リハビリ」のお悩み相談(4ページ目)

「リハビリ」で新着のお悩み相談

91-120/851件
キャリア・転職

リハビリデイサービスに転職したいって思いますか?? よろしければ理由も知りたいです!🙏🙏

リハビリ新人転職

ユウ

デイサービス, 無資格

32024/07/04

マナママ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

私7月1日からディで働き始めました 覚えること沢山あり大変だけど 毎日毎日とっても楽しいですよ🤭 一緒に体操したりなんだか自分自身も健康になれる気がしてます。 送迎必須なので久々ぶりに車の運転も有りますが練習させてくれるって言ってるのでね頑張ります🤭

回答をもっと見る

介助・ケア

パートでリハビリデイサービスの入浴介助業務があるってなると応募するの躊躇しますか? 理由もあれば教えて欲しいです🥹

リハビリパート入浴介助

ユウ

デイサービス, 無資格

32024/07/04

ワン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

なぜ躊躇?ディは、メインの介助に必ず入浴はつきものですよ。他の施設も入浴介助は、必ずありますし。そこに躊躇するのならば、介護職は無理なのでは。

回答をもっと見る

リハビリ

病院から退院した患者様の情報提供書とかもらわれると思います。リハビリからポジションニング表やどんな内容の運動をしていたかを送ってほしいでしょうか? 知り合いからそういう話しがあって、疑問に思って聞いてみました

運動リハビリ施設

かか

介護福祉士, PT・OT・リハ, デイサービス, 病院

22024/07/01

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

リハビリを売りにしている施設でなければ、そこまでは要らないです。何を主にやっていたのかは読みますが、退院間際のADLがわかれば充分です。施設では簡単に同じリハビリは出来ないですし、実際に当人を見て、ケアに入って今後の介助を探りますから。

回答をもっと見る

きょうの介護

リハビリ担当になって、どのくらい?笑 まだまだ、探り中やけど、楽しく毎回できるようになって、 今日は「〇〇したの△△さん?」て送迎のときに言われ、 「たのしかった、このあとなんだったかな?(指の体操のうた)」 素直に嬉しかった!覚えててくれてること! まだまだ、頑張ってこって思えた。 ほんとに、利用者さんにこころ救われる😌

送迎リハビリレクリエーション

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32023/10/24

な〜

介護福祉士, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

利用者さんからの一言って言われると嬉しいですよね。

回答をもっと見る

リハビリ

通リハ、訪問リハの新規利用者の計画書はどうやって手に入れますか? 医療機関からリハビリテーション実施計画書をもらうことが義務付けられますが、医療機関側は事情を把握しているのでしょうか? 医療機関に直接打診すべき?ケアマネを通すべき? 6月の施行に向けてどのように考えているか教えて下さい!

リハビリ

らん

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

12024/05/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

らんさんはどのお立場で計画書が必要なんですか? 他の投稿を拝読させて頂くと、施設ケアマネなんですよね? なぜ、通リハの計画書が気になられるのかな、と思いました。通リハであれば、主治医に居宅ケアマネが連携シートで必ず取っています、新規利用で、病院系利用には最初に必須となりますから。なので、普通は(手順通りしない居宅ケアマネもいますが)利用開始の打診後、ケアマネがサービス提供事業所、今回は通リハですよね…に提示されると思います。それを基に加算の為の計画書など作成してもらいますよね… ※もしかして、らんさんの意向とズレていますでしょうか?💧

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務です。 一日の職員フロアに出る介護職の人数は何名ですか? プラスナースやリハビリ、相談員が居ると思いますが、、、 一日の平均利用者様の人数とワーカーさんの人数を教えて下さい。 デイサービスは、利用者15人に対して1名の職員人員が国から下されてる決まりですが、、、5人対1人だとしても、風呂をやるとなると大変なのに、、、 うちは、今稼働が悪く20名を切っていて、、、職員ワーカー3人➕相談員 ナース2人の3人です。

リハビリデイサービス施設

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

32024/05/12

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

うちのディは平均利用人数が40人前後です。 介護職員平日・祝日は8人前後(日曜日は6人ぐらい) 看護職員は日曜日以外は2人体制 機能訓練員は1人(日曜日は看護師が兼務) 相談員は平日・祝日2人(1人の時もある)、日曜日は1人。 入浴介助は午前中、女性利用者がメインの入浴で、女性職員で入浴介助2人、誘導1人、着脱は1人の4人構成です。 入浴者で大変な人がいる時や着脱介助で作業が遅い人は介護リーダーが入り、着脱がスムーズなるようにします。 フロアで人が余っている時は介護リーダー以外にの職員も着脱介助を手伝い、看護師も時によっては手伝います。 着脱介助当番が送迎に出ている時は入浴当番が着脱当番も兼ねます。 時によっては、狭い着脱室に、入浴当番二人、着脱当番一人、誘導一人、介護リーダー一人、フロアで余っている職員一人、処置する看護職員一人で、職員密度が高くなることがあります😂 午前中は24人前後の人数になります。 午後は男性利用者の入浴がメインになります。 男性職員一人と午前中誘導当番(女性職員)が中に入り入浴介助をし、着脱介助は午前中の当番がそのまま午後も着脱をやります。 午後の当番の女性職員二人が、風呂場の片付けや着脱室の掃除をします。

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健勤務のリハビリ職です。 皆さんの施設では、車椅子ご利用の際のクッションはそれぞれ個人で揃えておられますか⁇ うちの施設では、入所時点で車椅子を使う可能性のある方には持ち込みをお願いしています。 他にも褥瘡予防に特化したクッションがあり、褥瘡発生のリスクが高い人には持ち込みクッションを変更し、褥瘡予防クッションをお貸しし、一定期間使ってみて必要そうであればご家族に購入をお願いしています。

予防リハビリ老健

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

32024/03/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型特養では、持参もありますが、クッションや座布団のお試しや、その後の購入を検討して頂いていました。従来型では、購入のご紹介は、皆無でした。

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #北九州 #レクリエーション介護士 #クラフト #季節レク #こいのぼり #トイレットペーパーの芯 #ガーランド 材料は全部揃えてたんだけど 昨日急遽、分担の変更があって、 突貫で利用者と巻きまくり こいのぼり作成しました(1枚目) 自分が高いところなかなか付けられんから 背が高い他のスタッフが 今朝夜勤済ませて帰る前に 付けてもらったんよね。 下についた紙は 利用者に書いていただいた「こいのぼり」の歌詞。 「屋根より高い」じゃなくて 「いらかの波と」のやつ。 他のスタッフから これポールと風車付けたい!と言われたな。 んー( ̄▽ ̄;) 時間下さい_| ̄|○ il||li

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12024/04/19

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

工夫されていて素晴らしいと思います!

回答をもっと見る

リハビリ

施設でリハビリみたいな時間って作ったりできますか?例えば歩いたり、座ってする簡単な運動とかです。

運動リハビリ施設

かか

介護福祉士, PT・OT・リハ, デイサービス, 病院

22024/05/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型や従来型、デイサービスでも、LIFE導入以前より、行っています。デイでは、マシンやチューブ等も使ってPTが指導行っていました。

回答をもっと見る

資格・勉強

回復期病院に勤める作業療法士です。昨年は住環境福祉コーディネーターも取得しました。将来的には、回復期以外に様々な分野も経験したいと考えております。 自己研鑽・キャリアアップのため勉強していきたいのですが、何かオススメの資格はありますか。 教えて頂けると幸いです。リハビリ分野から離れた物(パソコン、ITなど)でも結構です。

リハビリ勉強資格

ほうじ茶ラテ

PT・OT・リハ, 病院

52024/03/24

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

ケアマネはどうですか?

回答をもっと見る

愚痴

こないだクラスター収束したと思ったら、またクラスター😔🦠 職場も人員が足りてるわけじゃないから感染者増えるたびにみんなハァハァになりながら頑張ってる。 特に夜勤は職員の人数少なくて、その中で通常の食事配って、濃厚部屋の食事配って感染部屋の食事配る。配膳だけで30分かかる💦 リハさんはその人が陽性って分かったら騒ぐだけ騒いでリハビリ中止してそこで接触は終わり。看護介護が身の回りの生活を支える役割ってことはもちろん分かってるけど、少しくらい手伝ってくれてもよくない?って思う。 こっちは不穏患者見ながら、食事介助が必要な人の介助して、それと並行で感染者のケアもしないといけない。不穏患者の相手とか食事介助してくれるだけでもめちゃめちゃ助かるんだけどな。 ほんとにリハビリだけして終わりだもんな。 中には色々してくれるリハさんももちろんおられるんだけどね。 リハビリさんが夜勤する職場もあるみたいで。ほんとに夜勤してみるといいよ?昼間ガーガーで寝てる人が夜中は目パッチリでリハビリできるくらい元気だから。昼間は1人でできても夜間は眠剤とかのせいでフラフラな人もいるから。ほんとに1回夜勤の大変さとかイライラさも体験してほしい。

食事介助不穏イライラ

にっぴ

介護福祉士

22024/04/17

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です その気持ちよくわかります

回答をもっと見る

愚痴

自分の働いている職場では今回のクラスターで5回目のクラスター👾 その分、病棟で働いている看護介護も5回目の対応なんだけど、でも、その時その時によって感染者への対応だったり、感染してない人達への対応も毎回変わって、正直5回目であってもバタバタで対応に慣れない。 リハビリスタッフもこの状況は5回目だから、もうみんな「またか〜」って感じなんだと思う。今日たまたま耳に入ってきて、ここからは自分の勝手な想像だけど、1人のリハビリスタッフがN95つけながら「もうなんか慣れたわ」って話してるのが聞こえてきて。N95つけながら言ってる状況的に、きっとこのクラスターのことなんだろうなって思った。リハビリスタッフはクラスターになっても感染対策して、感染してない人とか隔離終わりそうな人のリハビリだけすればいいんだもん。そりゃN95つけてガウンつけてリハビリするくらい5回もしてれば慣れるよね。 でも、病棟は毎回必死になって対応してる。隔離したくてもセンサーがあって勝手に部屋から出てくる人もいるし、隔離期間が長くなれば精神的におかしくなる人もいる。夜勤も少ない人数で感染者と感染してない人達をみながら頑張ってる。 それなのに「慣れた」ってどうなんだ?それなら少しくらい手伝ってよ。 この想像が全く違うことへの話だったら、申し訳ないけども🙄(笑)

センサーリハビリ夜勤

にっぴ

介護福祉士

02024/04/20
愚痴

今日の準夜勤は疲れすぎた😭😭😭😭 22時半から1人のおばあちゃんが起き出して、「寝るわねー!」って言うから布団に戻したら秒で起き上がるし、洋服もパンツも自分で脱いだのに「寒いわねー!寒くていけんわ」って怒るから、洋服着せるのに秒で脱ぐし。この繰り返し。1時まで車椅子に乗って一緒に過ごすけど全く寝る気配なく、そのまま次の勤務の人へ託した🧌 その間にもまた別のおばあちゃんが何回もトイレって言って座るけど出ない。その後も何回もトイレって言われて、さっき座って出なかったこと説明しても聞いてくれなくて。その後も訴えられてポータブルトイレ誘導するけど、「ポータブルトイレはやだ」って言われて。普通のトイレに行って結局出なくて、「さっき出そうだったのに」ってボソッと言われた。普段から長い時は6時間以上空くのに10分20分間隔で出ないって。 完全なる昼夜逆転。それで昼は眠たくてリハビリ拒否するんだよ。夜中元気で日中傾眠。やめてくれ。リハさんも「リハビリできません」って言うなら夜中に来てリハビリしてくれ。めちゃめちゃ元気だから。 愚痴ごめんなさい。もう疲れすぎてイライラしすぎて吐かずにはいられなかった😭😭😭😭 なんなら大声出して叫びたいし床どんどん叩きたい。 風呂入らないといけないけど重い身体が動かない。また今日も夕方から仕事だから早く入って早く寝なきゃ、、、

リハビリ介護福祉士夜勤

にっぴ

介護福祉士

22024/03/30

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 夜中のリハビリしてくれ、めちゃめちゃ元気だから ごめんなさい、想像がついて吹き出してしまいました。 夜中は寝てくれ!わかります。 愚痴りたくもなりますよ。

回答をもっと見る

老健

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 老健の短期集中リハビリ算定している施設の方に質問です。 4月の改定より月1回の計画書見直しとなっていますが、リハビリ計画書のサインはどうしていますか? うちの施設は今まで3ヶ月に1回の見直しで、ケアプランと連動して作成していたので施設ケアマネがリハビリ計画書もサインをもらっていました。 しかし今回からは毎月とのことなので、自分がリハビリ計画書のサインを毎回もらうのは正直キツいと考えています。 他の施設の意見を参考にできたらと考えていますのでよろしくお願いいたします。

相談員リハビリ老健

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

02024/03/27
レクリエーション

#レクリエ #扉絵 #桜 #川下り 関われる時間が限られてる中で ようやく春に貼り替えた( ̄▽ ̄;) 桜の花びらは利用者に切って頂いたけど 雪だるまを外して上と下をピンクに貼り替え ピンクの部分に桜をちらして春っぽく( ̄▽ ̄;) 昨日やっと、 桜が開く前に切り絵配置し終えた。 あー・・・ あとひとつだけしなきゃ行けないことがあったなこれ。 仕上げ、今週中に出来るかなぁ・・・ #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12024/03/20

ましゅまろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

素敵です〜!!!

回答をもっと見る

感染症対策

急性期病院OTです。 インフルエンザやコロナ患者に対するリハビリについてです。もちろん隔離対応となりますが、当院ではフルPPE着用し自室内でリハビリ介入をします。感冒症状が強い場合はリハビリ休みになります。 皆さんの病院または施設では完全にリハビリ中止になりますか?それともPPE着用のもと介入しますか?

インフルエンザリハビリコロナ

とら

PT・OT・リハ, 病院

22024/03/24

延珠

介護職・ヘルパー, 病院

着用してやっております 通常は患者ごとに担当スタッフがおりますが発生した病棟は代表者ニ、三名で手分けして行います

回答をもっと見る

介助・ケア

急性期病院OT5年目です。 トイレ訴えがある方で認知機能はクリア。 リハビリでは1人介助だが、介助量多く看護師やヘルパーだと2人介助レベルの方。 看護師さんやヘルパーさんはこのような方の場合、訴えがあったらトイレ誘導してくれますか?それとも危ないからオムツにしましょうと言いますか? よろしくお願いいたします。

2人介助リハビリトイレ

とら

PT・OT・リハ, 病院

82024/03/23

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ケアプランに記載すべきことです。そこに書かれたとおりの介助をするだけですよ。 と、書きましたが病院ではケアプランは作成しないのですかね?何かそれに変わるプランみたいなのはないのでしょうか?あるならばそれに記載すれば良いかなと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #扉絵 #桜 #川下り #完成 先日言った、 「最後にひとつしたかった事」 なんだけど。 この左隅の白い紙。 利用者のKさんに頼んで、 「花」の歌詞を書いて頂きました。 せっかく川下り風なので そこまでやっておきたかったのよねー。 うん、一応これで納得いった( ̄▽ ̄;) #桜 #レクリエーション介護士 #レクリエーション #制作レク #北九州 #季節レク #習字

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12024/03/22

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

素敵ですね!

回答をもっと見る

感染症対策

急性期OTです。 最近コロナ患者が増えておりうちの病棟でも10名以上。 毎日コロナ患者のリハビリをしています、フルPPEですが。しっかりPPE着けていれば感染の心配はないですかね?不安が残ります。

リハビリコロナケア

とら

PT・OT・リハ, 病院

32024/03/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コロナ患者にリハビリ要りますか〜??隔離しなきゃ…。

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で理学療法士をしています。 昼になると昼食が配られますが、リハビリ職の仕事は患者さんを離床させるまでと捉えていましたが病棟によって食器をあける、水を汲むなどといったところまで及ぶことが多々あります。それにより20分オーバーなどよくありました。 みなさんの病院はどうでしょうか?

リハビリ職員職場

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

22024/03/07

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私はリハ職ではないのですが、以前回復期病棟で勤務していました。そこのリハ職さんは、ちょうどリハビリの時間が終わったらご飯の時間になる方のみ食堂に誘導してくれていましたが、あとは一切関わりませんでした。なんなら、離床してリハビリしていた患者さんを臥床させて帰ってしまうので、看護師介護士で再度離床させるということも多々ありましたよ😅

回答をもっと見る

愚痴

私は介護職で働くようになって、丸8年目です。 施設ではなく病院勤務です。入職した頃は看取り病棟で、3年ぐらい経ってその病棟が回復リハビリ病棟に変わりました。給料が上がればいいな〜ぐらいに甘い考えで、介護福祉士まで取得しました。介護福祉士まで持ってて、病院勤務ってどうなのかな?って。 施設勤務にも興味あるけど、大変さはどこも同じでしょうか?

看取り入社リハビリ

まっつん

介護福祉士, 病院

42024/03/19

たつ

介護福祉士

施設は大変…なんですかね? 病院は楽なんですか?

回答をもっと見る

愚痴

しゃがめない位に膝が痛くて医者に行ったら半月板がずれていたって。今リハビリしながら仕事してるけど、もうこの業界諦めようかな……

リハビリストレス職場

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/03/18

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は医者ではないので、医学的なことは分かりませんが、私、30年以上前に 左膝の外側の半月板が割れているということで切開して、全て取り除いた経験がありますが、現在、しゃがんだり 正座をしたりするなど、普通の生活を送っています。 もちろん仕事でも利用者の方と話す際 、しゃがんだりすることがありますが、 しゃがむと、膝に負担がかかるので、片膝だちや両膝立ちにかえたりするなど、膝に負担がかからないような方法を自分なりに考えながら仕事をしています。 火薬庫さんがどのくらいの状態なのか分かりませんが、自分なりにどうしたら膝に負担がかからないような姿勢で仕事ができるのかなど考えながら、これから先も仕事を続けていただけると 嬉しいかなと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

#認知症介護のたすけ #春色オムレット #ホワイトデー #代用 #ぶっつけ本番 #生クリーム気を付けよう バレンタインデーにおやつ作ったから、 ホワイトデーもしたいと思ってさ。 ホーム長に打診してから 材料一応揃えたけど 試作せずに強行( ̄▽ ̄;) 生クリームは利用者と混ぜたけど 40分混ぜて固まらずツノが辛うじて立つレベルで玉砕( ̄▽ ̄;) 生地を混ぜてもらい焼きました。 固まらない生クリームを ジャム宜しく挟んで仕上げたった。 機械がいいねやっぱり混ぜるの( ̄▽ ̄;) おやつ、場合によってはあまり食べない利用者が 渡す前から「私にもちょうだい」と言い 配ったらあっという間にぺろっと食べちゃったww 最後に残ったのは 計算ミスで多量に余ったいちご生クリーム( ̄▽ ̄;) さてどうしようか・・・ #レクリエーション介護士 #北九州 #おやつレク #季節レク #洗濯バサミは整形 #髪の毛じゃないけど面白い

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12024/03/14

kyynelmuisto

介護福祉士, 介護老人保健施設

利用者様と一緒に作るのは大変なことですが、皆様楽しまれていたようですね!できたては美味しい事皆様わかっていますねー。 いい思い出笑い話になりますね。 大量に余った生クリームは…イチゴがなければコーヒーに入れたりですが… できるかわかりませんがアイスにするとかどうでしょうか。

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健勤務のリハビリ職です。 うちの施設では、入所時施設内で履く靴を2足持ってきていただきますが、入所中で浮腫が増大し、靴が入らなくなったなどの理由で新たな靴が必要になった場合、施設でリハビリ職が靴を選定し、施設を通して発注しています。 皆さんの施設では靴が新たに必要になった場合はどのような方法を取られていますか? 以前と同じ靴であれば、ご家族に買って持ってきてもらうこともありますが、浮腫や外反母趾など、足の状態が変わった事が理由での靴の購入の場合、リハビリ職が関わることがありますが、ご家族や業者に連絡を取ることから一手に行うので靴一つの購入もそれ相応の時間が必要となっています。 他の施設ではどのようにされているか教えていただけるとありがたいです。

リハビリ老健ケア

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22024/03/12

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

老健の支援専門員兼施設ケアマネです。 うちの施設もだいたいは同じで家族がこだわりがあったり値段を気にされる方であればこんな靴がいいと伝え、家族に購入して来てもらうこともありますが、大半は施設に任せますとの回答が多いのでこちらで選定して施設から福祉用具業者に依頼しています。

回答をもっと見る

リハビリ

老健勤務の理学療法士です。 当施設ではリハビリ職が入所者さんの自宅訪問(入所前後や退所前)にいきます。 施設の方針として、介護士や看護師も今後行くようにとしていきたいようですが、「業務が忙しい」との理由が大きく、なかなか実行できていない現状があります。 皆さんの施設でリハビリ職以外が自宅訪問に行く方はおられますか? また、前はリハビリ職のみだったけど、他職種も行くようになったという施設さんがあれば教えていただきたいです。

リハビリ老健介護福祉士

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22024/03/12

モンスター

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

老健の支援相談員兼施設ケアマネです。 うちの施設では相談員、施設ケアマネ、リハビリ職員、介護または看護職員のだいたい4人で訪問しています。 状況により誰かがかけることもありますが基本のその職種で訪問しています。

回答をもっと見る

介助・ケア

老健勤務のリハビリ職です。 施設内での移動形態、例えば車椅子から歩行者に変更するときなどは、どのような流れで行われていますか? うちでは基本的にリハビリ職から発信し、介護や看護師と対応協議という流れですが、意見の相違があるときもあり(本当は歩いて欲しいけど、見守り介助につけない等の理由で移動形態のアップを測れないときがあります)、流れとして円滑な方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

リハビリ老健看護師

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22024/03/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

多分、いきなり補助なしは無理なので、シルバーカーで膝折れありにて付き添い必須か、両手引きで歩行かと思います。それが難しい時は、個室なら居室内は歩行可。又は、トイレ時はNCで呼んで貰って介助するのはどうでしょう? リハビリで歩行訓練を行い、介護がその様子を見る時があると、払拭されて安心すると思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で理学療法士をしています。 リハビリ以外の時間パソコン作業をしますが その際の職員同士の世間話はしていますか?後輩が 聞きやすい雰囲気作りで何をおこなっていることがあれば知りたいです

後輩リハビリ職場

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/08

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

特養で勤務している者です。 業務の合間に職員同士で仕事の話や世間話もすることはあります。 その際に先輩側から後輩を話に誘ったりして会話に入れる事で話しやすい雰囲気を作るようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は病院で理学療法士をしています。 私の病院はリハビリスタッフが非常に多く、なおリハビリ室は四つあります。良くも悪くもで、他病棟への妬みや嫉みも聞かれたりします。みなさんの働く施設はどのくらいありますか?

リハビリ人間関係職員

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/07

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型の特養で勤務している者です。 やはり職員数が多くなればそれだけ妬みや嫉妬などは多くなりますよね💦 うちの職場でも他ユニットに対してや職員間での妬みや嫉妬等多々あります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩ちゃんのインスタのいいね欄を見てたら、手が当たってしまって、職場の後輩くん(リハビリ)をフォローしてしまった。すぐさまフォロー解除したのに向こうに通知がいってしまったのか、向こうからフォローが返ってきてしまった... フォローする気さらさらなかったし、なんなら職場の人フォローしたくないのにどうしよう😇 とりあえず、知らんぷりしとくかな(笑) え、どうしたらいいかな?

後輩SNSリハビリ

にっぴ

介護福祉士

22024/03/08

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

初めまして。私ならとりあえずフォローして時がさった頃にそっとフォローをはずします。それか、新しいアカウントを作るとか、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は病院で理学療法士をしています。 ナースコールをリハビリがひろうということが多々ありますが看護師からは当たり前というような反応を見受けられます。忙しいのはわかりますが時間でうごいている私たちのも忙しいわけで、、どこの病院もこうなのでしょうか?

コールリハビリ看護師

なっつ

PT・OT・リハ, 病院

12024/03/07

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

コールに対応する2〜3分も時間がおしいのなら、それは正常な仕事量なのでしょうか? 出来る人が対応する、が妥当だと思いますが。忙しいところはお局様以外忙しいとおもいます。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

排せつケア

はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

292025/05/07

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

就寝時たぶん入れ歯を外し忘れて帰ってきてしまいました。急いで連絡するべきですか。

入れ歯人間関係施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/05/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

口腔ケアは終わっていますか? そして、その方の義歯はそのままだと誤嚥に繋がるのでしょうか? それがないのなら、問題ないはず…との事が一つですね… そして、そんなに気になるなら、問答無用で、電話1本すれば、とも思いますが… それでモヤモヤがなくなら、一言確認依頼をされれば、と思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います)   皆さんはどのように対策していますか? 

特養ケア職場

こう

実務者研修, ユニット型特養

72025/05/07

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

614票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

673票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.