掃除」のお悩み相談(8ページ目)

「掃除」で新着のお悩み相談

211-240/355件
雑談・つぶやき

二〇〇の初任者研修の通学中に 感じた事です。(生徒は10人) ・講師の先生は年金をもらっている年代で (ご自身で言っておられました) 漢字の書き順が違ったり、漢字が間違っている ・生徒が寝ていても、ほっておく ・講義の一貫として、一日中使用したトイレ (ひとつ)を講義の最後に生徒が掃除する事になっている(コロナ禍で何となく怖い) ・講師が年末年始に、東京から帰省してくる人がいる事を授業中に普通に話す (うちの県は田舎の為、約1ヶ月間コロナに感染した人が一人もいない時期もありました) ※その後、「コロナになった人を責めてはいけないですよね。」その講師は話していた。 コロナにならないように予防するのと、コロナになった人を責めるのは話が違うと思う これって、、、普通の事なんですよね? 皆さんは初任者研修に通学された時 如何でしたか、感じたことを教えてください 初任者研修(ヘルパー2級)に通学、取得した方に限ります。

講師年末年始掃除

もふこ

デイサービス, 無資格

122021/01/22

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

通っている所の講師代が安いんじゃないでしょうか?=受講料も安い? トイレ掃除も 経費節約としか思えません。 私は 〇〇福祉協議会のを受講したので 現役のホーム長などが日替りで講師でした。 たまに座学だけで 眠気が襲いましたが、ほとんどグループでのワークショップでした。 学生さんとか寝てる時もありましたが 隣に起こしてと言っていた様な、、課題を出さないと 課題出すまでその部分は修了にならなかったです。 講師の話の内容など あまり講師としては良いとは言えないですねー 現役ではない講師はどうなのか?と 私ならクレーム出しますね😅

回答をもっと見る

介助・ケア

介護施設で清掃員(無資格)として働いているパートさん。利用者様の居室も1週間に1度、掃除に入っていますが、その際にその居室の利用者様から色々と頼まれ事をされ困っているようです。 もちろん、身体に触れるような場合はコールで呼ぶよう清掃員さんにも話しています。 お菓子の袋を開ける、遠くの物を取る…というような些細な頼み事は引き受けているようですが…。 例えば、歩行器使用の方が、ベッドから起き上がり立つ際に「歩行器を押さえててほしい」と頼まれた場合は、無資格の人の介助はNGですよね? どこまでしていいのか清掃員さんも困ることがあるようです。

掃除無資格コール

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

72021/01/22

あーさん

介護福祉士, グループホーム

再度どこまで清掃員さんが仕事をやるのか上からの指示だしとそれを周りに伝達し清掃員さんも今人呼びますね等介護職員を呼びやすい環境にするのが良いかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

訪問先きに、結婚されずに60過ぎのおっちゃんですが毎度いやらしい言葉言ってきます、風呂見守り掃除洗濯支援に入ってます。同僚が我慢の限界で次回私が行く事になりました ほのじもないのに見たくもないのに色々言って来ます、断ったっていいのになぁと思う私です、つけ上がっているだろうと思うよね、 結婚されずに年老いた方沢山これからいるだろうなと思う、登録さん入れない支援だし困ってます。皆んなどう接していますか

掃除トラブル入浴介助

カナリン

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42021/01/16

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

沢山居ますよね⁉️そんな利用者ストレスですね😒💢💢 わたしが聞いた話では、ケアマネに同じ時間来て貰い、隠れてみて貰ったそうです。ケアマネの方から注意して貰ったりしたそうです✨ 居宅は一対一なので、相手も気を許しがちで、大変な仕事ですよね⁉️ それでも理解して貰えないなら、断るのも1つではないですかね😞💦 わたしも、かなり重度の方のポータブル支援で陰嚢をもみ洗いするという仕事があったとき、まだ30代前半と若いこともあり、わたしの仕事って⁉️と悩んだこともありましたよ😵 今その利用者さんは、うちの事業所ではありませんが、元ヘルパーさんと同棲しています👨‍❤️‍👨支援に入りながら、お互いに未婚者だったこともあり、惹かれあったんでしょうね❤️ その当時で利用者50代半ば、ヘルパー定年したくらいでしたが、もう10年近く前なので、どうされてますかね✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回投稿から何ヵ月が経ったでしょうか 接遇面・姿勢など多少なり当人達にも声掛け注意しました。この部署の責任者に声かけ注意しても根性が開設開始から在籍のパート(3/w勤)の言いなりで、意味なし。その上の看護師長へ伝えてきても現状変わらず❗ ①利用者さんの相手しながらゲームやラインしてる ②ため口・舌打ち、敬う気持ちや態度なし、利用者さんとの会話中時折ではなく高い頻度での下ネタ ③書類整理が蔑ろ ④物品整理が蔑ろ ⑤掃除や衛生管理がまぁまぁ蔑ろ その他「めんどくさい」「ちょームカつく」「マジムカつく」「ねえ、そー思わん!?」・・・思って良いから利用者の前大声ではなく心の中で叫んで欲しい!そして注意しない上司!職場のコンセントでの携帯充電する方々!etc・・・ 決して辞めたい会社ではない、一度退職し他所で荒修行し出戻った会社だったけれど この部署への移動には負けました。 移動から1年3ヶ月我慢しました。 その現状を知らないとは言え許す会社を 辞めるべきだろう、いや今ではないかも、と胃痛・心痛の中悩んでおります。 辞めるならば今週中に退職届けを出さねば😑💔or❤️🤔

掃除パート退職

kaoru

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22021/01/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ひどいですね。 その上はいないんですか? 管理者とか 本社の人事とか。 それでも変わらないなら まずは 異動願いじゃないですか?

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

教えてください。今生協さんでヘルパーさんを週一お掃除で来て頂いています。ヘルパーさんの後ろポッケにiPhoneが入っていた為、鞄にしまうようにお願いしたのですが、iPhoneで時間を確認している。腕時計は付けれない決まりになっている。との事でした。うちは一軒家ですし、落下やぶつけたりする心配があります。 その人曰く、腕時計はしないのが当たり前との事。本当にそうなんでしょうか。 トイレ、浴槽、廊下の掃除など体を動かす仕事をお願いしています。

掃除

もふこ

デイサービス, 無資格

252021/01/06

かなた

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

ルールは事業所によると思いますが 掃除の途中で浴槽や床など傷つけたりするかもしれないので 腕時計は着けない方がよいのでは、と僕個人は思います ヘルパーさんが見えやすい所に時計を置いてあげてはどうでしょうか? ここに置いたので、時間の確認はこれでお願いしますと伝えればiPhoneもしまってくれる…はず

回答をもっと見る

愚痴

手伝いに行ったら パワハラ派遣のオバサンは居なかったけど 何にもしないオバサンはいた。 遅出だけど あたしは日勤扱いで掃除機かけてる。 看護師がトイレ誘導してるけど 自分トイレ誘導するの嫌なの? あたし掃除機からの勢いで 全員誘導すんだ扱いで普通に制作レクしてたのに かるーく睨まれたわー。 あたしにこの人のトイレお願いしますという声も掛けないし知らんがな。 嫌味「だけ」で動くほど人間細くもないしね(°д° ) 後ほどリーダーから注意受けた。 ・・・形だけ( ̄▽ ̄;) リーダーも分かってるんよね。 そのオバサンより年上だと強く言えないから 年が下になるリーダーに当たるって で、あたしが手伝いにいくとあたしに当たってくる。 (´º∀º`)ハァァァーーンww 嫌味なんてすぐ腐るから言ってりゃいい。 それよりも嫌だったのが 食器洗ってる時に後ろからそのオバサンがじっと見てたこと! で、 「私そのコップの洗い方無理だから!」て 言われたよ(°⊿°`)ケッ で、目の前で洗い直され 「いつもあんなんなの?」とか めっちゃ何様wwwwww んじゃあ自分のコップは自分で洗え、 絶対出すんじゃねぇぞwwwwwww ていうか、 なんで人の食器の洗うの じっとみてる暇あるんだwwwww 風呂の準備しとけよwwwww もうささくれすぎあたしwwwww

掃除パワハラグループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

42020/09/29

たっちゃん

デイサービス, 無資格

リラックス冷静マナー大事かな?焦らず頑張って考えて下さい。宜しく。ケースバイケース

回答をもっと見る

健康・美容

年末仕事中腰を痛め 仕事納めは 何とか無事に 終わりました(o^^o) 腰の調子も良くなって来た今日 お風呂掃除をしたら また腰を 痛めてしまい 今回の方が痛いです 旦那さんに 頼めば良かった 皆さんは 腰が痛くなった時 どう 処置されてますか? 私は湿布を貼って コルセットを しています 笑ったり くしゃみをすると 腰が痛いです (´༎ຶོρ༎ຶོ`)

掃除家庭入浴介助

京子

介護職・ヘルパー, デイサービス

62021/01/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

腰が痛くなったら 湿布を貼り、コルセットをしてました、一緒です。 痛みが出ると辛いので 予防に血流をよくしようと 何かする前にラジオ体操、健康食品など摂ってます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

少し早起きして掃除して コーヒー飲んで ストレッチ。 雑誌を読んで ダラダラ過ごす。 早く心も身体も元気になりたい。 そんな中、好きな人から返事のLINEが来ると嬉しいね(^^)

掃除

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

42020/12/25

マックス

介護福祉士, デイサービス

毎日、心穏やかに過ごせたら良いですよね。 心に余裕が持てて、自然と人にも優しくできそうで。 極め付けが好きな人からのLINEの返事は最高ですね。

回答をもっと見る

訪問介護

以前、小規模多機能で働いていた時に、訪問介護で、家の掃除をしにいったら、そこのご夫婦(二人とも小規模多機能の利用者)がお茶とお菓子を用意していて「掃除は今日いいからお茶していきなよ!」と言われて、断って掃除するのに、苦労したことがあります。 皆さんも訪問介護で、何かトラブルがあった事はありますか? トラブルと、その場の対処方法を、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

掃除トラブル訪問介護

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/12/26

まきこ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

はじめまして。 自分も同じ経験があります。 訪問先でというか、基本的にお茶やお菓子は頂けないことを説明しつつ、あえて感謝は大袈裟に伝えず、掃除をしながらひたすらお話をしました。 利用者様からすれば、若いスタッフが来てくれるというだけで嬉しかったり、なにかしら気持ちを伝えたかったり話し相手になって欲しかったり、何より普段からの信頼関係が理由になると思います。 そのご利用者様はあすかさんに安心を感じてるのではと文面から思いました。 偉そうに言って、すみません。 受け取れないことを伝えながらそれで終わらず、相手にとって関心があるような話題に変えて、断られたショックを与えないように相手の気持ちをそらす。 自分もそれで満足と伝わるよう振る舞う。 私の単なる経験ですが。 何か困ったトラブルは、すぐに責任者に相談で良いのではないでしょうか。 相談をすることが、自分の身を守ることになります。 きっと素敵な介護士さんなんだと思ってコメント?してしまいました。 ムリせず頑張りましょ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職員や関係者(介護施設で働く人)は常識やモラルに欠ける人が多いように思うんですが気のせいですかね、、明日からまた仕事ですが掃除や調理のおばちゃんに暴言を吐かれてます。上司には相談しましたが 正直辞めたいです。自分を守る為

平等なケア調理掃除

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

62020/12/13

3rd

デイサービス, 社会福祉士

自分自身に心労があるなら辞めたほうが良いですよ。他にも色んな施設がありますので転職したら良いと思います。転職は悪じゃないですから^ ^自身の為に転職お勧めします。

回答をもっと見る

愚痴

今の職場の施設長…… 発言するのは勝手だけど納得いかない…… 「大企業は仕事開始30分前には来て清掃してます!あなた達にしろとは言わないが、そこまでしないと~」 「僕は仕事量が沢山あります!あなた達が僕の仕事してくれますか?してくれるならデイ送迎でますよ~」 「特養の業務よりデイ送迎優先!あなた達が任された仕事でしょ?特養の掃除やリネンは夜中でもできます。」「年末年始あたな達がお休みだから、僕が休みなのに来てデイ送迎しますよ!」って言われました…… ユニット型特養と看護多機能もある職場で看護多機能の方でデイもやっていて、あたし含め数人が、「活動」っていうユニットで簡単に言えば雑務をしてます。 リネン交換、フロア掃除等。 活動のメンバーで運転出来るのがあたしともぅ1人で計2人です 。2人でデイ送迎、特養病院受診をして空いてる時間に特養のリネン等をしてます。 残りの活動メンバーに特養のリネン等を任せて指示しても終わらない状態で、施設長に話したら「」の言葉を言われました……

年末年始掃除送迎

あゆポケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/12/16

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

8月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長は、利用者、利用者家族、職員、地域の方々にあいさつもできない馬鹿な人間でしたよ。 無資格で必要ない人間ですね。

回答をもっと見る

夜勤

出勤して1時間くらいし、洗濯物返しに居室入ったら、洗面台の前に立っている入居者。。。 トイレ横に便まみれのパッドとリハパン。トイレももちろん便まみれ。。。 トイレットペーパーホルダーも。。。 床も。。。 大掃除から始まった。。。 お願いだから朝は荒れないで。。。

リハビリパンツ掃除トイレ

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

22020/12/11

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様でした〜😭 そういう時…一瞬このまま立ち去ってしまおうかと考えますね💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

掃除のおばちゃんに暴言を吐かれた旨、施設長に話しせましたが、主任ともう1人に調査させると。意味ないなあそれ。談合社会だから。新人のあたしに恐らく当たっているだけ。わかって無いなあー、前の新人さんも辞めてるのよね。

掃除暴言施設長

エス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護

02020/12/11
特養

施設の部屋の汚れって凄いたまってるけど 1年分を一気に今から掃除したところで 床までやると凄い時間かかる皆さんはどう思われますか?

掃除施設

トモヒロ

従来型特養, 初任者研修

42020/12/10

mushroom

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

床は年末に限らず、定期的にお掃除することにして、ほこりや、家具の裏、日頃手が回らないところを、優先的にお掃除してはどうでしょうか

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設の掃除バイトとかどこで、見つけてくんだろう、、。やりてえんだよなあ

アルバイト掃除施設

まるまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12020/12/07
特養

ユニット型特養で働いてます。9月に育休から復帰すると、現場の仕事が増えにふえてました。 その代表が、フロアのそうじで、うちの施設は木造平屋が10個あり2つが繋がって一棟になってます。なので少し広めになってます。 トイレは1ユニットに3つあります。 育休前はトイレもフロアも汚れていれば都度掃除、遅出がしっかり掃除になっていました。 しかし今、毎食後掃除になっており掃除だけで中々の時間がかかります。 今のユニットは介護度が高く食事介助が施設の中で一番多いです。それに加え看とりの方もいたり本当に毎日泣きそうになりながら仕事してます。 食事も湯銭ではありますが、主食副食すべて現場でつくります。盛り付けも。 たまには適当になると普段来ない管理栄養士がきて ブチブチ文句を言われ… 検食も月毎にユニット振られ、保存食の小分けも現場が ただでさえ人数の足りていない現場でなきそうです。 掃除をしろと言ってる施設長や事務所の人たちはこんな、ことわかってないのに… それなのに事務所棟の掃除は外部に委託して… ケアマネや主任など事務所棟にはたくさんの人がおるのになぜ掃除くらいできないのかと思ってしまって… こんなことが続くなら辞めたいです。 みなさんの施設ではどうですか?介護以外の業務はどこまてありますか? 長々愚痴ってしまいすいません、

掃除ユニット型特養介護福祉士

きょんきょん

介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連

22020/12/01

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です 掃除に関しては専門業者雇ってるので俺ら現場は基本的にはやらないですが、目についた汚れや水で床が濡れている、利用者の食べこぼしが床に散乱している、トイレが便で汚れているなどは対応してます どこも事務所って現場のこと対して理解してないですよね 能天気なんですかねほんと 現場で食事作って、掃除してって無理が多すぎですよ 人が足りないのにやらせるって頭おかしすぎです うちのユニットは 味噌汁暖めて提供とかお茶いれたりとか、食事の副食が大きいものはハサミで切るとかその程度しかやってないです もちろん介助もありますが、2ユニットで1つのフロアという認識のもとお互いにユニットを行き来して助け合いしてます

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤_(:3 」∠)_でも、1人入院してるのでかなり楽なのが嬉しい(*´ω`*)まぁ暇になれば掃除するんだけど爆 最近休みに引きこもり生活してたら3キロ近く太った_(:3 」∠)_ダイエットせなヤバいわぁ💧

掃除健康休み

ぢる

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/11/29

チャリ男

介護福祉士

?????

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の夕食後、トイレ誘導を私含め2人でやっていました。トイレ誘導が終わりそうな時に、トイレ誘導者を居室でオムツ交換して欲しいと夜勤者から要請があり、対応しました。その後、もう1人オムツ交換して欲しいと居室から声を上げる利用者様がいらしゃったため、急遽対応しました。そうしてる間に、トイレ誘導後のトイレ掃除が遅れ、結果に的に5分遅れで上がり、その後女性の先輩から、「トイレ誘導する人減って楽になったんだから」と怒られてしまいました。遅れた背景も聞かずに。。。と思ってしまいました。。。

掃除トイレ介助オムツ交換

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

42020/11/27

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

そう言うのモヤッとしますよね。 まぁでも「まぁいいや」と思う事も必要かなと…

回答をもっと見る

愚痴

今日はフルタイムで8:15~17:15まで働きました。週半ばから半勤務だったから、久しぶりのフルタイムで、帰りの送迎を事務員さんに頼み、私がトイレ掃除・風呂場の脱衣場の掃除機と水モップ・フロアーのから拭きモップ&水モップを一人でした。マジしんどく、帰りの自家用車内で身体中が痛く足も痺れ最悪の状態で帰ってきました。明日も人が居るのにフルタイムで出勤するように言われた。あ~しんどい!

フルタイム掃除送迎

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

02020/11/27
雑談・つぶやき

たまに(…ではなくわりと)お風呂場に便が落ちている事がある。 職員誰も片付けないのはなんでだろう、と疑問に思う。皆気にしないのかなぁ。忙しいからそれどころじゃないのか? (私)が掃除するからいいや〜と思われてたら悲しい。まぁいいけど。掃除担当だし。

掃除入浴介助職員

むみーん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

32020/11/24

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

視界に入らない か 忙しさを理由に見えてない か 後でやろうとして忘れるパターン か きっと誰かが片付けてくれるだろう 辺りですかね 自分の家ではないので気にしないスタッフもいそうです 個人的な意見としては普通気づくし、普通片付けますよ 放置するとか きったねー施設だなとか思っちゃいます 掃除担当云々じゃなくてね

回答をもっと見る

訪問介護

月 土 の両曜日、9:00-9:30生活2で、ゴミ出し、ほかに居室、廊下、台所の簡単な掃除のサービスがあります。 月はわたしの上司、土は私がサービスに入っています。 しかし、月はゴミ出し有りで、9:00-9:20で帰って来てしまっている上司(先日、ある事できづきました) 土は、最近ゴミ出しなしで(ペットボトルゴミね)9:00-9:30までかかります。 普通にやれば、記録の時間も含め30分かかります。 月曜は毎回20分サービスで終わるのが不思議ですが、 確かに成り立つ事は成り立つけど、30分サービスを毎回20分サービスで上がれるなら、元々のサービス時間を、月、土とも変えてもらう必要があるんでしょうか? また、サービスが9:00-9:20で終わっても、契約時間の9:00-9:30で記録記入になります?わたしは9:00-9:20の実際にかかった時間で記入とおもってました。 考えすぎ?あまり突っ込んでもなぁとも思いましたが…記載しました。 初歩的な質問で、すみません。

契約掃除記録

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

62020/11/20

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

20分以上45分未満なら生活2で同じだと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんの施設は大掃除は始めましたか?毎年早く始めようと思っているのになかなか。 皆さんはどこの掃除が一番大変ですか?

掃除施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42020/11/20

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 大掃除、もうそんな時期になりましたね。 うちの施設で一番大変なのは換気口やエアコンの掃除だと思います。 (利用者の居室のエアコンについてはまた別になります)

回答をもっと見る

きょうの介護

食器洗から調理お風呂の掃除からケース記録、利用者支援、何から何まで全てやらなければいけないのでもう限界です。皆さん役割分担ってあるんすか?

身体介助調理ケアプラン

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/11/15

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

早出、遅出、日勤、夜勤でそれぞれその日の出勤で分担があります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

基本サ高住での勤務で時々、そこの勤務先と同じ系列での有料老人ホームへ応援に行き雑用的な仕事、各居室への掃除を時々1人で全部やるのですが、そう言った体験をしたスタッフはいてますか? シーツ交換の際は2人での対応なのですが…

掃除有料老人ホーム

吉野山

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32020/11/05

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

サ高住と有料が隣り合ってる感じですか? 私の現在の勤務先が隣り合ってます。 サ高住と有料行き来しています。 両方の訪問と入浴介助 両方のデイサービス しています。 訪問は一人で、シーツ交換なども一人 訪問以外のフロアや居室の見回りゴミ集めや換気なども一人でしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

イライラしてます。夜勤明けで、二階の部屋で寝ていたら、下からバタバタと音がする。義理母が、風呂場開けながら掃除している。しまいに、はぁーとため息が聞こえてくる始末😡 寝られない。疲れが取れない。ストレスMAX‼️  義理妹も、別の介護施設で働いてる。呑気なものよ。いい年して、早番でも弁当、ご飯作って貰って。洗濯もしてもらって。料理は、作っているの見たことない。  私は、この家の家政婦か女中か❔

掃除早番イライラ

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12020/02/20
きょうの介護

今の職場利用者さんのお部屋の掃除しかしてないです!それも今月いっぱいで終わりです!今度もサ高住で働きますが今の職場と全く違います!

掃除サ高住職場

みき

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

12020/10/25

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 サ高住も色々あって、自立度が高ければ生活支援の方が多い所もあるでしょうね。 ヘルパーさんの中には生活支援援助の方が苦手という方もおられますし。 次の職場でスキルアップに繋がると良いですね。頑張って下さい。

回答をもっと見る

きょうの介護

凹んだ クレームに凹んだのもあるけど 包括からのクレーム内容が ヘルパー(私)が 掃除・服薬確認・在宅確認していない と。。。 掃除はしてます 服薬確認訪問時は目の前で服薬してもらっています (服薬確認してないって言ったわけは今日の夕食後飲む薬を今日と明日の分まで飲んでしまっていた=私が帰ってから後飲んだようです) 在宅確認はこれは私が全面的に悪いです 訪問中に銀行に出かけてしまい訪問中はいてくださいと言ったにも関わらず出ていってしまったのを止められなかったのですが「すぐ帰るから」と言ったのに10分たっても15分たっても帰ってこず訪問時間も大幅に過ぎてしまい、次の訪問時間も迫っていたところに親類の方が来られたので事情を話て次の訪問先に行きました 包括からの連絡がヘルパーの職務怠慢との事で施設長が利用者様宅にお詫びに出かけました 私は別件訪問中で真偽の程を確認できないままお詫びに行った訳で イザお詫びに行ってみると 掃除はされている 薬は確かに明日の分まで飲んでいる 利用者様が銀行から帰ったとき親類の方居たでしょと聞いても「居なかった」と (その親類の方ってのが不仲だった亡き奥様のご親戚と後から判明) その親戚の話をした途端 「誰も来ていないあれやこれが無くなっている」と物盗られ妄想がはじまり....... 全て私が外出を止められなかったのがいけないのでしょうが それをひっくるめ掃除もしていない服薬確認もしていないと言われたのが腑に落ちません どう見ても介護認定おりそうなのに支援2ですそのため出来る支援も限られてます それなのに包括は毎食の食事を作り置きしろ(当日の昼食夕食翌日の昼食夕食) 1日置きの訪問ですが4回分作っても食べてないことがほとんどです 掃除洗濯は完璧に毎回しておくように これを1時間の訪問でこなせと。。。 私は介護を始めて1年と少し訪問介護は半年程です サ高住で務めてるので施設内訪問支援は多少のやりやすさや慣れがありますが いまだに外部の訪問介護は今だに手探りです 以前にも愚痴らせていただきましたが施設内訪問支援は正社員が行い外部の訪問介護業務は全て私に振り分けてきています 毎日顔を合わせている施設内介護のほうが楽に思えるのはおかしいでしょうか 外部の訪問介護は移動時間を含めずっと気を張ったままです もう疲れた.......

クレーム訪問看護服薬

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

72020/10/21

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。訪問系で働いたことないので解らないのですが、服薬って基本自己管理で内服のみ見守るということでしょうか?それであれば認知症の方の服薬管理なんて無理なのでは?と思ってしまいます。 あと訪問系の外出ってどうやって阻止するのでしょうか?うちは特定施設なので基本出られませんので管理は容易ですが。。。 すみません質問に質問してしまって。。 上司がアホだと疲れますよね現場は。

回答をもっと見る

デイサービス

整髪のお手伝い、浴室の掃除、体操後のお茶出し、エプロンを洗濯機に入れる前の洗いもの、洗濯ものを干すをボランティアで手伝いしてきました。朝から昼すぎまでなのでみんなが忙しくしてるときに来て忙しくしてるときに帰ってます。できることをなんでもしていきたいです。

掃除レクリエーション

ケン

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

42020/10/20

介護のおじさん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です そういう軽作業をお手伝いしていただく方がいるのは心強いです これからもよろしくお願いしますね

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナが流行りだした……2月頃から、今までオムツ交換時に使用していた、手袋(歯科医とかと同じ奴)?が、入荷出来ない?🙄とか言われ、今もですが……掃除用のゴム手袋を一人二枚渡されて、それでオムツ交換をしています。 それって………おかしくない?💦ですか……?

掃除オムツ交換コロナ

ドラえもん

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52020/10/16

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

…そろそろ、解消されている気がするのですが… 施設によるのでしょうかね…

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です 皆さんの施設はお掃除は自分たちでやられてますか?それとも業者さんてですか? 私のところは小さいので自分たちでやってますが、業者さんの方がきれいになるのかなと検討しているので。

掃除施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

32020/10/12

たかみ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

今の職場は自分たちでしますが、以前働いていた所は業者さんに入ってもらってました。 業者さんの良い所は、スタッフが掃除をしていた時間がケアにまわせる事と、業者さんの目も加わるので見守りも強化される事です。 コストなど比較して検討されてくださいね。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。

退職転職職場

やっみぃ

看護助手, 病院

72025/03/29

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。

管理者デイサービス

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72025/03/29

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…

回答をもっと見る

介助・ケア

自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?

特養ケア

みみ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32025/03/29

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

327票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

649票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.