派遣」のお悩み相談(12ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

331-360/739件
職場・人間関係

私は4月1日から、ユニット風がある特養に派遣で就職しましたが…我慢の限界を超えてストレス性の胃潰瘍にポリープが出来ておまけに心療内科受診になって退職しました 人間関係上手く付き合って行く行き方アドバイス宜しくお願いしま

派遣人間関係

Bell

グループホーム, 初任者研修

22021/06/29

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

利用者さんと一緒でスタッフの特徴把握しておくと、この人はここまではするけど、あと苦手だと思うとフォローしたりしていくと向こうも信頼してくれたりします。ただ、仕事以外はプライベートで付き合いをもったりはしていません。

回答をもっと見る

新人介護職

看護助手の仕事を始めてから1ヶ月が過ぎました。必死で仕事をしてきましたが、なんか違う、私のしたかった仕事とは違うって思いはじめてしまいました。元々は老人ホームで働きたかったのですが、無資格未経験で何ヵ所も不採用になり、焦っていたので、派遣会社が紹介してくれた今の病院に看護助手として働き始めました。いざ仕事を始めたら患者様とのふれあいより看護師の下働きのような仕事ばかりでなんか思っていたのと違うと思ってしまってこの先続けていけるのか、老人ホームで働きたいと思ってしまってる自分がいます。もちろん老人ホームの仕事は凄く大変なのは分かっていますが… とりあえず今の仕事を頑張っていかなければとは思っていますが。辛い自分がいるのも事実です。

無資格未経験派遣

たかみぃ

看護助手, 病院, 無資格

32021/06/28

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 看護助手の仕事をしたことがないので、はっきりしたことは言えませんが看護助手は看護師の手が回らない業務をやると聞いたことがあります。なので、たかみぃさんが求めているような介護の仕事ではないのかもしれないですね。たかみぃさんの仰る通り老人ホームは老健であっても特養であっても大変だと思います。ただ、今の働き方に満足できないのならば再度、挑戦してみては、どうですか?

回答をもっと見る

お金・給料

フルタイムの派遣の人は手取りで月にどれくらいもらえるのですか?

フルタイム派遣ユニット型特養

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

112021/06/29

みむ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私自身、派遣のフルタイムで働いてます。シフトによりますが私の場合は無資格、未経験で手取り18前後です。資格の有無、地域にもよると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在派遣社員として、老健に勤めて5ヶ月程になります。 6月に契約更新をし、9月まで契約が延長となったのですが、先月妊娠が発覚しました。 もうすぐ7週になるのですが、つわりが酷く、夜も吐き気で目が覚め嘔吐を繰り返し眠れません。 日中も吐き気と目眩が酷く、食事がまともに取れず、休ませて頂く事が増えています。 今週だとまだ、1日しか勤務出来ていません。 多大な迷惑をかけてしまっている事は自覚していますが、どうにも体が動きません。 とうとう施設の上司からも、派遣元から交代人員は出せないのか?迷惑だと伝えられました。 今後のお金の事も気がかりなので、出来るだけ仕事は続けたいと思っていたのですが、1度仕事から離れるべきなのでしょうか?

妊娠契約体調不良

ちぬん

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修

52021/06/22

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

介護派遣はそういうときにバッサリ行かれることを覚悟しないと難しい雇用形態だと思っています。 直雇用だと守られるときもあるのですが… 大変だと思いますが、離れるのが正解かと…

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣先を明日で退職します。本当は30日まででしたが、私は仕事できないし、社員さんや異国のスタッフの足でまとい、いてもいなくてもいいとまで言われていくきがはうせました。上司には挨拶しなくちゃいけないですか?いいたくないな

派遣

メガネ女子

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/06/24

piyo0523

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

勤務お疲れ様です^ ^ 私も似たような事ありました。 私はずーずーしいので、辞めればと言われても契約満了日までいましたが笑笑 一応嫌でも頭は下げて おうちに帰ってから、あー私ってオトナ!と 自分をほめてあげましょう^ ^ (私は帰って自分にご褒美ビールを飲みました笑笑) 会うのもそれっきりですし、あとで振り返ればいい思い出になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してもうすぐ3ヶ月経つのですが、 上手く職場に馴染めないというか適応しないのか合わなくて、精神的に疲れています。 もし転職したとしても同じことを繰り返すだけだと思うので、これからは派遣でのんびり働こうかなと考えています。生活もあるので夜勤専従がいいかな…。 皆さんは派遣に求めることは何ですか? スキルや知識、人柄など。 今まで見てきた派遣さんは経験や知識が豊富で、仕事の出来る人でした。口調が強めでしたが。

派遣

あかり

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/06/13

たんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

派遣に求めること?ズバリ時給です!

回答をもっと見る

お金・給料

派遣は時給が良いと聞きます。 どのくらい頂いていますか?

派遣給料

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

52021/05/19

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

そんなに…でしたね。1500円くらいで20日働いて27万くらいと仮定して、そこから税金やら従業員食の料金とか引かれた挙句に、派遣業者に派遣料を取られるので20万近くの月収でした。常勤になってから、派遣料を引かれない分若干は上がりましたが、ほどほどにでした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本部リハビリデイから 来る人は誰か ホーム長からは聞き出したけど( ̄▽ ̄;) やっぱり知ってる人だったけど 派遣される理由がさ( ̄▽ ̄;) うちの施設は黒字 デイは大赤字なんですって で、スタッフ余ってるし 手伝いに行って勉強して来いとか 上層部言うてるらしい 遅番でええの?て気もするけど( ̄▽ ̄;) 営業の話をホーム長から聞いた方がよかーない? 業務が問題なんそれ? コロナもあるだろうけど。 どーなんだろ( ̄▽ ̄;)

派遣リハビリ勉強

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/06/10
雑談・つぶやき

男の派遣スタッフが辞めて、 自分の入浴介助回数ふえたーとか思ってたら 今日また勤務表が変わってたな。 さすがにもう 派遣会社からはとってなかったけど (担当辞めたからかな( ̄▽ ̄;) 本部のデイとだけ書いてあって 多分手伝いに来るんよね あたし多分1人ザワザワ( ̄▽ ̄;) 今の法人何のかんのいって12年くらい(産休+育休の1年2ヶ月含む)居着いてるけど 最初に入ったのが本部デイやったからね( ̄▽ ̄;) で、半年で小規模多機能に異動 4年くらいで 入ってきたケアマネと折り合い悪くなったせいもあるけど本部デイからグルホ、放課後デイをあちこち移動する流れ者になって (関係ない話、電話応対に不慣れだったあたし、そのケアマネに電話の応対有り得ないと詰られ、しばらく居るだけで辛かった。で、上に相談して流れ者になった) 産休で引っ越して育休明けに今のとこ来たわけ。 本部デイとしか書いてなかったけど 誰が来るんだろう 名前ないけどきーにーなーるー ・・・ひとりで気にしてる訳だけどね( ̄▽ ̄;) 本部からうちまではさすがに20キロ弱離れてるので 遅番だけになってたな 本部まで知ってるの ホーム長除くとあたしだけかもだから (本部事務は書類届けに来たりするからさすがに多少知ってるだろうけど、よその部署はそこまで・・・) こんなん他のスタッフに言っても「知らん」て言われるだけだしねー ひとりでもやもや・・・するのも嫌なので、吐いてみた( ̄▽ ̄;)

派遣グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/06/08

あかたゃん@新松戸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 送迎ドライバー, 実務者研修

吐き出しはとても大切ですよね。無理しないでね!いろいろな部署でお仕事してきたので、キャリアら素晴らしいとおもうよ!

回答をもっと見る

新人介護職

始めて仕事をして2週間、はじめて食事介助をしました。超緊張したけど先輩が見守ってくれて無事介助ができました。やっと一歩踏み出せた感じです。皆さんはどんな時新人として一歩踏み出せた感じがしましたか?

無資格食事介助未経験

たかみぃ

看護助手, 病院, 無資格

182021/05/30

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

私は、二桁前の話になりますが、 食事介助は、祖父で経験してたので 風呂介助。 機械浴でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前にいた派遣さんなんだけど仕事ができるできるアピールがすごかったのに認知症の利用者さんとはガチで口喧嘩するし、口調の強い利用者さんがいるユニットでは働きたくないと文句言うし。 人員がいなかったから4ヶ月間その派遣さんいたけど仕事がやりづらかったなー。

文句派遣トラブル

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

32021/06/05

マルコ

介護福祉士, 従来型特養

仕事出来るアピールの人いましたよ 初日から溶け込んでたんだけど日が経つにつれて利用者様と口喧嘩したり、見えない所で無茶な排泄介助や暴言もあって注意しても無視 全く聞く気がなくて… 結局その人は数ヶ月で辞めました その人は介護に向いてなかったんだと思います ちなみにその人はちょっとデイを経験した人でした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夕方聞いた話。 うちに人材派遣する派遣会社の担当者 自称「九州一の営業」 辞めたらしいwwww 人材見る目がどうも弱いのと (今真面目に務めてるひとも、今回辞めたひとも、以前のマジギレ君なんかも同じ派遣会社。隣のユニットは、一日で逃亡した人とか、自己管理がなってなく無断欠勤するひととかも) 新人が入った時にいっつも 「一から指導お願いします」とか言ったりして んんんん???と思ってたけど (つまりは自分が人を見る目を棚に上げて、こちらのせいにされてるんじゃ、という不信感が拭いきれない。いや、基本的にうちの業務についての指導はしますよ?でも、経験積んでるという情報ある人に対して、入浴に付き添い見守りが必要である理由とかから説明せにゃならんものなんかな?・・・マジギレ君だけどさ) 九州一の営業自称して こんなんじゃ 情けないとも思うなあ( ̄▽ ̄;)

欠勤派遣指導

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/06/03

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

自称する時点で無能。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣で働こうと考えており、派遣の方に色々意見を聞けたらいいなって思います。 派遣で仕事したことないので૮ . ̫ . ა

派遣

ちびちむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ

22021/06/04

MASA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

日雇い派遣、期限付き派遣両方で働いていました。 日雇い派遣は学生がすき間時間を働くのに適しています。スキル無しで肉体労働が多いです。 期限付き契約の派遣はある程度のスキルと人間性が要求されます。時給でなく定額制もあります。 どちらにしても派遣はアルバイト扱いの様な形になります。多少労働時間を押さえられるので、スキルアップするのに適していると思います。あとは職種、業種によりますね。収入は間違いなく低くなります。

回答をもっと見る

新人介護職

先月下旬から また派遣会社から男のひとが入職してた。 月が変わって 一応もとの行事予定だと音楽レク の、ハズだったんだが。 今日来てみると 彼、いない。 代わりにホーム長。 そして新しい勤務表があり 彼の名前が消えてる。 ホーム長から 「○○さん(その彼の名前)、1日から来ないことになりました」 ?!?! 予兆とかがなんもなかったので 面食らった。 特に変な行動してた訳でもなく 10日くらい真面目にしてるかなと思ってたんだけど なんでだろ。 というモヤッと感は残る。 分からんけどね、もう。 派遣会社の情報は、 後から多分わかる、かも。 そしてあたし。 音楽レクの日が変わったのはまあ仕方ない。 人が居なければみんなテンパるし。 あたし自身は日勤勤務オンリーで 入浴など3ヶ月に1回とかくらいしか回ってこない けど、新しい勤務表みると 1ヶ月に非常に珍しく 入浴4回入ってるwwwwwww しかもそのうち2回は 結構手のかかる方の担当だなこれ 何年ぶりのハードだこれ( ̄▽ ̄;) 痩せたらいいけど←ヽ( ̄  ̄*)チョイマチ

派遣退職休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32021/06/03

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

長く勤務するのって難しいですよね。入浴介助は、痩せますよね。利用者様の後に、入りたいですよね。(笑)着替え持参して。(笑)出来ればついでに洗濯して。

回答をもっと見る

お金・給料

寂しくなるなぁ   あんたが、一番信用して話しやすかったのに    何時に帰るの?などお言葉いただき切ないね。 派遣の方が、今度の職探しは、  頭から期間が、分かってるから寂しさも半減しそうな 派遣さんが、いいのかなぁ。 でも派遣さん派遣切りという言葉が、ある程だから 大変そう。 これからどうするの?って聞かれたけど どうして良いのかわからない。

派遣実務者研修有料老人ホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

122021/05/30

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お気持ち良くわかります!だけど、自分の考えにブレずに、常勤が良い!と思っているなら、貫き通した方が良い。私も同じ事利用者様に言われました。「なんでアンタが辞めるの!辞めないで!」と。利用者様全員の前で泣きました。利用者様に「貴方は、お年寄りに対して接し方が自然で上手!親の躾けが厳しかったんだね。」と言ってくださいました。頑張るのは、難しいけど、乗り越えるしかないと思っています。自分にプチご褒美しながらね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣さんやパートさんの勤務の希望… どこまで融通を効かせてあげればいいのでしょう💧 日勤帯(早番~遅番)は全て可能ということで契約した派遣さんが、色々と理由をつけて日勤が出来ません。 遅番が厳しいので入れないでください。と、最終的に早番しか出来ませんみたいな感じになったり… ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 小さな子供がいるとかではなく自身のプライベート上の都合です💧 同様にパートさんも最初は雇用契約通りのシフトで入ってくれますが慣れてくると、早番多めにしてください。や、体力的に遅番キツイです…。とシフトに偏りが出てきて( ̄▽ ̄;) 人員不足で辞められては困るので、ほぼ希望通りに融通効かせていますが… 皆さんの事業所や施設ではこのような事はありますか??

契約遅番早番

ひめ

介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

22021/05/23

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それで回るのなら良いですが、他の人からは不満は出ないんでしょうか? 以前 派遣でグループホームの面談に行った時にすぐ決まる感じだったのですが、パートさんの希望を聞いてからのシフト作成なので月末ギリギリになると言われ、入職自体を辞めた事があります。 今いる所は ほぼパートさんはいないのですが、シフトの偏りがあるのを平均的にして欲しいという職員がいます。 私も出来たらそうして欲しいと思う方です。 そして 遅番キツイのは 他の人も同じでは? 慣れて貰うしか無いと思います。 新人が入るとOJTなどで偏りが出る時は仕方ないと思いますが、偏りがあるとやはりキツイね、と言いながら仕事してます。

回答をもっと見る

きょうの介護

新人さん入っても入っても突然来なくなる… 派遣や未経験ならまだ分かるが 他施設5年の介護福祉士でもうちに来たら3日でブッチする… 私は今の施設しか知らないけど職員は優しいし親切で利用者さんも気難しい人は数える程度だし 新人さんにはまず対応任せないし なにが原因なんだろ、こことは水が合わなかっただけかな? 結果、半年で新人さん男性は5人中3人、女性は2人中1人がなんの連絡もなく辞めました。しかも正職員採用で 介護ではよくあることなんですか? あと皆様の施設はこんなかたいらっしゃいましたか?

採用未経験派遣

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42021/03/30

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私の職場では非常勤の方ならありますが、正規で連絡なしというのはないですね。もちさんの投稿をみる限り、きつい職場という感じでもないですし、なぜ辞めるのか不思議です。

回答をもっと見る

愚痴

ヒヤリハットの報告を休みの日にしかも職員プライベート携帯でかけてくるのは普通ですか? 自分休みの日に出勤の同僚派遣社員(外国人介護士)から休憩時間にプライベート携帯から連絡がありました。電話すぐ出れずに後から聞いた留守番電話には内容は具体的に書けませんがヒヤリハットが発生し、それの最終確認をしたのが私の為確認をしたい、留守番電話聞いたら折り返し下さいという内容でした。電話越しで誰かから(おそらく常勤職員の声)言わされている感じがありました。休みの日にかけてくるなんてとまずそこで少し頭に来ましたが、本当に私のミスかもしれないということ、急ぎかもしれないという思いから、同僚派遣社員の携帯が繋がらなかった為、施設に直接電話をかけて事務職員に事の経緯内容を伝えました。 事務職員は『特にそういったヒヤリハットは今のところ聞いてないですが、ただ休みの人に私用携帯からかけて折り返し下さいは非常識にも程があるので、ちょっと他の職員にも注意します。ポエムさんは今日は休みの日なので気にしないで下さい。』と言ってくれました。 派遣社員になってまで、休みの日も業務の連絡来るのか…。それのストレスで正社員辞めたのに。

外国人同僚派遣

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02021/05/24
職場・人間関係

人を理由に辞めるのは本当に馬鹿みたいなのは百も承知ですが、問題ばっかりの派遣社員を理由に次回の契約更新を本気で断りたいと考えてます。 施設長に毎回毎回かなりしつこく頭下げられて契約更新してましたが、問題ばかりの派遣社員(詳しくは過去の質問見て下さい。)にもう我慢の限界が来ています。 正直、仕事が出来ないだけならまだ良いです。ただ、問題派遣社員は自分が起こしたヒヤリハットと事故を必ず誰かのせいにして自分は報告書を書かず、問題派遣社員も『自分は悪くないので、施設長に相談します。』と施設長に言って、さらに施設長も書かなくていいと容認をしており、私自身はまだ直接の被害はあまり多くないですが、他の派遣社員が問題派遣社員の代わりに報告書を書いている場面をたくさん見てるので、いつ私もそうなるかビクビクしながら仕事してます。 問題派遣社員も嫌ですが、その問題派遣社員が本当に仕事のミスが多く、しかもそれを自分のミスとは思っていない人で、それを理由に今度は常勤職員達の悪口大会が日に日に酷くなっており、中には問題派遣社員が出勤の日には顔に出るくらい機嫌悪くあからさまに周りも気づくレベルのため息つく常勤もおり、その環境もしんどいです。 性格上、お恥ずかしい話しなのですが、はっきりnoが言えない人間なので派遣会社にこの現状話しして派遣会社から契約更新しないこと言ってもらうのが一番かなと考えています。ちなみに私が思う今の施設のメリットは自宅から徒歩圏内ということだけです。 同じ派遣社員の方何かアドバイスいただけたらと思います。施設長にまた引き留められたらこの内容を直接伝えて良いものでしょうか?

派遣ヒヤリハット施設長

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72021/05/19

はるちか

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

派遣ってそのメリットがあるから派遣なんだと思いますよ? そういう私も今派遣で働いています。前の施設が最悪すぎて辞める時も揉めたけど派遣は派遣会社があるから真ん中の立場の人が居るから楽なんですよね。 派遣会社に相談しましたか? 施設長より派遣会社よりあなたの気持ちなんだと思いますよ。 正直施設は本当に本当に沢山あります。 そこだけではないです。 私も介護歴20年以上ですがそのばばぁみたいではないです。 色んな人が居ます。 きっと貴方にあった施設がありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

未経験無資格者です。 派遣で6月から働けることになってた施設さんからお断りの連絡がありました。 健康診断も受けるようにと言われ、昨日受けたばかりだったのですが…。 このようなことはよくあるのでしょうか?

無資格健康未経験

ねこす

無資格

42021/05/21

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

よくあることではないと思います。もう勤務開始日も決まっていたのにですよね。派遣会社から施設さんの方に理由をちゃんと聞いてもらった方がいいと思います。派遣会社から他の施設を斡旋してもらえるのでしたら、そちらで健康診断の結果は使えるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無事に面接受かり採用されました これで今の所安心して辞められます そして派遣からも抜けて正社員で頑張ります

採用面接派遣

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/05/18

あかたゃん@新松戸

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 送迎ドライバー, 実務者研修

おめでとうございますm(_ _)m

回答をもっと見る

新人介護職

明日から仕事です。未知の仕事なので緊張と不安だらけです。早く一人前になるよう頑張りたいです。

看護助手無資格未経験

たかみぃ

看護助手, 病院, 無資格

42021/05/17

hitomi

介護職・ヘルパー, デイサービス, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

私も18からこの業界で働いてます! 働きながら資格も取りました! 療養病院・デイサービス・特養と色んな部署で働きましたがそれぞれ学べる事沢山ありました! まだまだ勉強中です!お互い頑張りましょう( *˙ω˙*)و グッ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

人材派遣や人材紹介会社から紹介された方を採用されている施設管理者の皆さまにお聞きします。 どういう人材なら人材派遣や人材紹介会社から紹介されてきても構わないとお考えでしょうか? 経験年数・リーダー経験の有無・資格・最低勤務年数など色々と参考にしたいので教えて下さい。

採用仕事紹介派遣

はてな

初任者研修, 実務者研修

22021/05/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。人材系会社を使っての人材確保は直接雇用より人件費等がかかりますので、現在直接雇用で働いている職員が納得できるレベルの職員であれば、構わないと思っています。また、紹介会社経由の採用の場合、確実に現職を期日までに退職できるのかを確認します。なかなか退職できない人材を紹介され、困った事業所の話をよく聞きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初任者研修の講師をしている方にお伺いします。 ①何の分野をご担当ですか ②準備やアフターフォローなどにどれくらいの時間をかけていますか ③時給(または日給)おいくらで、年間収入はどれくらいになりますか 勤務先が主催で初任者研修を開いていて、その講師依頼が来ているのですが。。。 現在扶養範囲内で勤務しています。 講師は勤務時間内の扱いになるので、施設のシフトには組まれますが1日不在となります。 講師は1日6000円の手当で年間9日しかありません。 扶養抜けて働きませんか、と勤務先から提案があるのですが、収入面で迷っています。 扶養範囲内なら収入は抑えたほうが良いのですが、抜くなら施設勤務扱いではなく、外部講師として登録するのも働き方としてはアリなのかな、と考えています。 アドバイスお願いします。

フルタイム副業仕事紹介

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12021/04/20
介助・ケア

皆様 日々の従事お疲れ様です。 質問になります。   夜勤以外で一ユニット一人で何人。何時間対応された事ありますか? なぜかと言うと  来月から派遣社員さんで辞められる方が、いらして 今までもあった六時間勤務9人を 1人で対応することが、多くなるので Powerの糧にお聞きしたいと思いまして 投稿させていただきました。

派遣実務者研修ユニット型特養

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

82021/05/12

きこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

コメント失礼します。 以前ユニット型の特養で勤めていた時は早出、日勤、遅出、夜勤で回していたので、日勤者が退社する17時から22時迄は遅出は一人で10人の対応していました。 代替えの職員が居ない時だったので、早出の時に急遽、遅出勤務者が休み早出から遅出迄、7時から22時まで一人で対応した経験が一度だけあります。その時は辞めようかと思いましたが、、、笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今デイサービスにて日勤で派遣で週4働いてます! 定員45人を四人で軽度から重度までの方もみています! まだ半年程度ですが人はどんどん辞めていき1人頭の仕事が増えて体的にも限界が来て今もう少し肉体的に楽な仕事に行こうかと悩んでます! 人間関係はとても良好ですがやはりどんな現場も肉体的にはしんどいのでしょうか?

派遣デイサービス

ベビーちゃん

デイサービス, 実務者研修

62021/05/08

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

施設によります

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善手当って派遣は貰えないんですよね?

フルタイム派遣初任者研修

たんこ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42021/05/06

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

貰えないです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5月に入り出勤しなくなった方がいる。もう既に他の施設に勤務…。しかも派遣として。 こちらは正規雇用なのに( ̄▽ ̄;)法的には大丈夫らしいが社内規定には違反してる。二重契約では?派遣会社もグルなのか(^_^;)しかも挨拶もなし。びっくりです。

契約派遣施設

さゆ

介護福祉士, グループホーム

22021/05/04

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

それは派遣会社に連絡して説明しないといけないですよね?

回答をもっと見る

新人介護職

最近入った未経験の派遣職員(26歳♂)最初から勝手に動くし覚えも悪い。教え方も悪いのかもしれないですが…何か指導の仕方でオススメってありますか⁇

未経験派遣指導

J

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/05/04

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

答えになってるかどうかはわかりませんが、勝手にやられると困るということを他スタッフみんなが言うしかないですよね。施設長さんや責任ある方にも話してもらうしかないですね。派遣なら最悪は派遣会社に連絡すると、派遣会社さんの方が話されますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

良く言えば『仕事が早い』、悪く言えば『ケアが雑』の外人の派遣さんの対応に困ってます。 仕事が早いのも、雑なのも勝手にその人がやる分には私は関係ないので(本当は良くないですが…)、いいんですがその自分のやり方を私に押し付けてくるのに困ってます。 主に以下のやり方を押し付けてきます。 ・排泄介助時間短縮目的でパット2枚重ね ・食事食べ終わって5分しないで、利用者臥床介助(その人曰くがっつり右側臥位にしていれば大丈夫だそうです…。) ・食事中にトイレに良く立ち上がり居室トイレに行く利用者がいるんですが、一度居室に帰ったらどんなに食べ途中でも、下膳して居室にそのまま帰らせる。 もちろん、私はやってませんし、スルーしてますが『仕事終わんないで困るのはあんただよ!』としつこく言ってきます。確かに私は業務スピードは決して早いわけではないですが、利用者に辛い思いさせるのは違うと伝えても、相手は介護歴20年以上の人で私は介護歴今年5年の人間の為か、全然話し聞いてもらえないです。 何か良いアドバイスありますか? ちなみにケアマネージャーと施設長は知ってはいますが、実際褥瘡が悪化したわけじゃないし、食べ終わってすぐ臥床して嘔吐したわけじゃないとのことで特になにもしてくれてません。

外国人介護士排泄介助派遣

ポエム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52021/05/01

いさみ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

今の介護と昔の介護では考え方や技術も変わってきてることを上の方に説明してもらってはどうでしょうか?

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

142025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

336票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

588票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

693票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.