新人さん入っても入っても突然来なくなる… 派遣や未経験ならまだ分かるが 他施設5年の介護福祉士でもうちに来たら3日でブッチする… 私は今の施設しか知らないけど職員は優しいし親切で利用者さんも気難しい人は数える程度だし 新人さんにはまず対応任せないし なにが原因なんだろ、こことは水が合わなかっただけかな? 結果、半年で新人さん男性は5人中3人、女性は2人中1人がなんの連絡もなく辞めました。しかも正職員採用で 介護ではよくあることなんですか? あと皆様の施設はこんなかたいらっしゃいましたか?
採用未経験派遣
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私の職場では非常勤の方ならありますが、正規で連絡なしというのはないですね。もちさんの投稿をみる限り、きつい職場という感じでもないですし、なぜ辞めるのか不思議です。
回答をもっと見る
ヒヤリハットの報告を休みの日にしかも職員プライベート携帯でかけてくるのは普通ですか? 自分休みの日に出勤の同僚派遣社員(外国人介護士)から休憩時間にプライベート携帯から連絡がありました。電話すぐ出れずに後から聞いた留守番電話には内容は具体的に書けませんがヒヤリハットが発生し、それの最終確認をしたのが私の為確認をしたい、留守番電話聞いたら折り返し下さいという内容でした。電話越しで誰かから(おそらく常勤職員の声)言わされている感じがありました。休みの日にかけてくるなんてとまずそこで少し頭に来ましたが、本当に私のミスかもしれないということ、急ぎかもしれないという思いから、同僚派遣社員の携帯が繋がらなかった為、施設に直接電話をかけて事務職員に事の経緯内容を伝えました。 事務職員は『特にそういったヒヤリハットは今のところ聞いてないですが、ただ休みの人に私用携帯からかけて折り返し下さいは非常識にも程があるので、ちょっと他の職員にも注意します。ポエムさんは今日は休みの日なので気にしないで下さい。』と言ってくれました。 派遣社員になってまで、休みの日も業務の連絡来るのか…。それのストレスで正社員辞めたのに。
外国人同僚派遣
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
人を理由に辞めるのは本当に馬鹿みたいなのは百も承知ですが、問題ばっかりの派遣社員を理由に次回の契約更新を本気で断りたいと考えてます。 施設長に毎回毎回かなりしつこく頭下げられて契約更新してましたが、問題ばかりの派遣社員(詳しくは過去の質問見て下さい。)にもう我慢の限界が来ています。 正直、仕事が出来ないだけならまだ良いです。ただ、問題派遣社員は自分が起こしたヒヤリハットと事故を必ず誰かのせいにして自分は報告書を書かず、問題派遣社員も『自分は悪くないので、施設長に相談します。』と施設長に言って、さらに施設長も書かなくていいと容認をしており、私自身はまだ直接の被害はあまり多くないですが、他の派遣社員が問題派遣社員の代わりに報告書を書いている場面をたくさん見てるので、いつ私もそうなるかビクビクしながら仕事してます。 問題派遣社員も嫌ですが、その問題派遣社員が本当に仕事のミスが多く、しかもそれを自分のミスとは思っていない人で、それを理由に今度は常勤職員達の悪口大会が日に日に酷くなっており、中には問題派遣社員が出勤の日には顔に出るくらい機嫌悪くあからさまに周りも気づくレベルのため息つく常勤もおり、その環境もしんどいです。 性格上、お恥ずかしい話しなのですが、はっきりnoが言えない人間なので派遣会社にこの現状話しして派遣会社から契約更新しないこと言ってもらうのが一番かなと考えています。ちなみに私が思う今の施設のメリットは自宅から徒歩圏内ということだけです。 同じ派遣社員の方何かアドバイスいただけたらと思います。施設長にまた引き留められたらこの内容を直接伝えて良いものでしょうか?
派遣ヒヤリハット施設長
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はるちか
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
派遣ってそのメリットがあるから派遣なんだと思いますよ? そういう私も今派遣で働いています。前の施設が最悪すぎて辞める時も揉めたけど派遣は派遣会社があるから真ん中の立場の人が居るから楽なんですよね。 派遣会社に相談しましたか? 施設長より派遣会社よりあなたの気持ちなんだと思いますよ。 正直施設は本当に本当に沢山あります。 そこだけではないです。 私も介護歴20年以上ですがそのばばぁみたいではないです。 色んな人が居ます。 きっと貴方にあった施設がありますよ。
回答をもっと見る
未経験無資格者です。 派遣で6月から働けることになってた施設さんからお断りの連絡がありました。 健康診断も受けるようにと言われ、昨日受けたばかりだったのですが…。 このようなことはよくあるのでしょうか?
無資格健康未経験
ねこす
無資格
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
よくあることではないと思います。もう勤務開始日も決まっていたのにですよね。派遣会社から施設さんの方に理由をちゃんと聞いてもらった方がいいと思います。派遣会社から他の施設を斡旋してもらえるのでしたら、そちらで健康診断の結果は使えるかもしれませんよ。
回答をもっと見る
無事に面接受かり採用されました これで今の所安心して辞められます そして派遣からも抜けて正社員で頑張ります
採用面接派遣
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あかたゃん@新松戸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 送迎ドライバー, 実務者研修
おめでとうございますm(_ _)m
回答をもっと見る
明日から仕事です。未知の仕事なので緊張と不安だらけです。早く一人前になるよう頑張りたいです。
看護助手無資格未経験
たかみぃ
看護助手, 病院, 無資格
hitomi
介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
私も18からこの業界で働いてます! 働きながら資格も取りました! 療養病院・デイサービス・特養と色んな部署で働きましたがそれぞれ学べる事沢山ありました! まだまだ勉強中です!お互い頑張りましょう( *˙ω˙*)و グッ!
回答をもっと見る
人材派遣や人材紹介会社から紹介された方を採用されている施設管理者の皆さまにお聞きします。 どういう人材なら人材派遣や人材紹介会社から紹介されてきても構わないとお考えでしょうか? 経験年数・リーダー経験の有無・資格・最低勤務年数など色々と参考にしたいので教えて下さい。
採用仕事紹介派遣
はてな
初任者研修, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。人材系会社を使っての人材確保は直接雇用より人件費等がかかりますので、現在直接雇用で働いている職員が納得できるレベルの職員であれば、構わないと思っています。また、紹介会社経由の採用の場合、確実に現職を期日までに退職できるのかを確認します。なかなか退職できない人材を紹介され、困った事業所の話をよく聞きます。
回答をもっと見る
初任者研修の講師をしている方にお伺いします。 ①何の分野をご担当ですか ②準備やアフターフォローなどにどれくらいの時間をかけていますか ③時給(または日給)おいくらで、年間収入はどれくらいになりますか 勤務先が主催で初任者研修を開いていて、その講師依頼が来ているのですが。。。 現在扶養範囲内で勤務しています。 講師は勤務時間内の扱いになるので、施設のシフトには組まれますが1日不在となります。 講師は1日6000円の手当で年間9日しかありません。 扶養抜けて働きませんか、と勤務先から提案があるのですが、収入面で迷っています。 扶養範囲内なら収入は抑えたほうが良いのですが、抜くなら施設勤務扱いではなく、外部講師として登録するのも働き方としてはアリなのかな、と考えています。 アドバイスお願いします。
フルタイム副業仕事紹介
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
皆様 日々の従事お疲れ様です。 質問になります。 夜勤以外で一ユニット一人で何人。何時間対応された事ありますか? なぜかと言うと 来月から派遣社員さんで辞められる方が、いらして 今までもあった六時間勤務9人を 1人で対応することが、多くなるので Powerの糧にお聞きしたいと思いまして 投稿させていただきました。
派遣実務者研修ユニット型特養
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
きこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
コメント失礼します。 以前ユニット型の特養で勤めていた時は早出、日勤、遅出、夜勤で回していたので、日勤者が退社する17時から22時迄は遅出は一人で10人の対応していました。 代替えの職員が居ない時だったので、早出の時に急遽、遅出勤務者が休み早出から遅出迄、7時から22時まで一人で対応した経験が一度だけあります。その時は辞めようかと思いましたが、、、笑
回答をもっと見る
今デイサービスにて日勤で派遣で週4働いてます! 定員45人を四人で軽度から重度までの方もみています! まだ半年程度ですが人はどんどん辞めていき1人頭の仕事が増えて体的にも限界が来て今もう少し肉体的に楽な仕事に行こうかと悩んでます! 人間関係はとても良好ですがやはりどんな現場も肉体的にはしんどいのでしょうか?
派遣デイサービス
ベビーちゃん
デイサービス, 実務者研修
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
施設によります
回答をもっと見る
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
貰えないです!
回答をもっと見る
5月に入り出勤しなくなった方がいる。もう既に他の施設に勤務…。しかも派遣として。 こちらは正規雇用なのに( ̄▽ ̄;)法的には大丈夫らしいが社内規定には違反してる。二重契約では?派遣会社もグルなのか(^_^;)しかも挨拶もなし。びっくりです。
契約派遣施設
さゆ
介護福祉士, グループホーム
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
それは派遣会社に連絡して説明しないといけないですよね?
回答をもっと見る
最近入った未経験の派遣職員(26歳♂)最初から勝手に動くし覚えも悪い。教え方も悪いのかもしれないですが…何か指導の仕方でオススメってありますか⁇
未経験派遣指導
J
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
答えになってるかどうかはわかりませんが、勝手にやられると困るということを他スタッフみんなが言うしかないですよね。施設長さんや責任ある方にも話してもらうしかないですね。派遣なら最悪は派遣会社に連絡すると、派遣会社さんの方が話されますよ。
回答をもっと見る
良く言えば『仕事が早い』、悪く言えば『ケアが雑』の外人の派遣さんの対応に困ってます。 仕事が早いのも、雑なのも勝手にその人がやる分には私は関係ないので(本当は良くないですが…)、いいんですがその自分のやり方を私に押し付けてくるのに困ってます。 主に以下のやり方を押し付けてきます。 ・排泄介助時間短縮目的でパット2枚重ね ・食事食べ終わって5分しないで、利用者臥床介助(その人曰くがっつり右側臥位にしていれば大丈夫だそうです…。) ・食事中にトイレに良く立ち上がり居室トイレに行く利用者がいるんですが、一度居室に帰ったらどんなに食べ途中でも、下膳して居室にそのまま帰らせる。 もちろん、私はやってませんし、スルーしてますが『仕事終わんないで困るのはあんただよ!』としつこく言ってきます。確かに私は業務スピードは決して早いわけではないですが、利用者に辛い思いさせるのは違うと伝えても、相手は介護歴20年以上の人で私は介護歴今年5年の人間の為か、全然話し聞いてもらえないです。 何か良いアドバイスありますか? ちなみにケアマネージャーと施設長は知ってはいますが、実際褥瘡が悪化したわけじゃないし、食べ終わってすぐ臥床して嘔吐したわけじゃないとのことで特になにもしてくれてません。
外国人介護士排泄介助派遣
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
いさみ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
今の介護と昔の介護では考え方や技術も変わってきてることを上の方に説明してもらってはどうでしょうか?
回答をもっと見る
派遣先の契約が5月で終わるので、休みの日は他の施設の見学等で休みじゃない(TT) ボチボチ決めなきゃ☆
契約派遣退職
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。このご時世、新しい職場探しも大変ですが……応援しています。 どうかお体お気をつけて!
回答をもっと見る
12に派遣じゃなくて社員で面接受けることになりました 初任者研修で実習させていただいたユニット型特養です パートでも募集してるみたいです 受かること願いたいです もうボロボロなので‥
面接派遣初任者研修
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
もとか
介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士
お疲れ様です。受かるといいですね!応援しています!!
回答をもっと見る
落薬事故が続いてます。皆さんはどのような服薬方法で利用者に服薬してますか?
フルタイム派遣初任者研修
たんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム
山田太郎
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
どうして楽薬してしまうのでしょうか。
回答をもっと見る
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
特養で働いてた時は派遣さんが多くて仕事内容とかは全く変わらなかったです。給料が違くてボーナスなし。 仕事できない、クソみたいなやつは更新されずバシバシ切られてました(笑) 有料で働いた時は派遣(出来る人)って感じだったから研修も1週間ほどだったし、時給は高かったけど、5ヶ月ぐらいで直雇用にならないかーって言われて断った派遣さんは契約切られてました。ですが、会議なども出なくていいし楽ちんでした(笑)
回答をもっと見る
今の職場に、派遣社員の方がいらっしゃいます。 私が、就労する前からいる方なんですが、話し方が、キツイところがあり、利用者の方からも、上から目線で言ってくるところが嫌だから、ここへ来るのも嫌になると言われてます。職員の方が注意しても聞く耳をもたないので困ってます。
派遣人間関係職員
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
ごまさば
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
切る事は出来ないのでしょうか?? 私の施設も常に派遣さんがいますが、早い時には1ヶ月で切ってます💦 私たちより高い給料もらってるのに仕事をろくにしない人はいりません🤚🤚
回答をもっと見る
早出派遣の彼女 電話で謝罪したらしいけど話こじれて契約切られたと 噂を耳に挟んだ。 いやもう この状況なので モヤモヤしてる疑い、吐いていい? あれはどう見ても、と思うんだけど 誰も言わないし言えなかったし。 手伝いでそのユニット行った時 その日は彼女出勤してたのよ。 で、調理パートが休み取ってたので 彼女が調理してたんだが なんかね、 和え物の味付けが濃いめになってしまい まあ本人的には凹んではいたのよね。 で、夕方、 「明日は料理長(調理パート)いるんでしょ?」 て言われたけど 生憎連休だったので 明日まで休みみたいよー?て返したら 「えーそんなー。私料理苦手だからな・・・」て ボヤきながら帰ったのよね。 で、翌日。 「○○さん(早出派遣)、頭が痛くて休んだんだって」 あたしはいつものユニットにいたけど 早出の正社員からそれを聞いた。 まさかね。 まさかねぇー? でも聞けないし言えないやん。 あらぬ噂立ててもダメだし。 でもこうなっちゃったから もう言わせて。 彼女、調理嫌でサボったんじゃ・・・? そうなら、 調理嫌なら調理パートの出勤してる日だけ 出勤すればいいので それは言わなかった彼女の勝手・・・だよなぁ・・・ 真相はもう聞けないので 闇の中、のままですね。
調理早出契約
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
そんなに調理が嫌なんですね。 そこだけ代わってもらいたい旨の声がけし出来ればいいのに。 闇の中。
回答をもっと見る
保育園に子どもを預けて働いているママさんへの質問です。 どんな場所で働いていますか?常勤やパート、派遣で働いていますか?また夜勤はしていますか? 育児と家事の両立が上手くいく働き方を模索中です。
保育園育児派遣
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
老健でフルパート勤務です。夜勤は無理なのでしてません。常勤になる事も考えましたが休みの希望がパートじゃないと取りにくいので小さいうちはパートですかね😅
回答をもっと見る
正社、パート含め介護の仕事に20年以上従事して来ました。 このままスキルアップして行くか 別の仕事に転職するか迷っています。 介護の仕事は好きだし、 スペシャリストになるんだ〜! っていうのがモチベーションだったのですが、 ふと 介護のスペシャリストって何だろ? と考えてしまったら収集がつかなくなりました(笑) 皆さんは目標とか日々モチベーションになっている事などありますか? 転職を考える理由やきっかけは何ですか?
副業趣味就職
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。自分は投稿者様とは逆のケースで、IT職に25年従事したあと、今の介護職に転職しました。転職のきっかけは、単純に母親の介護が必要になったからです。 自分の場合は、年齢的にモチベーションを保つよりは、何歳まで働けるかを毎日自問自答してます(笑)
回答をもっと見る
問題のある派遣社員について(詳しくは2個前の質問見て下さい。) 相変わらず自分のミスに対して言い訳ばかり、自分が起こしたヒヤリハットや事故もすべて他人のせい。今日は私とは別の派遣社員と口論していました。その派遣社員はそれでイライラしてたのか、ミスを指摘したら『だから知らないって言ってんじゃん!何でもかんでも私のせいにしないでよ!』と大声で逆ギレ。 はぁ…50過ぎのいい歳したこんなババアが新入社員以下の仕事しかせず、すべて人のせいにして、言い訳して、それで私より時給が高いのが最高に悔しい。 契約更新するなんて言わなきゃ良かった…。
契約入社派遣
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
やばいババアですね、、
回答をもっと見る
約1年以上ぶりに、介護士に復帰します。移乗や排泄介助を久しぶりに行うため、不安です。自転車と同じで、やってみたら体が覚えているものでしょうか…。既に派遣登録しており、派遣先が見つかれば、すぐに再始動するスケジュールです。ブランクを経験されたかたは、すぐに介護技術の感覚が戻りましたか?
ブランク復帰派遣
ゆりかえる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
大丈夫! すぐに感覚戻りますよ😄 6年ブランクがありましたが 身体が覚えていました!
回答をもっと見る
結局、コロナだから…一年たってから、ますます直節的に病院も受診は拒否するんですね、無知というより甘かった考えが……でも、明日は保健所に電話してから理由説明して受診できる病院を探します。色々ごめんなさい、転職してから一週間もたたずに体調不良はあり得ないとか言われても、休みなく働いてきてる。それでも派遣よりはパートならと考えてグループホームを選んだ。
体調不良派遣パート
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 転職して違う環境になると自分でも気付いてないうちにストレスにさらされて体調不良になることも十分あります。 こんな状況ですから施設にしても病院にしてもナーバスになって必要以上に疑心暗鬼になることが多いですが早く受診して体調を整えられることを願います。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
派遣から、仕事をやめて数日たちます。保険証を手続きにも国民保険のも申請が日数が足りず、6日しかたっていないし。コロナ感で役所の手続きも難しいと感じています。病院にも行かないと職場に通院書類を出さなければならず、どうしていいのか悩んでいます。個人病院にも通うに…皆さんは転職後、どうしていますか?
派遣コロナ転職
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
派遣会社から退職後の手続きについて教えて貰いましたか? 教えて貰っていないなら、以下のやり方になりますが…。 ①まず退職した派遣会社から退職証明書を貰い(健康保険等喪失証明書です)、今、自分が住んでいる市役所か区役所へ行き、国民健康保険と国民年金の手続きをします。 もしもコロナが心配なら、電話で問い合わせしてから行くといいでしょう。感染対策もした上で行っています。混雑状況を聞いてみてもよいでしょう。 国民健康保険のほうが即日発行なので、病院へ行かれるならば早めに手続きした方がいいですよ。 ②病院も事前に電話してから行くとよいでしょう。予約制を取っている所は密にならないように感染対策を取って下さっています。職場に通院書類を出さないといけない為に受診したいと病院に伝えたらいいと思います。 私の場合は社会保険の手続きだけは 先に行いました。病院は必要最低限にしています。大丈夫です。
回答をもっと見る
趣味や休みの時間を大切にしてたのしみたくてシフトが多少自由で希望休もあり融通ききやすい施設を探していますが、正社員とかだと介護施設だとなかなか見つからないでしょうか😢?介護施設って職員不足だったりして希望休少ないイメージばかりなので考え方が甘いでしょうか😢? また最近パートでもと思い始めたり派遣で希望にあったところを探してもらおうかとも思いはじめてますが、派遣会社たくさんあり皆さんが信頼できる派遣会社はありますか?よかったら教えてください😊!
希望休派遣正社員
桃にゃんこ
初任者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。派遣会社のことはちょっと解りませんが、常勤、パートであれば面接した職場のシフトをみせてもらうのも一つの手です。見せられないところは希望休、もしくは公休すらとれなくて見せられないシフトだと思いますので、人がいないところであるかもと考えられます。
回答をもっと見る
病棟看護助手の方いらっしゃいますでしょうか。 総合病院一般外科外来にて、日勤・夜勤の派遣を考えているのですが、1日のスケジュール感を教えていただきたいです。 当方、ターミナル期の療養しか経験がないため、何卒宜しくお願い致します。
看護助手派遣夜勤
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はてな
初任者研修, 実務者研修
私は看護助手の経験はありませんがどんな仕事内容なのか知りたくて自分で調べてみました。 配属先によるかと思いますが、外来の場合はカルテや物品を運んだり、診察室の清掃・診察器具の消毒、患者さんの診察介助(子供とか動いてしまうので動かないようにするなど)、レントゲン室・処置室・検査室へ患者の案内誘導などかと思われます。 どちらかというと介護よりは看護師の補助(医療行為は無し)・環境整備と医療事務的な作業が主になるのではないかなと思います。 詳細は働く派遣先や派遣会社に聞いてみて下さい。
回答をもっと見る
派遣や災害地域での応援介護職員をしてる方のお話が聞きたいです。
災害派遣
ぽりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
きよたん
お疲れ様です。 以前、派遣で介護職していました。 私では駄目ですか?
回答をもっと見る
高時給の派遣会社教えてください! 持っている資格は実務者研修で、経験ありです
派遣実務者研修転職
なっちゃん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
高時給の派遣会社はあっても 仕事を紹介してくれるところが 大変なところでも行きますか? 例えば夜勤が一人体制の50人見るとか 時給が高いところはかなりのリスクをしょいますけど大丈夫? 紹介料をガバッて引かれたり 辞めたくてもなかなか取り合ってくれなかったり 次の紹介してくれるところがなかったり いろいろ大変だと思います😅
回答をもっと見る
90代の祖母が入院しております。 心臓、肺に炎症あり人工呼吸器つけて治療するか、どこまで治療するかお話が先生からありました。人工呼吸器つけていても急変はありえるそうです。 人工呼吸器つけて治療をするかまよいます
まさふみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
人工呼吸器、判断は本人の意思でなく、家族などの意思に委ねられるには難しい問題ですね。ご家族様みんなでしっかり話し合って、後悔無い決断になりますように。
回答をもっと見る
行事の計画にはいつも時間がかかります。例年通りではつまらないし新しい事をするにしても良い案が浮かびません。特に食事レクではメニューがマンネリ化しています。ペースト食の方もソフト食の方も常食の方も、一緒に召し上がることが出来るメニューはありますか?
食事レクリエーション特養
Panda
介護福祉士, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
プリン作りとか牛乳寒天作りとか。
回答をもっと見る
有料老人ホームで、センサーマットが虐待にあたると設置出来ない所がありました。 ふらつき転倒が多く、コールも押してくれない利用者のため、事故報告書のオンパレードだったのですが、このような施設経験された方いらっしゃいますか? ちなみにポータブルトイレも設置してくれませんでした、、涙
事故報告センサーコール
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私が勤務している有料老人ホームにもセンサーマットは虐待(身体拘束)になると言っている職員が数人おります。そして、施設自体がセンサーは使用しないという姿勢です。なので同じ利用者が毎日転倒している状況で、毎日事故報告書があがります。できる対策はすでに行っているため、他に対策が思いつきません。逆にこんなに転倒事故を起こしていることは監査に引っかからないのかと疑問です。 私が今まで勤務してきた施設(病院も含め)ではセンサーが身体拘束になるような話はなかったです。 ですが、もし、センサーが鳴って職員が訪室し、「動いちゃダメでしょ!」と行動を制限するのなら身体拘束になると思います。 行動を支援するために訪室するのでしたら、なんの問題もないはずです。 ちゃんと使用する前と使用後にアセスメントをし、記録を残せば身体拘束にはならないと思います。 外部研修に参加した時も講師の方が仰っておりました。 私の施設ではポータブルトイレは使用しています。ただ、ふらつきがあるため、介助が必要な方でもコールで職員を呼んでくれなかったりするため、転倒しています😓
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)