2020/07/21
6件の回答
回答する
2020/08/03
回答をもっと見る
皆さんの施設ではシャチハタ、印鑑は使っていますか? うちでは掃除しました。薬飲ませた。書類確認した。 全てシャチハタを使用しています。 サインならすぐにペンを取り出せますが印鑑を押すとなると逆さま押したりいちいち壁に書類を当てて押したりと手間ですね。 施設では全部印鑑じゃないとダメなのですか
掃除施設職場
KJ
グループホーム, 無資格
みかず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修
今の職場は全てサインです。 シャチハタの印鑑は会議録とかの議事録とかに使用してます。
回答をもっと見る
掃除のレベル 感染症が流行っているグループホームで働いています。 感染症が流行っている作業所の方もも受け入れていて感染症や衛生面がきになります。 念の為アルコール部屋の床や椅子机などやトイレは消毒していますが他に出来ることはありますか? アイデアあれば教えていただきたいです。
掃除感染症コール
つばき
グループホーム, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
KJ
グループホーム, 無資格
使った場所だけではなく、共用で使用する部分や不特定多数が触りそうなところも必要です。 感染症の具合にもよりますが、定期的に塩素による消毒も必要かと思います。 ノロの時は塩素スプレー持ち歩いて拭いてました。 あとはいらない衣類やタオルをかき集めて使い捨て布をたくさん作ると経済的です。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事をしているのですが、利用者さんのご家族から予定外の掃除や買い物を頼まれることがあります。 「少しだけだから」「ついでにお願い」と言われることもあり、断るのが難しいと感じることがあります。 訪問介護のルール上、契約内容以外のことはできないと分かってはいるのですが、関係性を考えるとどのように対応すればよいのか悩んでいます。 皆さんはこういった場面でどのように対応されていますか? うまく断るコツや、納得してもらえる説明方法などがあれば教えていただけると嬉しいです。
契約掃除家族
Taku
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
自分の場合は訪問時代によく使ってたのは次の訪問先に行かなければならないし契約以外の事はできないんですよ〜、とやんわり断ってました。 それでも続くようであればケアマネに相談してくれたら時間も作れるし出来るかもしれませんよ?ぜひお困りなら相談してみてください、ホント申し訳ありません!と伝えていました。 訪問もケアプランの中で動いており、しっかりルールを守らなければ利用者は色々な事をお願いしてきます。 我々はボランティアではないですし買い物は生活援助ですので利益になるはずです。 あまりにもひどい場合はサ責に報告しサ責からケアマネに報告させた方がいいですよー。
回答をもっと見る
皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。
遅番早番ケア
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。
回答をもっと見る
現在老健勤務の介護福祉士です。 「ちょっと待ってて」とか「少々お待ちください」って言葉、よく使いませんか?私の施設ではこの言葉は「利用者本意ではない」という理由で不適切ケア扱いになりました。 つまり虐待と同じ枠組みです。 そんなに悪い言葉ですか?むしろ必要な言葉だと思うのですがいかがでしょう?
虐待老健ケア
ニセエル
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
スピーチロックというものじゃないでしょうか? 以前、研修を受けました。待ってもらうなら、待つことだけを伝えるのではなく、なぜ待たなければいけないのか、どれくらい待てばいいのかなどを伝えなければいけないそうです。 例えば、「今、〜さんのお手伝いしてるから終わったら行きますね」とか。 忙しくて難しいときもありますけどね。
回答をもっと見る
今後もずっと介護職として続けていきたいですか?それともケアマネや相談員に変わりたいですか? 最近はステップアップや職種転換する人だけでなく、ずっと現場で働いていきたいと考えてる方も増えている印象を受けます。 皆さんはどうですか?私は身体的にしんどい部分があるので、いずれは現場職から離れたいと考えていますが、ステップアップは考えません。皆さんの考えを教えて頂けると嬉しいです。
相談員職種ケアマネ
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
たつ
介護福祉士
いずれ必要になることもあるかなーとケアマネ取りましたが、今のところ使う予定はないです 現場が楽しい でもずっとは無理だろうなとは思っていて、悩ましいです
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。支給されました。介護人材確保・職場環境改善事業による一時金は、介護職員の皆さんの日頃の尽力に対する感謝と、さらなる職場環境改善を支援するためのものです。この一時金が、皆さんのこれからの業務や生活の一助となることを願っています。この一時金が、皆さんのモチベーション向上や、日々の業務への活気に繋がれば幸いです。
回答をもっと見る
お聞きしたいのですが… 訪問介護事業所で行動援護サービスを申請したい。ただ現状サ責は行動援護資格がない。 管理者が介護福祉士、行動援護資格持っているので、管理者がサ責を兼務し行動援護のサ責になり、行動援護サービスの指定を受けてサービスを行うことは可能なんでしょうか。
管理者資格訪問介護
マフィン
介護福祉士, 訪問介護
介護の仕事って体力も気力も使うし、大変なことも多いですよね。 そんな中で、みなさんはどんな風にモチベーションを保っていますか? たとえば私は、「仕事終わったら何しようかな〜♪」って小さな楽しみを考えたり、甘いものを食べたり、子どもとのお出かけを楽しみにしたりしています☺️ みなさんのリフレッシュ法やご褒美習慣、よければ教えてください✨
モチベーション
ちきちき
介護福祉士, 病院
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちきちきさん お疲れさまです 自分は、家族や同僚と遊ぶ予定があるとモチベーションが上がります! その日のために頑張って働くぞってなります(*´罒`*) 遊ぶとリフレッシュにもなりますし👍
回答をもっと見る
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもの確認・服装のチェック・入浴時のバイタルチェック・室温の管理・自分の体調・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・短冊を飾りました・七夕にまつわる食事が出ました・七夕に関係したレクをしました・特に何もしませんでした・8月に行います・その他(コメントで教えてください)