入浴介助」のお悩み相談(32ページ目)

「入浴介助」で新着のお悩み相談

931-960/1888件
愚痴

アイツが一緒にいると 毎回モヤモヤが残ることしてくれるのが ほんっとやだわ。 しかも半日でふたつ_| ̄|○ il||li ひとつずつ書くか。 彼は遅出で風呂介助。 しかし今日の入浴は、 彼とさいっこーに相性悪い車椅子のNさん。 一応待機してたが こっちもトイレ誘導とかやってるんだが。 風呂から声が凄い。 「助けてー誰か助けてー」 彼が特に何かした訳じゃない。念の為。 けれど、 普通に他の人が対処すると 立ち上がりとかはきちんと立つんだが 彼の時に限って 力入れないし立たないし手すり持たない。 もちろん持たせようとすると叫ばれる。 「あんなに叫んでまあ・・・お兄ちゃん可愛そうやね」 利用者様、みんな優しいねぇ(苦笑 ・・・・・・・・・・・・・ 昼食の前 体操してたんだが 彼、体操をなかなかやらないNさんに 「体操やらなきゃ、ほら同じようにして」 なんて言って 今日は新聞棒使ってたんだが 無理に持たせて 「痛い痛い」て声もしてて。 ここであたし自身も選択間違ったかも知れんのだが あたしメイン、彼がサブ、しかいない状態 あたしはDVD流しながら動作解説真っ最中 Nさんと、前言った自由人Y氏以外は みんなワイワイ体操してる途中。 やるのに夢中でNさんの声は雰囲気ブレイクはしてないみたい。 ここで、なんだが ①雰囲気壊さないようにそのまま続行 ②ビデオ止めて彼に説教。但し雰囲気超台無し。利用者みんな見てる中で怒りあげる形になるし。 ①取ってしまったのはあたし。 ②の方が良かったのかと・・・今モヤモヤしてる。 ・・・・・・・・・ まあこんなのもあったし 以前も書いた無理やり口腔ケアの件もあったので Nさんは覚えてなくても 無意識に「この人は怖い人」と思ってる可能性あるよね。 つまりまあ 信用されてない。 信用出来ない人の前で立ちたくないという心理はわかる。 もうね。 Nさんて声高いから 頭痛い_| ̄|○ il||li

入浴介助グループホームケア

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/11/12

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

これはとても難しい問題ですね。 一応俺が同じ立場だったら衝動的に2を選択してるでしょうね。 そして先輩職員からの厳重注意。 なので、まずその人を他利用者から少し離して会話をしてみては?上手くいけば落ち着いてくれるかと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は特養のユニットで仕事していますが、リーダーにユニットだから入浴日を決めてはいけない、お箸・コップに名前を書いてはいけないなど言われるのですがどうなんでしょうか??ちなみに今の前にいた施設もユニットでしたが入浴日も決まっていて、お箸コップに名前を書いていました 私は専門卒ですが、ユニットは利用者のニーズに合わせて支援する事としか教わっていません。 ユニット勤務している方意見や情報など教えてください。よろしくお願いします

ユニットリーダー入浴介助特養

em

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/05/05

リタ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

家での暮らしの継続って意味で、お箸やコップに家で名前なんか書いてないし、幼稚園や保育園じゃないんだからってことなんですかね?? 入浴日に関しては、この人は月木、この人は火金と書面上で決まっていなくても、だいたい間隔で決まってませんか?? たとえば、ユニットケアでは、私は週に2回じゃなくて3回以上入りたいと言う方が居たとしたら、入れてあげるべきなんですけど、職員の人数とか、時間の関係でそんなことまで聞いてあげられないのが実状ですよね。入浴日を決めないって言うのは多分、きちっと全て誰がいつ入浴するかを決めてしまうのは、職員の都合で、従来型の考えとリーダーは思っているからだと思います。うちの施設も開設当初そういった考えのリーダーが多くいて、戸惑いました。 今はだいたいは決まっていて、利用者さんがその日乗り気じゃなければ、次の日にするなど、相談してます

回答をもっと見る

介助・ケア

午前中入浴に何人ぐらい入れてますか、うちは15~16人をミストと特浴にわけていれますが、今後増える可能性もあり、時間をおすと昼食の人数足りなったり・・ みなさんところはどうですか??

入浴介助

ジョニーさん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/05/13

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

職員の人数と曜日にもよりますが、職員が7人居れば25、6人を午前9・30から昼12:30~13時に終わらせてます。たまに13時を回ることもありますが… 職員が少ないと午後から8人~10人くらいですかね。 最低でも5人の職員を確保して入浴してもらってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者お1人入浴はどのくらいかかりますか?

入浴介助

たか

介護福祉士, ユニット型特養

162020/08/10

香織

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

機械浴では、一人約10分程を目安にしています。 一般浴では、特に決めていませんが、約1時間半程の時間内に約25人程を入れています。 多少クリアで自分のやり方やこだわりがあって時間のかかる入居者さんに関しては、最初の方に声かけして入ってもらっています。 じゃないと終わらないので。 いつも一般浴は戦場です。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

花粉症持ちだし、ハウスダストなどのアレルギー持ちですが、今までは目がかゆいことはあってもそこまで酷くなく我慢出来るかゆみでした。 介護職を初め2ヶ月半くらいたちお風呂介助の時や移乗介助の時入居者様と接触するのですが、肘から手首までの痒み、首の痒み、目の周りの痒みがずっとあって、アレルギーの薬飲んでも痒みは治まらない。 私には介護職は合わないんでしょうか?

職種ユニット型特養入浴介助

いちごミルク

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

32021/11/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

入浴介助でも年中、長袖着てる人、居ました。 エアコンが汚いのではないでしょうか?若しくは、湿度が低いとか。 洗濯洗剤や芳香剤も気になりました。ストレスかも知れません☺️

回答をもっと見る

介助・ケア

実家にいる祖父が何度目かの転倒をしたと連絡がありました。もう90歳になりますが、なんとも頑固で…。2世帯ですが、昼間は誰もおらず人目がないため、ヘルパーさんなどを頼みたいのですが、本人の拒否が強くなかなか話が進みません。ヘルパーとして働いてる身としては心配です…。排泄も自分でリハパン交換出来ておらず、失禁も毎日あります。自分は出来てる!という自信が強すぎて悩んでいます。

オムツ交換トイレ入浴介助

なーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/11/08

もち

看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 ヘルパー頼みたいとあるので、介護認定は受けていると思います。 ケアマネさんは決まっていますか? うまく、担当者が対応してくれればよいのですが。

回答をもっと見る

新人介護職

先日言っておりました。お風呂の服を着せるのを初めてしましたが、片側に麻痺がある方もおられ、先輩に教えていただきながら何とかもたつきながら9人の方のお風呂介助着せを終わりましたが、正直に言うとまだ比較的自分である程度できる方のお手伝いをさせていただく程度の服を着るお手伝いや軟膏を塗ったり、機械浴で中の担当の方が体を洗ってその後出てくるときのサポートをさせていただきましたがその前の日にお一人の方の利用者様が亡くなられお見送りさせていただいたのですが私の父が11年前になくなった時を思い出しお恥ずかしい話ですが泣いてしまいました。その事や先日から風邪もひいて体調が少し悪かったのもあり、お風呂が終わってから入浴されて利用者様が出てくるときに風呂場の洗い場が滑りやすそうな石づくりなのでもし、あそこでわたしが滑ったら利用者様が大怪我されたらと思い怖くなってしまいました。まだ今月あと2回入浴介助着せがあるのですがその事を思うと怖くなって私はこの仕事がしたくて転職しましたがこの仕事向いてないのかと初めて思い知りました。利用者様の命に関わる事なので職場の上司の方や先輩方に相談できずこの仕事はつづけたいと思いますが明日からまた勤務ですが正直怖くなってこの先続けれるか不安です。皆様はこんな私でもこの仕事続けても良いでしょうか?初めて40日しかたっていないのに泣き言いってスミマセン。

入浴介助

キムチ

初任者研修

22021/11/07

りん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

続けていいかどうか、ですと「いいと思います」! 滑りやすそうな石造り。よく気付かれましたね(*´꒳`*)気づきが大事な仕事だとよく聞かされました。気付けたなら、十分注意して介助出来ると思いますよ。 ただ、介護の仕事はそこの職場だけではありません。働きやすいと感じる職場(造りだったり人間関係だったり)を探すのもいいとも思います。 あなたを必要としてるのはそこの場だけではありません。たくさん、他の施設でもあなたのような心優しい人を必要してるご高齢の方々いらっしゃると思いますよ♪ 泣き言?そんなのたくさん言っていい! 始めて40日?40日も赤の他人のご高齢の方達のお世話をしてくれてありがとうですよ! 最初はみんな初心者です。一緒一緒(*^^*)

回答をもっと見る

新人介護職

こんばんは。皆様先日は食事介助のアドバイスありがとうございました。やっと、転職して40日が立ちました。皆様にまた、質問が、あるのですが今週末に初めて入浴介助の服を着せる事になったのですが注意点などや着せの仕方ってありますか?私はまだ無資格で覚えることが沢山あるのですが、まだベッドから車椅子に乗ってもらう時も上手にできないし、トイレ介助も覚え出したばかりです。中々毎日上手にできないですし、教えていただいているのですが職員の方によっては違う事を言われテンパッテル毎日です。この調子で私はこれから初任者研修資格も取りたいと思いますが3ヶ月は試用期間なのでまずは3ヶ月は勤めたいと思いますが皆様注意点などはありますか?スミマセンがご意見お聞かせください。お願い致します。

研修入浴介助資格

キムチ

初任者研修

82021/11/04

はてな

初任者研修, 実務者研修

入浴後の整容(服の着用)ですね。 どういう利用者さんの服を着させるのかによって気をつけないといけない点は異なってきます。 服を着させる利用者さんの状態を把握した上で行うのがいいのですが、分からないことはその場で聞くのがよろしいかと思います。 あと、今は寒くなってきているので、入浴後は身体が冷えやすいです。十分お気をつけ下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

サービス高齢者住宅にて勤務してるのですが、あるお客様の入浴介助で毎回1時間半も見守りしております。 転倒がないかだけ見守りしてるのですが、見守り中は何もできなく1時間半も見守りは厳しいです。 上司に相談しても何も解決せずで今に至ります。 何かアドバイスがあれば教えてください。 サービス高齢者住宅と言っても老健みたいで介助のお客様ばかりです。

高齢者住宅入浴介助ケア

シボレー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

102021/11/01

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

サービス高齢者住宅就労です。身体を洗った後に、入浴して出る時にコール鳴らしてくださいは、その利用者に伝わりませんか?はっきりしてる人ならば、意志が伝わります。

回答をもっと見る

きょうの介護

おはようございます 今日は7時から15時までの早番業務…。 レストラン→排泄廻り→食事介助→入浴介助 時間が過ぎるのあっという間ですが丁寧にできるよう今日も頑張ります! 嫌なパートのおばさんがいるけど…。

食事介助早番食事

しょう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/11/05

紫円

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

おはようございますー! 無理ない程度に頑張ってきてくださーい! 嫌なパートのおばさまと何事もないよう、祈ってます。笑

回答をもっと見る

愚痴

落ち着かない利用者さんがいます。帰宅の訴えが強く、外へ出ようと窓を叩いたり物で窓を叩いたりします。一度一緒に外に出たところ、足は早く車道に飛び出しひかれそうになったり、赤信号でも渡ってしまい3時間も歩きまわりました。 他の利用者さんにも迷惑をかけてしまい、一人がその利用者さんに付きっきりになる為 入浴やレクができない日がよくあります。職員たちも疲弊しています。私たちは薬を使用したいですが、社長や施設長は薬に頼らず対応でなんとかしろと言ってきます。何度か施設長がユニットに入ってくれましたがタイミングが悪くその時だけおとなしいです。施設長は身長が185あり、ガタイがよく声がとても低いので怖がっているのか…? いくら私達が大変と訴えても「自分がユニットに入った時はおとなしかった。対応で何とかできるんです!」と(;_;) 職員の意見を聞かず自分の意見を押し通す施設長最悪です。

施設長レクリエーション入浴介助

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12021/11/02

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 証拠の動画などがあれば良いかも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

入所施設です。お風呂場のマット、どのようなものを使っているか教えてください。 また、ストレッチャーなどが乗るような大きいサイズのものを使っている場合、どのように洗浄、乾燥していますか?

掃除入浴介助施設

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/10/31

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お風呂場のマットは、珪藻土マットと布製の物を使用しています。 どちらでもご利用者さんが使いやすい方を選んでもらってます。 どちらかといえば、珪藻土を使うご利用者さんの方が多い印象ですね。 うちは、ストレッチャーを使って入浴する人はいないのですが、タオルで水拭きと、消毒するのではないか、と。 あくまで、推測になりますが。

回答をもっと見る

健康・美容

お仕事の時、お化粧どうしてますか? ファンデーションはすぐデロデロになってしまって、かと言ってスッピンは顔色悪く見えるし、肌に負担もかけたくないし。 特に入浴介助の時や夜勤の時、皆さんどうしてるか教えてください(^^)

マスク夜勤明け入浴介助

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

82021/11/01

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

あたしはスッピンで仕事しています(•‿•) 化粧崩れが嫌なので… 薄く付くリキッドファンデはどうですか? あたしの友達は顔がスッピンだと青白いからって リキッドファンデを使ってましたょ。◕‿◕。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は10末今日で有料老人ホームをやめましたが 一つ教えてください 機械浴だけど入居者さんが浴槽からストレッチャーで出てきます、それからお姫様抱っこで脱衣室に行くストレッチャーに載せ換えます 先日も私腰もよわいから、脱衣室に居たスタッフさんに移譲お願いしますって言うたら、軽いのに出来ないんですかって言われたからやりました 2人移譲じゃないんですか?

機械浴有料老人ホーム入浴介助

Bell

グループホーム, 初任者研修

22021/10/31

阿良々木

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

頼まれて難癖つける時点でなんでやねんと思ってしまいますね... 1介助だろうが2人介助だろうが助けを求められたなら手伝うべきでしょうに 利用者と介護士両方の負担を減らすための2人介助だと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

たまに時間がある時に 理想の施設って何だろう?って考えます 資金面や人員不足等考えなくて良い状況で 自分が作るとしたら❓ 完全な現実逃避ですが、考えると少し楽しくなります もう少し利用者が楽しめるイベントをやってみたいとか もっと利用者と会話を楽しみたいとか 最先端の機器を導入して、みんなが楽なケアができるとか 一人ひとりのスキルがなくても、組織的にカバーできる体制作りはできないかとか 独り言です 気にしないでください

レクリエーション入浴介助施設

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/10/29

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

分かるわ~、自分も想像しちゃいます。宝くじでも当たったら、やってみようかな。(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日 入浴介助なのに 昨日手をぶつけてしまい 傷から出血していましました…(*´^`*) だけど キズパワーパッドを 子供がくれたので 貼ってみました… すごいですね! 本当に完全防水でした! みなさんにもオススメします\( *´ω`* )/ ちょっとお高いけど 次は自分で買ってきます(笑)

健康入浴介助

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

22021/10/29

たまちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お子さん優しいですね。 お怪我大丈夫ですか? キズパワーパッドすごいですよね( ^ω^ ) お高いのでひどい傷の時だけ使っています。

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では入浴に必要で、利用者様からご持参頂く物はどの位ありますか? 他のデイと併用利用されている利用者様から「もう一個の方はもっと荷物が多いのよ」と言われて気になりました。 ウチはフェイスタオル3枚、下着上下、着替え上下です。 来る前に着替えていれば服は同じ物を着用でもOKです。 シャンプーやボディソープは皮膚に不安がなければ備え付け、身体を洗うナイロンタオルはお預かり、またはフェイスタオルで代用です。 リハパンやパッドも個別のお預かりが可能です。 参考までにお聞かせ下さい。 宜しくお願いいたします。

機械浴着替え入浴介助

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62021/10/18

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

私がいたデイでは、全くと言って良いほど一緒ですね。 シャンプーなど洗剤個人持ちの方は荷物になるので預かりです。 ほとんどの方は着替えてこられるので、着替えの上下はなく、ハンドバックくらいの荷物で来られる方が多かったです。 よく失禁したりされる方は、着替えの上下も持ってこられていました。

回答をもっと見る

健康・美容

コロナワクチン二回目打って、二日目ですけど、熱はない、左腕が痛い😖💥から、パートさんに手伝って、フォローしてもらうかな😒😒

トイレ介助正社員入浴介助

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42021/10/26

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

熱が出なくてよかったですね!とは言え、腕の痛みや倦怠感が出る方もいます。無理せず乗り切って下さい!

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームで働いてます。3ユニットあって利用者様が階移動する時、お風呂入れて移動してますか?私は今日午前中に入れてあげて、階の移動させました。同じ階の職員には、チッ入れんでも良かったんに言われました😭 新しく違う階に行って次の日風呂なんて嫌だと自分なら思いませんか?環境変えられて風呂なんて😓

入浴介助グループホーム職員

まりも

介護職・ヘルパー, グループホーム

42021/10/25

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

まりもさんが正しいと思います 正直、舌打ちした職員の気持ちは解りますが(面倒だからでしょう、、) 環境変わって入浴拒否の可能性が出ないとも言えないので、やはり、まりもさんのやった事は色んな意味で正解だと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

つかれた しんどい やりたくない ああああああ お腹すいた 26日に午前中にAED研修 午後は退院受け入れ 健診入居者もいるし この状態で要介護3男性入居者の風呂?! いやいや無理って おもって お風呂前日に前倒しできないか主任に相談。 ばたばたするだろうし ただでさえ 通常業務で手一杯なのに 余計なものいれないでくれー、、、、、、 遅番が同乗するらしく わたしは早番だから おそらく残って業務だけど 退院した入居者が どんな状態で帰ってくるか わからんし え、なにこれ わたしが間違ってる??

遅番早番研修

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

42021/10/24

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

おはようございます。 間違ってないと思います。 予定を変更する柔軟さが主任さんはあられないんですかね、、、

回答をもっと見る

認知症介護

デイサービスの利用者で入浴拒否がある方です。 入りたくない理由を聞くと「家で入っているから入らない」と言われます。毎回興味のある話をしたり好きな音楽をかけて服を脱ぐのは職員が手を出しています。 認知症ケアは本人の理由に寄り添って行いますが、家族は入ってほしいしその契約だから入らない訳にはいかない。騙し騙しのケアで良いのかもっと他に良いケアがあれば教えて下さい。

実務者研修入浴介助認知症

じゃん

介護福祉士, デイサービス

62021/10/24

さお

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

私は早出専門のパートなんで、ほぼ毎回入浴担当してます。その人の性格にもよるんですが、入浴の時間に家族の人に電話をし、直接入るよう説得してもらうと渋々入ってくれるとか、トイレ誘導をした時にわざとズボンやシャツの背中の部分を水で濡らして、「あら〜服が濡れてますよ、着替えましょう」と言って浴室へ連れて行ったりしてました。お菓子で釣って浴室で食べてもらいその隙に服を脱がせたりとか、スタッフで話し合ってあれこれやってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助についての学習会があるのですが、「こんなことを学びたい」みたいなのがありますか?あれば教えて下さるとありがたいです。

入浴介助

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22021/10/22

カラカタ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

安全に入浴する方法や皮膚などの様子観察のポイント、入浴中の事故の検討、また時期的にヒートショックの対策などを学べるとありがたいです。 基本的な入浴マニュアルについても改めて勉強する機会があればとも思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴介助の服装について。 服装は自由ですか? うちは自由なので、Tシャツに学生時代のハーフパンツを履いてます。 学生時代のハーフパンツ率、結構高いです。

入浴介助

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

82021/10/16

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も高校時代のハーフパンツに私服のTシャツです!前に1度だけ上下貸してくれる施設がありましたが、なんと上がノースリーブでしたw脇がでるのが嫌でたまらず、、、

回答をもっと見る

介助・ケア

ご利用の入浴について。浴室が広くこれからの季節寒い思いをさせてしまうので、何かいい方法があれば教えて下さい。 脱衣場にはコンセントはあります。

入浴介助

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22021/10/20

とん

看護師, 従来型特養

お疲れ様です。 急に寒くなりましたね。 浴室はお風呂の湯気で結構あたたかくなるけど、朝一だと脱衣所もかなり冷えて辛い季節が来ますね。例年より早く寒くなって体調崩しそうですね。 脱衣所は広さにもよるけど、火災にならないような暖房を置くとかですかね。 あとはコスト上の方に相談して天井つけのクーラーのような形の暖房機器を置くのが火災リスクも低くて良いとは思いますが、値段高くてすぐには難しい問題ですよね。 ただ、消防法とか色々詳しくはありませんが防火管理者を置いている場合もありますし、色々なリスクを考えて上司の方がいらっしゃれば相談するのが良いとは思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴、排泄介助拒否があるご利用者で、関わり等色々試して見ましたが、拒否が強い場合どう対応されてますか??

排泄介助入浴介助

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

42021/10/18

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

回診とかの際に、医者に一筆書いてもらったらどうでしょうか?割と医者の言うことなら聞く耳を持つ方はいると思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

男女雇用均等法って納得できない。 私の職場で、男女雇用均等法が問題になってます。 そもそも、男女差別の無いように雇いなさいと言うものなのは良く解ります。 でも、私の所で欲しいのは女性の入浴介助者が必要です。同性介助を求めていて、男性職員が入ってきても介助に入れない。 なので、同性介助を辞めましょうとなってます。 これっておかしくない? 男女雇用を平等にする為に、女性利用者が求めて居ない男性職員に身体を見られる。 元々は、女性が社会に進出しやすくするための政策だと思います。それが、女性利用者の性的な所で、嫌なおもいをさせてしまう。これを踏み倒して、男女の均等を図るのってどうなんでしょうか? 男女雇用均等法って、時と場合によるんでは無いですか? 何でも当てはまるものでは、無いでしょ。と不思議でなりません。

入浴介助

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

32021/10/17

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

それは違和感ありますね。 雇用の問題と介護の問題は別であるので、雇用のために利用者さんの要望を歪めるのは違うと私も思います。仕事量に男女差がでないようにお風呂時の仕事の仕組みを変えればいいだけの話だと思うのですが。 職場の方は、異性に裸を見られても平気な方ばかりなのかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

エアコン無しの地獄の入浴介助🧼 窓は開けてたけど、蒸し風呂状態やった。2時間がっつり入浴介助して、思わず「2時間蒸したら、蒸し花ちゃんのかんせ〜い♪」とか思った。頭の中はクッキング状態。 午後から利用者さんの耳かき。3人したけど、取れる取れる。 前から気になってた人の耳かきすると、綿棒4本じゃ足りないくらい取れた。 枕に耳垢落ちるって言ってたけど、そりゃー落ちるわ状態。 普段は耳かき嫌がって出来ない人も今日はする事出来た。 意思疎通はほとんど出来ないのに、雑談(?)しながら笑顔まで見れたよ。♪

入浴介助愚痴

茉莉花

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス

12021/10/16

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

お疲れ様です! エアコンなし入浴解除、うちの職場もです(笑)肉まんの気持ちがわかります← 耳かき嫌がったり、拒否ある方に拒否されず笑顔でいてくれているということは花さんの腕が良いということですね☺️

回答をもっと見る

介助・ケア

男性の入浴時に、T字カミソリでひげそる施設ありますか?今まで電動しか使わなかったので、ビックリしてます

入浴介助特養ストレス

ユタ

介護福祉士, 従来型特養

102021/10/16

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

ウチのデイでは、T字カミソリでひげ剃りしますよ。本当はダメなんでしょうが、家族からお願いされてたら、やるしかない。

回答をもっと見る

きょうの介護

入浴介助おーわり。 今日は💩祭りでした。

入浴介助

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/10/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 💩祭り… 本当悲惨なことになってますよね。 どこから手をつけようか、思考停止してしまいます。 お疲れ様でした!

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者様ですが、オムツ交換や入浴介助など、介助中に職員スタッフを叩いたり、腕をつねったりしてきて、なんとかならないかなと感じました。優しく聞こえるように声かけ、そっと痛くないように介助してるのですが、まだ、介助のやり方が不十分なのかなと。常に考えています。ちなみに会話はできない方です。なぜ、叩いたりなど抵抗してくるのか、きっとその人なりの理由があると思います。例えば恐怖感、痛みなど、想像を膨らませてその人の立場に寄り添い、相手の方を冷静に見極めてその人の最善を追究していこうと思います。

オムツ交換入浴介助認知症

りん

従来型特養

82021/10/13

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

怖いんだと思います、意志疎通が出来ないなら余計に、大丈夫ですよーとかの声かけとか。 私は思い切り、痛い❗️と叫ぶタイプですが

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

32025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

645票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.