今日ケアマネさんよりウチのご利用者さんから名指しで私に関して敵対してると報告がありました。 その方のご主人もご利用されていて、尿道に管が入っていてそこから排尿されていて、先日トイレの壁に血液が飛び散っていて、その方が排尿後振っていた為でした。まぁ血尿だったと言う事で直ぐに対応し奥様にお電話し病院に直ぐに受診してくださいとお願いし早急に送らせてもらいました。受診され検査の為お休みされるとのことでした。次の日だったか電話があり私は対応しましたが、2.3日後に奥様から電話があり何か対応が変でご主人大丈夫でしたか?と聞いたところあなたじゃダメと言わんばかりに他のものに変われと…❓先程ケアマネから電話がありご主人が血尿になったのは私のせいだとか⁉️なのでしばらく距離をとって欲しいとのこと。奥様は統合失調症ですがちょっと納得いかないですよ😡私が何をしたと言うのだ〜なんか凹みます。
モチベーション愚痴
にゃー子
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
病気ですからお気になさらず。 常識で考えたり、なぜ? と理由を考えても仕方ないことです。 もう、今は世界の人間です。 時間が経ち、こちらの世界に戻ってくるのを気長に待ちましょう
回答をもっと見る
介護を始めてまもないわたしです。前の有料で認知症が進んでいて、食後に皿をペロペロ舐めたり、弄便をしたり、尿が異常に臭い利用者さんがいて、嫌いでした。 お仕事でやっているのに嫌いな利用者さんができてしまうのはどこまで許されるのでしょうか?
モチベーション認知症愚痴
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
たつ
介護福祉士
心の中で嫌い苦手と思っても、他の利用者と変わりなく関われればいいのではないでしょうか。 相性ありますしね、苦手な人もそりゃぁいますよね。お互いそうかと思いますよ
回答をもっと見る
勤務時間、ほぼ動きっぱ!上手い人は、利用者が動きのない時に上手く息抜きしてますが中々出来ずにいます。帰ったら、グタっとしてます。そんな、皆さんは、勤務中どんな息抜きしてますか?
モチベーションストレス
パッチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
それは日勤ですか?夜勤ですか?
回答をもっと見る
自分への戒めのための、つぶやきです。 入居者様のために頭を働かせ、体を動かす。他の職員や上司の言動を思い悩むことにエネルギーや時間を使わない。 何十年と長生きしてきた入居者様の人生のほんの一部に触れさせてもらっているだけ。自分の主義主張でひと様の人生を動かせるなんて慢心してはいけない。 それでいながら介護職は入居者様の命を左右できる立場にある。まあいっか、このぐらいでいっか、大丈夫だろう、は絶対にしない。 いつお別れしても後悔のないように毎日こつこつと淡々と真剣にケアする。 頭の中が余計なことで溢れそうになったら、入居者様を見つめて冷静になります。そして明日もがんばります。
モチベーション
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
特に最初の4行←ですよね〜。(独り言です)
回答をもっと見る
最近 ストレス発散になるかな〜とか思い スマホゲーム始めました 案外ハマるもんやなーww PUBGなんて野蛮なモンやってる介護士さん いるかなー いないかなー 他にもオススメのゲームあったら 教えて下さいm(_ _)m
趣味健康モチベーション
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 PUBGとか荒野行動とか、以前やってました😊 最近は目が疲れるのでしていません💦 もっと前はマイクラにハマっていたのですが、画面酔いするのと、私は方向音痴でして、ゲーム内でも方向音痴なので元の場所に戻って来れなかったりで難しくてやらなくなってしまいました😅 すみません💦最近していないのでおすすめのゲームはなかったです🙇♀️ 名前は忘れたのですが、新ウイルスを世界中に流行らせて人間を全滅させるゲーム(コロナ以前にやってたゲームです)も面白かったのですが、難しかったです。
回答をもっと見る
もうじき育休を明けて仕事復帰なのですが、 子育てとお仕事の両立ってなかなか大変だと感じています。 みなさんの子育てと仕事を両立するためのモチベーションをどうやって保ってますか?? 子どもはかわいいけど、かわいいだけじゃないのでぜひみなさんのモチベーションの保ちかたを教えてください!
復帰育児子供
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
毎日の育児お疲れ様です。 育児とともに仕事を両立するのは並大抵の大変さではありませんよね。 現在妻が2人目の育休中で、私は仕事を行っています。日中はどうしても妻頼みになってしまっているので、家にいる時は率先して家事育児をするよう心掛けてはいます。 しかし、やはりストレスは溜まるようですので月に2~3階程度は家で1人ゆっくりするか出掛ける機会を設けるようにしました。やはり、1人で自由にする時間があるとリフレッシュ出来るようです。参考になるかは分かりませんが、コメントさせていただきます。
回答をもっと見る
最近、デイサービスに転職したばかりなんですが、不衛生さと環境整備といいますか整理整頓が出来てないので、管理者に気になる事を一つ不衛生な事を伝えましたら、「先ずは職員と利用者の方々としっかり交流を深めてから、少しずつ改善していきましょう。」といわれましたが、入社したばかりの人が気になる事を言うのは生意気なのでしょうか?不衛生なことはご利用さんの本人持ちのバスタオルは食事エプロンとして使用してますが、カビが繁殖したものを使用したり、破けた週刊誌を利用者さんに提供したり、ゴミ袋には汚染したオムツや職員が食べたお弁当をそのまま一緒に入れて、ゴミ袋の口は開いたままお掃除道具の倉庫に入ってます。皆さんの意見をお聞きしたいです。
モチベーション人間関係施設
ゆんちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。私が管理者だったとしても同じ事を返答すると思います。 生意気だからとかの問題ではなく、色々な事が目に余るのは理解できますがすぐに解決できる問題ではないからだと思います。 利用者持参のタオルにケチはつけられないですし、破れた週刊誌であっても破くのは利用者なのではないですか? 先ずは何故そうなっているのか?理解してからの問題指摘が必要なんではないかなと考えます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 現在、マスクが当たる部分だけ肌荒れしています。 入浴介助時もマスクをしているから?だとは思うのですが… 荒れと言うより小さな角栓がミッシリ…😫と言った感じです。 みなさんは何か肌荒れ対策されていますか? まだ、布マスクは禁止されています…
マスク入浴介助モチベーション
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
洗顔を変えました! メイク落としを変えた感じです。 肌のざらつき、角栓、とれた感じします(^^) 確かにマスクで隠れる頬の部分がザラザラしてました。
回答をもっと見る
毎日が不安で心配で眠れない。 別に思い詰めている訳ではない。 ただ、ただ、頭が休まらない。 身体が休まらない。 不安、焦燥、喪失感にかられる。 どうしてなんだろう? なにに悩んでるかも分からない。 分かりたくもない。 分かってるけど、解決しない。 物語に出てくるような、相棒、理解者がそばに欲しい。。。 まぁそんな事無理なのは分かってますが。 せめて、周りに迷惑が掛からないように。 自身が泣かないように生きたいものです。
モチベーションストレス
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ノア
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
大丈夫じゃなさそうだね~内容にもよるけどさ、 周りに迷惑かけてもいい事もあるんじゃないのかな?
回答をもっと見る
私のことを凄く気に入ってくれて、いつも親切にしてくれて有難う。あなたのおかげで寂しくないわと何度もお礼を言って下さる利用者がいます。 どうやってあなたにお礼すればいい?でも何も受け取れない決まりだもんねぇと申し訳なさそう。 私は何も貰いたくない。給料もらってるよ〜。正直モノを渡そうとされる利用者は困るんだよね〜。感謝の気持ちで接してくれるだけで十分です。だから介護の仕事続けられるのかな〜。
訪問介護モチベーション
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 皆さんの何か形でお礼をしたいって方多いですよね お断りするのが難しい方もいて苦労しますよね
回答をもっと見る
日曜日に精神保健福祉士のオープンキャンパスへ行ってみよう。 でも、毎日この福祉の仕事を辞めたいと思う。 精神保健福祉士を取っても、その仕事をしたいとは思えない。 ただ、持っていると転職しやすかったり、職場によっては給料が上がったりする。 費用も制度を使えば安いし、難易度も高くはない。 だから、取る。 この業界に対して熱意はないが、一派企業から逃げ出し、この福祉の仕事でも辞めたいと思う私はどこに行っても通用せず役立たずであろう。 懸命に熱い思い持ち働いている医師や看護師、ケアマネを見かけるが、本当にすごいと思う。 先天性の性格によるものなのか、私には見つけられないやり甲斐を持っているのだろうか。 私もそんな働き方をしてみたい。
モチベーションケア人間関係
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
正直で、良いんじゃないんですか?精神保健福祉士興味あるので、感想お待ちしています♪
回答をもっと見る
この頃、肩こりやストレートネック、腰痛に悩まされています。どこに行ったらスカッと解消されるか悩んでいます。皆さんが行っていてオススメのところ(ジャンル)はありますか?
腰痛休暇健康
にゃー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私は基本的にはストレッチ中心です。腰痛予防になります。スカッと解消とはいけませんが、徐々に柔軟性が高くなります。
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 私はデイサービスで事務をしておりますが、ここ数ヶ月で職員がどんどん辞めていき、古くから一緒だった方ばかり、辞めてしまいます。 モチベーションか下がってしまうのもありますが、今後の不安も大きく、皆さん、経験された方いらっしゃいますか?この様な不安な気持ちは上司へ相談した方がいいのでしょうか。
モチベーション退職上司
ひよた
デイサービス, 介護事務
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
どんどん辞めていくと不安になりますよね(´._.`) 他の方が辞める理由はなんでしょう??デイサービスで管理者をしていた経験がありますが、不安な気持ちを相談してくる方はいました。 相談というのは話を聞いて欲しいだけなのか、何かを改善して欲しいのか、まずはそこを明確にする事も大事かと思います。 話は聞くし励ましたり改善出来る事はしますが、どうして欲しいのか明確にしてから相談してくれると上からすると助かりました。
回答をもっと見る
18時まで勤務の介護助手パートさんが、18時に帰れるように、17時半からの夕食を急いで食べてもらわなくちゃいけない…💦 パートさんも時間までに終わらせたいから食べ終わったかな…という感じの(箸が止まっている)ご利用者さんのお膳を容赦なく片付けていく…。せわしないなぁ。そのままにしておいてくれれば私がやるのに…。私は食介中だけど、そんなパートさんを気にして焦って食介もしなければならない😭 …だめだ、その他にも色々…考えが合わなくて…。納得できる理由があるならいいのだけれど。 やっぱりやっていけないかも…。
モチベーション愚痴人間関係
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
『そのままにしておいてくれればあとはやるのに」 って言ってみていいと思います! もしかしたらパートさんも、そのまま帰るのが悪いと思って急いでいるかも!
回答をもっと見る
4月から老健の相談員として働いています。 紹介会社を通じての採用でした。 給料はそれなり、現場仕事なし、定時上がりと良い点はあります。 しかし、体質が古く過去に職員による虐待もあったようです。相談室があまりにも整理されておらず、溜まった書類の整理をしていた時に見つけてしまいました。 他の相談員さんは「自分達も前の相談員に何も教わっていない。だからどう教えていいかわからない。とりあえずやる事見てて」と仰います(悪い人ではありません、多分)。 私は副業でライターをしていますが、ここは副業OKとの事で入職を決めました。でも既に後悔しています…。 今年ケアマネを受けるのですが(受験日までに規定の従業日数クリア)、合格して研修を終えるまで我慢すべきか悩んでいます。 私が入ってパソコンを使える職員が増えたため、事務員さんが自分の仕事を振ってきたりもして…。 母体の病院は、うちの入所者さんが搬送されても即他の病院に回します。 医師もいるのかいないのか分からないほど存在感がありません。 私は老健で働くのは初めてですが、どこもこんなものなのでしょうか? 私が気にし過ぎなのでしょうか…。
相談員老健モチベーション
慧
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。老健です。 私のところは担当医がいますが、自分の病院もあるので曜日指定で回診してます。回らない分は後日病棟の担当医が来てやっています。 他病院に回すことに関しては診れないから悪いことではないと思います。寧ろ私のところでは診れないくせに診ますと言い張って状態を悪くしているので潰れた方がいいと思ってます。 相談員に関しては同じような感じですね。前任者が書類をごちゃ混ぜにして半年放置のが見つかり、その尻拭いを今の相談員がしています。大変そうですっけ…。 それをみているので、主さんの大変さは目に見えるようです。私の相談員にも言ってますが、自分が大事だと思うから耐え難いなら無理しないで辞めた方がいいと…誘った身ですが言ってます笑 なので無理しないで下さい
回答をもっと見る
今月から慢性期病院で働き始めましたが、全然仕事が覚えられません。 施設老健を2年ほど、先月まで訪問してました。 訪問はマイペースでできましたが、病院はスピード重視でやるので一気に変わりすぎてなかなか覚えられません。 増築を重ねてるから迷路みたくなってるし、 ごみ捨ても一箇所でなく、物によって捨てに行く場所が違う、、、 看護師さんは冷たいし、やめた方がいいかなと思ってます今日も尿破棄締めが甘くて漏れてるって怒られたし、人に見てもらいながらやってたのに、、もう失敗ばかりで何もかも嫌になってしまいました。
モチベーション人間関係施設
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
てつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 小規模多機能型居宅介護
私は老健で18年、管理職や講師など後輩や部下、地域の介護に力を入れて来ました。 新たな資格や刺激、スキルアップを考え退職を決めたものの、病棟介護に興味があり退職前に1年と決めて法人内の母体病院へ異動しました。 1年間で2か所病院を経験しましたが、病院は無資格で倫理観や一般的な常識が無く、人を物と識別し、介護がアセスメントしたり、エビデンスを考える事はタブーで、死に対して何の感情も無いの人が働くのが病院なんだと感じました。 お金の為に責任も無く楽をしたい人は病院がいいと思いますし、介護をやりたい人は介護保険事業所など生活の場で働いた方がいいと思います。 完全に私の私見ですので、参考にはならないと思いますが笑笑
回答をもっと見る
皆さん、今の仕事場で出世したいですか❔ あるスタッフが施設長やってみたいですと話してて、前向きで凄いなと感動しました。 私自身は今の職場では絶対になりたくないと思ってます。
モチベーション人間関係職員
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
グループホームとかの施設長はやってみたいです。とにかくお金が欲しいです
回答をもっと見る
訪問介護でヘルパーとして働いています。訪問介護事業所では、たまに上司も面談、みたいなのはないのでしょうか? これまでは施設での経験のみで、訪問で勤務しはじめて、上司とのやりとりは電話やラインのみ、込み入った話をする時間が欲しいなと思ってはや一年、、
面談訪問介護モチベーション
とまきゅう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
とまきゅう様 昔に比べて会社で込み入った話をすることはなくなり寂しい時代ですよね(´;ω;`) 電話やラインで確かに話は聞いてくれているようで所詮、暖かみが感じられなかったりいかにも淡々とした結果論というような。 無駄な時間かもしれないが一番大切な部分かも知れませんね。
回答をもっと見る
1年前、新卒で特養のユニットに勤務したが 学生時代患ったパニック障害で昨年の6月に休職。 そしてデイサービスに転職し8ヶ月目。 今月から適応障害にて休職。 今の職場好きなんです。 だだ、1つ問題があってそれが乗り越えられず パニック障害から適応障害へ。 でも大丈夫。お局さんは来月からいないから☺️
モチベーションデイサービス愚痴
ゆげ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お局さん…、そう簡単に辞めないのに、居ないのは、引越しか何かですか? これからは、安心して働けるって、思って良いんですね?!
回答をもっと見る
先日の事業所会議にて、『健康診断の結果』が悪すぎると通達があり、わたし的には『まあ言われなくとも結果は、分かってた』のですが、数字で提示されると…凹みますね。 で、うちの代表からの提案で、『7ヶ月減量』を希望者だけで、密かに開催します。との事。せっかくなので、エントリーしました。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 何か、痩せるいい方法などあれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします🙇♀️
健康モチベーションストレス
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です! 社内でのダイエットイベントとは! 頑張る仲間がいればモチベーションが保てそうで良いですね! ダイエット…思いつくのは、正しい姿勢でのスクワット、タンパク質多めに摂取して筋肉量を増やし、(太ももは大きい筋肉なので効率的なんだそう)代謝を良くして同じ生活でもカロリー消費量を上げる、とかですかね。 食事内容を見直したり間食をガマンするだけでも効果あると思いますよ! 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
リーダーとかってなって何かメリットがありますか? と思ってしまうこの頃です。リーダーになってよかったと思える方いらっしゃいますか?すみません、こんな質問で。
ユニットリーダーモチベーション施設
なんくるないさ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
手当と人に教える事で自分の力量の再認識と日々勉強でしたね。😁
回答をもっと見る
先日、実務者研修を取りました。 介護の仕事を、もっとしっかりしたくて。 個人で受講し、会社へは事後報告の形になり、結局、支援制度が受けられなかった。 では、行政では?と調べるも、やはり事後では無理だった。 高額なだけに、非常に痛い。 介護の仕事をしていく為にとった大事な資格ですが モチベーションが下がる思いで、ちょっと落ち込みました。
実務者研修資格モチベーション
bubu
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
なんでも調べてからやった方がお得かもしれませんね
回答をもっと見る
48床の療養病棟のケアワーカー8年目です。毎日毎日オムツ交換オムツ交換…オムツ交換飽きました!入浴介助や食事介助も若干飽きましたが、オムツ交換が一番うんざりです。皆さんはどうでしょうか?どうモチベーションを保っていますか?
オムツ交換モチベーションケア
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
飽きたのなら別の職をすればいいだけではないでしょうか? 質問主さんが何故、オムツ交換がうんざりと感じるのか? 簡単です。何も考えない流れ作業になっているからです。 モチベーションを上げたいなら、その思考を変えなければならないと思います。
回答をもっと見る
・立ちオムツ ・食事、水分摂取後すぐに臥床させる(ベッドギャッジアップなし) ・早め早めの業務 ・利用者さんとの会話や対応よりも職員同士のおしゃべり時間の方が長い ・利用者さんと触れ合うより介護助手さんの仕事をしてしまうため、介護助手さんが仕事が無くて突っ立っている ・熱もあり咳も酷く明らかに苦しそうな利用者さんを2週間以上病院に連れていかない ・1時間に2回(特に夜間)、トイレ訴えのある利用者さんを、ただ訴え通りにトイレにお連れするだけで、アセスメントをしない このような事が日常なユニットって普通なんでしょうか? 病院勤務で今までしてきた事と全く違うので、何が普通で何が良くないのかわからなくなってきました。
病気モチベーションケア
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
普通かと言われると普通ではないですね。私の働いたことある職場(4施設)は少なくともそんな感じではありました。利用者様が不快と思われること以外ならまあそれでもいいのかなと思って私は業務していました。
回答をもっと見る
転職迷っています。教えてください。 介護医療院とは、特養、老健、病院、どれに近いですか? 体力勝負なイメージがあります。
モチベーション特養夜勤
まこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養
ローズ
介護福祉士, 病院
私のところは名前が変わっても中身かわらない病院やな
回答をもっと見る
ヨガの中で瞑想をしますが、それでやっと雑念が無くなり、気持ちが落ち着きました。 「季節の変わり目や、梅雨で湿度が高かったり、気圧の変化で、気持ちが落ち込んだりしますが、皆さんそうだと言う事を覚えて置いてください。何かに集中する事で、バランスを保ってください…。」その様な事を講師の先生が仰っていました。 まさにそれ迄は、雑念が頭を過り、ふわふわしていました。 今日は、夕方から仕事です。 皆さんも、スッキリ出来ます様に。
天候モチベーションケア
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
転職して2週間。大手のサービス付き高齢者住宅に就職しました。12月から3つの施設に行き、重度の排泄ばかりやらされてうんざりでした。しかも研修も3日くらいしかしません。 今度のところは初日が本社研修。2日目は配属先で動画研修。それ以降は5月いっぱいお客様のお顔とお名前を覚えるのが研修でした。6月からOJTです。 やっと望んでいたレベルの会社に入れました。
高齢者住宅研修モチベーション
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
フル
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
それは良かったですね。いろいろと苦労もあったかと思いますが、これからは自分が臨んだ職場で有れば顔晴れると思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
施設の飾り付け考えてます。 季節ものや、何か楽しめるようなものを考えていますが、6月って何がありますか? 紫陽花とかですかね?
モチベーションケア施設
エト
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
紫陽花とカエル、カタツムリ。 でも、そもそも飾り付けなんているのかな?
回答をもっと見る
今の施設の夜勤は22時から翌日7時までのショート夜勤です。 前まで務めていた施設は16時から翌日9時までのロング夜勤でした。 ショート夜勤を頑張っている方にお伺いいたします。 夜勤行く前に一眠りはしていきますか?一眠りせずにオールしていますか? 数日後からお付で夜勤が始まります。 参考にしたいので、なにかアトバイスあればよろしくお願い致します。
モチベーション夜勤施設
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
今はロング夜勤ですが以前働いていた特養でショート夜勤してました。 夜勤中の忙しさにもよりますが、私は0時から2時くらいに眠くなり、少し眠ってから出勤すると、まぁ耐えられるかな、くらいになったので一眠りしてました。
回答をもっと見る
施設内で生活されている高齢者ですが、 ある職員が入浴でヒートテック半袖の肌着を着せていたところ他の職員から熱がこもるから着せない方がいい…みたいなことを記録していました。 で、高齢者は夏でもほぼ冬っぽいものを着てる方も多いし冷房もかかっているのでヒートテックでも問題ないと思いますがどうでしょうか?
認知症グループホームケア
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
熱が籠るから着せないで。 冬っぽいもの着ているから問題ない。 根拠のようで根拠ではないです。どちらも推測であって、主観で判断しています。客観的に見るためのデータや本人の希望がありません。 梅雨明けまでは肌寒い日もあるのでヒートテックでも良いと思いますが、夏日にヒートテックはどうなんでしょう…綿素材あたりを選択するかも…
回答をもっと見る
近所にイレーゼの施設がオープンするですが、面接を受けようと思うですが、イレーゼで働いていた方や現在働いている方に質問です。 働いてみた感想をよろしくお願いします
面接施設
伊織
介護福祉士, グループホーム
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
一時期働いていたことがあります。職員数は少ないですが、単発バイトの方が助っ人として何人か入ってきており業務をなんとか回すことができました。私のいたところは施設はきれいでしたし、職員間の雰囲気もとても良かったですよ!ただ、やめた理由の一番のところですが、夜勤の休憩時間に関して決められた時間はとれず、勤務しながらとるようになっていたので、実質サービス残業の形でしたのでその点はおそらく今も変わっていないのかなって感じです。やっぱり接遇とか虐待防止法とかしっかり守るように会社からは指示があり徹底されるのですが、一方で休憩はとらせない(=労働基準法違反)というのがどうしても納得いかず、私は辞めてしまいました。ここが改善されるならばもっと良い会社になると思いますし、私もまた働きたいなと思います。
回答をもっと見る
転倒や床座りなど第一発見者が事故報告書を書いて更に車椅子はどう置いたの?など見守りは?など責められることが多くとてもイヤな気持ちになります。 フロアに私だけがいたのではなく他にも職員がいたのに物音や職員を遠くから呼ぶ声などに気付かない人が多く、毎回第一発見者になることが続いています。 また、あなたのいる日に事故だね。と上司に言われました。 私だけが見守り不足、責任を押し付けられ他の社員は見て見ぬふりです。 もう第一発見者になりたくないです。
介護福祉士施設職場
ぽん酢
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ぽん酢さん、すごく分かります! そして責められますよね。私が事故を起こしたわけではないのに! まず、責める体制が悪いから他の人が見て見ぬふりになるんでしょうね。 上司に事故は責めるのではなく、あくまでも見たまま報告が主たる目的のはずだと抗議して良いと思いますよ。 会議などで議題に挙げられると良いですね。
回答をもっと見る
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)