昨日とりあえず ホーム長から電話があり あたしが手伝いに行くユニットの調理パート 小学校で誰かコロナ陽性者が出たらしく オンライン授業になってしまい やむなく休むから そっちのユニットに行ってくれと言われた。 いやまあ 見守りと調理で4人で安定してたところの3人勤務( ̄▽ ̄;) 散々だわ。 朝からトイレ誘導しようとしたら 2人拒否されて (暫く来てなかったから声掛けが違う、と朝いつも機嫌よくなくて立たない方だった) そのうち1人から足締めあげられてお腹パンチ狙われたし。 結構かわしたけど1-2発さすがに貰ってしまった。 結局1人は別のスタッフが一緒に行って すんなり立ったけど もう1人がそれでもダメで。 結局昼食後まで機嫌とタイミング両方失して 便失禁になってしまった_| ̄|○ il||li はい、言いづらい勤務状態だったけど それでも入浴や調理に行ったスタッフに声を掛けとくべきでしたねこれ。 拒否は記録に明記しといたのでその点だけしぼられた_| ̄|○ il||li で、そんなバタバタ中 カレンダー見ると気になる記載が。 「H様認定調査 11時から」 10時半から入浴したとこで その位には上がってるだろうと思ったら 上がってくる頃に ケアマネが血相変えてやって来た。 「ちょっと、何してるの?Hさん認定調査だって言ったでしょ?!」 ぇ━(*´・д・)━!!! カレンダーなんとなく見たあたししか把握しておらず あと二人のスタッフは 口を揃えて「聞いてない」と言った( ̄▽ ̄;) しかも、 「なんで入浴午前中にしてるの?!」 あのさ(`Δ´) 3人しか居ない時で入浴するんだったら このユニットは午前中でないと回らんの。 調理パート出勤してないのも この分だとケアマネ把握してないんやない? まー平たく言うなら 現場見とけー勤務表みとけー( ̄▽ ̄;) で、その後Hさんを連れていきつつ 振り返って言ったのが 「また呼びに来るからね。KさんもSさんも認定調査だからね」 ∑(゜Д゜)はぁ?!?!?! それこそあたしも「聞いてない」わ。 カレンダーにはHさんしか書いてなかったやん( ̄▽ ̄;) なんか、夜勤明けのひとと、 あたし同様に勤務変更食らった看護師には言ったらしいけど 「今ここに」いるスタッフに言わんでどーすんのさ( ̄▽ ̄;) Kさんはトイレに自分で立たれたので それが終わったあと連れていったけど そしたらケアマネからは 「まだ呼んでない」言われたし。 あなたの都合通りに動いてくれんよ?みんな。 Sさんに至っては 開始12時半やし。 食事介助いるのに何考えとんねーん( ̄▽ ̄;) 間に合わんかと思ったわ。 ていうかさぁ。 両方のユニットで5人も6人も(今日のユニットは3人受けてる。もう片方は正確な数字は分からない) 認定調査するのに 昼ごはん食い込む時間にやりますかね_| ̄|○ il||li 無茶やろ。 そんなむちゃ時間 断ってくれよー(T^T) 死ぬかと思ったわ気持ちの上で。 ・・・・・・・・・・・・ ストレスたまってるのか 愚痴が花盛り・・・ 以前給料のことペラペラ喋った派遣さん トイレ便失禁で汚れても 汚れっぱなしで帰るんですってー 何処も大変な人がおるなぁ・・・・・ (狼少年のことが頭過ぎったのはまあお約束)
記録入浴介助グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
やまなし
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの施設も連携が全くとれておらず、事務所は事務所。現場は現場。って雰囲気があります。 さらに現場と事務所の折り合いも悪く、どれが本当の情報やねん!と混乱することなんて多々あります。 派遣さん、便失禁のまま帰るって…残された方が可哀想すぎます。 うちの施設では派遣の時給は高く、その上で日勤専属なので正社員より高くもらっています。
回答をもっと見る
看護助手の仕事って どこまでが普通ですか? 褥瘡処置やおむつ交換、 入浴介助、体重測定、シーツ交換 ほぼ助手だけの仕事に なっています。 これは普通ですかー?
オムツ交換入浴介助介護福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
施設によって違うと思いますが、褥瘡の処置はどの程度の処置ですか?
回答をもっと見る
明日は早番ですが午前も午後も入浴介助です。 午後は以前一緒に勤務していた元同僚と一緒に勤務することになってから初めて一緒に入浴介助を私が教えながらやります。 楽しみです。 頑張ります。
早番入浴介助介護福祉士
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 入浴介助午前、午後大変ですね💦 ですが…少しでも楽しみがあるなら良かったです😊 きっとその元同僚さんもようさんに教えていただけるなら嬉しいと思いますよ😊 なかなか疑問点があっても聞ける雰囲気じゃない指導者もいますからね💦 頑張ってくださいね😃✨
回答をもっと見る
入浴後着脱する時に車椅子に移乗する時にブレーキのかけ忘れで利用者様が滑って転んでしまいました、、ブレーキのかけ忘れには気をつけます、午後に私が入浴で十分気をつけながらゆっくり行ってたら遅い、と怒鳴られました。うまくいかなくて悲しいしメンタルボロボロです…
身体介助入浴介助
石
介護福祉士, ユニット型特養
美味しいごはん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
散々で大変でしたね…。 入浴は命が危険を伴う時があるので、急がずにやることが大切です。事後報告書に、事故を起こさないためにも一つ一つ安全確認をしながら対応する旨を書けば良いと思います。
回答をもっと見る
定員35名のデイサービスで働いています。 このご時世に有難いことに毎日ほぼ満員です。 最近は人件費削減の為、ギリギリの人数(3名~4名)で入浴介助をしています。介護度の高い方が多くなってきて、早めにお風呂を始めても13時~13時半に終わることが多いです。 14時から体操・午後のレクが始まる為、先休憩の子が30分程の休憩で後休憩の子と交代しています。 休憩1時間の時給は発生していません。 これって大変な問題だと思うのですが、みなさんは休憩時間をしっかりと取れていますか?
トラブル給料レクリエーション
まーちゃん
介護福祉士, デイサービス
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
ディサービスではないですが、八時間以上勤務の場合は一時間休憩は法律上義務です。 守れてないとこおおいんでしょいね。自分とこは施設ですが、見守りしながら休憩です
回答をもっと見る
脱衣所にて利用者さんふらついて転倒しそうなところ遠目に発見→支えに行こうとして自分が転倒…肩と腰痛い…利用者さん全員に怪我なくてよかった 最近自分が尻もち&転倒 多 気をつけないと
腰痛ヒヤリハット入浴介助
とくちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
まるこ
介護福祉士
お疲れ様です。 大丈夫ですか?捻挫とかしていませんか?? きっと疲れが溜まっているのですね。 お大事にして下さい。
回答をもっと見る
自社は寝浴槽が設備されていないショートステイです。 座位保持困難なご利用者様、終末期のご利用者様が数名ご利用されてます。そんな方でも椅子浴で無理無理入浴介助を行っている状況です。 ベルトをしていても体が傾いてしまったりと怪我をしそうで冷や冷やです。 現場職員から相談員に報告しているのですが、そこから上手く連携がとれていないようで何も変わりません。定期的にご利用されてます。 その方に合った施設を提供する為には連携が必要だと思います。 どうしたら円滑に連携が取れると思いますか?
ショートステイ家族入浴介助
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
とても危険ですよね、、家族側からしたら、それでも入浴させてほしい、、という気持ちもあると思いますが、利用者さまの身体状況にデイが合ってない気もします。 逆に昔働いていたデイは個浴と寝たままの機械浴しかなかったので、本来なら座浴レベルの方が、寝たままの状態で入浴してたのに違和感を感じました
回答をもっと見る
また今日出勤したら 欠勤のおしらせ食らったわ( ̄▽ ̄;) 理由? 家族みんなで熱出したからですって。 早急にPCR検査受けてきてください_| ̄|○ il||li てぇかこの2ヶ月半くらいで何回休んだ? 熱出たり親族が亡くなった話とかしてたけど もう10回近く休んどらん? 熱出た、腰痛い、おじさん亡くなった、おばあさん亡くなった、そして今日は華族で熱出た・・・あと多分あたしの知らん話もある。 注意してる周りをどうも鬱陶しがってる様子で 仕事もそれなりにいい加減だと思われてるし (以前の記事で、トイレ誘導したと嘘をついた疑惑が持ち上がってる話をした。) 信用されてない状態でこんな理由並べてもなあ。 狼少年にしか思われてないんですけど。 早出がリーダーだけど もう苦り切って匙を投げた顔をしてた。 「私が色々注意してるから、鬱陶しくて会いたくないと思われてても不思議じゃないけどね。私に会いたくないから仕事休むみたいな感じ。」 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 でもあたしが聞く限り 普通に必要な話しかしてないと思うんだけどー。 トイレ誘導が飛ばされてたとか ふきんの消毒が出来てなかったとか 記録の不備とか 体操してたら付き添いで入ってたはずが 気がついたらいなくなるし あとうちの施設禁煙だけど タバコ隠れて吸いに行ってた疑惑もあるな。 これで聞かんのなら もうお手上げだろ。 うちのユニット厳しすぎるって零してたけど 色々行ったり来たりしてるあたしはなんなんだ( ̄▽ ̄;) ま、目の前のピンチに戻ろ。 彼は遅出 ということは入浴 彼がいない→風呂どーすんねん( ̄▽ ̄;) 「ほんとはね、今日一日風呂やめといて、ずらしてずらして彼の時に倍の人数入れさせたい気分なんだけどね」 「利用者の不利益を無視するならば」 仕返しでやりたい気分は分かりますよ( ̄▽ ̄;) でもそれやっちゃうとまあ あとにも響きそうよねー( ̄▽ ̄;) 言うだけで実行は勿論してない。 リーダーが食事作り あたし朝から風呂 んでもって 看護師がフロア見守り、トイレ誘導という 形になったわ。 リーダーは口煩いとは言われるが それでもやれるだけの事をちゃんとしてたら 相応に手伝いはしてくれますもん。 本来昼から調理だったあたし。 でもリーダーが昼の食事と一緒に できる所まで調理してくれたし 検食容器洗うのも 今日の場合はあたしがするところ 一緒に洗っとくよってしてくれました。 彼もきちんと聞いたら 見返りちゃんとあるのになーとか 思わなくもない。 あー寒いのに朝から風呂で なんか疲れました。 昨日に引き続き 声半分潰れてるし。 リーダー早出なのに遅出まで居残ると言うので (残業代は貰うって言ってた) そこの負担にはならんように 昼からまたがんばろ ( ˊ࿁ˋ ) ᐝZzz
入浴介助グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
診断書とか亡くなった方の為に休むんであれば死亡届のコピーなどの確認書類等は提出されてないのでしょうか? 不正休暇はサボりなのでクビの理由としては充分だと思いますが
回答をもっと見る
入浴介助したら、足趾間に水虫が出来る職員がいます。 入浴介助終了後、石鹸で洗っているそうなのですが度々出来るようです。何か解決策等あればなんでもいいので教えてください。
入浴介助
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
🍎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
初めまして☆ 長靴でもOKなら長靴はいて入浴介助する… (私は以前長靴で入浴介助したりしてました) 後は洗った後に消毒液で消毒してます。 使用したサンダルにもしっかり消毒してます。 しかし、水虫は一度なると症状消失しても菌は無くならないから厄介ですよね…💦
回答をもっと見る
1.介助などを効率よくやって、仕事を早く終わらせたい。 2. 利用者さんとじっくり向き合いたい。 3. やる事はやったうえで、余裕があるときに、利用者さんとゆっくり話せば良い。 4. バランス。 5. 臨機応変、状況しだい。 のうち、みなさんはどな介護をする派ですか?
口腔ケア排泄介助食事介助
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です! 私的に気持ちは2ですがどうしても難しいときは5の臨機応変にって感じですかね。。 なんか予定があったりするときは1ですけどね。ほんとにその時によってですね…
回答をもっと見る
コロナ禍になってから、マスクとゴーグルは必須になってますが、やはりゴーグルが曇って視界が悪いです。皮膚状況の観察や、入浴介助もしにくいですよね… 眼鏡市場で買った「Easy No Fog」と言う商品も優秀で、職場ではそれを使っています。 ゴーグルの曇り防止で、オススメの物はありますか?
マスクオムツ交換入浴介助
愛美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ ゴーグルでないといけないんですね! うちはフェイスシールドといいますか、アイガード? マスクにつけるタイプのもので使い捨てになっています。それでも曇りますが上が空いているのでだいぶ違います。 確かにゴーグルだと視界が悪いですよね。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
半日型のデイサービスで働いています。 午前、午後共に25人〜30人の方がいらっしゃいます。 入浴介助がだいたい20人ずつ、一日で計40人くらいあります。 なんとなく数が多い気がする…と思ったのですが… 皆様の所はどうですか? 教えてください!
入浴介助デイサービス
フィナンシェ
看護師, デイケア・通所リハ
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
普通は、と言うのはおかしいのかも、知れませんが、半日デイには、フロ食事はない所が多いですよねー。フロまで慌ただしくやると、本来の目標(活動)が、回らないと思うのですけどね。
回答をもっと見る
体を優しく洗っている時に「痛い」と言う利用者さんがいるんですが、どのように対応したら良いですか? ちなみに意思の疎通が出来ない為、痛い所を聞いても答えません。
入浴介助
ピョン吉
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
何で洗われてるんですか? 泡だけで洗うなどはどうでしょう?^ ^
回答をもっと見る
お風呂に入る直前だからってトイレからお風呂に直行するからってリハパン履かなくていいとかありえない。 利用者の尊厳より大切な経費なんてない。 そんなんなら利益上がらなくてもいいわ。 そんなにもったいないもったいない言うなら汚れたりパパン履かせたままの方がマシだわ。
身体介助トイレ入浴介助
たかのり
初任者研修, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うちも必要以上にコストを気にする会社なので。まだまだ多いんですね。そういう施設は。
回答をもっと見る
介護施設や在宅で勤めている方でマイホームを建てられた方はやはりマイホームも老後でも住みやすいような作りにしてますか? 玄関にスロープを付けたりお風呂や玄関に手すりをつけるなどしてますか? 今マイホームを計画してるのですが、どこまで老後の住まいを意識した作りにするか悩んでます。
身体介助調理掃除
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
むつごい
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
リフォームなので、正確には質問通りではないかもしれませんが、一例としていただければ。 私の祖母が亡くなり、空き家になっていた家を5年前にリフォームしました。 手すりやスロープはつけませんでしたが、一階は全ての段差なしにしました。 手すりは必要な時につけようかなあと思っています。 スロープは正直考えてませんでした。 でも、以前の祖母の家と比べると段差無しにするだけで、快適感が違います。ぜひ検討してみてください。
回答をもっと見る
訪問入浴やペルパーを経験して、初めて施設で働いています。 管理者やユニットリーダーや他のケアスタッフのケアが、バラバラで困っています。 誰に教わったの?って言われて、ユニットリーダーからですって言えず、利用者よりも、みんなのケアがバラバラ疲れます。 管理者はあまり現場に来ないでので、言えないです。 ユニットリーダーにも相談出来る関係でないです。 ペルパーとかは手順書通りにすれば良かったですが、施設ってケアスタッフのケアはバラバラなんでしょうか?
トラブル新人入浴介助
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
それは、心身疲れますね。 リーダーから聞いたのなら、そう言えばいいのに、が私は持論ですが、なかなか言えないのですね。 やはり、別に告げ口ではないので、言ってもよいのかな、と思わずにはいられませんが… プニノフさん、とても素直で、実直な方と思いますよ。 とても、人として、勤める者の姿勢として素晴らしい事です。 なので、敢えて一言を…。 まず、介助には、正解が一つでない、つまりどちらも正解があり得ます。突き詰めれば、本当は、基本と、その方への対応を考えれば、つまりアセスメントすれば、こちらが、より良かった、は存在するでしょう。 絶対に守るべき基本、やってはいけない事はもちろんありますね。でも、それぞれが、正しくと思ってのご指導であれば、両方、自分のものにする気持ちで吸収してみて下さい。 そして、(されてるかなー、と思いつつですが➡️)ご自分で考えて、利用者様の様子を含めてより良い方を、ご自分の正解として下さい。 自ら考える能動性が意識できれば、よい技術、しいては利用者様目線での、余裕も生まれますよ。
回答をもっと見る
何かとグチグチうるさいイビリサボるパートのおばちゃん 私には軽く、新人くん達にはキツくあたるおばちゃん 先輩が利用者の前でグチグチ言ったりする聞いてると気分悪いわと… 風呂介助の時、おばちゃんの前で3人で円陣組んで「俺らチームでいくぞーオー」って掛け声して、絡まれそうになったら新人くんに声かけるのをやりまくってたら大人しくなって笑った。 「気合入れていくぞ」とか掛け声してたら利用者もノリノリで「オー」「あいよ!」と反応してさらに笑った
パート先輩新人
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ほっこり
回答をもっと見る
訪問入浴にて 訪問時、血圧低下と下顎呼吸見られる 家族はお風呂に入れて欲しいという強い希望 主治医、家族の希望に任せます 入れるしかないよね、最後のお風呂だよ。 お風呂屋さんの腕の見せ所だよ。 手際良く、負担をかけず、安楽に。 貴方の大好きなお風呂、お届けします。 どこまでちゃんとできたかわからないけど、入ってくれてありがとうございました。 最後まで笑顔でいるの、大変でした。 貴方から学んだことを次の貴方に活かします。 職場じゃ吐き出せないので、ここで出させてください。
入浴介助
GD
介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
この文面で、全てが伝わる…そんな、深いコメントですね。 お疲れ様でした。 すごーく、良いケアをされましたね。その前後の迷いも、お礼の気持ちも、素晴らしいです。 GDさん、良い方ですね。 介護業界も、捨てたもんじゃない、と、嬉しくなりました。 関わられた方の、思いも、あるので、嬉しいだけでは、いけないのかも知れませんが、そう思いました。
回答をもっと見る
介護=汚い、利用者=可愛い=汚い=めんどくさい って考える20代のスタッフ。 排泄、入浴介助🧼は まさに 汚い 菌って言っているし 利用者本人にも言ってる。 おいおい、なぜ 介護についたって思ってしまう。
入浴介助デイサービス介護福祉士
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。 次同じ出勤日に、ぜひ、そのスタッフに同じように聞いてみて欲しいです。 なんて答えるか楽しみにしてます。
回答をもっと見る
入浴介助した服を持ち帰るの忘れてかなり絶望してるwwww
入浴介助
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
わかります!! 確かに絶望ですね、、 自分も水筒とかよく忘れます
回答をもっと見る
新人が早番だと起きれなくて休んでばかり。日勤でも遅刻します。来シフトはこの新人は早番なしで組まれてました。 休まれるよりは来てくれればって言ってますが。 この新人は社員ではないです。いずれ社員になるか分かりませんが。 うちの施設は社員も早番が少ないのでパートが早番多いです。早番だと入浴担当になります。 早番は私も好きではありません。うちの施設は早番が他の施設より早いので。この新人だけ特別扱い。皆様の施設でも同じような対応されてますか?
シフトパート新人
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
そういう新人職員は何度か入ってきてました。介護リーダーや施設長から注意してもらってましたが、最終的に辞められるよりマシだから、と大目にみられてました。現場の私たちはその日のスケジュールを組んでも結局その人が来なかったりで大変な思いをするので仕舞いには当てにするのもやめてましたけど。やっぱりそういう人は遅かれ早かれ辞めちゃいます。
回答をもっと見る
うちらのグルホのユニットは、人が足りず男の職員さんが、膝が痛くてドクターストップかかって8時間仕事出来なくなり、しまいには出勤しても1日で休むので利用者の入浴もまわらず、シーツ交換も職員足らず、やっとの状態で、シフトも、その男の人のを埋めなきゃならず、新しい利用者さんもふらつく、危ない人ばかりで人が全然足りません😓苑長に言っても人入れてくれないし、精神的に限界。怪我させるなって無理ですよ😱夜勤も怖いし、もう疲れました😭
シフト入浴介助夜勤
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
なぜ人を入れないのですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 日に日に寒くなって来ています。 みなさんはお仕事中にカイロは使用されていますか? 私は室内ではバタバタ走り回ったり入浴介助があるので寒いとは余り感じない(感じるヒマなし?)ですが、送迎時には欲しいなぁ…と思うのですが、1時間位なので勿体無い…と使わず終いです。
送迎入浴介助デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
るりりこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
お疲れ様です。 自転車通勤をしているのでそろそろ使用しようかなと思っています! でも、きなさんが仰るように施設内に入ると暑いと感じることが多く、剥がしてしまいます…笑
回答をもっと見る
入浴介助のペースが上がってきたけど、時間内に終わらせなきゃいけないというプレッシャーで疲れたなあ😞
入浴介助
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。とにかくデイサービスは、時間との勝負ですよね。自分も月曜日から疲れました。利用者様、61名でした。
回答をもっと見る
午前中に1人の利用者様の清拭➕5人の入浴介助 7:00〜11:00までにしないとって思ってたけど、 10時には終わってるって最高ですね!
入浴介助
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 朝から入浴介助ご苦労様でした! 予定より早く終わると気分良いですよね! 拒否などでなかなかスムーズに進まないと疲れちゃいますσ(^_^;)
回答をもっと見る
皆さんの施設では社員の早番は1か月に何日ですか?うちの施設では社員の早番は1か月に1日だけ。常勤パートや契約社員に早番が多く、社員は入浴担当はほぼあたりません。 1日に50人の入居者を入れますが7割が車椅子で立位が取れない方を抱え上げてシャワーチェアに座らせます。 ご自分で着替えられる方はほぼいない。便失禁、尿失禁多数でかなり疲れます。特養で働く息子は社員が入浴やらないのはおかしいと言ってます。 シフトを作っているのは社員。役割表を作っているのは社員が交代でやってます。辞めたいと施設長に話してもなかなか辞めれないので体調不良で休んで行くの辞めてしまおうかなかと考えてしまいます。皆さんの施設は役割も平等に作られてますか?
シフトパート入浴介助
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
三匹の子豚さんは、どちらの、パートの立場なんですか? 雇用契約=面談時の両者確認が元になる所です。 しかし、私的なコメントで申し訳ありません。 前ーから、私は分けるべきではないと思っていました。 パート職員、正職員で、です。理由があっての偏りはあるのも分かりますけどね。 それは、互いに平等にとの考えもありますが、双方の業務全うの為です。 正職員の方は、記録やカンファレンスでの事を考えると、やはり一通り業務はやるべきですよね。それが介護職なので。やらないと、思った以上にスキルが落ちますし、利用者様からのその時の会話なども聞けないですよね。全身観察も、人聞きでなく、自分の目でをお願いしたいです。 そして、パートの方は、区分的には業務の補助的な立場です。しかし、補助=裏方では全くありません。正職員の含めて人員で足りない時には、バリバリ業務をやって頂くべき方ですね。 まあ、いくつかのやらなくて良い業務はあるかもしれないですが。ケアマネ対応や、書類整備など。 でも、休みの申請や、都合は、両者生活がありますので、これは平等に受け入れてもらいたい所ですよね。
回答をもっと見る
初めて介護を経験する職員さんに、介助をどのような計画立てて、進めていきますか?身体弱い、てんかんなど既往ある人に入浴介助教えてよいものか悩んでいます。
入浴介助職員
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
マット
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
身体が弱いとかてんかん等既往があるからと言って入浴介助はこれからずっと無し?それは違うと思います。 てんかんの人は居たけど余り詳しくないんですが気分が悪くなったらすぐ言ってもらうとか水分補給をきちんと行うなどして対策を考えるべきと思う。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 年末年始の利用日の関係で何日も入浴出来ないから…と年内最終日に振替利用を希望される家族や利用者様の対応でバタバタしています。 どちらのデイでも振替利用のご相談はありますか?
身体介助入浴介助デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです デイケア勤務です、ありますが昨年から限定にしています。独居の方と最終日後が利用日の方のみ対応します。 本年は火曜日が最終なので水のみ利用、水土で利用の方のみ火曜日に振り替え利用可能のお知らせをしています。 1日の定員数を超えるわけにはいかないので、苦渋の決断です。金曜が最終の年は土曜日の半日利用で入浴のみ対応しました。年明けはその逆で対応します。バタバタしますよね、送迎や予定表作成…。 通所サービスの方頑張りましょう!
回答をもっと見る
早出(入浴)、早出(入浴)、遅出、夜勤入り、明けはきつい…
早出夜勤明け入浴介助
ゆうちゃろ
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
たろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です!
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です! 入浴介助も、めんどくさい 仕事に対してやる気が起きず 利用者様と関わるのもめんどくさい。 私病んでるのかな?と思いながら、 毎日体が動くから仕事来てるだけ😭 本当介護職無理。辛い辛い辛い。限界! 他職種に転職したい…… 転職したらもう、二度と介護職やらない! 20代後半やし転職するなら今のうちや思ってる。
職種入浴介助転職
ムーン
介護福祉士, 有料老人ホーム
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
やっぱ、合う仕事、合わない仕事ってありますからね・・💦 いろいろ経験するのもありですよ(^^) 自分もいろいろな仕事(販売業、接客業、ドライバー)経験して今に至りますから 逆に良い経験になったと思えば、良いと思いますよ? 一旦離れてみて、また考え方が変わると思いますしね
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)