結局原因は……

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

婦人科の薬も無くなるので以前から出ていた症状も兼ねてまず婦人科へ 私「夜勤の度に熱を出してて……あと冷えのぼせも」 👨🏻‍⚕️ 医師「飲んでる薬を考えるとホルモン系では無いし……下腹部痛い?」 私「いや、痛くないです」 医師「下腹部痛かったら子宮系疑うけど……これ内科じゃないかな」 いつもの薬処方して貰い、いつもの血液検査実施 →その足で内科へ 問診票に症状と婦人科から内科を勧められたことを記入(その他諸々あり) 医師「アレルギーでは無いと思うけど……念の為血を採らせてください(白血球の中にある好中球の数を確認するらしい)」 私「わかりました」 →血液検査実施 数分後…… 医師「数値を見るとアレルギーでは無いですね、自律神経が崩れているからかも」 私「あー……(心当たりありまくり)」 医師「さすがに環境を変えるとかはいえないので、私たち(医者)が出来ることは気持ちを落ち着かせる薬を出すことですね、2週間飲んでみてください。大丈夫そうなら多めに出します、ダメそうなら違うものに変えます」 で今に至ります 1番頭を悩ませている利用者さんがいて 利用者さんの利用中止にはなったけどまだまだ解決には至らなさそうなので 暫くかかりそうです にしても、漢方薬苦くて美味しくない…… 採血の内訳は 婦人科3本、内科1本、3日後に健康診断で3本です

2023/02/03

2件の回答

回答する

お仕事のストレスからでしょうかね😖 科をまわって採血も何本もほんとお疲れさまです。 少しずつでも快方に向かいますように。

2023/02/03


「健康」のお悩み相談

健康・美容

仕事終わって家に帰り22時くらいにいつの間にか寝てるんですが、それから夜中1時くらいに起きて、それから目が覚めて5時くらいまで起きてしまいます。でも仕事があるから、それから2時間弱なんとか眠れてるので、まあ合計で5時間くらいは寝るんですが、最近ずっとそのようなリズムの睡眠をしてしまいます。 皆さんちゃんと眠れてますか?どうやったら改善できると思いますか?

健康休みストレス

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

102023/03/11

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

毎日の睡眠不足による仕事の影響が強くなるのなら、医師に相談する必要もあるのかも知れません。多忙ゆえに身体は眠くても脳が明日の仕事の事を考えているのてはないでしょうか? あまり無理なさらずお互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

急に寒くなってきましたね どんな健康管理されてますか?民間療法的なものでも良いので教えてください

健康

とらじろー

介護福祉士, デイサービス

92022/11/30

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

わたしは10月11月になるとアレルギーの鼻炎が出て喉がやられ咳がひどくなるというのが毎年の常でしたが、コロナ対策で手洗いうがいの強化と常にアルコール消毒の日々だったおかげなのかコロナ禍になってから至って健康に過ごせてます。 コロナのおかげってのも変な話ですけどね。 あとはエビオスで腸活してます。 快便はもちろん、肌荒れや体調面の不調もありません。

回答をもっと見る

レクリエーション

読んで頂き、ありがとうございます。 要介護度が重たい方には少ないとおもいますが、利用者さんの中でスマホをもってる方、どのくらいますか? 高齢者にむけて『デジタル関連講座』を開催しなければならないのですが、スマホを持っていて通話機能以外に使えている、活用できている方は何をされているのか、もし見聞きしていたら教えてください!写真を撮る、とか万歩計とか、、、

趣味SNS健康

のん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

142022/11/06

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

地域包括で全くような取り組みをしています。 まずは、地区ケア会議などで、地域の高齢者や民生委員などと話を揉んでみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?

指導未経験休憩

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

62023/03/23

きよちゃん

お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣の人が、人が7人も辞めるのは給料が安いのに仕事が細かいことが多くて、休憩室に菓子も置いてないからだ。 飴と鞭なんだから鞭ばっかりじゃ辞めるよ というのですが、介護ってお給料安いですよね。

退職愚痴施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

62023/03/23

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

手取りでその金額は安いですね

回答をもっと見る

お金・給料

工賃貰えるB型に利用者として通ってるんだけど ①職員の世間話多い ②転倒した子がいてもハイッたてるでしょと手を差し伸べない(そういうケアプラン?) ③これ1番大事!!!金銭管理を担ってる人が 私が頑張ってんな!って思ったら工賃上げます。や お気に入り利用者来てマシンガントーク10分くらいして作業無しで帰る人に「今日は1時間つけとくわー」 で帰らしてた……で?( ˙-˙ )ありえる?私からすると みんな平等に見てほしいし、定期的に話す場を作ってるとうたってるけど全くしてない。自分から時間ありますか?とかアポ取らなければならない。 ストレスの塊………

上司介護福祉士愚痴

あみ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

12023/03/23

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

タイムカードが存在しないと、そういう事も、出て来ますよね。良いとか悪いとかが、個人の判断に委ねられるので、経営者や職員の考えや気分によって、変化が起こります。 B型は、行く(通う)事が目的になりますよね? また、これから、A型、一般就労と進めて行く為に、個々が自立する応援も必要だと思われます。 あみさんは、通う、作業する迄をクリアしている様なので、次は話がある時は自分から職員にアポ取りする事が、自立して社会で働く為の、課題なのかも知れません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

519票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

839票・2023/03/29

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

812票・2023/03/28

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

848票・2023/03/27
© MEDLEY, INC.