ショートステイ」のお悩み相談(8ページ目)

「ショートステイ」で新着のお悩み相談

211-240/808件
介助・ケア

コロナ禍(と言い訳じみてるけど、絶対マンパワー不足が原因)でのレクの消失。手持ち無沙汰なご利用者様は、帰宅願望炸裂です。 例え、帰宅願望がなくとも、人は暇だと、いらんこと考えますよね。不穏になるんです。 そんなご利用者様のために、何か「お仕事」「作業」「お手伝い」をしていただくことがあると思います。 皆さん、どんなことをお願いしてますか?

帰宅願望不穏ショートステイ

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

62022/10/19

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お仕事やお手伝いができるかたには、10時やお昼や3時の時に、一緒にお茶ようのコップを運んでもらったり、テーブルを除菌剤でシュシュしながら拭いてもらったり、本当に簡単なことですが、できることをしていただき、それが出来た時には「ありがとうございます。助かります」という話をすると喜んでくださるので 、本当に他愛もないことをお願いすることにしています。

回答をもっと見る

愚痴

約2年特養のショートステイで初任者研修「介護補助」してるけどもう…… やめてもいいかな?俺のイライラ限界……介護辞めたい気持ちいっぱい あの高校の進路の先生恨みたい…本当は自衛隊目指してたのに勝手にこの仕事を選んでやらされたんだから…もうヤダ

ショートステイ初任者研修愚痴

りゅうた

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22022/04/30

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

自衛隊,私も昔憧れたことがあります!特養で2年も勤められたのなら、職歴としては立派です。堂々と自衛隊を目指してください! 国にも国民のためにも役立つ方になって下さい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

多少のふらつきがあるけど、歩行器がないので車椅子(自走式もないので介助式)になった新規さん。1ヶ月経たないうちに歩くの難しくなってきた。前よりふらつきがひどい。きちんとした対応ができないショートステイに入れるってこういうことよなといつも思う。気の毒に思うけど。

ショートステイ

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22023/03/31

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

手引きで歩行は出来ないのでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイの夜勤の業務内容はどんな感じですか?

ショートステイ夜勤

ひかり

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

42022/09/12

やすだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養

パソコンで記録の入力や、委員会などの議事録の作成 退居時にご家族やケアマネへ渡す記録の記入 といったところですかね💡

回答をもっと見る

愚痴

父がショートステイを利用することになり、施設と契約書を交わすことになりましたが、コロナの心配もあり、テレビ電話での面談でした。 契約書と持ち物は郵送すると言われましたがなかなか届かず、ケアマネを通して施設に連絡したら2週間前に郵送してると聞いているとの返答でしたが、結局は施設のホームページを閲覧して準備しました。 その後契約書が郵送で送られて来ましたが、ショートステイに行った翌日に届きました。 契約書に捺印して返信するのですが、封筒も同封されていませんでした。 私はデイサービスや小規模でしか勤務経験がありませんが特養になるとこのような対応なんでしょうか。 先方の都合なのに契約書が入る大きな封筒を用意し、わざわざ郵便局に行って切手も用意し、返送しなきゃならないのでしょうか。 これに対して不満に感じると陰ですぐクレーマーと言われるので言いませんが、郵送に関しても返送に関しても不満です。 という愚痴でした。すみません🙏

クレーマー契約ショートステイ

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

122023/03/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

不親切で、いい加減な施設です。 間に合うなら変えて下さい…なかなか次が見つからないなど事情はありますが… いくつかあるなかで、一つ… 2週間も前に出したのが本当なら、「届きましたか? お分かりにくい点はありませんか?」など、連絡の一つもあるべきです、普通に! そんな事にも気が回らない相談員などでは、利用者さん目線(相手目線)は期待できないと思います。 福祉はもちろん、普通の社会人(仕事の考え方)としてさえも失格です。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 度々すみません。 以前も愚痴らせていただいたのですが… 3/14から3/19まで別居している父がショートステイを利用するために近くの特養のショートステイ棟で契約しました。 私が妊娠中で体調も思わしくなく、父の世話に出向けないための一時的な利用です。 先方がコロナ対策で非対面で面談したいとのことで2/28にビデオ通話という形で面談し、その日のうちに契約書を郵送すると言われていました。 実際契約書が届いたのがショートステイに出かけた翌日の3/15(昨日)なのですが、同封されていた内容には3/14以前の日付を記入しろとか前日の様子や日常生活についての聞き取りシートのようなものが入っていました。 どれもショート利用には必要な情報だと思うのですが、先方も返送されていないのに私に確認の電話もよこさず普通にサービスが提供されている状態で、同じ介護職者として凄く不満です。 2/28に郵送して配達まで2週間もかかるなんてあり得ないですよね。 しかも契約書の日付は利用日より前の日を記入しろなんて確信犯ですよね。 不誠実な施設だなと思いました。

妊娠契約ショートステイ

あゆむーん

介護職・ヘルパー, デイサービス

12023/03/16

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

不誠実に感じますね😅

回答をもっと見る

きょうの介護

たまたま転倒リスク者の少ない本日のユニット。 居室での排泄介助時に、ユニットの様子をあまり気にしなくていいから、気持ちが楽です〜♪ ケアって、体を使うから足腰も疲れるけど、どっちかというと「転んだらどうしよう」「むせないように」「あんまり尿が出てないな」など、ヤキモキする気疲れが多い気がします。 あなたの疲れはどこから?

ショートステイヒヤリハットケア

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

42023/03/09

ざる蕎麦ファイヤー🔥

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

人間関係でーす笑

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートの使い方はレスパイト、本入居(特養、グルホ、などなど)へのステップ、様々ではあるでしょうが、一応、お家へ帰るから、 私の中でのショートの考え方は「お家での生活と陸続き」であります。 しかし、仕事の繰り回しを考えると、ショートではこういうルールでやろうか、みたいに、結局施設のルール目線でご利用者様をケアしがちになります。 まあ、その方が絶対に効率的なのはわかるんですけど、それだと、家に帰った時、生活しづらくなんない?みたいなことがあります。 せっかく尿意があって排泄コントロールがあるのに、転倒リスクがあるから、「座ってて!」「トイレ!漏れちゃうよ!」「さっき言ったばっかだよ、出ないよ!」「いや、出る、出ちゃう、漏れたら大変!」「大丈夫だよ、出ちゃってもパットだから!今は無理!一緒に行けない!」 みたいなやり取りを、ユニットリーダーが率先してやってます…やべえ。 まあ、自分はそうしなきゃいいだけだな、とは思いますが、そのうち「もうちょっと早く仕事終われない?」と言われそうだな〜、と勝手に追い立てまくられてる気持ちになってます。 一番いいのは「気にすんな。」だけど、段々自分が間違ってんじゃないのか?とさえ思い始めてます。 ショートにお勤めの方、どんなお気持ちで仕事してますか?

ショートステイモチベーションケア

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

72023/03/02

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

過去にしか勤務あるませんが、正しい考えを抑える施設では、もちろんダメですよね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中〰️ 寝ない人いる😵 あたし眠い💤

ショートステイ正社員夜勤

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22023/03/01

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

ナースコールないの?

回答をもっと見る

お金・給料

1歳なる子どもがいます。この度、シングルマザーになりました。以前のようにフルタイムで夜勤をバリバリやっていた頃のような働き方は難しいです… 来年の4月に仕事復帰をします! シングルマザーの方、どのような勤務形態で働いていますか? アドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

育児ショートステイ子供

みーにゃ

介護福祉士, ショートステイ

102022/12/30

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私もシンママで正社員です 夜勤は親の協力があればできると思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ショートステイで勤務されている方に質問です。荷物チェックはどの様なやり方で行っていますか?私の施設では用紙に最低限の項目の有無をに丸をつける用紙で毎回行っています。それでも退所時、忘れ物があるので何か他に良いやり方があれば、教えて頂きたいです。

ショートステイ職員

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

142022/11/15

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

カゴ利用してます。カゴに利用者の名前をボード使用し退所する時に忘れて物ない様にチェックしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

50代で介護職に転身した方の話です。 グループホームからショートステイに変わり1ヶ月が経ちましたが、他の職員の方から仕事の覚えが悪いと言われることがあるそうです。 「私は1ヶ月で覚えた」など言われるそうです。 本人気にしており、覚えが悪いのか悩んでいます。 皆さんは新人の頃はどうでしたか?

ショートステイモチベーション転職

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

62023/02/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

気の持ち様は、死ぬ迄付き纏うテーマで、ご本人の課題だと感じます。 試用期間は、3ヶ月あると思います。"短くなろうが、長くなろうが、〇〇だ"と良い方に考える事が出来て初めて、自分を信じる事になると感じます。他人の言葉に左右されたり、他人と自分を比べ過ぎない方が、ストレスが少なくて済みます。 私自身の事をお話すると、初めて勤めたユニット型特養や、デイサービスで特に言われませんでしたが、その後ショートステイに勤めた時に、覚えが悪いと言われた事がありました。恥を晒す様で、嫌ですが、お力になればと思い、勇気を出して晒します。今は、1年が経ち、仕事し易くなりましたが、過去の人事考査の時は、辞めようかと頭を過りました笑 ご友人のお勤め先は多分、特養併設で、規模が大きくなって、各部署が施設を使うので、入浴一つで伺いと報告が必要になります。先ず、施設のやり方を忠実に覚えて、それが出来る様にならないと、なりません。状況判断は、次の段階です。無駄な動きをしない様に指導が入ると思います。"〇〇をして来ます"、"〇〇をして来ました"を使うと、状況判断の正誤と申し送りが出来ます。 デイの様に、入浴、体操、レクレーションがあり、入居者の様に、口腔ケアがあります。 一番厄介なのが、持って来た物と、持って帰る物の、「入所・退所のチェック」です。 また、入居者は、職員の判断に委ねられる所(しても良い事)がありますが、入所は、家族から預かっているだけなので、家族のやり方を尊重して、合わせる必要が出て来ます。良かれと思ってした事が、宜しくない事が出て来ます。不思議な所がありますよ?歯がないのに、常食を召し上がる方が普通に居ます。何時にこれを食べさせて下さいと、間食も預かります。処方から市販目薬まで、家族の意向に合わせます。 居室も、掃除とリネン交換があり、マットもベッド柵も、麻痺や利用者の状況に合わせて、設方が変わります。 時計を見ながら、一日のタイムスケジュールや担当をこなしつつ、ナースコールを最優先し、介助し記録を付けます。 通常のタイムスケジュールに、➕入退所のチェックをします。 歩行、トイレ、食事、口腔ケア等、フェイスシートや手順書等で確認して置きます。 退所前には、トイレと荷造りを済ませ、待機して頂きます。 複雑ですけど、慣れですね。ユニットの時より忙しく思います。 なんと言っても、退所の送りがありますので、複数人いると、時間も異なります。相談員のスケジュールも秘書的に覚えて動く先輩方に、驚きます。私には、特養より、ショートの方が合っているので、頑張ってますっ♪

回答をもっと見る

ケアプラン

まだ介護認定を受けていない方で、緊急でショートステイを利用希望されている方がいます。 介護認定については、申請日に遡って、申請日付けで介護認定日となるのでしょうか。 教えてください。

ショートステイ

よしお

生活相談員, 従来型特養

32023/02/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

認定日は、あくまでも審査委員会の開催日です、つまり最後に合議体で話し合われる、二次判定と言われる日付ですね。 しかし、有効期間はさかのぼりますので、申請日から介護保険は有効となります。

回答をもっと見る

健康・美容

高確率で微熱が出るorz 心の中で出社拒否したいのかな? 微熱の時は大体、足元寒いが頭はのぼせてます 24歳(体内年齢40代)、更年期か??

健康ショートステイモチベーション

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

32022/12/19

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 夜勤の度に微熱が出るのは辛いですね。 夜勤自体も辛いのでしょうか、、 日々頑張られていると、疲れが出てしまいますよね。 ゆっくりできる時はゆっくり休んで下さいね😭

回答をもっと見る

夜勤

ショート勤務です。夜勤中です。併設の特養を手伝いながら、1人でショートステイを見ています。 何故苦手かと言うと、先ず私を娘だと勘違いして、文句を言って来ます。帰る、車で待っとく、何故ここに居らないかんのか、どこに行く…等等。 そして、短期記憶も悪いので、答えた後に同じ質問されます。延々と繰り返されます。マスクとフェイスシールドしていて、外さないと分かって貰えないです。そして、繰り返される話。 説明文はあります。施設名、泊まりに来た事、娘は仕事で居ないことが書かれています。 しかし、私に付いて回って、帰ろうと言います→名を名乗ります。違うと分かるが娘はどこか言う→居ない、仕事で居ない言います→なんで居らんのか言います→ここはどこか、帰る、他にも色々言います…を無限に繰り返します。 仮眠以外、他の職員に代わって貰えません。今から戻ります。 私が喋らなくても、見ていて寄って来て話しかけられます。ストーカーみたいで、キツいです。 コール対応すると、居室に入って来ます。 薬飲んで寝てくれと思いますが、ありません。 "部屋に入って下さい。寝てください"で、2時間半位静かでしたが、もう、復活されました。 BPSD出そうですが、私も持ちません。 車椅子で連れ回してましたが、もう直ぐに立つので危なくて出来ないです。 どう接したら良いか、アドバイスいただけないでしょうか?ストレス溜まります(泣)

文句ショートステイ認知症

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

42023/01/25

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です😌💓 認知症があり帰宅願望の強い方とみうけました。安心して会話と気持ちが伝わればいいですが頑固そうですね。 一度思い込みが強いとエスカレートからの終息も時間がかかり気を紛らわして何か別の事で安心させてはいかがかしら? 不安だらけだと思います。 家が一番の人や家族に会わせてやら安心出来る要因を探して繰り返し伝える。 果てしなくエンドレスですが。(無限に近い 妥協しないことです。 繰り返しが多くストレスになり嫌な気持ちになりましたあくまでも利用者様 ショートなら短期間です。頑張って👊😆🎵 また投稿待ってます。 )

回答をもっと見る

健康・美容

婦人科の薬も無くなるので以前から出ていた症状も兼ねてまず婦人科へ 私「夜勤の度に熱を出してて……あと冷えのぼせも」 👨🏻‍⚕️ 医師「飲んでる薬を考えるとホルモン系では無いし……下腹部痛い?」 私「いや、痛くないです」 医師「下腹部痛かったら子宮系疑うけど……これ内科じゃないかな」 いつもの薬処方して貰い、いつもの血液検査実施 →その足で内科へ 問診票に症状と婦人科から内科を勧められたことを記入(その他諸々あり) 医師「アレルギーでは無いと思うけど……念の為血を採らせてください(白血球の中にある好中球の数を確認するらしい)」 私「わかりました」 →血液検査実施 数分後…… 医師「数値を見るとアレルギーでは無いですね、自律神経が崩れているからかも」 私「あー……(心当たりありまくり)」 医師「さすがに環境を変えるとかはいえないので、私たち(医者)が出来ることは気持ちを落ち着かせる薬を出すことですね、2週間飲んでみてください。大丈夫そうなら多めに出します、ダメそうなら違うものに変えます」 で今に至ります 1番頭を悩ませている利用者さんがいて 利用者さんの利用中止にはなったけどまだまだ解決には至らなさそうなので 暫くかかりそうです にしても、漢方薬苦くて美味しくない…… 採血の内訳は 婦人科3本、内科1本、3日後に健康診断で3本です

健康ショートステイストレス

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

22023/02/03

くに92

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お仕事のストレスからでしょうかね😖 科をまわって採血も何本もほんとお疲れさまです。 少しずつでも快方に向かいますように。

回答をもっと見る

介護用品・用具

ショートステイ勤務の方に質問です。施設ご利用中の利用者さんに、施設の車椅子やオパルの貸し出しを行ってますか?(施設内だけの使用)また貸し出しを行っている施設さんで貸し出し利用料金をとっている施設はありますか?

福祉用具ショートステイ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

122022/12/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

尋ねておきます♪

回答をもっと見る

愚痴

年末年始にショートをご利用される方は、お家の見栄も、へったくれもなく、「もうおうちでは無理」である方がほとんどです。 であるからして、指示は全く入らない、スタスタ歩いてコケる、介護拒否バリバリ、不潔行為、暴言暴力…とロイヤルストレートフラッシュなご利用者がほとんどです。 今、早番の休憩時間です…愚痴ったらダメと分かっていますが…はぁ〜疲れたよ〜休憩抜けたくないよぉ〜!

年末年始ショートステイ

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

12023/01/01

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

認知やばいけど施設の空きが無かったり一文無しだったりしてどうしようもないですよね。 お疲れさまです。 やるしかねえ!と思えるのが素晴らしいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

温度版にご利用中の様子を記載する時、何に気を付けて書いていますか? 実際にあった事をそのまま書いただけなのに上司にあもう少し言葉を選んで書くようにしてほしいと言われました。

ショートステイ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

42023/01/05

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

具体的にどの部分を上司に指摘されたのか把握しないと対策しようがないと思います。 漠然としたアドバイスになりますが、ご家族にそのまま見せても失礼にならない表現ならまず間違い無いかとは思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

会社の方針で夕食時の飲み物はカフェインがあまり入ってないものを提供することになっていて、いつもほうじ茶を出していますが、正直、制限がない人なら一杯くらいなら何を出してもあまり関係ないのでは?と思ってます。 低カフェイン以外のものを出してる所ってありますか?

ショートステイ食事グループホーム

iBean

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

112022/12/15

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

ショートにおります。 ショートでは、お家と同じように過ごしてもらいたいので、夕飯時に緑茶を飲むと分かっていたら、緑茶を出しますよ。カフェインたっぷり! 夕食後にコーヒーを飲みながら一服する人もいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中。寂しくて寝れなかったあの人も、注文ばっかのあの人も、みんな寝静まってる筈…ほっと一息、さて巡回だ。よしよし、やっぱりみんな寝てるわ〜、休憩入る時の申し送り楽だわ〜、さーて戻るかなって振り返ったら、 「うわぁ!!!」 音もなく着いてきた利用者さんにビックリ! つい、なんだよもう!!って言ってしまった!! 気を許してた私も悪いんですがね。反省。 みなさん、ついついご利用者様に向かっての口のききかたではない言いようをしてしまったことありますか? でも、まじビックリしたんです…

ショートステイユニット型特養特養

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

02022/12/07
介助・ケア

車椅子で自分で移動をされる利用者さんで内出血ができやすい方がみえます。内出血の何か予防対策をされてますか?ほぼ毎回、入浴時に新しい内出血を発見をします。普段、自分で動かれる際は気を付けて見守りはしています。

ショートステイケア介護福祉士

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

72022/12/06

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 まず自宅でぶつけられた物は除外するとして、やはり何かをカバーにする方法ととにかく職員が内出血が起こりやすい利用者さんだという事を最大限に考慮するしかないと思います。介助方法によっては内出血が出来てしまう事もあると思います。ご参考までに。

回答をもっと見る

愚痴

私が働いているショートステイは2階と3階の2フロアあり、日勤帯は3人(1フロアに1人ずつと入浴介助1人) 夜勤はフロアに1人で、5人居た夜専の人が3人辞めてからは正社員3人が日勤無しで実質夜専になって回しています。それでも夜勤が足りない日があるので利用者様が少ない日に1フロアに纏めて1人夜勤になることも多々あります。 本来であれば日勤帯は5人(早出1人、日勤2人、遅出1人)いてフロアは2人体制のはずなのに、1人しかいないから、見守りも十分出来ず、ヒヤリや事故が増えてます。 この間は遅出の次の日夜勤で、その後明けの休み無しで次の日また夜勤、というのが3連続でありました。 日勤帯の職員も実質夜専になっている職員も疲弊していて、スタッフを増やして欲しいと上司に再三告げているのですが、「求人は出している」とだけ…。しかも質を向上させてリピーターを増やせ、利用者様の認知度や要介護度を理由にするなと言う。 現在利用者様に最低限のサービスしか提供出来ておらずとても質の向上などできる状態ではないです。 しかもまた1人スタッフ辞めるとか、ほんと、もう、無理〜〜! 読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。

ショートステイシフト上司

さーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22022/11/30

ねこやしき

介護福祉士

うちも入ってきても続かないorどんとこ辞めていく、体調不良者続出できっついです😫 自分がぶっ倒れないように程々に頑張りましょーーーー💨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

従来型特養併設ショートステイ勤務です。施設に加湿器は、ほぼ無いです。増えないです。ユニットの様に、加湿器持参される方もなく、居室に洗面台もないので、水も張れません。広いし、居室の扉は閉めますし、マスクを付けて寝る事が苦手な方ばかりです。自己防衛は無理そうです。口腔ケアのスプレー売っていますが、ショートはご家族様主体でお預かりするので、こちらからの要望は難しいそうです。 咳、鼻水、熱発、肌の乾燥等増えています。施設では何もしません。日中は、口から水分補給出来ますが、夜は難しいです。床にバケツか、霧吹きでカーテン等に水を吹き付ける位しか思い付かないです。洗濯物を居室に干せません。 居室に加湿器、洗面台が無い所の方、加湿したいのですが、どうされていますか?

ショートステイ特養ケア

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

62022/12/01

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

meさん。 お疲れ様です。 良くあるのが利用者様のベッドの頭部付近に「濡れタオル(水が滴らない程度に絞る)」を掛けていましたね。 雑菌繁殖等の問題もあり毎日または2日に1回取り替える方法が交換があるようです。居室がどれだけ乾燥しているかの目安にもなりますよ。 (使用後のタオルはハイター後に洗濯) ご参考までに…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設に防犯カメラはついてますか?私の施設では上司が小まめに防犯カメラを確認しています。なんだか信用されていないのかなとどうしてもマイナスに捉えてしまいます。夜勤中も少し一息つきたいとも思っても常に防犯カメラで見られていると思うと気が引けます。

ショートステイストレス

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

132022/11/15

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

フロアについてますよ! たまに職員さんがピース✌したりしてますw

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイで勤務している者です。拘縮が強くて剥離しやすい利用者さんのパジャマ更衣が兎に角、怖くてでも家族さん希望でパジャマ更衣は毎晩しています。如何に安全にやるかではありますが、そこまでリスクを背負ってやる必要があるのかと疑問に思う時があります。 他の施設でもそういった利用者さんでもパジャマ更衣をしていますか?

ショートステイ認知症介護福祉士

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

122022/11/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 特養ですが希望あればしてます。 ただ素材やサイズはこちらの希望は伝えてますし、希望が通らないようであればリスク回避のためにお断りするケースあります。 サイズは1~2サイズ大きめで素材は伸縮性のあるものを依頼します。 家族の希望は聞きますが必ず実行する訳では無いので。あくまで利用者本人の安全などを一番に考えて提案ですね。更衣自体を拒否する訳ではなく、行うためには必要な条件を揃える必要がある事を家族にも理解してもらいます。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイをロング、多床室でご利用されている方 で、独歩で歩行は安定しています。 時々ベッドの場所が分からなくなるためベッドの場所は固定しています。 その方のことで相談なのですが、最近転倒が多く、頭などを打ってタンコブや体中に内出血がひどいです。痛み等は訴えないです。 トイレで大をしたあとや、急な立ち上がり等で意識消失してしまうことが多く、主な転倒場所はトイレ(共同)です。ベッドからトイレの距離は7メートルくらいで、その方は利尿剤を服用されているためトイレ頻回です。 踏み式センサー利用も考えましたが、夜間もトイレ頻回のため、夜勤がひとりのとき対応しきれるか、またその方のベッドの場所が特殊で周囲にコンセント等が無くセンサー設置が難しいです。 転倒があるたび看護師さんに「対策してください」と怒られます…当たり前ですが 何か良い案ありますでしょうか?

ショートステイトイレ認知症

あみ

介護福祉士, 従来型特養

42022/11/07

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

コメント失礼します。 転倒が多いとのことで、対応悩みますよね。 多床室とのことで他の利用者の方との兼ね合いやスペースの問題、その利用者の方の認知度などで難しいかもしれませんが、夜間のみポータブルトイレをベッド近くに設置してもいいのかなと思いました。 参考になるかわかりませんが、すいません。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイの利用者さんで、荷物をご自分で触って清潔不潔がわからず、排泄で汚れた衣類が入っていたり、とにかくご自分で荷物の管理ができない方がみえます。荷物を預かると荷物がないと不穏になられてしまうので他に何が良い方法ありますか?

ショートステイ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

22023/01/21

防人

介護福祉士, ユニット型特養

うちにもそういう利用者様がいます。ダミーの荷物をお渡ししてます。清潔な物は職員が管理しています。

回答をもっと見る

感染症対策

私の施設ではコロナも少しずつ落ち着いてきて入浴、食事介助のみフェイスシールド装着徹底と施設の方針として発信されました。個人的には常につけていますが、中途半端な統一だなと感じました。他施設さんではフェイスシールドの装置はどのようにされてますでしょうか?

ショートステイコロナ介護福祉士

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

62022/11/13

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。うちの施設ではフェイスシールドは口腔ケアの時のみつけています。あとはみんな普通のマスクしてます。アクリル板も無くなりました。統一されるといいですね。現場はどこまですればいいのかわかりませんよね…

回答をもっと見る

デイサービス

デイと比べて、ショートステイってあんまり利用者さまとは関わらない感じなのですか?

ショートステイデイサービス

みりゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 無資格

72023/01/10

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

よちゃさまへ 外から見たら質問のように見えるのですね。 実際、私がショートスティ(ユニット型)で働いていたときは、24時間3交代で、人員配置が利用者3人に対して職員1名でしたので、利用者さまとがっつり接していました。 確かに寝る部屋があるので、部屋で過ごされる利用者さまがいらっしゃいますが、その場合でも、できるだけフロアーに出てもらい、他利便性が職員と接してもらった(見るだけでも刺激になる)、昼夜逆転にならないように

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

特養

転職を検討し始めています 現在の職場があまりにも人手不足で過酷なためです ちなみにみなさんのところは夜勤は何人体制ですか? 自分は特養で夜勤は、従来型2ユニット(40人)とショートステイ10人を2人で見ています みなさまのところはどんな勤務体制ですか?

ショートステイ人手不足特養

MY

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ

82025/10/05

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です。 2ユニット(20人)をワンオペです。ユニット型特養ならどこへ行っても夜勤は2ユニット20人ワンオペです。 従来型は2人の規模だと思います。 昔勤めてた地域密着型の従来型特養では入所29名を1人、ショートステイ15名を1人体制でした。この施設は2階建てで、オムツ交換や朝の起床介助はショートステイの夜勤が2階へあがって2人で一斉に起床介助を行ってました。 かじった程度の有料は50名を2人体制でしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。有料→特養→訪問という順番で介護福祉士を10年やっています。少し動くと腰が痛くなるので、体に負担がなさそうな訪問を選びましたが社員は身体介護が多めです。 訪問3年目で夜勤はないのですが給料は施設勤務よりも少し少ないぐらいです。 障害者(大人)のお風呂介助もあり、自分より大きい方で何かスイッチが入るととても恐怖を覚えます。 これなら施設勤務の方が良いのではと思い始めてきました。 夜勤には抵抗ありません、不安なのは体の負担のみです。ケアマネの試験は受けようとは思っていますが、出来るだけ利用者との距離が近いところで働きたいのが希望です。 デイサービスや老健も良いなと思っているのですが、 デイサービスは給料が安く、老健はほとんど求人が出ません。そこで派遣で探すのもありかなと思っています。 派遣から就職した方や、腰痛を理由に転職した方の意見などを聞かせていただければと思います。 よろしくおねがいします。

職種転職デイサービス

かわにじ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/10/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

腰痛もちは、きついですね…この仕事(に限らず…) 出来ない、とは思っていませんね、色々対策したり、時に動けない状態になったりありながら、立派に続けている方も見てきました、休養を要す方も、もちろんおられて、、 さて、利用者さんとの距離=介護、関わりがお好き、やりたい、素晴らしいと思います。 どのポジションでも、福祉には持つべき意向と思います。 さて、この場合、2点コメントさせて下さいね、あくまでも私の思いです、かわにじさんに当てはまるかはもちろん分からないですし、それが当然とも思います、、 まず、ケアマネについては、ケアマネの必要な事業所は多く、グルホや、特定施設(有料、ケアハウス、サ高住)等も必須です。そこでは、基本はケアマネ業務ながら、介護としてはいるシフトのところが多いですので、身体を休めつつ、でも介護もある…つまり介助量を減らして利用者さんに関われ、更に相談支援にも携われる事になります、、 さて、ケアマネ取得前だとどーかですが、例えば、サ高住(特定施設でなく通常型でも)相談員はいかがですか? 特養相談員は基本相談業務が主ですが、サ高住や養護老人ホーム、ケアハウスであれば、利用者さんとの距離が近い事業所も多いです… かなり差はありますが、ご経験上それも選べますね、もちろん勉強は最初特に必要ですが、身体の負担はへりながら、病院受診へ付き添うなど含めて、距離は近く自身のお身体も負担はへると思います(=精神にはくるケースもあるのですが…) 1度、今後のことですので、ゆっくり、でも思う方向に考えてみられては、と思いますね…

回答をもっと見る

新人介護職

この度訪問介護計画書を作成することになりました。 ご本人様が署名が難しい場合ご家族様に依頼になるかと思うのですが、ご家族様は施設に来られないかがほとんどです。 そういう場合は郵送しかないのでしょうか? 施設に訪問している形になります。

介護計画訪問介護施設

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22025/10/05

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

そのような場合は郵送でサインをお願いしています。 郵送以外の方法があれば知りたいですね😭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

187票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

599票・2025/10/12

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

624票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

656票・2025/10/10