ありがたいことに10月以降も契約更新もらえました でも初期の乳がんと診断されててまだ手術内容やこれからのことが分かりません でも辞めたいという気持ちのほうが多くどうしたものやら 一応派遣会社の人やうちの施設長にはきちんと正直に話ししました そして8月で2名が退職 しかも一人はコロナからの16日付で辞めたと まぁ試用期間中でしたが とりあえず9月の頭には遺伝子の結果が出るのでそれ次第だぁ
契約派遣施設長
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 やめたいという気持ちの方が多いということは乳がんでこの先どうなるかという心配もあってのことからなんでしょうか? 9月の頭には結果が出るということなので、 仕事を辞めて家にいても暇だと、変なことをいろいろ考えてしまうので 、とりあえず検査結果が出るまでは 勤めてみたらいかがですか。 そして 結果次第で仕事を辞めて治療に専念するか、仕事をしながら治療するか、お医者さんや家族なども含めてゆっくり話をされたらいかがでしょう。
回答をもっと見る
昨年末定年退職し、1月にケアハウスに就職しましたが、パワハラで2月末の試用期間で退職しました。 ツクイ派遣で、グループホーム(もともと、長くグループホームで定年まで働いていました) 派遣は、確かに時給がボーナスの金額も上乗せされいいですが、今までもらえていた処遇改善手当てはもらえないのでしょうか? パワハラを受け、今は派遣で自分に合う所を探しながらと思っていますが、やはり直接雇用してもらえる所をもう少ししたら探そうとは思っています。 派遣は、いつ切られるか分からず不安定ですから。 派遣で仕事されてる方で、ご存知の方教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
派遣
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム
今日は、派遣の施設2件見学行きました。 どっちかすごい悩むけど、今週中には答え出さなくては… あと、男の看護師さんと、レクリエーション介護士が実在したのを見て謎の感動が…w (今まで働いてきたところにはいなかったからさ)
レクリエーション介護士派遣看護師
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
凸凹
レクリエーション介護士さんがいるという事は、レクはその方が専属でされるのでしょうか?? 私、レクリエーションがすごく苦手で毎回凹んでしまうので羨ましいです。 もう、2年ほど経ちますが慣れません。 MC力がないので。
回答をもっと見る
有料老人ホームで24日から派遣で働きます。オムツ交換やチン巻き等課題だらけですが、何年位で出来るようになりますか?転職して将来は特養で働きます。武器を一つ持った方が長く介護の仕事をやるにはいいと言われましたが、大学院でリスキリングで心理学、介護を通信制で学ぶ予定です。登録販売員やパソコンも武器にしたいです。
派遣有料老人ホームモチベーション
なかじ
初任者研修, ユニット型特養
タカボウ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 オムツ交換課題つてあて方ですか? 有料でもどこでもオムツ交換は必須です。 特養と有料だからではなく、オムツ交換のやり方、どこかで講習でも受けたらどうですか? できない人は、ましてや派遣なんてやらない方がいいです。 契約打ち切りまっしぐらでしようね。 心理学とか通信制で学んでもあくまでも 机上での学習ですからね。 武器なんていらないです。 それより、初任者研修とかそつちを勉強した方がいいと思いますが。 以上、介護経験15年者からでした。
回答をもっと見る
単発派遣スタッフ…「施設の職員は座って記録ばかりで自分達ばかり動かされる。」って言うが、じゃあ35人分の記録代わりに打ってくれよ。喜んで変わるよ。というより、副業とはいえお金もらう為に働きに来てるのになんで顔色伺って神経すり減らしてご機嫌とりながらお客様扱いしなきゃいけないんだよ。指示通り動かないことをちょっと強めに注意したら逆ギレしてきて。
副業派遣介護福祉士
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ダメな人ですね。 もう、レベルの低い💢 普通に、利用者さんの為になる事を楽しいと思える人、いないのでしょうか? そう思う方が、本当に当たり前ですよね、もし曲がある人であっても…
回答をもっと見る
従来型特養4年、4年、老人保健施設4年、ユニツト型特養1年半いずれも正社員で4回転職しています。52歳です。 求人サイト、ハローワ-クの求人見てもピンとこなくて応募ちゆうちよしてしまいます。 また、失敗して履歴書、転職回数増えるの嫌だな。とか、リ―ダ―とか責任者は嫌だなと尻込みしてしまう自分がいます。 今まで沢山の女性STAFFとコミユニケーションとつて、話するとすぐに性格分かつてしまう、勘が鋭いところあり、温厚で優しい性格です。でも、ズルズルとあまり気にならない性格です。 いつそ派遣で働いて見てと言う気持ちあるのですが、 カイテクの単発バイトで、派遣の気持ちも分かるので どうなのかな?と思う自分がいます。 皆さんの職場、派遣社員おられますか?
STアルバイト仕事紹介
たかし
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
言語聴覚士 ST のタグが付いていますが、合っていますか?間違いかな?と思って話を進めますね。 勤務先に派遣さんが来た事あります。従来型特養やユニット型特養の時です。 派遣で働く事は、派遣先から即戦力を求められるので、それなりの大変さがあると思います。 "また、失敗して…"という下りがありますが、何がありましたか?人間関係が上手く行かなかった等でしょうか? 派遣でも、起こり得る事かも知れません。 私が思うには、もう少し、自己分析なさって、 ご自身の得手不得手を認識され、 使う言葉を増やして、 ご自身の内面を努力され、 こんな仕事だったら続けられる…と、イメージなさった方が、これから先が良いのでは?と感じました。(偉そうに、すみません) SNSが不慣れなのか、 スマホやPCが苦手なのか、 文章や表現や言い回しが、苦手なのか、分かりませんが、言葉でコミュニケーションを取る事に、何か苦手意識を持っていたり、周りの人との間に誤解が感じる事があるんじゃないかと、感じました。 そちらを何とかした方が、ご希望の様に生活出来るのでは?と思ったのですが、如何でしょう。
回答をもっと見る
退職日決まりました✌ 勇気を振り絞って言ったけど、良かった(ρ_;) よーし!(休憩時間に)電話するぞー!w (派遣会社に)
派遣休憩退職
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
さあ
看護助手, 病院, 小規模多機能型居宅介護
おめでとうございます
回答をもっと見る
現在、派遣登録から介護を始め、6月まで契約してた介護はやめました。 6月中に派遣の登録を辞めたいという旨は伝えたものの、上手く伝わってなくて仕事先を紹介されました。 パートや社員で仕事が決まった時、派遣先の担当者になんと伝えたら派遣での紹介は止まりますでしょうか?
契約仕事紹介派遣
白餡子
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
この先、お世話になるかも知れない場合と、もうお世話にならない場合がありますよね。 もうお世話にならない時は、もう派遣は辞めるので、連絡がない様にして欲しいと伝えました。在籍だけ残そうとされたのです。担当変えて、一回くらいは、連絡してくる様に思います。次は、きつく言っても良いかも知れません。 柔らかく伝えたい場合は、仕事が見つかったので、除籍にして欲しいと言うと思います。そして、お願いしたい時はこちらから連絡するので、連絡しないで欲しいと良いと思います。 一度だけで、もう掛かって来ないのではないでしょうか?
回答をもっと見る
この数カ月本当に悩んだし、直雇用(パート)と派遣のメリットとデメリットをそれぞれ吟味した上で、派遣と言う道を選びました。 やはり、人間関係でこれ以上悩みたくないし、短期離職ももうやめたい。これ以上、履歴書ボロボロにしたくもない。 収入も上げたいし、自分が経験したこと無い施設(グルホ、有料、老健など)も機会があれば経験してみたい。 ここ数年で分かった事は、エージェントや他の人の意見は参考にはしつつも、流されすぎない事も大事だなと思いました。 正社員時代(ショートステイ時代)を振り返っても、明らかに夜型な私は遅番と夜勤が一番得意だったし、日勤で働くのは辛いところもあった。 でも、今回特養で働いてみて、無駄な経験ではなかったし、数年介護業界から離れていた分のブランクは少し埋められたのではないかなと思います。 (腕は取り戻したと思います←) 今年は、実務者研修も行くわ、忙しいけど何とかやっていきます。
ブランク遅番派遣
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ひなた
介護福祉士, グループホーム
経験を生かし悩んで決断し行動できることが素晴らしいなと思いコメントさせて頂きました さらに、向上心もあり 僕の方が未熟でお力にはなれないと思いますが応援してます! また悩みなどあれば、ぜひ聞かせてくださいね
回答をもっと見る
老健。5月から派遣で週49時-5時で働いています。勤務は曜日固定で火水金土です。(月木日が休み) 次のシフトに希望休を水曜と土曜の2日(1週間に1日ずつ)出したら、その週の月曜が出勤と別の週の木曜が出勤で4連勤になっていました。さすがに4連勤はきついと陳情したところ、契約が週4なので減らせない、といわれました。希望休をとったら、元々休みのところを振替えてまで契約の週4で出なくはいけないのでしょうか?元々休みの日に予定を入れてる場合もあると思うのですが、勤務表が出た後は変更は聞かないといわれました。こんな職場普通ですか?
派遣シフト給料
ふわお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
アハエト
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして 融通が効きにくいのかもしれないですね… 人手不足なのか、仕方ないかもしれませんが… 基本的には契約通りにされるはずです。 なので、そのような事が続くのであれば、派遣会社又は労基に相談してもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
派遣先 フロア待機、コール対応、服薬管理、離臥床、色々 正社員よりも業務が多い ➕新人さんの指導 これは派遣の域を超えている。ような気がする。
派遣介護福祉士人間関係
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
おつかれさまです、 日々ご苦労様です✨ 度がすぎるときは営業さんに言って50円でも100円でも時給を上げてもらいましょう‼︎ そしたらそのモヤモヤも割り切れるようになりますよ☺️
回答をもっと見る
最近中途で入社した方も、単発派遣で来た方もなんですが私のようなアラフォー世代には普通なんですが、20代の若手がリーダーだと大半の方が指示されると不貞腐れて、「こうやった方が効率良い。」と指示を聞かないらしいです。 そんなに年下に指示されるのがムカつくなら働かなきゃいいのに。この仕事に関わらず年下の上司は沢山いるのに、くだらないプライド持って馬鹿な人達…って冷ややかな目で見てます(笑) 年下の上司ってそんなに舐められた存在なんですかね? ちなみに私は数々の年下の上司に怒られてきたので、年下だろうと上司なので(私は派遣社員なので)、年上上司と同じように接してます。
派遣上司愚痴
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして! 高卒で介護福祉士の仕事を初めて3年目からリーダー業務をしていたので、年上の方に指示をしたりする立場でした。 おっしゃる通り、年が上であればあるほど、不貞腐れたり、言い返されたり、指示を無視されたり、よくありました(笑) でもじぶんも、上からはその部下?たちのことを任されているので言わない訳にもいかず、、、本当にやりにくくて、胃に穴が開きそうな毎日でした( ̄▽ ̄;) みんながうたさんみたいな考え方でいてくれたらいいのにと思い、思わずコメントしてしまいました☺️
回答をもっと見る
100床の有料老人ホームで、派遣の社員の方はどのくらいで独り立ちするのでしょうか?(日勤のみで) 私は一ヶ月ちょっとの時短パートの半日勤務ですが、なんとなく、出来る所は1人でやったりと中途半端でいつ独り立ちと言えるようになるんだろう…という感じです。 次々と派遣や社員の新人が入ってきてしまって、ホントに教われなくて困ってますが…。
派遣パート有料老人ホーム
ねこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ふわお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
老健1ヶ月経った派遣です。私は入浴介助専従という位置でして、デイと認知症フロアとショートフロアを午前と午後、また曜日によって違う利用者をお風呂に入れているのですが、初日にショートフロアで丸投げされました。あげくに「誰々さん連れて来て」最後の人がお湯に浸かっているのを見守りしていたら、「お湯に入っているうちにできること考えようか(片付けと掃除をしろ)」知らんがな! 結局ちゃんと教えてくれたのはデイの職員一人です。
回答をもっと見る
介護の仕事をするのを諦めようと思っています。派遣で看護助手、特養と働きましたがどちらも更新されませんでした。それから転職活動して四ヶ所面接を受けましたが全部不採用でした。無資格未経験でどうしても介護の仕事がしたいと思い頑張って面接を受けましたが全部不採用、もう心が折れました。私には介護の仕事をするには向いてないんじゃないか、面接を落ち続けて精神的にもガックリきてしまいとても辛いです。介護の仕事を志した気持ちはまだ忘れていません。また頑張りたい気持ちも心の隅にあるんですが、これ以上面接を受けてまた不採用になるのが怖いんです。頭の中がパニックです。本当に情けないです
未経験派遣退職
紫陽花
介護職・ヘルパー, 看護助手, 無資格
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
お辛いですね(T ^ T) 自力で転職活動で疲れた時は第三者である介護系の転職サイトやハローワーク活用とかしてみてはどうですか? もしそんな不安なら… そういうところに登録したりしてみては?
回答をもっと見る
派遣社員です。病棟、介護施設で勤務してきました。必ず、初日に自己紹介をします。デイサービスですと、毎日自己紹介をします。今の派遣先は、デイサービスですが、私も含め、新しく入った職員さんの自己紹介をしません。ご利用者様が声かけづらく「あんた」や「あのー」って言われます。たまに目で訴えられます。あるあるですか?クリアな方はネームプレートを見て〇〇さんありがとうって言われます。介護度は2の方が多いです。単なる愚痴です。
派遣デイサービス愚痴
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
こさな
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
HIMAWARIさん、お疲れ様です。 私が勤務した事のある施設は、すべて新しい職員は自己紹介、退職・転勤者はその挨拶をする機会がありました。タイミングや規模(施設全体でなのか、グループ内でなのか)は異なりますがありました。 色んな考えや感性があるので、一概には言えませんが、理由はなんなのでしょうね。。。 もしかすると、それが習慣で気づいてないだけで誰かが始めたら「いいじゃん!」ってなって馴染むかもしれないですよ!
回答をもっと見る
従来型特養8年、介護老人保健施設4年、ユニット型特養1年の経験ある、介護福祉士で、52歳の男です。 昨年4月ユニット特養1年、残業50時間で体調崩し右腕痛めやめました。それから、生活のために、カイテクという介護単発バイトで、ズルズルやってきてしまい腕も治ってほぼ、体調戻っています。ジョブメドレーは、アカウント停止で使えない、indeedやら介護の求人多すぎて、どこがいいのか?分かりません。ハローワークは、いいのがなくて。 グループホー厶も考えたのですが、身体動かすのが、好きで、大型施設で慣れてしまい、転換できません。 夜勤専従とかあるのですが、夜型でなくて昼は寝れないタイプです。 職場環境、給料を重視してます。通勤範囲で。 派遣は、即戦力で、はまればいいのですが、考えていません。時間ばかりどんどん、過ぎて焦っています。 カイテクでは、社会保険なく、単発バイトで、65回やつて、コミュニケーション、スキルは、5点満点で、4.9です。 みなさんは、どこで探して電話されてますか?
社会保険アルバイト夜勤専従
たかし
介護福祉士, ユニット型特養
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
カイテクで働いた場所で良さそうな所は無かったでしょうか? 私は希望条件を満たす施設に出向いてみました。大抵は介護士募集をしているので、直接電話して見学希望をしました。 施設側から言うと、本当は求人会社は通して欲しくはないです。求人サイトで自身の希望に沿う施設を調べて、直接問い合わせしてみては?決して求人サイトを否定している訳では無いです。
回答をもっと見る
最近、直接雇用の正社員、パートの人たちの言葉の棘が痛い。 全て教わってはない。 施設のルールにも中途半端にされる。 助けが欲しいときは、他の職員が呼べば普通にするのに、派遣には異常に思われる。 こんな施設の契約延長しなければよかった。 あと、3週間で全てが終わる。 早く月末が来て欲しい。
契約派遣正社員
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
人間関係の構築ですよね? 通常半年とか、年で行う所なので、短期間な派遣だと、自己完結しかないのでしょうか。自分の身にも起こるかも知れない事ですよね?やはり、他者を慮り、分け隔てなく、親切にする事が福祉の心だと思います。主任さんの力添え頂けないでしょうか?
回答をもっと見る
先月の1月から派遣が入職され指導をしていますが、現在1ヶ月経っており、職員とトラブルがあったと役職から自分に話があり、派遣会社が施設に来てその派遣と話をするから午後から抜けます。この人(派遣)に問題あると思うって自分に話をしてきました。 昨日今日遅番で出勤しその派遣の指導をしましたが、特に何もなく経過しましたが、トラブッタ夜勤Aは別の派遣Bに愚痴というか不満を話しており派遣Bが「夜勤Aは悪くない。だってママ(看護師)も言ってたよ。夜勤Aは悪くない。あの穏便のママ(看護師)が怒ってたよ」って 私がさり気なく、新人派遣と何かありましたか?って聞くと夜勤Aが「ちょっと色々とありまして。私、この間3日間派遣の指導だったんですけど、派遣の子から「そんなにガッシ見なくても、私一人で起こせますんで。そのくらい1人でできます」とか「こちらが何か分からないことありましたか?」と聞くと「3日間同じ指導者だと嫌なんですよね。それにAさんとは合わないって思ったんです」って言われて「分かりました。上には私から伝えときますって言ったんです。でも彼女何がしたいのか私も分からないし、こちらが何か言うと「言われなくても分かってます。」とか「顔に出てるしため息とかつくんですよね。利用者の声掛けもあんまり良くないと周りも言うてますよ。指導してありませんか?」って言われ正直、自分は3日間指導でつくことはなかったが、せいぜい2日間しかない事と指導中ため息やガッシ見なくても良いとは言われたことはないしため息を疲れたことはないし利用者さんの声掛けも普通だがと伝えると「えっ。じゃあ上から注意されて直したのか?でもかなり酷いって言うてますよ」と言われましたが正直自分は聞いたことはないしAさんには人を見てるんじゃないんですか?と伝えると「そうかもしれない。」と。 今日も指導を付きましたが終わったときにその派遣から「何か残ってることありますか?手伝いましょうか?」と言われ「残ってることは何もないので、もう時間だから上がってください」と伝えると「分かりました」と。帰り際に「お疲れ様です。2日間ありがとうございました。」といい帰られ聞いた話とは違う態度だなぁって‥ ほかの施設でもいらっしゃるのでしょうか?態度をかえる人
派遣指導トラブル
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ゆずさん たまに、あるかなって感じです。 自分より年上の方や 他施設で勤務経験ある方 自分は出来る。と思ってる方 自分の意見は間違ってないと思ってる方 などなど 以前勤めていた職場で上記内容の 方々はもれなく問題児でした。 新人さんですが 私のが上だと思った相手は 常にタメ口で挨拶なんてなし 相手を見ています
回答をもっと見る
現在夜専派遣で働いています、しかし職場の雰囲気や自分の身体の状況を加味して6月いっぱいで現在の派遣の契約を終了する事になりました。 約2年前に適応障害にて当時社員で勤めてた職場を約9ヶ月休職した後退職、社員での社会復帰に不安を覚えた為社会復帰の足がかりとして派遣で約1年勤めてましたが今回また社員に戻ろうと考えてます。 その際にキャリアアップの為現場ではなく相談員として働こうと考えてます。 派遣のコーディネーターさんに今後の事を相談した際に転職活動をするか又は紹介予定派遣というものがあるのでどちらにしたいか考えてほしいと言われました。 紹介予定派遣について調べたのですがあまり想像が出来なかったのでもし紹介予定派遣で働いたことがある方がいらっしゃったらメリットデメリット等お話を伺いたいです🙇♀️ 個人的には相談員未経験でもあるので普通に転職活動をした方が良いのかなと今考えています。
生活相談員派遣転職
やさい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
たかし
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。派遣で働いた事ありませんが、メリットは職場の雰囲気とか分かる事です。デメリットは、派遣なんで一緒です。派遣は、即戦力が求められるので未経験ではしんどいかもしれませんよ。 まあ、全部とも言えませんが。 派遣は、施設にとつて直雇用より、カネかかるので、採用されても周りの目は厳しいですよ。 相談員は給料安いですよ。日勤で未経験なら手取20万もないでしよう。
回答をもっと見る
口腔ケアをしない施設ってあるんですね。笑 ご利用者様のADLを自ら落としている施設ははじめてです。 派遣ですが既往歴等確認したいと思い探しても見つからず。事務所にて管理をしているそうです。仕事をするに伴い知っておいたほうがいい情報ですよね。 又、入浴は週1回だそうです... なかなか酷い派遣先です笑
口腔ケア派遣
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
え?ユニット型特養は、入浴は週一じゃだめだと思うのですが…🤔確か週に2回でしたけど…
回答をもっと見る
悩みに悩んだけど、派遣やってみることにした!!! てことで、また退職届書きますかね〜
派遣転職職場
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
れも子さんは派遣は初めてですか? 私は派遣3ヶ月目ですが、派遣って想像以上に即戦力を求められるし、直雇用で入職するよりも、その施設のやり方に細かいところや、不適切な介護まで従わざるを得ない所もあり、今までの職務経験は他職種よりも活かしづらいと感じています。 特に人によって言う事が違う施設は本当に難しかったです! 私は、前職の短期の派遣先がすごくキツイ職場で身体中痛めて力も入らず、新しい派遣先で、拘縮が強くて突っ張る方、重い方に介助方法を工夫していたところ、それを執拗に責められ、入職後すぐに派遣契約を解除されました。 私が正社員をしてた時の派遣さんも皆ビックリするような色々なやり方をやっていましたが、虐待でないならそこまでめくじら立てる事もありませんでした。 いざ自分が派遣で働くとこんなに難しいなんて…と自信を失っています。 れも子さんは良い派遣先で有意義な経験できるといいですね!
回答をもっと見る
ただの独り言。 先月、産休明けで復帰されたパートさんの話。 教えてもらったことなどはメモしてるのは良いこと。 でも、一つやったらやりっ放しの中途半端。 この方はこんな風にしてくださいって言われメモしてるのにわからないのかしない。 他の職員は、気づいてても注意もせず何も言わない。 派遣で働いてる私には、ちょっとしたことでも、言ってくるのに。 これって、なに? 今度の派遣の契約延長するのはやめようかな。
復帰契約派遣
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
復帰という事ですので、取り巻く環境が変わったり、体調や気持ちの変化もあるでしょうし、自分の立ち位置や気持ちも落ち着いついていないかもしれませんね。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
意識と余裕でしょうね、気持ちだけでも。何より(開眼されない方で有っても)コミュニケーション重視、これが最終的には早く覚えられますし、福祉の基本=大事なことろですよね!
回答をもっと見る
先に言います、私の個人的な印象です。全員がそうとは言いません。 また単発派遣の方についてなのですが、おむつ交換1人に1時間かかる人が多すぎるんですが、必ず施設経験者が来る訳じゃないのでしょうか?速くやれとは言わないし、初めての場所でいきなり要領よく出来るわけないのは分かりますが、さすがに1時間は何やってるんだと様子見に行くことが多々あります。(しかも大体がまだおむつ介助中でした)なにより私も派遣なので1人しか介助入ってないで、1時間分の時給もらってるのが本当に腹ただしいです。 こんな人達から記録作業してるだけで「座ってるだけで動かない」ってクレームつけられたのかって思うと本当にムカついてきてます。
派遣オムツ交換給料
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私もおむつ交換に時間がかかりますが、尿失禁だと5分ぐらいかな、便失禁されていると10〜15分はかかります。先輩からは睨まれます。遅いな〜って。さすがに1時間はありえないです。その派遣の人、何をやってるんですか?とお聞きしたいです。 おむつ交換されたことないとか?だから時間がかかる? 指導係はついていないのですか? 1時間もかかっていたら他の仕事できないですよね。 周りから文句出ませんか?
回答をもっと見る
グループホームの派遣と○ーケアの単発派遣でお仕事しています。 直接雇用は、安定しているのですが 時給が下がってしまうので… 今はこの働き方が合っているようです。 デイケア勤務の時は、送迎と入浴介助の半日の週3日勤務でヒーヒーしていました。 今は、1日勤務を週3日。 楽しく仕事しています。
派遣給料グループホーム
かごめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
ぽんたた
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー
会社の女性ヘルパー、利用者には、自分が会社で最古参と言い、初回の方には「私を、アッチャンと呼んで」ディの送迎に行くと「私を『お嬢』と呼んで」58歳、お下げ髪です。
回答をもっと見る
派遣で入職してから約半月ほど。それが急に別のところにヘルプに入ることになって……。なんだなぁ。
派遣有料老人ホームモチベーション
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同じ団体の、系列にヘルプ って事ですね? 社員やパートで働いていると、あったりします。派遣だと、珍しいのですか?
回答をもっと見る
まぁちゃん
デイケア・通所リハ, 初任者研修
お疲れ様です。 ジョブメドレーさんは、詳しくはわかりませんが直接雇用のみかもしれません。 直接雇用なら、ジョブメドレーさん以外にもエージェント会社もありでしょう。 派遣登録するならば、福祉系専門に近い派遣もあります。 木の実さんがどんな雇用形態で希望を持たれているかわかりませんが、いい方向に向かうといいですね。
回答をもっと見る
みむ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
私が居た派遣かな? 同じ紹介システムでした
回答をもっと見る
5月から派遣で病院介護助手働きはじめました。 利用者様名前全然覚えられません。人数多いです コツとかありましたら教えて頂きたいです
派遣
たに
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
人数多いとごちゃごちゃになります!見た目が似てたり! 私はショートステイにいるので、「え?あの人誰〜?知らん!」はしょっちゅうです。 私は、ご利用者様に声かけ時に、お名前を呼ぶ事で覚えます。 「◯◯様」と口に出して言う事と、どんな反応なのか、という自分と相手のアクションを紐付けする作戦です。 相手にもよりますが、お名前を呼ぶと、良くも悪くも自分のことも覚えてくれますし、反応がないご利用者様のちょっとした反応の差をキャッチできて、結果、覚えやすいです。 とは言え、名前やADLを覚えるのは難しいですよね!
回答をもっと見る
18日から看護助手として働く事になりました。無資格未経験まったくの未知の世界で不安だらけです。最初に覚えた方が良いのはどんな事ですか?
看護助手無資格未経験
たかみぃ
看護助手, 病院, 無資格
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
最初職員や患者様の名前からだと思います
回答をもっと見る
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
汚いまま放置する方が虐待と感じます。 お風呂も家族が、入っていないことを認識しているのに、放置は、虐待と聞いてます。 この様な場合は、市役所などに相談して、介護の認定を取り、入浴サービスを受ける様に対応するのが望ましい。 家族が全く関わらない場合は、処置入所の手配をしたと聞いてます。なので、汚れていたから、とりあえず、ある物で拭いたのは、虐待ではない。と感じます。 トイレットペーパーが手を拭く物ではないのは認識しているから、、どうなの?と言うのは捉え方の問題!改めて、手を洗いペーパータオルで拭けば良いのでは? 色んなことを言う人は、居ます。
回答をもっと見る
有料老人ホームで介護士として働いてます。 スタッフ間の情報共有で気をつけていることありますか? 申し送りで抜けがないようにするコツを教えてください。
申し送り
マリエール
介護福祉士, 有料老人ホーム
碧空
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
マリエール様 お疲れ様です。 24時間勤務が必要な現場では全体周知はなかなか難しいですよね。 時間帯がバラバラであったり、休みでしばらくいなかったなどあると情報が抜けていることありますよね。 うちの施設ではありませんが、今までで行っていて良いなーと思ったのは 情報を共有ノートや日誌のような形で残しておくことです。あとは送りでは3日間は大切なことを伝えていました。 顔を合わせないけれども伝達したいことや誰かに頼まれたものは必ずメモにして全て一箇所に纏まっていたのでそれを見ることで不足を補うこともありました。また、どこまで見たか忘れないように自分のサインを書くようにしています。全員がみたらサインが全員分になるはずなので記載されていないサインの人に伝えるなどもできて情報をきちんと伝える術をいくつか作っていました。 ありきたりなことが多いかと思いますが、見た側も見てほしい側にも情報が共有できるようにするには目に入る状況を作ることが大切だと思います。
回答をもっと見る
入院患者数50床の病院ですが、 回復リハビリ病棟の入浴が週に3回行わなければならないと言う規定があるのでしょうか お風呂が1つしか無く毎回残業になるのです
残業入浴介助
カルピス🍹
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
sa-ri
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ
回復期リハビリテーション協会が[週に3回以上は浴槽に入れるようにしよう]と目標を掲げているみたいです。これを重視している病棟なのかもしれないですね! 私は現在ケアマネ勤務ですが、確かに病院でも週3回入れたと言われる方多くなってます。
回答をもっと見る
・まずは相手の考えを聞く・管理者や主任に相談する・いったん距離をおいて様子を見る・心の中で「それも介護」と唱える・すぐに注意する・他人の介護は気にしない・その他(コメントで教えて下さい)