お疲れ様です。 例として…入浴時に直径2センチ程の範囲で湿疹を見つけた場合… 利用者様の様子や変化などを担当のケアマネさんに連絡すると言った場合、どの程度で連絡を考えますか? ケアマネさんなら、どの程度での連絡を希望されますか? ウチの職員で些細な事でも、すぐに連絡して!と騒ぐ人が居るのですが… 宜しければご参考までにお聞かせください。
身体介助相談員記録
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
普通にご家族なら、と思って下さい。 敢えての言葉を使いますね。 たかが、湿疹のちょっとやそっとでは報告要りません。もちろんあっても決して悪くはないですよ。 でも、同じ湿疹でも、痒い訴えや、掻きむしりがあって不穏や苛立ちは教えて頂きタイです。心配ですよね、家族なら。また、病院行った方が良いかなー、とかの場面ありますよね。相互連携として、ご家族との話も通じますし、(報告)聞いてます、と伝える事ができますから、双方の信頼される事にもつながります。施設によっては、月末まで利用ゼロでも、実績報告で初めて知る所もありますが、専門家同士のチームとして支えるのに、ありえませんね。
回答をもっと見る
機械浴は一人で行いますか? それとも二人が正しいのですか? 規定はあるのでしょうか?
機械浴有料老人ホーム入浴介助
風信子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
危険さえなければ一人で行います。 体動があるなど明らかに危険だとわかっている場合は二人で行います。 とくに規定はないと思います。
回答をもっと見る
先日、スタッフが休んだ穴埋めに、入浴介助に久しぶりに入りました! もう1人のスタッフが、プラスチック手袋をしての介助をしていました。 私は感染症のある方は、手袋をしていましたが、 それ以外はしておらず。 よく考えたら、感染症対策として必要とも思えるし、逆に、自分が利用者なら触られたくない気もしたり。。 みなさんは、どうしてますか? ちなみに、現状、どのように教えてられているか分かる人いますか?教育現場など、で。
感染症入浴介助
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ユリネコ
病院, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 病院勤務ですが、 今は、マスク,手袋、アイガード,防水エプロンで介助しています。 コロナ前でも、 マスク,手袋、防水エプロンしています。 手袋はお互い違和感ありますが、 入浴中尿や便をする方もいますし、 元気でも体調崩したり、 診察したら感染症になってるかも知れませんので、 自分や他の利用者や患者を守るためには、 必要だと思いますよ?
回答をもっと見る
今日は4人の高齢者に入浴をしましたとても暑いかったのですがOS-1を飲見ました。
入浴介助
リアム
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
冬でも入浴介助は暑さとの戦いですよね、、、お疲れ様です!
回答をもっと見る
私は昼間はデイサービスの仕事、夜間に夜間入浴介助のWワークで仕事しています。 昼間のデイサービスの入浴介助や着脱介助するのに女性スタッフのみの入浴や着脱介助に入ります。 普通、施設や事業所では男性・女性スタッフも交えて入浴介助や着脱介助する所もありますよね? 女性スタッフのみの入浴や着脱介助ってどーなんでしょう? (デイサービスのスタッフの人数は男性2人女性7人で業務を行っています。)
入浴介助デイサービス
アラレちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
男性利用者さんも入浴されるんですか?
回答をもっと見る
今日は疲れる1日だったなあ。利用者さんがPCR検査を受けて、隔離の準備をして。 その影響で入浴介助も最後に入れてって指示だったから、14:40スタートの1時間で4人入れてクタクタ。
老健入浴介助コロナ
yaa
介護福祉士, 介護老人保健施設
しずく
看護師, 病院
お疲れ様です。 入浴介助って、 すごく体力使いますよね… 頑張ってください(>.<)
回答をもっと見る
20人前後が利用されるデイサービスにおいて入浴介助で中に入る洗身職員は、皆様では何人体制ですか? 職員1人体制ってのは今や当たり前なんでしょうか?。 私は、パートですが1人体制で介助してます。頻繁に、洗い場に利用者さんが3人座ってて内車椅子の利用者さんが1名と浴槽に浸かってる利用者さん1名を見守りながら日々、入浴介助の時はてんてこ舞いです。以前は、正職員+パート職員で行ってましたが人手不足の影響も少なからずあるのでしょう。 …が正職員は施設長の他に2人正職員がいます。殆ど事務仕事で顔を出さない施設長と生活相談員兼任の正職員2人です。 モニタリングとかもあるからパートに任せっきりになってます。着脱介助職員もパートですが看護師さんを含め3人体制です。中がもたついて上手く流れが滞っているとお局様(パート)職員にその時は手伝って下さるのですが、すぐ後でグチグチ言って来るので精神的にも肉体的(腰が痛くなる)にも疲弊しそうです。まあ、そんなの普通ですよーと言われてしまいそうですが皆様は、どういう対応、対処、対策してますか?
入浴介助デイサービス人間関係
しろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
定員20名のデイサービスで、15~18名の方が入浴されます。脱衣~洗い場~更衣~入浴の声かけ&お迎えを全て2名の職員で対応しています。 ADL重い方が重なる時は2名で回せない事もあります。その時だけナースコールでヘルプを呼ぶと言う感じです。入浴は12時までに終わる様にとの事ですが、遅い時は12時30分とかありますね。 12時30分~口腔ケアやトイレ介助になりますので、入浴職員はかなり急いでお昼ご飯になります。
回答をもっと見る
現在、ケアマネをしています。デイサービスに通っているA様から電話があり、自宅にある使い慣れたジャンプー、ボディソープを持参したい旨を職員に言った所、「こちらのディサービスでは皆さん共有のジャンプー、ボディソープを使用していますので持参出来ません。」と言われたと話を伺いました。 私から、事業所へ連絡した所、「紛失防止や間違いがあると職員や利用者に迷惑がかかるんですよ。」と話があり納得する部分もありました。その事をAさんにお話をして納得してもらいましたが、お互いモヤっと感が残っています。 皆さんの職場は、利用者は自宅からジャンプー等を持参されていますか。それとも共有の物を使っていますか。 後、持参物について工夫されている事があればお伺いしたいです。宜しくお願いします。
入浴介助デイサービス職員
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
デイサービスです。 持参されてますね。 その代わり名前記入させていただいてます。 確かに、もめ事の対象にはなるかもしれません。 例えば、失くしたと言う所から、家族から、施設が無くした。嫌返却しました。等。 後、さっと隣の人が仕様してしまった。等ですね。 只、私の所はそこまで別けると、人情味がないので、預かり、持参okとしてます。 持ってきたいと言われた時は、口頭で無くなる可能性も有ることを同意してもらいます。 管理はしっかりするようにしてますが、もし無くなっても余り、苦情言ってくる人も少ないですけどね。
回答をもっと見る
愚痴です、、重度訪問で直行直帰でだれにも愚痴れないので愚痴らせてください。 は?夜中の1時に入浴介助はやめろよ。 非常識だろ。生活リズムをまず整えろ。 健常者と何変わらぬ生活を。とか言ってるけど、働いてる俺らは朝5時に寝て、次の日13.14時まで寝てないから。 ふざけるな。 障害者はそんな偉いの?だから障害者に対しての偏見無くならない。 今までチヤホヤされてきたんだもんね。変わらないよね。笑 あーすっきりした。 失礼致しました。
障害者入浴介助愚痴
へりゅぱー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
夜の1時。せめて10時までにしてくれー、事故しても、連絡つかないよー、って言ってほしいレベルですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護一筋○年です!のベテランだけどこの業務は苦手💦 新人ですが、昔取った杵柄でこの業務得意です✨ と、言うような得意な業務、苦手な業務はありますか? 私は… 書類作成と誤字脱字チェックと製本作業、 備品の把握と補充が得意で(介護とあまり関係ないですが💦) バックでの車庫入れ、 装具の脱着と靴下・靴の脱着が苦手に感じます。 (マジックテープが苦手?) 宜しければお聞かせ下さい。
レクリエーション入浴介助ケア
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
私は新人さんの指導が苦手というか、うまく出来ません。口うるさいやつ、と陰口言われそうでガクブルしてます。
回答をもっと見る
特浴がある施設の方に質問させてください。 介助は何人のスタッフで行っていますか? 私が働いているデイでは1人なんです。 誘導、着脱が3人いるのに、中介助が1人というのは普通なのでしょうか? 以前、ユニットの特養で働いていた時は2人で介助していたので…
入浴介助デイサービス職員
メイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 ユニット特養ですが、介助は2人体制です。 ちなみに特浴専任の職員が3人いて、基本的にその3人でシフトを組み、全ユニットの特浴対象者の入浴をしてもらっています。 たまにシフトの都合でユニット職員が補助に入る形です。 一人は無理がありますよね。
回答をもっと見る
クリーム
介護職・ヘルパー, グループホーム
皆さん本当に毎日頑張ってますよね。 本当に色んなことがまあまあ重なってすごい顔をしてる自分の顔が電車の窓にうつりますー
回答をもっと見る
施設では利用者1人週に2回の入浴をして貰っていますが、人員が足りず週に1回の入浴になってしまっています。 残業を職員1人ひとりが意識すれば達成できるはずですが、強制もできないのでこれで良いものかと会社に不信感を抱いています。 介護保険的にもどうなんでしょうか?
介護保険入浴介助特養
やす
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
最低基準は満たしていますねー。 でも、人らしい生活の提供が、当たり前に必要だと思うんですよねー、基準云々でなく。 やすさんが、疑問に思われるの、当然だと思います。 嫌ですよね、自分や家族、大切な人がそんな環境なら。 何とか、改善してもらいたいですねー。 施設長とか変わらないと、そんな事さえどうにかならないのかなー。
回答をもっと見る
来月から職場で人手不足な時ありそうだし、突然の体調不良で休む職員もいるし、その職員のせいで一部の職員ばかり負担してあげてるし、利用者も体調不安定になる時あるし、入浴する利用者も午前で終わらないくらい増えてるし、不穏な利用者もいてそのせいで他の利用者の機嫌も悪くなるし、感染対策しなきゃだし、職員の行動もある程度制限されるし、マジで限界すぎてそろそろ疲れた いくらなんでもやる内容と給料見合ってなさすぎて無理だわ
体調不良給料入浴介助
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
のんの
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ
あんみつさん、初めまして。 とてもお疲れのようですね… きっとあんみつさん頑張り過ぎなんだと思います。 介護職って確かに給与は期待出来ないですね。 何とか人が少しずつでも増えて みなさんも落ち着ける暮らしができるよう なれたらいいですね。ホントにそう思います。 どうか無理なさらず。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 入浴介助や出勤などの連続記録はありますか? 私は10日連続入浴介助…という連続記録位しかありませんが… 宜しければお聞かせ下さい。
残業入浴介助夜勤
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
レイ
介護福祉士, ユニット型特養
きなさんこんにちは。初めまして。レイです。 連続記録って言うか仕事しない人と連続一週間組まされて1日中身体介護ばかりです。仕事しない人は朝から夕方までずっとお菓子食べながら記録ばかり書いていて座りっぱなし。私は座る間もなく動きまくり。挙げ句の果てには「レイさんは記録を一枚も書かない」って他の職員に言いふらしていたそう。私が記録書きますっていっても自分が書くから他の仕事してて!とか言いやがるクセに(`Δ´)1日約9時間立ちっぱなし、これを一週間さすがにキツイ!座れるのは昼ご飯食べてる時の15分と仕事が終ってからかです。あとは立ちっぱなし。これが記録ですかね。
回答をもっと見る
お風呂の介助の時に気を付けていることありますか? 私は必要な備品の準備を先に済ませておくことと、温度差、利用者さんの体調に気をつけています。
入浴介助ケア
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
つばき
介護福祉士, グループホーム
私も、お砂糖さんと一緒です。上がり湯のシャワーの温度を上げておきます。
回答をもっと見る
男性の利用者さんの入浴開始の際(私は女です)、利用者さんが自分の陰部を見ながら「せがれがおこってる」と報告?してきます。陰部を触れとかセクハラ?的な事をしてきたりする方では無くて、ただ笑いながら報告してくるだけです。 陰部が勃起するのは生理現象だし、仕方が無いなと思うのですがそういうとき、私はどのように返したら良いのでしょうか? また、この発言も記録に残すべきでしょうか?
身体介助記録入浴介助
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
たまたま一回なら、勃起の理由は分からないです。でも、複数回であれば、さかなさんを、異性として意識していると言えます。それも、自然な事ですけど。 頭の中では、触れるとか、キスを思ってるかもりれないです。 でも、それ以上の事は、理性がかかるのが当たり前で、それが普通の男です。 なので、好感を持ってくれてるなー、を思いながら、否定なく対応しましょう。てれ隠しもあるかも知れないので。 くれぐれも、性的肯定な言葉は、念のため避けて下さい。 例えば「元気なんですねー」など。 対応の一例としては、「怒らないでほしいです」位でしょうか。利用者を見てないので、憶測の域は出ませんが、男は、その領域にかんしては、単純なものです。
回答をもっと見る
うちに入ってきた50代の女性。 介福も20年ぐらい前に取ったときいてます しかし まったく手順というか物事を覚える気がないように見える 入って半年近くたつのに今だに これはこうですか? ○○さんの支援にはいるのですか? (誰の支援に誰が入るか1日の時間配分は事務所に貼りだされているし、それぞれのタブレットに予定は入ってます) タブレットの使い方 掃除洗濯の仕方 一つ一つ聞きに来ます その度聞かれた人が答えたり説明したりするのですが、次の日にはまた聞きに来ます 支援中に汚染とかあれば洗濯するのに 「私が洗濯するんですか?」 (貴方でなければ誰がするんですか?) 「干すんですか?」 (支援時間内なら干しましょ) いちいち聞きに来ます 挙句の果てに洗濯機の使い方まで聞きに来た日もあります。 (いや前に洗濯してたでしょ?) そんなこんなのやり取りをしていたら 先日社長のところに 「誰もやり方を教えてくれないから辞めたい」と言いに来た 社長もこの人と他の職員さんのやり取りを実際に見ていたから、それ以上聞くまでもなく 「わかりました」 と言ったそう。 (*´・ω・`)=3ダメダコリャ
サ高住新人入浴介助
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ちょっと学習障害なのか グレーな人ですねー
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ご家族や子どもさんが急病で、急に一日休む場合… 皆さんならどんなツールを使い、どの様な内容で入浴・送迎を含む業務を代わって貰いますか? びっくりする様なメールのあり得ない内容で交代依頼の連絡が来て白目になっています…
送迎子供家族
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士
まず責任者に電話ですかね。 繋がらなければLINEでとりあえず伝えます。 「子どもが急病なので、大変申し訳ないのですが本日お休みしたいです。明日以降のことはまた連絡します』 ですかね
回答をもっと見る
ああもう、 音楽レクの日が明日なのに ここんとこ、 どこぞの狼少年に振り回されてばっかなので 日勤オンリーのハズが 遅出の仕事もかなり降り掛かってくるので (特に入浴介助ががが_| ̄|○ il||li) なんか伸びてばっか。 縮む時がない( ̄▽ ̄;) てゆーか狼少年のせいで 本来ならやらないはずの仕事を 全部叩き込まれてしまったのは なんかのフラグか( ̄▽ ̄;) いやそれはどーでもいい。 明日音楽レクだけど ・・・先月と同じく 借りるの延長した紙芝居 使ってもいいかなぁ_| ̄|○ il||li 申し訳ない気もするけどね。。。 別の話にもなるが 門松にかえて鬼の面飾りも準備してるんだが こんな 時間ない+体力磨耗状態だと間に合わねぇっ_| ̄|○ il||li
入浴介助グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
それは件の狼少年が悪い! というかやる事が悪辣ですね。こんな奴に給料払うのはバカバカしいと上も思っているのでは? 自分だったら怒鳴りつけるとおもいます。
回答をもっと見る
デイサービスの入浴中、何度か寒いと訴えた利用者に清掃用のバケツで二度もお湯をぶっかけた先輩社員。それは人間としてやってはいけないことではないのでは? あなたもバケツでお湯をぶっかけましょうか?
先輩入浴介助デイサービス
てつ
初任者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
やってください。(^。^)
回答をもっと見る
濃厚接触者だ怪我だと業務が回らない特養… SSはまだ人員的に回るしヘルプ出せるから助け船出すも 「明日、人数おるし大丈夫」とほぼ聞き入れず 明日はまた人数増えるのよ?と思いつつ深追いせずに今日… 2桁超えの入浴予定者Σ(゚ロ゚;) そうなるよね… いつでもヘルプに入れるよう段取りするもヘルプ依頼なし… 半数が入浴見送り… バカじゃん( ̄▽ ̄;) いつもヘルプ悪いしって頭の悪い言い訳いらんわ( ̄▽ ̄;) SSはSSで回せてるからなんなのか知らんが そんなおかしなプライドイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜ 利用者さんの事考えよーや( ̄▽ ̄;) 明日また頭痛いなぁ(´・ω・`) SSの段取りはある程度組んで余裕作ってあるから 言うてきて欲しいなぁ… お願いだからお風呂大好きな利用者さん入れてあげて(´;ω;`) 入れたいから言うてきて(´;ω;`)
体調不良入浴介助特養
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 お互い協力は必要ですよね。 ヘルプを出しても人員不足で人が回せない所が殆どの中でいつでも助けるよと声をかけてくれるのは本当に嬉しいと普通は思うのですが.......😅 私ならその言葉だけでも凄く嬉しい(*^^*) 素直にお願いします。
回答をもっと見る
グループホームからユニット特養に転職しました。 初めて勤務してから、今2週間くらいで早番、遅番、日勤を3回ずつ勤務したところです。 一日の流れみたいな紙を頂き、それを見ながら業務をしていますが、それ通りではなくお風呂に入る利用者がコロコロ変わったり、特浴は午後と書いてあるのに「今日は午前にやるから用意お願いします」等、紙に記載されているのと予定と違う事が多々あります 紙を見ながら業務をしていますが、目まぐるしく変わる予定にひとり立ちできる自信がありません 予定通りに行かない事もあるとは思いますが、いつどのタイミングで予定が変わっているのかすらわからない状態です 7時〜16時まで早番、遅番13時〜22時まで、夜勤は2ユニット1人勤務で22〜7時です 1人勤務になる時間が長く、たまに日勤9〜18時がいますが不安な毎日です
入浴介助転職特養
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
セゾンパパ
介護福祉士, ユニット型特養
まだ転職して2週間ならば業務の流れが掴めていない段階なのではないでしょうか? ご逝去や退所等で利用者さんの入れ替えが多い訳ではないのであれば、ユニット型とはいえ生活のリズムや1日のスケジュールの流れは慣れてくればある程度把握できてくるかと思います。 施設の勤務体制からの入浴変更など施設側の問題でないのであれば、利用者さんの体調変化や受診等の事情での変更は都度都度あるとは思うので、慣れるしかないですね。 グループホームであっても特養であっても基本的な部分には変わりないと思うので、慣れるまで頑張りましょう!
回答をもっと見る
いつも入浴介助するパート職員がいるんですが指示をする係で本人はあまり介助しない。手間がかかる入居者は絶対にしない。グループ長がいればいいのに…。よりによって今日、休みだし職員3人で終わらないかも。
パート入浴介助職員
しょう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
頑張って終わらなかったら、しょうがないよ そう言った時のマニュアルってあるはずですよ(^。^)
回答をもっと見る
祝!なわきゃないでしょー( ̄▽ ̄;) 昨日のうちに愚痴るはずか 疲れてヾ(⌒(_×ω×)_バタンキューだわ 相変わらず 施設から派遣会社からかけても 音信不通な状態が続いておりまして もう勤務拒否しようと 現ホーム長は決断したみたい。 ほぼクビね。 明日の夜勤も 専従の子に振り替えてました。 空いてたから入れれたけど( ̄▽ ̄;) で、昨日は どーすんのかなーと思ってたら ホーム長と看護師がホール見守りやトイレ誘導入るから 朝から入浴担当してくれって言われたよ( ̄▽ ̄;) いや昨日の入浴メンバー 服脱がせようとして声掛けしても 聞こえてるだろうに凄く騒ぐN氏からで( ̄▽ ̄;) この人が含まれてると めっちゃ体力消耗する_| ̄|○ il||li 他にも人工肛門のパウチの付け方が 新しく変わってからわかんないY氏もいたけど フォロー頼んだりして どうにか終了しました。 もう昼は寝てました_| ̄|○ il||li 買い物も行かずに。 それでも 他のスタッフが 他の、遅出担当の仕事を助けてくれたりしました。 やらなきゃいけないことを頑張れば 他の人はどっかで助けてくれたりするんですよ。 さて・・・・・・ あの狼少年、 本来の勤務表は夜勤なんだが 散々音信不通しといて 来るのかなあ( ̄▽ ̄;) 普通ここまでやっちゃうと 来れないだろ( ̄▽ ̄;) 来たらびっくりだけどな( ̄▽ ̄;) 1回熱を言い訳に遅出4つ休んだ後 その後の夜勤は来とるのよ。 来ても追い返せるよう ホーム長は手を打ってたが もし来たら 夕方少しだけかち合うあたし どんな顔すりゃいいんだろwwwwww
入浴介助グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 無断欠勤はホントやめてほしいですよね、、、 うちも以前派遣さんにお願いしたのですが、無断欠勤後やめた方がいました。 いい加減な派遣さんがいると、一生懸命頑張っ出る派遣さんに迷惑がかかるからやめてほしい、、、 その方はきたら、、、びっくりですよね。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
冬の入浴介助は入るたびにアガギレテープが増えていく。。。今日は3カ所追加!! アルコール消毒負け、手洗いでガサガサ、プラスでアカギレ。。。ハンドクリーム塗ってもすぐ洗っちゃうし保湿追いつかない。 施設のおばあちゃんの方がよっぽど綺麗な手してる(笑)
機械浴入浴介助ケア
HM
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
痛そうですね。 私のいた事業所では入浴介助時にグローブをしていました。
回答をもっと見る
ある男性入居者が職員の好みがあるようで、私が対応しているのに好みの職員が来ると○○ちゃんってニコニコでその子に対応を求めます。入浴の時はお気に入り職員の中に私が挟まれるのが辛いです。こういう事するのはこの方だけです。この方のいるフロアになる事多いです。入浴もこの方がいる日になるのが嫌です。お気に入り職員に対応して貰うのが1番ですが、入浴の場合は私が外介なので。認知症がない方でセクハラあり。いっそのこと私を出禁にして下さい。過去にセクハラに対して文句を言った職員を嫌ってお前は来るなと怒鳴ったりしてました。皆さんなら平気ですか?私は嫌われることしてません。ただ若くないし、ご機嫌取りしないだけです。
セクハラ文句入浴介助
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
あっこ
介護福祉士, ユニット型特養
わあ、よくあるはなし、おきにいりとか、ばかていうか、ふたりでペチャクチャて、そとでつきあえていいたい、しごとにくるなといいたい、男とおんなの関係てよくあるはなし
回答をもっと見る
5年プラス2年続けたデイサービスを辞めて現場を離れ、最初に思いついたのが「踵ツルツルにしよう!」でした。 思いつきすぐbaby footを購入、その日のうちに踵処置💕 転職先の仕事が始まるまでの十日間で踵がツルツルになりました。 デイサービスだと毎日のように入浴介助があってずっと素足なので踵がガチガチでした。 皮むけ激しいbaby footは出来なくて頑張ってクリーム塗っても足の裏はカチカチで破れ放題。 皆さんは現場を10日離れられるとしたら何がやりたいですか?
入浴介助転職デイサービス
のん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
あっこ
介護福祉士, ユニット型特養
わたしなんて施設みんな入浴介助非常勤関係なくあるからあしなんてかかと皮膚科にいったら水虫もはいってるらしいから、ただかさかさだとおもいかるくおもってたぐらいだから、それはこの業界覚悟しなきゃ
回答をもっと見る
入浴介助時にシャワーチェアーで湯船に入れる為に利用者の姿勢を直すと意識消失。その後直ぐに意識は戻ったけど、利用者に申し訳なく感じたのともう少しゆったりに姿勢を直してあげたら良かったと反省。 食事介助もいつも通りにしてムセ込みがひどくなった時とか凄く申し訳なくなる。
食事介助食事入浴介助
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
しせいの普通の変化だけで、意識喪失ですか? ドクターから、何か禁忌事項でもあったのですか? とても気になりますね。
回答をもっと見る
コロナ禍の入浴介助、皆さんはどんな感じですか? マスクだけならまだしも、フェイスガード着用の施設もあると聞きました。 現状をおしえていただきたいです。
マスク入浴介助コロナ
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うめきち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
マスク着用と、パーテーション使用しています。脱衣室が狭くて大変です🥲 マスクして入浴介助は辛いですね😑
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)