明日は明るい笑顔で挨拶して謙虚に何か手伝いましょうかという姿勢で仕事していきたいです。明後日ボランティア最終日です。 おばあちゃんたちの話し相手(傾聴)が一番多かったです。体操しながらの歌を一緒にしたり、おばあちゃんたちの入浴後の整髪をしました。体操しながら歌は一緒に楽しんでしまいました。ご飯の前の手指消毒やテーブルの拭き掃除、体操後のお茶出し、おじいちゃん、おばあちゃんの塗り絵の見守りをしました。 質問は整髪のとき入浴後のためバイタルチェックについて質問したら測定し記録しているとのことで測定した数値を記録するのを見せていただきました。測定の仕方は習ってますがまた先輩にやり方を聴いてみます。 また爪の手入れの介助を見せていただきました。 食べ残しの報告と片付け、記録を教えていただきました。 一生懸命に教えてくれる先輩がいるので充実したボランティア(2週間)になってます。 レクリエーションで雰囲気を観察しながら見守りと応援をしてました。 知らないこともたくさんあったので新しい経験を積むことができました。 お世話になった事業所と介護トークに御礼申し上げます。ありがとうございました。 でしゃばりすぎないように気をつけます。 明日、明後日もあるのでおやすみなさい。
楽曲掃除記録
ケン
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
2週間のボランティアお疲れ様でした^^ しっかり教えてくださる職員さんもいて、とても実りのあるボランティアだったようで何よりです! 残り2日、楽しみつつ頑張ってくださいm(_ _)m
回答をもっと見る
今日はフリーが2人も居て自分のミッションも無事成功したので退勤までお掃除のおばちゃんと仲良く施設中の空気清浄機を洗ってた笑 フリーもいたしコールも取らなくて良かったから念入りに掃除出来て良かったー!
掃除コール施設
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
おつかれさまー
回答をもっと見る
ただいま夜勤中… 最悪な夜の始まり。 大雨で天井から雨漏り☔ 上司にヘルプの電話中 次から次へと広範囲にベチャベチャ! 原因… 雨樋の掃除せず枯葉やゴミが詰まり、屋根に雨が溜まって限界で雨漏りしたらしい。 リーダーも上司も掃除するなんて知らなかったって?!嘘だろーよ こんな職場辞めてやるー!
天候掃除ユニットリーダー
おかこん
介護職・ヘルパー, グループホーム
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です ちょうど先日雨樋の掃除をしました。 近くに大きな木があるのでまめにやらないとダメなのでしぶしぶ。 雨漏りするまでだと相当でしたね。お疲れ様です これでもうしないと思いたいですね。
回答をもっと見る
今から早番だけど明けでいるのが、口うるさい主任なので気が重い。申し送りまでにやれる事をやっても「利用者さんの生活リズムを乱さないでください」という始末。 少なくとも利用者の生活リズムを乱すことはしてないと思うが? 1例だが朝早くにやる訳でもないし(朝食後から時間は経ってる)居室のトイレ掃除は利用者に断ってからスタッフがやるし。
掃除申し送り早番
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
何かとケチつける人居ますからね。 朝きて口うるさく言われたらやる気なくしますね。
回答をもっと見る
新しく訪問介護に入らせていただく利用者さんの尿器がものすごく汚れてて内側に尿石?がこびり付いてます 多少こすってみたけどちっとも落ちなくて。 利用者さんのお宅には棒付きスポンジなどなくどうにかしてキレイに出来ないかなと思ってます どんな方法がありますか?
掃除排泄介助トイレ介助
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
こんな感じのがあるみたいだよ https://curama.jp/magazine/237/
回答をもっと見る
私の働いているホームで一緒に働いている人でムカつく人がいるんですがその人は自分がやった事を自分では片付けずに私に片付けるように怒ってきたり朝の掃除の時もあまり自分はやらないくせにたまたまその人がやった日に私が他の事をしていてできなかったら怒こってきたりしてすごくむかつきました日頃からやってくれているなら怒られてもしょうがないと思うのですが皆さんどう思いますか?
掃除人間関係
たけあん
デイサービス, 初任者研修
この暑さの中入浴介助と掃除が終わりドライヤーを借りて前髪を乾かしていたら注意されました。 会社のものは使ってはいけないのですか?
掃除入浴介助デイサービス
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
あきづき
そんな会社あるんですか…うちはみんな自由に使ってます😅
回答をもっと見る
職場のエアコン掃除をして首痛くなった🤣笑 バカねww いやいや、誰もしないだって!! せよろ!🔫( ˙꒳˙ )💢
掃除人間関係職場
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
サボってると、吹き出し口から埃が飛んでくる
回答をもっと見る
新しくいったところ、うるさい人だとは聞いてたけど、。 まずゴミ箱のチェック。 ヘルパーがちゃんと掃除してるがどうか、帰ってからごみの中を確認するらしい。 わたしはちゃんと排水溝のネット、交換して捨てたけど、なかったって。 トイレのゴミ箱にもごみが入ってなかったと。。 いや、やったし! そんなにごみないし! 週二回行って、独り暮らしで、トイレそんな汚れんやろ?? あと、コロコロした後のゴミが丸めて捨ててあったって。丸めずに畳むようにだって。 どうだっていいし!!! それだけチェックする元気あるなら自分で掃除して! 9割、国のカネやぞ!!
掃除トイレトラブル
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
もやこ
介護福祉士
そーゆー人ってたらい回しにされてるパターン多いですよね。むーちゃんさんの前にも切った事業所あって来たひとじゃ無いですか??生活に関するケアって介護保険でやることじゃないすよね。身体は分かるけどなぜ身の回りのお世話が、、、と思います。いつか改正したら保険料も安くなりますかね笑
回答をもっと見る
ナイトケア時に認知症の入居者がトイレを詰まらせて居室どころか廊下まで水浸し。 組んでた方に掃除をお願いして、私がお着替えと排泄に回って疲れました。 夜は人手が足りないから大変です。
着替え掃除トイレ
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
夜勤するのでわかります
回答をもっと見る
邪魔なスタッフを追い出そうとする 介護主任‼️友達の働いている病院は、 使えないナースを、介護職へ移動 介護でも、使えないからと掃除へ 追い出そうとした介護主任がいるそうです。 そうやって、ケアマネも追い出したのかな
掃除職種看護師
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
そんな介護主任がいるから、人材流出して人員不足に陥るんだと思います。前の職場が自己中な主任でしたのであせ
回答をもっと見る
自分の業務が残ってて残業は致し方ないと思うんやけど (実際私も日誌やなんやと時間かかって毎度残業やし) 後の職員に任せておいていい業務(掃除や備品管理等)まで率先して残業してやるのはどうなん?と思ってしまう。 「後はやるから帰ってゆっくり休んで」と言っても 「ええよ!帰っても暇やし、ええからそっちの仕事やっとき~」と聞く耳持たず、の割には 「毎日忙しくて死にそう、もう絶対辞めたる!」とか言ってるし… 私が何もやってないみたいで非常に惨めに感じてる事、向こうは気付いてないやろな~
掃除残業職員
えもん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
グループホーム勤務です 施設内の掃除を係りを担当しています。 前係りを担当していた人は、いろいろなことをやってくれていましたがどのようにやっていたかわかりません退職しているので聞けません フロアーのリーダーに聞いてもやり方は、あまり教えてくれませんいろいろな ことやっていていっぱい、いっぱいな感じです ベテランでパートの方掃除などいろいろなことやってくれる人に全部聞いていいか、何人か聞いた方がいいかわかりません どうしたらいいですか?教えて下さい
掃除ユニットリーダーパート
ナナ
介護福祉士, グループホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
分からないのであれば、パートの方に前職の人がどのようなことをしていたのか聞いた方が良いかと思います 掃除の仕方は、施設によって違ったりするので、パートの方に聞いたあと、自分なりに観察をして、やることをまとめたあと、書類に残しておけば、取捨選択が出来るかと思います
回答をもっと見る
先日、デイの送迎がおわり、掃除をしていたら、管理者とお局のパートさん2人に、あなたは掃除が出来てないからちゃんとやってよ!と注意されました。 はい。すいません。といって、丁寧にやったら、4時50分になったら、つぎは、いま、何時だと思っているの?5時には帰るよ。と言われ、残業代出さないよ。とか。5時には帰社しないとダメなんだからとか。言われました。残業代はいらないです。ちゃんとやっていないと言われたので、しっかりやっていました。と答えると、違うと言われました。。。 雑で早くていいの?時間かかっても、丁寧にやる方がいいの?どちらがいいのかなと思っています。教えてください😭
掃除トラブルデイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
マミ
介護福祉士
本当に掃除は、掃除の人で雇って欲しいですよね。
回答をもっと見る
夜勤に(職員が吸った)タバコの吸殻掃除もあるんですけど、私は吸わないのに、なんで掃除しないと行けないんだろう、と毎回思う………。吸う人が掃除すれば良いと思う。
タバコ掃除夜勤
シルキー
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
B介護職員(20代男性)
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
嫌煙者な僕からしたらあり得ないですね。 それが普通だと思ってる喫煙者見ると やっぱ喫煙者って基本迷惑な存在でしかないんだなって思ってしまいます。 僕なら指示されてもやらないな。
回答をもっと見る
子供の休みの関係で 4日ぶりの出勤になった。 掲示物から画鋲抜きまくるひと いつも毎日1-3個くらい画鋲回収するんだけど 出勤して掃除前に訪室すると 20個以上画鋲出てきたwwwwwww よくまあ外の掲示物おちなかったな( ̄▽ ̄;) そして自室のカレンダーは至る所穴だらけ。 ダーツかよっ( ̄▽ ̄;) タンスの上に転がしてあったり 数年前に作ったオブジェクトにぶすぶす刺してあったり・・・ 大体スタッフの誰からもその画鋲で貼り直すように言われ 「覚えとるわけないやないか」と逆にキレられる所までがテンプレート。 もうね( ̄▽ ̄;) 画鋲をなぜ集めるかが掴めないので現状四苦八苦ですわ( ̄▽ ̄;)
掃除トラブル認知症
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
危ないですね〜😱 上からセロテープ貼ったらどうでしょう?
回答をもっと見る
激アツ! 訪問ヘルパー、熱中症になるわー!! 必死に水分取って、塩分タブレット食べてあちこち回って。 掃除したり排泄、入浴介助して。 熱がこもってるのか暑い。暑くてマスクしてフラフラしながら移動して。 みんなすごいなぁ。 頑張ってる。 高齢者の皆様、クーラー付けて熱中症にならない様にしてけれ!!
掃除マスク入浴介助
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
この時期の訪問入浴はキツいですよねぇ〜! エアコンないお宅もありますから,夏は…,そしてマスク… 体に気をつけて頑張って下さい! (作業場用のエアコン付きのジャケットは訪問入浴で活きるだろうか…)
回答をもっと見る
コロナの影響でマスク不足が有名になりましたが、大分マスクは出回るようになってきましたね!(個人で確保している範囲ですが、 ) しかし、私の職場では使い捨ての手袋がかなり不足しています(´゚ω゚`) 排泄やら処置やら清掃でどうしても必要なんですが、不潔に気を配りながらなるべく節約… 皆様の所はこれが不足している!という物はありますか?
掃除排泄介助トイレ介助
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
使い捨て手袋の不足はきついですねT^T うちも一時期マスクを節約していましたが、今は供給されているみたいです。 1番はやはり職員不足かな?笑
回答をもっと見る
☆みんな驚く明日の勤務☆ (知的障害グループホーム世話人) 朝の9時から翌朝10時まで 日勤の時間1日中会議やケース検討をやって 休憩もあまり取れないままそのまま夜間勤務へ 22時から6時まで休憩&仮眠時間だけど 普通にフロア6人を1人で見てて 発作対応夜間見守りトイレ誘導見守りがある しかもトイレ1番介助しないといけない人はいつも夜中の2時3時に起きてくるし、夜間発作がある人下手すると4時くらいにある…… よって寝れない… 25時間ほぼ働き詰めである。 こういう時に限って夜間の仕事が山積みでもある。 書類整理、コロナ自粛で外出いけないからお盆企画の準備、ほつれた服の直し、朝食作りなどなど…… ちょっと前までこの宿直の人は無理させないって方針だったのに、今は「全員いる時だからこそ出来る掃除や会議ケース検討しよう」てなかなか休憩出来ず…… 日勤のスケジュールもかなり細かく設定されてそれを見て動けって………体力がついていかないことも多々。会議中も眠たい。。。 もうさ、なんのために仕事してるのか分からなくなって、、、会議が大事なの?夜間の利用者さんの安全が大事なの?どっちが大事なの?両方は無理だよ死んじゃうよ、しかもこれが多いと月2回。会議がない日でも休日対応で25時間拘束勤務で利用者支援してる。酷い時は入浴介助付き。プライベートの時間もなかなか取れない。この25時間勤務の後次の日平気で夜勤とか日勤とか入れてくる…… 流石に身体と心がおかしくなりかけて仕事行きたくないとこの勤務の前日はいつも家で泣いている。 だけどこんな生活ももう終わり。 8月頭に退職届も出した。受理されなかったら訴える気持ちでもある。11月から新しいところも決まった。やりたい分野勉強したいことも見つかった。こんな欠点ばかりの自分でも「来てください」とスカウトしてくれた会社があった。だからそこで頑張る。そこがブラックだとしたらまた考えればいい。でも見学した感じ雰囲気は良かったから…今のところよりブラックじゃないと信じて…… でも明日憂鬱である。他のグループホーム世話人の後輩もめっちゃ気持ち病んでた…転職組の子なのに「なんで前のところより厳しくなってるの!?」と怒ってた。運営なんとかしろよ本当。新しい事業やる前に現場の声聞けよ。 やめる前に人事アンケートには山ほど愚痴を書いておきました。変わらないと思うけど。だからここ離職率高いんだぞーーー。 と色々な思いを書いてみました。
後輩仮眠掃除
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
おはようございます! 今日も雑用ばっかりの仕事。 介護士として自分は本当に仕事をしてるのでしょうか。 雑用って言っても、部屋の掃除や、ポータブルトイレの掃除、なのですが、 一応介護職の仕事なのかなと、、、 入社して、5ヶ月目。 そろそろ仕事を辞めたいって最初から思ってましたが、限界です。 移乗も教えてくれない。新しい新人さん(最近入ってきた人)には歯磨きの仕方など、教えていて、 雑用系の仕事は新人さんにはやらせず、自分が一人でやる。 え、これ。大丈夫ですか?笑笑
口腔ケア掃除入社
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
お疲れ様です。資格なしですか?積極的にやらせてくれない施設は、辞めた方がいいと思います。いつまで経っても自信はつかないし、それに資格なしでも、ありでもトランスのやり方とか、見学させてもらえないならば、辞めた方がいいです。
回答をもっと見る
訪問限定なります。 生活3 調理と簡単な掃除のサービスです。 男性利用者独居で、会社経営されていた方。 娘が近隣に住み週末に掃除と食品買い出しをしています。 ちなみに娘は近隣の事業所でケアマネをしています。 難しい事がいくつか。 訪問すると本人はベッドに寝てテレビを見ていますが、話しかけられるのが嫌で、調理メニューを聞かれるのも嫌だから、冷蔵庫を見て勝手に作って欲しいのです。(実際、わたし含めヘルパーは見て自己判断で作っている状態です。) 必要な事は話しかけると、簡単に答えてくれますが、ヘルパーの前では一切言わず、味が濃い薄い、訪問時に挨拶された、退出時に挨拶された、ヘルパーが茶碗をガチャガチャ洗ったからお皿が割れやすくなった、など、毎回ヘルパー退室後に私たちの事業所を通り越して担当ケアマネ事業所に電話してしまいます。 本人はケアマネ業務をされている娘にも当然話をしますから、担当者会議のたびに娘から指定されますが、ケアマネ業の経験があるのに半ば事業所ヘルパーを皮肉ったり、嫌味のような内容を言われるのみで、解決に向けての話しあいが難しく、聞く耳を持っていただけません。いわなくてもわかるでしょうという程です。 利用者本人は、寝室で寝ていて担当者会議に参加したことは一度もありません。 サービス時に本人に味、メニュー諸々を聞くと答えなかったり、話しかけなくていいと言われ、答えてくれません。味見をお願いしても、してくれた事はありません。 ヘルパー調理中に、自分で餅を焼いたりカップ麺をつくり食べるともあります。 一人で外出難しいという事ですが、認知でもなく、自分で車を運転して旅行や遠出したり、買い物に行ったりしている方でもあり…。 週6回サービスのうち、うちの事業所で受けているサービス自体は週2回、5年くらいになるみたいですが、5年間この状態なら、わたしはサービスはもう継続せずに手放しても良いのではと思っています。(理由なくサービスを切る事はできないのは理解しています。) どう対応するか、案が浮かばないです。
調理掃除会議
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
naos100
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
介護保険制度は本来、利用者の自立を促すためのもので訪問介護の生活支援も家事代行とは異なるものだと思います。 ケアマネが訪問介護事業所の介護保険制度上の仕事を守れないなら、訪問介護事業所としてもサービスを中止する十分な理由になると思います。 この利用者にサービスが必要なのかをチームで考えなければいけないですね。
回答をもっと見る
うちは各居室のリネン交換と居室掃除を1週間かけて15床やります。 月曜日の話です。職員がうるおっていたので午前中に半分終わりました。午後も何部屋かできるかなと思っていましたが遅番が出勤してきてリネンと掃除をやり始めました。 食事が始まっても終わる気配なく。。 皆さんが食事をする中、ドアは閉めていたけど掃除機めっちゃかけていて。。 結局全居室終わらせていました。 私としてはまだ1週間もあるし、食事中に掃除機の音がしてるのも気になっていたのですが。。 色んな施設のやり方があると思います。やんわりと主任にここの施設は食事中に部屋のドアを閉めれば掃除しても大丈夫ですか?と聞いたところ、いいんじゃない?と言われて。。 私としては完全にナシなのですが、皆さんの施設はアリですか?ナシですか? 自分の感覚がおかしいのかと思って他の職員に聞いたら半々くらいで意見が割れます。。
掃除上司特養
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
きむきむ
介護福祉士, 従来型特養
自分的には完全にナシですね。 時間もあるのにそこまでする必要ないですよね。
回答をもっと見る
いくら個人経営で節約とはいえ、利用者さんの体を洗ったタオル、足拭きマット、利用者さんのおしぼり、掃除した後の雑巾 全て洗濯機1台で洗ってる。。会議で洗濯機の購入を検討して下さいと言いましたが「10年間何もなかった」らしいです… そういう問題じゃなくて…💦💦 これが家族さんが知ったら? 私が経営者だったら自腹でも安いの買って清潔、不潔って分けますけど。 ここまでケチる施設長。恥ずかしくないのかなぁ。 なんでも手作りというスタンスは同調しますけど 薬や氷も水道水(沸かさない)不衛生すぎる⚡ 認知症型も心が疲れてきました。
掃除施設長デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。 以前勤めていた有料でも、陰洗タオルと、おしぼりは同じ洗濯機で洗ってましたよー。 職員は絶対おしぼり使いませんでした。 なぜ、施設側は変なところをケチるんでしょうね。
回答をもっと見る
明日の早番嫌だなー。明日の夜勤明けさん起床介助しないんだもん。起こさないんだよ。まだ眠いって言うから起こしてませーんて。。起きるまで待つから朝食遅い→服薬できない→服薬終わってからじゃないと掃除出来ない→入浴介助遅くなる→全ての業務に支障が出る。。。何度言っても改善されん。
起床介助服薬掃除
ナヲ
グループホーム, 無資格
皆さんは施設の床どうやって掃除してますか? ひどい汚れが落ちないときです 皆様の意見をお聞きしたいです。
掃除施設
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
熱湯でモップがけしてます♫
回答をもっと見る
訪問介護で、生活2プラス自費て15分の方がおられるのですが、仕事内容は、掃除です。 ただ掃除が、掃除機と拭き掃除は、普通かなとおもうのですが、窓のサッシを拭いたり、電気のカバー冷蔵庫上、エアコン上をモップで拭いたり、します。 これは、ヘルパーがしないといけないのでしょうか? 同行で入ったのですが、脚立で冷蔵庫上を拭こうとしたら、埃など無いくらいきれいでした、、、 サッシときれいです、、、 過剰すぎと思うのですが、介護保険でここまで出来るのでしょう?
掃除訪問介護
母なる海
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
業務として15分で掃除でしょうか? 訪問介護で介護保険が摘要される範囲は、調べれば出てきますし、会社との契約の際の「契約書」に明記されてると思います。 しかし、契約内容の間で終わり時間が余るって事はよくある話で、「ついでだから」と前任者がやっていた業務かも知れません。 利用者との信頼関係もあるので、個人的に「私はここまでしかしません」と言うと揉める原因となります。 本人を支援するための介護保険なので、適切に使われてるのか?ケアマネ、サ責の手腕が試されますね。 疑問があり文句を言ってると仕事がなくなる事もあるので注意して下さい。
回答をもっと見る
17時:夜勤始まる前に 日中帯何もなかったか確認しに行くか〜 →日中帯の仕事が押してたのか早出し始まるのが遅い。 17時半:よーし、申し送り終わったー エリア戻るかー →まだ早出しの食介やってる。起こす人起こしてない。 配膳まだできてない。エプロンすら配ってない。 17時50分:まぁ、こうなりますよね。とりあえず配膳して食事介助入るか →入ろうとした瞬間 ある利用者がお膳ひっくり返して 服と床と車椅子びちゃびちゃ。 ここで怒りがピークに。 ご飯ないじゃん。(厨房行ったらまだあったのが幸い) まじで掃除誰すると思ってんの?? このときに夕食時の薬を別な場所へ避難。 19時:結局、食介・臥床が押すに押して 排泄交換入るの遅くなる。 →なぜかこういうときに限って便おおい。 そしてまたある利用者が皮膚剥離してることに気づく。 めちゃくちゃ焦る。 21時:排泄交換終わり、一通り片付けたあと さっき避難させた薬があるのに気づく。 →やってしまった。めちゃくちゃ焦る。 飲ませた方がいいよね。でもまず確認するか。 (ここで自己判断しなかったのはよかったところ。) てな感じで今日の夜勤スタートしたんですが 大丈夫でしょうか。不安で仕方ない。 辞めたい。もう辞めたいですよ〜 今日一緒の夜勤者さんが優しくフォローしてくれる職員さんでよかったです…😞
早出掃除申し送り
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
これだけ段取り悪かったりハプニングあれば誰でもイライラしますし、嫌にもなりますよ(>_<;) 無事に夜勤終わる事を祈ってますm(_ _)m 頑張ってください(´∇`)
回答をもっと見る
子供のために、職場を変わって、時間短くして働けるとこに行ってるけど… もぅ辞めたい… ほんまありえん… 暇があれば掃除せぃ!ってなんやねん! 掃除大事。でも、その間利用者さん放置… 利用者さんの中で一番しっかりしてて、めっちゃクリアの人がテレビ使いこなしてるから、YouTubeで昔の歌とか流してくれるから、もう放置してる感じ… 暇があるなら、掃除しぃ!じゃなくて、暇があるなら利用者さんともっと関わろうよ… 上がそういうこと言うのが一番あかん… 仕事的にはやりやすいとこやけど…訪問もあるし… うち、訪問苦手… 訪問して、パット交換したり服薬するのは、別にできるけど…清拭は無理…家の人の目もあるし… ほんま無理…
掃除上司愚痴
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
僕も似たような状況ですが今は新人として修行中と割り切って命令された仕事を黙々とさせていただいています。掃除、草むしり、片付けなどなど。 苦手な訪問は上司や同僚に相談したほうがいいと思います。向き不向きがありますから。
回答をもっと見る
訪問で生活2って45分で掃除や買い物の事ですよね? トイレ誘導してリハパン交換したり服薬確認したり汗かいたからとタオルで拭いたりは基本的にはサービス外ですよね?? なんかアバウトな内容に違和感を感じてしまいました。
リハビリパンツ服薬掃除
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
生活援助2は20分以上45分未満です。支援内容もたっちさんの仰る通り身体以外の事です。 トイレ誘導やリハパン交換等の支援は身体介護になります。
回答をもっと見る
訪問介護で障害を持っている利用者さん宅に行って、介助させてもらってます。コロナ前はいろいろなお店に行ってましたが、今は家でのお風呂介助と食事介助と掃除等です。私は話すのが苦手なので、よく怒られてしまいますが、少しずつ頑張ってます。でも話すの難しいです。
身体介助掃除食事介助
きりちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。
退職転職職場
やっみぃ
看護助手, 病院
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。
回答をもっと見る
とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。
管理者デイサービス
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…
回答をもっと見る
自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?
特養ケア
みみ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?
回答をもっと見る