ショートステイ」のお悩み相談(13ページ目)

「ショートステイ」で新着のお悩み相談

361-390/787件
感染症対策

老健で働いています。 同じ建物内にあるデイケアでコロナが発生し、職員と利用者合わせて10名ほどの感染者が出ました。 しばらくデイケアは中止ですが、ショートステイは継続して受け入れています。そのデイケアを利用していた利用者様はショートステイも中止になりましたが…。 この場合、ショートステイも全面中止にするべきでしょうか?

デイケアショートステイ老健

テール

介護福祉士, 介護老人保健施設

82022/02/13

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

現在の風潮だとショートステイの前面中止は出来ないのかな?と思います。 老健であればゾーンもキチンと分けられているのでは?と思いますし。 感染症対策をしっかりした上での通常営業でしょうね。

回答をもっと見る

夜勤

本日の夜勤は人がいないとの事で早出で13時出勤。 そして明日も人がいないから夜勤明け個浴6人終わるまで見守りよろしくだって。 1人20分で120分プラスお湯の入れ替え時間考えて3時間残業は確定かな。 22時間勤務?仮眠もないロング夜勤なのにねぇ~

ショートステイ夜勤

さすぉ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22022/02/15

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 22時間勤務って、まるまる1日じゃないですか。 ただの、違法労働ですし。 無事に家に帰れることを祈ってます。 ご自愛ください。

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイ勤務の方に質問です❗️ 利用者さまを施設から自宅へ送迎される場合、ベッドまでお連れできるのでしょうか❓ また自宅内歩行器を使用される方は、歩行器をベッド付近に置いていただくことは可能ですか❓ 基本的なことで申し訳ありませんが教えていただけると助かります

送迎ショートステイ介護福祉士

あつさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/01/24
感染症対策

はじめての投稿失礼します。 私は自律神経失調症で昨年たおれてしまい一ヶ月間休職していましたが、そこから復帰してしばらくリハビリで仕事に出勤していました。 もちろん正社員として戻りたかったのですが、ショートステイに勤めていて毎日忙しく一人で回そうとした瞬間不安と緊張が酷くなりたおれてしまうことが年始多々ありました。 再び、1ヶ月近く休んでいて明日ついに仕事復帰です。 ですが、休んでいる間にユニット型の特養+ショートステイなんですが、私のユニットだけコロナ感染してしまい利用者職員ほぼ全滅です。 怖くて怖くてどうしようもないです。 なら退職すればいいじゃない、なんて思うかもしれないけれどずっとサポートしてくれた職員さんたちと一緒にどうしても働きたくて辞めることを選択せずここまできました。 励みの言葉だけでもいいです、そして他の施設はどうしているのかいろんなエピソードが聞きたいです。 こんな辛い状況下ですがお互い無理せずにいきましょう…!

ショートステイコロナ特養

K

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

72022/02/02

hiratai0808

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

自律神経失調症を患ったことがある者です。 心療内科にかかりました。 kさん、あなたの顔を見て心安らぐ利用者さまや職員さんがいますよ。 こわいでしょうし、しんどいでしょうし、苦しんでいる利用者さまを見ると辛いかもしれません。 でもあなたを待っている方は必ずいます。 無理して頑張れなんかは言えませんが、行けばなんとかなる。くらいの気持ちでいきましょう。 コロナに負けない‼︎ 病気に負けない‼︎ お互い頑張りましょう‼︎

回答をもっと見る

夜勤

元々もの取られがある軽い認知症の難聴の男性利用者なのですが、夜中急に大きな音が部屋で聞こえたので急いで行ってみると、ゴミ箱で鉄製のドアを何度も叩いていました。部屋に鍵がかかっており、何度か声かけし、ようやく気づいて開けてもらいましたが、自分の服を誰かに取られた、テレビの音量まで細工して聞こえんようにした!だからしてるんだ!と自分を正当化して叩いていたので、注意して誰も取ってないことを伝え没収しました。 すると次は木製のハンガーを持ってローカに出てあちこちのドアを叩き… 私も大きな声で注意し、他の人への迷惑を伝え回収しました。 そこからは大人しくなりましたが…ドアのいたるところに凹みがあり、最近エスカレートしています。 ショートステイなのですが、その方はロングで利用されてる方です。 そのようなことが起こった場合他の施設ではどうされていますか?

ショートステイ認知症施設

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22022/02/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

大変な夜勤でしたね。 大きな声で、対応せざるを得ない状況、好きでやるわけではないですが、後味は悪いものでしょう。 今後は、異常行動を理由に、お断りの方向でも、あり得るでしょう。認知機能の重い、軽いではなく。 さて、私は、ショートはかつて、時々の人員体制が整わないときの夜勤担当となっていました。同じ建物に、ユニット型、グループホーム等ありました。 そこの社会福祉法人では、原則壊させるのは、職員にも対応出来ていない落ち度がある、との考えでした。なので、皿や窓ガラス…までは、法人負担でした。ちなみに、そういった保険には加入なしでした。 でも、トイレにリハパンを詰まらせた方には、2どめからは、負担してもらいました。 施設のによって、色々ありそうですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

久しぶりの投稿になります。 去年に娘が産まれて今年の4月から娘の保育所が決まったので復職することになりました。 産休前はデイサービスで働いていましたが、異動になりショートステイで勤務することになりました。 同じく相談員です。 そもぞも子育てしながら働けるのか不安です。 勤務は正社員の6時間勤務です。ほぼワンオペで保育所が休みだったら私は働けないし、娘をおんぶしながら働くしかありません。 もし働きにくかったら転職も考えています。 子育てしながら働きやすいところってありますか? できたら土日祝休み、年末年始休みのところがいいです。 私は介護の資格がなく、社会福祉士、主事しかもっていません。

ショートステイ正社員資格

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

82022/02/02

ぶらっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修, 社会福祉士

ショートステイの場合だと、土日、年末年始は休みは少ないですね。。 私の勤めているデイサービスは土日、年末年始が休みにしています。利用者のニーズに合わせてお盆休みも入れようかと考えています、笑

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイで勤務されている方に質問です。 ロングショート利用者様は何名みえますか? うちのロングショート利用者様は殆どが施設申し込みをされてない方が大半です。なので施設入所が決まらず、そのままショートステイで終末期を迎える方がみえます。ショートステイでターミナルは本来ありえるのでしょうか? 9年務めてきてずっと疑問に感じてます。

ショートステイケア

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

22022/01/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 ショートステイも本来の利用の仕方が変わってきてますよね。従来のニーズがだいぶ変わってきてますよね。 別の施設だと、サ高住とかも本来行政が想定していた利用方法が様変わりしてますし。これからもショートステイでのターミナルは増えていくのではないでしょうか..

回答をもっと見る

介助・ケア

個室のショートステイに勤務しております。他施設で濃厚接触にあたる方が利用されてます。PCR検査をして陰性だったので施設を当利用されてます。食事もホールで皆さんと一緒に召し上がられてます。個人的には濃厚接触ならば、居室対応がまだ好ましいと思うのですが上司的には陰性だから皆さんと同じように生活しても良いと判断されました。 これはどうなのでしょうか? 兎に角心配です。 どのようなコロナ対策をされてますか???

ショートステイ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

32022/01/28

たつ

介護福祉士

濃厚接触と言われてしまっているのなら、部屋で隔離ですね。 ごく狭い範囲でしか濃厚と見なされないのに、その中で濃厚ならけっこうな濃厚接触かと。。。

回答をもっと見る

夜勤

ショートステイの夜勤で気を付けた方がよいことありますか?

ショートステイ夜勤

ひかり

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

22022/01/25

塩こんぶ

出入りのある利用者の方が多いのでADLの確認と新規の方や久しぶりに入所される方はセンサー対応しています! 日中と夜間ではかなりADLの変動が多い方がいらっしゃるので施設内での共有を日中より更に気をつけています!!! 当たり前のことですみません🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

ショートステイに勤務しております。 ドライバーさんの体調不良により、今後はスタッフが交代で送迎業務を行うことになりました。 期間や、今後、新しいドライバーを雇うか等は不明です。 ショートステイのみの施設です。 こうゆう事はあるのでしょうか?

送迎体調不良ショートステイ

もこ

介護福祉士, ショートステイ

82022/01/27

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 以前働いていたデイサービスとショートが一緒の施設ではドライバーさんは雇わずにスタッフが送迎を行なっていました。 しかし、田舎の古い家は道路が狭く住宅街の運転が難しいとスタッフはどんどん辞めていていつも人手不足でした💦💦 最終的には介護職員の人数が少なくなってサービスの質が落ち、利用者も集まらなくなって閉鎖したと聞いてます。 送迎手当とかも特になく、残業が当たり前なのに残業申請すると上が渋るのも良くなかったと思います😅 会社のやり方にもよると思いますが、上手くやらないと大変そうです💦💦

回答をもっと見る

きょうの介護

1月半ばで、 ①ショートステイ→老健入所 ②サ高住→特老入所 上記のご利用者様がお二人います。 なんとなく「最後に受け持った事業所が請求」というのを覚えているのですが、この場合は居宅で請求業務というのは発生しないのでしょうか? 今までの方々は、月の途中で入所という事がなかったので悩んでおります。 よろしくお願いします。

ショートステイサ高住老健

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

62022/01/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

すみません💧 請求業務とは、居宅介護支援費のことですか? どのお立場でのご質問でしょうか? 例えば、2番のサ高住であれば、それは特定施設でない場合ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんからお金いただいたことありますか?

ショートステイ施設

塩こんぶ

22022/01/27

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

あってはいけません!

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイをロングでご利用される新規の方が大腿骨骨折で退院後に入所されおむつ対応しています。 体交するにも移乗するにも悲鳴をあげるくらい痛がり職員をつねったり叩かれようとするのですが特に夜間のおむつ交換の際、同室の方の迷惑になるくらい悲鳴をあげられるので体交を極力少なくする何かいいおむつ交換の仕方はありませんか? ※夜間帯は2人しかいないので2人で介助に入ることはなかなか厳しいです 居室の扉を閉めていても(結構離れてる)ホールにいる難聴の方が振り向かれるくらい大きな声をあげられるのでとても困っています😭

暴力ショートステイオムツ交換

塩こんぶ

52022/01/23

かばおくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

手術できなかったんですかね。とても痛いんでしょうね。 大腿骨骨折の患部に気をつけて、可能な限りの体位交換になると思います。患部ではない方の左か右の側臥位か、仰臥位だと思います。痛みは頓用薬で対応し、最低限の体位交換で良いのでと思います。人はいないけど、時間をずらして2人で対応できたら良いですよね。 家族等に悪化している等言われては困るので、こちらでは出来る精一杯の対応をしていたと説明したいですね。 オムツは尿もれ等が発生しないように出来れば良いのでは?と思います。しっかりオムツを閉じれなくても。 アドバイスにもなってないと思いますが、頑張ってください。本当に大変ですよね。。。

回答をもっと見る

新人介護職

無資格で契約社員として働き始めて、昨年12月に初任者研修修了。 管理者より、給与の見直しをするから修了証を持って来るように言われ提出。 私の「これで給与上がるんですか?」の問いに、「当たり前じゃん。無資格と給与が一緒のわけない!」 で、本日本社より、見直しの賃金説明書が届きました。 基本給5000円アップ 処遇改善手当4800円のダウン あれ?月200円のアップ… 言葉を失いました。 初任者研修ってダメなんですね。無資格と変わらん。

無資格ショートステイ初任者研修

さすぉ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

132022/01/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

なぜ、処遇がさがるのでしょう? 失礼ながら、見間違いではないのでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

質問です。ショートステイなんですが、管理者が現場の意見をまったく無視して午前入所の午後退所の利用者さんを増やしました。昨日満床の状態で4名の午前入所4名の午後退所をする事になりました。午後退所は遅い方で16時退所だった為に20名定員のところがマックス24名になってしまいました。これって法律的にアウトではないのでしょうか?

ショートステイ上司施設

さすぉ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

12022/01/21

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

法律的というか そちらの施設さんの定員数の届出と相違がある場合 どうなるか?ですかね また、一日に入所退所計8名分なんて !! 管理者様に事務処理をしていただきましょ!

回答をもっと見る

レクリエーション

ショートステイ勤務してるのですが、色々な方が入ってくるためレクリエーションに困っています! ちなみに、いままではおやつ作ったり、夏祭りをしたり、コロナ前は外食やお花見などをしました! 気軽にできるものでなにかないでしょうか?

おやつショートステイレクリエーション

しゅうや

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

22022/01/17

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

私もあまりレクが得意ではないのですが… 手軽なレクならYouTubeトレーニング、歌は準備が少なくてすみます。 あとは新聞を丸めて玉入れ、複数のカップを用意してピンポン玉を投げ入れるビアポンなども簡単にできますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

自社は寝浴槽が設備されていないショートステイです。 座位保持困難なご利用者様、終末期のご利用者様が数名ご利用されてます。そんな方でも椅子浴で無理無理入浴介助を行っている状況です。 ベルトをしていても体が傾いてしまったりと怪我をしそうで冷や冷やです。 現場職員から相談員に報告しているのですが、そこから上手く連携がとれていないようで何も変わりません。定期的にご利用されてます。 その方に合った施設を提供する為には連携が必要だと思います。 どうしたら円滑に連携が取れると思いますか?

ショートステイ家族入浴介助

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

52022/01/06

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

とても危険ですよね、、家族側からしたら、それでも入浴させてほしい、、という気持ちもあると思いますが、利用者さまの身体状況にデイが合ってない気もします。 逆に昔働いていたデイは個浴と寝たままの機械浴しかなかったので、本来なら座浴レベルの方が、寝たままの状態で入浴してたのに違和感を感じました

回答をもっと見る

介助・ケア

定期的にショートステイを利用される方で重度な認知症もあり、夜間一睡もされない方がみえます。持参されている睡眠薬も効果が殆どなく、良くて2〜3時間休まれるくらいでその状況を記録に載せたり、看護師さんからご家族様に報告しております。それでも受診時に、お薬の見直しもされずです。 他のショートステイでもその様な利用者様はみえますか?

ショートステイ認知症愚痴

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

72022/01/13

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

その利用者は日中は活動されてないみたい思います。 何かしら、提案をされてみては?

回答をもっと見る

認知症介護

ショートステイ勤務10年目になる者です。 ご利用者様から感謝をされてお金を渡される事が多々あります。お金は流石に頂けません。 傷付けない様に断るにはどういった声掛けが好ましいと思いますか? 意見を頂けると幸いです。

声掛けショートステイ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

92022/01/06

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。基本はお断りして受け取りません。しかし、毎回断るのに時間がかかり、認知症でそのやり取りが何回も続く方に関しては、他の業務が滞ります。その為、施設と家族とケアマネで情報共有し、御本人には五千円だけ渡しておいて、渡された現金は快く受け取り、御本人には見られないようにお金を戻すという方法を行っていました。 認知症でない方には冗談半分で「現金はいらないから事務所(または責任者)に私の給料とボーナス上げるように頼んで来てよ!生活かかってるから(笑)」って言うと笑いながら頼みに行ってくださる方もいました。 少し強引な方には捕まらないように忙しなく動いて話し中も立ち止まらず断ったらすぐに退出という方法もありました。 相手によりますが上手くいったらスタッフ同士で情報共有してどんな方法が良かったか確認しておくとやりやすくなりました。 現金を断られると菓子折りに変えて上司に直接攻撃して来る強者もいましたよ(笑)

回答をもっと見る

認知症介護

利用者さんからセクハラ発言をよくされます。上司に報告しても何も変わりません。その方は認知症がある方なので仕方がないとはいえ、気にしてしまいます。こればかりは仕方がないのでしょうか?私自身が気にし過ぎなのかもしれませんが、やはりちょっと...

セクハラショートステイ認知症

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

42022/01/11

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

これは、解決は根本的には難しいです。 理性の能力が無くなる病気でもあるので、三大欲求が顕著ですよね。 精神が鑑定上能力低下していれば、殺人でさえ逮捕はされても無罪の世界ですからねー。 でも、だからと言ってセクハラをそのままにはしておけないですよね。嫌な物は嫌、当たり前の人権です。男女の上に成り立つ事を割りきった前提でやる仕事ではないですからねー。 ただ、セクハラする利用者様は、異性として認めて(欲しくなくとも)いる訳だから難しいのです。 人生の少ない方の欲求と考えるなら、なるべくうまくは対応して(気持ち良くかわして)欲しい気持ちも、あるのですが、それは男目線だとも、分かっています。せめて、チームで、法人として対応を、考えて、そしてすぐに実行して欲しいと思います。気持ちよく仕事出来る事は、周りの職員や利用者様にとっても大切なので、本腰で対応して欲しいです。 ただ、更に、口へのキスを迫るなど、限度を超える行為が見られたら、なるべくの対応…なんていってる場合ではないですよね。離れて下さい。何にでも限度オーバーはあります。 じつは、色々相談されました。なくならないですねー。

回答をもっと見る

感染症対策

ショートステイ勤務10年目になる者です。 オミクロン感染が拡大している中、職員が毎日コロナ対策を行っていてもご利用者様の常時マスク着用が徹底がされません。 何故ならば、ご利用者様の7割以上が認知症の方の為、紛失してしまったりと理解が困難な方が多いのです。手指消毒は必ず行ってはおります。 皆様は、どの様に工夫されてますでしょうか? アドバイス頂けたら幸いです。

マスクショートステイ認知症

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

42022/01/06

日光

ケアマネジャー, 病院

結論から言うと常時マスク着用は無理だと思います。 複数のショート事業所の方と関わりますが、マスクをつけておられる方は少ないです。 水際対策として、県外の家族と接触があった方の利用は控えてもらったり、利用前の検温など、マスクをつけないですむ環境を強化する方法しかないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調が優れていなかったわけでもなく普通に 本当に1時間前まで元気に言葉を交わしてくれていた 利用者さんが次の巡視には息を引き取っているって事が現実にあるんだってことは分かっていたけど 経験して改めてこの仕事のハードさを感じた 病院も施設も「あなたには何の落ち度もない。医者でも気付きにくい」って言われたって最後に関わっていたのが自分だと何かサインはあったんじゃないか。何で気づけなかったんだろうと落ち込む

ショートステイ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22022/01/12

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

辛い思いをされましたね。今は、その利用者様を思い出して偲んであげてくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

小多機勤務の方‥ うちはショートステイ出来るのに希望する利用者がいないっていう方いますか?

ショートステイ

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22021/09/03

つばき

介護福祉士, グループホーム

私も同じ小規模多機能にいます。 ショート、ロングたくさんいます。

回答をもっと見る

夜勤

現在ショートステイで勤務している介護福祉士です。 今勤めているショートステイでは資格を所持している人が16時〜翌朝9時までの通し夜勤。 無資格の人が15時半〜0時半までの準夜勤。 といった形で1,5人体制?での夜勤をやっています。 無資格の方は1人での夜勤が出来ないからと説明をうけましたが、そうなのでしょうか? 自分の知識不足の為どなたか詳しい方教えて頂ければ幸いです。 またそういった詳細は赤本や青本を読み込めば理解出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

無資格ショートステイ介護福祉士

だるっくま

介護福祉士, ショートステイ

12021/12/29

水銀灯

介護福祉士, 有料老人ホーム

会社規定では?無資格で仕事が出来ないは偏見だと思いますが?

回答をもっと見る

小規模多機能

転職先で近くの特養を考えており年明けに問い合わせする予定です。 求人を見ると特養併設の小多機が時短勤務OKになっていたのでそちらも併せて聞くつもりです。 小多機はデイ、ショート、訪問など組合せてケアしていく…のはなんとなく分かっているのですが、それは各々職員が散らばるのか、シフトやルートでルーティンされるのかどちらなのでしょうか? 事業所などによるのかもしれませんが実際お仕事している方はどんな働き方をされてますか?

ショートステイシフト訪問介護

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42021/12/25

じーけー

施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

私のいた所はシフトでしたね 早番 送迎車に乗って朝、訪問 訪問終わりで通所利用者ピックアップ 事業所で風呂 昼御飯介助 午後レク で終了 遅番 昼の訪問 居室の掃除等 通所利用者の送りだし そのまま夕方の訪問 戻って夕食介助 夜勤はよくある夜勤でした。 時短だと、 通所部分の中介助とかですかね?

回答をもっと見る

介助・ケア

ケアマネをしてますが、どうしても本人と家族の考えが一致しない方がいます。 その場合、家族の考えを尊重しがちになります。 デイサービスに行きたくないぐらいはよくある事で、認知予防や身体機能維持目的で本人の為になるので説得しますが、家族が旅行に行くからショートステイを利用したいと言われると本人を説得しづらくなります。 ニュースで「介護疲れが原因で〜」てのをやってるので、レスパイトを考えたらもちろんショートステイ利用は必要だと思います。 しかし、本人を自分にあてはめたら何とも言えない気持ちになります。 同じような経験されてる方はいますか??

ショートステイ

日光

ケアマネジャー, 病院

12021/12/24

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

心が痛むケースですね。 比較での割りきりは、正しくはないのかも知れないですが、それを無理に当てはめて考えています。 介護が必要ながら、在宅で生活できる最善の方法と思うようにしていますね。入所となる方では、その帰宅願望たるや、大変です。ご家族が見れない、と判断すると、在宅は当たり前ながら成りたちませんよね。言われるように、レスパイト、お互いのために必要だと思います。そして、はっきり意思表示して下さるのは、正しいとも言えますね。これで、ご家族の病気など出てくれば、否応なしに入所が必要なので、その緊急に対応する意味でも、ショート先は普段からあって然りだと思います。また、本当に入所や入居系サービスが必須になった場合の、慣れにも少しは貢献的とも言えないでしょうか?(そう思うようにする事が多いです)

回答をもっと見る

成功体験

久しぶりの早番で利用者さんが10名の満床でした。 ショートステイなのに介護度4以上の人ばかりで、 朝起こすのだけでもめっちゃ大変だった💦💦 でも利用者さんに言われました!!! 「ありがとう」「あなたで良かった」 「その笑顔が本当に素敵で可愛い」 「何も手伝ってあげられなくてごめんね」 「またあなたの笑顔見るのが楽しみだわ」など 言ってもらえて本当に嬉しかった☺💕✨ 100歳の利用者さんには「あんた独身かい?」 「早く結婚せい、年取ってからじゃダメだべ!! 良いのをはよみっけ。死なないで待ってから。 いいのがみっかったら知らせんだべ」と 山形出身のおばあちゃん(利用者さん)と話せて楽しかった😆✨

恋愛早番ショートステイ

かな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

52021/12/17

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

利用者様からの感謝の言葉を頂けるのは、それは技術が高いからでしょう。またあなたに会いたいと言葉掛けをして貰えるのは、仕事を認めてもらった事なので嬉しいでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年の2月16日から有料老人ホーム、ショートステイに転職します(^^) 今有休中〰️ また一から頑張る💪

ショートステイ正社員有料老人ホーム

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

82021/12/16

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

頑張って下さい! 自分も早く今の所からおさらばしたいので、今探してます(^^)

回答をもっと見る

資格・勉強

ショートステイで5年勤務し介護福祉士取得後退職し 今は病院で看護助手として勤務しています。 助手としては3年目です。 ケアマネ取得を目指していますが 助手として働いていても取れるもんでしょうか? ご意見よろしくお願いします

看護助手ショートステイケアマネ

ガジャ美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護

142021/12/15

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

すみません、質問の意図は、看護助手をしているので、法人から必要とされない資格であり、時間的に受かっても研修が受けれるのか不安、と言うことでしょうか? それとも、受験資格の事だけお尋ねですか? ショートステイで5年とありますが、そこだけでは必要用件の“介護福祉士としての勤務、5年以上、900日以上(時間は問わない)”を満たさないのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3つ上のベトナムの人がいます。 普段の休憩などは楽しく喋ったりするんですけど 理解できないことも多々あります。 夜勤中に夜通しテレビ電話してたり そもそも勤務中にポケットにケータイを持って 仕事をしてたり…。 レクレーションにしてもテレビで YouTubeの脳トレつけて終わり。 言葉の壁はあるかもしれませんが 入社してすぐは利用者の前に経って 率先してやってました。 入浴もマンツーマンで対応するんですけど 「あのお兄ちゃん浸からせてって言っても、何も浸からせてくれん」 と話す利用者もちらほらいました。 トイレも定時に誘導しなかったり。 日本語検定?も受けて合格して ある程度理解は出来る人で 私も角が立つのが嫌で 優しく言ったんですけど直らなくて それらの行為自体、施設でも問題になってます。 ただ主任から言っても不貞腐れて直りません。 どうしたものか… 長文すみません🙇‍♀️

ショートステイ愚痴ストレス

じゅん

ショートステイ, 実務者研修

12021/12/14

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私の職場にも技能実習生いますが、毎月?担当の方がきて、面談みたいのして、話ししてるみたいです そういうのはないんですか? 技能実習生と特定技能外国人とは違う?

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

介助・ケア

お世話になります。 訪問介護の買い物代行について、従事されてる方はどのように工夫してますか? どうしても品物を間違うことが多くあります…細かく伺ってるのですが、どうしてもメーカーやサイズを間違います。

訪問介護

冬馬

サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

42025/05/02

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

間違いが多く有ると言う事は買う物を口頭で伺っているのですか? 通常はそういった間違いを無くす為に買う物をメモ書きして貰って、それを見て買うので間違いが多くならないと思いますが…。 勿論、その際にはメーカーやサイズ、数量等細かく聞いてメモして確認は怠りません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この間まで働いていた場所が突然訳あって辞めさせられる事になりました。 いきなり職を失い、路頭に迷っていた次の日に 前職の社長から電話が来まして 「今何してるんだ?何もしてなくて働く気があるならうちに戻ってきて働け」と。 とにかくまだ小さい子どももいるので、収入が無くなってしまうのだけは避けたいと思い、即答でお願いします。と言いました。 ただ、前職は正直、人間関係や、やり方などイヤで辞めた場所だったのでよくよく考えると何でまた働くんだろう。と、ふっと思ってしまいました。 今後の目標としては介福もしくは社福を取るために実務経験を積みたいのでなるべくひとつの場所で働いて実務証明書を貰いたいというのが願望です。 ただ、前職に戻るとなると、正直長期間の勤務に耐えられるか不安で今も別の施設の求人を見たりしています。 そこでなのですが、転職経験がある方、国家試験を受験した事がある方、皆さんにお聞きしたいのですが 仕事が決まっていて仕事をする前から新しい場所を探すのはアリでしょうか? また転職した際に実務経験書類を提出する際に色んな施設を行った方で、行きづらいような職場でもやはり実務証明書は貰いに行きましたか? 長々とすみません。自分の中でも、なんだかモヤモヤとバタバタしていて… 解雇された所も、なんでそんな理由で解雇?という理由だし、社長から都合良く電話も掛かって来すぎだしで… よろしくお願い致します。

仕事紹介子供施設長

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

52025/05/02

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、資格については上手く長くいたところで取れましたが、もし嫌なところに実務証明となれば無理ですね。 言い方よくないですが、出戻りは多いのは確かでその社長も人手不足から色んな人に声かけているのかも知れません。 若いのなら、長くいれる職場探しはした方がいいです。良い職場でこそ、良い仕事が出来ますので。

回答をもっと見る

きょうの介護

わたしは、利用者さんのことを褒めたり元気づけたり 1日に5回は、利用者さんを笑顔にする事を目標にしています。 今日の洋服よく似合っていますね! お肌がツヤツヤで〇〇さん、今日も素敵ですね! タオル巻がはやくて、職人さんですね!ありがとうございます😊 など、、声掛けをそれぞれ変えてます 利用者さん、みんな笑顔になってくれます ここから、話が弾むこともあります 同僚のひとに、お世辞じゃないか!と言われるんですけど これは不適切でしょうか‪😖💧‬

声掛け特養介護福祉士

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

62025/05/02

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は不適切だとは思いません! それで笑顔になるのであれば利用者様も、たとえ世間で言うお世辞だとしても嬉しい訳ですから! ブラックジョークが無いと話が成り立たない方々だっていらっしゃる訳で、世間一般からしたら非常識な言葉だったりします。 が、その人にとっては適宜な声掛け選択 だったり… 現にゆっぴさんが利用者様に合わせて声掛けをして笑顔になられているんですから、自信を持ってください✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

112票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

660票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

674票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.