高齢者虐待の施設内研修で 「周りの職員に頼る」「1人で抱え込まない」「1度その場から逃げることも一つの手」って紹介してくれてて 何だかホッとした。 上の役職者の方がそういうことを研修で言ってくれると なんだか嬉しかった。 だいたい「イライラを抑える方法」「虐待は絶対だめの一点張り」「根性論っぽいもの」を他の研修で聞いてたから
虐待研修ストレス
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
コメント失礼します。そういったことを言ってくれる上司、理想ですよね!介護職員が虐待をした。とニュースで大体的に報道されてしまう昨今。実態を知ってるの?認知だからって許されるの?夜勤のワンオペを知ってるの?介護は資格なくても出来る簡単な仕事?底辺の仕事?色々行っている人たちに体験してもらいたいですね。
回答をもっと見る
介護福祉士の方にお聞きしたいです。 皆さまは介護福祉士会に入会されていますか? 僕自身入会金も安い金額ではないし、研修などは会社などでも受けれるので、入会するメリットをあまり感じられません。 入会されている方がいましたら、入会した理由やメリットがあれば教えてほしいです。 また入会しない選択をとっている方も理由があればお聞きしたいです。
研修勉強介護福祉士
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
さお
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
すみません。そういうのがあるのも知りませんでした。 研修や勉強会等、無料で受けれますし、私も入会してる方のメリットを教えて欲しいです。
回答をもっと見る
主任ケアマネの受講申請をしてから離職や転職した場合、どのような扱いになるのでしょうか? もし、研修中に無職になってしまったとしても、研修終了に関して影響はないのか疑問に思っています。 このような経験をした方や、同様のケースを聞いたことがあれば教えて頂きたいです。
研修ケアマネ転職
のー
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 研修期間中に退職した方いましたよ。 たしか研修も途中で辞退してます。
回答をもっと見る
喀痰吸引、経管栄養の研修は、受講しました。 実地研修を受けたいと思うのですが、小規模、グループホームでも教えてくれる看護師さんがいれば、受けることは、可能ですか? 利用者様で、経管栄養の方が二人いらっしゃいます。
喀痰吸引研修看護師
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職場次第ではないかと思います。職場に、実地研修の相談をして、OKならば、後は、研修受けた後、届け出という流れでは、無いでしょうか? 以前問い合わせした際、"コロナ禍で、実地研修を受け入れている(外部の)施設はないので、勤務先に相談して下さい"と言われました。
回答をもっと見る
一昨日は施設長から指名されて短期スキルアップ【スピーチロックを抑制する為の取組み】の社外研修に行ってきました。 スピーチロックについては実務者受けた時に勉強済みなので復習という形ですが。 利用者さんとの距離の保ち方、近すぎない距離感、言葉遣い、意外と難しいですよね。 今日は夜勤ロングですが、明日も単発でサ高住の夜勤ロングを体験してきます。 サ高住は初めてなのと、単発で他施設を見に行けるので楽しみにしてます。寝不足確定ですが事故なく安全に頑張ろう(°_°)
サ高住研修勉強
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
ぶち猫
介護福祉士, 病院
それ、私も受けました。 同じ空間にトーク友がいたことに嬉しさを感じます。 この研修、スピーチロックと題しているのにほぼ接遇研修でしたね。 私の場合、利用者さんと近すぎて、家の爺ちゃん婆ちゃん感覚になっていて、あれを実行したら気持ち悪がられ「何を企んでいるんだ」なんて言われそうです。 夜勤の後のサ高住夜勤体験もされるということで、なかなか忙しい日程をこなされているようですね。 暑すぎる毎日、どうかお体を壊されませぬよう。 水分多く摂って頑張ってください。
回答をもっと見る
高齢者虐待の研修資料読んでたら 『せーの、よいしょ』『よいしょ』って禁句らしい もう介護の仕事してたからか口癖なんですけど😫 これ言わないと力出ないんですけど(:3_ヽ)_ 虐待要因とか介護者の知識不足とかがほとんどって書いてあるけど、絶対人で不足等のストレスの方が要因だと思うんだけど…私だけですか?!
虐待研修ユニット型特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
あっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
そうなんですねー! ついつい声にでます😅 体の負担軽減にはなるみたいですねー 何でもかんでも過剰すぎるきがしますけどねー なら職員のことも考えてくれと思いますw
回答をもっと見る
粗品とラーメン
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は介護福祉士は持ってますが、喀痰吸引の研修等は受けてません。施設とかで看護師さんが対応してくださるので。働きながら受けるのでしたら、シフトとあわせていく必要がありますね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今の法人は副業がOKで、休日にケアマネの講師などをやっている人が何人かいます。 同じように講演会や研修指導の副業をしている方、報酬はどのくらいですか?
講師副業指導
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 今は本業が多忙なためお断りさせてもらっていますが、初任者研修の講師や養成校の非常勤講師をやらせてもらってた時は7000〜15000円でした。
回答をもっと見る
初めての介護職に就こうと思って初任者研修の資格を取るのですが、いきなり正社員の募集に応募はどうですかね?パートか派遣から初めた方がいいですかね…
初任者研修職種研修
リリ
無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
未経験でも正社員の求人あると思います 私は未経験でしたが、初めから正社員で入りました あとは自分がどうしたいかだけだと思います
回答をもっと見る
初めまして。 認知症の診断がついた方に対して、リハパンのパットを装着する練習をした方はいらっしゃいますか? された方は、工夫点や注意点や方法など、経験談を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
リハビリパンツ研修認知症
たくや
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士
こちらが介助する、ということでいいでしょうか? リハパンやパットを使用する方のほとんどの方が認知症だと思いますが、あえて『認知症だから』という練習はいらない気がします 強いて言えば、長時間座っても、歩いても、ずれない、痛くならないようしっかり当てることでしょうか。
回答をもっと見る
今後、資格がないと介護職の仕事につけないと知りましたが、、、 初任者研修とかでもダメなのでしょうか。 わかる方詳しく教えて下さい👂
初任者研修職種研修
おびびくん
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修
はるちゃん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
初任者を持ってるなら大丈夫ですよー 私は、無資格で入職し初任者を取りました。
回答をもっと見る
グループホームで無資格で働いています。 資格を取ろうと思うのですが、先輩に、うちの施設は初任者研修じゃ補助も資格手当もつかないし、グループホームじゃ知識発揮出来ないし、どうせ取るなら実務者研修を取った方がいいんじゃない?と言われました。 私は知識も全くないし、せめて初任者研修は取らないと!って思っていたのですが、どうなんでしょうか?
無資格手当研修
ナヲ
グループホーム, 無資格
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私もグループホーム勤務です!私は初任者研修と実務者研修持ってます!初任者、実務者持ってると職場を変えるときにも有利になりますよ!初任者研修で基礎を学んでその後に実務者研修を受けた方がレポートも分かりやすいんじゃないかと思います!
回答をもっと見る
研修を組み立てる係になっています。 何となく年度の予定を立てているものの、みんなにとってどんな研修が一番役に立てるだろうか、と悩んでいます。 時間外にわざわざ参加してもらうので、ただやるだけでなく意味あるものが良いなと… 全職種を対象とするのですが、皆さんの職場で好評だった研修がありましたら、教えてください。
研修モチベーション
ぷらむ
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
あさだ。
PT・OT・リハ, 病院
ケーススタディーが非常に評判良いです。どのような症例に対してどのようなケアプランとか退院支援サービスを立案したのかを、まとめてご講義頂けると勉強になると思います。準備は大変かと思いますが、、、
回答をもっと見る
こんにちは。皆さんの介護のおすすめの本を教えてください(*^^*) 3月今のところを退職し、体調を整えてから5月に新しいところに入職する予定です! ・レクリエーション介護士2級 ・介護予防運動指導員 ・喀痰吸引 ・認知症ケア専門士 を将来取りたいと思っています。 資格に関係ないのでも、4月に読める本を探しています(*^^*)
喀痰吸引運動レクリエーション介護士
もち
介護福祉士, 介護老人保健施設
しんみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
私はレクリエという本を買ってます。 二ヶ月分が一冊になっていて、レクレーションとか介助のこととか書いてあります。 他にもへるぱるという本もいいと聞いたことがあります。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
今の会社。会社がホワイト化を目指しているから職員はやりたい放題。 シンママ社員は時短で働いた上に、子どもの熱で欠勤、早退、若い母親が体調悪いからと欠勤。コロナ後遺症の人は1日おきのシフトにも関わらず、それすら欠勤つづき。3年目の社員は実務者研修を取るためほとんど不在。身内がコロナだからとずっと欠勤する2年目の社員。 それに加えて12歳の子どもがいる社員が3日も休んだりで、私の研修どころではなく、ストレスをすべて新人のわたしにぶつけてくるのです。 会社はホワイトでも、人手不足はブラック企業並です。
研修人間関係施設
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
相当ゆるゆるの、ヤバい会社ですね。何人かは体調不良と言ってずる休みしてそうで、管理者はチェックもなく黙認ですか? 折角本社の人が来るのですから、人手不足や上記に挙げた事全てを訴えて、綱紀粛正した方がいいと思います。
回答をもっと見る
レクや研修は、皆さんの施設でどのようにやっておられますか? 日々人手不足で忙殺される中、この準備や実施は、なかなかの負担だなと感じています。 負荷軽減だけでなく、外注して、外の新しい感覚とかいれたいこともあり、上に相談したのですが、内部でやるのが当たり前、と言われました。 やるのは良いのですが。やるなら良いものをやりたい、でも、その余裕もない。 一つで良いから、外部講師とか、レクの素敵な企画をしたいんですけど…皆様のご状況を伺いたいです。
講師研修レクリエーション
ぷらむ
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
のー
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 コロナが5類移行となり、外部研修も活発になってきているようです。 当施設でも、今月末に保健所職員に感染症予防について講義を依頼しました。 委員会や訓練の兼ね合いもあり、内部だけでは限界もあるかと思います。 レクも職員の負担が大きいので、慰問など外部からの協力を得ながら企画している所です。 やはり、新しい感覚は大事ですよね...。 私は上司に法定必須研修だからと説得して色々と手配を勧めています。
回答をもっと見る
ケアの統一は難しいです。尿路感染で利用者様が熱発されました。介護職員はしっかりと陰部洗浄していると思っていましたが、ナースから洗えてないとのご指摘を受けました。紙面や口頭で気をつけてしっかり洗浄しましょうはしてますが他の介護職員の陰部洗浄を改めて互い確認し研修をすることはされていますか。
陰部洗浄病気研修
防人
介護福祉士, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
研修の一貫でやっていました
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
届くのが待ち遠しいですよね。地域によって、日数がかかるんではないでしょうか。どうしても届くがない場合は関係機関に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
明日からユニットリーダー実地研修が始まります。 先輩や上司の話を聞くと、ほぼ入居者さんと一緒に座っているだけで苦痛だったと言っています。 皆さんはどうでしたか? 正直実地研修にあたって、右も左も分からない状態です💦 これは見ておいた方がいい等のアドバイスもあれば是非お願いします。
ユニットリーダー研修
Y
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 実地研修はずーっと座っているだけで確かに苦痛でした。 可能であればご利用者のケースファイル(24時間シート、アセスメント)を見せてもらえるといいですよ。 私が実地研修させてもらった施設ではこんな細かく⁉️ってビックリするくらいご利用者の趣味や嗜好、癖など様々な情報が書かれていました。 後は居室ですね。同じ間取りでもご利用者の個性があって見させていただくだけでしたが面白かったです。 気になった事はメモを取って時間のある時に職員さんに聞くといいと思います。 実地研修頑張ってください❗️
回答をもっと見る
皆さんは介護士してて向いてないなって思ったことありますか?最近自分が勉強不足なのか上手くいかない時があります。初任者研修を一応持っていますが、高一に取ったし、 資格もめちゃくちゃ簡単でとれてしまい、あまり介護の事わかっていません。(語彙力なくてごめんなさい!) 時々上司が発してる言葉もわからないし、勉強したくても、何勉強したらいいんだろうって思いますし、 自分は出来てたとしても、間違ってて上司が周りに悪口言われてるのかなって思うと最近しんどくなります。 ほんとうに自分は介護してていいのか、 介護士辞めたら自分はなにができるのか。わからなくて。 高校卒業してすぐ介護士になってしまったので、介護以外の仕事できるのかも不安です。
研修勉強トラブル
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
無能です
介護福祉士, ユニット型特養
常に向いてないと思ってます…。直ぐにイライラするし。キャパ超えやすい…超えやすくなってしまった。
回答をもっと見る
一週間研修で座学でしたー💦💦😅私にはデスクワーク向かない(笑)明日頑張るぞ~💗😆
正社員研修有料老人ホーム
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
介護花子さん ファイテン🧡
回答をもっと見る
そろそろファーストステップ研修が始まる時期だと思うのですがいつ頃から申し込みが始まるのでしょうか? 都道府県によって違いはあるのでしょうか? 去年はコロナの影響もあり、話し自体が流れてしまったので今年こそはと思ってて早めに会社に相談出来たらと思っています。
研修モチベーションコロナ
けんけん
介護福祉士, 従来型特養
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
こちら北海道ですが既に申し込みは締め切られ研修が始まっているようです。 各都道府県介護福祉士会のホームページに掲載されていませんか? 受講できたらいいですね! 応援しています。
回答をもっと見る
実務者研修行って介福取った方がいいんだろうけど、近くで講習やってないから往復3時間かかるし、この先も介護やってるか考えてみたら多分無理なんだろうし…とか色々言い訳並べてる 公休使って行くとか体力持つん? 研修行くのに1ヶ月分の給料かかるんだなぁ 貯めなきゃ 実務者研修どこで取りましたか?
実務者研修研修給料
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
自分は公共職業安定所の職業訓練枠で実務者研修の受講者を募集していたのでそれを受けて取りました。 失業手当を貰いながら半年間通う事になりますがお金はほとんどかかりませんでした。
回答をもっと見る
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
職場内でアンケートとってみては?
回答をもっと見る
研修などで人前で話す時の服装はTシャツにジャケットを羽織る形にしてました。 ですが、今年から夏場は暑いので半袖シャツかポロシャツに変えようかと思っています。 どちらの方がいいと思いますか?😅 参考に意見貰えると有難いです。
研修
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
私が資格をとったときの講師はポロシャツの方も半袖シャツの方もいましたよ。 どちらでも良さそうですけど、実習があるならポロシャツの方が動きやすくないですか?
回答をもっと見る
研修の実技を行うと上手くできない研修生から 「現場とは違うから。」 「こんな(ADL)の利用者居ないから。」 とか愚痴がみられる。 健常者がやってるモデルでさえ、満足に介護技術ができてない人が、現場でまともな介助できてるはずないやろ! 基礎すら身に付いてないから、適切な介助ができないんだよ! と強く言いたいが言えないもどかしさ ・-・
研修愚痴
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
脳は、楽をしようと、働く傾向があるそうです。 この文章を思い出しました。変化をせずに済む、発言ですね〜。私は、頑張りますけどね。
回答をもっと見る
無資格で今の職場で働いて半年 初めて研修報告書を渡されました わたしは勉強会も研修も受けてません 前職場では未経験で介護させてもらってたけど現在は業務はほぼ雑用。突然報告書渡されても何も分からない…お手上げです
研修
ばさし
介護福祉士, 無資格, ユニット型特養
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ばさし様 研修を受けていないのに研修報告書の提出の意図がわかりませんが実際に研修は受けていらっしゃらないのですか? 新人研修や現在は無資格者に対しては認知症基礎研修が必要とされます。また報告書の記載については一度、上長に素直に教えてもらってはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
皆さまの施設では、どれくらいの頻度で研修を行なっていますか?(社内研修、社外含め) またそれは業務内ですか、業務外ですか? 参考に最近受けた研修名などもわかれば教えて頂きたいです^_^
研修
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
ハッピー
介護福祉士, ユニット型特養
社内研修は業務外外に社外研修は業務内2~3カ月に1回くらいです
回答をもっと見る
実務者研修を受ける為テキスト見てるけど、理想的な介護だなと思う反面、テキスト通りにするには職員が人数が多い所でないとできない事だなと思ってしまう。 人数が少ない所で働くとこんな介護はできない。 また、いろんな利用者や患者が居るからテキスト通りに介護はできない。 と、ふとテキスト見ながら思う。
理想実務者研修研修
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
理想と現実ですよね💦
回答をもっと見る
他の人には残機させるんだけど、私だけ時間内に研修を受けて下さいと言われます。研修に行くのはいいのですが、他の考え方していただければと思い、モヤモヤしてます。
研修愚痴
けい
介護福祉士, グループホーム
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
個人だけってなんでしょうね? ウチは残業極力減らせとは言われてますが会議とか研修とか時間外でどうしようもない時は残ってもらってますが、それでも全員に話すので個人だけってなんかモヤっとしますね。
回答をもっと見る
声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?
声掛け
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。
回答をもっと見る
今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
就活介護福祉士
ぱんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)