こんにちは😃 今朝、ハローワークに行って紹介状書いてもらいました。 来月、復職しても又、同じようなシフトカットされるなぁと思い、思い切ってハローワークに行って、webで探した所を紹介状書いてもらいました。 20日に面接です😊 グループホームのフルタイムです。 自分を変えたいし、グループホームも興味があったんです。 まだ、在職中なんですが… 『頑張れ👍自分』
フルタイムパワハラデイケア
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ええんじゃないですか😊 外部に頼るのも大事なことです😊 私隠れ転職中だからこそ 介護系の転職サイトの担当者さんのアドバイスと精神的なサポートのおかげで横になりながらも志望動機と自己PRと面談対策を練っています。 自信を持ってくださいね😊☀️ 私も自信を持って明日本命の転職先の面談に臨みます‼️
回答をもっと見る
新人さんや仕事のできないスタッフをいじめてここ数年で何人退職してるのよ。それで人手不足〜。とかもっと本部から人を寄越せ〜。とか本当クソ。 1度パワハラ疑いで密告した職員がいたけど力で押しつぶされたしかわいそう。 いつまで私はここにいなければならないのかな
いじめパワハラ人手不足
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
前職場私に対してけっこう扱い最後の最後までひどかったです😅それでも1年1か月持たせましたが💦私入る前に10人近く辞めてるのにその分の補充がなくいつも人いない状況で負担が増えていましたね😁
回答をもっと見る
とある報告書の改善策の欄に「介護に向いていない。辞めれば良い」と書いてあったけど、ある意味パワハラだよな… 本当に誰かが辞めたらどーするんだろう。 今でも人が少なくて、入る人いないのに。
パワハラ上司特養
S.K
介護福祉士, 従来型特養
K
介護福祉士, 社会福祉士
改善策にそれはありえない…。
回答をもっと見る
職場の年齢層はいくつが多いですか? うちの施設は 50代~が多いです。 60代の人が3人居ますが よく体が動くなぁと関心します。下手したら介護される側だよな〜って💦 そして意地悪、陰口してくる方も年配者だけです。 早く辞めて欲しい…
パワハラ人間関係職員
ゆっきー
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 うちの施設もパートは50代〜が多く、入居者より歳上の職員も働いています。 年配者同士の陰口や派閥(?)争いを見て若い職員と「彼等も入居者」と思い仕事しよう。と話してます。
回答をもっと見る
パワハラ受けたこと施設長に話します。そしてめまい 吐き気あったことも話します。その人 居なくならないかな…
パワハラサ高住施設長
由佳
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ai
初任者研修, ユニット型特養
パワハラはあってはいけない事なので、由佳さんの気持ちが施設長に伝わるといいですね。 退職に踏み切る前に施設長に話す由佳さんは、とても強いです!
回答をもっと見る
なかなか難しいことですが、何のストレスもなく、嫌なこともなく、楽しく仕事出来てる方、いますか?
暴力暴言理不尽
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
自分もストレスだらけですよ。最初は、あまりストレスは感じていなかったけど、やはり慣れてくると色々悩みやストレスは増えていきます
回答をもっと見る
仕事どうしようか悩んでます!一年頑張ろって目標立ててますが…私のばあちゃんが介護必要で私の母親が65歳なんですが86歳のばあちゃんを介護してます。母親の役にたつなら 頑張っていこうと思うのですが 辞めるとき 人間関係とか 合わないとかの理由でやめちゃダメだよって周りから言われました。施設長とかにもパワハラや嫌がらせのことは言えてません。人見知りだけど なんとかやってけるでしょって言われて はいと答えてしまった私…
いじめパワハラサ高住
由佳
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
合う合わないがあると思うので、無理に我慢してストレスを抱えて心を病むよりも、合うところを探した方がいいと思います。 5年勤務して人間関係が大きなストレスの理由で退職しました。辞めたら張り詰めていたものが解けたのか、適応障害がひどくなり、半年位 治療療養にかかりました。 転職して1ヶ月過ぎた今、勤務時間や業務内容が見学 面接時と違い過ぎて、家庭がギスギスしています。試用期間中ですが退職する予定です。人間関係もあります。 今回は早めに見切りをつけました。 無理をなさらずに、いいところがあったら転職していいと思いますよ。
回答をもっと見る
ここのところ体調不良が続いて休みの日はひどい倦怠感で起き上がることも出来ませんでしたが、今日は頑張って総合病院に行きました。 帯状疱疹と診断が出ました。 最近、仕事がキツくて確かに我慢ばかりしてました。 先生は少し仕事休めないですか?と言ってましたが、もうシフトが決まっててギリギリのシフトなのでと言いました。 常勤パートですが、パワハラも受けて8ヶ月我慢してきましたが退職を考えてます。 甘いでしょうか?
パワハラシフト退職
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
え?むしろ八ヶ月も我慢してたことに感動を覚えますよw さっさと次探してやめてしまったほうがいいですよ 時間は有限なんです、そんなところにいる時間があるなら自分に合った職場を探したほうがよほど有意義ですよ
回答をもっと見る
今現在、主任からのパワハラ、いじめ、攻撃的な態度をとられています。しかし、主任は、他の人にはいい顔しているので、私へのいじめが他の人にはわかりません。
いじめパワハラトラブル
ゆりこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ホットラインしちゃいましょ
回答をもっと見る
施設長の心ない言葉、その場にいて何も言わない管理者、もう1人サ責、もう辞めたい。
パワハラ施設長管理者
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
なんでやめないんです?w 仕事場はいくらでもありますよw
回答をもっと見る
独り立ちして二日目。 先輩に指示を仰いだら、ペンで指差して、◯◯(入居者の名前)と一言。 横にしてください。とか、ならまだしも。 指示の仕方が何様なの? このような場合、どんな対応するのが良いのでしょうか?
理不尽パワハラ先輩
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
わかります。 本当に何様なの、ですよね。 余裕の無い先輩かもですね。 まわりの介護士さん達を見ていて有効だなと思うのは、 仕事と割りきる。 こちらも淡々と業務的に返す。 自分から失礼な態度はとらない(揚げ足をとられないため)。 同期、仲間とひらすら情報共有。 あくまで同じ土俵に入らない方がよろしいかと思います。 あまりにもひどいなら先輩の上司に相談という手もありですよ。
回答をもっと見る
職場の上司(係長)からお前は介護職に向いていない。 と言われやめるよう強制させられた。 一日目は他の職員がいたせいか、パワハラ的な言動は聞かれなかったけど、2日目に話し合ったときは職員がいなかったからそのような言動が聞かれた。その上司がユニットにいると嫌で嫌で仕方がない。 どうしたらいいのやら...
パワハラ上司転職
りーちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
すぐ辞めると言うのは、逃げに見えるかも知れませんが、成功する人は、最速で失敗を繰り返し、経験値を積んでいくそうです。 明らかに、ここはないなと思ったら、転職する準備を整えるのも手だと思います。 また、焦らず転職先を十分に検討することも大事だと思います。 2日で向いてないとか判断できる人は、相当有能かマウント取りたいだけの地雷上司でしょう。
回答をもっと見る
上司との相性が悪いのは仕方ないけど、好き嫌いだけでパワハラ発言をしたり、ハードな勤務を押し付けるのは納得がいかない 男性の上司ですが、イエスマンだけを取り巻きにして、その他の人には適当にこき使う とてもやる気が出ません 今度何かあったら、はっきり言ってしまいそうです その時は辞める覚悟ですが 皆さんの職場はどうですか?
パワハラ退職上司
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キイロスズメバチ
ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 居宅ケアマネ
そんな感じでやめたことがあります。人生だと思います。
回答をもっと見る
かつての同僚から久々LINE。 内容は案の定退職する予定だと。 前の職場がより悲惨な状況みたいで、ストレスでかなりやられたんだなぁ。 経営者が時代錯誤な人で、とにかくマウント取る、パワハラ的な言動多々、利用者にもマウント取ろうとする、何でもできると言ってるけど、実際パソコンできないから書類一つまともに作った事ない。部下の仕事に逐一干渉しては 意味不明なダメ出しがはじまり、結果2.3ヶ月で 殆どの役職者が退職する始末です。 かつての同僚に体大事にして、早く辞めてゆっくりしてくれとLINEは返したが大丈夫かな⁇
パワハラ同僚退職
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
デイサービスで働いていますが、パワハラとイジメが酷くすぐに退職したいと思っています。 契約上1ヶ月前に退職したいと伝えて1ヶ月我慢しなくちゃいけません。 もう精神的に限界超えているので、1ヶ月我慢出来ません… 何かいい方法などあったら教えてください。
いじめパワハラデイケア
かっちゃん
介護福祉士, デイサービス
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
心療内科を受診して、先生に事情を話すのはどうですか? 診断書を書いてもらって、精神的に限界なことを職場の上司に伝えればすぐに辞めれるかもしれませんし。
回答をもっと見る
職場の上司に長きにわたって、パワハラを受けてます。現場で一緒に働いているその上司は、自分の手柄にしたいが為に、かなり過酷な無理難題の仕事を押しつけて来て、こちらがそれに対して、意見を言うと、バツイチの私に「そんなんだから旦那が逃げていくんだ」とヘラヘラしながら新人スタッフや、利用者の前で馬鹿にします。もう鬱病になりそうです。転職するにはもぅ58歳と言う年齢から不安も大きいです。
パワハラ上司
ジュン
介護福祉士, ユニット型特養
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
職場の上司の、さらに上の責任者はいますか?
回答をもっと見る
障害者施設で働いて10年目になります。昨年6月より私にだけ一切給与明細、源泉徴収票等を貰えなくなりました。給与は振り込まれています。施設長に言えば良いというかもしれませんが、施設内の雰囲気が悪く上手く言い出せません。もう疲れました。どうすれば良いでしょうか…。
障害者施設理不尽パワハラ
しん
介護職・ヘルパー
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 それは悪質ですね。 十分訴えても良いレベルではないでしょうか?
回答をもっと見る
初めて投稿します 今、僕が働いている施設は深刻な人員不足です ですが施設の点数稼ぎなのか派遣は一切取らず辞めていく人も日に日に増えている状態です そこで聞きたいのは 皆様の思う働き易い施設(職場)とは? です! 施設の運営など、上層部は変えようにも難しいとは思うのであくまでもユニット内や人間関係で補える様な内容に限らせて下さい 逆にこんな施設(職場)は嫌なんても教えて下さい🙇♂️ 皆様の意見を参考に働き易い職場作りに役立てて行きたいです よろしくお願い致します!
後輩就職パワハラ
ポンコ
介護福祉士, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私が働き易いと思う職場は… 「◯◯だったらいいのに…」「◯◯だったら働きやすいのに…」と悩まなくて良い職場です。 困った事を実際に口に出来て、みんなで考えて実践出来る職場と言う所でしょうか… 一人ではなかなか難しいんですよね💦
回答をもっと見る
サ高住の訪問介護で働いている方に質問です。みなさんの所は、シフトが先週と同じシフトだったら文句も言わずにそのシフト通りに働きますか?それとも上司に伝えて直してもらいますか? 例えば訪問職員と訪問を利用する利用者様が5人とかなら文句を言わないですが、私の所は30人くらい一日訪問利用されてます。60人のうち30人です。半分はデイにいます。 8人や10人稼働なのに同じシフトばかりです。 この前4対1で話し合いしパワハラをされました。 シフトの事を伝えたら仕方ないと流されました。
文句パワハラサ高住
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今はたいている老健は、シフトがパターン化してます。希望休がとれてればよいとおもっています。 人間関係があまりよくないのですか。 私は今の施設は、まあまあです。
回答をもっと見る
私が日勤の日は他の日の半分の職員しかいない わざとなのか、たまたまなのか分かりませんが… パワハラにしか感じない
パワハラ職員
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
もりもり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
わかります。 そう思う時が僕も多々ありますもの(苦笑)
回答をもっと見る
昨日問題のある利用者さんが また問題を起こした。 それを夜勤明けの私がたまたま発見。 前にも同じことがあったときに 社員の人に同じことあったら連絡ください。 御家族に報告するのでって言われたから 私はその社員に報告した。 そおしたら社長が勝手なことするな。 どう責任とるの?ってずっと怒ってる。 え?これ私がいけないの? 私は社員に同じことあったら連絡ください って言われたから報告したまで。 その社員が勝手に家族に報告しただけ。 なのにシフトを減らされた。 これパワハラ?
パワハラシフトトラブル
のあ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。なんだなもやっとしてしまいますよね。 社員さんがそう言っている以上、報告は義務と捉えられますしね。。 どう責任取るのっていうのもおかしな気がしてしまいます。 社員さんがどう報告をするかも含めて上の人と相談をして家族に報告すべきことなのかと、、、 社長さんはなにか勘違いされてるんですかね?
回答をもっと見る
こんにちは。 先日、同じユニットの男の職員が夜勤明けで事故を起こしました。車椅子からの滑り落ちでした。自分で動く方だし、そんなこともあるだろう、、な事故です。 その事故報告書に、夜勤専従の人から付箋があってありました。「早出が不在で大変でしたね。そんな時は深呼吸して考えて行動しましょう」と。 私はふと、それを見て、ん?あなた誰?って気持ちになりました。普段からその男の子を馬鹿にしてる言動はありましたが、、夜勤専従の人が言う言葉ではないのではないのかな?と。上司や管理者の言葉ならともかく同僚に言われたら私なら、イラッとすると思ってしまいました。しかも夜勤専従。その上自分も仕事の抜け多いのに、、。何様?と思ってしまった自分がいました。 私心狭いですね。
理不尽パワハラ同僚
AYA
介護福祉士, 有料老人ホーム
生きる屍
介護職・ヘルパー
付箋を貼った方は何様ですか!? 深呼吸して事故が防げたら苦労しませんよ(笑) AYAさんのイラッとする感覚はまともだと思います。
回答をもっと見る
どう思います? 6/13に嫁のお父さんが亡くなり、/14に上司に報告しました 色々と忙しい中で、午後に呼び出しがあり、7月から人事異動って報告され、気持ちの整理がされて無い中、更に入社2ヶ月の職員が7月から主任にって業務の引き継ぎがあるので 1ヶ月延期を打診したところ、決まった事で稟議書出したから「はい」と言いなさいって言われた。 パワハラ大臣か? 心が無い 円谷部長はパワハラ大臣 千葉県四街道市大日 介護老人保健施設のぞみ やばい!
パワハラ異動トラブル
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
高田純子
介護職・ヘルパー
こちらの事情に耳を貸さないで自分達の都合ばかり押し付ける職場は辞めていいと思います。 親族の冠婚葬祭は欠席など出来ない事ぐらい、周知の事情でしょうに。
回答をもっと見る
とうとう私の心の病気が爆破しました。 ずっと前から相談員から「馬鹿」とか「もう来なくていい」とか「死んでみろ」とか暴言吐かれました。 それから出勤日数を減らされてたり差別されました。 昨日、泣きながら所長に直接電話して今まで言われた事とか話しました。 月曜日に又、心療内科に行って診断書を書いてもらって提出します。 本社にメールしたら不受理でしたけど、パワハラですねと言う返事が返ってきました。 所長もパワハラですね。と困った声で言ってました。
パワハラ相談員デイサービス
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 どうして、そんな血も通ってないような言葉が言えるのでしょうか?相談員という職種を聞いて、さらに驚きを隠せません。これは職種に限った話ではありませんが私たち介護や福祉の仕事は言葉を道具として使う仕事だと思っています。その相談員は間違いなく言葉を道具ではなく武器として使っていますよね。本社も所長もパワワラだと認めていながら不受理や対策も事実確認もしないのが意味わかりません。 ちなみに自分も昨日、『アンタは読解力がない』『アンタは理解力がない』『アンタは仕事をサボってる』『アンタなんか給料を貰うためだけに仕事、来てるじゃない』などなど言われましたよ。言われて辛いけど言われすぎて麻痺してるのが、もっと辛いです。
回答をもっと見る
今年入社して3ヶ月 1年で1人だちなのに2か月で1人だちね って言われて 今日いつまでの新人気分でいないでね若いんだから 勉強のために残ってやっていったら? とか色々言われてこれってパワハラ? もぅ耐えられない
パワハラ新人特養
せっちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
排便ソムリエ
介護福祉士, 有料老人ホーム
言い方だよね 独り立ちだけど、分からないことあったら聞いてねとか 仕事残ってる?手伝おうか?とかね
回答をもっと見る
新卒で入った施設がブラックで体調を崩して離職した経験があるから、今の時期残業とかパワハラで悩んでる新人職員のつぶやきを見ると心が痛んで涙が出てきそうになる。 今も仕事の前は人並みに憂鬱にはなるけど、常に冷や汗かいてサーッと体が冷えていくようなプレッシャーは感じなくなったのでこれが普通の働き方なんだろうな。転職して本当によかった。 体調崩しそうと感じたら信頼できる人に相談してほしい、特に精神の方は復帰に時間がかかるからとにかく早く対処してほしい! そして、この程度で休んだりするのは自分の努力不足なのではないか?と迷っているうちにアクションを起こす気力体力はゼロになってしまうから、早め早めに休んだ方が結果的には早く復帰できる。自分の経験からそう考えます。 職場の人でも良いし家族でも良い、友人でもネット上でもいいから、外の人の意見も聞きましょう。職場の内と外の情報を比較して客観的に行動を決めていきましょう。周りにどれだけ嫌味や反論を言われようが、行動を選びその結果を請け負うのは全て自分です、自分で決めて良いはずです。 今苦しんでいる人に伝わると良いなあ。独り言でした。
復帰新卒パワハラ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ナオト
初任者研修, ユニット型特養
以前、私の書き込みに返信していただき、ありがとうございました。 現状は変わらず、困っている時にしろさんの書き込みを読みました。 何を反論しても自分が悪いと言われるのでメンタルがやられます。 お話を聞いていただくだけでも精神がやわらぎます。ありがとうございました。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 ホント疲れました。まだ働きだして2年未満ですが 職員同士の愚痴、パワハラすごく嫌です。 無資格者だからって、、急に解雇枠だと言われた… 資格試験うけるなら3年は猶予してあげると… なんのために今まで耐えながら働き、、身体も精神的にも壊している今、何故⁇と思う… 自ら、、明るく振るまってはいるがかなりしんどいよ。給料も少ない…仕事は半端なくやってる。みんな嫌なことやらないから、、プライベートも楽しめていたのに、、休みはいつも布団から出れん。。身体が動かない。 だけど、仕事の日は、だるくても頑張って笑顔になってやるしかない。つかれたょ
無資格パワハラ給料
ねこたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
とんでもなく分かります 相手方は自分のストレスから逃れたい一心で、はけ口を求めるものです。 それの対象にされる側はそのうち高い確率で鬱になります。 僕も似たような状態に2ヶ月ほど置かれましたが、案の定鬱になり通院した経験があります。 あまりに耐えかねるようであれば、社長に直談判したほうがいいです。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 パワハラと疑われる行為について 記載します。 1、不合理な命令をする。 業務内容を伝えないことや仕事を与えない、ミーティングに加えないなどが該当します。 2、過剰な指導をする。 1人で介護できない利用者を1人で対応させる、介護職なのに毎日1日中施設の草刈りしかさせてもらえないなどが該当します。 3、人権を無視した行為をする。 無視することを繰り返す、誹謗中傷する、孤立させるなどが該当します。 4、雇用不安を与える行為をする。 メンタル不調をうったえているのに離職者が多量にいる部署に配属された、解雇されるよと何度も言われたなどが該当します。
メンタルパワハラトラブル
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
仕事を何度も教えたのに全然覚えていない。 返事はするのに理解していなくてやっていない。 利用者さんの事をあんまり見ていなくてお気に入りの利用者とばかり喋っている。 認知症ひどい人はほぼ無視。 仕事を任せると「終わりました」と言いながらやっていない。 やればやりっぱなしで物を片付けない。 嘘をつく。 自分から挨拶をしないし機嫌が悪いとこっちが挨拶をしても返してこない。 物に当たってノートなどを投げる。 仕事ができなくて違うユニットに異動になったのですがそこでも同じ様なトラブルになったそうです。 そんな職員が以前いました。夜勤も怖くて任せられなかったそうです。 その職員は上の人に「パワハラで何も教えてもらってない。仕事を貰えない」と言いに行ったそうです。 介護福祉士を持ってる人なので5か月後、次の就職先がきまって退職しましたがパワハラなのかなー。 私はあまり怒らない方なのですが数分前に教えた事をやってなかった時はさすがにちょっとイラッとして怒ってしまいました。 ちゃんと「わかりました」って返事したのに。 その人に携わった職員はみんな疲れきっていました。 今はいなくなったのでみんなのびのびと仕事しています。
回答をもっと見る
現在老健デイケア勤務しています。7年目です。 介護の仕事はデイケアしか経験がありません。 仕事の内容は好きなのですが、上司からのパワハラに耐えられず転職を考えています。 毎日吐きそうになります。 来られる利用者さんは自立の方が多く、オムツ交換をほとんどしたことがありません。 今と同じ老健の入所が、他施設の特養など検討していますが、介護経験が不十分でもやっていけますでしょうか。 ご意見や経験談など伺えるとありがたいです。
パワハラ人間関係施設
ふさ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 デイケアとは仕事内容がかなり変わってきます。 仕事自体はすぐに慣れると思いますが、自立度が下がるため、身体的負担が増えることはほぼ間違いありません。 やりがいの部分にも引っかかってくるかもしれませんが、そこまで感じていらっしゃるなら、 実際に転職しなくても、転職活動だけでもしてみてはどうですか? そこで条件が合わないと思えば断ればいいだけなので。時間と労力はかかりますが、職場選びは大事なので、手間を掛ける意味があると思います。 リハなので参考にならないかもしれませんが、私は2.3年かけて、デイから老健に転職し、満足しています。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 パワハラやモラハラがよく聞かれる 介護業界ですが、その被害にあったと 感じた時にどうしたらいいかを書いていきます。 1、証拠を整理する。 パワハラ、モラハラを事実として認められなければ、慰謝料請求は難しくなります。また、こちらの言動や行動に否があったりするとよけいに認められなくなります。相手の行為について本当にパワハラやモラハラかをしっかりと見て証拠を集めていきましょう。 2、相手がどう反論するかを考える。 パワハラやモラハラで訴えるとなると相手の反論がどうしても出てきます。反論の内容はあなたを否定するかなりキツいものになることがほとんどです。その反論に対してもきちんと対応できるように普段の自分の行動を見直していきましょう。 また、SNSの書き込みにも注意を払いましょう。相手を中傷することを書いていたら、厳しくなります。 3、戦うことはしんどいことを意識する。 パワハラ、モラハラをする人の中には自己愛性人格障害の人もいます。その人は自分のことは絶対正しいと信じており、それを害するものは本気で潰しにきます。そうした人と戦うとなるとかなりのエネルギーが必要となります。仮にエネルギーを費やしたとしても、自己愛性人格障害の人は行為を変えられないので逆恨みされ行為が酷くなる可能性もあります。 4、何を請求するのかを考える。 慰謝料請求が普通だと思います。相手に謝罪させたい、自分の名誉を回復したいとかで訴えるのはエネルギーがかかる割に割の合わない話だと考えます。 5、警察、弁護士、社会保険労務士に相談する。 殴られた場合はパワハラではなく、暴行罪という犯罪なので、警察に行って下さい。 誰が見てもパワハラだと感じる案件で証拠が確実にあり、会社や相手から慰謝料請求を確実に取りたい人は弁護士に相談しましょう。 パワハラはあるけど、穏便に済ませる方法を模索したい人は労働者側についている社会保険労務士に相談しましょう。もし、しんどさがあれば、年金なども含めて相談できますよ。
モラハラ警察SNS
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
はてな
初任者研修, 実務者研修
例えば、「あなた介護の仕事、向いてないね…」や「あなたにはこの仕事は任せられない。」と言って、雑務や誰もがやらない仕事ばかりを与える。 「テキパキやれないのなら、正社員からパート・アルバイトに引き下げる。賃金を下げる。」 などがあると思うのですが、これらは被害を受けた本人は辛い気持ちであってもパワハラ・モラハラとしてはなかなか認めて貰えない事が多いです。 どうしたらこのようなパワハラ・モラハラに自分が巻き込まれずに済むのでしょうか? パワハラやモラハラを我慢するしかないのかなと思うのです。
回答をもっと見る
いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?
生活相談員ユニットリーダー新人
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー
回答をもっと見る
70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?
病気看護師職員
ねこ好き
介護福祉士
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。
回答をもっと見る
昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊
施設職員職場
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
小鳥
無資格, ユニット型特養
利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)