掲示物や作品に使った押しピンを収集し あたしとよくバトる 作品ブレイカーEさん(♀︎) この方夜間喉が渇くと訴え多く ホーム長が水筒を買ってきた。 この水筒、 色合いは違うものの ホーム長が持ち歩く水筒と 形がそっくり。 だから、 普通に置いてあると たまに「これ私のかね」とか聞かれたりする。 で、今日。 いつものように掃除機を持ち Eさんの部屋に入ると あれっ水筒2本? 二度見してみると あーこれ 1本ホーム長のやつ!( ̄▽ ̄;) ホーム長に言うと 部屋に来て 「いつとったんだろ。昨日ないと思っとった」 で、その後 掃除機の音もあってあんま聞こえなかったが 多分Eさんホーム長から文句言われてた( ̄▽ ̄;) 「私の水筒のお茶飲んだろ」 覚えてないと思いますよー( ̄▽ ̄;) 非常に申し訳ないとは思うけど あたし笑いを止められんかったよ_| ̄|○ il||li ホーム長ごめん_| ̄|○ il||li
文句掃除トラブル
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 大変でしたね。 頑張ってください!!
回答をもっと見る
こんにちは。久々に来てみました。 もし、お手隙の方がいらっしゃったら ご教授いただけると幸いです。 ベッド臥床されている状態でのシーツ交換についてです。 側臥位可能ですが、車椅子移乗が難しい方です。 ベッド上でのシーツ交換の際 ベッドの向こう側が壁にピッタリくっついているため、 入り込むことができません。 その場合の向こう側のシーツ直しは どうやって行うのが良いのでしょうか? やはり自分がペットに上がるべきなのか、 ベッドは重く一人では動かせないので 悩んでいます.....
掃除有料老人ホーム訪問介護
ゆぶね
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
ベッドと壁の間に隙間あけるのが1番いいかと思います
回答をもっと見る
お疲れ様です。 暖かくなって来て入浴時などの白癬菌の感染も気になってきました。 みなさんのお勤め先では、どの様な対策をされていますか? 足拭きタオル・足浴桶などの使い回しはしない様にしています。 利用者様同士だけでなく、職員への感染も気になるところです。
掃除入浴介助デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
感染対策としては、しっかりと石鹸で趾間を洗う、ドライヤーで乾燥させるといったところでしょうか。 職員は入浴介助後に上記同様、石鹸で洗い、ドライヤーで乾燥させて対策していきましょう。
回答をもっと見る
介護10年。初めてデイサービスで勤務してます。正直業務多忙ですがその中でもレクなど取り入れてます。そんな中での出来事…床の水拭きを昔やっていたと言われました。個人的には利用者様がいる中掃除とかするのは気が引けます。さらに水拭きって転倒リスクにつながりませんか?皆様のところではどのタイミングでやってますか?
掃除デイサービス職場
もるもる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 水拭きをすると転倒のリスクが高くなるので、デイサービスなのであれば利用者さん方が来られる前か帰られた後がベストだとは思います。 私の所は看多機なので、お泊りの方や通いに来られる方がいるので基本的には常に利用者さんが居ます。ですので、朝の人が少ない時間帯に行っています。
回答をもっと見る
脱力しかないのだけれど、コレが普通なのかしら? ご利用者様の自宅に「ケアマネ連絡先」を貼らせてもらっています。時々、「救急搬送の必要があります!」なんて連絡もくるので、役立ってると思っている。 今日は訪問介護のヘルパーさんから電話があり、「金魚鉢の水換えはやって良いでしょうか?」と質問された。 利用者が要求して断れない状況であれば、ケアマネから説明するので電話を交代して欲しい事を伝えたら、「大丈夫です!」と切られた。 研修とかないの?この事業所だけおかしいの?こういうものなの?
掃除研修訪問介護
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
コロコロで掃除をしました。使用したコロコロを、綺麗な状態にして元に戻しておくと、あとから先輩に、「なんで綺麗にして置いた?綺麗な状態は見てくれいいけど、周りに着くだろ、そのぐらい考えろよ」と言われてしまいました。もう少し言い方を考えて頂きたかったです、二回目ならともかくです。 でもどうなのでしょう?髪の毛やホコリが沢山着いた状態のまま、コロコロ置いとくのは?
掃除先輩上司
miku12.1
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
カバーしましょ
回答をもっと見る
手が荒れてます、風呂介助したり家事支援 食事作り洗濯掃除として最近は、皮がむけてお湯使うとヒリヒリします なにか良いクリームないかな? グローブつけてもひどくなるばかりです
グローブ掃除食事
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ダックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
寝るときにハンドクリームを多めに塗って 普通の布手袋をして寝たらだいぶ改善しますよ(^^) クリーム自体はやはり皮膚科で処方される物がベストですかね。。。
回答をもっと見る
訪問の掃除 どこまでやりますか? もちろん介護保険上出来ない事、ケアプランに載っていないことはできない事は承知してます。 玄関のたたきや窓の棧、配線プラグなど、どうしてもホコリがたまってしまうところはありますよね。それにシンク下扉なども。 私の場合、掃除した部屋にまどの棧からのホコリが落ちるのが嫌で掃除機ついでにかけることがあります。シンク下扉も、ご本人がかがめない場合はついでに拭きます。もちろんサ責には報告してます。あの人はやるけど、他の人はしないという話にならないために引き継ぎの時にも伝えます。 でも、規則を厳密に守る人からは、えっ?という顔されます。 自費を頼めばいいと思われるかもしれませんが、経済的に無理な人もいますよね。規則を守る事が大事なのはわかってますが…。 皆さんはどうされてるのか教えてください。
介護保険ケアプラン掃除
mamae
介護福祉士, 訪問介護
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
サ責を5年している者です。 基本的には他のヘルパーさんでも同じように出来るのならば良いかと思います。 介護保険では埃があることで日常生活が に支障が出る利用者(肺疾患など)にたいしては細かい埃をとる掃除が認められますが、それ以外のかたに関しては基本的に細かいところまではやらないのが通常です。 でもサ責が認めているなら良いと思います。
回答をもっと見る
急遽職員が欠勤になり、夜勤組んでいた相方から、「明日日勤人がいなくて大変だから、ホールや居室の掃除までやってから帰ろうね。」 とさらっと言う。朝食準備から下膳、口腔ケアまで前倒しされるハメになり大変だった。 少しでも日勤の負担を減らしたいのは分かりますよ。でも夜勤の相方を巻き込むことですか? 退勤過ぎたらサービス残業だよ。しかも日勤全く関係ない感じで別の業務。 ありがとうの一言もないなぁ。 しんどい夜勤明けだった。
欠勤口腔ケア掃除
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ピピ
施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様😢 サービス残業辛いですね。 少しは労いの言葉があってもいいのに。。
回答をもっと見る
施設勤務です。利用者さん耳かきってやってますか?耳鼻科の先生は、耳かきをすると耳の中が傷ついたり耳垢が奥に入ってしまうので、素人は耳かきをやらないように、と言います。でも、利用者さんを耳垢掃除のために一人一人耳鼻科に連れていくのも大変です。どうされてますか。
掃除ユニット型特養ケア
もりもり
看護師, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
私個人的に耳かき好きなのでやってます。 ただ、耳あかで完全に耳がふさがっちゃってる人は医療機関でってきいたのでその人たち以外やってます。 耳かきは使用禁止と私はおそわりましたので、基本ライトとピンセットを使ってしてます。 すぽっと大きいの取れた時は本当に快感ですよー(笑)
回答をもっと見る
訪問先で電気ガス利用します 中々時間かかるし、1時間の支援で昼御飯作り掃除支援に入ります ある材料で3品作りました。土曜入り味噌汁、大根煮物とホッケはレンジでしました。麺類はダメご飯必ず出す家族からの希望です。掃除支援疎かにしてしまうのではないかな?たぶん10分延期しているかも他のヘルパーも仕方がないかな やる気しかない
掃除訪問介護
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
にゃんみ
介護福祉士, 訪問介護
お仕事お疲れ様です。 一時間で三品作られてすごく頑張っておられますね(*^^*) 私も訪問ですが買い物支援してから掃除しますがレジの混み具合で出来なかったりします(--;)なので目につくとこだけ掃除機してますよ
回答をもっと見る
ヒヤリハットついて 皆様に聴きたい 訪問先でヘルパー仲間の苦情聴いたら上司に伝えますか?私は伝えたがそれを記入して欲しいって 当たり前ですか? 上司が記入してくれたらいいなと思ってます 掃除が前よりきちんとしなくてと言われました訪問先にね どうですか?
掃除訪問介護上司
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あーさん
介護福祉士, グループホーム
聞いた方、見つけた方が書くので上司は書かないと思います。
回答をもっと見る
訪問介護は他人の家に入って調理したり掃除したりするから その人のやりかたがあるので、なるべく意に添うようにしているつもりでも違っていてクレームになったりする。でも「一発アウト(訪問できない」はやめてよと思います。このところ2件続いていて落ち込んでいます。
クレーム調理掃除
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
BOSS
介護福祉士, ケアマネジャー, 病院
訪問は難しいね(/ _ ; ) やりかたより信頼が大切になってくると思う。 訪問介護になった経緯から職業や趣味など、その人の事を話して聞いてみたり他の人に対応の方法を聞いたりするかなぁ(^^) あとは、怖がったら相手に伝わってしまうから、怖がらずに対応していけば大丈夫( ^ω^ ) けど、何してもダメな利用者がいたりすると思うから、そこは皆で対応の方法を考えよう(^^)
回答をもっと見る
訪問介護のいわゆる「できる」「できない」の問題に、いつも戸惑っています。 お風呂掃除の場合、バスマジックリンは使用可能でもカビキラーを使用する事は、通常の掃除の域を超えるので…などです。 同じ様な悩みを抱えてらっしゃる方はいますか? よろしければお聞かせください。
調理掃除訪問介護
りん
介護福祉士, 訪問介護
大阪の人
介護職・ヘルパー, 訪問介護
こんばんは😀お疲れ様です✨ 分かります😭とっても分かります😭 難しいですよね😭その度に一応サービス提供責任者にはお聞きするのですが🤦♀️💦
回答をもっと見る
皆さんの勤務先は掃除、シーツ交換等の業務で業者に委託や介護助手を雇用していますか?それによって介護業務に注力できていますか? 私の勤務先は介護員が全てしています。介護助手雇える金銭的施設の余裕が無いのかもしれませんね。。。
掃除施設職員
3rd
デイサービス, 社会福祉士
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
今の施設では、掃除は委託業者、シーツ交換は、環境整備の専属staffが行っています☺️『洗濯物込みです』 シーツ交換まで介護職がやるのは大変ですね😣 前に働いたことのある民間のデイサービスでは、みんなstaffがやっていましたね💦 利用者さんのお尻を拭く生地『下着など使わなくなった物』をハサミで切ったりして準備までしましたよ😣
回答をもっと見る
今年23歳になるまだまだ経験不足では 有りますが訪問介護ヘルパーさせて頂いています。 親御さんと一緒に同居されてる利用者さんのお宅に 訪問サービスさせていただいているのですが お母様も息子様もホームヘルプサービスを利用 されていて私の事業所は息子様とご契約させて 頂いていてお母様は他事業所と契約されているの ですが先日私がそのお宅に訪問してる際に息子様の お母様のヘルパーさんが急遽理由があったようで お宅に訪問され私もその際、挨拶をしましたが 無視され息子さんとはそのヘルパーさんは 喋られておりましたが急に「お姉さん!部屋の掃除 隅々までしてな!あたし掃除にはキチガイやから! ここはしなくていいよって息子さんから言われる 思うけどヘルパーのこと話相手や思ってるやろうしそこ自分でストップして隅々まで掃除して!お母さんもよく見てるし!私はサービス来たらお母さんのことで精一杯やし掃除のことは共有しなあかんのちゃうの?」とすごい怒られたのですが息子様もお母様も 計画表があるわけであってそれにそってヘルパーが 必要なサービスをさせていただくとゆう形だと おもうのですが他事業所のヘルパーさんから こーゆー事を言われるのはある事なのですか?
掃除トラブル人間関係
大阪の人
介護職・ヘルパー, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは、自分も訪問介護事業所に勤めてます。 投稿者様が経験されたケース以外にも、イレギュラーな対応依頼はうちでも多々ありますよ^^; そのご利用者様やご家族との関係性にもよるかもしれませんが、支援計画書に記載されていない支援については、やる必要ないしやるべきではないと思ってます。
回答をもっと見る
回復期リハでリーダーしていたものの、内科に異動になり介護福祉士の役割から看護助手としての扱いに嫌気がさして衝動的やめました。回復期リハでは他職種で患者をサポートする体制が出来ていました。介護福祉士としての役割も多く、意見も言えて患者と向き合う環境にやりがいを感じていました。内科異動2日目で患者のサポートでははなく、看護師のサポートに徹している事に気付きました。思わず看護師のマネージャーですねと教えてくれてる人につぶやいちゃいました(笑)基本掃除。陰洗ボトルも看護師の為に用意する、食事介助入る人も少なく排泄も入っていいのか聞く、全てが看護師の指示でした。辞めた後に特養へ。でもその特養は見学していない場所への配属になり、従来型と聞いていたのに中は従来だけどユニット。経過記録を書かない、基本いきなりテレミンで水様便で爆発、便の性状は見ていないし、認知症か精神疾患かの人が叫んでいるのに放置。隣に座ってる人は表情不穏で嫌なんだなと分かるのに席も変えない。利用者をあんたと呼ぶ。有り得ないと思いました。もちろん優しい人もいます。私は淡々とする身体介護は嫌いです。身体介護は慣れてしまうと淡々と行う傾向があるのかなと思ってます。それを機に試用期間内で退職したので、次は利用者と向き合える職場をちゃんと探そうと思います。
掃除異動リハビリ
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
理想的な職場を探し当てるのはなかなか難しいですよね。派遣で登録して色んな施設を経験する…という手もありますが、派遣を委託しているという時点でその施設も人手が足りないわけで…😑合う職場に巡り合うといいですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 感染症対策の観点から手すりやドアノブの拭き掃除を行っていますが、一日に何回位行いますか? ウチは4回位です。
予防掃除感染症
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
うちのデイも、4回かな。 利用者様来所前、11時頃、14時頃、利用者様帰ったあと。 あとは、ヒマな時にちょこちょこと。
回答をもっと見る
ワンオペ夜勤で、 夜勤業務の「フロア全床の水モップ掛け」を黙々とやっていてふと思ったのですが。。 看護師さんって、看護師にしかできない業務があって、看護業務優先ですよね。当然ですが。 介護職って、初任者研修以上でないとできない業務があるのに、お構い無しに掃除や調理など介護職じゃなくてもできる(それぞれプロの方は世にいらっしゃるのに)業務は当たり前に介護業務として組み込まれていませんか? 皆さんの職場ではいかがですか? 掃除専門や調理専門のスタッフがいて、介護職は介護専門で働いているって職場、あるのかなぁ。
調理掃除初任者研修
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
難しい所ですね。 ユニットも従来型も経験しています。ユニットでは、個々への配慮がより強いため、日常的に清掃業者は入れていませんでした。家庭的な〜を掲げている為もあるし、清掃して欲しい場所は、トイレや洗面台などで、でも個室の中に入らないといけないですからね。従来型は、そう言った部分が共用スペースに設けられている部屋も多くあるため、毎日清掃業者が入っています。 実際かなり助かります。 調理の部分で言うと、ユニットの時は盛り付けと米研ぎ、炊飯はしましたが、調理そのものはしませんでした。栄養管理されていますから、介護職では手が出せませんよね。 グループホームなどでは作るかな? それも、家庭的な部分を維持しているためであって、目的や意図がそれぞれにちがうのでは?と思います。 間違っていたらごめんなさい。
回答をもっと見る
今日から連休❤️ 天気がいいから掃除して今はドラゴンボールの映画観てる! 休みは幸せだ~✨🍀
映画掃除休み
うさぎちゃん🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ある利用者さんの爪切りをしてたら不注意で皮まで切ってしまい、血を出してしまいました。 すぐに看護師に処置してもらい、事後報告を書くことになったけど、ある職員より「わざわざ書くの?」って言われました。 その方は過去に利用者さんの髪の毛を切った時に思い切り耳たぶを切ってしまい流血したけど、他の人に言わないで!って違う理由をつけて誤魔化し、事故報告はあげてません。 その前にも嫌がる利用者さんを無理矢理押さえつけて耳掃除をしたところ、奥まで耳かきを入れすぎて耳から出血したこともあったけど、言わなきゃわかんない!って、そのままするーでした。 そのような職員と共に働いてる人はいますか? また上に言いたいと思いつつ、他の職員も黙認してるので言えないままいますけど、思い切って報告するべきですか?
事故報告掃除ヒヤリハット
し
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
もしもし!質問の答えとは違いますが、「故意」だったら大変ですよ!「わざと」ってことですからね💦 たぶん、不注意で、ってことですよね😅 件の職員は、酷いですね…。 ご利用者さんがつらい目に遭っているのですから、黙認とかのレベルじゃないと思います。 ただ、そこまでの人はあまり見かけませんが、打撲とかだと、気づいていないのか、わざとなのか、特定の職員の介助の後、別の職員が「発見」することはあります。 その場合、発見者が事故報告を上げることになるので、職員間でモヤモヤした雰囲気になります。
回答をもっと見る
自治会について 皆さんの居住区ではICTを導入していますか? 集会や草取り・掃除など多いですか? ウチは自治会も市全体も高齢者が多く、 何事もとてもアナログです。 (紙切れ1枚でも回覧板が回ってきます(笑)) 高齢者が多いからこそ、わざわざ出かけて集まったり隣に届けたりしなくてもいい方法に改善できたらいいのに。。と思うのと、 自治会の用事で休み希望を入れるのでプライベートな予定での休みが取りにくくなりちょっと不満です。 コロナの影響で集会や神社掃除が制限され、今年度は少し楽でした。 皆さんの自治体はいかがですか?
掃除行事シフト
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
飛沫防止のためにテーブルにアクリルボードを設置したのですが、すぐに白っぽく汚れてしまい意外と手入れが大変だなと感じています。 設置している方、毎日掃除している感じなのですかね
掃除
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 毎日掃除してます。消毒のペーパーで拭き取る形ですが。。 1日何回もやるので結構な手間ですよね〜。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
今はユニット型で働いてますが、来月こら従来型施設に移ります。 従来型って大変なんですかね…💦
調理掃除食事介助
マツコ
介護福祉士, ショートステイ
まこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養
あたしはめっちゃ大変だった記憶しかなくユニットに希望出し移動した。
回答をもっと見る
今日は業者が入る日だったので、朝からバタバタ( ˊᵕˋ ;)💦 離床も、居室整備にポータブルの掃除…。 居室整備とポータブルは先輩がしてくれた…。 朝ごはんと、トイレ口腔ケアやりながら順番にナースと下に降りてもらい、必要な物を全て下に下ろして最終残ってる人が居てないか確認して、声掛けて行って。 利用者さんから、「これ、よう飲みきらんから」と小さい乳飲料三本ポケットの中に突っ込まれた😂😂 ナースさんに利用者さん託して、再度確認しもって詰所の冷蔵庫にもらったやつ入れて自分の荷物を下ろしてひと段落😂 事前に告知していても、いつもと違う場所だからソワソワする方も多かったな…。 そして、やらかす私。 ショート利用の人の荷物の降ろし間違い😭 今日帰る人の分を残したまま、別の日に帰る人の荷物を降ろしてた😂 明らかな確認不足😭 先輩らに、伝えて謝った🙇🏻♀️「終わってから、まだ時間もあるし、バタバタしたから大丈夫。夜勤明けやし、しゃーない。」と😭😭 そして、何かと最近利用者さんから貰う事多いな😂 前はショートの方からジュースもらったし😂😂
口腔ケア声掛け掃除
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
施設の掃除が行き届いてない 人数いて手が空いてるなら喋ってないで掃除しろ 言いたい事はわかるよ だったら掃除の人でも雇って下さい! 介護しに来てる訳であって掃除しに来てる訳やない 私ら言わな分からんで言ってくれそれなら
掃除施設
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
つかさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
はじめまして。 言いたい事はごもっとも。 しかし一つ考えて欲しい事は 介護をしに来てるって事は、利用者の体調とか生活の環境を整えて行く事も介護の一環だと思います。
回答をもっと見る
今日はAMリーダーでしたが職員が入ってまだ2ヶ月と2週間ぐらいの人と一緒でした。。。(自分は担当フロアではないリーダーでした。。) 右も左も分からないのは当たり前なのですが午前の業務はなんとか終わりました。。(ほとんど夜勤明けの人が朝方に日勤業務してくれたおかげです。。) そして居室の掃除が入るため1人でベッドや床頭台やタンスなどを廊下に出して掃除が終わったら1人で戻してなおかつ利用者の水分や昼食の準備などを並行してやらないといけなかったので結構しんどかったです。。 PMリーダーの人や夜勤者には迷惑かけたと思います。。 他のスタッフから心配されるほど元気がなかったみたいです。。。 長文失礼しました。。
掃除ユニットリーダー夜勤明け
ゆうき
介護福祉士, 介護老人保健施設
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私は、遅番リーダーにされました。
回答をもっと見る
サ高住で働いてますが職員がフロアや廊下の掃除しない。 職員トイレのトイレットペーパー切れても変えない 利用者トイレ汚れても気にしない 整理整頓出来ない 私は自分のサービス時間以外は出来て無い掃除や何かしら動いてるけどのんきに広告見たりしてる職員に腹が立って。 朝に出来てない掃除しろよって私は思ってしまう。
掃除サ高住トイレ
あいちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニットで働いていますが、同じ思いです。(若しかしたらこちら以上かも知れませんが) こちらは男性職員が全く掃除しないです。後、古株と、病院上り。 座って喋ってるし、食べてるし、寄って囲んでる。(入居者見てない) 「あなたは介助しないで掃除ばかりしてる。介護士辞めて掃除すれば」って、古株に言われました。お門違いも良い所ですよ。 菌と劣悪な環境は、見過ごせません。(ちゃんと介護もしてます) 朝から頑張ったから、昼から休んで良いと思って、洗濯も途中でほったらかしで、乾かさない。ゴミも、トイレも、荒れます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は業務の中で一番苦手なのが掃除なのですが、 みなさんの一番な業務は何ですか? 同僚は「ケース記録の内容を考えること」と話しています。
掃除同僚記録
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぽんた
施設長・管理職, デイサービス
名札を付け忘れると「あれ、これ誰のだっけ?」というのがよくあります(笑) 色々と物覚えがいい方は凄いですよね☺️
回答をもっと見る
最近転職をしました。 今までの施設は虐待?みたいな事が多く、、 今度の施設は介護に関してとても評判が良く 利用者様にとても手厚いと聞いていました。 確かに、利用者様へはお風呂も丁寧、ほとんどの利用者様がトイレ、ポータブルトイレに座らせほとんどオムツをつかわない。 ところが、手袋をあまり使わせてもらえない ペラペラのビニール手袋を排泄の時に消毒しながら使い回し(今までは一人に一枚) ポータブルトイレの掃除をするのに手袋をしようとしたら「使わなくて大丈夫よ」と言われ 何が大丈夫なのかわからないのでペラペラの手袋を使って掃除をしましたが嫌な顔されました。 便の出てる利用者様のおしりふきを素手でやらされました。 みなさんの施設も素手でやるところ多いのですか?
虐待掃除トイレ
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
はる
介護福祉士, グループホーム
それやったらダメなやつですよね、 あり得ないです
回答をもっと見る
最近、さまざまな単発バイトのアプリがあり、介護施設にも来られることが増えてるような気がします。 そこで質問ですが、皆さんの施設ではそういった単発バイト向けの方に対するマニュアルを整備してますか? もしマニュアルがある場合、どのような感じのマニュアルがありますか?
アルバイト施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
暁冬さんは単発バイトの受け入れ側ですね。 私はワーカー、受け入れどちらも経験があり、主にワーカーとして、マニュアルについて述べさせていただきますね。 【細かいタイムスケジュールのマニュアル】 何時何分に何号室の誰の何をする、その注意点が事細かに記載し印刷した用紙を都度渡される。 .良い点:スタッフの違いによる指示の曖昧さがなく、時間をムダにせず動ける。 入居者全員ではなく、ピンポイントに利用者のケアに入る場合は覚えやすく、次回の応募につながりやすい。 ・懸念点:最初に説明されただけで用紙を見ながら時間通りにに動かなければならない。 また、事細かだからこそ字が小さく、視力等によっては非常に見づらい場合がある。 不測の事態で時間オーバーする事がしばしば、単発ワーカーとしては最初からムリなタイムスケジュールの場合もある。 【1週間のタイムスケジュールを記載したマニュアル】 曜日ごとのスケジュールが分かる。 ・良い点:一日の流れをつかみやすく、次回応募の目安にもなり、排泄メインか入浴メインか確認できる。 .改善点:利用者情報までは網羅されてない場合もあり、都度臨機応変に指示される。指揮命令者によってはグダグダになる場合もある。 【利用者の名前、居室番号、ADL表】 ・良い点:利用者の顔と名前が一致すれば特徴を捉えやすい。 ・懸念点:入居者が多いと情報過多となりやすい。 ADLは変わりやすい為、更新されていない事がしばしば。 利用者の名前の一覧表を渡されても顔と名前が一致しない場合はあまり意味がない。顔写真があれば良いが、それも小さいと分かりづらい。 あと、受け入れ側の私の経験では、現場をきちんと把握しているスタッフがマニュアル作成するのとしないのとでは、情報の正確さが違ってきますね。 特に施設長や事務方がマニュアルを作成すると…
回答をもっと見る
皆さんは何回転職したことありますか? またどのくらい務めてから転職したのか教えて欲しいです!
転職
はづき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 自分の場合は、転職2回です。 IT職を25年勤めた後、介護業界に転職。初めに勤めた福祉作業所で1年勤めてから、今の訪問介護事業所に転職しました。
回答をもっと見る
その施設のどんな所に惹かれて転職したりしますか?どの施設も大変な面があるかと思いますが、一方でどの施設にも何か魅力はあるかと思います。 例えば給料が高い!とか、ノーリフトケアを徹底してる!とか、夏祭りやイベントが熱い!とか、これだけは譲れないと思うポイントを一つ教えてください。
リフト行事病気
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
上司がどんな人か、その人の部下でやっていけそうか、はみます。
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)