皆さんの意見を聞かせてください。 食事介助の必要な方8人、スタッフ2人。 介助中に食事が終わられた方がトイレの訴えあり(食事直前にトイレ誘導済み) しかし、介助の手を止めてしまうとその後摂取をしなくなる利用者。 こんな時どちらを優先しますか?
トイレ介助食事トイレ
楽園
介護福祉士, 介護老人保健施設
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
私だったらトイレ、漏らされたくないし、食事をしないのは本人の自由だから仕方ない
回答をもっと見る
夜勤中ですが、愚痴ります! 先ほど、男性のオムツ交換しており便処理をしていた所、ナースコールが鳴り数分対応できなくて、その方のオムツが終えた所で、ナースコールを鳴らされた方(男性で左半身麻痺で頭はクリアな方)へ対応に伺い謝罪をしたら、それはそっちの事情でしょ?全然こないから忘れられたのかと思ったートイレ行きたいのに漏れちゃうよと言われてカチンっときてしまいました。この方は毎回小言が多く人を見て言うこと変えたりしています。その方へのストレスが溜まっており当たりそうになります。 介護職ってなんでも屋じゃないですよね? 本当にいらつきました。
クレーマーオムツ交換トイレ
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
退所してもらいましょ。
回答をもっと見る
歩行状態悪化気味の利用者さんが昨日転倒して尻もちつき 様子観察していて今日トイレの後、脚が前に進みづらくなり近くのスタッフに声を掛けた。昨日のこと知ってるから すぐ状況判断してくれると思ったのにダメで… 疲れる。
ヒヤリハットトイレ職員
ゆきんこ
介護福祉士, グループホーム
たっちゃん
介護福祉士, デイサービス
その職員は、リスクマネジメントの意識低そう。ただ、他人に過大な要求をするのは、同じ考えではないので、しない方が良いと思います。または、他人に期待しないことだと思います。
回答をもっと見る
介護拒否や出禁について。 ある利用者から出禁食らっています。転倒リスク者で、トイレで自力移乗しようとして転倒しかけた所を対応し、偶々そのあと腕のこぶしのあたりが当たってしまい、利用者さんが激怒。以降介護拒否にあっています。 自分、元々関係の悪い職何人かいて、ここぞとばかりに非常勤に落とせと騒ぎ立てています。 仕事に行くのがこんなに辛いと思った事はないです。
非常勤ヒヤリハットトイレ
介護半人前
介護福祉士, 介護老人保健施設
ナアテイン
介護職・ヘルパー, デイサービス
あだで返されちゃいましたね。お気の毒❗
回答をもっと見る
今日の明けの職員。 何をイライラしていたか分からないが利用者がコール鳴らしたので自分が行きトイレ介助していたらなかなか来ないから見に来てくれたが… 表情がイライラした感じ丸出し。 覗いてすぐユニットに戻った。 わからんなぁ…おばさんはww
トイレ介助コールイライラ
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
初投稿! 今回の勤務は全部遅番でした。 フロア、トイレの掃除してから帰らないといけないので大変です…
掃除遅番トイレ
いちる
介護福祉士, ユニット型特養
ペコ
介護福祉士, 病院
ファイトp(^-^)q
回答をもっと見る
久しぶりにこのアプリ来ました🥺🥺 夜勤中なのですが利用者さん1名ポータブル座ろうとしたところ足を滑らせて転倒。 軽い眠剤服用されていますが普段から自分でトイレは行かれてる方です。 転倒は初です🥺💦 いくら自分で行けるとはいえ、眠剤服用しとるからフラつき等のリスクは充分にあるわけで…。 でもコールを押すように促しても忘れてしまう。 頻回ではないだろうが、今後も転倒はあり得る、というな状態でみなさんはどのような対応されますか…? 足元センサー設置した方がいいですかね🤔
ヒヤリハットトイレ夜勤
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
福祉太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして。 センサーマットを設置するには同意書など色々と許可をもらわないといけないので一度管理者に報告をして考えたがいいのではないでしょうか… トイレの時間は決まってますか? 長くいらっしゃる方でしたら何時頃トイレに行く方とか調べてみてその時間帯に巡回に行ってみたり、可能であるならトイレ誘導の声かけをしてあげてもいいかもしれませんね… 眠薬飲まれてるならふらつき、転倒は起きるリスクとても高いです。 人数など厳しい時はセンサーマットもありかと思いますよ🍀 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
夜勤はよ終われー! どんだけ便所行くんじゃ。俺の夜勤のときだけトイレ多いってずっと言ってたら『あんたにかまってもらえると思って甘えとるんやわ』って言われたけど前。。。限度あるよ(笑) 早く帰りたーい! 帰って役所行くんじゃ!母ちゃんのこともあるけど俺自身のことで動くんじゃ! 性別変更の前に、名前の漢字変更!念願叶う!
トイレケア夜勤
減量中
グループホーム, 初任者研修
質問じゃないです。 めちゃ狭いトイレでね、リハパン交換しないといけなかったわけです。かかとが滑りまして、すごーく変な大成になり、うまいこと?壁とかにはまって、立ち上がれないし、 角度的につかまれないし、 あ〰️利用者さんて、こーゆー時に絶望するんかなーて思いました。 で、私があげたもぐらを踏んづけたみたいな声を聞いた利用者Aさんがですね、便座に座ったまま、「ほれ」と手を差し伸べてくれたわけです。それで立ち上がれました。利用者さんに介助してもらうわたし。あいしてるよ、Aさん。
リハビリパンツトイレ
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
良かったですね😊助けてもらえて。もぐらを踏んづけたみたいな声を聞いてみたいです笑
回答をもっと見る
夜勤の時、就寝時間を過ぎても大声で叫ぶ利用者がいて、これは不眠時薬対応だなぁと思い、不眠時薬を与薬。 30分後くらいに静かになったので一安心(´-ω-`) と思ったら洋式トイレからその利用者のイビキが聞こえ、嫌な予感…(;´д`) 身長183㎝、体重約95㎏の利用者がトイレで爆睡… (私は172㎝67㎏) 薬飲んでるから簡単に起きないし( ノД`)… どうにか車椅子に座らせて寝床へ(-_-;) この人、高齢者になって介護度が上がったらって思うとゾッとした夜勤でした(>_<) まぁ近い将来そうなるんでしょうけどね…
生活支援員障害者施設障害者
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
よしお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
183センチ95キロの方を ひとり移行はスゴ過ぎます! 腰やりそうですねお疲れ様です。
回答をもっと見る
最近退院してきた入居者さんが、何かにつけて携帯で家族さんに電気しまくり、家族さんが施設に電気してくる状態です。昼食配膳中に勝手に車イスで自走し黙ってトイレに行こうとされるんです。午前中は職員が少ない為・退院して一週間ほどなんで、オムツ対応し、昼食後にトイレ誘導すると決めたのに勝手に行くんですよ。この方、中心で回ってる感じで他の方の対応出来ないんです。
トイレ愚痴ストレス
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
デイサービス利用中はリハパン、お帰り時にオムツへ交換する利用者さんがいます。座位保持はできますが、立位はほぼできません。オムツ交換を以前はベッドで実施していましたが、最近はトイレで行なっている事を知り私は違和感を覚えました。これって普通なんでしょうか?
リハビリパンツオムツ交換トイレ
黒猫
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分は特養勤めですが、家では家族様がトイレ介助など出来ないので、オムツ対応し、デイサービスでは、職員がトイレ誘導をするのは良くあると聞きます。
回答をもっと見る
休憩戻り…リーダーさんおらん??? 利用者さんトイレの前に佇んでる??? 下痢による便汚染ですとΣ(゜Д゜) 全部終わってるとの事… 着衣だけお洗濯します😅 休憩中でよかったwww
便汚染休憩ユニットリーダー
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
人が少ないからチーフが今日明日とフロアに居る…。 正直邪魔でしかない。 普段事務所か風呂ぐらいしかやらないから、各フロアの事なんて把握してないし。 食介も普段20分~30分程でムセもなく終わる人を1時間以上も掛けてやるし、おかげさまで昼のトイレ介助と口腔ケア終わったの13時前。 やっと終わったと思えば次は入浴の誘導が直ぐに始まった…。 こんなことなら、早出と遅出2人でやった方が大変やけどよかったな…
早出トイレ介助トイレ
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
山毛 徹
居宅ケアマネ
いつもと勝手が違うと苦しいですね。 おつかれさまです。
回答をもっと見る
右足ギブス、SC対応、1人でトイレ行かれる、「何も大丈夫」と認知あられるがいわれる、つたえ歩き、ヒアリであげました 全身観察はどこからがするんだろ? これはしてないです。
トイレ認知症グループホーム
ゆい
デイサービス, 初任者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ヒアリハットではなくヒヤリハットですね 本来この利用者はどういった対応をとられてますか? 付き添ってのトイレですか? センサーコール使用ということは転倒リスクのある方ですよね? ギブスしてるってことは転倒して骨折されたのですか? 認知症があると痛くても歩きます 伝え歩きの時点でリスク満点です センサーあっても歩いてトイレに行かれるなら ポータブルトイレ等試してますか? 車椅子使用の有無は? 全身観察とは? 動き?皮膚の状態? ギブスする前と後のADLの状態? 質問の意味がよくわからなかったです
回答をもっと見る
最近ピンクスイッチが入る男の利用者のセクハラが尋常じゃない(´Д`;) 内腿は撫で回すし服は捲りあげながら触るしトイレ誘導したら誰もいない事をいいことに「入れる?」とか自分の下半身を指さしながら言うし・・・ 仕事だから受け流してるけど本当に気持ち悪くて嫌だ けど介助しないわけにはいかないしなぁー 人もいないし変わってくださいとも言い難い(´Д`;) あぁやだやだ
セクハラトイレ介助トイレ
ひろ
介護老人保健施設, 初任者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
認知症はどの程度ですか?
回答をもっと見る
意志疎通が難しい男性利用者さん(70代)、アルツハイマー認知症です。 お通じの有無をご本人に伺っても「わからない」と仰います。 トイレでたまたま鉢合わせした時に確認出来ます。 先輩職員に相談しても明確な答え貰えません。 皆様はどのような方法で確認していらっしゃいますか?
トイレ認知症グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
明確な方法はないですよ。 やる事としたら、お腹の張り、食事摂取量の変化の確認、排便前のサインがあるかどうか、トイレの時は極力付いていく。等ですかね。
回答をもっと見る
一人の利用者ブザー16回目…pトイレに座らせるも出さない。出るまで座ってって言うもすぐ立ち上がりベッド臥床。しかも5分刻み…朝まで持たんぞ。 睡眠薬飲ませていても聞いていない。
トイレ
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ゆい
デイサービス, 初任者研修
とらうまになるわ 付きっ切り対応なんですね
回答をもっと見る
以前は老健(入所 ディサービス)今はデイケアにて働いてます。4年目です。 今の施設はしっかりされている方が多く、麻痺をもっていても割とご自分でなんでも出来る がんばる方が多い施設です。手を出されるのを嫌がるかんじです。 そんな中でも麻痺があり施設内は車椅子に乗っている利用者様が居ます。この方は、支えて杖歩行も少しの距離なら可能です。 この方の介助時、私が健側に椅子を置いた介助で声掛け誘導するのですが、その声掛けに納得してない様子。本人は車の乗り降りとかいろんな場面で麻痺がある事を意識した移動をしていないのです。 ぶちゃけ、施設内の職員が徹底してないのも問題なのです。 麻痺がある利用者様に、お迎えの車の乗り降り麻痺足から行う利用者も何人も居ます。 私は危険だからどうなのか?と声をだしましたが、まだこの施設に入って3ヶ月が過ぎた所です。 職員にも利用者にも意見を出した所で聞き入れてもらえません。 私の気持ちは麻痺がある方には、意識がしっかりされている時から、ご自分の安全な移動を体で覚えて欲しいと思っています。 老健で働いていた時に、麻痺あるのですが、どちらでも立位がとれ便座に座る事の出来る方が居ました。 先輩はトイレが混んでる時には空いている方でといった感じで対応していました。 私は何かあった時、逆でやったからじゃないの?言われると嫌なのもあり基本を守ってました。 麻痺がある方の介助の意見聞かせてください。 また、私と同じような気持ちでも今の施設のやり方考え方には、長いものに巻かれろと言った感じでとりあえず目をつぶるしかないのでしょうか?
声掛けデイケア送迎
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
基本は自分のやり方でいいと思います! 施設のやり方には、そのやり方にした根拠や歴史があると思います!長い物に巻かれるというより、なぜ今の施設でそうしてるか聞いてみては?
回答をもっと見る
職員がトイレに入ったところ、便器にお便がついていたそうです。 その職員が きゃー!!便器にうんこついてるー!! と大声で叫ぶ。 利用者様がびっくりしてトイレの方を見る。 便器についているお便を見るのに職員が代わる代わるトイレへ。 利用者様、ぽかーん。 あの、ここデイサービスですよね? 小学校か何かでしょうか? って、思った。
トイレデイサービス愚痴
常
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
「きゃー!うんこついてるー💩」と叫ぶ介護職員はダメな職員です。 何事もなかったかのように対応しないといけないと思います。 利用者様はきっと不快な思いをしたでしょう。
回答をもっと見る
私がサー責として担当している方です。 小さい頃に事故で左足切断し長年義足を使用して来た方が最近認知機能低下でうまく義足を扱えなくなり、トイレも義足をうまく扱えない為、立って用を足すためズボンや靴、靴下まで尿汚染してしまいます。認知機能低下見受けているも初期の為、新しい事を受け入れたりする事に大きく否定的だったりで対応に困っています。 ご本人は独居の方で、お子さんは遠方で近くに頼れる親戚もおりません。奥さんも健在ですが認知症でサ高住入居中です。 娘様はいずれは施設入居も視野に入れているみたいですがいかんせん初期症状もあり今は難しい所です。 施設入居した所で義足が扱えない事実はついてまわり、トイレを座ってしなければ根本解決にならないような気もします。 ほぼ毎日ヘルパーだったりデイだったり利用していますが、ヘルパーも生活援助メインでなかなか身体までいけません。 何かいいアドバイス、事例などありましたら教えてください。。
尿汚染トイレ認知症
みけらんじぇろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
山毛 徹
居宅ケアマネ
人間誰しも、歳をとれば少しずつ機能が落ちていきます。残念なことですが、仕方のないことですよね。 機能が落ちていく過程で、戸惑うほど、急に機能が落ちることもございます。 あなたが相談されているご利用者は、まさに今その状態なのだと思います。 私の経験から思うことがあります。 状態の低下は、いつか落ち着くところがあります。今はご本人も、ご自身の機能低下に混乱されている面があるように思えます。 ここを辛抱強く支えることで、ご本人の状態が1段階低下したところで、ご本人なりの今後の生活が可能になると思われます。 責任者という重圧の中で、周りの職員に配慮しながら、ご利用者を支援する事は、並々ならぬご苦労だと思います。 どうかお体を壊さずに、がんばってください。
回答をもっと見る
質問です!大腸がんで下血があり臭いがかなりする方がみえます。認知症の症状がなくプライドが高い男性です。臭い対策何かよい方法ある方みえますか?
排泄介助オムツ交換病気
焼きプリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
消臭ビーズと空気清浄機と換気をよくしてました あとは、陰部洗浄を豆にする 女性でいましたが、膣内をよく看護師の方で毎日してくれてました そうすると、臭いはなくなりました 一番陰部洗浄、下血が臭いの元ですから、大変ですがそれが一番ですよ
回答をもっと見る
今日、病院に行って、痛み止めのブロック注射💉を打ってもらいました。 明日は1日、トイレと食事以外は、寝て過ごすかも
食事トイレ
チーズ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
お大事にしてください。痛みは心配ですね。
回答をもっと見る
1人で夜勤してるのに 腰痛でトイレ誘導に30分くらいかかる方がいます。 他の利用者さんの巡視や対応がかぶると悲惨です。 しかも昼間はピンピンしてて独歩可能ですが 夜になると寝返りもしんどいと言われてしまったり 帰宅願望あったり死にたいといわれます。 昼間のうちに何とかして欲しいんですが、 看護師がいる昼間のうちには何も言いません。 そろそろ仕事がしんどいです。
巡回トイレ看護師
まぁべる
介護福祉士, 介護老人保健施設
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
日中と夜間で様子がガラッと変わる方いますよね~ 日中は独歩で平気なのに不思議です。 鬱っぽいんですかね😅 日中そういう感じになってくれると看護でも何かしら対応を考えてくれるのに😩
回答をもっと見る
ただいま夜勤中! 1人の利用者が今起きて談話室でいるんだけどあっちこっちかきむしってる😡軟膏塗っても意味なし😖 寝そうもない😤勘弁して
トイレ認知症夜勤
まゆすけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です😊同じく夜勤です〜 寝てくれないと本当困りますよね😔
回答をもっと見る
夜勤が憂鬱すぎて寝られない… みんな頼むから寝てくれ~ 連鎖反応で起きるのは1人夜勤だから勘弁😅 あと、寝られないからってトイレ頻回も勘弁! 9時間頑張ればいいけどさ~ その9時間が辛い😭
トイレユニット型特養認知症
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
夜勤は何時から何時までですか? その気持ちめっちゃわかります💦💦💦
回答をもっと見る
病院や介護施設よく使用するもの マスク、アルコール、ハンドソープ、ゴム手袋、 ぞうきんやタオルやトイレ洗剤やお風呂洗剤 ゴミ袋代やベッドカバーや枕カバーや羽毛カバーや カミオムツや歯ブラシ歯磨き粉ボディーソープやシャンプーやおしりふきや コピー紙プリンターインクやホチキス芯、セロハンテープつめかえ、いろいろ必要と思いますが 経費予算いくらぐらいになるですか そこら辺どうなっていらっしゃいますか
コールマスクトイレ
倉本のどか
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
購入先ですか? 物にもよりますが 事務用品は アスクル 事務所にいくつかカタログがあるけど... あと 100キンかね🤔
回答をもっと見る
今日午前中トイレ誘導してて2人介助するのに利用者さん抱き抱えた途端右肩から胸にかけて激痛が走りました‥ それからもう痛くて痛くて‥ 腕あげたり右側に力入れると痛みが走ります でナースに相談したら抱えたとたん筋違えたんじゃないかなぁって‥ 病院行っても一緒だよって‥ 湿布は被れるから腫れないのでボルタゲンジェルを塗ってもらいましたが痛い痛い‥ 明日は運良く休みなので1日安静にしようと思います
2人介助トイレ介助トイレ
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
労災取れるかもだから、病院行けばいいのに。
回答をもっと見る
今のところの流れがようやくわかるようになってきた。 昨日から少しずつペースが掴めてきて抵抗なくオムツ交換ができた。ちょっと嬉しかった。 次は移乗、移動介助を頑張りたい。 今までオムツ交換者が少なくしかも、2人で行っていた為、1人で行うのは久しぶりすぎて不安やった。 トイレ誘導者はたくさんおられてトイレ列ができるくらいだったけど。
トイレ介助オムツ交換トイレ
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
wakou
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
頑張って!慌てず焦らずですよ😊
回答をもっと見る
〇精神遅滞+双極性障害のコンボ。多分アルツハイマーある 一の事柄について十どころか百説明してもやってくれないって疲れる_| ̄|○ il||li トイレ行ってと声掛けても行かず、行ったのは5時間後。(連れてくと大声上げ始めるので触れない)しかも他の利用者から「あの人尿臭するよね?」と言われてよーやく。他人がトイレ行く時はあと付けて入り込んで騒ぐのにね。 で、トイレに入ったらパットは床にポイ捨て。ゴミ箱に入れろっ(`Δ´) リハパンも確認すると失禁あり。ズボンは臭いがするので下半身全更衣。その間、他のスタッフに言われて渡された義歯を「これいらん!」て突き出されても、あたしも要らないわよ(`Δ´) 午前中だけどレクで貼り絵したら邪魔ばかり、スタッフが色分けした折り紙をぐちゃぐちゃにする。のり塗るだけで貼らない。勿体ないんだわ٩(๑`^´๑)۶ 食事も要らないとしばらく言い張ってなかなか食べなかった。そんで、「要らないんですね?下げますよ」というと急いで食べて「食べましたよ」と不機嫌な口調。夕食抜いてやろかこれ( ・᷄ὢ・᷅ )こんなん食べてもらっても嬉しくないもん まあやりませんけどね。 〇その後ろで隣のユニットの方もひとり、春の影響受けてた。帰ると言い出して靴持ってウロウロ。スタッフからドア閉めてーと言われて慌てて鍵見て回ったよ。 とりあえず一回だけで帰ったけど。このまま落ち着けばいいけどね。 〇手作業やらないんじゃないかと思ってた方が貼り絵してたのはよかったな。几帳面で、ちぎったパーツが合うように紙を探したりしてたようで( ̄▽ ̄;)上から貼ってもらってよかったんだがね( ̄▽ ̄;)パズルじゃないしねー 〇男性の方、密かにテレビ大魔神と呼んでる。 ホールのテレビ、自分の好きなようにチャンネル変えてしまう。 音楽流してテレビ消してたら、音が聞こえにくいせいかやっぱりテレビつけちゃう。 レコードかけてたら勝手に針をいじる( ̄▽ ̄;) 他の利用者がそのテレビを見てても、お構い無しにチャンネル変える。で、たまに諍いが起きる。 ホーム長がDVDつけて流していても、勝手にチャンネル変える。 居室にテレビはあるけど、 アンテナ線を弄ってしまい、すぐ見れなくなる。で、出てきて(以下エンドレス で、あまりに勝手にされるので、 フロアに隣接のスタッフエリアにチャンネルをもっていった。 今日はフロアすぐ隣の棚の上のデッキの上に乗せてた。 そしたら、背伸びしてチャンネル奪われて変えられたんですわ。。。 そして他の人からクレーム。 困ったもんだ(;-ω-)ウーン 今はもう、デッキの後ろにあるカゴの後ろに置いた。ここは手が届かないみたい。 長々すみません_| ̄|○ il||li (休憩中もなんかやらかしてるな・・・) 外から声が聞こえる。 「義歯どこやったの?」「しらん」「部屋に入るまではあったよ。どこやったの」「だからないっちゃ」そして他人のトイレを覗く。あー、追いやられて叫び出した・・・ しんどーいwwww
入れ歯トイレ介助不穏
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
先日、職場の同僚Aさんと(女性)夜勤をやってる時に「旦那の給料に国からの報酬が27,000円入ってたんだけど、ここは貰えるのかなぁ」と話になりました。夜勤が終わりAさんと管理者の所に行き聞いてみたところ「報酬に関しては関与してなくて分からない。本部に聞いてみます」と。自分達も簡単に調べてみたら2月20日の記事に書かれており同僚と「半年も前の話なのに知らないで通っちゃうのもね」ってなりました。 知人の所は30,000円ぐらい入ってたらしく前の職場の知人に聞いたら今までの介護報酬も貰ってなかったのもあるのですが今回も貰ってないと、やはり施設によって違うみたいです。 自分の所も使う物品があるなら、そこに使うなど一言欲しいです。 皆さんの施設はどうですか?
給付金老健介護福祉士
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
ルルはは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
老健ですが支給も説明も何もありません(涙)
回答をもっと見る
老健の看護師として勤務している者です。 現在、利用者の中におむついじりをしてしまい、何度も尿失禁でシーツや衣類を交換している男性の方がいらっしゃいます。 病院とは違い、身体拘束ができないため、これまでに以下の工夫を試してきました。 • パットの当て方を工夫(チューブ巻き・女性当てなど) • ズボンに上着を入れる • 上肢を掛け布団から出す それでもなかなか改善が見られず困っています。 同じようなケースを経験された方や、他に工夫されている方法があれば教えていただきたいです。
失禁排泄介助オムツ交換
まる
看護師, 介護老人保健施設
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんは。 おむつ弄りは便捏ね等は無いのですね? だとすると パッド+おむつが不快 陰部巻きをしているのが不快 陰部が痒くて不快 パッドに尿が溜まりすぎて不快、のどれかでは無いでしょうか? 私は「何か理由があるから触る」と思っているので上記の事を一つ一つ潰して行ったりしています。
回答をもっと見る
知人の介護職たちと話し合う事があり、新人教育や自らが新人の場合も含め、新人がこれやられたら終わりの話がありました。 それは「1人でやる事を前提に教えられた時」だそうです。 もちろん、何事も1人で行い完遂する意欲と姿勢は大事ですが、新人へ強くそれを求める(求められる)時は、育成を急いでいるし、育成が負担だし、あなたとチームを組む気は無いとの薄い意志があるそうです。 1か月もすれば、他のベテラン職員と同じ働きをしないと叱責されます。 他の職員がカバーし合いながらやっている仕事を新人1人へやらせて、わざわざミスさせて叱ります。 歓迎されている新人は、やがて独り立ちするけど、完璧は求められません。
人間関係施設職員
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 独り立ちさせる、仕事内容を覚えてもらうことは大事です。 先輩職員は教えるのに必死なことはよくわかります。 でも、まだまだできなくて困ることも…知らないこともあります。 それなのに…できなかったら…ミスをすれば叱責だなんて酷すぎます。それに、完璧まで求められたらなて…。 私だったら…そんな施設に1日も働く気にもなりません。 厳しい言い方でしたら、ごめんなさい。
回答をもっと見る