ショートステイ」のお悩み相談(13ページ目)

「ショートステイ」で新着のお悩み相談

361-390/808件
雑談・つぶやき

ユニット型のショートステイで働いています。 私が働いている施設では毎年、ユニットの年間目標を立てて実践しています。 みなさんの施設では、年間目標って決めていますか? また、年間目標の内容も教えて頂きたいです。 私のユニットでは、ショートステイはご家族様のレスパイト目的で利用されていることが多いです。利用者様はなるべくなら泊まらずに家で過ごしたいと思っていると思います(たぶん…)。 ショートステイに来て、少しでも楽しい!って思って頂けるようなユニットにしたいと思っています。特にレクリエーションに力を入れることが目標です。

ショートステイレクリエーション

ちなつ

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

12022/04/07

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

毎年年間目標と、達成するためのスモールステップを決めて法人に提出してます。ケアプランと同じ、ニーズを解決するための長期目標と短期目標ですね。 例えば○○の資格を取る、稼働率を○%まで上げる…とかですかね。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

デイサービス

1人の利用者さんの対応の仕方で今週の月曜日から頭悩ませてます。 ペースメーカー入っていてお風呂(個浴)好きの方なのですが… お風呂入れる際に、利用者さんの気持ちを優先すべきなのか教科書どうりの対応をすべきなのか。 管理者と私(相談員)の想いとしては、利用者さんに今日もいい日だった、ここに来ててよかった。と思って欲しい。 ただ、スタッフの中には「ペースメーカーの利用者さんのお風呂の入り方はこうである!」みたいな想いがある人も居てて。 お風呂の入り方問題で、1週間どうしたらいいんですか!ってスタッフ色々に言われついに今日爆発してしまいました。 なので、この場で色んな意見を聞いてみたいなと思いました。よろしくお願いします。

サービス管理責任者機能訓練デイケア

HARU

介護福祉士, デイサービス

42021/04/02

milk

介護福祉士, 介護老人保健施設

脈拍数計測したり、短時間で入浴する、皮膚に気を付けるなど 気が抜けないイメージでとらわれてる感じがしました。 不安要素を取り除いた感じで 簡単なアロマとか入浴剤で香りを楽しめることがあれば良いのかなとおもいます。 ※柚子湯とか市販の入浴剤も好評でした。 長湯が無理なら、足湯や顔パックしながらリラックスの時間をつくってもいいのかなと思いました。

回答をもっと見る

夜勤

あと4時間で仕事終わりー そしてまた夜仕事ー DA☆RU☆I(笑) 辞めたい(笑)

ショートステイモチベーション夜勤

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

12021/07/04

マイキー

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。辞めたいですよね泣

回答をもっと見る

施設運営

ショートステイでお勤めの方に伺います。 新規の利用者を受け入れる際に、どのような対応していますか? 依頼のあった利用者は容赦なく受けるとか、断るとかしてますか?

ショートステイ

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

22020/08/06

おちび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

各々の施設設備等で対応出来る範囲のご利用者様は受け入れていると思います。ただ私がいる施設は受け入れの判断は管理者のみが行なっており緊急受け入れが多くアセスメントをまともに出来ておらずケアマネの情報を鵜呑みにして全然違うことが多く見られるのであまり参考にならないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ショートステイの申し込み遠調整中、『あなた達は、そんなにえらいんですか❓』って言いたくなりました。私をバカにするのはいいけど、よく知りもしないのに利用者さんの家族を批判するのは辞めて欲しい。きちんと話せばわかる人ですよ。 受けたくないなら、そう言ってよ!と思ったのをグッと堪えました。とても悲しいです。この辺ではかなり有名な施設ですが、心無い事業所の人達の心無い言葉にこの仕事、辞めたくなりました。

ショートステイ愚痴ストレス

しろうさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務

72022/03/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

しろうさんのお立場は、お尋ねして良いですか? 居宅ケアマネではなくて、でしょうか?

回答をもっと見る

特養

皆さまの施設では、相談員の方は現場に顔出しに来たりしてますか? 私は今月からショートステイの相談員になりましたが、私の前任者は現場には全く来ませんでした。少しでも情報を取りに行くためにも、時間がある時はなるべく顔を出そうと思ってますが、皆さまの所はどうでしょうか??

相談員ショートステイ施設

ガストン

生活相談員, ユニット型特養

62021/11/26

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

ウチはデイサービスですが、相談員3人は、朝帰りの送迎、玄関迎え、昼食の配膳、その他ちょくちょく顔を出します。現場の業務には入らないですが、全利用者様に挨拶して回ってますね。

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆様の施設のご利用者様専用トイレは、どのように整理されてますか? 当施設のトイレは、もともとついている大きめの棚が上の方にあるだけで仕切りも全くありません。いくつかのカゴにパット類を入れて保管しております。他、ゴミ袋や未使用の清拭布やトイレットペーパーが利用者様の手が届く所にポンと置いてあります。上の方の棚は、つっぱり棒を使用してカーテンで隠していますが、どうも見た目がイマイチです。 良い整頓方法があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

ショートステイ施設

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

32022/02/26

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の職場の居室トイレも、奥に少しだけ収納スペースが取られているだけなのでパッド等を多く使う入居者様だとかなり狭くなってしまいます…。 賃貸なので大きな釘も打てず、ひとまず収納スペースに入らないものは突っ張り棒に網棚をつけて中身の見えないカゴに収納しています。 基本物品は家族購入なので、必要な方はカラーボックス等を購入いただいて使わせてもらっています。

回答をもっと見る

愚痴

いつかはなるのかな…恐々としていましたが。 しかも妻と娘も感染。 思い当たる感染源は職場しかありません。 ショートステイで来てたご利用者が、帰宅後に無自覚の陽性だったことが判明。 そこから、本入所のご利用者が次々と発症。 そして、ついに職員も4人感染。 ご利用者の陽性が判明してからは、自宅で妻と娘とは別部屋で生活してたのですが、結局感染。 有給も今年は体調不良続きで20日全て使い切ってるので、使えず。 とりあえず労災はおりるそうですが…。 でも、とりあえず現時点では欠勤扱いになるそうなので、夏のボーナスにもひびきそう。 なんだかんだ4月の昇給にもひびきそうだし。 金銭的にシビアにかるかなぁ…。 娘は幼稚園の修了式にもいけなくなってしまうし、本当にコロナは日常生活をことごとく壊します。 まだ命があるだけマシなのでしょうが、本当に恐ろしいものだと再認識しました。 皆様、くれぐれも軽視せず(されてる方なんていないと思いますが)お気をつけてください。 …というか、ショートを受け入れる前に、毎回PCR検査を義務付けてほしい、現実的には無理なのでしょうが…。

ショートステイ子供コロナ

ちゃぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

162022/03/10

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

体調はどうですか?お疲れ様です。 大変な目に遭われましたね…、体調も収入も打撃受けますね。 …近隣のショート施設は毎回抗原検査してますが併設老健は何もしません、スタッフも…多分判明する事が怖いんでしょうね。 ちゃぼさんの所も検査しないならスタッフには手厚くして欲しいですね、生活かかってますから。 ご家族様も早く回復されますように…。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間の尿失禁について 時々ショートステイ利用される方 男性で尿量が多い事と、やせ型でリハパンの足の付け根から漏れるらしく、朝方大量の失禁になる事があります。 男性は夜間は何度もトイレに起きて来ます。 ちなみに、前回家族が用意したオムツカバーで夜間対応したのですが、1時間半毎にトイレに起き、その晩は大失禁は無かったのですが… 職員はそれが仕事ですが、ご家族は一晩で何度も洗濯になると悲鳴を上げており、半分冗談ですがカテーテル繋げて…と、言う程疲弊しております。 防水シーツで対応したり、マメな排泄チェックの他、パッドのあて方等、工夫されてる事教えてください。

リハビリパンツ失禁ショートステイ

とも

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス

82020/02/02

ひーそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

訪問介護で尿量が多い男性のパット当てに夕方入ってます^^ キッチを巻き、下パットは広い方を前にして前を、キャッチが隠れるぐらいにしてます^_^ それにプラスで、オムツからはみ出してるぐらいに昼用パットを女性で言うと骨盤当たりに再度巻いてからテープオムツで止めてます^ - ^ パッドを当てる際は、そのお宅のパットが広い狭いがある形なので、広い方を前に当て、左右に当てるパットもお尻側に当たる部分が狭い方で、前側に来るパットは広い方にするなど男性なので前を中心的にしてます!キャッチ→下パット→左右→オムツ当ててます^ - ^ 横濡れをする方ならこの対応でもいける気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護始め7ヶ月 目標と希望を持って介護業界に入ったけど日に日に なんで介護してるんだろうとか利用者さんに対してめんどくさいなあとか思ってしまうことが増えてきました。 みなさんはどんな気持ちで介護に携わってますか?

ショートステイ新人人間関係

塩こんぶ

42022/03/08

こう

障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 めんどうくさいとお感じになるのはどんな時ですか? 人間関係をつくっていくコミュニケーション面、着替えや排泄、食事介助などの介護面なのか。色々お有りかと思います。介護のお仕事の難しい点はその何れもが欠けてはいけない所にある気がいたします。 私もまだ1年足らずで生意気なことが言える立場ではございません。幸いに「めんどう」と感じることはないものの、職員とのコミュニケーションにはまだまだ悩んでいます。今は時間をかけて焦らず関係をつくりたいと思っています。 話を戻しますと、個人的な意見としまして、めんどうとお感じになる点を克服されたいと思えるかどうか。ここが鍵になる気がいたします。 ご参考にならないかもしれませんが私自身はそのように感じております。

回答をもっと見る

リハビリ

ショートステイをロングで利用されている方から「リバビリがしたい」との訴えがありました。 個別機能訓練加算をとっていないので、リバビリのようなものはしておらず、せいぜい集団体操ぐらいなのですが…。 医療系の外部サービスも考えているのですが、ショートステイを利用しながら他のサービスを利用されている方を知ってますか??

個別機能訓練加算加算機能訓練

日光

ケアマネジャー, 病院

102022/02/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

今のサービス利用中では、緊急以外で、医療のリハビリは使えない、というより医師が指示しないので追加が難しいのではないでしょうか? 他の情報がないので、何とも言えないのですが、そこが気になりました。 今から個別機能加算追加の流れが、一番しっくり来るように思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では利用者様は全員マスクを付けておりますか?うちの施設の利用者様は普段デイサービスに行かれている方はマスク着用に慣れているようですが、、、特に認知症の方は着用が難しいですよね。

ショートステイ認知症コロナ

びー

介護福祉士, ショートステイ

42022/03/02

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

正直付けてないです、、 意思疎通がはかれない方が多く、拒否だったりマスクを破くなどして難しいです😢 して下さる方はして下さるのですが… 受診の時は何がなんでも付けますが💦

回答をもっと見る

感染症対策

ショートステイで勤務しています。このご時世なのに都心に住む孫が帰省してきている、県外に家族が旅行に行った、じつは家族が濃厚接触者であった。ショートステイを利用させたいがために隠す家族が多いです。再三、外出や県外の方との接触を控え、濃厚接触者や感染者の報告はお願いしているんですけどね、、、みなさんの施設はどうですか??

ショートステイコロナ施設

びー

介護福祉士, ショートステイ

42022/03/03

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

施設ではなく、居宅のお仕事ですが、 家族にはやはりお願いしてますが、実際のところは分からないですよね💦 なので、何かあっても大丈夫なように、常に感染対策は気を付けて接するようにしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

泣きながら帰宅願望を訴えられる利用者様が落ち着かれるようにするための対応はどのようにされてますか? その様な方には何を言ってもエンドレスで効果がありません。

帰宅願望ショートステイストレス

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

112022/02/26

ぬぬ

介護福祉士, 有料老人ホーム

参考になるとは思いませんが、 「明日、帰りますよ」と、言ってあげると喜ばれます。グループホームでのことですが。

回答をもっと見る

デイサービス

現在デイサービスでは、コロナ対策してどのようなレクをしていますか?

ショートステイレクリエーションデイサービス

ノブ

介護福祉士, ショートステイ

32020/05/14

ゆいちゃんまま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

間違え探しをしたり、塗り絵をしたり、あとは脳トレがあります。その他は感覚を開けて座って運動をするなどがあると思います。声は出さないようにするといいかとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者様の情報把握、勤務表が作れない主任さんって他の施設でもみえますか?利用者様のことをわかっていないので主任さんに相談してもいつも話になりません。主任という役目はなんなのかわからなくなってます。トップの方は理解済みなのに何も変わりません 残念な状況です。

ショートステイ介護福祉士職員

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

32022/02/26

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

この業界の人事、、、なかなか頼りない施設ばかりで、勤務年数=昇格、、、しかも能力関係なしてな施設もあったりと。。。 そこは諦めが肝心。 上司を教育・指導するわけには、いきませんからね。😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月末に父が緊急で病院に運ばれ入院して、今月15日に退院出来ました。 父の入院中に母をショート入所をさせました。 委託型施設です。 最初のうちは職員さんに罵声したりしていたのですが、今はだいぶ慣れて施設で過ごしてます。 父は早く母を迎えに行きたいと言ってますが、ケアマネさんが「今月末までお父さんは体休めましょ。」と言ってました。父の寂しい気持ちはわかるのですが、母は認知が進んでるから大変だからと… 今週末は遠くから母の様子を父を連れて見に行ってきます。 父や私を見たら「帰る」と言い出すと思うので… 私事ですみません。

ショートステイケアマネ認知症

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12021/04/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

昔、父が施設に入っていて、帰りがけに おれも帰る と言って来て。70km位離れた所で暮らしてたから、偶に会いに来るだけで、何もしてあげられなくて、泣きながら運転して帰りました。 辛いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニット型特養のショートステイでパート勤務で働いてる者です。 昨日、上司から利用者○○さんの既往歴って何があったか?知ってる?って聞かれて。 私は突然のことだったので、答えられず。 仕事をする中で、関わる利用者の既往歴も頭にいれながら働かなきゃな。と反省したところだったのですが。 パート勤務なので、正社員の人達よりも、なかなか1人1人の利用者さんの把握をしきれてない部分もあり、上司からの質問にもその場で答えられなかったのもあり、自分の仕事のやり方?考え方ってあってるのかな?と改めて考えさせられました💦 皆さんは、仕事をする上で、大事にしてることや、気を付けてることとかってありますか?

ショートステイパートケア

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

82022/02/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

フェイスシートで、また、カンファレンスで出る話は全て大事です。全て把握してないと危険に晒す事になります。 バイタルは、折れたことのある腕では測らないです。麻痺が有れば、トイレ誘導時の個室が変わります。どちら側から介助するかも違います。布団や手摺の向きも違うし、目が悪ければ、食事にも。義歯かどうかも必要です。パンツやパットも、誘導必要か、水分勧める人か?排便コントロール。色々あります。歳や家族構成、前職、誕生日。上手く伝えられない人の、言葉の意味をそれから導いたり、、、。食べたらダメなもの有りますし、情報沢山ですね〜笑 合ってる間違ってるとかは、分からないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員に遅刻癖のある人がいて、その人に「もう少し早く来られませんか?遅刻ですよ?」って注意したら、「すみませぇーん」と言ってヘラヘラしてました。 その他にも、頼んだ仕事をしてくれなかったり、トイレ誘導や口腔ケア誘導してくれなくて、「○○さんの口腔誘導してください!」とか「トイレ誘導入ってもらえませんか?」と言うと、「はーい。」とヘラヘラしながら返事してます。 とにかく、何をするにも動きが遅いし、注意したらしたでヘラヘラしてて、見れば見るたびイライラしてしまってもうどうにかなりそうです。 こんな時、どうやって指導しますか? ちなみに、年上で、入社して4ヶ月くらいになります。 上司には相談済みです。

ショートステイ指導人間関係

マーベラス

介護職・ヘルパー, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

72021/04/07

もも

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

もしかしたらですが、ADHDという発達障害の可能性があるかもしれません。 きちんと起きているのに、家を出る直前でバタバタしてみたり… 時間の調節がきちんと出来ない面があります。 あとは、頼まれた仕事が複数になると、優先順位を上手く立てられず、忘れてしまったりというのもあります。 ただ、全てのADHDの方がそうとは限りませんし、 単純に時間にだらしなく、仕事に対してやる気がないという事も考えられますが…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

職場での人間関係ですが1人1人は問題ないけど 何故かその場にいない人の悪口が多いです。 私の事も後で別の人から「こんな事を言われてたよー」って耳にしたり…。 気にしないようにしよう…とは思いますが やっぱ落ち込みますよね… みなさんの職場では どうですか?

ショートステイ人間関係ストレス

じゃがりこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

942020/04/24

赤いハム

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

本人が通りかかったらシーン😔みたいな…😶

回答をもっと見る

愚痴

この前夜勤中に初めてショートステイ利用者に手を出された。今までにも暴言はあったけど暴力は初。 昼間からずっと歩き回ってほかの人の居室入ったり隣のユニットに入っていったりしてたみたいだけど、案の定夜間もずーっと徘徊してて居室に案内しても秒で出てくるし、他の方も寝てますので○○さんも休みましょうねーとかもう○時ですし寝ましょうかーて言ったら「蹴飛ばすぞ」「叩くぞ」と怒り出す。じゃあどうすればいいのって感じ。ずっと付き添うなんて他の利用者もいるのに無理。怒ってるのかと思えば歌いながら歩き出すし。もうそばには行かず遠視で所在確認しようと思って朝が来るまで耐えた。他の利用者の対応したり記録書いたりしてたらパット抜かれててテーブルに置かれるし、紙パンツの汚染確認しようとトイレに行ってズボン下ろしてたらいきなりしたら暴言暴力。腕掴まれるし首に手を押し当てられるし。「誰に向かって言いよっとか」とか言われても😇😇😇😇 あー、家でも大変だろうなーて思った。 事前の情報(指示通るって書いてたよ??)とか、その日の昼間の情報なんて何の役にも立たないし、むしろ嘘ばっかやん??てなる~~~。新規利用者のいる夜勤は憂鬱だーーー。記録に残したし相談員にも相談したけどまた利用するんだろうな~~~。早出来てからは座って楽しそうに歌ってるし歩き回ってる時はニコニコ笑ってるし、そんな風には見えないとか声かけが悪かったんじゃないの とか言われたりして😩😩😩 特養だけどショートステイも10床あって私のところはショート10.入居者10の20人なんだけど、こんな夜勤でも入居者10人だけのユニットと同じ給料。やる気失せちゃう~

暴言ショートステイ認知症

ぷりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/02/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

これは、もう、本当に大変でしたね。 できる事は限られます。正解に伝える(記録として)、ショートなので担当ケアマネに報告です。ケアマネがその情報を貰うと、(あまり効果がない場合もありますが…)落ち着く薬など処方を主治医に相談や、専門病院受診を勧めたりすると思います。でも、それは大変な結果があっての事で、間違いなく、とても大変な夜勤でしたねー。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

感染症対策

老健で働いています。 同じ建物内にあるデイケアでコロナが発生し、職員と利用者合わせて10名ほどの感染者が出ました。 しばらくデイケアは中止ですが、ショートステイは継続して受け入れています。そのデイケアを利用していた利用者様はショートステイも中止になりましたが…。 この場合、ショートステイも全面中止にするべきでしょうか?

デイケアショートステイ老健

テール

介護福祉士, 介護老人保健施設

82022/02/13

しょーん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連

現在の風潮だとショートステイの前面中止は出来ないのかな?と思います。 老健であればゾーンもキチンと分けられているのでは?と思いますし。 感染症対策をしっかりした上での通常営業でしょうね。

回答をもっと見る

夜勤

本日の夜勤は人がいないとの事で早出で13時出勤。 そして明日も人がいないから夜勤明け個浴6人終わるまで見守りよろしくだって。 1人20分で120分プラスお湯の入れ替え時間考えて3時間残業は確定かな。 22時間勤務?仮眠もないロング夜勤なのにねぇ~

ショートステイ夜勤

さすぉ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22022/02/15

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 22時間勤務って、まるまる1日じゃないですか。 ただの、違法労働ですし。 無事に家に帰れることを祈ってます。 ご自愛ください。

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイ勤務の方に質問です❗️ 利用者さまを施設から自宅へ送迎される場合、ベッドまでお連れできるのでしょうか❓ また自宅内歩行器を使用される方は、歩行器をベッド付近に置いていただくことは可能ですか❓ 基本的なことで申し訳ありませんが教えていただけると助かります

送迎ショートステイ介護福祉士

あつさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12021/01/24
感染症対策

はじめての投稿失礼します。 私は自律神経失調症で昨年たおれてしまい一ヶ月間休職していましたが、そこから復帰してしばらくリハビリで仕事に出勤していました。 もちろん正社員として戻りたかったのですが、ショートステイに勤めていて毎日忙しく一人で回そうとした瞬間不安と緊張が酷くなりたおれてしまうことが年始多々ありました。 再び、1ヶ月近く休んでいて明日ついに仕事復帰です。 ですが、休んでいる間にユニット型の特養+ショートステイなんですが、私のユニットだけコロナ感染してしまい利用者職員ほぼ全滅です。 怖くて怖くてどうしようもないです。 なら退職すればいいじゃない、なんて思うかもしれないけれどずっとサポートしてくれた職員さんたちと一緒にどうしても働きたくて辞めることを選択せずここまできました。 励みの言葉だけでもいいです、そして他の施設はどうしているのかいろんなエピソードが聞きたいです。 こんな辛い状況下ですがお互い無理せずにいきましょう…!

ショートステイコロナ特養

K

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

72022/02/02

hiratai0808

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

自律神経失調症を患ったことがある者です。 心療内科にかかりました。 kさん、あなたの顔を見て心安らぐ利用者さまや職員さんがいますよ。 こわいでしょうし、しんどいでしょうし、苦しんでいる利用者さまを見ると辛いかもしれません。 でもあなたを待っている方は必ずいます。 無理して頑張れなんかは言えませんが、行けばなんとかなる。くらいの気持ちでいきましょう。 コロナに負けない‼︎ 病気に負けない‼︎ お互い頑張りましょう‼︎

回答をもっと見る

夜勤

元々もの取られがある軽い認知症の難聴の男性利用者なのですが、夜中急に大きな音が部屋で聞こえたので急いで行ってみると、ゴミ箱で鉄製のドアを何度も叩いていました。部屋に鍵がかかっており、何度か声かけし、ようやく気づいて開けてもらいましたが、自分の服を誰かに取られた、テレビの音量まで細工して聞こえんようにした!だからしてるんだ!と自分を正当化して叩いていたので、注意して誰も取ってないことを伝え没収しました。 すると次は木製のハンガーを持ってローカに出てあちこちのドアを叩き… 私も大きな声で注意し、他の人への迷惑を伝え回収しました。 そこからは大人しくなりましたが…ドアのいたるところに凹みがあり、最近エスカレートしています。 ショートステイなのですが、その方はロングで利用されてる方です。 そのようなことが起こった場合他の施設ではどうされていますか?

ショートステイ認知症施設

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22022/02/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

大変な夜勤でしたね。 大きな声で、対応せざるを得ない状況、好きでやるわけではないですが、後味は悪いものでしょう。 今後は、異常行動を理由に、お断りの方向でも、あり得るでしょう。認知機能の重い、軽いではなく。 さて、私は、ショートはかつて、時々の人員体制が整わないときの夜勤担当となっていました。同じ建物に、ユニット型、グループホーム等ありました。 そこの社会福祉法人では、原則壊させるのは、職員にも対応出来ていない落ち度がある、との考えでした。なので、皿や窓ガラス…までは、法人負担でした。ちなみに、そういった保険には加入なしでした。 でも、トイレにリハパンを詰まらせた方には、2どめからは、負担してもらいました。 施設のによって、色々ありそうですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

久しぶりの投稿になります。 去年に娘が産まれて今年の4月から娘の保育所が決まったので復職することになりました。 産休前はデイサービスで働いていましたが、異動になりショートステイで勤務することになりました。 同じく相談員です。 そもぞも子育てしながら働けるのか不安です。 勤務は正社員の6時間勤務です。ほぼワンオペで保育所が休みだったら私は働けないし、娘をおんぶしながら働くしかありません。 もし働きにくかったら転職も考えています。 子育てしながら働きやすいところってありますか? できたら土日祝休み、年末年始休みのところがいいです。 私は介護の資格がなく、社会福祉士、主事しかもっていません。

ショートステイ正社員資格

みらん

生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士

82022/02/02

ぶらっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修, 社会福祉士

ショートステイの場合だと、土日、年末年始は休みは少ないですね。。 私の勤めているデイサービスは土日、年末年始が休みにしています。利用者のニーズに合わせてお盆休みも入れようかと考えています、笑

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイで勤務されている方に質問です。 ロングショート利用者様は何名みえますか? うちのロングショート利用者様は殆どが施設申し込みをされてない方が大半です。なので施設入所が決まらず、そのままショートステイで終末期を迎える方がみえます。ショートステイでターミナルは本来ありえるのでしょうか? 9年務めてきてずっと疑問に感じてます。

ショートステイケア

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

22022/01/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 ショートステイも本来の利用の仕方が変わってきてますよね。従来のニーズがだいぶ変わってきてますよね。 別の施設だと、サ高住とかも本来行政が想定していた利用方法が様変わりしてますし。これからもショートステイでのターミナルは増えていくのではないでしょうか..

回答をもっと見る

介助・ケア

個室のショートステイに勤務しております。他施設で濃厚接触にあたる方が利用されてます。PCR検査をして陰性だったので施設を当利用されてます。食事もホールで皆さんと一緒に召し上がられてます。個人的には濃厚接触ならば、居室対応がまだ好ましいと思うのですが上司的には陰性だから皆さんと同じように生活しても良いと判断されました。 これはどうなのでしょうか? 兎に角心配です。 どのようなコロナ対策をされてますか???

ショートステイ

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

32022/01/28

たつ

介護福祉士

濃厚接触と言われてしまっているのなら、部屋で隔離ですね。 ごく狭い範囲でしか濃厚と見なされないのに、その中で濃厚ならけっこうな濃厚接触かと。。。

回答をもっと見る

夜勤

ショートステイの夜勤で気を付けた方がよいことありますか?

ショートステイ夜勤

ひかり

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

22022/01/25

塩こんぶ

出入りのある利用者の方が多いのでADLの確認と新規の方や久しぶりに入所される方はセンサー対応しています! 日中と夜間ではかなりADLの変動が多い方がいらっしゃるので施設内での共有を日中より更に気をつけています!!! 当たり前のことですみません🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

デイサービス

いつも貴重なご意見ありがとうございます。 最近入ったご利用者さまで、喫煙者の方がいらっしゃっいます。施設は禁煙とお伝えしているのですが少し認知があり、タバコを持って来ないよう伝えてもご立腹されてしまうので屋外喫煙にスタッフを一人配置するのですな…そういった対応されている施設の方はいらっしゃいますか?

喫煙施設

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62025/10/07

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

趣旨とはズレてますかね? 私がサ高住で働いていた際は施設で1日で吸える本数を決めてそれをきちんと本人に納得伝えて納得してもらい、その利用者が吸いたくなったら屋外の喫煙スペースで職員(私)とタバコ休憩してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は訪問先を2回辞退して今1軒の方に落ちついています。他にもケア先を紹介されますがまた辞退するのも悪いので断っています。こういう方おられますか?

ケア

しおり

介護職・ヘルパー

12025/10/07

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 サ責経験者ですが、辞退される方も少なくないですよ。 「慣れてきたら(自信がついたら等でも可)お伝えするので、今は現状維持したいです」とお伝えするのもひとつの方法だと思います!

回答をもっと見る

施設運営

私の職場は有料老人ホームなのですが、私が入職した時は施設のエプロンを使っている方がいました。 ここ数年で個人のエプロンを使用する方が増えましたが、まだまだ施設のものを使用している方もいます。 私の勉強不足だと思いますが、有料老人ホームでは本人が必要な物品は個人のものを使用するのがベースなのでしょうか? 施設のエプロン使っちゃダメなんですか?と聞くとここは有料だからね〜と他職員に言われました。 家族が遠くに住んでいる為、すぐに購入することができないなど理由はいろいろあると思います。 もちろん施設によって違うこともあると思いますが、本来有料はこうですっていうのがあれば教えて頂きたいです。

入社有料老人ホーム施設

ナナキ

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/10/07

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

住宅型有料に勤務していましたが、入居者が生保の方ばかりだったので逝去者や使用しなくなった方の残したものを居る人に当てる事はありありでした。 エプロンが急遽必要な方は施設のビニール袋で作ったり使い捨てエプロンを使っていましたよ。 ただ入居者同士のものの貸し借りは無かったです。ティッシュペーパー、トイレットペーパー、乾電池、シャンプー等は本人の在庫が無くなったら次の買い物日まで施設が貸す仕組みでした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

歯磨きしています歯磨きしていません職場で食事しませんその他(コメントで教えてください)

122票・2025/10/15

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

560票・2025/10/14

ススキなどの植物を飾りました紙などで創作したものを飾りました何も飾っていませんその他(コメントで教えてください)

590票・2025/10/13

近い方がいい遠い方がいい中間くらいがいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

665票・2025/10/12