精神疾患の婆ちゃんが、ケアマネに内緒でヘルパーを伴ってショート施設から数時間だけ自宅に帰った。隠し財産が盗まれたり火事で焼失するのを心配したんだって。で、そのお金を市内の親戚に頼み、市外の親戚へ託した。金額は320万円だったらしい。後日、市外の親戚から電話で知らされビックリ。一時帰宅もビックリ。ヘルパー自費で利用したのなら、何故その事業所が連絡をくれなかったのか… 案の定、今日の午後に「市外の親戚が預けたお金を返しに来たけど、100万円足りない!」と言われた。 親戚間の金銭トラブルはケアマネにはどうしようもないけど、皆さんならどう対応しますか?
ショートステイトラブルケアマネ
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ショートステイの送迎について質問です。生活相談員や介助ができるかたが迎えに行かれると思いますが、資格のない送迎専門の運転手が迎えに行かれる施設はありますか?
生活相談員送迎相談員
まりん
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
運転手さんだけが送迎に行くんですか? 私が以前、働いてたショートステイでは介護員と運転手さん、2人で送迎に行ってました。 デイもそうでした。
回答をもっと見る
ショートステイでリピートしてもらうためにはどんな事をすれば、よりご利用者様からもう一度来たいと思われますか?
ショートステイレクリエーションケア
ゼロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
やっぱり接遇かなーと思います ショートだと、より顕著かなぁ 人が嫌なら、行きたくないです。 あまり構って欲しくない方もいらっしゃるかと思うので、その方がどんな方か早く見抜いて、その方に合った関わりをしたら良いかなぁ
回答をもっと見る
1時間から1時間半置きにセンサー反応あるしもう寝ない笑
センサーショートステイ夜勤
しま417
介護福祉士, ショートステイ
排便のカウントについて質問です。 軟便少量の場合何回目で中量にしてますか? うちの施設では、少量3回で中量1回となりマイナスを消す形なのですが、付着や少量でもマイナスを消す職員(リーダー)がおり説明しても納得しません。出た事に変わりないとの考えみたいです。ただ他の職員は、リーダーの記入の考えに納得していません。ショートステイなので、家族さんからまったく出ていればないのか聞かれる場合もありますが、別枠には少量○回と記入すれば良い話なんですが、十分な量が出て無くてマイナス消すのは変です。 かと言って便が出た回数なら話が違ってくるので他所の施設はどうしてるのか気になって質問しました。よろしくおねがいします。
排泄介助トイレ介助ショートステイ
茶々丸
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
私のところも少3回で中1回=解消としてます。付着程度の時はカウントに入れてません。回数ではなく出た量で考えていますね。
回答をもっと見る
デイサービス、特養、ショートステイの複合施設で働いています。 それぞれの利用者の関わりってありますか?イベントなど共同で行ったり、誕生日会など、コロナ禍でデイサービスと特養は接触させない方がいいですか?
ショートステイコロナ特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
養護と特養、ショートにの施設です。 コロナ前は、音楽療法や慰問、理髪奉仕など共同でした。月に2回程度は。コロナ以降、それぞれが、行事しています。それも、感染に気をつけてながら。外部からお招きする行事もないです。 なかなか難しいですよね、早くコロナが終息してくれれば、って事だけです。
回答をもっと見る
今働いている特養は複合型の施設なのですが、特養のほかにショートステイ、デイサービスがあります。現在、特養とデイサービスを開所しています。ショートステイは9月以降と考えているみたいです。 質問なのですがデイサービスとショートステイは収益事業なのですか?収益事業だとすると特養よりショートステイを開所して、後々特養開所がいいのかな?って思いました。どう思いますか?
ショートステイ特養デイサービス
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私のところも複合施設で特養とショートが一緒になっていたのですが、特養から開所し、最後にショートステイという流れでした。ショートステイ開所直後はあまり利用者はいないので、まずは入居の方を入れてそれが落ち着いたらショートステイを始めるという感じでした。 利益を考えるのであれば逆に特養は早く入れてある程度の安定した収益を得てからでも大丈夫だと思います。 ちなみに私の施設では、特養7ユニット、ショート1ユニットだったのでショートから始めると人件費が多く掛かってしまうので特養から開所という事になりました。
回答をもっと見る
夏祭りって どんなイベントにしてますか? 前の職場は櫓組んで盆踊り 歌の先生に歌唱してもらう 出店(冷凍食品ですが) などでしたが、 今はコロナの事もあり なかなかよいアイデアが浮かびません。 皆さんのアイデア貸してください。 よろしくお願いします🙏
緊急事態宣言訪問看護行事
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
休憩中のしろくま
介護職・ヘルパー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ちくわぶさん お仕事おつかれさまです。 夏まつり🏖️の季節ですね。 私の職場は3階建てで毎年、合同で夏まつり「屋台・出店」などやっていましたが…コロナ禍…今年は、各階でそれぞれも催しをすることになりました。 今のところ…夏まつりメニュー(焼きそばなど)とスイカ割りとヨーヨーすくいなどが候補にあがっています。
回答をもっと見る
ショートステイにお勤めの方に質問です。 記録(報告書)の内容は、どの範囲まで記入してますか? と、言うのもうちの施設では、暴力暴言セクハラあっても、書かないようにと言われてました。今は普通にありのまま書いてますが他所のショートステイはどうなのか気になります。
セクハラ暴力暴言
茶々丸
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
ショートステイ利用者で他の利用者に対して暴言がある人がありますがはっきりとは記入できず、やんわりと他の利用者に厳しい声があるために席に配慮が必要と記載しています。
回答をもっと見る
私が勤務している特養はデイサービス、短期入所を開所予定です。6月に特養とデイサービスを開所して、短期入所は後々に開所予定になっています。 現在、特養で生活相談員兼介護職の業務をこなしています。後々は短期入所の生活相談も兼務することになります。 そこで質問なのですが特養の生活相談員は短期入所も兼務するのは現実的に可能ですか?現時点で特養の生活相談の業務で多忙です。短期入所の開所が不安で仕方ありません。
生活相談員ショートステイ
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
みち
生活相談員, 従来型特養
はじめまして。 私の施設はショートと特養合わせて65人定員です。 しかも相談員2名です。来年度ショートの床を5つ増やし70名定員になります。 しゅんさんのところは何名定員でしょうか? ショートと特養が同じ建物にある利点は 後々特養入所に繋がりやすいからご家族、ご利用者ともに【慣れてるところ】というメリットがありますね。
回答をもっと見る
医療行為をしないといけないなんて…負担が大き過ぎると思ってしまう。以前よりは減ったけど。なんかどんどん介護現場が医療現場化していく。
医療行為ショートステイ入浴介助
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
医療行為とグレーゾーンのこと多いですよね。でもそれだけ重度化しているのかもしれませんね。看護師もいろんな人がいますしね。
回答をもっと見る
たかが1回忘れちゃっただけじゃん。(私では無いです) 夜勤の人が頼まれてた洗濯物を畳まなかったらしく、日中隣のユニットとこっちのユニットのスタッフ4.5人くらい集まって30分もお話。 いや、仕事して。 何をそんなに話すことがあんの。忘れてましたよ。今後気をつけてくださいね。で、いいじゃん! パートのおばちゃんは夜勤したことないのに、 どーせ寝てるだけでしょ?暇でしょ?と。 あたしに言われた訳では無いけど、すごい腹たった。 このパートのおばちゃんはくっちゃべって毎日のように愚痴ばっかでこっちがつかれるんだけども?
ショートステイ人間関係職員
むん
実務者研修, 障害者支援施設
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
そういう人に限って自分がミスしたら笑って誤魔化すんですよね〜 ホント、仕事して!って言いたくなりますね。
回答をもっと見る
ショートステイの相談員さん!9時から18時勤務なのですが9時お客様宅着の送迎が普通にあるのですが勤務時間前の送迎ってその分手当?的な早出代的なのでます?15分前出勤で遅い言われましてそうなると30分前出勤するしかないかなって思いましてそうなるときちんとその分も賃金出してほしいと思いまして、、、他のところだとどうなのですか?デイでは勤務時間内での送迎でしたので、、、余計に今の送迎がおかしく感じてしまいます
早出送迎相談員
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
9時に行かないと、他を回れなかったりしますよね〜⁈ 矛盾な事って、色々ありますね〜。 前に働いてた所は、30分前に出勤して、掃除と朝礼をするけども、時給が発生しないのを訝しく思っていました。 賞与の査定に反映してくれると良いですね。
回答をもっと見る
特養の入所について質問です。 基本的に特養は入所までに時間がかかるものだとは思いますが、入所までその特養にショートステイで1ヶ月以上利用するような話を聞くことがあります。 制度上そういう利用はありなのか、よくあることなのか経験ある方いれば伺いたいです。
ショートステイ特養
zaubereiharz
病院, 社会福祉士
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
ロングショートを利用しながら部屋が空くのを待っている方はいらっしゃいます。 ロングショートを利用する場合きちんとした理由が必要です。 またショートステイは、30日を超えてはいけない決まりになっていますので、30日を超えると1日自費負担となります。 また認定期間の半数をショートスティで利用することはだめです。 特養が空く時期が未定の場合は、老健を挟まれたほうがいいかもしれません。 分かりづらい説明ですみません。
回答をもっと見る
ケアマネジャーさんまたは詳しい方にご相談です。 要介護1,独居85歳の親戚が自宅で転倒して腰椎圧迫骨折をしました。 1ヶ月入院、コルセットのみの処置で、院内は歩行器移動。リハビリはなし。 医師より家族へ退職するよう言われ、自宅に戻りましたが 一人でトイレに行くのも危ないので、近隣に住んでいる娘が毎日泊まり込みで介護し、一週間でダウン。 ケアマネジャーに連絡し、3日後に民間のショートステイに一週間入ることになりました。 通常、退院時カンファレンスとか、在宅でどう生活したらよいかの相談とか、もしくは老人保健施設入手とかの段取りだと私は認識していましたが、何もなかったようです。
カンファレンス要介護ケアプラン
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
hoshikuzu
生活相談員, 従来型特養
ショートの相談員をしていた者です。通常であれば、病院のケースワーカーからケアマネに退院後の生活について、相談があるべきだと思います。独居であれば、退院後直接ショートを利用する事もありましたが、その場合でも退院前カンファレンスにケアマネがショートの相談員も呼んで情報共有してました。その病院の対応は少しおかしいのではないかと感じます。
回答をもっと見る
質問でなく愚痴になります。6月から未経験で、相談員になりました。パソコン作業も苦手です💦しかもショートステイなのでかなり激務です。m(_ _)m 直属の色々教えてくださる男性のケアマネがすぐイライラしやすく、しかも、聞くと分からないから調べてとか、聞いても答えてくれません💦あらかた教えたら自分でやってくれみたいな感じで聞づらいですが聞かないと分からないこともあるので聞いてますが……本当に苦手です。
相談員未経験ショートステイ
まゆまゆ
生活相談員, ショートステイ
しろ
ケアマネジャー
お疲れさまです。慣れない仕事で忙しく、なおかつ直属の指導役がそんな感じだと…しんどくなりますね…。苦手なものは苦手だけど、教えてもらったら、ありがとうございますと言いながら。心で舌を出しててもいいと思いますが(笑)あとは、将来まゆまゆさんが教える立場になったときに、反面教師にしたら良いと思います。きっと優しく仕事を教えてあげられる方になれると思います。
回答をもっと見る
18日~20日の出来事です。 男性Aさん(仮)という利用者様が居ます。 女性職員に対してかなりのセクハラ行為をしてきます。 私のフロアは男性職員が日中1人しかおらず ほぼ女性職員でフロアを回している状況。 Aさんの居室に職員が入ると 下半身を出し押し付けてきたり 上半身(乳首)を触って 興奮しだしたり 手に負えない状況なのです。 ショートステイなので相談員に連絡したところ 「セクハラだけ? 後で様子みにいくわ」のみです。 様子見に来ることも無くケースを残して提出すると 職員の話を聞かず Aさんと話をし事務所戻り 施設長もフロアに来ては職員の話聞かず Aさんと話して帰りました。 退勤後に施設長から「君らの対応が悪い。目上の人だからちゃんと対応しないとダメ。そこは基本の基本です。 家族様が見れないから施設で見てるんです」と逆に怒られて終わりました。 施設は職員を守ってくれないことが分かりました
ショートステイ上司施設
mm
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ざっと読んで、一言だけ言いたくなりました。 女性全員一斉に良くてストライキ、悪くて辞めても_ロ(´・ω・`=) ケシケシ まあ上が当てにならないのなら労基にチクるってのもありそうですが。スタッフの話を聞かなければどうなるか、上に思い知らせた方が←(。-∀-)ゲススッ でもほんと、無理されないでください。逃げた方が良いとは思ってます。
回答をもっと見る
新しい職場にはフロアに監視カメラがありました。 また内履きも履かずに靴下のまま対応しています。社長の方針だそうです。 小規模多機能なのに、ずっと泊まりっぱなしの夫婦がいます。 変わった所だなと思います。
夫婦ショートステイケア
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
ayami
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
小規模多機能は基本、在宅支援なのに泊まりっぱなしは困りますね💦💦 私も小規模多機能で勤務経験がありますが、長くても宿泊は4日でした。それ以上の日数の宿泊は、お断りしていました😟 監視カメラ…ご家族さまに同意は取っているのでしょうか…。 私も監視カメラがあったデイで勤務経験ありますが、そこはきちんと、ご家族さまに説明と了解取ってました😟
回答をもっと見る
明日から新職場!!…ですが今までの経験から無理せず程々にに頑張ろうと思います。
ショートステイ新人転職
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私も明日からです! お互い頑張りましょう〜〜
回答をもっと見る
ショートステイの主任兼相談員兼現場スタッフをしています。 皆さん手取りはどのくらいですか。
生活相談員相談員ショートステイ
to
生活相談員, ショートステイ
マークカープ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 社会福祉士
デイで主任しています。主任手当25000円、資格手当35000円、処遇25000円、基本給215000円です。
回答をもっと見る
「介護士のプロ意識」とは?? 昨日、私の勤務してる施設をロングショートで利用してくださってた利用者さんが特養に入所されました。 その2日くらい前、他の職員がその利用者さんに「さようなら。」と声をかけたところ、「行きたくない。ずっとここにいたい。なんでずっとここにいられないの?」と泣きながら言っていて、私ももらい泣きしてしまいました。 先輩からは「プロ意識が足りない」とか「泣くなんて肩入れしすぎじゃない?」と言われました。 その日、仕事が終わり家に帰ってからずっと「介護士のプロ意識って何?介護士は泣くのは我慢しなきゃいけないの?」と悩んでしまっています。 私は、「介護のプロ」である前に1人の人間なので、「悲しい」とか「寂しい」、「つらい」などの感情をなくすことだけはしたくないと思っています。 しかし、「プロ意識が足りない」と言われてから、感情を押し殺さなければ…と思ってしまう私もいます。 そこで皆さんに質問です。 皆さんの思う「介護のプロとしてのプロ意識」ってなんだと思いますか? 仕事中に泣いてしまった私は、やはり「介護のプロ意識」が足りなかったのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせてください。
プロ意識別れショートステイ
マーベラス
介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お仕事お疲れ様です♪ プロ意識なんて人それぞれなので、気にしなくていいんじゃないですかね? 僕の中にも、プロ意識や介護観はありますが、それを後輩に押し付けている時点で、その先輩介護に向いてないんじゃないのー?って思います。 後輩の事も受容して傾聴してあげない先輩は、職務怠慢です笑 ご質問の答えですが、 僕の思うプロ意識は 「常に最良の最後を目指す」ですね。 有料老人ホームが長いので、お看取りもそれなりに経験し、今はこんな感じです。 泣いてしまった事についてですが、僕は泣かないように意識しています。 泣くのは家族の仕事だと思っていますので。 でも、リアルさんが泣いた事に関しては、人として正解だと思いますので、その想いを忘れずに頑張ってほしいと思っていますよ✨ …仮に後輩が泣いていたら、どうして泣いたのか、何が悲しかったのか聞いてもらってから、押し付けじゃないアドバイスが欲しいですよね💦 長文失礼しました!
回答をもっと見る
すごく複雑な気分。 ご利用者の家族から「Sステイによる越冬」の相談を受けた12月。1月から限度額とかにかからないよう調整した上での利用になりました。担当者会議の時も料金の話とかしたのに、今になって「請求書見たら納得がいかない金額だった。1割負担じゃなかったの?」とか言われた。 あれだけ説明しても1mmも伝わってなかったのかと思うと情けなくなる。 これは、やっぱりケアマネの私が悪いんだろうか。
ショートステイケアマネモチベーション
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
1人夜勤で施設に職員1人しかいない場合、どう考えても休憩なんかない。 労基に違反ではないのかなぁ?
1人夜勤ショートステイ休憩
さおちゃん
介護福祉士, ショートステイ
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
8時間夜勤ですか??
回答をもっと見る
ぴんち!
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
予防接種お疲れさまです。 副反応が出ることもあるので、早めに休まれて下さい(^^)
回答をもっと見る
ショートステイやデイサービス利用者の方が好意で衣服や食べ物などをお気に入りの職員にあげることってありませんか? あくまで利用者の好意なので職員側は断るのは悪いのかなっと一瞬躊躇するのですが、職務規程や何かで決まってますよね。。。 利用者の方を気遣ってやんわりお断りするには、みなさんならどういった言葉で対応しますか? ちなみにシチュエーションは個室で一対一の状況だと思ってください。
ショートステイ特養デイサービス
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
あーありますねw結構ありますw 主に食べ物で多いですが 俺はいつも時間帯によりますが 食後ならさっき食べたばかりだから今入らないから大丈夫ありがとう 食前ならもうすぐご飯だから食べられなくなったらいけんけごめんね、ありがとう それ以外だと苦手なものだと苦手だからそれ食べんのよね、ありがとうね 食べるものの場合は それ美味しいよね~俺も好きやけど◯◯さんたべ~よ美味しいよ 、ありがとう などでしょうか
回答をもっと見る
相談員の書籍にこれが書いてあったら嬉しい!というものはありますか?
社会福祉士生活相談員相談員
お団子団長
生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
各施設形態毎で取れる加算とその要件ですかね、後その要件をわかりやすい言葉で書いていればありがたいと思います。
回答をもっと見る
新人さんの癖が凄いんじゃ〜 そして利用者さんとの関わりを増やして欲しいな〜 利用者さんと関わらないことには人物像も分からんぞ。
ショートステイ新人介護福祉士
この
介護福祉士, 障害者支援施設
t@keru
介護職・ヘルパー, 従来型特養
初めまして✋新人さんでコミュニケーションを取らないとは…自分も最初は、そうだったけどニコニコ笑顔やうなづくだけでも利用者さんは声をかけてくれるからそういう事からはじめては?と教えてあげてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
ショートステイに勤務しております。 施設で勤務している方に質問なのですが、空いた時間など、利用者さん達何されてますか?? あまりレクなどやる施設ではなく、塗り絵を勧めたり、タオル畳むのを手伝ってもらうくらいしかやる事がなく、利用者さん達が時間を持て余してしまっています…。
ショートステイレクリエーション施設
ショートプリン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
同じような感じです。 以前は毎日何かしらイベントありましたが現状人手不足で...
回答をもっと見る
眠気の中の手書き記録ってやばいwww 寝起き悪いからミスる。 早めのコーヒーは必須w
ショートステイ記録夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
眠たさで字が右下がりに ↓ コーヒー飲むが腹痛 ↓ トイレに籠って記録未だ出来ず 今ここです笑 頑張りましょう笑
回答をもっと見る
ショートステイ勤務の方っています❔ どんな事でもいいので投稿お願いします。
ショートステイ管理者職場
ルパン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
何が知りたいですか?
回答をもっと見る
上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?
食事介助施設
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)