リハビリ拒否

リハビリを拒否される患者様への対応にこまっています。退院するにはリハビリが必要なのですが、必要性を理解していただけません。本人が嫌ならやらなくても、、とも思いますがそれで廃用が進んでしまいます。こちらのエゴなのかなと悩んでしまいます。

02/24

6件の回答

回答する

おでんさんも、されている事だと思いますが、尊敬するPTは、集中力が半端ないです。別件で話しかけられない2人の世界に入っています。話し掛けたら「今取り込んでいるので、後で」と塩対応されます。それ程、その時間は貴重な様です。無理強いはしないで、コミュニケーションは取っていました。清々しい笑顔で楽しくリズミカルになさっています。一回で言わずに、何度かに分けて話をしています。挨拶だけの時や、「〇〇さん、◯時からリハビリどうなかぁって思って」と予約集めて、決断は御本人に。しかし、皆さん、「今日はやってみようか?」と段々その気になって来ます。ポイント押さえて、褒めたりされています。 仮に寝ていて起きないなら、ベッド上で、ツボ押しや身体をほぐしたり等、しているのではないかと想像します。居室でカーテンも閉めるので、テクニックは、マル秘です。見せて貰えません。半月型の木製に足を乗せて交互に踏む道具やチューブ等を使っています。 ご自身を信じて迷わない方が良いと思います。エゴだとしたら、今日はしない、と言う方を説得する事や、相手の前で自分の顔が曇ったり、暗くなって諦める等、相手の答えでこちらの態度が変わる事がエゴだと思います。また、身体は動き出せば気持ちが良いと思います。その方に合わせて、新しいリハビリ考えたりするのは如何でしょう😊

03/05

コミュニケーション多めな感じ、良いと思います♪今日リハ予定の方に、個別に声掛けされる時、名前呼ばれて挨拶して、「今日は体調良いですか〜?え、悪い?ありゃりゃ。どうされたんですか?😊」等話し掛けられてて、この人(PT)と話が出来るの、嬉しいだろうなぁと羨ましく感じる程、低姿勢で、失礼な所が全くないんです。片膝でしゃがんで、視点は下げられてます。 他にPTとOTも居ますが、リハビリ拒否な方も、「先生(PT)以外は嫌だ」という始末。 先の返信と矛盾が出ますが、"さっと引かれると"吊られて、やっぱりやりますとか、惜しかったなとか、感じたりしますよね?それもあるかも知れません。 予定入れてるから、暇じゃ無いので、断ったら、次回になるのかも知れませんね?朝、スケジュールを決められていますが、たまーに、急にやりたいって言われた時は、ちょっと調整してみますので待ってて下さいね等仰ってるのでは?良く分かりませんが、調整して、少しだけでも時間作ってるんじゃないかと思います。 メモ帳に、タイムスケジュール書いてると思います。リハ中、カウントするか、お喋りするかのどちらかかなと思います。 拒否されたら、お話と何か(見えないので、摩ってるのかも知れません)に切り替えて、訪室はしている様に思います。説明が下手で済みません。

03/07

回答をもっと見る


「リハビリ」のお悩み相談

リハビリ

ホスピスで働く作業療法士さんいますか? ホスピスでの転職を考えているのですがイメージが湧きません、、、 デイとどのように違うのでしょうか?お部屋に訪問してリハビリする形になるのでしょうか?

リハビリ有料老人ホーム転職

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

118日前

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

あーちゃんさん、私もすごく興味がありますが、なかなか回答がないので、投稿させていただきます。 私が整形外科でリハビリしているPTさんにお伺いしてみました。 ホスピスでもリハビリをしている職員はいるそうです。 PT,OTの区別があるかはお伺いしませんでしたが… 病院のリハでは目標(ゴール)を決めますが、ホスピスはそれがないそうです。そこが難しいと。 ホスピスでも寝たきりとは限らないらしいですが、実際に勤めている方の意見ではないので、正解かどうか分かりません。 これは私の想像でもありますが、寝たきりの方であれば、概ね居室でマッサージではないでしょうか? デイでも利用者それぞれの目標(ゴール)は決めますか? 決めないで同じメニューを実施するところもあるとは思いますが… 色々経験してご自身の宝となると良いですね😀

回答をもっと見る

介助・ケア

特養ショートステイにおいて桜を見に行くレクリエーションを検討しています。ある程度、入浴等の施設内支援の計画を終えての取り組みではあります。ケアプランにも反映させており、家族の方にも電話にて了解をえています。しかし、実際、事故の想定を考えれば、了解を得た記録もないこと、看護師も同行しないことは、実際、良いものなのか職員を守る材料がないことに不安になります。なにか工夫されていることがあればご助言ください。宜しくお願い致します。ちなみに、老健の際は、リハビリ、入浴もあり、車の中での対応でした。

ケアプランショートステイ記録

おたすけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

803/12

こう

介護福祉士, ユニット型特養

とても良い働きかけと思います。 不良の事故について心配… 交通事故、急変などについてでしょうか?

回答をもっと見る

リハビリ

お仕事お疲れ様です。デイサービスのリハビリでは個別機能訓練の内容はどのように設定していますか?また家庭で継続できる訓練指導はどのように行っていますか?よろしくお願いします。

機能訓練リハビリデイサービス

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

405/10

ポポポ

生活相談員, デイサービス

個別機能訓練の内容?とは、運動メニューですか?それとも、運動目標ですか?プランの作成の流れですか? ちょっと気になったのが、リハビリと個別機能訓練は別物になります。 明らかな違いは、リハビリはマッサージ出来ますが、個別はできせん。 特に契約時は説明しておかないと、トラブルに発展した事が数回あります。 一緒にしない方が良いと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職の方も記録は書いていますか? うちの施設は介護職は食事量や、睡眠時間、排泄介助の記録のみで日々の様子は記録に記載をしていません。書く項目はあるのですが、忙しくて書けていないとのこと。医師に報告する時、報告できないです。皆さんの施設も同じですか?

記録

看護師, 有料老人ホーム

71日前

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特変や面会時の様子など少しでも変化があれば記入するべきかと思います。 一人一人の情報や様子を頭に入れておけないですし、アクシデントが起こった時など自分達を守る意味でも重要な事だと思いますね! 記録方法の見直しなどもあると思います パソコンが一台しかないから記録したいのにできない、その場でやらなくてはいけないから見守れないなどの問題もたくさんありますよね。 私の施設ではないですが、特変があった時点で先生へLINEを用いて報告する方法をとっている施設がありました!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設の夜勤は、普段どのようなことをしていますか?また、仮眠時間はどの程度取られていますか?1フロアの介護職員の夜勤人数も教えていただきたいです。

仮眠職種夜勤

看護師, 有料老人ホーム

41日前

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

見守り巡視、排泄介助、コール対応が主な仕事だと思います。 そのほか細かい事を言うと洗濯物や食器洗浄、会議資料の作成、レクの準備など施設によりますがあると思います! 私のところは50人対2人 20人対1人でした! 仮眠時間は2人の時2時間 20人の時は随時取れる時にって感じでした!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は0時〜23時の間何回オムツ交換に入りますか? 業務軽減やら感染防止と言われ一日3回でした。 朝から長時間吸収を入れてました。 感染防止以前に不衛生な気がしてならないのですが他の施設もそんな感じなんでしょうか...。

排泄介助感染症オムツ交換

ジャイ子

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

41日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申して非常識ですね、、 どこかの有料では2〜3回も聞いておりますが、社会福祉法人ですよね? 誰も他に疑問を持たれる方はおられませんか? また、感染予防は、目線利用者さんへのはずで、それでは失禁関連皮膚疾患はもちろん、尿路感染症を引き起こしてしまうでしょう…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

481票・残り6日

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

610票・残り5日

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

605票・残り4日

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

659票・残り3日