研修」のお悩み相談(6ページ目)

「研修」で新着のお悩み相談

151-180/1214件
資格・勉強

施設ケアマネの皆様にお聞きします。 皆様が受けてみたい研修などはありますでしょうか? その内容は、集合研修、またはズームなどを使ったインターネット形式の方がよろしいでしょうか? ケアマネ向けの研修企画を考えております。 今後の参考にご意見を伺わせてください。 よろしくお願いします。

研修ケアマネモチベーション

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12024/01/09

アイス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

受けてみたい研修は利用者のニーズの把握方法についてです。 利用者のニーズ把握や残存機能など職員の意識によって捉え方は違いますし、認知症により意思疎通困難な利用者を支援していくにはどの様な方法があるのか研修で学びたいと思います。 研修は集合研修の方が雑談、違った視点を共有しやすく良いアイディアも出やすいと思えるので集合研修希望です。

回答をもっと見る

新人介護職

明日からデイサービスに初出勤の予定です。初任者研修に合格したばかりです。事情があり無職の状態が長く続いていたこともあり、とても緊張しています。有料老人ホームのデイサービスになります。最初初出勤する際に、気をつけといた方がいい事やこうした方がいいよなどありましたら、教えていただけると助かります。挨拶だったり、人間関係のことや大変なこと、嬉しかったことなどです。よろしくお願いします。

初任者研修研修有料老人ホーム

いくみ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

142023/10/17

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

初出勤緊張しますよね 挨拶と笑顔を忘れずに、わからないことは必ず聞いてから行うこと、疑問に思ったことは都度聞いていたら指導員さんも忙しいのでメモして終業前に聞いたりしたらいいのではないでしょうか〜あとはご利用者様を覚えるより、覚えてもらえるように頑張ってください(⁠・⁠∀⁠・⁠)

回答をもっと見る

資格・勉強

デジタルテクノロジー研修を受けた方いらっしゃいますか?介護福祉士協会から案内があり今年は無料で受講できるみたいです。申し込みされた方がいたら内容やメリットなど教えてほしいです。

研修

みかん

PT・OT・リハ, ユニット型特養

12023/12/20

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

みかん様 コメント失礼致します。 デジタルテクノロジー研修という研修があることを初めて知りました。 実務経験が3年以上無いといけない部分は介護の基礎知識の必要性を尊重している反面で3年も持たない職員が多い中で適応出来ないことも想定されるのではないのかなぁと思う部分も感じますね。

回答をもっと見る

資格・勉強

令和6年1月のサビ管実践研修を受講される方いますか? 東京都は1500名だったのに、今回ハズレてしまいました。仕事は、サビ管と同じ事をしているのに、給料は一般職とかわりません。会社からは、実践研修終了したら、給料も上がるからと言われていたので、ショックです。

研修給料

ミックス

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

12023/12/10

大ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

酷い施設ですね。 まだ、その様な所が有ったのですね! 転職すべし!と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

従来型の特養で勤務です。職場のご利用者への接遇について、ご利用者へのタメ口がなかなか改善しません。接遇については、研修や会議等で様々な理由付けで繰り返し、敬語で丁寧語でと伝えてますが、なかなか‥。 こうやったら改善した、良くなったというような経験をお持ちの方、ご教授いただけると嬉しいです。

会議研修特養

あきら

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養

212023/12/07

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

利用者との信頼関係がない中で丁寧語や敬語を使わない職員がいるならば適切に指導していき改善されない場合は懲戒処分の対象になるだけです。 次に利用者との信頼関係がない中では敬語は使うということが前提だとして、私の考えで結論を先に言うと、“丁寧語で話す”という接遇の仕方に賛否両論出てしまうと思うので、職員の善意がなければ徹底することは難しいため、やれることは繰り返し勉強会を開いて職員の自発を促すことだと思います。 理由は下記に示します。“丁寧語で話す”という指示が事業所からある場合を仮定して自分ならどうするかというのを示しながら示します。 まずそもそもですが、丁寧語で話さなきゃいけないのが何が根拠かということです。法律で丁寧語で話すことが決められているわけではないです。基は利用者の尊厳を守るというところから派生して、その人の尊厳を保持するためにもよく言われる赤ちゃん言葉は使わないとかそういう類の一つとして“丁寧語で話す”になってると思います。ただ、尊厳を守るという観点の他にも利用者が過ごしやすいようにという見方もあって仲のいい職員だったり、話しやすい職員だったりすると時と場合で砕けた話し方をする方が職員との信頼も深まり結果として利用者に良質なサービスの提供ができることもあると思います。 そのような点を考慮しても、あきらさんの事業所では決めごととして“丁寧語で話す”というのを社訓だったり事業方針とするのであるならばそれも一つのやり方なのでそのような背景をしっかり説明する必要があると思います。 それでもなお丁寧語でやらない職員がいるとするならばまずはその現場を上司が確認したり、当該職員と面接して改善を促し、それでも直らない場合は上司の指示を聞かないとして懲戒処分の対象にすることを検討すると思います。 ただし、懲戒処分の対象の話まで上がると、そもそも“丁寧語で話す”という社訓のようなものが客観的に見て正しい指導ややり方なのかというところが問題になってくると思います。 なので、やはり“丁寧語で話す”ということに客観的に見て大多数が納得できる根拠がないと懲戒処分等にできない以上“丁寧語で話す”ことを完全に統制することは職員の善意でのみしか成立できないのかなと思います。

回答をもっと見る

施設運営

今日も一日お疲れ様です。 皆さんは、職員へのケアの周知、指導はどのようにされてますか? もしくは、されましたか?? 介護の場において、一定のルールもあるかと思いますが、なかなか執着も難しいのも実際かと思います。 工夫されてることがあれば教えて下さい!

研修人間関係職員

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32022/08/30

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

申し送りノートに書くこと 直接言うこと 必要であれば見えるとこに貼ります。

回答をもっと見る

新人介護職

質問です! 私の勤めている特養では、介護福祉士の有資格者、実務者研修修了者、無資格者等様々な職員が働いています。その中で、無資格、未経験の方への対応で悩んでいます。 有資格者、無資格の職員とどうしても、認知症の方に対する声掛けや、リスク的な視点がズレてしまいます。有資格者、無資格者関係なく、新入職員時には、プリセプター制度を導入して職員の教育等は行ったのですが、いざ、利用者様の前に立つと、研修の学びが活かしきれていない印象を受けます。 皆さんがお仕事をされている職場では、無資格、未経験の方に対してどのような指導や助言等をされていますか?? 教えて頂けると幸いです。

研修ケア職員

nm009

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

82023/11/21

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

未経験の方は特にですが、この業界で当たり前の事が当たり前では無いので育てる感覚を忘れない様にしています。うちの施設では新人指導に長けている人が何人か居るので担当として新人さん1人にプリセプター1人が着いてこれは、こうだよでは無くて、順序だててこう言う対応するのは、1つの行為、行為に説明をして、順序立てて本人に理解して貰うようにして指導してる様です。言葉にすると上手く説明出来なくて申し訳ないです

回答をもっと見る

施設運営

人間関係が離職の大きな大きな原因。 では、人間関係に関する研修が有れば良いと思う。どんな切り口で研修資料を作成するか、と1人で考えてみました。←実際研修をする立場ではないけどww 研修で人間関係が改善されれば苦労しない、と思っている人もいらっしゃるかと思いますが、悪しからず。

研修人間関係ストレス

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

62023/10/11

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人間関係と言う研修は聞いたこと無いですが、議題が大き過ぎて『???』となり、まとまりにくいと思います。 例えば、プライベートは、触れて欲しく無い人。 プライベートは、オープンな人。 どちらの意見が正しいのでしょうか? 仕事だけの付き合いしたい人。 友達関係になれる程、仲良くなりたい人。どちら?が正解? と言う事が無茶苦茶有るかと思います。何気ない質問が、相手を侮辱したと繋がる場合もありますよね?人間なんて、多種多様で、思想は違って当たり前です。 そんな、2人が同じ空間にいた場合どっちが気を使うべきなんでしょうね? お互い、プライベートオープンなら、お互い、仕事関係のみなら、成立しますよね? なので、多種多様で思想は違って当たり前と言う事を、チームとしてまとめて、一人の利用者に向けよう。と言うチームケアとかの研修は腐るほど有ります。仕事として、チームとしての構築の研修なので、用は人間関係ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で働きはじめて10日くらい経ちました。 先日3ヶ月しか経ってない方に私の思いもまったく聞かず[勝手なことするな。なんかあったらどうすんのよ] ってすごい剣幕で言われました。 翌日から仕事行ってません。 リーダーに研修終わるまで休みます。って伝えました。 もうトラウマになってもう行きたくないです。中途半端だと思いますがそれしかないです。自分の体大事ですので 二週間の間に次の仕事決めます。

ユニットリーダー研修休み

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

132023/05/07

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

仰るとおり自分の体大事にしてほしいです。 先輩ぶりたいだけです。 中途半端じゃないし病むの一瞬、治すのは膨大な時間かかります。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職でも、吸痰の研修を受けたら行っても良いとなりましたが、実際、皆さんは研修を受けられましたか? 実際に、行った方はいらっしゃいますか?

研修ケア介護福祉士

こなつ

看護師, グループホーム, ユニット型特養

42023/10/05

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 喀痰吸引の研修ありますね。 私は学生時代にやったので、実際には受けていませんが、座学を受けに行かれた方いらっしゃいます。 座学の後に現場で実習との事でした。

回答をもっと見る

新人介護職

「無資格、初めての介護の仕事」で以前質問させていただきました。 その時アドバイスいただきましてありがとうございます!🙏 いろいろ面接行きまして…無資格可、未経験可でも、ほとんどお断りされました(笑) その後応募したところで、初任者研修講座はもう申し込んでいる事を伝え、色々お話しさせていただき、無事採用となりました。 またご質問させて頂くのですが、この初任者研修後取った方が良い資格(実務者は後々取る予定です)腰痛防止とか疲れに何をした方が良いとか…教えていただければありがたいです😊

採用実務者研修初任者研修

みけ太郎

無資格

92023/03/04

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

みけ太郎様 採用おめでとうございます㊗ 他資格として実践者もこれからということでしたが、認知症介護基礎研修は受けられましたか? 初任者研修を受講されていますが、無資格の場合、認知症介護基礎研修も必須要件になっておりますのでベースアップ含めて受けてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度、介護支援専門員の資格を取る予定です。 研修に10万円弱かかるのですが、今の施設では全額補助してくれるそうです。 ですが、諸事情で転職を考えておりまして……。 みなさんの施設では介護支援専門員の研修費用は施設が負担してくれますか? そういうところが少ないなら転職も思いとどまるかも、と思ってます(笑)

研修資格転職

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

72023/10/31

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 私は施設長とエリアマネージャーを兼務していたときにケアマネを取得しました。会社が負担してくれることはなかったですが、合格したら報奨金の30万が支給されました。

回答をもっと見る

資格・勉強

ユニットリーダー研修受講済みの方に質問なのですが私の行動計画書どのように書かれましたか? 課題実際に多いのですがなかなかどれをやればいいかわからず 皆さんどのような事を書いて実施されていくのかさりたくて質問投稿しました

ユニットリーダー研修施設

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/10/28

ろば

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職

まずは、ユニットケアの理解を自身を含め職員へ浸透する為に講義期間を設定します。それから自分のユニット入居者様の24hシート作成をして、どの部分に人員が必要か算出してシフトの工夫を行う。各シートから現在出来ているもの、改善が必要なものの洗い出し的な順序から進めてみてはいかがでしょうか。大前提にユニットケアとは。を理解したところから始まると思います。あとは期間設定が大事です。いつまでにどの項目を行い終了するか。数十年前で記憶が曖昧ですが、確か3ヶ月区切りの計画書だったような…簡単ではありますが投稿失礼しました。頑張ってください😊

回答をもっと見る

資格・勉強

初任者研修通ってる途中なんですけれど、最後のテスト対策ってみなさんどうしてましたか? テキストとか売っていますか??

初任者研修研修モチベーション

🎀 ゆんてゃ 🎀

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22023/10/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

初任者研修や実務者研修は、介護福祉士の様な国家試験ではないので、テキスト要らないですよ? 研修を休まずに通って居れば、テスト対策まで、指導して頂けます。言われた事をしていれば、大丈夫です♪

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

認知症実践者研修へ先日から行かせて頂いてます。課題がでて、表現の仕方書き方がこれで合ってるのかも分からず2週間後に提出なんですが すごく不安です。。ダメだしされないか不安です

研修認知症

えいまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修

212023/09/29

164moco

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス

研修お疲れ様です 課題4週間とか長いし難しいですよね、でも不安は皆さんおなじですよ 研修は試験ではありません 表現の仕方が間違っていればおしえてもらい自分のものにしていけばいいのですよ ダメ出しではなく、みんなが高い志しをもって成長していこうという視点なので、怖がらずに質問して楽しんで学んでくださいね

回答をもっと見る

お金・給料

でたらなにか買いますか? 私は、新しいスマホと研修とかに持って行けるカバン、キクチタケオの財布が欲しいです。 買おうか迷い中…。 スマホもバッテリー持ちが悪くなってきたけど使えてるし、カバンも安物があるし、財布もいくつかあるし…(´・ω・`)

研修

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

82023/06/30

たろう

介護福祉士, 介護老人保健施設

出ましたけど雀の涙です

回答をもっと見る

資格・勉強

今日からロフォス湘南にて社会福祉主事のスクーリングへ行ってきます😊

サ高住研修

ユウキ・T

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12023/09/30

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

お気をつけていってらっしゃいませ

回答をもっと見る

キャリア・転職

サビ管の研修受けてすぐに退職したら 推薦取り消されますか? 転職するためじゃなく.体調の悪化が理由なんですけど

児童発達管理責任者サービス管理責任者研修

なかし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32023/09/23

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

体調の悪化なら退職ではなく、休職してはどうでしょうか。出来るだけ引き伸ばしてからならの方が残るにしろ退職するにしろ時間が稼げますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

今現在デイサービスに勤めているのですが、今度かなり久しぶりに初任者研修の実習生の受け入れをすることになりました。 以前受け入れたことはあったそうですが、なにぶんかなりまえだそうで記憶がみんな定かではなく… みなさんの施設では、実習生を受け入れたらなにをやって貰っていますか?教えてください!

初任者研修研修デイサービス

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/09/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

コミュニケーションをとる事にまずは特化します。 積極的でない方であれば、話しやすい利用者さんを伝えて、挨拶から話してみて、と伝えます。 その後、三大介護のいずれかに付いてもらい、数回はやってもらいます。 初任者の実習ではレクリエーションや担当者会議までは難しいので、やってもレクリエーション補助まで、でした!

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です! 皆さんが受けてきた研修や勉強会で「この研修はよかった!!」って思った研修等はありますか? 法定研修以外でなにかあれば教えてほしいです!宜しくお願い致します!

勉強会研修勉強

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/09/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

当たり外れが有りますが、自分に足りない所だったのか、知ってる事だったのか。流れや話し合いが大切だとか、気付く事があるかないかは、行かないと分からない所があるのかな?と感じますね〜。

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちは。 特定事業所加算の個別研修ですが、皆さんどんな風に研修行ってますか?

加算研修

チロ

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護

42023/09/09

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

夕方に研修時間を設けて、スタッフ会議と合わせて、2ヶ月に一度行っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司の監視、指導の仕方に納得がいきません。 未経験でデイに入職しました。 資格もありません。 資格取得後に入職を希望したが受け入れてもらえず。何より早く入職してくれ…と言われました。 全介助の利用者さんのおむつ交換時、上司がベッドの脇に立ち、腰に手を当て、私を監視。監視しながら片手には携帯を持ち誰かとLINE。 冷静に考えてオムツ交換を行えば、そんなに難しい事ではないのに、となりで威圧的な態度を取られると、焦ります。ただでさえオムツ交換でテンパるのに。 そいつがら、監視され注意されると余計に焦り、まともにオムツ交換も出来ずにまた叱られ…の繰り返し。 オムツ交換、どれくらいで出来る様になりましたか? わたしはまだ10回もしておりません。それなのに、そんなのも出来ないのか!と言われます。 上司の人間性はク◯です。 最悪な職場です。

未経験オムツ交換指導

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22021/07/10

いのう

介護福祉士, 訪問介護

お気持ちとてもわかります。 私も同じ様な指導で最初はテンパりました。 手順覚えて、えーと、次は、、何だっけ、、 みたいな感じでした! 最初は私出来るのかなと思っていましたが、 回数はおぼえてないですが、3ヶ月ぐらいで、違う事考えながら出来る様になっていました。 とにかく慣れですよ、下手でもやり続ければ出来る様になります! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

資格・勉強

研修(職場外研修・Off-JT)後の業務について質問です! 私が勤めている法人では、研修参加後のレポート作成や職場内での研修発表等がありません。受けて終了です。資料の提出も求められません。 私の考えですが、研修は職場を代表して参加して、学んだことは研修に参加していない職員にレポートや発表などをして学びを共有することは当たり前だと思っています。 皆様がお勤めの職場で研修参加後にレポートの提出や研修発表などを求められますか?

研修

だい

障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52023/08/11

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

先代の施設長が行うように始めましたが、コロナが流行して無くなりました。 施設が勧めてくる研修は、新人、中堅になれば行かされるものなので復命だけあればいいです。 私が希望した研修は、上司が内容を精査されるので申込みに余裕がないと参加出来ません。

回答をもっと見る

きょうの介護

入社して三日間。メモを取るのに必死。名前うろ覚え。研修の毎日。動きまくりで筋肉痛になりました( TДT)早く覚えたい気持ちが焦り、この1ヶ月頑張らなきゃ!メモと質問のしまくり。疲れがとれませんね。

研修

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

92020/02/05

こりん

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修

お疲れ様です。私なんて12年目ですが、次々入院する、患者さんの名前未だに覚えられないことも多いです。事故に繋がらなければ大丈夫だから焦らず頑張って!誰でも一ヶ月は大変。

回答をもっと見る

施設運営

先日受講した研修で、職員の緊急連絡網について話がありました。地震等災害時において通話出来なくなる可能性が大であり、その際にはインターネットを介していると強いと…。それを上司に報告すると、すぐさま導入するように言われました。 LINEWORKSやSlackなどのアプリを導入して実際に取り組んでいる施設があると聞いたのですが、みなさんの施設ではどのように対応してますか?実際の緊急連絡網についてや、導入されている方は導入した手順など教えて頂けると嬉しいです!

連絡網災害SNS

気持ちはいつも新人

介護福祉士, 実務者研修

22023/08/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前に、LINE Worksを試しに何人か入れて下さいと上から言われて、入れた事がありました。私は使い易く便利だと思いました。しかし、有耶無耶になりました。 内の代表が、PC派なんです!理由はそこだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

遅まきながら来年から看取りをする事になり、研修がはじまります。 穏やかに、安らかに、いい時間を過ごしてほしいと思うのです。 こんな事が良かったなど教えてください。点滴、酸素はしない方針です。

研修有料老人ホーム特養

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

52022/12/25

日光

ケアマネジャー, 病院

以前、寝たきり方ばかりいるフロアを担当していた事があります。 寝たきりで意思疎通が難しくなっても五感で感じることは出来るはず…とフロアで意見がまとまり色んな事をしました。 お香を炊いたり、ヒーリングの音楽を流したり、飲食が出来ない人はガーゼにジュースを湿らせて口の中を拭ってあげたりなどなど。 家族が面会に来たときは写真を撮ってあげて枕元に飾ったりもしました。勿論自分では見れないので声掛けをしながら写真を見せてあげましたが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者虐待の施設内研修で 「周りの職員に頼る」「1人で抱え込まない」「1度その場から逃げることも一つの手」って紹介してくれてて 何だかホッとした。 上の役職者の方がそういうことを研修で言ってくれると なんだか嬉しかった。 だいたい「イライラを抑える方法」「虐待は絶対だめの一点張り」「根性論っぽいもの」を他の研修で聞いてたから

虐待研修ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22023/08/17

まーちゃん

介護福祉士, 障害者支援施設

コメント失礼します。そういったことを言ってくれる上司、理想ですよね!介護職員が虐待をした。とニュースで大体的に報道されてしまう昨今。実態を知ってるの?認知だからって許されるの?夜勤のワンオペを知ってるの?介護は資格なくても出来る簡単な仕事?底辺の仕事?色々行っている人たちに体験してもらいたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士の方にお聞きしたいです。 皆さまは介護福祉士会に入会されていますか? 僕自身入会金も安い金額ではないし、研修などは会社などでも受けれるので、入会するメリットをあまり感じられません。 入会されている方がいましたら、入会した理由やメリットがあれば教えてほしいです。 また入会しない選択をとっている方も理由があればお聞きしたいです。

研修勉強介護福祉士

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

22023/08/17

さお

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

すみません。そういうのがあるのも知りませんでした。 研修や勉強会等、無料で受けれますし、私も入会してる方のメリットを教えて欲しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

主任ケアマネの受講申請をしてから離職や転職した場合、どのような扱いになるのでしょうか? もし、研修中に無職になってしまったとしても、研修終了に関して影響はないのか疑問に思っています。 このような経験をした方や、同様のケースを聞いたことがあれば教えて頂きたいです。

研修ケアマネ転職

のー

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

32023/06/26

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 研修期間中に退職した方いましたよ。 たしか研修も途中で辞退してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

喀痰吸引、経管栄養の研修は、受講しました。 実地研修を受けたいと思うのですが、小規模、グループホームでも教えてくれる看護師さんがいれば、受けることは、可能ですか? 利用者様で、経管栄養の方が二人いらっしゃいます。

喀痰吸引研修看護師

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32023/07/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場次第ではないかと思います。職場に、実地研修の相談をして、OKならば、後は、研修受けた後、届け出という流れでは、無いでしょうか? 以前問い合わせした際、"コロナ禍で、実地研修を受け入れている(外部の)施設はないので、勤務先に相談して下さい"と言われました。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

キャリア・転職

ケアマネで職場を変えようとか考えるきっかけ、タイミングとかて皆さんはどんな感じですか。 私は居宅ケアマネから特定施設に変わりました。 給与は上がりましたが、事務員、介護職、相談員兼務で義務が多いです。だから給与面が良いのかと思っています。 今は特養のケアマネを探していますが、業務内容はケアマネに集中できそうなところを探しています。でも、給与面が下がる可能性があるためふみきれていません。

居宅相談員職種

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

12025/02/19

welt music

ケアマネジャー, ユニット型特養

転職タイミングの決断は難しいですね。 お金とやりがいのバランスをどうするかですね。 ケアマネに集中するなら、施設付きのケアプランセンターでは無いところがいいと思います。 給料体系も様々ですね。インセンティブのあるなしとか。応援しております。

回答をもっと見る

資格・勉強

ナーシングホームでの勤務経験がある方にお伺いいたします。 介護士を始めて5年経ち、現在グループホームでリーダーとして勤務しておりますが、今夏にナーシングホームへ転職する予定です。 ナーシングホームとは何か、難病についてなどを勉強していますが、なるべく即戦力として働きたく、看護師の方の負担になりたくないと思っており、働く前に「これは覚えておいた方が良い」ということをアドバイス頂きたいのです。 看護師との連携が密となるため、この用語は覚えておいた方が良いよ!など… どうぞよろしくお願いいたします。

入社勉強有料老人ホーム

みっく

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/02/19

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です! 介護職の書籍コーナーで医療知識に関する本がたくさん並んでいるので読みやすそうな本を手に取って読んでみることをお勧めします。 事前知識として頭に入っていると実践での理解がより深まります。 ただ、基本は分からないことは看護師さんに聞きながら働くことが良いと思います。そうやってコミュニケーションを取っていくと知識より大切な連携がより深まります。 医療依存度が高い施設は専門的な知識が多くて大変かもしれませんが、一個ずつ誠実に仕事すれば必ず信頼されますよ!頑張って下さい!

回答をもっと見る

介助・ケア

全く立位が取れない方のトイレ介助について教えて下さい。ご家族様の希望で立位の取れない方をリハパン対応しています。(夜はご理解頂きオムツ) 尿意の感覚もなくリハパンにしながらも排泄介助は毎回ベッドで行っています。お身体の大きな女性の方で、抱えるにも結構な体力を使います。ポータブルの使用は考えていないようです。(ご家族・施設側両者) みなさんの施設では全く立位が取れない人のトイレ介助はどのようにされていますか?

トイレ訪問介護介護福祉士

あや

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅

102025/02/19

ゆ-き

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

立位が取れないことは、ご家族様はご存知ですか?それでも、リハパン対応をご家族様が希望されているのであれば2人介助で私の施設は行います。ご家族様、上長にトイレ介助が厳しいことを伝えケアの見直しをするのが一番良いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

593票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

666票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

685票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

721票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.