私担当で週4日派遣、身体介護1時間のお客さん(うちの会社ではお客様と呼びます)が決まっていた…。。 上司にも、やってみる?と聞かれ意思表示し、私担当で実現する事が決まって契約の用意もしていて、ヘルパーも自分の中でざっくりと考えてたのに…。 年明けしたら他の担当者が契約して、ヘルパー派遣が始まっていた。えーーー😭😭😭 私は知らなかった〜(笑)
契約派遣訪問介護
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
レン
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 そういうことを伝えて欲しいですよね。 会社への信頼も無くなってしまいます。 自分も似たようなこと経験してるから共感できます…
回答をもっと見る
同僚から聞いたのですが、派遣職員がパソコンにUSB メモリを差し込んでそのまま立っていたのを見たとの事。事務所には報告したが、他の同僚には(利用者)家族に書く為に保存データのみUSB に入れたと言っていた。多分全部情報を取ったと思う。皆さんはどう思いますか?
同僚派遣トラブル
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
個人情報や施設の運営についてなど、重要な情報だった場合、大変な問題です。それが大事になった時に、情報をとったことを把握しておきながら、施設の対応も責任をとわれませんか?
回答をもっと見る
グループホーム約6年、デイサービス約9年介護福祉士経験者です。 結婚しブランク1年、派遣会社で就職活動中で、 コーディネーターの方から、有料老人ホームと グループホームはそんなに仕事内容は変わらないと言われ、紹介を受けていますが見学面接は まだです。 私がヘルパーを取得した頃とは時代が変わっていると思いますが、特養の実習時で嫌な気分になり老人ホームの印象が あまり良い印象がありません。有料老人ホームと特養は違うのかもどんな所が細かく違うのか 恥ずかしながら分かりません…。 年齢も46歳で慢性の腰痛持ち。新しい仕事を覚えるのもしんどくて、経験積むには良いですが 迷っています。 グループホームは家庭的な感じで重度のご利用者様も最近は入居されますが、違いがそんなにないと仰るコーディネーターの方のイメージされてる事が 私には理解出来ず、です。 介護付き有料老人ホームの経験ありの方、 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
就職派遣グループホーム
みっきぃ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
今はどの施設も変わりありません。受け入れからみとりまで行います。 介助内容も同じです。
回答をもっと見る
えっ? 明日やかん坊やが バターライスとか作るの? 煮込みハンバーグとか作れるの? クリスマスメニューだけど。 あたし手伝うの嫌よ?( ̄▽ ̄;) 理解力乏しいしふてぶてしいし。 ・・・滅多にないけど 昼飯拒否して持ってきたい気分・・・
派遣グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
転職をしようかどうしようか考え中。平均3年で転職してるので、転職回数多いのが悩むところです。この2回ほどは派遣から常勤に上がりました。嫁と子供がいるので簡単に転職するべきではないのはわかってるんですが…。
家庭派遣子供
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
私も色々ありました身です。 気持ちは分かりますねー。 ご心配は、どこの部分ですか。 (もちろん、ご本人が心配などないのであるなら、何もお伝えする言葉はありません。でも、せっかく投稿されているので、何か思いがあるのだろう、と思えましたので) 転職そのものの負い目、給与ボーナスが上がらない、採用がそろそろ心配になってきた、進むべき方向性が分からなくなっている…人生、色々ですね。 ただ、こう言う場合の人の心は、いわゆるローリングストンと思いますね。 転がる、だんだん雪のダルマの様に膨らむ、つまり辞意がでたら、全てがそう見え、進むものですよね。 その分、今から関わる人たちに感謝しながら、頑張るのみ❗️ 今はそれしか言えませんし、そう思っています。それが、今後は転職意思を無くせるのでないでしょうか?
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 有期雇用の方が期間途中で退職できるやむを得ない事由ですが、雇用保険で3ヶ月の待機期間なしかつ給付日数が延長される特定受給資格者や特定理由離職者の要件にあてはまれば、やむを得ない事由ではないかと考え、以下に箇条書きでまとめていきます。 ①給与が85%以下になった時。 ②1月あたり80~100時間の残業があった時。 ③健康障害が生ずる職場と行政機関から指摘されたのに会社が何も改善していない時。 ④妊娠、出産、育児、介護についての制度を使おうとしたら会社に不当な扱いをされた時。 ⑤会社が労働者の職業生活の維持のために必要な配慮を行っていない時。 ⑥社長や同僚から就業環境を著しく害される言動があったこと。 ⑦体力の衰え、病気などで契約にある労働を提供できなくなった時。 ⑧家族の介護で契約にある労働ができなくなった時。 ⑨結婚に伴う転居、遠方への人事異動などで通勤不可能、または困難になった時。
派遣施設長パート
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 詳細にまとめていただきありがとうございます。 特定受給資格者の範囲はあいまいなところがありますよね。
回答をもっと見る
施設の草刈りの予定を立てると 必ずその日ブッチする男子社員ども( ̄▽ ̄;) 片方は昨日も遅出ブッチした派遣 片方は正職員だけど 草刈りの日は休む率高くて 新旧両方のホーム長から 今日は必ず来るように 釘を念入りに刺されてたんだがな。 2人ともこなかった( ̄▽ ̄;) 草刈り計画また頓挫やん。 だからうちのジャングル化が進行するんだよ(泣 もうさあ 彼らあてにしないで 専属で雇おうよー。 洗濯干場ツタだらけだし 無理だよー ・゜・(ノД`)・゜・ 新ホーム長には言ってやったけど かなり本気だかんね?
派遣グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
日光
ケアマネジャー, 病院
うちの施設は男性職員は強制的に朝6時から草刈りをさせられてました。 もちろん差別だ〜と騒ぎましたが。 シルバー人材センターだったら半日一人5千円でやってくれるみたいですけど。
回答をもっと見る
転職サイトや派遣会社を利用されたことありますか? ここが良かったよとかあったら教えてください。 今まで何度か転職しましたがハローワークや情報誌で転職しました。今少し転職を考えているので、おねがいします。
仕事紹介派遣転職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
D
施設長・管理職, グループホーム
派遣ではなく腰を据えた方がいいと思います。
回答をもっと見る
今現在、夜勤専従で働かれている方で 「正社員で、ひとつの施設で夜勤専従をやられているかた」って、いらっしゃいますか? .月に何日程、夜勤に入られてますか? .月にどれくらい、稼がれていらっしゃいますか? 同じ施設で働いている方で、夜勤専従で正社員なのは私だけで、他の4.5人居る夜勤専従(他部署も含めて)の方は、契約社員(パート)か、派遣の方で皆さんWワークをしています。 どちらの働き方の方が賢いんですかね。 最近、疑問に思ってきてしまって...
夜勤専従派遣正社員
たらちゃん
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
J
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
俺は派遣で月6回夜勤入ってるよ 派遣ってのもあり一夜勤29000ちょい総支給額は280000程度です 稼ぐなら派遣のがいいですよ
回答をもっと見る
派遣での仕事が決まりました 今度は小規模多機能型居宅介護です 26から頑張ります
居宅派遣
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
fuku
介護職・ヘルパー, グループホーム
お仕事が決まってよかったですね。過去投稿を拝見しますと体調が下降されたりとお辛かったですね…。ご自分の心も体も大切に、ご無理なされないようお仕事されてくださいませね。
回答をもっと見る
派遣社員として高齢者介護のお仕事をされている方に質問です! ①職場を決めるとき見学に行きましたか? ②面接~採用までの期間や流れを知りたいです。 ③持っていて良かったと感じる資格はありますか?
採用派遣施設
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
はてな
初任者研修, 実務者研修
現在進行形ではありませんが参考に。 ①見学&面接でした。 ②派遣会社に登録→仕事紹介される→派遣会社の担当者と一緒に派遣先で面接→派遣会社から連絡→採用手続きを派遣会社で行う→最初の出勤日に派遣会社の担当とご挨拶 ③派遣社員だった時は初任者研修を受講中でした。即戦力を求められることが多いので、出来れば初任者研修修了以上の資格と実務経験が多少あるといいと思います。
回答をもっと見る
もしも、派遣先が合わなかった場合どうしたらいいですか?
派遣
あーちゃんまん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
最初は1ヶ月、次から2か月で契約更新じゃないですか? 契約更新しないで、他を紹介して貰うか 自分で探せば良いと思います。
回答をもっと見る
ただの愚痴です。 何かことあるごとに『じゃあ辞めます』って言ってくる派遣。施設の足元みてくるとかにウンザリです。 休み希望も制限なし(派遣のみ)にしてるせいか、『年末年始は手当てがつかないから全部休む』とか『担当利用者持ちたくない』とか『週5くらいで入りたい』っていうことで入職したはずなのに、知らぬ間に週3〜4に契約変えてたり、『早出はしたくない(当初の契約は夜勤以外OK)』って言ったり………。 ワガママいうーな💢
派遣施設ストレス
ジラン
介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
契約更新しなかったら 良いのでは? 派遣会社が違う人を紹介して貰いましょう。
回答をもっと見る
派遣会社を通さずに直接入社したい所があったのですが、期間を空けないといけないと言われ一旦派遣で違う所で働いてます なるべく早く戻りたいのですが、何ヶ月空けないといけないのでしょうか? 色々調べたら派遣会社を退職してれば法律上は違法にはならないとありました。
入社派遣退職
あ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
派遣会社と言っても、派遣会社の仕事は大きく分けて3種類あるようです。 人材派遣、紹介予定派遣、有料人材紹介です。 人材派遣はおそらく あさんが今就業している状況かと推測します。派遣会社と事業所が契約して1時間いくらで労働者を確保する形です。 紹介予定派遣は最大半年人材派遣と同じように働いてもらい、事業所と労働者がマッチングできれば事業所から派遣会社に結構な額のお金を払って、事業所に就職してもらう形です。 今回のケースは人材派遣で就業していた事業所に派遣会社退職後に就職するのは本来違法行為とはならないはずです。紹介予定派遣の契約だった場合は違法になると認識しています。 期間を空けなければならないと言ってきたのは派遣会社?事業所?どちらでしょう?派遣会社は少しでも長く在籍させたいというのが本音でしょう。事業所側からの提案だったら紹介料を気にしてのことかな?と思います。 長くなりましたが、派遣会社と事業所の契約内容の話なので、どちらにせよ労働者には関係ない話なんです。 事業所からの提案だった場合はその事業所に就職することに対して、個人的には再考を勧めるかもです。 派遣会社からの提案なのであれば早急に退職でいいと思います。
回答をもっと見る
派遣で働いてるのですが、もう派遣会社にうんざりしてて派遣会社と一刻も早く縁を切りたいです。 ただ、今就業してるため途中で契約解除して派遣会社を辞めたいのですができるのでしょうか?
契約派遣
あ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私も以前は派遣会社で働いていました。 「知り合いのところで働くことになったので辞めます」といって辞めました。 就業先で続けたいなら就業先に相談するのもありかと思いますね。
回答をもっと見る
主婦をやりながらフルタイムで働くって、夜勤とかもあるし、家庭との両立が大変じゃないですか? みなさん、どうされてますか? 時短勤務とか、パート、派遣とかになりますかね? 育児に、理解やサポートとか、ありますか? 託児所が併設されている所とか、探せばあるんですか?
派遣パート夜勤
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
おはようございます。 うちら2人の子供がいるから夜勤もフルタイムも無理ですね。 結婚してしばらく2人だった間は夜勤フルタイムで正社でもよかったですが、多分これからもパートになりますね。
回答をもっと見る
派遣で一年びっしり働いて3ヶ月休んで資格を取る生き方は甘いですか?
派遣資格
カミナガワ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 無資格
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
アリじゃないですか?笑 万が一就活で1年で辞めた経緯を聞かれても資格を取るためにお金を貯めて辞めました〜!って説明できれば問題ないとおもいますよ! 派遣だから辞めやすいのもありますし大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
派遣でお仕事をしている方はいらっしゃいますか?!どんな所を気をつければ長続きしますか?!教えて下さい!!
派遣転職人間関係
スマイル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
今日、有料の50代女性の派遣さんに仕事を頼もうと思ったら大声でかなりヒステリックに叫ばれました。 「なんで私がやんなきゃいけないんですか⁉︎私は送りを聞きにきただけなのになんで私に頼むんですか⁉︎」てな具合に。 今出来ないなら普通に「あ、ちょっと今できないのですいません。」 とか普通に答えればいいのに。。 と思ったのですが、この人他のスタッフにもヒステリックに返答する余罪もあるようなので、要注意人物としてホーム長に報告しようかな。。と思っています。 介護現場ってヒステリックな女性スタッフて割といると思いませんか?
派遣人間関係職員
うたまろ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たか
介護福祉士, グループホーム
私の経験上ですが、正直職場に一人くらいいる感じです。私はアスペルガーを疑ったことが何度かあります。他人の事を考えるのが私達の仕事ですが、非常に自己中心的な考え方をしているという所が共通しています。あくまでも経験上の話です。
回答をもっと見る
派遣で働いてた人が派遣を辞めて派遣会社を通さずに直接雇用になることはいいんでしょうか? 本当は派遣会社を通して直接雇用になるのがいいんですがそれはできなくて 契約終了になったのも常勤さんが増えたのもあり契約終了になったので
派遣正社員
あ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私は今まで派遣会社を通して介護施設での仕事が決まったところで、派遣を辞めてハローワークやはり求人誌などから直接、応募したことがあります。 ただ、派遣から直接雇用は難しいことが多くあります。 紹介予定派遣です働かれていたら、3ヶ月後から6ヶ月以内に直接雇用に変わります。ただ、勤務状況などの査定はあるようですが。 あさんは派遣では働かれていた介護施設が気に入っておられるのですね。 介護施設の担当者の方に相談してみると解決案が解決案が見つかるかもと思います。 焦らずゆっくり一歩一歩、前向きな姿勢をを介護施設の担当者の方に伝えてみると、道が開かれる可能性は高いと思います。 私感で申し訳ありません。 頑張ってください!応援しています!!
回答をもっと見る
今年入ってから派遣として働き出しました。担当がとても紳士な方だったので 知人の派遣介護職の方が派遣会社がひどすぎると言ってる方が多いので 驚いています。派遣で介護されている方に色々聞きたいです
派遣人間関係ストレス
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
あらら
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
派遣会社によってもその担当者によっても対応はまちまちだと思います。 派遣先と親身になって交渉してくれる派遣会社や担当者さんもいれば、派遣先を見つけて送り込んで終わりってところや人もいるでしょう。 良いところで良かったですね!
回答をもっと見る
派遣社員になろうと思います。派遣の良い所などあったら教えて下さい。介護福祉士の資格はあります。
派遣給料休み
UK
介護福祉士, 従来型特養
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
現在、派遣社員として働いてます。 良いところは、働きにくい職場の場合は、3ヶ月の契約満了で他の職場に異動出来ること。わりと、働きやすい職場に出会った時に、契約延長又は、社員として働こうかな?と選択の幅が広がることでしょうか。 ボーナス無い等のデメリットありますが、派遣の方が気楽です。
回答をもっと見る
派遣やパートが良い意味でなぜか増えて来た。それはかなり嬉しく助かるんだけど、専従ではないのに夜勤だらけで、夜勤手当で稼げるけど日勤帯が1か月のシフトで2〜3日なので日中の業務を忘れそう。
手当派遣シフト
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
私も前々職場では人手不足で夜勤専従状態経験あります😅それはそれでまぁ良かったのかもですが・・・
回答をもっと見る
派遣で働いてるんですけど、今の職場、有料さんで、見取りが多くて、大変です。おまけに、早番さん、1人って、キツくないですか? 人間関係よくなく、メンタルにきてるのと、体調あまりよくなく。 正直、辛い。みなさんの職場はどんなかんじですか?
派遣介護福祉士人間関係
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マル
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
人間関係が悪くてメンタルにくるほどなら辞めた方が良くないですか? 大変でも人間関係良かったら頑張れるし。 私のとこも万年人手不足ですけど、みんな仲良しなので苦になりません。 仲良ければチームワークもできるし。
回答をもっと見る
今日先輩に ①50代 ②バツイチ ③派遣 全部当てはまるやつが一番性格やばいと言われました‥
派遣先輩
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
えりりん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
はじめまして コメント失礼致します。 信じられませんね 人としてどうかと思います。 そんなことを言ってしまうような人が、このような場所で働いてほしくないです。 残念な方だなと感じました。
回答をもっと見る
ハンナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
私派遣だった時の方が、良かったな気がする、社員になって、何度も辞めたくなったもん。
回答をもっと見る
異食してしまう利用者の対応を教えて下さい。 とにかくなんでも口に入れてしまいます。
派遣グループホーム
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
Shin
介護福祉士, 有料老人ホーム
そのような単純な質問なら参考書開いて調べれば分かりませんか? 異色について幼児と同じ感覚として考えれば分かりませんか? 何をなんでも口に入れてしまうのですか? 抽象すぎて分かりづらい質問です。
回答をもっと見る
少し前に腰痛の事で質問させていただいた者ですがあまりに腰痛が辛く派遣の契約期間が終了する前に辞める事になりました。息子には介護の仕事から離れたほうが良いと言われたのですが、他に何の仕事をしたら良いかわからないしPCなども出来ないし50のおばさんは先を考えると不安です 失業保険を貰いながら仕事を探すべきかデイサービスや腰に負担の少なそうな施設を選ぶか迷ってます。皆さんならどのようにしますか?ご意見お聞かせ下さい
失業保険腰痛派遣
こうひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
これを機会に職業訓練とか、どうでしょうか? 苦手なpcを勉強するもよし、他の興味あることを学びつつ、失業保険貰うのもありかなと思います。
回答をもっと見る
さて、この3〜4か月ほどで派遣やパートなどの職員が集まって来たのは良い事だけど…。ここからどれだけの人数が色々な意味での現実を見て辞めていってしまうか…。そういえば今までの経験では最短で、入職してその日の昼休み明けには辞めていったヤツがいたな。理由は聞いてないけど、その3時間くらいで何を悟ったんだろうか…⁇専門学校や教科書通りの介護をやりたかったんだろうか?パンフレットやTVCMに出てくるような1人1人に寄り添っては出来ないのに
昼休憩入社派遣
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ああ、悲惨な労働環境下なんですか? 私は異動させられる前のパート先が明らかに矛盾が感じて、新しいスタッフ歓迎というのは建前で性格がやばい軍団に気に入らないからどんどん異動させるか辞めさせるかの選択肢しかない。私は同時に隠れ転職して今残り約2週間今異動させられたパート先をやり抜きます。
回答をもっと見る
質問です。 派遣の方々って、介護施設ごとの決まりや内容みたいなものを派遣先から聞いているのでしょうか? うちの施設のやり方をいちいち積めてくるのはおかしいと思うのですが…どうなんでしょう?
派遣職員
トワイライト
介護職・ヘルパー, 従来型特養
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
いえ、派遣先に大きく左右されると思います。派遣先によっては全くなにも知らされず、こちらの意図とは全く違う状況で来られたこともあります。 おそらくですが、詳しく聞いてくるほうが珍しいのではないでしょうか。 派遣の方と働くのって、そういう所もどうしても難しいですよね…
回答をもっと見る
90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます
まさふみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。
回答をもっと見る
行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?
食事レクリエーション特養
Panda
介護福祉士, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
プリン作りとか牛乳寒天作りとか。
回答をもっと見る
有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙
事故報告センサーコール
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)