転職して2週間。大手のサービス付き高齢者住宅に就職しました。12月から3つの施設に行き、重度の排泄ばかりやらされてうんざりでした。しかも研修も3日くらいしかしません。 今度のところは初日が本社研修。2日目は配属先で動画研修。それ以降は5月いっぱいお客様のお顔とお名前を覚えるのが研修でした。6月からOJTです。 やっと望んでいたレベルの会社に入れました。
高齢者住宅研修モチベーション
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
フル
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
それは良かったですね。いろいろと苦労もあったかと思いますが、これからは自分が臨んだ職場で有れば顔晴れると思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
認知症実践研修受けたかたいますか? 介護福祉士でも受けるべきの研修ですか? 介護福祉士からだと何研修からかなのかな?
研修認知症ケア
riii
介護福祉士
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
受ければいいと思います。
回答をもっと見る
入職時の研修、どれくらいの期間/時間を設けていますか?もしくは受講されましたか? 介護職で、入職後自立して勤務するまで、でお願いします。
入社研修
はっちゃん
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
私が新卒で入った老健では、新人研修は一泊二日の座学と、実際に施設で早出、日勤、遅出、夜勤業務を先輩介護士に教えてもらいながらそれぞれ2日ずつの実務研修をし、その後は同じグループ会社が経営しているグループホーム、デイサービスにも2日ずつ体験研修をし、最後の1日は管理者とまとめの座学研修しました。その後は管理者よりどの部署に配属になるか決定通知があり、次の日からは普通シフト勤務に入るという感じです。
回答をもっと見る
実務研修、無事昨日終了しました。 やっと勉強から解放されました〜 6月は一旦勉強お休みして、7月から勉強再開します笑
実務者研修研修勉強
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
お疲れ様でした
回答をもっと見る
初任者研修落ちた場合 内定取り消しになりますでしょうか? 来月から行くこと決まってたですが再試験受けることになりました。
初任者研修研修
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
再試あるならばそれを伝えれば大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
おつかれ様です 私は3週間位で届きました
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ケアマネの更新研修を受ける方、研修は勤務時間内で受講ですか? それとも休日を利用しますか? 課題もあってなかなかスケジュール大変ですよね。
研修ケアマネ休み
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
きゅうじつです。
回答をもっと見る
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 今日が最後の試験なのですね! 頑張って下さい! 陰ながら応援しております! 回答になっていなくてごめんなさい😭
回答をもっと見る
認知症介護実践リーダー研修を受講された方いらっしゃいますか?? どのような事を研修で学ぶのかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
研修資格認知症
あかね
介護福祉士, 病院
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私自身まだ行ってませんが、認知症の方との接し方、対応の仕方を新人、もしくは対応力が乏しい職員に対して実践的指導と変化をみてましたよ。既に介護福祉士を取得してる人は指導対象にならないと言っていました。 ご参考になれば…
回答をもっと見る
お疲れさまです。 初任者研修終了間近でサ付き高住に面接に行きました。 その際受講の内容がわかるのもってきてほしいって言われました。 履歴書と受講証をもって面接しました。 そしたら受講証を先に見せられ、面接中も受講証が気になるのか私の手元から今度は勝手に取り出し裏表みて読みはじめました。 ちょっと違和感感じて、それって個人情報ではないですか? 結果内定もらいましたが迷ってます。 みんなそうなんですか? 何回か面接してますがはじめてでした。
面接初任者研修研修
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 あまり無責任なことも言えないので答えになってないかもしれないですがあいあいさんが気になるようで引っ掛かりがあるならよく考えた方がいいと思います。 面接は私たちが職場の方を面接する場でもあると私は言われたことがあります。 働いてからも職場でそういう違和感がある行動があるかもしれません。 後悔のない選択をしてください。
回答をもっと見る
実務研修 先週、医療ケアの筆記試験無事。合格しました 明日は実技試験 来週は修了試験 その後は医療ケアの演習が2回あります。 めちゃ緊張するーーーーーーーーー😭
実務者研修研修勉強
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
頑張ってください!
回答をもっと見る
現在、実務者研修を修了しているのですが 痰吸引の研修に行くか、悩んでいます。 会社側から、行くように言われたりはしておらず、 あくまでも自主的に、です。 皆さまどう思われますか?
実務者研修研修モチベーション
moons
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして、 特養で勤務している介護士です^_^ 僕は是非行ったほうがよいと思います。 知り合いの施設でも、その研修を終えた肩でないと務めさせてもらえないユニットもあると聞いたし、 何よりmoonsさんの知識と経験が上がる事かと思います。 また、他施設の職員の方との交流もあると思うので情報交換ができるかと思います^_^
回答をもっと見る
研修についてお聞きします。 皆さんが受けられた研修の中で、これは役に立った、面白かった、ためになった等がありましたら教えてください よろしくお願いいたします。
研修職員職場
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 衣類の着脱は、意外と奥が深くて面白かったです! 色々な研修があって良いですよね!
回答をもっと見る
BCPをまだ作成できていません💦来年度の義務化に向けて、研修会に行きたいと思っています。皆さんはBCP作成は済んでますか?また、研修会等に参加されましたか??
管理者研修モチベーション
つくね
施設長・管理職, デイサービス
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
BCP作成大変ですよね! 何とか7割程できていますが、使えるものではありません。 厚生労働省のBCPの雛型はご覧になられましたか?初めのは白紙の雛型でしたが、最近上がっている雛型は例示入りでかなり楽になっていますよ! その他にも自治体ごとに作成しているBCPも分かりやすい県もありました。 実際に災害が起きたら、何人の職員が集まるのか不安です。 備蓄も含めた災害物資の整備も不足気味です。 想定訓練も義務化していく中で、どこまで対応てきるかわかりません。
回答をもっと見る
新卒職員にはそれなりに手厚い研修がありますが、中途採用の職員の場合は入社していきなり現場に配属になります。それは、普通のことでしょうか?また、中途職員への研修を行うとしたら、期間はどれぐらい設ければ良いでしょうか?
入社研修転職
UM
介護福祉士, ユニット型特養
防人
介護福祉士, ユニット型特養
うちは新卒と中途採用もほぼ同じ研修になります。後は個々の力量を確認しながらのOJT研修になります。期間は3ヵ月から半年位です。それでも難しい人はパートさんとかになります。
回答をもっと見る
介護職 未経験です 介護職員初任者研修後 特養で働き初めて4日です コロナ対策 完璧と思ってましたが 初日から ビックリ😱 利用者は誰もマスクをしていない 介護職員は トイレ介助 オムツ交換 手袋をしない カルチャーショックって言うのか 感染対策 全く出来てないと思いました 特養は感染対策できないのですか? 常識的ではないですよね このような施設で働いていて大丈夫ですか?
研修コロナ特養
matsu
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
はじめまして。特別養護老人ホームで介護職員をしています。まず入居者の方にマスクをしないことや排泄介助の際に手袋をしないことには意味があると思います。認知症を抱えてらっしゃる入居者の方がいればマスクを着用することの理解が難しかったり、息苦しさを感じることで認知症状を進行させるきっかけにもなりかねない場合があるからです。また、排泄介助の際に手袋をしないのは、私たちは入居者の方を汚いものを触るような関わりをしないように、その一つとして取り組んでいる施設もあります。感染対策が必要な今、特に疑問に思うかもしれませんが、特別養護老人ホームもしっかりとした感染対策は行っているので、そこは安心して頂きたいです。
回答をもっと見る
初任者研修を終了し、就活最中の53歳です。ハローワークで探しており、2つの施設に応募しました。求人情報で勤務先を確認してから応募をしたのですが、二つとも求人情報とは違う勤務先での採用という結果です。介護職の採用ってこれが普通ですか?介護業界は初めてです。ハローワークの勤務先と条件とは違うので断ろうと思っています。ちなみに社員とパートでそれぞれ応募しました。
職種研修パート
てし
有料老人ホーム, 初任者研修
田舎者
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
求人票に記載されてなかったらルール違反ですよね。ハローワークに相談されてみては如何でしょうか?
回答をもっと見る
先日にオープニングスタッフの交代要員で入職したスタッフが1年で辞めるって愚痴を書きましたが、交代要員で入職した今もう1人の方も辞めるらしい、入職してケアマネに合格してその後毎週の研修で公休と研修扱いで週に4日の出勤だけ、そして研修が終わればケアマネに転職の為退職、本当に腰掛け入社、給料もらって研修受けて終わったら辞めるって、こんな人がケアマネやるんだ。 ついにオープニングスタッフに次いで古いもう1人の若い正社員がもういやだ辞めたいと言い出した。 気持ちはよくわかる、私も辞めたい ただ私のようなシルバーは簡単に次に仕事は見つかりません。 それで、考えを変えました。 辞めたい人の事を考えたり引き止める事にあれこれ悩むより新しく来る人に期待し楽しみにする事にしました。 若い元気な人がいいなぁ〜
デイケア研修ケアマネ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
職場で耐えきれず泣いてから数日。介護の仕事さえ辞めたいと思うまでどん底まで下がったモチベーション。 周りのスタッフ達は私の知らないところで、もう大丈夫だよね、出来てるから安心していいよねと言っていたそう。でも私にとっては新しい環境での不安としっかりやらなきゃというプレッシャー、業務を覚える事でいっぱいいっぱいになり、何ができて何が足らないのかさえも分からなくなっていた。だから私がこんなにも落ち込んでいる事に周りはビックリして謎だと言っていたらしい。キャリアもあるから出来ると思って何でも任せていたのも悪かったと言われたけど…。 とりあえず来月から独り立ちシフトはなくして延長してもらい、今月末に特養とデイも研修で入れてくれることに。夜勤も続いてたから体調と精神的にも戻る為に日勤帯にしてくれた。それで働き方や場所を考えてくれていいよと。特養とGHリーダーさんも自分が大事だよと。こんなにもどん底になった私に自分を責めないでいい、大丈夫と言って一生懸命にベストを探してくれて励ましてくれて、精神的に体調が悪い私に無理しなくていいからと言ってくれる。 上司にはすごく恵まれたなと思う。少しずつ応えていけるようになりたい。
ユニットリーダーシフト研修
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
私も体調と心を崩して今休職してます。月曜日から復帰しますが、先週まで仕事の事を考えると涙が出ていました。泣いたら、心がスッキリして何に悩んでいたのか分からなくなり、元気じゃん!!と思えてきました。最初は大変かも知れませんが、気軽に構えてていいと思います。ダメなら、無理〜って言えばいいんです!!お互い上司には恵まれましたね^ ^
回答をもっと見る
皆さんの職場では、職員研修はどのように行なっていますか?外部の有料コンテンツを導入したいのですが、予算がなく難しいです。どうにか施設内で自分達で研修を行なっていきたいと思っています。資料の元など、いい所をご存知でしたら教えて下さい。
研修デイサービスケア
つくね
施設長・管理職, デイサービス
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
今まで外部コンテンツを利用せず、インターネットで調べて資料を作成したり、実例をあげたり展開させたりして研修内容にら合わせてテキストを作って行っていました。
回答をもっと見る
今の職場の人間関係とかに不満はないのですが、お給料が少ないです💦 休みに副業してますが、シフトなのでなかなか上手くいかない部分あり… 介護の現場好きですし、吸引研修など行う予定たてているので今の転職はタイミング悪いんです💦 何か他の分野で副業に使えるスキルアップ目指そうか悩み中です…
副業研修給料
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
ゆえさん お疲れ様です。確かに私も以前給料が安くて転職したことあります。給料が安い事になれてしまうとあとから後悔してしまうので、私は後悔しました。
回答をもっと見る
みなさま日々のお仕事お疲れ様です。 記録(日報)の書き方について質問があります。 今度、私の勤務している施設で記録の書き方について研修をします。 実は、日々の記録が日記のようになっているものや、上司や看護師に報告したら記録をしなくてもいいと思っている方が多く、改めて記録の必要性や目的から説明することになりました。 そこでみなさまのご意見を参考にさせていただきたく以下の質問の回答をいただきたいと思います。 5つありますので、ご面倒であれば、どれか一つでもいいです。 お忙しい中申し訳ございません。よろしくお願いします。 (質問) 一つ目は、手書きかパソコン(タブレット)どちらを使用していますか。 二つ目は、その記録はいつでも書くことまたは打つことはできていますか? 三つ目は、記録を残すことの意義について簡単に説明するて何? 四つ目は、記録を書く(打つ)ことで、気をつけていることは何ですか? 例えば、家族に情報開示してもいいようにわかりやすく書いている。叙述体を意識しているなど 五つ目は、ぜひこれは研修で伝えたほうがいいと思うことは何ですか?(四つ目と違う内容でお願いいたします) 最後まで読んでいただきありがとうございました。
記録研修看護師
ふじしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
たかしの様 日々のケアと教育含めご苦労様です。 ①支援経過については現場では手書きでモニタリグではパソコンで作成。 ②記録は都度、時系列で記載。難しい場合はメモ書きで残しまとめてから記載。 ③記録は介護報酬をもらう上での証拠であり、紛争などを含めて自分達の身を守るための手段。 ④記録をするための記録でなく、いかにケアプランに沿って利用者へのサービスが適切に提供されているのか。また、サービスをどのように提供することでどのようなアクションがあるのかなどの記載。 ⑤実際の貴施設での記録とたかしの様が想定している理想の記録の書き方を比較して、行っているケアやその利用者の背景が想像できる記載方法。 文章を拝見する中では改革意識としてはハードルを上げすぎず、対応できる範囲として考え➀〜⑤で記載致しました。 何かのお役に立つと幸いです。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
個人情報と情報セキュリティーの研修が来週はあります。 皆さんの事業所では、どのような情報セキュリティーや個人情報の研修などされてますでしょうか。こういうことをしたらちょっとわかりやすかったみたいです、など何か工夫があれば教えていただけたらと思ってコメントしました。 もちろんここにかける範囲内でのことで大丈夫です。
研修介護福祉士職員
みなとみらい
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
yonoj
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 基本的な事ですが、職員同士で利用者様の話をしたりしない事。 少し席を外すからとカルテを出したままにしない。 電カルの画面が表示されたまま、どこかへ行かない。など本当に基本的な事でした。 基本的な事ですが、ついつい少し離れた後忘れてしまい置きっぱなしだったという事も多いので、、、。 勉強会を発表する方が抜き打ちで、フロアを見に行き実際できていない所など写真を取り説明されていたのは、とても分かりやすかったです。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
初任者研修最終日です😊 試験合格できるように頑張ります🫡
サ高住初任者研修研修
ユウキ・T
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
試験問題どんな感じでしたか?教えてほしいです!私も来月19日初任者研修最終日で筆記試験です!
回答をもっと見る
勤務している方で初任者研修や資格を取る際は費用は職場から全額支給されますか? 受講日は自分の休日で行っていますか? それとも出勤扱いで受講していますか? みなさんの職場の話をお聞きしたいです♪
研修資格
らら
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
職場から行きなさいと言われたら、全支給や出勤扱いになります。研修に行きたいとアピールしても、何年も順番が回って来ない事もあります。また、世の中が初任者研修必須になってから、資格取得の補助を出す話もあります。(前の職場と今の職場の情報がミックスされています) 現職は、自分の受けたい研修が会社からの指導計画の内容とズレていると、指摘されると思います。それと、公休の希望出来ず、有休の確約も難しいです。自分で受ける場合、費用は、会社に頼れないです。
回答をもっと見る
教えてほしいです! 介護福祉士や看護師など、介護現場で働く人たちに対してどのような研修が必要でしょうか?また、キャリアアップのためにどのようなスキル、資格が有利でしょうか?
研修看護師資格
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
基礎資格で介護福祉士、看護師で共通して取得可能な資格ならケアマネジャーですかね。後は接遇とか利用者に対しての言葉遣いとかは共通して研修は必要ではないでしょうかね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんは個人的に研修などに参加させていますか? わたしは定期的にティーチング、コーチング、ユマニチュードの研修を受けています。 新たな学びか欲しいなと思うのですが、おすすめの研修や資格などあれば教えていただきたいと思います。 現在持っている資格は 介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉主事、社会福祉士は受験資格はあります。
研修資格
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
研修というか、個人的にYouTubeとか書籍で学んでることはあります ボスマネジメントとか、失敗の科学(書籍名)です
回答をもっと見る
リーダー主催の介護技術研修があるのですが… どんな研修にしたいかと、 車椅子移乗等でよさそうな動画何かありませんか?
研修ユニット型特養ケア
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
これから何度も研修される予定ありますか? 初回なら初歩的な介護技術のおさらいのようになってもいいですよね。 ボディメカニクス 起き上がりとかで検索すると介護者の負担が少ない介助方法の動画が見つかりますよ。
回答をもっと見る
研修は面白いものから学べるもの、これはどうなの?ってということもあると思います。このご時世もあり、オンライン研修で助かってることはあります。勤務先の研修以外に、自分で研修を受けた方はいますか?過去に受けた研修でこれが面白かった、これが勉強になったのがありましたら、ご教授願います。
研修勉強
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
心理カウンセラー講座の無料のやワークショップが有れば行っています。 コミュニケーション取る上の聴く態度をお互い立場を変えてやるのが 実際やるとどう感じるかが分かり、良かったです。
回答をもっと見る
今年度より2人新入社員の方が入職されました。2人とも介護士の方です。 本日より2日ほどオリエンテーションを行ってから業務に入ります。そこで、新人研修を行う事になっているのですがどの様な内容を取り入れているかお聞き出来ればと思います。 現在リハ科からは移乗方法と褥瘡予防のポジショニングなどを検討しています。 この様な内容を教えて貰えると助かるなど教えていただければと考えています。
入社研修新人
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 新卒の新入社員にはまずマナー研修をします。 声かけの仕方や、何か問題が起こった時の相談・報告についてなどの社会常識もはじめに指導します。
回答をもっと見る
介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。
モチベーション転職人間関係
日曜
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。
回答をもっと見る
来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??
面談就職退職
たんぼ畑
介護職・ヘルパー, デイサービス
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)