リハビリ」のお悩み相談(2ページ目)

「リハビリ」で新着のお悩み相談

31-60/835件
リハビリ

こんばんは。訪問看護や訪問リハビリに努めていて、病院やデイサービスに戻った方はいますか?理由などあれば、お願いします。

訪問看護リハビリ職場

むーきー

PT・OT・リハ, 訪問介護, 訪問看護

12024/08/21

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

私ではないですが、同僚のSTさんが訪問リハから病院に転職された方でした。 訪問の方がお給料が良いことも多いですが、時間的な制約、1人でお家に伺う負担(特に女性はセクハラされたりもあり)、設備面を考えると病院(特に療養病床)の方がゆっくり仕事ができるとおっしゃっていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症の方、片麻痺ある方、手先がうまく動かない人でもできる、生活リハビリ、何かありますか? 有利老人ホーム勤務ですが、洗濯物や布巾を畳むといった軽作業を、リハビリの一環でして頂いています。 でも作業量に限界あるので、全員にはゆきわたらず… グループホームみたいに調理できればいいけど、その作業はないし… 何か良いアイデアありますかー?

リハビリ認知症デイサービス

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/11/01

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

貼り絵とか?麻痺の方で貼り絵とかやるかたみえますし、時間かけて壁飾り作っていただくのどうでしょう?

回答をもっと見る

リハビリ

歩行器を使用してのリハビリですが、どのようなリハビリプログラムが自宅復帰に向けて有効なのか、具体的なアドバイスがあれば知りたいです。そして長期的な視点で自立歩行を目指すためのステップや目標設定についても教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

評価リハビリ

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/11/03

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

日々のお仕事お疲れ様です。 福祉用具の選定は利用者によって多種多様なので悩みますよね。 自宅復帰に向けてとの事でしたが、歩行器の種類などはある程度決めているのでしょうか? 自分は リハビリでの評価→自宅を想定しての動線の練習→フロアでの歩行導入の順で行っています‼️

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ここのところずっと👦🏻くんと勤務すれ違いで、見かけることもなければ話すことさえもできなかったんだけど、昨日やっと勤務合って仕事で話したかったことを話せて「ハァ〜、やっと伝えれた🥹」って感じだった(笑) 今日は一言も話さなかったけど、👦🏻くんがリハビリ終わりで詰所に戻ってきたタイミングと、自分がパソコン打っててなんとなく視線移した先に👦🏻くんがいて、今までにないくらいガッツリ!ビビッ!と目が合っちゃって😳💓💓💓もう本当にお互いでビーって線引けるくらい(笑) お互いニコってするわけでも慌てて逸らすわけでもなかったけど、本当にこんなにガッツリ綺麗に目が合うことがあるのかってくらい綺麗に目が合って。自分の周りに人がいっぱいいたってのもあるけどポーカーフェイス貫いて、内心心臓バクバクだった😂🫀❤️‍🔥 最初からすれ違うって分かってる時は最初から目合わないように違うとこ見るんだけど、今日のは本当に何も考えずボーッと何気なく視線移した先に👦🏻くんがいて目が合っちゃったから、いつもより驚きがすごかった、、、 意図的に目が合うのとは違うや

リハビリ

にっぴ

介護福祉士

22024/10/23

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

目と目で通じ合う~かすかに~ ん~色っぽい~♪(by工藤静香) ですね😊

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れ様です。利用者のADLの維持や改善を目指す上で、どのようなリハビリプランが効果的ですか?また、介護スタッフ間での情報共有はどのように行われていますか?よろしくお願いします。

リハビリ職員

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22024/10/19

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

特養で施設ケアマネをしています。 一番効果的なのは生活の中で、スタッフが無理なく行う(続けられる)プランだと思います。食事の際、椅子に座っていただく。トイレの際、少し立っていただく。フロア内を車椅子自操していただく。集団での体操に参加していただく。物品などを取る際に、一緒に歩く等。 介護スタッフ間での情報共有手段は、ケースや申し送り。また、気付いたことをノートに書き、見るようにする。 以上、参考になればと思い、書かせていただきました。

回答をもっと見る

リハビリ

デイで働き始めてもう少しで1ヶ月がたちます。 入浴と保安でなんとなく利用者さんの名前と顔を覚えてきましたが……まだまだ💦 他のデイではリハビリとかってナースがやってますか? ナースより介護士がリハビリをやった方がいいよな……気がするし どうなんだろ❓

リハビリ入浴介助デイサービス

ルカ

介護福祉士, デイサービス

152024/09/29

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 デイサービスには機能訓練指導員が1名以上の配置義務があります。 機能訓練指導員はリハビリ関連の資格を持つ人か看護師か柔道整復師などです。介護士は含まれていません。 その為、ルカさんの所では看護師が機能訓練指導員としての業務をしっかりと行ってるので、看護師がリハビリを行っているのでしょう。割り当てられた職務を押し付けずに行っているということですね。

回答をもっと見る

健康・美容

私は小学生1人、未就学児2人の合計3人のシングルマザーです。 元旦那とは定期的に交流しています。 つい3ヶ月前誤って転倒してしまい、股関節を怪我してしまいました。骨折はしていないとのこと。 ただ痛みがぶり返し歩行も困難だったこともあって、 股関節唇のすべりがあるかもしれないから今日からリハビリしましょうと言われ、もし今後痛みが数年単位で続くようなら手術しなければならないですと伝えられました。 私は股関節のくぼみ?のとこが人より浅いらしく、骨盤周りの筋肉が弱いから転びやすく、更に股関節を痛めやすいらしいです。 将来的には変形性股関節症になりやすいと。 リハビリで2時間は痛みなく動けましたが、その後また痛くなって痛み止めも効かずでした。 子どもが小さいのに怪我をしてしまい、 今後の生活に不安を感じています。 いくら旦那も見てくれるとはいえ、ずっとこのままは嫌です。  歩行困難になるのは避けたいので、子供がある程度大きくなるまではリハビリを頑張って、手術も検討しようかなと思います。 術後歩けるようになるかな…。 普通の生活に戻れるのかなといった不安。 手術すれば改善の見込みはあるでしょうか?

家庭リハビリ

まろ

看護助手, 病院

42024/10/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

改善の見込みがあるかないかは、介護士では答えられる立場に無いですね😊でも、医師が言うならそうではないかと想像します。 私も、似た経験があります。スポーツで両膝と半月板を痛めて、整形外科で湿布と痛み止めを貰ってました。ある時、人工関節の手術を勧められて「いつ頃動けますか?」と尋ねたら、リハビリがあるから半年後と言われて、そんな暇ないと断りましたー!!笑  整形外科を変えたら、その後治療の方針が変わり手術しなくなったと医師に伺い驚きました。"人工関節には、耐久年数があるので、年齢が若いと再手術になる"から、方針が変わったそうです。その代わり関節に、太いヒアルロン酸の注射を打っています。 股関節で調べますと、耐久年数が20〜30年でした。人工膝は、正座出来ない様に、人工股関節も注意点が、幾つかありました。それに合わせた身体の動かし方が必要になります。また、筋力低下しない様にリハビリやウォーキング等がだそうです。 原因が炎症ではなく、神経障害性疼痛だと痛み止め効かないそうですね。また、個人的に、よく有る痛み止め〇〇は効かなくて、違う物を飲んでます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

お疲れ様です。 リハビリパンツやパットの交換時期… みなさんはどう判断されてますか? 家族の方の意見に出来るだけ沿う様にしていますが… ●少しでも濡れたら変える。 ●もう、これ以上は吸い取れない!位まで変えない… 色んな基準で対応していますが、中々判断が難しいですね💦 中には数滴落ちた程度でも交換しなきゃ気が済まない感じの職員がいてびっくりしています。

リハビリパンツリハビリ家族

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

112021/11/13

リョウコ

介護福祉士, グループホーム

体型が変わり次第

回答をもっと見る

リハビリ

お疲れ様です。老健リハビリ推しのデイサービスで勤務しております。利用者が来所後にバイタルを計り血圧が低いことで入浴不可となっている状況でリハビリは対応し血圧が上昇したことで入浴が可能と判断される?…この経過処置は正解か否か?

血圧リハビリ老健

メエメエ

介護老人保健施設, 初任者研修

32024/08/01

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

メエメエさん、私もリハビリ推しデイサービス勤務で、同じ状況の利用者がいます。 運動後、血圧上98で入浴いただきますが、94でもナースの指示で入浴する事もあります。 100以上出すには、運動後や午後に何度も計り直しています。 正解か否か…ナースがオッケー出すならって感じになっちゃってます。

回答をもっと見る

認知症介護

施設ケアマネのらんと申します。 リハビリ科と介護スタッフの勉強会を、認知症の方に対する個別レクリエーションをテーマに行うことになりました。 私はケアマネとして双方の意見を橋渡ししています。 リハビリ科は、個別レクの内容を知りたがることに固執せず、アセスメントありきで考えましょう。と言っています。 介護スタッフは、今日からできる個別レクの方法を何か教えて欲しいと言っています。 なかなか双方決着というか、着地点が見つかりません。 みなさんのところでは、個別レクの内容を知りたいと思う方がいる一方で、アセスメントを重要視しろと意見がぶつかり合っている中で、どうやってうまくまとめていますか?

アセスメント勉強会リハビリ

らん

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

12024/05/22
雑談・つぶやき

一昨日は定時で帰宅後、その次の日遅番で出勤したら、ケアマネさんから「聞いたかなあ?10□歳の利用者様が転倒した」って。自分は昨日定時で上がっておりその日の事故の話は知らないと伝え、ケアマネから「足が引っかかったらしく転倒したと、対応策の案では歩行器ってあんが出てんだけど、どう?」と言われ正直、歩行器かぁ部屋の段差も考えるとうーんって感じなのもある。1度リハビリの方で歩行を見て貰うようにケアマネに伝え記録を見ると居室内で転倒 昨日の夕方看護師から「ゆずさん。昨日10□歳の利用者様転倒したじゃん。cw側の対応どうする?次の面会で最近居室内での転倒事故増えてんじゃん。家族の意向を確認しようかなあって思うんだよね。安心安全な介護をしてほしいのか、それとも本人の意志を尊重して歩かせてほしいのかって Cw側で家族に聞きたいことあればこちらで聞くしないなら看護師と相談員が話したいことだけ話するだけ。とりあえずCw側の意見を聞いてまとめて置いてと。」って言われ今日いるメンバー(夜勤者、遅番組)に聞きますと伝えましたが、 もしかしたら勤務会わない人もいるので、社内メールで聞いてしまいました。口頭での意見でも、構わない。常勤は必須で意見をお願い致しますと書き込みしてしまいました‥ 社内メールで意見聞くのってなしですかね‥

遅番相談員記録

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

12024/05/20
恋愛・結婚

同じ職場の年下さん👦🏻 職種は違うけど同じ方を担当してて、前はそんなに話はしなかったけど、ここ最近担当が同じってこともあって話す機会があって。 前々から利用者に対して(接し方が優しいな、絶対優しい人じゃん)って思ってたんだけど、話す機会が増えて話すようになると、話す時もまっすぐ目を見て話してくれるから眩しくて眩しくて🥹✨ リハビリ終わりにその利用者がおやつ食べて部屋に連れて帰るってなった時も、わざわざかは分からないけどその人のことで話に来てくれて、「ここまで来たんで連れて帰りましょうか」って言ってくれて、ほんと優しくねぇか?🥹みんなに優しい人なんだろうけど。 でも、そんな優しい人だから絶対彼女いると思うし、何より同期の女の子と仲が良くてまた優しくしてるらしい。だからどうするわけでもないんだけど、いい人すぎて話せた時が嬉しくて思い返してしまう(笑)そんで1人で「あー!」ってモヤモヤしてる、キモい🤣 これはもう自分の中だけで秘めておこう😌💭 気持ち悪い独り言を読んでくださった方がいたらありがとうございました(笑)

おやつ恋愛リハビリ

にっぴ

介護福祉士

52024/05/09

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

わかる~😍✨✨✨

回答をもっと見る

リハビリ

急性期病院OT5年目です。 リハビリ介入時に離床を促すと暴力や強い拒否があるケースがあります。様々な声かけやその方の要望、なぜ怒っているか拒否するかなど模索しながら介入しています。それでも拒否が変わらない場合は素直に介入を見送っていますか?おむつ交換などはなかなか見送ることはできないと思いますが…。ご意見お願いいたします。

暴力オムツ交換リハビリ

とら

PT・OT・リハ, 病院

22024/03/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介入が難しい場合は、経験積んだ多職種で策をねります。OTやPTも、拒否が強い時は見送っています。オツムは、1人で行う所、2人で行うなどしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

急性期病院のOT5年目です。 認知症の方などで車椅子移乗や歩行をする際に介助を嫌がる方がいらっしゃいます。もちろん介助無しだと転倒リスクが高いため、軽く触れる程度でやっています。自分の身体の現状理解をしてもらうため、あえて見守ってふらつきがあるのだと自覚してもらうこともあります。 皆さんはどのような対応をしていますか?

トイレ介助リハビリケア

とら

PT・OT・リハ, 病院

32024/03/21

kaanna

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

拒否がある方いますよね。。 毎回は通用しないですが「いつも頑張ってるんだからたまには手伝いますよ〜」とか言いながらさりげなくやっています。毎回は難しいんですけど3回に1回くらいなら使えました。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護施設で勤務されているベテランさんに聞きたいです。 仕事をしていて10年前からここは画期的に変わったよということはありますか?? 私は途中5年ほどブランクがあってまた介護業界へ戻ったのですがほとんど進歩がなくて驚きました……🫠 古い職場なので余計かもしれないのですがこんなにも変わらないものなんだなと愕然としました😅 新しい施設などは画期的なアイテムなど使われてるのでしょうか🤔? これで仕事がだいぶ楽になったよというものがあれば教えて欲しいです🙇‍♀️

排泄介助食事介助オムツ交換

介護戦士

介護福祉士, 介護老人保健施設

82024/03/10

たつ

介護福祉士

私は20年前から始め 間10年空きました。 手書きの記録が、全てパソコン タブレットで入力! なんて楽なのー! 昔は日報書いて、それを元に個人ファイルに書き込んで…ってやってました 眠りスキャンも画期的!正確性はおいておいて、参考になる。 業務連絡がメールで送られてくるのも 画期的かも。

回答をもっと見る

リハビリ

作業療法士として老健に勤務していますが、リハスタッフに質問です。業務の中でどの程度、介護業務に携わっているのでしょうか?元々ADLは評価、治療も兼ねて介入することはありますが、最近併設している通所リハビリテーションの送迎を手伝うことが多くなりました。皆さんの施設ではどうでしょうか?

送迎リハビリ老健

かくふみお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

52024/02/27

abcwyz2024

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務の介護士です。 リハの方は基本リハビリのみです。 リハ中のトイレ誘導などはリハビリがしてくれていますが、食事介助や排泄ケア、送迎などは各部門の職員が対応しています。 介護員としては、食事時の姿勢やベット上でのポジショニングなど、介護員側から依頼しないと評価してくれないので、もっと積極的に見てほしいなと思っています。(伝えてはいますが、リハ主任と副主任がクソ使えないので話は進んでいません。)

回答をもっと見る

職場・人間関係

リハ職です。 職員の急な休みが続き、人員不足な状態で仕事をしています。 介入回数を減らすことはできないので、他業務を調整してリハビリを行っています。 その日その日で代行の振り分けなどを行っていますが、どうしても調整が難しい日も出てきています。 皆さんの職場での、急な休みが出た時の代行調整などどのように行っていますか? ぜひ参考にさせていただきたいです。

リハビリ休み

くらげ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42024/02/15

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。私の老健リハではデイから助っ人が来たり、最悪病院から助っ人を一時呼んだりしてましたよ。 あと短期集中の人は必ず行って、長期の人は日をずらしたりしてるようです。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

リハビリスタッフの方に質問です。 うちの施設では、基本的に誰のリハビリは何時からとは決めずに行なっています。 ただ、中には曜日や時間を固定している方もいます。 (直前にトイレに行きたい、リハビリ後におやつを食べさせる、疲れるからお風呂と被らないようにしたいなど理由は様々です) 入退所が重なり新規が多く入ってきたりすると、どうしても固定の方が多くなってしまう時期があり調整が難しくなってしまいます。 スケジュールの組み方、時間固定の方が多い時の回し方、固定が難しい時の利用者への説明など教えていただき、参考にしたいです。 よろしくお願いします。

リハビリ老健

くらげ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22024/02/11

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のPTです。今は加算型です。 私の勤務する施設では、1人のご入所者に対し、入所3ヶ月間の短期集中リハビリ期間は主に担当制で行いますが、それ以降は他のセラピストが交代で担当しています。時間も固定してはいません。 入浴日と別の曜日にしてほしい、昼から休息でベッド臥床するので午前中にしたいなど、ある程度はご要望にお応えするようにしています。 ただ、人数が増える場合もあり、要望に応えかねるということは最初のうちに説明しているので、基本的に固定では介入していません。 どうしても時間指定が希望のときは、別のセラピストが介入する可能性があることも説明します。その上で、やはりご希望には添えられないときは、くらげさんのように、正直に人数が増えてきて対応が難しい旨をお伝えしています。 現状、この方法でトラブルになったことはありませんが、できればご要望にはお応えしたいですよね。

回答をもっと見る

リハビリ

こんにちは。理学療法士として別のことを挑戦してみようと思ったことありますか? 例 病院勤務で、働いてきたけど特殊資格枠でサラリーマンとして働くなど

リハビリ職場

むーきー

PT・OT・リハ, 訪問介護, 訪問看護

12024/08/28

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 私は10年程、介護の仕事してましたが、、 年齢的にも肉体的にもしんどくなり昔取った杵柄で栄養士の面接に行ったら 経験があるので正社員として採用されました! 介護業界はなにしろ低賃金なので 介護福祉士より他の資格があるのならそちらの方を活かすべき!! 今回採用されたのは 夜勤する介護士よりかなり上の給料です。 夜勤したくないので良かったです♪ 理学療法士の方でもっと上の資格があるのか?考えて。 介護士だけよりは未来が明るいですよ 介護の経験も役立つのでは? だってその分、勉強してますからね! 出来るだけ若い内に介護士だけからは転職しましょう!

回答をもっと見る

リハビリ

老健OTです 勤めていた施設では施設長が自費で本を執筆し、その内容を施設職員に読み合わせさせていました。 リハビリ職員には認知症を4段階に分けた理論を説き、それにそって関わりを持つようにとの指導がありました。 何箇所か施設や病院に勤めたのですか、独自のカテゴリー分けと関わり方の指導だったので最初は驚きました。 郷に行っては郷に従えで従ってはいたのですが、皆様、そんなこと、ありますか?

OTリハビリ施設長

ayunari

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12024/09/15

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

こんばんは。私は介護職ですが、色々な会社や施設で働いてきて、独自の基準を設けている所はありませんでした。特に医療福祉分野は、一般の基準に従って、その施設のやり方があるのが普通だと思っていました。いろんな職場があるのですね…。お疲れ様です。

回答をもっと見る

介助・ケア

知的障害者の入所施設で勤務しています。 最近身体の調子が良くなく、転倒すると自身でも、また支援員が介助しても身体や下肢に力が入らず起き上がれない利用者さんがいます。 基本車椅子なのですが、夜中など単独で起きてくることがあり、そのときに転倒してしまいます。 このような方が転倒したとき、どのようにすれば利用者支援員双方に負担なく起き上がり介助できますか? ちなみにその方は知的障害者なので「ここ掴まって」「力入れて」「膝曲げて」などの指示理解は一切通りません。 介助するために、支援員が仰臥位などから身体を起こそうとしますが、身体が強張っているのか拒否しているのか、重量があるからか、体育座りみたいに起こすのも一苦労です。 その方は163センチ61キロくらいの女性で、わたしは152センチ平均体重くらいの女性です。 小柄な支援員が多く、また男性でもかなり苦労しています。 本当に毎日疲弊しています。 苛立っても仕方ありませんが、今日夜勤中転倒してなかなか起こせず苛々して泣きそうになってしまいました。 なにかお知恵をいただけたら幸いです。

要介護障害者リハビリ

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12024/09/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職員2人で、両脇に腕を入れて、起こすのが無難ですよ?背後が壁の方が良い場合もあります。 股関節の動きが悪いと、骨折する事がありますよね〜 一人でしないとダメですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

解離性障害による運動障害だと 精神科にいき 診断をもらいました。 っぽいといわれたのは わたしが病院でこれ以上診断をもらいたくない という病院側の配慮だとおもいます。 市役所へ障害福祉課へ相談にいくのは わたしにとって自分が障害を持っていると 認めることになるのでまだ認めたくありません あたまのなかではわかってはいますが まだ足掻きたいです。 カウンセリングにいけば リハビリをすれば とまだやりようがあるとおもいます 全部やれることはやってそれでもだめだったなー と開き直れるときが吹っ切れるときがくると おもって信じています。 いまは病院の先生や旦那になる人家族のような幼馴染同僚 会社社会にどっぷり甘えて 過ごそう。 前を向けないときは後ろを向いて立ち止まったり後ろに下がったりしながら わたしはわたしなりにやっていこうね。

運動家庭同僚

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12024/09/07

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

精神病は、自分自身が病気を認めた時が、ゴールであり新たなスタートと言われます。 時間がかかるかも知れないですが、自身を俯瞰してみて病気の事をもっと知ってみてはいかがでしょうか? そうすると、受容した方が良いのか他に方法があるのか提案する事も出来るかもしれません。 ゆっくりでいいんです。 急がず、焦らずゆっくりに

回答をもっと見る

レクリエーション

参考・レクの達人 カラーの花 2 造花用のワイヤー 半分に曲げて先端ねじっとく

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/06/13

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 細かい作業もキッチリとこなしてらっしゃいますね。 すごいです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

ポジショニングで使っている機器があれば教えて欲しいです。 ベッド上ならばクッションの種類。 ベッド座位なら、シッタン ささえさん など。 車椅子座位ならクッション 他。 各施設で独自のものもありそうなので。

リハビリケア

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12021/09/24

フロル

介護福祉士, 介護老人保健施設, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れさまです。 ロンボのスネーククッション、RM1-H、RM2- Hフラップ付きをよく使用しています。 体交時にはスライディングシートも活用しています。

回答をもっと見る

レクリエーション

参考・レクの達人 カラーの花 1 あまり柔らかすぎないワイヤー つうか針金でやったわ( ̄▽ ̄;) これを手近な缶に巻いて輪にして 下は少しねじって切る。

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/06/13
恋愛・結婚

自分でももうこれは推し対象じゃなくなってると自覚した🤫💦 ここ数日日勤続きだったのもあって👦🏻くんと久しぶりに話すことができた。もちろん利用者のことでだけど。 好き避けなのか廊下とかですれ違う時は視線合わせないようにしちゃうんだけど、話したらそうもいかなくなる。おやつの後の帰りだってわざわざお願いしなくてもするのに、記録打ってる自分のとこまで来てわざわざお願いしてくる。そういうのでさえもキュンとしてしまうんだよ🫠💔 スタッフステーションで回転椅子に座って書き物してて、書き物したものを元の場所に戻そうと思って、回転椅子だったからクルンって回ったらタイミングよく👦🏻くんが後ろ歩いててぶつかりそうになった🫣💦ヒヤリハットではあったけど内心嬉しかったよね← 勤務的には夜勤が好きだけど日勤もないと中々リハビリスタッフと話す機会もないから、悪くもないかも。 友達にも「いい人いない」って言ってるし、後輩とこういう話になった時も「職場恋愛はな〜」とか言ってるからマジで誰にも話せない🙄ほんとに基本的に職場恋愛はやなんだけど、それ以外出会いないし好きになった時は好きになっちゃうんだ!

おやつ後輩恋愛

にっぴ

介護福祉士

32024/08/22

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

へー、そうなんだ。

回答をもっと見る

リハビリ

OTさんに質問です。MOHOって使ってますか? アメリカでは、OTの80%くらいがMOHOを使用できると聞きました。 私の周りではあまり聞き慣れませんが、今後学んでみたいと思ってます。 皆さんは使っておられますか?

OT訪問看護リハビリ

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

32022/06/22

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

自分、otです。moho を使っていますか? という質問自体よくわかりません。 mohoは、人間作業モデルですよね? ot さんなら、学校での基礎学習で習っておられるとおもいます。私は、人間作業モデルは概念的なものだと理解しています。わざわざ身体精神的評価項目と同じところで評価項目対象として扱うものではないと思っています。 moho の評価がスタンダードな評価方法として日本の臨床家達に認められているなら、臨床現場でもっとmoho が用いられていると思うのですが、日本では研究家の対象に用いられているのみで、おそらく、わざわざmohoで評価するのではなく、臨床観察で事足りるということだろうとおもいます。 アメリカでotの80パーセントがmaho を使っているというのはどこからの情報でしょうか?

回答をもっと見る

リハビリ

こんにちは。 リハビリや介護業界で仕事を続けていく中で新卒からずっと60歳や65歳まで続けている人っていますか? まだまだ歴史がない業界ですから、いない方が多いと思いますが、、、

リハビリモチベーション

むーきー

PT・OT・リハ, 訪問介護, 訪問看護

72024/08/27

ガジャ美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼しますm(_ _)m 高校卒業後から介護業界はいってはや、13年目になります👀 年数はまだまだ、ですが 可能な限り介護業界に居座るつもりです❕

回答をもっと見る

リハビリ

精神科OTです。 精神科では主にパラレルグループで活動しています。 内容は多岐にわたり、陶芸やカラオケ、手芸、塗り絵、映画鑑賞などを同じ空間で行います。 OTはもちろん、作業の適応や禁忌、段階づけなど精査しながら作業を提供し、作業中は療法士として患者さんに適した声かけや課題提供をし、終了後はフィードバッグもしています。 しかし、病棟ナースからは「遊ばせてくれてありがとうね」や「遊ばせるのが仕事なんて楽だね」など言われます。 他の分野の方も他部門の職員に理解されないことありますか?

OTリハビリモチベーション

ayunari

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

12024/08/28

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

基本大変では無い仕事って無いと思ってます! 言い方もあるとは思いますが…基本思いやりですよね、ただ嫌な仕事をあからさまに避けてる人は僕は嫌いです💦

回答をもっと見る

リハビリ

リハビリ職の者です。素朴な疑問です。ヘルパーさんや看護師さんがリハビリに聞きたいことってありますか? 例えば、移乗の方法などです。

リハビリ看護師職場

むーきー

PT・OT・リハ, 訪問介護, 訪問看護

62024/08/26

ポポポ

生活相談員, デイサービス

いっぱい有りますよ。 只、その人、その人の身体状況も違いがあるので、これ!!って言えないですが。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護のヘルパーをしています。 最近、担当している利用者さんが「今日はお風呂に入りたくない」とおっしゃることが増えてきました。 こちらとしては清潔を保つために入浴を勧めたいのですが、無理強いするのもよくないと感じています。 皆さんはこのような状況にどのように対応されていますか? うまく声掛けするコツや、別の方法で清潔を保つ工夫などがあれば教えてください。

声掛け入浴介助訪問介護

Taku

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

12025/01/21

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私も訪問ヘルパーをしています。 訪問だけのことではないのですが、デイなどでもあるあるの話になりますよね。 ご本人様が、拒否された場合、清拭もあります。 季節的にも、きっと服を脱いだときに寒いから嫌という理由もあるのでしょう。 ご本人様の気持ちを尊重しつつ、〝わかりました。今日は体を拭いて、お着替えしましょうか。今度のときにお風呂に入りましょうか。体が温まりますよ。〟こういった約束みたいなこともありだと、私は思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健でPTとして働いています。ケアマネージャーの資格も取得しているのですが、施設からケアマネの仕事との兼務は可能かと打診がありました。ケアマネの仕事も経験してみたかったので、ありがたい話ではあるのですが、いまいち働き方のイメージが湧きません…。施設でケアマネを兼務された経験のある方に質問です。どのような働きかた(例えば午前中はリハ午後はケアマネ…など)をされていますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

PT老健ケアマネ

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

02025/01/21
きょうの介護

訪問看護、リハビリには介護のサ責みたいな立場の方はいらっしゃるのでしょうか? 施設の利用者が外部の訪問看護、リハ、などを利用する際の訪問時間は各事業所の担当者(サ責?)がケアマネと相談して決める感じですか?

訪問看護リハビリケアマネ

やまだ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02025/01/21

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

742票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.