定派遣というものがあるのでどちらにしたいか考えてほしいと言われました。 紹介予定派遣について調べたのですがあまり想像が出来なかったのでもし紹介予定派遣で働いたことがある方がいらっしゃったらメリットデメリット等お話を伺いたいです🙇‍♀️ 個人的には相談員未経験でもあるので普通に転職活動をした方が良いのかなと今考えています。

生活相談員派遣転職

やさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/05/20

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。派遣で働いた事ありませんが、メリットは職場の雰囲気とか分かる事です。デメリットは、派遣なんで一緒です。派遣は、即戦力が求められるので未経験ではしんどいかもしれませんよ。 まあ、全部とも言えませんが。 派遣は、施設にとつて直雇用より、カネかかるので、採用されても周りの目は厳しいですよ。 相談員は給料安いですよ。日勤で未経験なら手取20万もないでしよう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

口腔ケアをしない施設ってあるんですね。笑 ご利用者様のADLを自ら落としている施設ははじめてです。 派遣ですが既往歴等確認したいと思い探しても見つからず。事務所にて管理をしているそうです。仕事をするに伴い知っておいたほうがいい情報ですよね。 又、入浴は週1回だそうです... なかなか酷い派遣先です笑

口腔ケア派遣

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

72024/05/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

え?ユニット型特養は、入浴は週一じゃだめだと思うのですが…🤔確か週に2回でしたけど…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

悩みに悩んだけど、派遣やってみることにした!!! てことで、また退職届書きますかね〜

派遣転職職場

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/05/10

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

れも子さんは派遣は初めてですか? 私は派遣3ヶ月目ですが、派遣って想像以上に即戦力を求められるし、直雇用で入職するよりも、その施設のやり方に細かいところや、不適切な介護まで従わざるを得ない所もあり、今までの職務経験は他職種よりも活かしづらいと感じています。 特に人によって言う事が違う施設は本当に難しかったです! 私は、前職の短期の派遣先がすごくキツイ職場で身体中痛めて力も入らず、新しい派遣先で、拘縮が強くて突っ張る方、重い方に介助方法を工夫していたところ、それを執拗に責められ、入職後すぐに派遣契約を解除されました。 私が正社員をしてた時の派遣さんも皆ビックリするような色々なやり方をやっていましたが、虐待でないならそこまでめくじら立てる事もありませんでした。 いざ自分が派遣で働くとこんなに難しいなんて…と自信を失っています。 れも子さんは良い派遣先で有意義な経験できるといいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの独り言。 先月、産休明けで復帰されたパートさんの話。 教えてもらったことなどはメモしてるのは良いこと。 でも、一つやったらやりっ放しの中途半端。 この方はこんな風にしてくださいって言われメモしてるのにわからないのかしない。 他の職員は、気づいてても注意もせず何も言わない。 派遣で働いてる私には、ちょっとしたことでも、言ってくるのに。 これって、なに? 今度の派遣の契約延長するのはやめようかな。

復帰契約派遣

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

42024/05/02

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

復帰という事ですので、取り巻く環境が変わったり、体調や気持ちの変化もあるでしょうし、自分の立ち位置や気持ちも落ち着いついていないかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、従来型の派遣をやりはじめました。 どうしたら早く覚えられますでしょうか...

派遣介護福祉士施設

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

42024/05/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

意識と余裕でしょうね、気持ちだけでも。何より(開眼されない方で有っても)コミュニケーション重視、これが最終的には早く覚えられますし、福祉の基本=大事なことろですよね!

回答をもっと見る

愚痴

先に言います、私の個人的な印象です。全員がそうとは言いません。 また単発派遣の方についてなのですが、おむつ交換1人に1時間かかる人が多すぎるんですが、必ず施設経験者が来る訳じゃないのでしょうか?速くやれとは言わないし、初めての場所でいきなり要領よく出来るわけないのは分かりますが、さすがに1時間は何やってるんだと様子見に行くことが多々あります。(しかも大体がまだおむつ介助中でした)なにより私も派遣なので1人しか介助入ってないで、1時間分の時給もらってるのが本当に腹ただしいです。 こんな人達から記録作業してるだけで「座ってるだけで動かない」ってクレームつけられたのかって思うと本当にムカついてきてます。

派遣オムツ交換給料

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/04/29

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私もおむつ交換に時間がかかりますが、尿失禁だと5分ぐらいかな、便失禁されていると10〜15分はかかります。先輩からは睨まれます。遅いな〜って。さすがに1時間はありえないです。その派遣の人、何をやってるんですか?とお聞きしたいです。 おむつ交換されたことないとか?だから時間がかかる? 指導係はついていないのですか? 1時間もかかっていたら他の仕事できないですよね。 周りから文句出ませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームの派遣と○ーケアの単発派遣でお仕事しています。 直接雇用は、安定しているのですが 時給が下がってしまうので… 今はこの働き方が合っているようです。 デイケア勤務の時は、送迎と入浴介助の半日の週3日勤務でヒーヒーしていました。 今は、1日勤務を週3日。 楽しく仕事しています。

派遣給料グループホーム

かごめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修

22022/09/29

ぽんたた

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー

会社の女性ヘルパー、利用者には、自分が会社で最古参と言い、初回の方には「私を、アッチャンと呼んで」ディの送迎に行くと「私を『お嬢』と呼んで」58歳、お下げ髪です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣で入職してから約半月ほど。それが急に別のところにヘルプに入ることになって……。なんだなぁ。

派遣有料老人ホームモチベーション

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

42024/03/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じ団体の、系列にヘルプ って事ですね? 社員やパートで働いていると、あったりします。派遣だと、珍しいのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ジョブメドレーって直雇用だけですかね?派遣登録したい。

派遣

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

12024/03/14

まぁちゃん

デイケア・通所リハ, 初任者研修

お疲れ様です。 ジョブメドレーさんは、詳しくはわかりませんが直接雇用のみかもしれません。 直接雇用なら、ジョブメドレーさん以外にもエージェント会社もありでしょう。 派遣登録するならば、福祉系専門に近い派遣もあります。 木の実さんがどんな雇用形態で希望を持たれているかわかりませんが、いい方向に向かうといいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣で紹介した人は20000円で紹介された人は10000円貰えるシステムってどう思いますか?怪しくないですか?

仕事紹介派遣

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

42024/03/12

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私が居た派遣かな? 同じ紹介システムでした

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

5月から派遣で病院介護助手働きはじめました。 利用者様名前全然覚えられません。人数多いです コツとかありましたら教えて頂きたいです

派遣

たに

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

312023/05/04

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

人数多いとごちゃごちゃになります!見た目が似てたり! 私はショートステイにいるので、「え?あの人誰〜?知らん!」はしょっちゅうです。 私は、ご利用者様に声かけ時に、お名前を呼ぶ事で覚えます。 「◯◯様」と口に出して言う事と、どんな反応なのか、という自分と相手のアクションを紐付けする作戦です。 相手にもよりますが、お名前を呼ぶと、良くも悪くも自分のことも覚えてくれますし、反応がないご利用者様のちょっとした反応の差をキャッチできて、結果、覚えやすいです。  とは言え、名前やADLを覚えるのは難しいですよね!

回答をもっと見る

新人介護職

18日から看護助手として働く事になりました。無資格未経験まったくの未知の世界で不安だらけです。最初に覚えた方が良いのはどんな事ですか?

看護助手無資格未経験

たかみぃ

看護助手, 病院, 無資格

52021/05/12

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

最初職員や患者様の名前からだと思います

回答をもっと見る

グループホーム

業務の服装でハーパンて有りですか? やっと正社で入職してきた若いお姉ちゃん、初日からいきなりハーパン。お風呂介助じゃあるまいし。暑いからって…。今までそんな職員はいなかったのでみんなギモン?施設長に聞いたらいいんじゃないって。施設長以外はへっ?って思ってる。 納得いかん!露出の多い服装は好ましくないって初任者受けた時習ったけどなぁ…どー思います?

派遣初任者研修グループホーム

たんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

132023/09/09

たつ

介護福祉士

入浴以外はナシ派です 七分くらいのヨガウェアみたいなやつなら、妥協してありですかねぇ

回答をもっと見る

グループホーム

派遣で介護をやるのは今回が初です。 (今までは有料老人ホーム契約社員1年と特養施設で正社員1年働いてきました。) 今回、グルホに配属したんですがとにかく早出が当たり前です。遅番だと10時~20時勤務です。 契約時こういう事は言われなかったし契約書を早出など見返してもありませんでした。 当たり前なんでしょうか。 会議にも参加したり掲示物の担当にもなりそうです。

早出契約派遣

弱虫

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養

192023/09/22

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

グループホームでは日中は早出と遅出しかない所もあるみたいですね。 何時から何時と勤務時間が契約書に書いてあり、その内容と違うのであれば、契約不履行と言う事も言えますが、書面で決まっていないのであれば、派遣先の勤務時間に沿って働く形になるのではないでしょうか。 納得いかないのであれば、派遣会社の方に言って更新しないで良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

石川県能登半島地震で被災後、様々な想いの中、避難されていらっしゃる皆様、1日でも早い復旧と復興を心よりお祈り致します。 避難所ではなく自宅で暮らし続ける方なども多い中、何か力になれることがないのか日々、葛藤する毎日です。 災害ボランティアなどの受け入れも始まってきているなか、いざ自分自身が知らない現地に行って自分に何ができるのか、自分自身の拠点を含めてどのようにすべきなのか実際に関わられている方などいらっしゃいましたらコメントお願い致します。

災害社会福祉士派遣

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22024/01/27

玄徳

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

被災地の方々のご苦労は、心から不憫でならないものです。 私は、福祉とは関係なく東日本大震災のボランティアへ、単独いきました。 ボランティア活動は、受け入れが始まって来ているということは、何かしらのものはあります。 資格も有るならば、それこそ必要な方です。 色んなことが、壊された分断して、助けがいること、人がそこにいるというだけで安心するものです。 現地に行く不安があるのならば、募金をすると良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

介護職員の給料関係に関する悩みについて呟かせて下さい。 介護職員として働くなら正社員で働くべきか正社員にこだわらずに働くべきか悩みます。 大半の事業所や施設は、正社員で働くのと派遣で働くのとあまり年収が変わらないように思えます。 正社員で働くより派遣で働いた方が気が楽で夜に別の施設の夜勤専従のように組み合わせて働く方が収入的には良い気がします。 より多く収入を増やす為の方法を探ってます。

夜勤専従派遣正社員

いちご煮

介護福祉士, 有料老人ホーム

142023/12/02

ひろ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

収入だけで言うなら夜勤専従の掛け持ちするのがいいと思いますが長い目で見ると正社員がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、派遣で身体障害者厚生施設に勤務しています。 職員の一部の方は利用者さんを差別しています。 出勤するのが苦痛です。 今夜も夜勤です。 3月から又高齢者介護に戻ろうと思っています。 今年度の介護福祉士国家試験受験します。

介護福祉士試験障害者派遣

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22024/01/20

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。職員さんでそんな方がいらっしゃるのてすね💦 びっくりしました なんか悲しくなりますね そのような理不尽な事も含めさくらさんの今後の仕事に活かされたらと願っています。 陰ながら応援しています。 頑張ってくださいね☺✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

私と同じ派遣社員で二人の子持ちのアラフィフ女性職員とどう頑張っても生理的に合いません。 挨拶しても無視…というより私をいないもの扱い。どんなにフロアがバタバタしてても、私がいるフロアだけは絶対フォローに来ない。あと、折り紙でとある昆虫(皆様も知ってる気持ち悪い昆虫なので名前は控えます)を折るのが得意で、それがとある認知症利用者から評判になり、そこまではいいのですが、それを若い女性職員と学園祭ノリみたいに更衣室の天井からぶら下げたりして、そこで生理的に無理になりました。 今まで他の方の回答でどんなに無視されても挨拶は大事と言ってきましたが、かなり精神的に無理になり、私も挨拶無視するようになり、どんなにいないもの扱いでも業務だからと割り切ってアラフィフ職員がフロアバタバタしている時もフォローに言ってましたが、私も行かなくなり、着替えも気持ち悪くてトイレで着替えて荷物だけサッと持って逃げるように帰ってます。 最近、不眠症に加えストレスで不正出血もするようになりました。元々子宮内膜症治療中ではありますが、今回はそれによる出血ではなさそうだし、悪化してる箇所もないし、婦人科の先生からはストレスでは?と言われてます。 派遣会社、営業担当も同じなので彼女がいるなら契約更新はもうしたくないと伝えてますが、営業担当は私への評価の方が派遣先では高いから頑張ってみないかと聞いてくれません。 どうしたら辞めれますでしょうか?

派遣トラブルモチベーション

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/01/10

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

それは大変ですね。 派遣さんなんですか?もしかして直雇用とは違うのでその施設の上の人に言っても「さぁ?」で終わったりしませんか? 直接対決してもその人が「これこれこうだからあんた嫌い」なんて言わないでしょうし「自分の仕事してるだけなのに文句言われて困ってる」なんて言われても嫌ですよね。 私ならさっさと「派遣先かえてくれ」というだけですね。喧嘩して嫌な思いしてもお前に言ってやらなきゃ気が済まないとスッキリして「お前なんか」というのと、上に言って何も言わずに去る、 そんな身体的な症状も出てるのにそこにいる意味ありますか?

回答をもっと見る

グループホーム

私は、今まで経験してた施設は有料老人ホーム(1年)・特養(1ヶ月)です。 今回、派遣で介護してみようと思いグループホームに入りました。 グループホームは、施設とは違い色々やることが多くなかなか覚えられません。(まだ2日目だからかもですけど) グループホームにいくの早すぎたかなと思ってしまいました。 施設で長いこと勤務して介福とってからいくべきですかね…。 私としては、施設の方が好きだなと感じてます。。。 ただの派遣なので更新は考えてないです…。

派遣グループホーム転職

弱虫

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, ユニット型特養

32023/09/03

シャケ

介護福祉士

グループホームも施設ですが… どういった捉え方をしていますか?認知症施設なので経験則では難しいのかなぁ…と思いますが2日ではまだわかりませんよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣ばかりの職場ってなんででしょうか., 募集かけても入ってこないのは 施設運営が悪いからですか..!

派遣施設職場

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

12023/12/25

きよちゃん

お疲れ様です。 ピーマンさんがおっしゃる「施設運営が悪い」だけでしょうか。例えばですが、 ピーマンさんが働いていらっしゃる施設と介護職を探しててる人の条件が合わないってこともあると思いますよ、きっと。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

介助・ケア

清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……

職場

むぎ

デイサービス, 初任者研修

252025/08/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問お願い致します。介護福祉士と初任者を持っていますが、生活相談員の求人を現在探しています。施設形態色々とあるかと思いますが、①特養、②デイケア、③デイサービス、④ケアハウス、⑤小規模多機能、⑥老健⑦他 についての生活相談員経験のある方、働いてみて大変だった事とやってて良かった事教えてください。どれか一つでも良いのでご意見をお願い致します。

生活相談員相談員モチベーション

Tt

介護福祉士

62025/08/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

私の経験は①特養  ③デイサービス ⑦サ高住 です、生活相談員は、ですね…そのうち①は、ケアマネで入職し、相談員不在だったため兼務として数ヶ月あっただけ、です。③が1番長い経験ですので、そこの切り口でコメントさせて下さい。 ご存知の事も含ませると思いますが… まず、生活相談員は、対外責任者の立場になります。そして、管理者の技量や考え方などで、やるべき事の幅と申しますか、対応の量が大きく変わってきます。 法人から〇〇加算をとるように、との意向=命令があり、その時は消費税の変更もあるなど、変更箇所が多くなるので、一部変更確認書でなく重要事項説明書そのものを作り変えた方がよいと説明し、対応しました。その時の管理者は経験浅く、そう言ったことが全く分からない人で、文言の立て方、行政への報告など説明しても進まず、利用者ご家族への説明まで含めて1人でやりました。 もちろん、実績報告=介護報酬申請の一連の流れ、計算も事業所による差がでます。これは、ケアマネへの計算したものを送る際の、計算(報酬合計)を提供表に記載する業務は、介護職員もやり、2重チェックをやるところまでは分業の所や、管理者と相談員のみでやる所、そして相談員のみが主にやる所がありました…なので、月末か月初は登録者数によりますが、かなり忙しいと言えます。 後はご家族やケアマネ、保険者からの質問やクレーム対応も、対外責任者として矢面に立つところですね、慣れれば大変ではありませんが、、 まとめ、ではありませんが、1番求められるのは、ケアマネとのパイプ役と言っても過言ではありません。「ん?」と思われる部分もあるかも知れませんが、“ケアマネ第一主義”で、基本はケアマネの言うことは何でもOK、何とか対外で困っているのを助けられないか、と考える理念的な事が大切です。一例ですが、年末年始の入浴に困っている利用者さんがいて、今の通所、訪問介護共に役1週間空く、とのことで相談がありました。その時の私のデイサービスは、1〜3日のみの休みなので、体験利用との形を2日とって(普通体験利用は1回なのですが)対応しましょう、とお応えしましたね… そんな気持ちでやり取りを積み重ねて、ケアマネの信頼を得て、新規利用者さんを紹介頂く、これこそ繰り返しですが、相談員に求められる本筋と言えます… やる事は介護の仕事も入り、多岐に渡りますが、楽しいですよ… 最初はもしご経験ないのでしたら、サービス担当者会議にも気が張るかも知れないですが、本当に、すぐに慣れますよ。 最後の付け加えですが、もし、地域密着型の勤務をされるのでしたら、(①でも③でも)運営推進会議=近隣の方等も招集します、の対応も業務に入ります、、 どーかご自分に合うところを見つけられて下さい❢

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?

インシデント入浴介助デイサービス

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

22025/08/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった  ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

316票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

594票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/09/06

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

658票・2025/09/05