やはり思った通りでした 10月一杯で更新ストップの可能性ありで9月一杯で返事するとのこと 経営悪化と正社員2人いるしパートさんも揃ってるとのこと やはりねって思いました だから派遣の人と相談して10月一杯で辞めることにしました 次は障がい者施設に面接受けてみます
障害者面接派遣
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
派遣さんの、一番辛い所ですよね〜。
回答をもっと見る
介護派遣している方に質問です。 介護派遣で産休育休を取得するのは難しいでしょうか? 調べてみたら条件を満たしていれば取得出来るとは書いてありましたが、実際妊娠が発覚した時紹介してもらえる仕事はあるのでしょうか? また紹介されても通勤するのが大変な遠い場所を紹介して辞めるように仕向けるという話しも聞いた事があります… 派遣で働きたいと思っていますが産休育休問題が心配で迷っています…
派遣転職
大福
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
みっくす
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
派遣会社に直接聞いたほうが早いですよ😌会社によって色々と違うと思いますので、 答えようがないですー!
回答をもっと見る
意識が低すぎる社員が多すぎる パートや派遣の方がルール守ってくれている 利用者を呼び捨てにするな 食事の時間を守れ 鍵をかけるな 服や腕を引っ張るな
派遣食事パート
もちこ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃんずけ😠 ゆっくり食事をさせない 手を抜く為の必要以上の拘束 腕と足にキズと内出血🩸 なんとも思っていないのが不思議だけど 派遣だから何も言えないですけど
回答をもっと見る
ついに更新ストップかな うちの派遣は3ヶ月更新で今月で更新です そして3ヶ月更新されると思ったらまさかの1ヶ月の更新と派遣会社から連絡来ました 明日事務長と話しますがストップと考えていいのかな まぁ未練はありませんが 次探さなきゃいけないし‥
派遣
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
派遣で働いて派遣先から満了と言われた人達は退社の1ヶ月前に聞くのですか?
派遣ユニット型特養グループホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
かんひぃ
グループホーム, 実務者研修
会社によりますが…満了の月の月末か?満了の月の初めてに言われる事が多いです。 就業先の施設からは恐ろしいくらい何も言われません。
回答をもっと見る
明日の出勤で利用者さん達とお別れになります。特養ですので、帰る事は出来ず、看取りまでこの施設で生活していく利用者さん達と。 嬉しいのは、比較的クリアな方2人に話しても良いかリーダーに確認してから話しました。 泣かれてしまいました。とても可愛いですし、毎日喧嘩ばかりしていた利用者さんが泣かれるとは意外でした。 派遣だと直接雇用で補充できれば、派遣終了となりますので、悲しいお別れです。 来年100歳になるおばあちゃん、私の目標おばあちゃんでした。諦めずに生きていりゃ、あた会えるん!泣いたあとに、こんな事を仰ってくださいました。 日々の疲れで心の中がささくれだっていました。 私が高齢者を支えていたのではなく、高齢者が私を支えてくださっていました。 昨夜クリアな高齢者さんと一緒に写真を撮りました。 私の宝物です。あのおばあちゃん達と共に過ごせた時間を胸に、翌日から始まる派遣先で頑張ります。 生きていりゃまたいつかあえるん!
別れ派遣ユニット型特養
ドンちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
素敵なお話、ありがとうございます。 こういう出逢いを大切にしていきたいなと改めて私も感じます。
回答をもっと見る
今日は朝から気分悪かったー 出勤してきて時間あったから座ってたら職員3人で悪口大会 名前こそ出てこないものの内容でわかった 「1年そこそこのものがよう教えれるわ 教える立場でねえやろ あいつが教わる立場だろ バカじゃねえの‥」 って言いたい放題 最後にはもう1人派遣の子がいますがその子の悪口大会始まりました なにがそんなに楽しいのやら‥
派遣トラブル人間関係
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あずくうつむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
確かに。文面だけでもなにが楽しく悪口言うのかわかりませんが、教える立場になれなかったのはそういった部分があるからなのかもしれませんね…
回答をもっと見る
派遣ですがグループホームに勤務しています。 入居者の高齢者の方をちゃん呼びでタメ口はありでしょうか?10代の職員も若い派遣さんもちゃん呼びタメ口てす。それ以外は本当にしっかりとひとりひとり大切に支援しています。その代わり職員の負担は多いですが。 グループホーム=家庭的な雰囲気、という事で意図的にそうしているのかもしれません。 企業理念?には目上の方、人生の先輩として…といったようなことが書かれています、これまで働いていた知的障害者施設、通所では会議等でさん付けで呼びましょうと徹底されました。 申し送り時ももちろん、ご家族の前でもちゃん呼びでした。
申し送り派遣グループホーム
あんじぇりか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 わたしがいままでいまところは病院、老健、デイケアしかないですが、 ちゃん付けで呼んでるところは無かったです💦 利用者さん全員ちゃん付けなんですか?一部の人とかなんですか? 男性も? ご家族の前でもちゃん付けということは間違っていないという認識なんですかね💦? わたしは抵抗がありますが💦
回答をもっと見る
来月いっぱいで派遣を契約終わりにしました。理由は,人間関係です。 違う会社の派遣社員さんがよく休むんですが… 次の日来ても(昨日はすみませんでした。)なんて言うこともなく,朝来ても,帰る時も挨拶なくいい加減な仕事をして帰ります。 現場のリーダーに何度もおかしいと思うと言ったけど,ハイハイと聞き流されてしまう。 休む時も勤務時間の10分前位に連絡してくるし,次の日くるかわからないから,その人の為に勤務変更,時間外はザラです。 もう一人は正社員。しゃべってばっかりで働かない。利用者や年上の職員に対してもため口。リーダー注意すると必ず言い訳。利用者の移乗介助は半分放り投げ状態。揚げ句に入浴の自分のサンダルは,足浴のバケツの上に必ず置く始末。 色な人がいるのはわかりますが,あまりにも常識がなさ過ぎる。その行動に対して指導や,教育なんか全然しない。 もう疲れました。
派遣愚痴人間関係
すずめの巣
介護福祉士, 従来型特養
ツー
介護福祉士, グループホーム
わかります
回答をもっと見る
私は、グループホームに勤務しています 同期は、いません 私は、利用者、職員、一部のご家族からは、聞き上手でいろいろなことを相談しやすいと言われますが先輩職員には、もっと成長してと言われますが最近経験者の入社した人や派遣社員から嫌われていますが成長するために勉強していますが他の人のフォローする余裕ありませんどうしたらいいですか?
入社派遣勉強
ナナ
介護福祉士, グループホーム
三度のメシより かいご
介護福祉士, 従来型特養
フォローしない できることだけ フォローする もしくは ナナ先輩 が いるだけで 安心するのでは ないでしょうか?
回答をもっと見る
派遣切り&1人退職が重なって今日から4週間、8時間超過労働シフトしかないんですけどこれ労基的に訴えられないんですかね
派遣シフト退職
みずいろ
介護福祉士, 従来型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
残業代がきちんと支払われるのであれば、問題ないかと思います ただし、残業代が支払われない場合は、相談案件になるかと思います
回答をもっと見る
今日派遣先でディスポ手袋が品薄の為、むやみに使用しないでとのこと。 皆さんの職場はどうですか? 今月から新しい派遣先でディスポ手袋使用についてその様な事言われた事が無いので質問致しました
派遣ユニット型特養施設
たまき
介護福祉士, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちも使いすぎるなという伝達きました。 女性の可愛い手の人が使うぶんはあるそうです。
回答をもっと見る
今グループホームで派遣で働いています。 色々な所を見たのですが、最近のグループホームは日勤がいない施設がほとんど。 利用者3人に対して職員1人という基準はどうなっているんでしょうか? 守らなくてもいいのでしょうか?
派遣グループホーム転職
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
びば
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
具体的に、何人いるのでしょうか?
回答をもっと見る
転職活動不安ばかり… 派遣で働くの初めてだし(´・_・`) いい施設に巡り会えるかなぁ
派遣介護福祉士人間関係
まめた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
転職活動お疲れさまです。 新しい場所で仕事を始めるのって勇気がいりますよね。 派遣だとその施設の職員さんともまた違うと思いますし。 いい施設、いい同僚に巡り会えるといいですね。
回答をもっと見る
正社員の噂話・出戻り派遣のおばさん(A)の巻 こないだ記録の書き漏れを ぜーんぶ遅出の派遣さん(B)のせいにしたおばさん。 今日の噂話聞いたら 予想以上にひどかった。 Bさんも抜けたとこあるけど 一生懸命してるのにねぇ。 Bさんが洗濯物を分けないで洗ってるのを見て AさんはBさんのことをすっごい罵倒してたと。 いやありえないでしょこんなこと出来るなんて もう辞めればとか言ったって 派遣同士でパワハラする? AさんとBさん 派遣会社は同じという事で 余計にドン引き。 で、Bさんはフロアリーダーに電話 でもフロアリーダーも出先で事態が飲み込めず おざなりな反応になってしまったと それでBさんはリーダーも冷たい・・・とぼやいで 来月契約しないとかなんとか なんか理不尽地獄だなこれ こんなんでスタッフ減るとかアリかよ・・・
契約理不尽パワハラ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
出戻り派遣のおばさん 手強いなあ 夜勤の記録の書き漏れ ぜーんぶ遅出の派遣さんのせいかい( ̄▽ ̄;) 今日パート夜勤専従の子が 付箋貼りまくりの記録見て 頭抱え込んでたよ。。。。。。 こないだその 遅出の派遣の人と一緒したけど 「あの人嫌だ。すんごく口うるさい」 なんて言ってたし おばさんはおばさんのほうで 「あの人何にもしないからね」て あたしに耳打ちしてきたしさ もぉ派遣同士でガタガタするのやめて( ̄▽ ̄;) 元々あたしが苦手してる なんにもしないおばさんもいるし このユニット( ̄▽ ̄;) 手伝いに来ても なんか長持ちしない雰囲気 出ちゃってるわ・・・ んー( ̄▽ ̄;)
夜勤専従派遣記録
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
私ならTELしてしまう 記録書き漏れどうなってんの?って
回答をもっと見る
3月か4月ぐらいから派遣としてやって来た、年配の男の人、今日その人も出勤で…。 で、食後の口腔ケアを終えた時に、パートである私に上から目線で派遣が「この人行ってやって」って! 何でそんな偉そうな言い方されなあかん!? そもそも派遣は指示される立場やのに、反対の立場になってるやん! 不愉快極まりないわ! 私も以前介護での派遣やっていましたが、そんな偉そうな態度とったことないです。 すごく腹立たしい。
派遣パート人間関係
吉野山
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まぁ派遣もパートもやることは同じですからね。 おそらく派遣だろうがパートだろうが社員だろうがその男の人はそういう言い方しかできないんでしょう
回答をもっと見る
自分の派遣先は派遣スタッフが新しくきても長くは続かない職場で、皆更新せずに辞めていってます。 この間初めて1人夜勤だったのですが、人手不足なのもあってか定時であがれず(自分のペース配分がまだつかめていないせいもあったと思います)。 残業はつけれないとリーダーから言われてしまいサービス残業してまで夜勤をするべきか。 派遣で勤務されてる方、休憩はきちんと取れてますか?定時であがれてますか?
残業派遣人手不足
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
登録した派遣会社から何件か仕事紹介ありました。なかなか決められなくて困ってます。年齢的に次はきちんと腰をすえて頑張りたいしゆくゆくは正社員で働きたいとも思っているし。でも今は家庭を優先した働きをしたいし。
仕事紹介家庭派遣
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
ご家庭があって数件の案件があるならば、まずは近場から行ってみます。
回答をもっと見る
介護、初心者で転職を検討中です。 社員になるには、夜勤ができないと難しい所ばかりで パートか派遣か、考えてます。 パートだと、今より時給下がり、だいたい850円、 派遣だと 1000円 まあ、今の時給が860円で パートでも変わらないですが、 どちらが、働きやすいでしょうか?
派遣パート転職
ネコ
介護職・ヘルパー
Ryou
介護福祉士, 有料老人ホーム
今は、夜勤が出来なくても社員になれる施設は多いはずですが…。日勤のみ、夜勤のみという募集はありますよ。それだけ介護職の応募が少ないという事だと思います。介護初心者という事ですが、派遣は最低でも3年くらいの経験があった方が派遣会社でも紹介しやすいかと思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
今転職を考えており何ヵ所か派遣登録もしました。希望としては特養なんですがGHの求人が多いような気がします。GHは経験なくヘルパー取得の際研修で1日行って「自分とは合わないな」と思ってしまいました。実際GHってどうですか?介護という感じではなく「お手伝い」というイメージなのですが。
派遣グループホーム転職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
グループホームは基本的には動作能力は自立している方を対象としているところがほとんどだと思いますので,確かにお手伝いと言う表現が適切な事業所も多いように思います. ただ認知症ケアはオレンジプラン始め予算が豊富ですし,認知症でやりたいことがあれば良い事業所を選ばれると面白いと思いますよ!
回答をもっと見る
未経験資格なしは現場では邪魔でしょうか?まだ介護で働き始めて数日です。初任者研修もまだ受けていないので本当にど素人です。先日先輩に傷つかないでね!悪気がある気じゃないんだ!って前置きしてから、清掃の仕事もあるんだよとそれとなく言われまして。私が未経験で出来ないことだらけ、事故防止でまだ任されていない仕事や経験豊富で色々対応できる方に頼んだり、人手不足でイライラしているときにキツく言われているのを見るとかわいそうだなって思っちゃって、と言われたのですが。。未経験はもう雇わないで欲しいと施設長に言っているのに、と他のスタッフさんにコソコソ話しているのが聞こえてしまい。。 その後帰り際夜勤の方や他の先輩、施設長にも相談して宥められてもう少し頑張ってみようと言われたのですが人手不足の中新人の面倒を見つつ介護もするのは大変だと思います。そんな中でも私は邪魔なのかな?とまだ一晩たってもモヤモヤしています。 やはり初任者研修なし、未経験は現場の邪魔になりますか?私が任されているのはお食事の準備、配膳、とろみ、食べた量水分量の記録、介護度低めでおトイレの時は一瞬立て車椅子の方のおトイレの付き添い、洗濯物、フロアでの見守りなどです。 まだオムツや車椅子については何度か見学はしましたが実践はしていません。派遣社員なので、次の更新の時までは頑張ろうと思いますが向き不向きがある中で多分その先輩は私の体力などを配慮して言ってくれたのだと思います。 初任者研修はコロナで緊張自体宣言延長するでしょうし早くても夏からだと思います。 一通りのお仕事ができる方から見て、やはり私は邪魔でやめた方がいいでしょうか?
派遣初任者研修先輩
さくらこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
お疲れ様です。 自分はとりあえず介護17年やっているおじさんです( ̄▽ ̄;) 個人的に言わせてもらえば、初めてで出来ないのは当たり前です。 心ない先輩が馬鹿な事を言っている様には見えます。 あなたがその先輩を見返すつもりでやるなら、とりあえず無視でも良いかと…。 ただあえて言うなら、不器用な人は手順が見ててもどかしくなる時があります。 そのタイプは色々な人に文句を言われる事が多いです。 それでなくても介護の特殊性で色々注意は言われるでしょう。 それを乗り越える熱意があるなら、注意はメモして2度としない位の意気込みで言ってください!
回答をもっと見る
以前暴言を振りまいたり 注意されても改めず モヤモヤ残したまま去っていった 派遣のおばちゃんが隣のユニットに再び勤務することになり 3週間経過、だね。 今日、隣のユニット所属のケアマネが 困り顔でやってきた。 話を聞いてみると、 そのおばちゃん、 ユニットでやってる利用者担当を 断ってきたらしい。 うちの担当だと、 季節の変わり目の服の入れ替えとか 汚いところがあれば掃除するとか エアコンの手入れ まあそんな話なんだが。 「派遣だからしません」とか 言われたらしい えー、 前の派遣の人は そんな事言わなかったと思うんだけどー・・・ とりあえずホーム長に 聞くことにはしたらしいけど (この時は受診でいなかった) でも派遣で 仕事お断りする事ってあるんだ? 別の人曰く 特養で契約してる人がショートステイ行ってとか言われたら その時は断ると言うてたけど そんな変な仕事言ってないと思うんだけど モヤモヤするなぁ(´・_・`).。oஇ
契約派遣グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
私も以前、派遣のメリットを考え正社員と派遣と悩んだことがあります。カンファレンスなし、担当なし、委員会なし、残業なし、契約にない仕事はする必要がない、何かあれば派遣会社を通せる。正社員と待遇が変わるのはボーナス分ぐらいなので、負担はかなり少なくメリット多いと思ってました。 施設によっては派遣でも担当とか振られることがあるんですね。前の派遣の方は、まあいいかと受けていたのかもしれませんね。
回答をもっと見る
鬱持ちで4ヶ月目で現施設リタイア。辞める理由は鬱じゃないけど、こんなんじゃさすがの派遣会社も仕事は紹介できないだろうな…。
仕事紹介派遣退職
ばね
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!頑張りましたよ😊
回答をもっと見る
派遣のひとで、もうすぐ契約は切れるみたいなんですが。 夜勤専従で月10回入る人がおりまして。 この人、入職時に 「ご飯高確率で自分が作ると思うけど、嫌いなものがあったら言ってください」って 私は初めに声掛けしたんですよ。 したんだけどさぁ。 返事が「ない」だったので 普通に何も考えず 晩御飯作ってたんですよ。 ところが4-5ヶ月過ぎたところで 衝撃の事実発覚。 正社員の噂話が流れてきた。 「あの人さぁ、肉も魚も食べないでしょ。生き物の臭いがするのはダメなんだって」 (゚Д゚)ハア? 何それ( ̄▽ ̄;) メインって大体肉や魚使うやん てことは毎回残して捨ててたんかいっ( ̄▽ ̄;) なんかかるーくショックやった。 噂に混じって聞き出すと あんまり好きではないけど 卵だけはなんとか食べるらしい。 玉ねぎもダメらしい。 またメニュー出来にくいなおいっ( ̄▽ ̄;) ベーコンやウインナーもだめだそうで タンパク源といえば豆 なのに背がめっちゃ高い なんてベジタリアン( ̄▽ ̄;) そっから夕食作るとき 頭抱えまくるようになった。 今日もメインはササミの炒め物 途中で夜勤者がこの人なのを思い出して 追加で卵焼きを作ったんだよ その前は炒り卵 その前はたしか目玉焼き・・・ 肉魚玉ねぎ使えないと メニュー幅が出ないつらい( ̄▽ ̄;) 料理に関わる方、 他スタッフの好き嫌いに頭悩ませたこと、ありませんか?。°(°`ω´ °)°。
調理派遣食事
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
スタッフの食事も作るんですか? 大変ですね… それって料金発生してるのかしら? 料金発生してるなら少しは気遣ったりしないといけないのかな… でも、本人が「ない」って言ってるならそこまで気にしなくていいんじゃないですか? 本人も「自分に合わせたら作れるメニューがなくなる」って分かってるから敢えて「ない」って言ってるんじゃ? 利用者の好き嫌いやアレルギーに気を遣うことはあっても、スタッフの好き嫌いまで知らんがなって感じです… あ、私、ダメな大人だ(笑) 里沙さんは優しいですね〜!
回答をもっと見る
コロナ以降、介護人材が集まりません。 いよいよ派遣に頼らざるを得ないのでしょうか? 皆さんの事業所はどうですか?
派遣施設職員
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
ごん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
派遣さんや短時間就労の方がいますよ!子供のことで休みがちになるため短時間しかという方もいらっしゃいますが,すぐやめたり,休みを増やせたりするからとの理由の方もおられるので職場の環境作りが大切だなと日々感じています。
回答をもっと見る
仕事探し。 ハローワーク 転職エージェント 派遣会社 みなさん、どれで探してますか?
派遣転職
ネコ
介護職・ヘルパー
n2002
障害福祉関連, 障害者支援施設
複数ですね。 一つだと求人が限られているような気がします。 求人数だとハローワークが一番多いのですけどね。
回答をもっと見る
スタッフが辞める事になり 代わりに派遣の方を雇うという事になった。 最初は経験者と聞いてたから 馴染んでもらえるんかなーとか 淡い期待持ってたけど その人の出勤の1日前 おもむろに勤務表から名前が消されてた えっ、こないの? と思ったら、 次の日見慣れない顔の方がいて あ、この人来てるんじゃん と思ったのに。 昨日聞いたら やっぱり2日で辞めたんですって。 なんでも、 出勤の3日くらい前になって 「私、コロナかもしれませんので仕事できません」 て言ったらしく( ̄▽ ̄;) で、1日前 「検査してもらってコロナじゃなかったから仕事させてください」 ですって( ̄▽ ̄;) で、2日で辞めたと 何だこれ( ̄▽ ̄;) ホーム長ι(`ロ´)ノムキーになってたらしい( ̄▽ ̄;) まぁ勤務表3回も書き換えさせられたら ペンの1本くらいは折りたくなるか( ̄▽ ̄;) その人、たまたま あたしが調理してた所へ 缶詰を借りに来たんだけど めっちゃおどおどしてたのが印象的だった。 ほんとにこの人 経験者なんだったんだろーか 今となっては知る由もないね。
派遣退職上司
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
謎の派遣さん多いですね。 この人はもしかして神?みたいなステキ派遣さんもいるんだけど、どこの宇宙から飛んできたんだ、みたいな人に当たることも多い。 前職がシスアドという触れ込みの派遣さんがパソコンフリーズさせてトイレに行くと言ったまま消えたこともありました。
回答をもっと見る
自分よりだいぶ年上の派遣のおばさんが 無断欠勤、連絡つかない、折り返しの電話もなし おかげで遅番からのリーダー出勤… 本当いい歳したおばさんが何やってんだよ 今まで生きてきて常識学ばなかったんか😇💢 だから嫌いなんです🤷♀️
欠勤派遣愚痴
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
無断欠勤は誰でもいけません。 上司に報告
回答をもっと見る
ついに今月20日の研修についての決定が出ました。当方は千葉県の有料で働いてますが、派遣以外の新人は本社研修を受ける事になってるそうです。べつにそれに行くのはめんどくさいけど仕方ないで行きますが、このご時世に東京の五反田で合わせて12名でやる研修って、ありですか?微妙に引くんですが…。どう思いますか⁇
派遣研修新人
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
陽性者数が増えている東京に県を跨いで行くのはハイリスクですよね。 私の会社も4月に渋谷で入社式でした。私はそこに参加しているわけではありませんが、新入社員をそのリスクに晒すのはどうかと思っていました。 12名も際どいところですよね、ソーシャルディスタンスを保てる程の会場なのか心配です。
回答をもっと見る
一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?
退職施設
アラレ
初任者研修
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
なんていう会社か気になります。
回答をもっと見る
今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??
天候送迎ヒヤリハット
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?
ケア施設職場
しなもん
グループホーム, 初任者研修
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)