現在病院に勤務しながら、リハビリ職員不在の特養にも定期的に行かせて頂いています。 入所の方に対する目標設定や運動の取り組みなどは介護職員の方たちと一緒に考えさせて頂いているのですが、ショートステイの場合はほぼ関わりをもつことができず、介助や見守りがあれば歩ける方でもショート利用期間中は車椅子を使用しており、その間に運動機能が落ちている印象があります。 そこで質問なのですが、皆様の施設ではショートステイ利用中には機能維持もしくは目標を共有して何かしら取り組みを行っている事などありますか? 教えて頂ければ、今後の参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
ショートステイリハビリユニット型特養
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 ショートステイ利用者様は、出きる限り在宅での過ごし方と同様に、歩ける利用者様は歩行器も使用し、移動してもらってます。 日中は、時間が出来れば、施設内の散歩、手すりなどある場所で、掴まりながらの屈伸運動をしてもらいました。
回答をもっと見る
みんなハイペースで作業してくださって( ̄▽ ̄;) 今日イベントの関係で人数多かったので 仕上げよーってなって これでいいと落ち着きました。 影を入れたつもりだけど なんか一部すごくない?( ̄▽ ̄;) しかも、 遠くで見た方が綺麗だよーって言われ 貼った場所がいつものホールではなく 事務所の横( ̄▽ ̄;) いいの?そこで( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
山毛 徹
居宅ケアマネ
素敵な作品ですね。
回答をもっと見る
貼り絵の途中経過。 今日は女性陣みんなで取り掛かった。 涼し気なものになりそう(*^^*) まだ頑張る。うん、多分←( `o´)コラコラ~
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
夏らしい涼しそうな貼り絵ですね! 皆さんで作った作品、また完成したら見たいです^ - ^
回答をもっと見る
以前の職場での事です。私が甘えていたのか職場が異常なのか意見を下さい。 ①ストレッチャーでの二人一組の平行で、職員同士の身長差があっても、その利用者の責任者が 頭側を担当すると決まっていた ①※ 私は身長が138cmなので、普通の女性とでも20cmの差になってしまうんですが、このルールから免除される事はなく、 体格がいい利用者さんだと 身長差で身体が傾くのもあり重心もかなり偏り内心ヒヤヒヤでした。斜めに持ち上げられて利用者さんも怖かったのでは…と今でも府に落ちません。 ②身長180cm近く、体重もずっしりの利用者さん。半身麻痺だけど全身の緊張が強い。何年も移乗はリフトか平行移乗だったが家族からの強い要望で前方引き出しのリハビリが始まり、介護職にもその方法が伝えられるが、フロアの中で私だけが出来なかった時に身長を言い訳にするなと怒られた。特に足の突っ張りを押さえるために自分の片足で利用者さんの両足の爪先をブロックする動作では、足も20cmしかないので辛うじて押さえられているというような状態で、体格差でやりにくい以外にもそういう違いも感じた ②※皆にも協力してもらいやり方の模索はしたけど、上にも書いた通り コツを掴めてないだけ、何が悪いか考えるように等言われてきましたが、この件だけは本当にどうしても身長のせいにしか思えません。 介護はコツ、身長は関係ない、私も出来る物は皆と同じにできます。でも本当に体格差とやりにくさっていつでも無関係なんでしょうか?
リフトリハビリ職種
たぬき
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おっくん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
どちらも異常ではないと思います。そして、身長が無関係でもないと思います。実際20センチ身長差があれば相当やりにくいです。 誰も悪くないから、質問者様が自分で無理と思うなら、外してもらうよう伝えられたら吉ですよね。言いにくいですが。
回答をもっと見る
特養と老健の面接をしてきました‼️ 迷ってます… 特養は29床のユニット型で雰囲気は穏やか感じです。 夜勤は2人体制。 事務長さん、施設長さんの雰囲気が気さくで話しやすい、聞きやすい。 資格取得はやる気があれば、取得してほしいと。 通勤12分 地元の介護をしてる相談員さんから話を聞くとスタッフさんは親切で優しい方ばかり。 老健は230床の従来型。 リハビリをして在宅復帰の支援ではなく。 療養型でした。 人員配置は多く感じましたが……療養😰😰 在宅復帰、支援をする老健の経験しかないのでギャップで… う〜んて感じでした。 基本給はかなり低い、手当がたくさんあって給料は高い感じ。 通勤30分……日勤だと渋滞で1時間半 自分が療養型は向いてないから😣 レクリエーションが好きでたくさんできて、楽しんでほしい気持ちがあるんです‼️ 2年後にはケアマネの試験も受けよと考えており、長く働いて行ける職場がよく‼️ 皆さんならどっちにしますか❓
面接相談員手当
☆こまめ☆
介護福祉士, デイサービス, 病院, ユニット型特養
ユーコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは!私なら特養かなと思います。うちは今20床を1人体制で夜勤なので29で2人体制は大変羨ましいです!2人は2人で大変かもしれませんが… 特養は大変なイメージがありますがやり方によってはやりがいももちろんありますし、重度化の予防もしっかり出来る場だと思います! 通勤時間もあまりかかることなく、スタッフの雰囲気もいいとのこと! 賃金も重要かなと思いますがたいがい問題となるのが人間関係…それが感じられない現場は魅力的ですね!
回答をもっと見る
この2ヶ月のうちのちぎり絵、予定の下絵。 スタッフリクエストで作った。 うろこ細かいけど大丈夫ですかね( ̄▽ ̄;) とりあえずトライ。 ちなみに隣のユニットには花火の画像を 同じようにして渡した。
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
夏らしくてとても素敵ですね! 確かにうろこの辺りは少し細かく見えますが、一見難しそうな箇所がある方が、利用者様もやる気になってくれると思います。 見本として2作品くらい職員で作ってみると、利用者様も挑戦しやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) 老健のリハビリについての質問です。 入所後3ヶ月間はリハビリを重点的にしている施設さんも多いかと思うのですが、その後はやはり週1〜2回などになりますか? その場合、リハの頻度だけでなく、リハビリの内容も維持リハなどにかわっていくでしょうか。
リハビリ老健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
babapapa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
確か週一回程度に抑えられると思います。リハビリを継続したい方はリハビリデイサービスなどを利用する方が多いです。リハの時間も1時間未満(すいません違うかも)と短くなります。
回答をもっと見る
金魚のちぎり絵を提案してくれたスタッフが 張り切って貼り絵スタートさせてくれてるΣ(゚ω゚ノ)ノ 塗り絵見本作ってなかったけど びっくりしたし嬉しかったんですが。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私はレクリエーションのスキル不足でいつも入居者さんに退屈な思いさせてしまい反省しています。 素晴らしいです。
回答をもっと見る
おはようございます(^^) 質問です。 老健→老健の受入はありなのでしょうか。私の地区はあまりないのですが、地域によっては多いとも聞きました。 施設に入所しながらリハビリを継続したい方など、やはり有料老人ホームなどのリハスタッフがいるところなどをご紹介されていますか?
リハビリ老健有料老人ホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
小股
PT・OT・リハ
お疲れ様です。 私の地域ではすごく特例で一件だけ行ったのを聞いたことがあります。 入所期間が残っていたこと、リハビリを積極的に行いたい、必ずこの期限までに自宅に帰るという約束だったらしいです。 しかし原則はNGとのことです。
回答をもっと見る
お疲れさまです!今日は少しですが利用者さんと昔話出来ました😉本当はもっと聞きたかったけどお相撲の話聞けて良かった🐾
リハビリ
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
ご利用者の思い出に、寄り添えて良かったですね。
回答をもっと見る
レクリエーションで 音楽レクをやった跡( ̄▽ ̄;) コロナの影響はあり、 ユニット合同は無理なので 同じ内容で違う日に別にやったりしてる。 けど今日は 「汽車」という曲を扱った時 汽車の写真を見せたら おひとり 「これは凄い船やねー」と言われる人がいて どっから突っ込むべきか迷いました( ̄▽ ̄;) 体操とか それなりに動けてまだよかったかな。、
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ぺこぱのノリツッコミで、 『船?とも、言いきれない』 って笑いに持っていくのはどうでしょう?
回答をもっと見る
椎間板ヘルニアですべり症。休みの度整形外科でリハビリ。痛み止めと頓服を服薬しコルセットして痛みと戦いながら仕事してます。 腰痛が軽減できる方法を教えて下さい。
ヘルニア腰痛服薬
ちなっちゃん
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
私が腰痛のときにいつもやっていた体操は、四つ這いになって背中をあげたり下げたりする運動です。背中を反ることが多いので、猫のように背中を丸めると気持ちいいです。ただ、狭窄症の人はこの体操ができません。他にもネットに腰痛体操が色々ありますよ。
回答をもっと見る
平仮名のカードで 野菜の名前作ってみてねーと 昨日作ったカードで試しに遊んでみた。 しりとりも国名読みもしてみた 何組かあった方がいいかな? でもまあ 試験がケリついてからだな( ̄▽ ̄;)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 平仮名のカードですか。 良いアイデアですね! 参考にさせて頂きます!
回答をもっと見る
先程のお手玉、 コップの下に皆伏せて 神経衰弱!とか。 でも5人で30分弱睨めっこしたけど 全て開けることは出来なかったです( ̄▽ ̄;)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
ぉーこれいいですね! 二重に遊べますし、何よりも頭も使うし可愛いです。 うちでもちょっと提案してみます^ ^
回答をもっと見る
七夕飾り。 珍しく時間取れて できる方で分担して あっという間に見られる形に出来ました( ̄▽ ̄;) 笹、近所で頂けるから 本気度が( ̄▽ ̄;) あーでも 願い事はまだ入る余地ありそうー
機能訓練行事リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 素敵です! 私も七夕のレク担当です。 思いがけず体調崩し三日間お休み貰いました。 その間に難関の「くす玉」作ります。
回答をもっと見る
デイケアだ理学療法士をしています。 毎日50人以上の方が来るため、中には何度注意しても行動を改めない方がいます。 認知はクリアです。 昭和の頑固親父みたいな感じです。 一人で歩行は危険なため、移動する際は職員を呼ぶように言ってるのですが 動けば勝手に来るでしょ? みたいなスタンスです。 どうしたら、正してくれるでしょうか?
デイケアリハビリ職員
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
お仕事お疲れさまです。 そういう利用者様たくさんいらっしゃいますよね笑 私のところも分かっててそういった言動の方がたくさんおります。医師もそれで骨折とか怪我したら自己責任!って言ってますが、もしインシデントが起きたらそこにいたスタッフが結局責任を負うんですよね…
回答をもっと見る
本日の隙間作業1。 手伝いに行ったとこのユニット。 ここのスタッフオリジナル配置だけど 花がまだ菖蒲だったので、 ゆりの花びらを利用者に巻いていただきチェンジ。 サギ切り抜いたけどちっさかったなあ( ̄▽ ̄;) コピー機に完成を映してくれる機能ほしい(セブンイレブンとかなら出来る)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
季節を感じる壁画ですね! 雲や空は画用紙でできているのですか? うちは花紙と画用紙、折り紙を中心として作成しています。
回答をもっと見る
デイケアで勤務している理学療法士です。 皆さんにお聞きしたいのですが コロナウイルスに対して どのような対策を施設、または法人で 実施していますか? よろしくお願い致します?
感染症デイケアリハビリ
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
くまとも
病院, 社会福祉士
私の病院では発熱外来をしたり、面会は禁止になっています。 介護保険の訪問調査員が入ることも許されていないので厳しいです。
回答をもっと見る
デイケアに勤めている者です。 コロナウィルスのせいで利用者が激減しています。 今回のコロナの影響でボーナスが減るなどを上司などから説明があった方はいますか?
デイケアボーナスリハビリ
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。噂では冬のボーナスが減ると聞かされています。 多分どこも減るんでしょうね💦
回答をもっと見る
ユリの花はどうにか 並べ終えれた( ̄▽ ̄;) 不規則にしたかったけど 上手く貼れなかったのは あたしのセンスなし( ̄▽ ̄;) 上半分は切り絵を並べる予定です。 できる方ができる時に出来ることを方式にはなってしまったけど 利用者の方にも手伝いはしていただけました。 なかなか全員に役割振るの むつかしー_| ̄|○ il||li
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
かわいいのが出来そうですね^^ 利用者さんに振るの難しいですよね…その方の能力、その時の状態など、いろいろ考慮しなきゃですものね。 完成まであと少し、応援してます!
回答をもっと見る
完成までまだちょっとかかる 上半分に鹿の切り絵と思ったけど 何枚作ろうかね・・・ 本気で仕上げないと七夕ぴんち( ̄▽ ̄;)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
七夕もうすぐですものね… 僕の働く事業所では、飾り物づくりも利用者さんと一緒に行ってます。 もし職員さんだけでやってるなら、試してみてはいかがでしょうか^^
回答をもっと見る
https://molkky.jp/molkky/ モルックというゲーム。 今日、ネット見てるとこれをボードゲームにしようとしてる人がいて。 えっモルックって何?と思って調べてたどり着いた。 なんかペットボトルとかで作れそうな気もするんですが ルール見て何となく把握出来れば、ネタにはなりそうですかね? (ちなみに木製の正規オリジナルツールは6000-7000円くらいです。)
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あおきん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
本物って結構高いですよね、何でも…。ルールとかはやりやすいようオリジナルでも良いですもんね。手作りは手間が大変かも知れませんが、楽しんで頂けるといいですねー!(ご利用者の中にも新し物好きな人いますよね。「なんか楽しそう!」って思ってもらえたら作りがいがあります👍)
回答をもっと見る
最近、上司からリハビリ以外の仕事を多く依頼されます。 私はお願いされると断れない性格なんですが、さすがに仕事量が多すぎて、断りたい時があります。 皆さんは断る時に、どのような感じで断りますか?
リハビリ上司人間関係
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します まず自分の仕事を優先するために、急ぎであるか聞きます。 自分の仕事で手が離せないず、急ぎであるのであれば、「すいません今手が離せないので…」と言って断ります。 もし急ぎでなければ、気分次第で受けるか受けないかは判断し、受ける場合は、「後で行っておきます。」と言ったり、受けない場合は、「その仕事は誰々さんの方が適切だと思います。」と断るのはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
施設で働いている人にお聞きしたいです。 入院後に施設へ戻られる方は多くいらっしゃると思いますが、入院中のケアやリハビリ、その他の治療等に対して、このようにしてもらったら助かる等があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
リハビリケア施設
くまとも
病院, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
検査や排尿障害で、歩行器を使用されている方が、2週間位の入院をしました。戻って来たら、足元がおぼつかず、暫く車椅子になりました。ご本人我儘になので歩行のリハビリを拒否したかも知れませんが、2週間全く歩いて無かったそうです。車椅子にイライラされて、不穏な日々。 また、男性で韻部に細菌感染が酷く爛れていた方が2人居ました。入浴以外は陰洗しないで拭いて塗る方がいいそうですが、どうされていたのか分かりません。
回答をもっと見る
腰痛と下肢痛と痺れが酷くて病院に行ったら見事な椎間板ヘルニアでした。 腰痛がある方、また、腰痛がない人も今後腰痛にならないように背中の筋トレとストレッチは大事です。 以下、腰のMRIを参照下さい。
ヘルニア腰痛健康
わんこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生
エンマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
きついですね。私も同じく椎間板ヘルニアで右足痺れ酷くいっとき歩行困難でした今はブロック注射を2週間に一度打ってますがブロック効き悪いです次から患部に直接ブロック注射を打ってみますが効果弱かったら手術です。お気持ちこの辛さはなった者しかわかりませんよね?
回答をもっと見る
虹の貼り絵 もうひとつのユニットにお願いすると こんな感じになりました。 虹のつくり方だけ合わせていただきましたが 作る人によってまた違った感じになりますな。
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
マサ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
素晴らしいです。何故かオズの魔法使いを思い出しました。
回答をもっと見る
今日もレクで玉入れ笑笑 実は玉入れ今うちの階で大ブーム笑笑 過去利用者様でリハビリから帰ってき玉入れやって終わろとしてた時やりたかったのに…と言ってくださる方もいるぐらい笑笑 やりたいって方が沢山居て今日は全員でなんと18名の方が参加笑笑 9VS 9で分け私赤チーム白チーム男性職員さん 今日は罰ゲームあり笑笑 結果休憩を挟みつつ5回やって結果引き分け笑笑 でも、それじゃ面白くないと思いジャンケンで負けた両チームのキャプテン(私か担当してくれた男性職員さん)が負けた方が罰ゲーム執行…笑笑 結果…私が負ける笑笑 罰ゲーム内容…玉入れの玉を色々ストレスも溜まってるだろうからと私が的になりぶつけてもらう…笑笑 みんな性格がでてとても可愛らしかった笑笑 めちゃ豪速球か⁇ってぐらいでぶつける人も居たら私が近づいて当ててと言って控えめに投げてくださる方も居たり玉入れより盛り上がった笑笑 最後またやろうね楽しかったと皆さん言ってくれ楽しく出来た笑笑 因みに1番人気は外気浴笑笑ただコロナで出来ないけど…😢
リハビリ休憩レクリエーション
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
楽しそうですね(*^^*) みんなストレス発散の場になってますね笑
回答をもっと見る
個別リハビリ時にでたまには気分を変えて遊びのような内容をする事はありますか? コロナで外気浴も制限があり、これから梅雨時期なのでテラスに出るのも難しいので。 現在私の施設で行っているのは、自立の方向けに巨大ジェンガ(ダンボール紙で出来たもの)を積み上げて遊んだり、昇降式のベッドを高くして台に見立て卓球のような球打ちなどです。
リハビリレクリエーション特養
きこさん
PT・OT・リハ, 従来型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
私も知りたいです。
回答をもっと見る
質問です❗ 食事の管理について教えて下さい😊 ご家族から、施設に入居している時にチョット運動させて欲しいとの依頼がありました。勿論、定期的なリハビリはしていますけどね😙 今その利用者さんは車椅子での自走なんですけれど、 家族からすれば昔歩いている姿を見ているのであわよくば歩いて欲しいとの思いもあるみたいです🙄 ところが、その利用者さん😊食事は3食完食&間食もハンパないんです😢その結果、基準としている体重より20キロオーバー🤣🤣 移乗するのも大変で、何人もの職員が腰を痛めてしまうあり様です😓 食事を拒否する利用者さんには気を配るんですが😅食べ過ぎな利用者さんに対して何か対策を打ってるような事がありましたら教えてください✋ こちらも、そんなに動いてもらいたいなら、ご家族には体重オーバー😨おやつの持込み😋は辞めてもらうようにお伝えする予定です🤗🤗🤗
おやつリハビリ食事
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 体重が重い方の移乗は大変ですよね。 食事量の調整はもちろんしていると思いますが、車イスの自走だけでは難しいですね。 体操など、風船バレーや体を使ったレクリエーションなど取り入れてやっていくしかないですね。 移乗はスライディングボードなどの福祉用具使ったりして出来る限りの、介助者の負担軽減を図ることでしょうか。
回答をもっと見る
老健入所して入院1.2ヶ月したら戻ってくる。でも何週間しないうち入院してる。ってか老健に戻れる状態だったのか疑問。老健はリハビリして在宅で介護可能なレベルにするんじゃないの?ついの住処になってるのはいかがなものかと感じます。
リハビリ老健
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
病院を退院して、自宅や老健に帰る方がいますが、ごく稀に状態が急に悪化して病院に戻る方がいますよね 先日は、転倒して右足の腓骨骨折して、しばらく入院し退院されましたが、また自宅で転倒し、今度は右の肋骨を骨折し自宅安静を指示された方がいます 高齢者は、自分が思っているように体が動かなくなっていることから、そういったことが時折起こります。 終の住処になっていると言う懸念は今後の介護において、出てくる問題かと思います
回答をもっと見る
今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。
退職転職職場
やっみぃ
看護助手, 病院
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。
回答をもっと見る
とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。
管理者デイサービス
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…
回答をもっと見る
自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?
特養ケア
みみ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?
回答をもっと見る