派遣」のお悩み相談(8ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

211-240/739件
訪問介護

お疲れ様です。 質問させて下さい。私は法人内で在宅福祉部門の運営に携わる1人なのですが、ヘルパーさんの職員補充が出来なくて大変困っています。同じ地域の事業所さんの賃金と比較しても遜色の無い賃金だと思います。色々な事業所に聞いても人員補充には大変苦労されていると聞きます。今は働き手不足なので福祉業界自体への求職が足りないのは承知していますが、それでも事業所は継続しなければならない…ヘルパー事業所を運営されている事業所さんはどのように人員確保をされていますか?派遣会社の利用は事業所の実績からかなり厳しい状況です。宜しければ回答お願いします。

派遣職員

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52022/12/04

luckydog

介護福祉士, グループホーム

どんな地域でも人材はいていますし人材の流動もあります。その人材に選んでもらう決めては賃金が一番インパクトがあります。遜色ない賃金では選んでもらえません。他より時給が300円高かったらファーストチョイスしてもらえる可能性大です。派遣会社に払う金額とは比較にならない投資額だと思います。バイトで行ってる訪問事業所は他より時給が高いので選びましたが途切れること無く新しいヘルパーさんが入ってきています。

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。 派遣で有料で勤務しています。 日勤のみです。 夜勤専従の方もいるので夜勤より日勤帯の人手不足が深刻すぎます。 私は今月からですがずっと人が辞めているらしく今月も退職される職員もいます。 どこの部署、調理師さん、ナースも人手不足。ちなみに機能訓練士さんは今はいません。栄養士さんはいませんが居ても居なくてもいいのでしょうか。 有料ですが、もとはサ高で特定です。 人間関係はまぁあるよねぐらいなので深刻ではないですが人手不足すぎる。4階建てで2階から4階が入居スペースですが、三度の食事は一階の食堂まで誘導して食べます。 この誘導が大変で人手不足なのにと思います。コロナもあるのに。 実際に働いてズレがあり勤務時間の変更を派遣会社を通してしたいと思いますが入職したばかりでできるか不安です。 融通がきけば更新も気持ち良くできるとは思います。 派遣頼りの施設は問題だらけですね。 人手不足や食事以外にもすでにみえてしまいました。 長くなりすみません。 溜まっていたものが出てしまった感じです。 失礼します。

派遣有料老人ホームストレス

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/12/03

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 まさか日勤帯の人手不足が深刻な事業形態の事業所があるなんてと思うとびっくりしました。 どこの事業所も本当に人手不足なのに 求人票を見ても 一人とか本当に少数の求人しかしてないの世間の人が見れば、介護士は足りてるじゃねえかと思う人もいるでしょうね。 でも実際は足りてないんですよね。 その中で、ご高齢の方々のために頑張っている皆さんを見ると、私もいろんなことを思いながらも一緒に頑張っていけたらなと思いながらここに立ち寄らせて頂き、こうしてコメントをさせて頂いてます。 みゅーさんも大変だと思いますが、これからも頑張ってほしいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

最近は介護の現場でも、派遣職員さんや外国の方の採用が増えてきているような気がします。 うちの法人も、他部署ですが派遣の方が多かったり、中国やフィリピンの方がいたりとグローバルな感じです。 皆さまのところでは、どうですか?

障害者施設派遣職種

まりえ

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/12/01

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

そうですね自分職場にもベトナム人の技能実習生二人います。人はフロアーを二人でやってましたがさぼりがちの方なので今は早番をやっています。言葉のいい方悪い注意してもなおらないので苦労しています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 今月から初めて老健で派遣(日勤のみの)として働いています。  3日目から独り立ちでした。二日目で入居者の方の名前と顔は大体把握はしてたのですが、フロアを一人で任され服薬介助も完全に一人で任されたので内心間違ったらどうしよう…とヒヤヒヤでした。  派遣は即戦力として扱われるとよく聞くのでこれが普通なのかと思いなんとか頑張っていますが実際のところどうなのでしょうか?  派遣で働いてる方はどれくらいで独り立ちしましたか?

入社派遣老健

みる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

42022/11/10

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

私も派遣で働いてます。 今の職場は4日目からひとり立ちでした。 3日間きちんとOJTあったので、今の職場は割とちゃんとしてると思ってます。 服薬介助もやってますけど、最初はWチェックしてもらっていたので、不安はなかったです。 以前働いていたところは、初日のOJTもなかったです。 教育に入ってくれる職員が出勤じゃなくて、誰にも教えてもらえず、物品の場所とか1日のスケジュールとか何もわからずで本当に困ったことあります。 派遣は即戦力が求められるというのはどこの施設でも同じでしょうけど、3~4日目からひとり立ちというのが多いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

早番から以前いた派遣さんが戻ってくる。人当たりの良い人だし、ルールとは違うけど大人の事情を察してくれるので、戻ってくるのはかなり良い事と思うんだけど、なぜ戻ってくる⁇よほどでなければ派遣で戻ってくるとか聞いた事ない。

早番派遣

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/10/31

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 介護職員ではありませんが派遣看護師さんで戻ってこられた方がいました。ウチの場合は、戻って欲しくなかったタイプでした。

回答をもっと見る

デイサービス

知り合いが、デイサービスを始める、ということで、9月の頭頃、雇用契約をしました。 が、利用者は、0のまま、認可もまだおりておらず、 介福の方が一人入った、ほかの職の方ももうそろっている、と言っても不安で、派遣で土台が固まっている、自宅近所のショートステイさんに派遣が決まり、(派遣会社のほうには事情を話してあります。) しかし、改めて10月からデイは出来るのか、ときいた所、社労士さんが10月に始められるよう認可がおりるよう頑張ってくれている、利用者は未だ0人、介護士は私の他にも先に言った介福さん。5日間びっちり入っていて規定の給与も大丈夫、とのこと。 派遣のほうを断らなくてはいけなくなり、けどなんか不安です。 ちなみに通勤時間はショートは、自宅から15分ほど。デイは電車とバスで1時間ほど。 悩んでいます。

派遣ショートステイ給料

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

52022/09/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

最初(オープニング)は大変です。 介護報酬を回復させる術を持つ、福祉で地元ではちょっと有名な医療法人事務長が管理者の下で、オープニング生活相談員をしたことあります。 あの人の手腕を持ってしても、3ヶ月は一人だけの登録者で、火曜金曜以外は法人内の別なデイサービスやデイケアに応援だったり、勉強会だったりでした。 また、知り合いがやはりオープニングスタッフとして、半日型デイに行きましたが、「利用者さん来ないわ、大丈夫かな」とよく言っていました。同じように最初は必ずそんなもの、と伝えました。今は定員調整に苦労する程増えたそうです。 ケアマネを大切に=困った事には何とか対応したり、照会がきたら必ずその日の内に返信したりなど、基本姿勢を見せて行ければ、紹介してくれます。 そこまでの資産基盤があれば、知人からのお誘いなら力を貸して差し上げれば…と思いますが、やはり事業です。絶対はないですし、社会福祉法人を含めて倒産が多々ある現実もありますので、先は分からない、としかお応えしようがありません。 ただ、雇われる側は、倒産したり、兆しがあれば辞めれば良いとでもありますよね、賞与や昇給、有給規定、(あれば)退職金規定などは転職になると一からですのでもったいないですが、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回派遣で仕事をすることになり 二日後に派遣の顔合わせをするのですが 派遣の顔合わせは面接のような質問をされるのでしょうか?施設形態は老健です。前職は有料とGHです。 一応動機や自己PRは言えるようにしているのですが少し不安です また派遣の顔合わせで落とされることはあるのでしゃうか?

面接派遣老健

みる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

102022/10/10

はる

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修

派遣は面接ではありません。 動機や自己PRなども必要ないです。感じ良く笑顔で挨拶出来て、何の実務が出来るのかを言葉に出来れば顔合わせで落ちる事も無いと思います。

回答をもっと見る

施設運営

最近特に増えている派遣や紹介の営業、皆さんの施設では派遣会社はつかっていますか?また派遣会社を使うメリットがあれば教えて下さい。

仕事紹介派遣施設

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

42021/07/17

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

派遣使っていたことはありましたが、正直コスパ悪いです。未経験すらいますから💦ない中でメリット考えるなら紹介予定で運良くいけば採用に繋がるかも?ただ人間性に難ありな人が多かったです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者家族がその利用者をよく見てくれて無くても 周りの職員が大切にしてなくても 私はその人が大切で 派遣だけど要注意で介助も大変だけど 私はその利用者さんたちが大好きだし 大切なんです。 亡くなって家族がそっけなくても 周りの職員が荷が降りたねーって言ってても 私は悲しくて虚しくて悔やまれる その利用者さんもみんなには声を荒げたり 反抗してても もちろんわたしにもするけど 笑顔を見せてくれるしすごく甘えてくれるし 他の利用者さんも意思疎通がうまくいかない人でも 私はめげずに声かけ続けたら答えてくれるし 拒否もあまり無い それを見て他の職員が嫌な顔をする 私は介護士になって すごく楽しいしやりがいもあるし 1人でも笑顔でいてほしいし 楽しいと思ってほしい ご飯もお風呂もトイレも嫌だと思って拒否する人も 過ごしても一瞬でも笑ってくれたら 一緒にいて心が浮いてくれるなら 私は頑張りたい 綺麗事かもしれないけど 実際業務はきれいなことばかりでは無いし そこまで行くにもいろんなこと堪えてるし いろいろ考えてやってみてる 介護は簡単じゃ無い楽では無い 楽したいとか簡単に済ませようとかで 取り組んでる人と一緒にして欲しく無いし 利用者さんに失礼だと思う 私の考えは硬いのかもしれないけど 私はこうしか考えられない 一喜一憂してしまう それでも介護士は辞めたく無い 私はこの仕事向いてないのかな....

派遣トイレ

ゆぶね

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

22019/12/05

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

大丈夫ですよ。 ここを見れば分かるけど、介護してる人は違いはあれど誰でも利用者を大切に思ってる。 「荷が降りた」て言葉もそれだけ重いモノを背負ってきた証。利用者を思わない人には『荷』になどならないから。 嫌な顔も『私も頑張ってるのになんでゆぶねさんだけ』て事じゃないですか? そう考えればほら、ゆぶねさんの同僚も利用者を大切に思っていると思えるでしょう?

回答をもっと見る

愚痴

お疲れ様です。 台風や不安定な天気や気温で体調も崩しやすい時期ですね。無理しすぎないようにしたいですね。 いくつかの施設で勤務してきましたがいつも悩むのは人間関係です。仕事の内容で辞めたいまでは悩まないです。 今もリーダーとしっくりきていません。割りきってきましたが先日リーダーから私の評価について直接お話しがありました。思い当たる事もありましたが私の事ではない事も色々と言われました。そうリーダーが感じているなら私ももう一度仕事に真摯に向き合っていこうとなりました。 ただリーダーの方いわく他の職員も同じ事思ってる。みんなが~と何度も言われショックでした。 他の職員さんは優しく接してくれていたので。 特養で派遣です。 派遣会社の方にも話して実際どうか施設長と話してくれます。施設長は各リーダーに強く言えないので期待はできないです。 次の更新するか考えてます。 長くなり読みづらくすみません。 失礼します。

派遣ユニットリーダー愚痴

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/09/23

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

自分のいないところで、ほかの職員とリーダーが自分のことを話している、大概批判的な内容を…と聞かされるだけでもいい気持ちしませんよね。憶測でああだこうだ言われたり、その場で注意せず「あのとき、こうしてたよね」と後から注意されたり。なぜ、すぐにその場で言わんの?と思います。 そのリーダー、「みんなが言ってるよ」とすることで言いにくいことを言う責任を回避してるんでしょうけど、はっきり言って余計な一言ですね。私なら「みんなって誰ですか?」「みんなじゃなくて、リーダーはどう思ってるんですか?」て聞き返します。 個別面談ではまず、いいところを評価してほしいですね。いいところもちゃんと見てくれてるという信頼関係がないと、もう少しここを頑張ってほしいと言われても、「じゃあ頑張ります!」て気持ちになりません。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様で、やや依存心がある方がいます。時間をかければ出来るのに、(周りの人いわく)人の(職員の)顔を見て頼むかどうか決めている、せっかく若くて動けるのに甘やかしちゃダメだと思う、できることはさせなきゃ、という意見の方がいて驚きました。 入所間もない方なので、体の不自由な部分を手伝っているつもりでしたが、それはまだ関係の出来上がっていない状態だからでした。例え自立のためだとしても、来てそうそう「それは自分でできますよね」と突き放された(と感じた)ら、ここはそういう職員しかいないんだ…と絶望しないだろうか?と考えます。ゆくゆくご自分でできる所はして頂くとしても、「甘やかす」「させなきゃ」というスタンスは間違っていると私は思います。まずはその方の話や生活歴をよく聞いて、何ならできそうか(無理そうか)把握してからでも遅くはないと思えてなりません。ご意見お聞かせください。

派遣有料老人ホームレクリエーション

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/09/14

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私は、やってもらうべきだと思います。 特に冒頭に書いてある依存と言う部分です。 例えば、私は、喫煙しますが、辞めたくても辞めれない。本当に辞めようと思えば、一切のタバコを立ちきる必要があります。 ちょっと、一口はありません。その一口が次の喫煙を促してしまうわけです。 それは、お酒でも一緒ですね。 ゆっくり、少しづつ本数減らす何てのは、辞めれません。 辞めるときはタバコも捨てて、灰皿も捨てて、スパッと辞める。と言う事が大事です。 依存はそう言う物です。ちょっとが、依存から抜け出せなくなる原因です。 タバコは、ニコチンがあるからと思われるかも知れませんが、依存は、宗教であったり、個人に対して、であったりするわけですよね。特に個人を崇拝した結果、多額のお金を渡し、犯罪してしまい、ニュースになる。と言うケースもあるわけです。 他にも、ダイエット。「明日から甘いもの辞めよう」明日は、無いんです。今、辞めないと「明日、明日、明日」があるわけです。それが、依存ですよね。ダイエット、甘いものにはニコチンやアルコールはありません。 少し大げさに書いたかもしれませんが、「何も出来ない。」「やって!やって!」は、本当に自分では出来ないと思い込んでる可能性はあります。 少し、手伝う事でもっと「出来ない、出来ない、自分は何も出来ない」と言うドツボにはまってしまう事も考えられます。 特に若いと言う事が問題です。 高齢者と言えど70歳なら、90まで生きたとしたら、後20年。子供なら成人になる年数です。 その、長い20年。此れから、どう言った人生を送るかは、今決まるのではないですか?今から変わるのか、このまま誰かにやってもらわないと行けないのか、「ここが」「今が」分かれ道ですよね。中途半端な優しさは、その人を傷つけてしまいます。 本当に相手の事を考えるなら、少し位、ゆっくり、何て事は依存からは逃げられなくしてしまいます。 そして、今は少しの依存でも、増大した時の依存からは中々抜け出せなくなります。 そう言う意味でも、介護は統一したケアを望むわけです。 中途半端な人が1人いることで、全てぶち壊してしまうわけです。タバコ、一口、1本位なら大丈夫!!と言ってお誘いをしてるわけですよね。 長文すみません

回答をもっと見る

キャリア・転職

直接雇用と派遣を掛け持ちしている方いますか??

派遣

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

62022/09/08

KINGBOB

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

コメント失礼します。 今の施設ではないですが、過去に直接雇用と派遣の掛け持ちしていました。 どちらの施設が自分に合っているか確かめたかったので、最終的には直接雇用の一本で働くことにしたことがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。派遣のお仕事されてる方に聞きたいんですが数ヶ月働くと出先の会社に入社を進められることが多いかと思いますが断ったら派遣切られたことありますか?

派遣職員職場

もん

介護福祉士, グループホーム

52022/09/05

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

こんにちは。 派遣で働いてます。ウチの派遣は半年から1年で職員にならないか聞かれます。私は丸2年経ちますが職員の話は保留でって感じで流してますが切られる事は無いですよ!

回答をもっと見る

愚痴

いや( ̄▽ ̄;) 利用者さんにトイレ行ってくると声掛けしたって無理やって( ̄▽ ̄;) 座り込みある利用者さんだけど 見てないとこなら 座り込みなのか転倒なのか判断つかんでしょうが( ̄▽ ̄;) スタッフルームにあたしいたんだから トイレ行く前に○○さんフロアにいるんですけどトイレ行ってきます🚙=꒱‧*って声かけてよ( ̄▽ ̄;) いくらあたし休憩中だとはいえフロア空にしないで( ̄▽ ̄;) 休憩中に聞いて対応する方がめんどくさいんですけどww これで経験者と語られてもなぁ… うちのユニット配属じゃないし 配属ユニット落ち着くまでの仮だから あんまうるさく言いたくないが… その前2人の派遣が酷すぎたからかなりマシに見えるが なんかなぁ…( ̄▽ ̄;)

声掛け派遣休憩

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

12021/08/17
介助・ケア

初めて質問します。 現在、派遣として介護施設に勤務してます。 明日から「小規模多機能施設」に、行くのですが 初めてなので、どうしていいのか分かりません。 「小規模多機能施設」に勤務してる方 利用者の方への対応や、業務内など教えて下さい。 すいませんが、宜しくお願いします。

派遣職場

亮太

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

42022/08/28

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

小規模多機能は認知症の方が多くいるように感じます。うちの場合は好きな時間を自由に過ごせるというのをコンセプトにしているので、その方一人一人に合わせたサービスの提供をしています。 デイのように決まった帰る時間もないため、本人の希望時間に合わせて対応します。 在宅や施設の方もおり、デイサービスの要素が強くありますが、在宅への訪問で生活援助やお泊りをされる方もいてます。 訪問、施設、デイと3つを学ぶことができるので小多機で働けるとどこでもいけると言われるぐらいです(o^^o) 頑張ってください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護の派遣に興味があります。派遣会社によって、対応や待遇が違ったりしますか?また派遣会社を選ぶのに、どういった基準で選んでいます? 派遣で働かれてる方や経験がある方に教えていただきたいです。

介護福祉士試験派遣退職

タロウ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22022/07/29
お金・給料

パートと派遣で時給違うのは分かるけど、ボーナス無いからね〜って言ってる正社員の上司よ。 パートの私もボーナス無くて派遣さんよりも安い時給で同じ仕事してるけど、、、 いちばん守られるべきパートよりも派遣さんにぺこぺこしないで

派遣正社員パート

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22022/07/25

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

そういう上司ってどこでもいますよね。 パートだから派遣だから正社員だからって差別されたくないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、旦那の転勤先で仕事を探しています。 今後も転勤する可能性があるので、正社員、パート、派遣で働くか悩んでいます。 ご主人が転勤族の方はいらっしゃいますか? 仕事を探している、仕事を始めている方、どのような働き方をされているか教えて頂けると嬉しいです。 また、お知り合いで転勤族の方がいましたら情報頂きたいです。よろしくお願いします。

派遣正社員パート

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

62022/07/22

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

私も同じく転勤族なので正社員かパートか派遣で働くか悩んでいます。まだ幼い子どももいるのでぼちぼちパートで働こうかな〜って思っています。

回答をもっと見る

愚痴

嗚呼。。。今日もなかなか眠れない。(バイト上がりが遅くなり時間がずれ込んだだけですが) よし!明日はコンビニでパンでも買ってお昼ご飯に持っていこう。 早く起きて弁当作れる気がしないから😅 派遣担当に、本業の他のバイトについて話したら「えっ…禁止です💦そのアルバイト辞められないんですか?」 だよね〜〜〜。言わなきゃ言わないでも良かったんだけど(苦笑) 昼ごはん、カップ麺持っていってもお湯あるのかな?そういうのも分からず。質問する時間さえない(ヽ´ω`)というか、そのくらい自分で周り見て!という雰囲気でしたな。時間に追われみんなでバタバタと。 全社員登録しないといけない一斉メールを登録してくださいね!言われたからやってみた。 説明書見ながら、細かい入力して 最後の項目までキターー! よしよし、これで完了。って思ったら IDナンバーを入力して下さい…(›꒪⌓︎꒪‹)? IDナンバー?何それ美味しいの?今超絶にお腹減ってるんだけど 全削除💫15分ほどの時間を無駄にしてしまった。 ちょっとふてくされている。そう、これは愚痴。

アルバイト無資格未経験

ちゃむり

病院, 無資格

102022/06/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その後、大丈夫ですか〜?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から派遣で特養の夜勤専従します。最初の話しでは1ヶ月日勤をやってからの夜勤だったのですが数日前に担当からら連絡あり日勤1日、遅番2回で夜勤をすることになりました。担当者いわく「たぶん誰か辞めたんですね」とのことでした。もうやるしかない!と腹をくくって頑張りたいと思います‼️

派遣転職特養

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12022/06/10

介護福祉士, デイサービス

頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で入浴介助だけに行ってます。 仕事が遅いと怒られましたが、一緒にやってる人が丁寧すぎて遅くなり、一方的に私が遅いと怒られ、ポジション代えさせられました。 また新人さんが体の流れが分からなく、ストレッチャーを移動しないで、タオルの準備もしないで、ゆっくり体の洗身をしてたので、こんな感じだよと見せると、私が間違ってるって言うんですか!と逆ギレされました。 30人入れないといけないのでスピーディーにこなしても私が怒られます。 これは派遣会社に言ったほうが良いでしょうか? 無理にストレスを押し込めて、言わないで仕事してたほうがいいでしょうか? 個人的内容ですみません。

派遣新人入浴介助

しまちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

42022/07/06

ライ

介護福祉士, 看護助手, 病院

派遣会社に相談していいと思いますよ! 俺も派遣で働いてたときに、あまりにもひど過ぎるシフトを組まれて最初は我慢してましたがもう我慢の限界ですぐ相談し、シフトを変えてもらいました!

回答をもっと見る

感染症対策

こんばんは⭐ 介護職8年位してます。今週35歳になります。 5月に精神的不調と持病の悪化により1年半勤めた特養のショートステイを辞めました。 6月末から新しい職場へ行きましたがプレッシャーに押しつぶされ一ヶ月で退職しました。 今回介護から少し離れる事にして月曜日から派遣でコロナ療養施設の支援員として働き始めました。  陽性者と直接関わることは無いのですがお弁当の発注や健康観察表の入力など入所者の管理や看護師の補助的作業をしました。 覚えるまでは大変ですが介護とはまた違った環境も良いかなと思いました。 人生色々経験ですね。 人見知りでなれるまでは緊張すると思いますががんばります。

派遣コロナ

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

102021/09/07

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

頑張って下さいね😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の施設に変わって1年。 今までは従来型特養での経験が 6年あっただけに有料とかの経験が無く 最初は不安で仕方なかったけど 最初と二日目に教えてもらえた先輩が めっちゃ良い人過ぎて、 この先輩と一緒に働きたいって 派遣から社員になるの決めて丁度1年。 色々ありすぎて正直辞めたろ。って 思うことも今でもあるぐらい 入居者さんの対応で苦戦したり 人間関係で色々あったり でも8年以上この仕事してたら もう介護の仕事しか出来ない気がする。 有料より従来型のが向いてる気がする って今でも思うけど日々頑張るしか ないなぁって感じ。。 みなさんも色々あると思いますが 一緒に頑張っていきましょ☺️

派遣先輩特養

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12022/07/05

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

そうですね。 みんな、色々な気持ちを抱えながら、それでも頑張ってるんですよね。 お互いに楽しみながら仕事をしましょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣会社や職場を紹介してくれる会社を使うのが当たり前になってきましたか? その会社を使うメリットはなんですか? 以前より、派遣会社からの紹介電話が頻繁にあります。 働く介護士の方は、派遣会社を通して仕事を探すことにメリットを感じるようになったのかな。 労働条件の交渉を派遣会社にしてもらうとか?ただ単に自分で探すのが手間だから代わりに探してもらうとか? 紹介予定派遣なら、先々その法人に直接雇用されるわけだし、必要がありますかね。 法人として派遣会社を利用すると、雇用するのに手数料がかかります。ご自身で仕事を探される方がいる間は、なかなか派遣利用の承認がおりません。

仕事紹介派遣介護福祉士

やま

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修

72022/07/03

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

派遣会社を使うメリットはやはり情報量を多く持っていることが大きなメリットになるかと思いますが、私の経験していたことを少しお話しさせてください。 某派遣会社ですが、給料や勤務時間などについては派遣会社で交渉するという話がありましたが、実際行ってみると、面接に行った事業主と私との話で決めて、手数料として事業所が紹介会社に支払うという仕組みになっていたようで、紹介してもらったけど、後の交渉はすべて自分で行うという紹介会社もありました。 他に紹介会社が入ることで、事業所は事業所の思うところもあり、条件が色々と変わることがあったりして、行きたいなと思いながらも断念した 事業所が何箇所かあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問を退職し派遣で夜勤専従として特養に入りました。当初の予定としては1ヶ月日勤をしてからの夜勤だったのですが退職者が続いたことにより日勤2回し夜勤となりました。その夜勤が今日だった(今日は明け)のですがひとりでする自信がありません。ワンオペなのは担当者から聞いていたので知っていました。契約は2ヶ月ごとの更新になります。2ヶ月がんばるしかないでしょうか?

契約派遣退職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52022/06/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

不案なお気持ちは、分かります。 でも、ワンオペ(ユニット型ですね?)も、そうでなくても慣れと思います。 これが、直ぐに辞める程の不安なら、やはり命も預かる重責がある仕事ですので、その結論もあると思います。 でも、もし2ヶ月やらないといけない…なら、その思いをモタレルなら、慣れも出てくるのでは、とも思います。 緊急連絡先について、舌下錠や拡張剤などの頓服的な対応さえ把握していれば、後はそうそう不安にならなくても、大丈夫と思います。 それ以外でも、認知症の方の訴えや夜間独特な状態など、いくらでも大変な要素はありますけど… せっかくの職場、心が許せるなら、一つずつやってみられたら、と思いましたよ、あくまでも心が許せる=過度すぎる不安がみちぽんさんに無ければ、ですけど、いかがでしょう、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の派遣先は勤続どれくらいですか?派遣だと2ヶ月とか3ヶ月更新だと思いますがそれくらいで辞めたりしたことありますか?

派遣退職転職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/06/15

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

今の施設は、派遣からの流れで入った施設です。施設によっては派遣のままで続けさせるのは拒否されることが多いです。 なぜなら派遣を通して採用すると、会社側はお金を多く払わないといけないからのようです。派遣で働くのは給料も良く、すごくいいのですが、私は派遣期間が終わってから今の会社に就職させていただきました。

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 ユニット型の特養に転職し働きはじめて一週間です。 派遣で9時から13時で週3日です。体の事を考えて今はそうしてます。少しずつ時間と日数は増やしていきます。 前施設がサ高住に併設しているデイでの勤務でした。身体介護度は低くい方が多かったので特養は身体介護の高さにまだ付いていくのに精一杯です。要領も悪いです。 介護技術の無さも痛感しています。スタッフによってはもっと出来る人、戦力になる人が欲しかったみたいです。 いいスタッフさんが多くゆっくりで焦らなくていいと言ってくれて助けられてます。それで大丈夫ですよね。 特養が嫌とかスタッフさんでどうしても嫌な人がいるわけでないですが、いくら自分は良くても向き不向きはあると思いますか? 利用者さんも面白い方が多いです。 頑張りたいです。

派遣ユニット型特養転職

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32022/06/14

ぐれむ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

新しい職場に入ったばかりだと、仕事の段取りも分からず、ひとつひとつ確認しながら進めるので、なかなか素早く動くのは難しいですよね。。 いろいろな不安もおありかと思います。 まわりの方の理解もあって、利用者さんも面白い方が多いなら、とても恵まれた環境ですし、みゅーさんも頑張りたいというお気持ちなら、私がみゅーさんの立場なら、もうしばらく頑張ってみると思います♪ 向き不向きはもう少し仕事に慣れてからの判断で大丈夫でしょうし。焦らず、様子を見られてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣で介護の仕事をしています。 この間、夜勤も任されるようになりするようになったのですが、17時から翌日9時までの14時間勤務なのですが、深夜で賃金割増になっても、日勤2日分より少ないです。聞いていた話では8時間を超えたあたりから残業手当も付くからと言われ納得し仕事をしましたが、明細見てびっくり。 残業手当は付いておらず、結果的に夜勤した方が損だと思いました。 明細が間違っているのではと担当の方に伝えたところ、変形労働時間制で残業手当は出ないかもということでした。とりあえず会社に話して貰うまで、どうなるかわかりませんが、こんなものなのでしょうか? 派遣で夜勤してる方、回答いただけると嬉しいです。 普通、夜勤したらお給料増えますよね?

派遣グループホーム夜勤

みそら

グループホーム, 無資格

102020/12/12

3rd

デイサービス, 社会福祉士

22時以降は25%増しのはずですが、もし詳しく聞きたいなら労基に相談した方が良いと思います。どちらにせよ納得できないなら、その施設には行かない方が良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様の職場では派遣を雇っていますか? 派遣に関して、派遣に何を求めるか質問させてください。 また、 ①こんな派遣なら歓迎する ②こんな派遣なら要らない 実例ありましたら、それも交えてお聞かせください。 お忙しい中大変申し訳ございません。回答頂けると嬉しいです。

派遣職場

ドンちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

52020/09/17

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

1人居ます、派遣。 素直な人は歓迎、自分の考えを持っている人。 生意気な人、人の話しを聞かない人 いらない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの施設ではサービス残業は当たり前ですか? 私は派遣で働いてるのですが暗に 「サビ残してくだい」な雰囲気があります 今まで派遣さんは帰ってくださいと言うのが当たり前だったのでビックリしています。 職場さんは当然のようにサービス残業しています。 理由は残業しないと終わらないから 確かにものすごい業務内容でとても時間内に終わりません。 こう言う施設、多いのでしょうか?

派遣残業

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

72020/02/19

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

派遣です!前の派遣先は、初めから契約で休み曜日に勤務組まれて派遣会社に連絡したら、施設から、認識不足で、組み直しますて連絡あったので、お話有ると思いますて連絡あったけど、施設から話は、変わりが、この曜日いなくてたすけて欲しいと言われて、他の曜日で休みたい曜日はと言われてました。見学の時、理由伝えておいたのに、派遣会社に再度連絡したけど、言っている事違うねて、その後も、早出が遅出とか、勤務表出してから変更され、連絡無いから、他の人がきずく迄わからないとか、契約時間前から、業務させられたり、社員が動かないから契約時間前、終了後残る、指導無いから、知っている同じ形態のやり方しか出来ない、意見求めて来たか、言っても、もみ消す、派遣会社は、定時で帰っていると思っていたらしく、業務内容で、雑務が出来て無いとか、酷い方ならば、扶養内で土日祝休みが、保育園休みの日勤務で、施設側から、時間指定して来たのに、契約途中で、増やせと言われてました。派遣会社、扶養内の方が、私達の派遣社員は何用員と、2人で直接聞いてたり、更新時、思わず、もっと利用者さんかかわって介護したいので、話してと頼みました。施設は調整するから、更新待ってと言われて、経費がとか、介護用員だから、サビース残業は、施設も派遣会社も帰ってくださいでした、残る事、サビース残業はしないでした!私はフルだから、切り上げたけど、いろいろえります

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

きょうの介護

看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…

有料老人ホーム施設職員

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42025/05/01

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、

回答をもっと見る

お金・給料

質問です。 介護職員一時給付金は可決されて、給付されるのでしょうか

給付金介護福祉士

ゆっくん

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/01

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。

機能訓練行事デイサービス

めぐみん

介護職・ヘルパー, デイサービス

22025/05/01

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

643票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/05/07

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

710票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.