調理」のお悩み相談(8ページ目)

「調理」で新着のお悩み相談

211-226/226件
愚痴

掃除のおばちゃんに困ってます。サ高住勤務です。そのおばちゃん、住宅の調理・掃除専門の人。ヘルパーの資格なし。ヘルパーの仕事はしないと、主張してます。なのに、私たちヘルパーの仕事に口出し、手出しもしてきます。はっきり言って迷惑です!そんな中、昨日、事件が発生。 容態が悪くなった利用者さん。私とNsと相談員と対応。おばちゃんが、色々と口出し。相談員、Nsの顔つきは変わり、「素人は黙ってて!」と叱られてました。おばちゃん、プイッと立ち去りました。  利用者さんは意識は鮮明でしたが、便・尿失禁の上、嘔吐もしていて全身ドロドロ。Nsの指示により、私がシャワー浴を行いました。  元々、併設されたデイの利用日。入浴後、静養室にて臥床。ご家族がいらして、説明していた時、また、おばちゃん登場。相談員が、手の仕草で追い払い。  翌日、おばちゃんは休みなのに、出て来ました。別のNsに申し送り。その申し送り、私の仕事です。介護士としてNsへ申し送る。なのに、資格も持たない介護士でもない人が出しゃばる。 もう、めちゃめちゃです!

調理掃除申し送り

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

42020/02/03

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

おはようございます。 大変ですね。 私もまだ無資格なので、あまりでしゃばらないように心がけているのですが、どう思われているか不安です。 身の丈をわきまえた態度は大切だなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

ホームの調理師さんからいじめを受けています、職員さんと話していると腕を組みじっと私をにらみつけてきます

調理職員

にじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

42020/01/19

シーラモンド

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。 人間関係のトラブルは本当に嫌になりますよね。 他の職員の方か上の人に相談してみるのはどうでしょう? 可能なら、別のフロアかシフトを調整してもらうとか。 にじさんが少しでも気持ちよく働けますように

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は調理実習!!!! おやつにたこ焼き🐙 タコのかわりにちくわをいれます^^

調理おやつ

ともこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42020/01/16

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いいですねぇ…参加したーい🥰利用者さん、包丁使えて凄いですねぇ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎月おやつを作る調理実習があります! どら焼き、ドーナツ、フレンチトースト、たこ焼き(蛸のかわりにちくわを入れてます)、パフェ、クリームソーダ、アメリカンドッグ、バナナ春巻き、ホットケーキ、フルーツサンドetc.....季節感をなるべく出すようなメニューにしてます^^ 簡単に作れるメニューがあったら教えて下さい♡

調理

ともこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

72020/01/06

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

わー!美味しそう💕ともこさんの投稿を楽しみにしてる自分がいますw餃子の皮でりんごジャムを包んで揚げるとアップルパイもどきが出来て美味しいですよ~💕

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんでも否定から入って来る上司(介護主任)がおりまして、かなりストレスを抱えています。また、別の上司(調理主任)から、ある時急に嫌われ、挨拶をしても無視されます。他の職員の方からは「あなたが年下からだよ」と言われますが、結構精神的にきます。何か、ストレス解消法やアドバイスがあれば教えて頂きたいです😭

調理上司

介護福祉士, ユニット型特養

22019/12/13

ミント

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

樹さん、こんばんは。 私も老健にいた時に、同じような経験を体験したことがあります。 なんでも否定的から入られてしまうと、心にダメージを受けてしまいますよね😣 残念ながら他人の振る舞いを変えることができないので、自分の考え方を変えるしかありません!なんてよく言われますけれど、それができたら苦労してないねん!って感じにもなりますし😅 私のストレス解消法で申し訳ないのですが、 よかったらご覧ください。 1 なにをされようとも笑顔な対応。  心の中では毒を吐きまくる。  (哀れな〇〇さん、とか思うとより効果的) 2 ノート(出来ればルーズリーフタイプ)にストレスを思うがままに書き込み、それをビリビリに破いてゴミ箱に葬り去る。 3 近くに海等があれば、いって誰も周囲にいないことを確認し、叫ぶ。 (近くに小石等があれば、それをストレスと例えて叫びながら投げると効果倍増(笑)) きっとその介護主任様は、「若い」樹さんに嫉妬や妬みを持っているのですね。 哀れな方には心の中で制裁を(笑) 樹さんの心が少しでも軽くなりますように。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに興味が出てきましたので 質問させてください。 仕事はどれも大変かと思うのですが 調理補助的な簡単な仕事のみもありますか?

調理グループホーム

キャラメル

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22019/12/06

介護福祉士

2つのグループホームに勤めていた事がありました 材料の買い出しから全部手作りの所と 出来上がりの料理を温めるだけ(ナリコマ)がありました。 断然 温めるだけの方が楽だし栄養のバランスも考えられててソフト食 ミキサー食もありました。 手作りも利用者さんと作れて良いのですが メニューも考えないといけないし 刻み食 ソフト食を作るのが大変でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護員2年目です。利用者様から調理で、いつも同じようなものなので目新しい料理を教えて欲しいと言われます。サービス時間は1時間です。私自身恥ずかしながら料理苦手で家庭ではクックパッドで検索します。皆様の御意見有りましたら宜しく御願いします。

調理訪問介護

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72019/11/28

ぶぅた

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして! まずは利用者さんの好きな物を選定してみてはいかがでしょう? 例えば魚と肉どちらが好きか 野菜は何が好きか 等 何かしらヒントは貰えると思います そこからクックパッドや料理本から選んで行くのはどうでしょう? コミュニケーションも取れるし楽しいと思いますよ(ノ)'ω`(ヾ)

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護しています。 利用者さんの家で調理していると、食材も調味料もあるものを使うのもあって、毎回似たようなメニューになることが多いです。私の料理技術の問題もあるんですが、皆さんどうされていますか?

調理訪問介護

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

地域にもよるとおもいますが、スーパーにいくと袋詰めをする台のあたりにレシピカードが置いてあってご自由にお持ち帰りくださいとなってます! そんなのを使ってみてはどうでしょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんは作り置き料理とかしていますか? または、野菜をあらかじめ切って簡単に調理できるようにとか工夫されていますか?

調理

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32019/11/23

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

時間ある時は、その日の夕食と次の日の夕食を、一緒に作るときもあります。基本的に簡単なものしか作らないので、食べる前にその都度調理です。 肉は小分け冷凍しますが、野菜はきのこ冷凍しとくぐらいで、切ったりはしてなかったです。 最近作り置きとかする方が多いと聞きますね! そっちの方が便利なのか…気になります(^^)

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームや通所介護の食事提供はどうしていますか? 私の職場のグループホームでは、宅食業者さんに依頼して一食300円程度になるように計算、食材を宅配してもらい、職員がキッチンで調理して提供します。 栄養バランスはいいのでしょうが傍目に見てちょっと寂しい料理だなー、という印象です。もとの食材の設定が300円なのでしょうがないのですが…ごはん、肉や魚など小さいメイン料理が一品、野菜のおかずが少量ずつ3品って感じです。給食以外の食事提供のある職場の皆さん教えていただきたいです。

調理グループホーム

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42019/11/22

あーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

グループホームですが、1週間の食費が決まっていてそこからネットスーパーを利用したり職員と入居者さんが一緒に買い物をしたりしています。そして入居者さんにも手伝ってもらって調理します。献立も入居者さんに食べたい物を聞きながら職員が作ります。(1週間交代で作成)お寿司を注文したり焼肉をしたり、わたしの家の食卓より豪華な時もあります。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんわ。 スキルアップを目指しています。介護職歴2年初任者研修とって2年、あと料理レクのために調理師免許取得しました。介護福祉士と実務者研修はセットになっているので取得しようと検討中です。 ほかにためになるスキルや取ってよかった研修などありましたら教えてください。

調理研修

M0406

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

12019/11/19

サニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護歴もうすぐ10年になる40代男性です。現在小規模特養で介護士をしています。M0406の質問を拝見させていただきましたが、介護職2年で仕事に対してとても意欲的で感心しました。特に料理レクのために調理師免許を取得するというのはなかなかできない事ですし、私自身、そういった介護以外で仕事に役に立つ資格も取っていけたらと思いました。 それで質問に対する回答ですが、私が良かったのは、認知症介護実践者研修です。この研修は、読んで字のごとく、認知症に関するエキスパートを育てるための研修です。自身の施設内での実習もあったのですが、これをきっかけに普段からみている利用者の方の認知症ケアについてより深く考える事ができ、とても勉強になったし、他施設の認知症ケアも学ばせて頂き、参考になりました。施設で推薦をされ、受けられるもので、その研修のさらなるステップアップとして、私はまだ受けていませんが、認知症リーダー実践者研修があります。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤務されている方にお聞きします。 食事をクックチル式以外、手作り調理をしている施設はありますか?またその際にはグループホームのように利用者様と一緒に作っているという場合もあるのでしょうか?

調理有料老人ホームグループホーム

rdogs

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

32019/11/12

M.S

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

おはようございます。 私が勤務している有料老人ホームは厨房が手作りして、食事の台車に乗せて各階に運んできます。 ちなみにおやつは手作りの時もあれば、小袋の時もあります。おやつは希望者のみなので少人数です。利用者と一緒に作るおやつレクを1ヶ月に一回導入しています。作るのはミニカステラだったり明石焼きやたこ焼きだったりします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前職のグループホームで計画作成をし、中間管理職での立場で仕事をしていました。そこは、退職金もボーナスも制服貸与もなく、福利厚生は理事長のキリスト教研修と健康、雇用保険ぐらいだったのでまったく人が定着しませんでした。その為、本部やホーム長は一般スタッフにはゆるゆるで、とにかく褒めて褒めまくって、絶対に注意をしたらダメ。でも、中間管理職には厳しいという環境でした。 だから、スタッフがしんどいとホーム長にポツリとも言えば、仕事はどんどん削減され、褥瘡ができるはずのないレベルの人が乾燥による掻き傷から潰瘍になり感染を起こし、そこから寝たきりになったり、グループホームなのに、調理や洗濯物などをしたがる利用者には「座っといて」「もうあっち行って」などが響きわたり、その癖、スタッフはずっと喋っているという環境になりました。 私は、完全に自立支援型の考え方をずっとしてきており、利用者との協働は、利用者、家族に喜んでくれていましたが、ホーム長にスタッフたちがしんどがるからやめてほしいとチクチク言われ続けました。それでも利用者は、私が出勤するとずっとついてまわられるぐらいだったので、愛着があり、続けたいと思いましたが、どんどん利用者のレベルが落ち、そういう環境をみているのが辛くなったので、一層のこと退職し、イチから居宅ケアマネで個別ケアをしたいと思い、今回、転職することにしました。 明日から新しい会社に転職です。 今は、当然ながらどことも人手不足です。今は、どこの職場でも利用者よりスタッフ優先でどことも同じような環境なのでしょうか?

退職金制服調理

ルパンかぁちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

22019/11/13

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

こんばんは。 わたしも前職の話になりますが、グループホームで料理も洗濯も入居者に任せていましたよ。 スタッフはほとんど見守りと事務仕事と言っても過言ではないほどでした。 別のグループホームへ見学に行った時は入居者にさせずスタッフだけで料理していたので驚きました。 おそらく法人毎、事業所毎、あるいはユニット毎で全く様子が違うと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護しています。 利き腕が不自由で、もう片方の手でつまんで食べれるようなものを希望されているんですが、なにかアイデアありますか? ジャガイモ餅と肉巻、さつまいもの天ぷらとか作りました。 歯がないので、柔らかいものでないといけないんですが、いい料理知っておられたら、お願いします。 調理時間は、35分くらいで3品くらいつくるので、あまり時間がかかるものは難しいです。 色々書いてすみません。宜しくお願いします。

調理訪問介護

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22019/11/12

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

35分で柔らかいもの3品は厳しいですね 利き腕が不自由でも、スプーンが使えれば、茶碗蒸しとか如何でしょうか? あとは、冷凍もので、ギョーザ、シューマイ、コロッケなんかもいいと思います

回答をもっと見る

健康・美容

訪問ヘルパーしている者ですが、皆さん手荒れ対策はどうされていますか? 掃除、調理、入浴介助、身体介助などしていると、一日中水を使うので、特にきき手のひび割れや腫れがつらいです。見た目も悪く、利用者様に、うつるような病気ではと心配されそうで…。ハンドクリームつけたりもしますが、なかなか改善はされません。よい方法があれば教えていただけたら嬉しいです。

ハンドクリーム手荒れ身体介助

こめ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62019/11/09

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

手が荒れてるからと、水仕事の時は手袋をしています 利用者から聞かれた時は、『手荒れが酷すぎて』と正直に話すと理解してくれます あと、アトピーがあるので、アトピーの薬を貰う時に、手荒れの薬の処方もしてもらっていますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

調理をする際、おすすめの料理アプリなどはありますでしょうか? クックパッドなど。

調理

まな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22019/10/24

たけ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

こんにちは! クックパッドも使いますが... 私イチオシは、 DELISH KITCHENっていう オレンジ色のようなアイコンのアプリです! フル活用してますよ!

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護経験について質問です。有料勤務は特養や老健での経験を経て勤めたほうが良いと職員で話しているのを聞きました。私は実際に老健でたくさんのことを学び有料勤務しています。経験や資格なしで有料勤務しているスタッフでも立派に勤めているのにそのような噂を聞き悲しい気持ちになりました。みなさんも有料勤務は経験者が勤めたほうが良いと思いますか?

有料老人ホーム資格職員

しゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/06/29

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 ちなみに有料と言うのは、有料老人ホームのことでしょうか? 私は特養、デイサービス、老健、通所リハビリに勤務していて、有料老人ホームの経験は無いのですが、1つの施設でも様々な利用者様がいて様々なスタッフと交流します。その職場によっても内容が変わってきたりするので、経験値としては良いのかもしれませんが、私はそれほど差がないので、一生懸命頑張ればどこも捨てて良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症対応型グループホームの管理者を4月から引き継ぎましたが管理者の業務の把握ができていません。 引き継ぎ書やマニュアル等もなく前任者は一気に口頭で引き継いでもわからないと思うから後々教えていくねと言ってくださいましたが、一向に教えていただけません。(自分から仕事内容を聞きに行ってないのもあると思います) ある日新規入所相談の対応していて透析治療が必要とのお話を聞き確認しますので折り返し連絡しますと伝え前任者に確認しました。 すると透析が必要って時点で断らないとダメと注意をうけてしまいました。 何も引き継いでない状態で管理業務を行いわからない事は前任者に聞いて注意を受ける日が続いてます。 また家族様や新規入所予定の家族様に質問を受けても内容が分からず前任者に話を聞いてからまた連絡し、そこでもわからない質問を受けてと同じことを繰り返しています。 今まで前任者の人がワンマンで業務を行ってきた為誰も業務内容や業務の詳細がわからない状態です。 適性がないと思うので管理者をおろしてほしいと相談してみたのですが他にやる人がいないと断られてしまってます。 最近は転職のことばかり考えてしまいますが昇進して数ヶ月で転職なんて甘えてるなと思いますし自分のこの考え方が他責ばかりでこんなのじゃ転職してもまた嫌なことがあってすぐ辞めることになりそうと思うと身動き取れずにいます。 このまま管理者として続けて行くべきか転職するべきなのでしょうか 質問になってないし要点がまとまってない質問で申し訳ないです、皆様のお知恵を貸して欲しいです。

管理者認知症グループホーム

なしな

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

132025/06/29

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

結論としては、転職してもいいと思います。 管理職といっても、あくまで「雇われている立場」なので、自分に合わない環境で無理をし続ける必要はないと思いますよ。 「働きにくい職場を辞めて、自分に合うところへ行く」というのは、決して甘えではなく、前向きな選択です。 もちろん、次の職場が必ずしも良いとは限らない…という不安はありますよね🥲 でも今のまま心身をすり減らしてしまう方が、もっと心配です。 まずは少し立ち止まって、自分の心と身体を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

在宅系介護職に従事している、していた方々に質問です。 入浴や排泄の介助の際、利用者を通常又は良い状態で帰宅させるという意識を持って業務されていますか? デイサービスやショート利用の方々の後ろには在宅での介助をしている家族等がいます。週2、3回程度のデイ利用で入浴目的での利用者、1ヶ月に数日の家族のレスパイトショート利用者がいると思います。日々のケアの回数(入浴は難しいとおもいますが)は家族の方が断然多いです。パッド交換等は毎日行っており家族の方が上手な場合もあります。 そんな中、洗身不足で頭部にフケ、足指の水虫やパッドのズレで失禁して本人が帰宅してくると本当にガッカリします。 利用者は利用料を支払い利用しているので少なくとも自宅で過ごしている状態と同じで帰すのは当然の事で、又は、発赤があるとか表皮剥離があるとかプラスα情報を伝えて訪問診療に繋ぐ位でないとと思っています。 ただ上記の事は私的にも理想であり綺麗事とも思っている部分もあるんです。 皆さんは正直なところどう思われますか? 屈託ないコメントが頂ければと幸いです。

ケア職員

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/06/29

長月

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士

元包括職員です。 そして包括就職前に重症心身障害者のデイで働いた経験もあります。まさにまるみさんの仰るとおりで、ご家族のほうがご本人のことを知っているので「その方にとって1番いいやり方を職員は教えてもらう」というスタンスでした。 現場の介護員さんもとても頑張っておられますが、毎日真摯に在宅介護しているご家族には敵わないこともあると思います。 そして、「それくらい仕方ない、お世話になってるし、職員さん忙しいから」と理解してくれるご家族だからこそ、こちらが歯がゆい気分になりますね… 気軽に「こうしてほしい」と言い合える関係になるのが理想です。難しいですけど。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

599票・2025/07/05

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

662票・2025/07/04

日本語を使います相手の言語を使います英語を使います日本語と外国語を混ぜて使います技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

634票・2025/07/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.