派遣」のお悩み相談(8ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

211-240/723件
お金・給料

パートと派遣で時給違うのは分かるけど、ボーナス無いからね〜って言ってる正社員の上司よ。 パートの私もボーナス無くて派遣さんよりも安い時給で同じ仕事してるけど、、、 いちばん守られるべきパートよりも派遣さんにぺこぺこしないで

派遣正社員パート

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22022/07/25

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

そういう上司ってどこでもいますよね。 パートだから派遣だから正社員だからって差別されたくないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、旦那の転勤先で仕事を探しています。 今後も転勤する可能性があるので、正社員、パート、派遣で働くか悩んでいます。 ご主人が転勤族の方はいらっしゃいますか? 仕事を探している、仕事を始めている方、どのような働き方をされているか教えて頂けると嬉しいです。 また、お知り合いで転勤族の方がいましたら情報頂きたいです。よろしくお願いします。

派遣正社員パート

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

62022/07/22

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

私も同じく転勤族なので正社員かパートか派遣で働くか悩んでいます。まだ幼い子どももいるのでぼちぼちパートで働こうかな〜って思っています。

回答をもっと見る

愚痴

嗚呼。。。今日もなかなか眠れない。(バイト上がりが遅くなり時間がずれ込んだだけですが) よし!明日はコンビニでパンでも買ってお昼ご飯に持っていこう。 早く起きて弁当作れる気がしないから😅 派遣担当に、本業の他のバイトについて話したら「えっ…禁止です💦そのアルバイト辞められないんですか?」 だよね〜〜〜。言わなきゃ言わないでも良かったんだけど(苦笑) 昼ごはん、カップ麺持っていってもお湯あるのかな?そういうのも分からず。質問する時間さえない(ヽ´ω`)というか、そのくらい自分で周り見て!という雰囲気でしたな。時間に追われみんなでバタバタと。 全社員登録しないといけない一斉メールを登録してくださいね!言われたからやってみた。 説明書見ながら、細かい入力して 最後の項目までキターー! よしよし、これで完了。って思ったら IDナンバーを入力して下さい…(›꒪⌓︎꒪‹)? IDナンバー?何それ美味しいの?今超絶にお腹減ってるんだけど 全削除💫15分ほどの時間を無駄にしてしまった。 ちょっとふてくされている。そう、これは愚痴。

アルバイト無資格未経験

ちゃむり

病院, 無資格

102022/06/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その後、大丈夫ですか〜?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から派遣で特養の夜勤専従します。最初の話しでは1ヶ月日勤をやってからの夜勤だったのですが数日前に担当からら連絡あり日勤1日、遅番2回で夜勤をすることになりました。担当者いわく「たぶん誰か辞めたんですね」とのことでした。もうやるしかない!と腹をくくって頑張りたいと思います‼️

派遣転職特養

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12022/06/10

介護福祉士, デイサービス

頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で入浴介助だけに行ってます。 仕事が遅いと怒られましたが、一緒にやってる人が丁寧すぎて遅くなり、一方的に私が遅いと怒られ、ポジション代えさせられました。 また新人さんが体の流れが分からなく、ストレッチャーを移動しないで、タオルの準備もしないで、ゆっくり体の洗身をしてたので、こんな感じだよと見せると、私が間違ってるって言うんですか!と逆ギレされました。 30人入れないといけないのでスピーディーにこなしても私が怒られます。 これは派遣会社に言ったほうが良いでしょうか? 無理にストレスを押し込めて、言わないで仕事してたほうがいいでしょうか? 個人的内容ですみません。

派遣新人入浴介助

しまちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

42022/07/06

ライ

介護福祉士, 看護助手, 病院

派遣会社に相談していいと思いますよ! 俺も派遣で働いてたときに、あまりにもひど過ぎるシフトを組まれて最初は我慢してましたがもう我慢の限界ですぐ相談し、シフトを変えてもらいました!

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは⭐ 介護職8年位してます。今週35歳になります。 5月に精神的不調と持病の悪化により1年半勤めた特養のショートステイを辞めました。 6月末から新しい職場へ行きましたがプレッシャーに押しつぶされ一ヶ月で退職しました。 今回介護から少し離れる事にして月曜日から派遣でコロナ療養施設の支援員として働き始めました。  陽性者と直接関わることは無いのですがお弁当の発注や健康観察表の入力など入所者の管理や看護師の補助的作業をしました。 覚えるまでは大変ですが介護とはまた違った環境も良いかなと思いました。 人生色々経験ですね。 人見知りでなれるまでは緊張すると思いますががんばります。

派遣コロナ

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

102021/09/07

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

頑張って下さいね😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の施設に変わって1年。 今までは従来型特養での経験が 6年あっただけに有料とかの経験が無く 最初は不安で仕方なかったけど 最初と二日目に教えてもらえた先輩が めっちゃ良い人過ぎて、 この先輩と一緒に働きたいって 派遣から社員になるの決めて丁度1年。 色々ありすぎて正直辞めたろ。って 思うことも今でもあるぐらい 入居者さんの対応で苦戦したり 人間関係で色々あったり でも8年以上この仕事してたら もう介護の仕事しか出来ない気がする。 有料より従来型のが向いてる気がする って今でも思うけど日々頑張るしか ないなぁって感じ。。 みなさんも色々あると思いますが 一緒に頑張っていきましょ☺️

派遣先輩特養

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/07/05

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

そうですね。 みんな、色々な気持ちを抱えながら、それでも頑張ってるんですよね。 お互いに楽しみながら仕事をしましょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣会社や職場を紹介してくれる会社を使うのが当たり前になってきましたか? その会社を使うメリットはなんですか? 以前より、派遣会社からの紹介電話が頻繁にあります。 働く介護士の方は、派遣会社を通して仕事を探すことにメリットを感じるようになったのかな。 労働条件の交渉を派遣会社にしてもらうとか?ただ単に自分で探すのが手間だから代わりに探してもらうとか? 紹介予定派遣なら、先々その法人に直接雇用されるわけだし、必要がありますかね。 法人として派遣会社を利用すると、雇用するのに手数料がかかります。ご自身で仕事を探される方がいる間は、なかなか派遣利用の承認がおりません。

仕事紹介派遣介護福祉士

やま

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

72022/07/03

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

派遣会社を使うメリットはやはり情報量を多く持っていることが大きなメリットになるかと思いますが、私の経験していたことを少しお話しさせてください。 某派遣会社ですが、給料や勤務時間などについては派遣会社で交渉するという話がありましたが、実際行ってみると、面接に行った事業主と私との話で決めて、手数料として事業所が紹介会社に支払うという仕組みになっていたようで、紹介してもらったけど、後の交渉はすべて自分で行うという紹介会社もありました。 他に紹介会社が入ることで、事業所は事業所の思うところもあり、条件が色々と変わることがあったりして、行きたいなと思いながらも断念した 事業所が何箇所かあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問を退職し派遣で夜勤専従として特養に入りました。当初の予定としては1ヶ月日勤をしてからの夜勤だったのですが退職者が続いたことにより日勤2回し夜勤となりました。その夜勤が今日だった(今日は明け)のですがひとりでする自信がありません。ワンオペなのは担当者から聞いていたので知っていました。契約は2ヶ月ごとの更新になります。2ヶ月がんばるしかないでしょうか?

契約派遣退職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52022/06/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

不案なお気持ちは、分かります。 でも、ワンオペ(ユニット型ですね?)も、そうでなくても慣れと思います。 これが、直ぐに辞める程の不安なら、やはり命も預かる重責がある仕事ですので、その結論もあると思います。 でも、もし2ヶ月やらないといけない…なら、その思いをモタレルなら、慣れも出てくるのでは、とも思います。 緊急連絡先について、舌下錠や拡張剤などの頓服的な対応さえ把握していれば、後はそうそう不安にならなくても、大丈夫と思います。 それ以外でも、認知症の方の訴えや夜間独特な状態など、いくらでも大変な要素はありますけど… せっかくの職場、心が許せるなら、一つずつやってみられたら、と思いましたよ、あくまでも心が許せる=過度すぎる不安がみちぽんさんに無ければ、ですけど、いかがでしょう、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の派遣先は勤続どれくらいですか?派遣だと2ヶ月とか3ヶ月更新だと思いますがそれくらいで辞めたりしたことありますか?

派遣退職転職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/06/15

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

今の施設は、派遣からの流れで入った施設です。施設によっては派遣のままで続けさせるのは拒否されることが多いです。 なぜなら派遣を通して採用すると、会社側はお金を多く払わないといけないからのようです。派遣で働くのは給料も良く、すごくいいのですが、私は派遣期間が終わってから今の会社に就職させていただきました。

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 ユニット型の特養に転職し働きはじめて一週間です。 派遣で9時から13時で週3日です。体の事を考えて今はそうしてます。少しずつ時間と日数は増やしていきます。 前施設がサ高住に併設しているデイでの勤務でした。身体介護度は低くい方が多かったので特養は身体介護の高さにまだ付いていくのに精一杯です。要領も悪いです。 介護技術の無さも痛感しています。スタッフによってはもっと出来る人、戦力になる人が欲しかったみたいです。 いいスタッフさんが多くゆっくりで焦らなくていいと言ってくれて助けられてます。それで大丈夫ですよね。 特養が嫌とかスタッフさんでどうしても嫌な人がいるわけでないですが、いくら自分は良くても向き不向きはあると思いますか? 利用者さんも面白い方が多いです。 頑張りたいです。

派遣ユニット型特養転職

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32022/06/14

ぐれむ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

新しい職場に入ったばかりだと、仕事の段取りも分からず、ひとつひとつ確認しながら進めるので、なかなか素早く動くのは難しいですよね。。 いろいろな不安もおありかと思います。 まわりの方の理解もあって、利用者さんも面白い方が多いなら、とても恵まれた環境ですし、みゅーさんも頑張りたいというお気持ちなら、私がみゅーさんの立場なら、もうしばらく頑張ってみると思います♪ 向き不向きはもう少し仕事に慣れてからの判断で大丈夫でしょうし。焦らず、様子を見られてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣で介護の仕事をしています。 この間、夜勤も任されるようになりするようになったのですが、17時から翌日9時までの14時間勤務なのですが、深夜で賃金割増になっても、日勤2日分より少ないです。聞いていた話では8時間を超えたあたりから残業手当も付くからと言われ納得し仕事をしましたが、明細見てびっくり。 残業手当は付いておらず、結果的に夜勤した方が損だと思いました。 明細が間違っているのではと担当の方に伝えたところ、変形労働時間制で残業手当は出ないかもということでした。とりあえず会社に話して貰うまで、どうなるかわかりませんが、こんなものなのでしょうか? 派遣で夜勤してる方、回答いただけると嬉しいです。 普通、夜勤したらお給料増えますよね?

派遣グループホーム夜勤

みそら

グループホーム, 無資格

102020/12/12

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22時以降は25%増しのはずですが、もし詳しく聞きたいなら労基に相談した方が良いと思います。どちらにせよ納得できないなら、その施設には行かない方が良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様の職場では派遣を雇っていますか? 派遣に関して、派遣に何を求めるか質問させてください。 また、 ①こんな派遣なら歓迎する ②こんな派遣なら要らない 実例ありましたら、それも交えてお聞かせください。 お忙しい中大変申し訳ございません。回答頂けると嬉しいです。

派遣職場

ドンちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

52020/09/17

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

1人居ます、派遣。 素直な人は歓迎、自分の考えを持っている人。 生意気な人、人の話しを聞かない人 いらない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設ではサービス残業は当たり前ですか? 私は派遣で働いてるのですが暗に 「サビ残してくだい」な雰囲気があります 今まで派遣さんは帰ってくださいと言うのが当たり前だったのでビックリしています。 職場さんは当然のようにサービス残業しています。 理由は残業しないと終わらないから 確かにものすごい業務内容でとても時間内に終わりません。 こう言う施設、多いのでしょうか?

残業派遣

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72020/02/19

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

派遣です!前の派遣先は、初めから契約で休み曜日に勤務組まれて派遣会社に連絡したら、施設から、認識不足で、組み直しますて連絡あったので、お話有ると思いますて連絡あったけど、施設から話は、変わりが、この曜日いなくてたすけて欲しいと言われて、他の曜日で休みたい曜日はと言われてました。見学の時、理由伝えておいたのに、派遣会社に再度連絡したけど、言っている事違うねて、その後も、早出が遅出とか、勤務表出してから変更され、連絡無いから、他の人がきずく迄わからないとか、契約時間前から、業務させられたり、社員が動かないから契約時間前、終了後残る、指導無いから、知っている同じ形態のやり方しか出来ない、意見求めて来たか、言っても、もみ消す、派遣会社は、定時で帰っていると思っていたらしく、業務内容で、雑務が出来て無いとか、酷い方ならば、扶養内で土日祝休みが、保育園休みの日勤務で、施設側から、時間指定して来たのに、契約途中で、増やせと言われてました。派遣会社、扶養内の方が、私達の派遣社員は何用員と、2人で直接聞いてたり、更新時、思わず、もっと利用者さんかかわって介護したいので、話してと頼みました。施設は調整するから、更新待ってと言われて、経費がとか、介護用員だから、サビース残業は、施設も派遣会社も帰ってくださいでした、残る事、サビース残業はしないでした!私はフルだから、切り上げたけど、いろいろえります

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

正社員さんやパート勤務さんからすると 派遣社員さんの印象って、どんな感じなのでしょうか? 今の職場で派遣社員をお願いしようかと言う案が出たのですが 現場のスタッフさんの反応がイマイチな感じなんですが みなさんはどうですか?

派遣パート

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

172019/11/27

ちゃこちゃこ

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

介護職での派遣はどうか分からないのですが…責任感のなさなどがあるのではないでしょうか。 あまり為にならない回答で申し訳ないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜分遅くに失礼しますm(_ _)m お疲れ様です。 8日より特養て派遣で勤務します。 特養の経済ははじめです。 前施設はデイでしたのでわからない事だらけです。いい勉強や経験や技術向上はしたいです。    得意で仕事するにあたって注意した方いい事やアドバイスがあったら教えて貰えると助かります。 よろしくお願いします。 ありがとうございました😊   失礼します💐     

派遣特養人間関係

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22022/06/07
キャリア・転職

お疲れ様です。 何とか転職先決まりました。 派遣で時短でまずは働きます。ダブルワークは禁止なので、施設一本で時短なので最初は収入は僅かですが体調面をまず優先しました。 日数や時間は増やすのは可能で施設に気に入って貰えば、施設との契約も出来ます。 ほっとしてます。 特養です。派遣なので今は完全に日勤のみです。今まで比較的介護度が軽い方の仕事でしたので、大変な部分はたくさんありますがお給料はいいので頑張れそうです💪 働くのは大変ですね。 みなさんもお体に気をつけてください。 ありがとうございました😊

派遣転職特養

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32022/06/05

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

おはようございます✨ まずはおめでとうございます✨✨✨✨。 体調気をつけて~無理なく。 私的には、特養大変だったけど 楽しかったです✨ 応援してます✨頑張って下さい🌠

回答をもっと見る

愚痴

介護とは違う仕事しようとしていざ、ディスクワークをしてみたら、全く動かず自分には不向きに感じてしまった!!我慢していこうと思うが、毎日こんな仕事はきつい!!派遣スタッフで行ってるから融通がきくかと思ったが、なかなか聞かず、担当からの折り返しの電話がない!さーてどうしたもんだろか?

派遣職場

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

12022/06/03

よしよし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

今までと全く違う仕事をしてみて、「合わないなぁ」って思った時に、派遣会社の担当者に相談してみようと連絡してもつかまらない。 そんな時は、代表番号に電話して違う方に相談してください。 また、派遣の仕事は更新型です。 どうしても合わないなと思ったら、更新切り替えの時に「次は更新しません」と伝えてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣として働いている方にお尋ねします。 正社員ではなく派遣で働く理由はなんですか?同じ派遣先で何年も働いてますか?

派遣正社員給料

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82022/05/05

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

精神病を患ってしまい、その日限りで単発の介護派遣をやってます。時間の融通が効くし、高時給だからです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今の派遣先に派遣されてから4日目です。 派遣先に派遣は私しか居なく、フル勤務になっています。 8時半~15時までなんですが、移動距離に車で30分、保育園お迎え、夕飯の支度、子どもの世話と、家に帰ってきてもフル回転です。 夫に分担してもらえば楽なんだと思いますが、夫が朝早くに出勤し、帰りは子どもがご飯食べ終わって、私が皿洗いしてる時間なので、分担は無理! 慣れない仕事のフル勤務や、家でのフル回転に困憊です。以前は母に手伝ってもらってたのですが、母が他界し、一人ヒィヒィ言ってる毎日です。 うまくこなしてる方居ましたら、教えてください!!

保育園派遣子供

しまちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

102022/05/28

さえ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

コメント失礼します🙇‍♀️。私の前職場が遠くて、子供は中学生で送り迎えとかがなくなったからよかったですが😅主人も私もフル勤務ですが、私もしまちゃんと同じで、仕事から帰ってきても家事フル回転でした。結局私自身に心身的に限界が来て主人にも自分の事は自分でしろって言いました。共働きの夫婦は、協力していかないと無理だと思います。旦那さんに協力をあおいでは

回答をもっと見る

キャリア・転職

今派遣で、老健に勤めてますが、派遣で長々介護の仕事やっていたら、派遣の方が楽だなぁと最近思っています。直接雇用は、色々と大変な所を目撃していたりするので、もう少し経験を積んでから直接雇用を考えたりします。

派遣老健

あっちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22022/05/18

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

派遣、直雇用、どちらもいいところ、悪いところがありますもんね。 派遣先でよい施設だったら、直雇用にしてもらうという派遣の方がいました。いきなり、直雇用よりきちんと働く環境がわかってから雇われるのはいいですね。

回答をもっと見る

愚痴

派遣さんと組んで勤務をしていると上司から(派遣さんに)負けずに頑張れ等エールが来るけれど、籍は違えど協力して一緒に仕事をする仲間なのに何故競い合う必要があるの? 派遣さん仕事できる人なのにそんな態度や対応はいかがなものかと思ってしまう。

派遣上司人間関係

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

22022/05/18

ニック

従来型特養, 実務者研修

ついついやってしまう部下への声掛けですね😢無視して自分のペースで頑張れば良いかと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

この数ヶ月、早番のみや遅番のみ、日勤帯のみの派遣が入って来て明け残業がなくなってきたと喜んでたところ、またポツポツと辞めて行きついには遅番だけで5人、早番も午前中だけの人入れても7人いた時もあったのに、遅番が3人で2階の夜勤が2階入居者十数人を全員返す事に。それだけでも大変なのに、1人の職員の子供がコロナの濃厚接触者認定され休んでしまったため、明日の朝食後も1人で返すという残念な状況。それでもキツいのに、その職員が来ないため10時45分まで残業確定。たしかに残業したからそれなりに手当付くけど、勘弁してください…

残業派遣夜勤明け

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/01/24

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です💦💦 昔、新型インフルエンザが流行った時に有料老人ホームで職員も利用者も感染した時を思い出しました😭事務所や看護師が業務の合間にフォローしてくれますがそれでも時間通りには動けず、出勤した人は皆残業時間がすごかったです💦 本来、日勤の人を夜勤に回していたので夜勤者が明けで昼食の介助してたり、入浴介助してから帰ったり、みんなボロボロでした。 それでもインフルエンザなら終が見えますが、人手不足とコロナはどこまで続くのか見えないので精神的負担が比べ物にならないと思います💦💦 手当がついても体力が持ちませんよね。 皆さんが身体を壊さないように御祈り申し上げます🙇‍♀💦💦

回答をもっと見る

感染症対策

人員不足にて、だいぶ職員が疲弊しています。 派遣さんもコロナで来てくれません 皆さんの職場はどう解決させていますか?

派遣コロナ職員

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

32020/12/05

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私は神奈川県に住んでいますが医療福祉業界の人にポイントでいろいろ買えるというものをいただきました。フロアではなく施設や事業所単位で1つですがかなり購入できました。あとは会社から1人2万の給付金が出ました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

職員の人間関係が最悪で最近退職しました。 皆さんは、どう対応しますか?

派遣特養人間関係

メガネ

介護福祉士, 従来型特養

382020/11/23

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

最悪だと思うくらいなら退職します。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴ばっかり言ってます(*T^T) 次に勤める施設に面談に行く事になってるのですが 派遣会社の担当から 「とにかく人手がないからじっくり指導はつけられない、介護福祉士もってるなら大丈夫でしょ」 的な事を言われたと。 そんな施設、勤める気持ちにもなれないとこだけど 仕方ないから面談には行ってきます。 そこで腑に落ちないのが、何回もぼやいていますが 「経験者だから出来るでしょ」 「介護福祉士もってるんだから出来るでしょ」 そんな事ばっかり言われて正直萎えてます。 介護福祉士だって一生懸命勉強して今年とったばかりだけど そんな事ばかり言われると、経験も資格も持ってない方が良いんじゃないかって気になります。 大丈夫でしょ?出来るでしょ?ってどういう意味なんでしょう。 今働いてる施設も入って1週間もたたないうちに服薬までやりました。 お風呂もいきなり「お願いします」とやらされました。 私が指導する立場だったら怖くてやらせないけどな とかお風呂だって一通り見せてやらせて大丈夫そうだったらやらせるけどなと思います。 なんか毎日憂鬱です。 ちっとも楽しくない。

面談服薬派遣

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

222020/04/13

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

確かに有資格者で経験者が入ってくれるとなると、現場側からは過度な期待をされがちですよね……。 うちの職場は経験者でも介護職が初の方も同じように3ヶ月のプログラムの中で慣れてもらっています。 それが当たり前だと思っています。 介護職は職員の回転が早いと言われていますが、長く勤めてもらうための努力を受け入れる側がしてないのだと感じます。 覚えのスピードや慣れるスピードは人それぞれですし、同じ介護職でも事業所によってやり方は違います。 どうか、ご自分に合う職場とめぐり逢えますように🙏

回答をもっと見る

きょうの介護

今の派遣先は、外国出身の方が多いです。10代から日本へ来ている方は丁寧な言葉が出てきます。漢字も書けます。ある方々は旦那様が日本人でも、利用者様への言葉遣いが荒いです。利用者様は、親しみで受け取る方々が多いですが、真面目な利用者様は顔色が曇ります。 東南アジア系の方々には、どのように伝えると(職員同士は英語あり)利用者様に不快にならない言葉の使い方 伝えられるでしょうか? お国柄で難しいですが、これ良かった!ってありましたら、教えてください。

派遣ケア愚痴

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42022/04/28

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 例えば、言葉使いって年代にもよると思います。 出来るかは?わかりませんが、利用者さんたちに若者の言葉を覚えてもらい使って頂たら日常会話が楽しくなるかなぁ?

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。宜しくお願い致します。 皆さんの施設は何日間位OJTしてから独り立ちさせていますか? 私はまだ、派遣としてユニット型特養に入職し日勤3日、遅番4日です。 が、来週から独り立ちだそうです。まだまだ、不安なことがある中大丈夫なのかと、、、

遅番派遣ユニット型特養

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

112020/02/14

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

前勤めてた特養は1ヶ月 その後に勤めた有料は10日 今の特養は1ヶ月半から2ヶ月くらいついてくれました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。私は派遣で一年近くになります。今の職場は、色々学んだり利用者さんの事を知ったり関わるには環境はよいです。けれど、同僚の中には主婦や子供がある人が多くて…私は独身で、相談とかできず結果的に、異動を何度か考えて話をしましたが、最初の面接やらでは、異動はできる話だったのですが、なくなり、複雑な心境にいます。皆さんは、コロナとかでも転職はしてたり、考えてますか?

恋愛同僚異動

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12020/11/15
夜勤

元旦と明日は夜勤です。人が少なくなり、派遣とはいえ残業が続いてます。皆さんの職場でも残業の夜勤は当たり前ですが?ちなみに八時間夜勤で特養になります。

残業派遣特養

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/01/01
8

話題のお悩み相談

介助・ケア

90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62025/02/06

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。

回答をもっと見る

きょうの介護

行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?

食事レクリエーション特養

Panda

介護福祉士, ユニット型特養

62025/02/06

luckydog

介護福祉士, グループホーム

プリン作りとか牛乳寒天作りとか。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙

事故報告センサーコール

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

22025/02/06

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

349票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

626票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

689票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.