モチベーション」のお悩み相談(55ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1621-1650/2801件
職場・人間関係

利用者さんに胸を触られました。胸以外にも太ももなどをちょこちょこ触られてます。 まだ、上司には話してないのですが 我慢すべきでしょーか?

モチベーション介護福祉士愚痴

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

92023/09/14

ケンケン

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

また被害者を出さないためにも上司に報告すべきじゃないでしょうか。 もし上司がなにも対策を取らなければあまり期待できる職場じゃないかもしれません。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問する際に必ず持参するこだわりの小物やバックなどはありますか? 私は、こだわりというほどではないですが、お気に入りのMYエプロンです。やはりお気に入りはモチベーションが上がります(´∀`) 今の職場の皆さんはエプロンをしていないので、入社時とても珍しがられました(^^;)

訪問介護モチベーション

すず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42023/09/12

あーるあい

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

初めまして(=゚ω゚)ノ私は訪問時に必ず、アニマル靴下を履いています。理由は自分の気分が上がるのと、時々ご利用者様との会話のきっかけにもなるので…(まぁ~面白い靴下ねぇ、みたいな)。今のお仕事に就いてから、タンスの中がアニマル靴下だらけになっています(笑)

回答をもっと見る

愚痴

グループホームに向かない入居者いれないでよ! 昼夜問わず叫ぶ、発言も不明、精神は3歳児、薬を服用しても夜中に叫び周りの入居者は起きてしまう。 ここは精神科じゃないんだよ!家族も何を思って入れたんだよ!

モチベーショングループホーム愚痴

かいごかいご

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/09/16

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

何ヶ月頑張ったかなあ、精神科にかかってますよね?って方がいました。 家族は預かってくれればどこでもいいんです。退所されるようになるかは会社次第です。他の入居者様へのサービスの質が下がるのは間違いなし。スタッフが,メンタルやろ、実際ケガするのも時間の問題です。

回答をもっと見る

資格・勉強

今のご自分の介護技術に満足していますか。 体に負担の少ない介助方法、医療的知識をどう勉強されていますか? YouTubeは苦手です。理学療法士や看護師の方が講師の講習会は無いのかな〜。

講習会勉強モチベーション

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22023/09/15

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

YouTubeダメですか?「やしのきチャンネル」理学療法士さんたちが講師ですけど、すごくわかりやすくて親切で面白いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

阪神タイガース優勝おめでとう!!!    ツライ日々が続いて退職も考えてたけど阪神タイガースの優勝を知ってまた頑張ろう!!

モチベーション退職

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

02023/09/14
職場・人間関係

気持ちが壊れてしまいそうでメンタルクリニックに受診しようと思います。 メンタルが壊れそのまま退職した人はいますか?

メンタルモチベーション退職

なな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

82023/06/02

はっちゃん

ストレスの高い職業ですので、メンタル不調になるスタッフは多いです。自分も過去、体調を崩した期間もありました。経験からお話しさせていただくと、メンタル不調で退職した場合に、その後、生活(収入)で困り、ますます体調を崩す事が多い様に思います。まずは受診し、心身ともに整える事に注力した方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メンタルがひよこ🐥なところ直したい…笑😂

メンタルモチベーション人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42023/09/12

ひさこ

介護職・ヘルパー

コメント失礼します メンタルのどんなとこを直したいのですか? 私のメンタル弱いから人にアドバイスできるかはさだかじゃないけど同じ悩みの人をほっておけなくて📤しました

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事のモチベーションはどのように保っていますか? なかなか仕事をやる気になれない場合、皆さんはどのようになさっていますか? 秘訣がしりたいです。

モチベーション職場

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

52023/09/13

イクヤ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 自分は何か大変な事や、きつそうだなーって思う時は後の自分の成長に繋がると思い、日々過ごしてます!

回答をもっと見る

資格・勉強

勤務時間外で勉強会があったりしますか? もしあった時、残業はつきますか?

勉強会勉強モチベーション

なななな

介護福祉士, 病院

42023/08/11

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

コロナ前までは他の事務所と合同で夜間に勉強会ありました。 1時間で最低賃金程度しかもらえませんでしたよ。遠いから自分の勤務先でして欲しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

現在介護職始めて3年目の職場です。 人間関係で悩んでいて転職を考えてます。 今私と合わない人が4人いて、顔を合わせるのが嫌な気分になります。 その方たちとは仲は悪くなく、話とかは普通にしてます。その方たちの介護のやり方が雑すぎて私には耐えられず、一方的に嫌っています。 現在3人は上司でもう1人はこれから上司になる予定です。この1人は私より大分年が下で施設長の身内なので今回リーダーに昇格します。 私は特にここに悩んでいて、仕事をまともに出来ない人が上司じゃ耐えられないような気がします。 他にも上司はいますが、この4人だけは私以外にも嫌われています。 この職場のメリットは給料が高い事です。現在年収400万以上貰っています。 転職するにも、このくらいの年収を貰えるとこは見つからず、年収を下げてでも転職したら良いのか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?意見をお聞かせください。 こんな変な質問ですみません。

モチベーション上司愚痴

くー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

552023/04/18

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

仕事できない口だけ、自分のことは棚に上げての上司が大半です、私の今まで勤めて来た施設では。最近は割り切って、給与がいいから、気にせず働いてます。この業界は、特にそんなのが多いと感じます。まだまだ未熟な業界なんで、これからなんでしょうね。😅

回答をもっと見る

成功体験

毎日、介護してて、悩みがほんとに沢山出てきます。毎日どう対応したらいいのか悩んでて、自分の中での正解に近いことをしよう!とはしておりますが、うまくいくときいかないときあって、難しいです。 でも、最近、全然笑わない利用者様が、私の言葉や行動でクスッと笑ってくれたことがあり、そのあとからデイでの行動が積極的になったり、ほか利用者様ともお話するようになったりしたので、「よし、成功!」と思いました〜! そして、今もそーゆー利用者様には、笑わせることを意識して関わっています。 かなりはしょってはなしましたが、、 悩みはありますが、自分を攻めてしまいうまく行かないことが増えるので わたしは成功体験を通して自信をつけ、余裕をもって人と接すること、何事も俯瞰の目で起きている事象を見る力が現場には大事な気がしています。 自分の話ばかりですみません。 これは主観的な話しですが、 みなさんはどんな成功体験がありますか??

健康モチベーションデイサービス

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

52023/09/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

利用者さんが笑ってくれると 嬉しいですよね😃 僕の成功体験は利用者さんの 血圧が高い日は必ず便がでるのを 発見して、それ以降便失禁が なくなった事でしょうか。 あと見取りの時にぼくを息子さんと 間違えたのか笑顔を見せられた 事があるくらいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事してて良かったと思う事ありますか?? 3kと呼ばれるこの仕事ですが、腰にも負担がきている日々なのですが、みなさんのやりがいをモチベーションにしたいので(笑)教えて下さい🎵

モチベーション介護福祉士職場

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

42023/09/10

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ありがとうや笑顔ですかね あと こんな自分でも少しは役に立ってるのかなと思える時があることですかね 他人に興味を持たなかった自分が続けられてるのは 自分でも不思議ですが

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 現在私はユニット型特養で働いています。 私の所属するユニットで、8月の終わりにコロナ陽性者が出ました。結局9月7日現在までで隣接するユニットと合わせて、10名以上感染しました。(利用者と職員合わせてです。) *利用者の定員は1ユニット10名で、職員は基本的に所属ユニットと隣接するもう1ユニットに入ります。 世間では5類になり、コロナへの意識は大分下がっているように感じますが医療や介護施設ではそうはいきませんよね。 休日に出掛けるのにもマスクは外せません。 恐らく5類になってるので、危険手当も出ないでしょう…。対応はコロナ禍と変わらずしてるんですがね…。 私は今のところ感染してないのですが、業務が大変すぎて正直感染して休みたいと思ってしまいます…。 皆さんの施設ではコロナは発生してませんか?

ユニット型特養モチベーションコロナ

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

62023/09/07

ぶち猫

介護福祉士, 病院

老健です。 3階27床中18名、2階43床中23名、ナース2名、介護職6名、栄養士1名のクラスターで、現在あと2人で解除というところですが、誰かが解除になったそばから新たに1人陽性が判明するような状況です。 丁度去年の今頃も同じようにクラスターでした。 私はコロナワクチンの弊害で1年以上体調不良だというのに、今年もなぜか免れて、欠員穴埋めの激務です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事をミスった時、皆さんはどのように気持ちを切り替えていますか? 秘訣を教えていただきたいです。

モチベーションストレス職場

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

22023/09/10

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。私もミスした時かなりへこみますが、仕事では翌日に持ち越さない事を意識しています。ミスに対して気持ちが持っていかれてしまうので、逆に事故につながりそうなので💦 ミスは誰にでもつきものです。ただ、それを何でこうなったか、どうすれば防げたか、誰か本音で話せる同僚が居ればその人に話をする。人に話せば意外と道は開けて次に繋がると思います。 中々話せる人が職場に居ないのなら、このサイトで吐き出すのもありですね(*^^*)みんな同業者です🎵顔は知らずとも、一番の良き理解者です(*^^*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場に、50過ぎの男性職員がいるのですが、精神的に病んでるという理由で、何回か突然休んだりして…極めつけは、自分が休んで他のメンバーにシワ寄せが行き、カバーしてるのにお礼どころか謝罪もナシ…それからも、何度も顔を会わせてるのに挨拶すらしないし… 挙句の果てには、自分に対して風当たりが凄く何かにつけて否定して来るし… 他の同僚も「あの態度はないわ」って、思う程で、上司ももっと強く言ってくれればいいのにズバッと言ってくれないです。 皆さんならどうしますか?

モチベーション上司人間関係

Aqua11

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連

102023/02/08

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。 コメントを読ませて頂いて発達障害の傾向がありそうですが難しいですね。上司が難しいのならやはり自分達で解決するしかないでしょうね。その際はその方が辞められる事を十分に想定して職員の総意として伝えるのはいかがでしょうか? ご参考までに

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

今の施設は自他ともに認めるブラックです。年齢的に(50歳)転職はギリギリの年齢かな?しかし、今から一から覚えるのも大変。声を掛けてもらっている転職先があるのですが、良いかどうかは入って見ないと分からない。給料は同じ位。決めてとなるものがあれば教えてください。

モチベーション転職人間関係

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

212023/02/17

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 現在、還暦。この業界に入ったのは還暦1年前の59歳。 まだまだ50歳の働き盛り。 頑張って良いとこ探してください。 それともうひとつ、決め手は何ですか?という話がありましたが、 私の場合 、一人身で子供がいるわけでもないので、自分が食える程度の給料があればいいかなというのと、入ってみなきゃ分かんないんですが、仕事に行って忙しいけど、楽しいなって言えるところに長く勤めたいなと還暦のジーはそう思っていますが、これが一番、難しい。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

デイサービスで勤務しています。1ヶ月前に男性職員が 入ってきました。介護の仕事は15年くらいあるかたで 週3日勤務しています。1ヶ月くらいで9割くらい 名前と顔、ADLはある程度把握したとのことです。 経験豊富な方なので色々やってもらいたいんですが 女性の御利用者が大半をしめており、男性御利用者は 数名程度。職員も女性しかいないので、唯一の男性 職員です。ここ2年間は男性職員が居なかったので 御利用者も男性に介助してもらうのは、抵抗ある だろうということで女性の入浴、更衣、移乗、排泄(誘導を含む) 食事介助はNGと話しが出ました。フロアの見守り、 歩行介助、ドライヤーなどの整容、お茶出し、昼食、 おやつの配膳、下膳をやってもらっていますが、皆さん ならこの条件で働くとなるとモチベーション的に どうですか? ※自分のところは同性介助が基本です。

モチベーションデイサービス

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

342023/02/02

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

私なら何とも思いません。 逆にレクリエーションとか男性であることを活かすことを考えます。 ただ、移乗や排泄誘導、食事に関してNGにするのはどうかな?とは思います。 キャリアのある人なら技量もあるはずなので、私なら利用者に聞いてからでもいいのかなとは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

地域ケア会議や自立支援型ケア会議。 きっと皆さまは多々、出席や事例提供をされていらっしゃるかなぁと思いますが、会議をして欲しい答えや何かが変わるわけでもなく中々、必要性を感じられない今日この頃(´;ω;`) 建前上ではなく、こんな意見があって本当に為になったなどという事があった方はコメントお待ちしております(*´ω`*)

会議モチベーション人間関係

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

12023/02/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

福祉行政、福祉専門職、特にコアな介護支援専門員を中心に、自立支援を関わるべく地域で考えて、他の例にも当てはめて、良き蓄積をしていこう、が主旨ですよね。 中には、良い突っ込みもありますよ。 良くあるのが、ケアマネの目標と、介護提供事業所の目標相違と、これで本当に自宅生活が継続できるのか?(他の地域資源を考慮!)が言われるケースを多く見ました。 確かに、素人の行政職員が余計なズレた(分かっていない)ことをコメントしますが、そう映る事もあるから、どうすればなお良いのか、など、考える機会はもらえると思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

※コメント多数ありがとうございましたm(_ _)m締め切らせてください。 介護の現場が好きでずっと働いていますが、この先何歳まで「介護職です」と言えるほどの仕事が出来るんだろうと不安を感じます。周りには定年の歳を過ぎても変わらず夜勤までこなしている方もいますが、そこは人それぞれなのはわかりますが…何か転職して他の道を考えているとか、出来なくなるまで現場で頑張るとか、時間を減らして続けるとか、、どんな風にワークライフバランスや人生プランを考えているか広くご意見聞きたいです。

フルタイムモチベーション転職

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

592022/09/03

亀さん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分は40過ぎでこの業界に来た者です。 今後一生の仕事にしようと思っています。 60になった時、果たしてどの位の体力なのか、想像はつきませんが、続けて居たいですね。目標は65歳まで現役でいたい!その後はパートなどにしながら時間数を調整していけたらいいですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩をすすんで取らない人がいたり 残業自らする人がいたりして ストレスたまってます 私は相手には合わせませんが 嫌になります このストレスどこにぶつけたらいいでしょう

モチベーション人間関係ストレス

みる

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42023/09/08

ぶち猫

介護福祉士, 病院

ムダ、ムラ、ムリのダラリ仕事する人は決してかっこ良くないです。 オンとオフの区別をつけられるような仕事配分ができている人の仕事はスマートで気持ちがいいものです。 そんな人に強迫観念を揺さぶられストレスを感じる必要はありません。 私は自分の仕事が終わったら、何が終わっていないか聞いて休憩の時間に間に合うように手伝って、きっちり時間には切り上げ「休憩に入ります」と置き去りにします。 あとはその人の問題ですから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

若いスタッフが利用者さんに「ありがとうって言って」と、よく言います。 普段は人当たり良く、個々に挨拶するし、優しいので悪気があるわけでもバカにしてるわけではないのは解るのですが… 「介助」が必要な方に対して言うので それってなんだか色々違うと思うんです。 でも、(それ違うと思う。)と言う事を説明するに当たって、簡単に解りやすく何と伝えて良いか解らずモヤってます。 基本姿勢は、介助した。じゃなく、介助させて頂いた。だと思うんです。 ↑というモヤモヤも上手く表現出来ないんですが…… 私が神経質で古い考えで気にし過ぎなのでしょうか? 良いアドバイスあればよろしくお願い致します。

新人モチベーション愚痴

Sammy

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 病院, 無資格

42023/09/08

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

私も「ありがとうって言って」と言います。 高齢者はごめんね、出来なくて。ごめんね、手伝ってもらって。とよく言われます。だから「ありがとうの方が嬉しいから、ありがとうって言って」と伝えてます。ニコニコしながら言われたら私も嬉しいです。 回答になってませんが、状況次第だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の転職を探すなら皆様どこで探しますか?

モチベーション人間関係ストレス

ちむ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22023/09/06

SNOOPY

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

最近利用したのは介護ワーカーを利用しました。面接も頼んだら同行してもらえますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足の訪問介護事業所でサ責をしてます。サ責と言っても介護福祉士の資格を持っているのが自分しか居てないので仕方無しでなったようなものです。(前の管理者と事務の人がいきなり辞めたので)ほとんどがケアに入っているので名前だけのサ責の状態です。利用者も介護の人より精神の人が多いので正直辛いです。給与も安いし本当は辞めたいです。でも人手不足でなかなか辞めたいとは言いにくいです。無責任だと思われても本当は辞めたいです。我慢した方が良いですか?

人手不足訪問介護モチベーション

マーサボン

介護福祉士, 訪問介護

112023/09/06

らら

生活相談員, デイサービス

こんにちは。お疲れ様です。 結論から言うと、無責任だと思われても退職していいと思います。 一度きりの人生ですから、自分の働きたいところでお仕事すれば良いと思います。退職を切り出すのは、人手不足で言い出しにくいかもしれませんが、応援しています!

回答をもっと見る

きょうの介護

仕事をしていて、出勤前、動悸や吐き気、腹痛がしたり、ストレスで暴飲暴食、深いため息が止まらないのは普通でしょうか、、、 仕事終わりも体が言うこと聞いてくれません泣

体調不良モチベーション人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

122023/08/30

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

お疲れ様です。 身体が悲鳴をあげてますよ。 心が壊れてしまう前に休んでください。 自分自身を大切にしないと、他人の介護はできません。 身体は資本ですよ。 一度休んでください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで12年お世話になった介護施設を今月15日で退職します。 17日から新しい介護施設に働きます。

モチベーション退職転職

まー君

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

32023/09/06

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

お疲れ様でした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から入社したところで12月頃から、パートで時間を伸ばしていき、人生で初めて正社員に挑戦します。新卒のときは無知で統合だと告白してしまい、三が月でくび、その後もパート等苦労して働きました。40前にして新たな挑戦であります。ケアマネも今年受かるといいのですが。いい職場なので、がんばって期待に応えることができれば、と思います。今までのところが最低なブラックばかりだったため、期待に膨らむが、地道に石橋叩いて歩かないと。前の職場の子にすぐ体調壊すくせにやめといたら?とバカにされて落ち込みましたが、頑張りたいと思います。その子はブロックしてしまいました。初めてのホワイト会社にびっくりです。前の職場の悪口は忘れて前へ進んでいかないと。

病気モチベーション転職

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32023/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですね。さっき起こった事も今日起こった事も過去です。統合は、服薬さえ守れれば問題ないそうです。1/200人も居る疾患なので、無知な人が怖がるのを防ぐ為に、人権的には不要な事は言わなくて良いのです。張り切り過ぎると後から疲れが出ますね。一歩一歩です♪体調管理、大変ですよね〜。お家時間も有意義に過ごせる様に、疲れも癒しながら、お気張り下さい♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは仕事に対するモチベーションをどのようにされてますか? 意思疎通が難しかったり、周りの色んな関係もあるかと思いますが、どうされますか? お願いいたします

モチベーション

タクル

介護福祉士, ユニット型特養

12023/09/05

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 モチベーションですか、1番はやはりお年寄りが好きです👏 意思疎通の難しい方と、意思疎通が出来た時なんてとっても嬉しいですよ!! 介助の難しい方の介助をうまくやれたとか、入浴をスムーズに回せたとか、利用者さんに「あんた好きやわ」と言っていただけたとか。そんな事で17年続けられてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ベトナム留学生が社員人数の半分以上を占めていて、日本職員離職が相次いでます。 オープニングから早4年を働いてますが、もういいかな。。と最近思ってばかりです。気がついたら殆どが辞めてしまいました。  近いからただ続けてきたけど、このまま続けるという負の感情しかなくて、どうしたらいいんだろう。介護エージェントに相談してみましたが、あまりいい答え頂けませんでした。

モチベーション人間関係職員

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

42023/08/28

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

私は転職を考えてもいいと思っています。質問者様のモチベーションを上げるきっかけが今の施設にないのであれば、他の施設を見てみるのもいいのではないでしょうか? もちろん一つを長く続けていく継続力も必要かもしれませんが、介護の幅を広げる為、新しい人間関係や出会いによる刺激も長くこの業界を続けるためには大事だとおもいます。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日は途中まで順調だったのに、最後の2時間の崩れようが酷くて傷心してます😭 もともと今日はやる事が多く、少し早めに出勤したり休憩を削ったりして、なるべく時間内に全業務が終わるよう意識してました。 仕事前にやることをリスト化して忘れないようにしたり、今この業務やっちゃった方が後々楽かな〜等先を見越した業務が最初は出来ていました。 利用者の就寝介助を全て終え、後は雑務の2時間。翌日退所する利用者の連絡帳のセットをしてた時に、何となく記録を見返したら、他の利用者の誤薬(夕食後薬を訳あって飲ませないでとの送りを受けたのに、飲ませてしまった)に気付き😱 急いでナースに連絡し、事故報告書の作成、、。 そして、今日の退所者の忘れ物にも片づけてる時に気付き、相談員にメールして😱 基本的に夜勤者さんに仕事を残さず、交代出来ていたのに、今日は仕事を残してしまい、、。 今日は散々だなぁと思い、傷心しながら帰ってきて、お腹が空いたから卵をとったら手が滑り床に落とす😂 車で事故らなかっただけマシだと思いたいです!! 明日は休みなので心をリセットして、また仕事に行きたいと思います💪🏻

事故報告ショートステイモチベーション

よっし

介護福祉士, ショートステイ

42023/04/09

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

分かりますよー!『今日は何事もなく順調だねー』って話してる時に限って、急変があったりミスがあったりするものですよね…😱私は業務の流れがうまくいかなくなってきただけでも結構ストレスになります。そんな時はとりあえずしっかり寝て美味しいもの食べて休んで下さい👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在臨床実習の学生が3名ずつ2週間来ています。検査測定のための実習となります。 学校からは「CE1人に3名つくと大変だから見学だけで構わない。」と言われていますが、出来れば検査や測定をやらせてあげたいと思っています。 他施設様では実習生が大勢来る時はどの様な工夫をされているでしょうか? 教えていただけると幸いです。

モチベーション人間関係施設

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

12023/09/03

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 実習生がたくさん来る時には、グループ分けして、別々の日にできるだけ多くの体験をできるようにします。今働いている人たちの刺激にも勉強にもなるので、大変ですが、たまに来てくれたらありがたいなあと思います。

回答をもっと見る

55

話題のお悩み相談

介助・ケア

男性でベッドがら体を起こした時に体を後ろに仰け反ろうとしたり、手足をつっぱらせるようにしたりする方がいます。起きますよ、移りますよと声がけはしてます。 足が巻き込まれないように確認して移乗をしていますが、足を色んな所にかけるのでどこかに足を挟めないか不安です。 何かアドバイスを下さい。

要介護認知症施設

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

52025/08/18

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

柵を外したりのけぞる方の背面に布団や枕を高さをだして添えてたり移乗の前に面倒でも環境を整えて移乗したら安全だと思います。あとはしっかりつかまえてもらい前かがみになる声かけをするとか。同じような男性を移乗しますが私はそのようにしています。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム勤務です。 医者や看護師の常駐はなく、異常があれば呼ぶことになっています。 みなさんの施設では、発熱時、 ①3点クーリングして37.0以上38.0以下の場合2時間ほど経過(30分毎に計測)しても下熱しない場合医療へ相談しますか? ②38.0以上の場合、1時間ほど5点クーリングして(30分毎に計測)相談しますか? また、呼ぶ場合は、ご家族に承諾後、医療へ相談しますか?ご家族へ承諾は、夜間発熱あった場合、夜遅い21時以降はさけ、朝結果を報告しますか?

病気看護師家族

しなもん

グループホーム, 初任者研修

42025/08/18

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

以前特養で働いていた際は、夜間発熱した場合夜勤者がオンコールの看護師に連絡する事になっていました。その施設では、37.5以上になったら一度連絡。だいたいは3点クーリングで様子見の指示が多かったです。下熱しない場合は体温にもよりますが、解熱剤の指示があるか、看護師が来るかのどちらかでした。 ご家族に何か連絡する場合は基本、緊急であれば24時間いつでも連絡していましたが、熱などの場合は特に連絡はしていませんでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 久々に利用者様にコロナの感染者が……。ひとまず今のところその方だけで、その日はすぐに帰って頂きました。一人暮らしの方で社協の方、ケアマネの方で基本的に支援している方なのですが……。お盆中…。ケアマネの方はお休み。いつものお弁当配達もお休み。食べるものとかどうしてるのかなとか考えています。 ケアマネさんは電話は入れてみると言っていましたが、どうやら半日たっても電話は入れていない様子で。やはりお盆などのお休み期間は難しいんですかね?こういう場合は皆さんの所ではどのような対応をしていますか?

コロナデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/08/18

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

私の事業所は、基本的に休日当番制になっているので、何かしら対応はされてるのかな?と思います。 平日でしたら、お盆関係なく社協も稼働してます。 心配ですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

影響あります影響ありませんその他(コメントで教えて下さい)

464票・2025/08/25

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

583票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

626票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/08/22