モチベーション」のお悩み相談(29ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

841-870/2575件
職場・人間関係

新卒でこの業界に勤めて5年目になります。 人手不足は否めない中、既存のスタッフで協力して入居者へのサービス提供、スタッフ業務をこなしていかなければならないという状況ですが、経験豊かな筈の先輩方が仕事を選んでいるのが現状です。認定が重い方の介助には入らず要支援の方などの見守りのみを行い、後輩達に「介助遅いよ、本当に疲れる。」と愚痴を溢すばかり。 こんな状況に主任などは動かず、笑って過ごすだけです。 皆様ならこんな状況で1スタッフとしてどういった行動を起こされますか? 若輩者の意見ですが良かったら知恵をお貸しください。

モチベーション人間関係ストレス

ポキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/06/25

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

その、熟年?というか経験者は世代はいくつくらいなのでしょうか。 私も20代の時は、30代は愚痴が多い。40代は動くのが遅い。 と…思ってました😅 夜勤明けとか特に、離床しないし。 ただ。行く道でして。 私も40代に入り、思うように動けないなと思いながらも、率先して重たい…大変と感じるであろうケアに入るようにしてます。 ただ。愚痴って…何よりも疲れますよね… もう、リネン交換でもやっててくれ。と思います😮‍💨 衣類の、仕訳や、収納など。環境整備をノルマをかけて、やるべきリストにして渡しますかね笑 暇を作らせないために…

回答をもっと見る

夜勤

40代です。夜勤でどうしても日にちが変わると決まって眠たくなり、仮眠を取ったり寝ないように、眠気をおさえたりしていますが、どうしても睡魔が襲ってきたり、体力が落ちてきたりします。もちろん自然なことなのかなと思いますが、 夜勤で眠気を予防する、また体力を維持するためのあらゆる方法を知りたいので、何でもいいので教えていただけないでしょうか、お願いします。

予防仮眠モチベーション

トモデラックス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42024/06/24

介護福祉士, ユニット型特養

自分も仮眠なしのぶっ通しの夜勤なので、とにかくひたすら寝る時間を夜勤前に取ります。間で目が覚めても、ずっと寝続けるイメージです。これだけでウトウトはほぼありませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小規模多機能型サービス等計画作成担当者になることになりました。 社協のデイに転職して7ヶ月がたち 不器用なわたしもなんとか慣れてきて あんまり皆に迷惑かけないですみ、気が楽になってきた矢先のことでしたが 上司に呼ばれ、小規模多機能型居宅介護の計画制作担当をしてみるかと聞かれました。 現在働いているところから険しい山道通って25キロくらい離れている知っている人が全然いない支所になります。 1年かけて研修していくとのこと。 要領が悪いためとてつもなく不安なのですが、ネガティブな私は栄転と思えずまさか左遷か??と悪い方に考えてしまいます。 今までパートでしか働いてきたことない状態から社員で社協に勤めだし7ヶ月目で、異動なので怖いです。 ①小規模多機能型居宅介護の計画制作担当で面白いこと、難しいこと、あれば教えてください。 ②小規模多機能型居宅介護の計画制作担当は介護員としても働くことになると言われたが、主任ケアマネへのステップアップは厳しいですか?(施設ケアマネを1年だけしていました。) ③研修期間1年は長いのでしょうか? すみませんが回答よろしくお願い致します!

支援計画居宅ケアマネ

もち

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

62024/06/19

よし

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

私は現在小規模多機能でケアマネとしてサービス計画担当をしております。 ご質問の件について、以下参考になれば幸いです。 ①まず小規模自体、数が少ないのでそこでケアマネジメントをする機会は貴重だと思います。その上で包括的にかつ柔軟な対応をする事が出来る小規模ならではプラン作成は、既存サービスでしかプランを建てられない居宅ケアマネと比べると、作る楽しみはあるかと思います。 逆に難しいと感じるところですが、施設ケアマネしか経験がないとのことですが、小規模のケアマネは1人のことがほとんどです。給付管理や担当者会議、他事業所との連携等、今まで経験したことについて、相談相手がおらず、都度介護保険課とのやりとりになるので、負担感はあります。 ②介護職との兼務の場合は、主マネの実務経験に含まれません。出来ることなら専従が良いかと思います。 ③研修期間とは事業所独自のものでしょうか? 住んでいる地域によって多少の違いはあるかと思いますが、 小規模の計画作成担当者になるステップは以下の通りかと思います。 前提として、介護支援専門員の資格あり。 ステップ1 認知症介護実践者研修修了 (研修期間約1ヶ月半) ステップ2 小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修修了(約2日) どちらも研修を受けられる時期がありますのが、最短で3ヶ月ほどで研修は終わると思います。 以上

回答をもっと見る

お金・給料

お給料について 施設は特養?デイ?有料?老健?グルホ? ①月額いくら貰っていますか? ②基本給はいくら? ③夜勤含みますか? ④その施設で何年目ですか? ちなみに私は 特養に転職して3ヶ月で夜勤4回含め 23万です。

給料モチベーション特養

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

12024/06/24

ポポポ

生活相談員, デイサービス

デイサービスです。 手取り28~32万 ボーナス40万位です。 勿論夜勤含みません。

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事に就いて2年弱。 やはり人手不足を痛感してます。 もうクタクタです。 動いたら動いただけ危険や事故に繋がるケースに出くわす訳で、じゃあ知らない振りして当たり障りない仕事してれば何の問題も無く仕事が終わり…。 どうモチベーションを持って、どう働いて行けば良いのか分からなくなってきました。 皆さんもこういった壁にぶつかりながら成長されたのでしょうね。凄いです。 大きな壁にぶつかり、どうしたら良いのか分からなくなってきました😭

人手不足モチベーションストレス

とらきち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

42024/06/11

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

仕事に対するスタンスは人それぞれだと思います どこまでやるか どこで線を引くか 私の場合は、あまり無理をしないようしています 精神的にも体力的にも大変な仕事だと思います 毎日ギリギリの状態では持たないと思いますし 手を抜いて良いわけでも無いです 自分の中で納得できる範囲で頑張るしか無いと思いますよ 周りに相談できる人が居ると良いですね

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設長と話すとことごとくモチベーションを失います。 なんであんなのが施設長なんだ、、 介護福祉士になりたい人を応援しない施設ってあるんですね

モチベーションストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22024/06/21

ズズー

介護福祉士

え〜!介護福祉士になりたい人を応援しない施設長… これからの介護業界が不安ですね…

回答をもっと見る

介助・ケア

介護は安い給金や汚れ作業、ハードワークが多い仕事です。でも確かにやりがいは感じる要素も多い仕事でもあります。そのうえで皆さんが感じる仕事に対してのやりがいをお聞かせいただけたらと思います。

モチベーション職場

鮎の塩焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32024/06/19

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

やりがいは生活に必要な給与が支払われていることです。後は優秀な後輩が腐らずに仕事をしてくれていることです。

回答をもっと見る

きょうの介護

「最近はお任せすることができ、自分の時間も増え、自分の趣味が出来るようになりました。本当にありがとうございます。」 支援終了直前、利用者さんの奥さんから直接言われました。嬉しすぎますね。 この奥さんは旦那様を人としてちゃんと介護して下さる人にしか支援OKを出さない。適当なことする職員にはバンバンNG出す。どちらかというと難易度の高いご家庭。そんな方の信頼を勝ち取れたのなら最高ですよね。 1人の利用者さんと とことん向き合える重度訪問介護、自分が介護士として今までの施設で不満だった事全てが満たせてるかもしれない。 そして自分の役職としての仕事は 次の自分のポジションで動ける人を作っていくこと。同じように信頼してもらえる職員を増やすこと。自分がいなくてもこの現場が回る環境を整えていくこと。これがまた難しいんだけど面白さでもある。

訪問介護モチベーション介護福祉士

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/06/16

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

利用者家族からの信頼を得るのは大変なことでそれが実った時は達成感がありますよね。 日々の積み重ねの対応が良かったことと介護の仕方、コミュニケーションの取り方、家族との関わり方などすべてにおいて家族から良い対応に見えたのでしょうね! 1人の利用者と向き合える訪問介護は現場で頼れるのは自分だけであり、不安の中でしてるところもありますがこれからも多くの利用者の満足度を上げれるとあなたなら思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のメンバーで遊びに行ったりはしますか? 仲良過ぎて業務に支障が出るのは問題ですが、シフトに影響出ない程度に休みを合わせて遊びに行くのは、いいですよね?

シフトモチベーション休み

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/06/19

介護福祉士, ユニット型特養

もちろんいいと思いますが、愚痴ばかりだと仕事にいずれ影響あるかも。 以前の職場ではやってましたが、今の職場には自分も周りもいないですね。 家族や恋人と過ごすプライベートを優先している職員が多いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしの職場は3階建ての有料老人ホーム。 わたしは3階で、働くパート。 1年は働いていますが、1階と3階の兼任するリーダーさんがいて昨日その子から「リーダー辞めるかもしれない、1階だけのリーダーになってしまった」と話を聞いた。 訳を聞くと2階のリーダーと上司(施設長でも副施設長でもない人)が勝手に2階で全く動けないスタッフを3階にあげてその人をリーダーにすると言う話だった。 施設長も副施設長もなんにも聞いてないし、そのスタッフは3階の利用者さんのケアも名前もなんも分からない…… わたしのモチベをあげる方法を教えてください

有料老人ホームモチベーション人間関係

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

42024/06/19

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして それは、多分実行されないと思われます。 最終決断は施設長や、業務課長等だと思われますし、一リーダーが勝手に決めることはできないと思われます。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護などの福祉の仕事をしていると、どうしても対応出来ないことや理不尽なことが多いと思います。人間誰しも怒りなどといったものも介護中に感じることも多いと思います。皆さんが行っている怒りに対しての対応、アンガーマネジメントをお聞かせください。

モチベーションケアストレス

鮎の塩焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22024/06/19

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

私は慈善事業ではなく、お金のためと割り切ります。原因から一旦離れます。関係ない人に愚痴りますが、基本、仕事に関しては怒りは私の人生の精神の軸に何ら影響は無いので、あんまり怒りは感じません。感じるのは困ったなって感情です。よく怒ってる人は、何をそこまで怒るのだろうと、不思議ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10年勤めてきた会社を退職する意思がやっと固まりました。コロナ禍から他の事業所に応援で色々と渡り歩いて先月は3日前に転勤をお願いされてストレスになるから長くできる会社に転職しようと現在探しています 引き止められるのが鬱陶しいからきっかり1ヶ月前に言おうと思います 今日はまったりな夜勤なので先にやることを終わらせて自分の今後を見つめ直そうかと 最近は夜勤中は飲み物だけにしてます 腹は減るけどブラックコーヒーと味噌汁で我慢 代わりに夜勤前は家系ラーメンか牛丼でがっつりエネルギーをチャージしてから業務にあたります ガムとか効果ありますかね?

モチベーション転職ストレス

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/06/19

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして ガムはストレス解消等にはなると思いますが、空腹の解消にはならないかと… あくまで私の意見ですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 暑い季節がやってきました。入浴介助の時の暑さ対策はどうしていますか? お風呂場のエアコンが壊れています。利用者さんは扇風機などで対策していますが職員は死にそうです。

入浴介助モチベーション介護福祉士

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42024/06/19

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

換気窓を全部開けっ放しです。それでも滝のような汗です。麦茶くらい用意してほしいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームで訪問介護をしています。 私は職場の上司に嫌われてると思います。 何人かが雑談をしている時に話を聞いていたらどうしました?と言われて私だけ話を聞いていたらいけないのかなとと思いすごく辛い気持ちになります。 そして私がミスした時はキツく言うのに他の人がミスした時は笑って話します。 私に優しくしてくれる上司に辞めますと伝えようと思います。 その上司は1番上の上司です。 その上司とは毎年誕生日プレゼントをお互い渡してます。 最近誕生日プレゼントを渡してすごく喜んでいました。 喜んでいたので辞めることを言いにくいですが勇気を出して辞めますと伝えようと思っています。 もう人間関係が耐えられないです。 みなさんどう思いますか?

モチベーション上司人間関係

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

32024/06/19

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 1日の大半を占める職場、そんなストレスは絶対良くないと思います。 幸い介護の仕事はいくらでも求人があります。 潰れちゃう前に早目に転職するべきと思います。 きっと上司も分かってくれるはずです。頑張って一歩踏み出して下さい^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職のモチベーションの低さ? 施設によってかなり人間関係や、人間性にムラがあるというか… 日本人の介護職の方の嫌々働いてる方より… 海外から日本に来て介護の仕事をつくスタッフの方の方が断然意欲的なのに。人柄も明るく、控えめだけど知識が豊富。偉そうなこともなく、とても謙虚なかたでしたが… 訪問事業では、 お客様は,他国というだけで、門前払い。 もちろんスタッフも、そういう偏見で見ている職員がいる。 確かに連絡事項の日本語はたどたどしく。 認知症の方の発語への会話に、難しさを感じる。これを、連絡ノートに書くのは、かなり高度だよね。 ↑これはその方の課題ですが…難しい専門用語を母国語でカナを振るように調べてきていたり。 急変時はどうするか?と家族がものすごく不快を示したが… 緊急時はサ責が即訪問できるところにしかケアは行かせないのだけどね。 介護職員のやる気のなさに、どう改善したら愚痴が出ないのか⁇と改善してきたけど。 何してもいうやん。もはや、愚痴がコミニュケーションツールですか? お金のために働いているわけではない… ↑働き方はもちろん自由ですよね。 だけど何のために働いているんだろ? 褒められたい、認められたいんだろうか… 介護職はストレスは,つきものではあるよね、 人間関係の合う合わないもちろんあるけど。 前を向いて仕事ができるためにはどうしたら良いのだろう… 愚痴をこぼすのは仕方がないけど… ある程度リセットして前を向く時間に切り替えないと… どんどんと、不満しか出てこなくなるのではないかい? 人のために動けない人ほど、不平不満が多いんだよ そこに気がつかないなら、変わらないであろう… ※不快に思う方がいたらごめんなさい。 ここには↑こういう人が居ないであろうと、呟かせていただきました。

家族モチベーション愚痴

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

112024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

外国人の方みたいに真面目な所は最低見習いなさい、 外国人の方の良さを関わる皆さんに分かって欲しい、 そして、それらを含めて仕事は情熱や使命感なくやりながら文句の多い人がいる… それらに困っている、または嫌気が差している、、って事でしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

Wワークについて質問です。 介護の仕事をしながら、Wワークされている方はいますか?どんなお仕事をされていますか? 副業でいくらくらい稼いでいますか?

副業給料モチベーション

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/01/26

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 私は11月から副業を始めました。 今はクラウドサービスと画像加工をやっています。 月々約15,000円程の収益があります。 時給に換算すると働きに出た方が良いですが、シフトのため在宅でできる仕事を選択しました。 出来れば月30,000円程稼ぎたいと考えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほんの少し転職が頭をよぎっています。今はサ高住でリーダーをしています。3年目になろうとしています。新しい仕事をしてみたくなり、サ責に興味を持っています。サ責をしている方、仕事への思いや良いこと、これは良くないと思うことを教えて下さい。

サービス管理責任者資格モチベーション

小豆

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

42023/05/11

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私の勤めている職場では、書類仕事をする時間が確保できず(介護保険や自費のケアにも入るため)、残業の日々です。ヘルパー、利用者、家族の板挟みになることもありますが…😅 しかし介護保険や制度に詳しくなったり、ケアマネの勉強にも役立ちましたよ😊

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護中にあったトラブルがあったら聞きたいです。 その時の対応も教えてくれると助かります。 トラブル時の参考にしたいです

トラブル訪問介護モチベーション

kenkoithiban

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22024/06/17

鮎の塩焼き

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

利用者様が転倒してた時とかは意識確認や他周りの状況を確認しながらサ責などにすぐに連絡して指示を仰ぎます。 基本的には何かしら自分では判断できないトラブルはサ責に連絡取りますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアでパートしてます 普段の業務で壁面飾り 制作 カレンダーと2ヶ月毎ぐらいに担当が回ってきますが、それ以外に年間の行事が毎月あって、今回この6月に施設で何年ぶりかの実施という買い物レク担当に当たったのですが、担当が一人で相談役に相談員がいるので一応相談しましたが、お忙しいのでほぼ私がメインで希望者の集計や電話連絡等やることになりました 相談員の子は主任も兼務なんで大変なのが分かるけど、その子が言い出しっぺの企画でいきなり担当にされ適当にやってくださいと言われて正直ちょっとイラッと これまず社員主導じゃなくていいの?と思いながら  それプラス6月から委員会も始まり感染委員でナースとの感染予防対策の打ち合わせをしないといけなくて、普段毎日40名➕の利用者様を迎えて見守りや業務も慌ただしく神経を使って仕事をしてるのに 最近やることが多くて 今の施設に勤めて2年目ですが、委員会も前任者から引き続きもないし施設としてはっきりこういう内容でと提示もないから丸投げで一から話し合いしないとで 担当で一緒のナースさんは意識高めなのですが 5類にかわって施設の感染対応も緩くなってきていたところを色々また引き締めていかないとで委員になった途端指摘を強めに受け、ちょっと私自身のキャパオーバーでハードルが高く仕事がしんどくなってきました 今までもデイで何年も勤めてましたが、買い物レクも担当は二人いたし、特に委員会もこれといってパートでは当たることなかったのですごくしんどいです。 他の施設でも同じようでしょうか? 感染委員をされた方はどのようなことをまずされましたか?

レクリエーションモチベーションストレス

ボンド

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22024/06/17

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 各担当が多数重なり、しかも任せたままではおもしろくないですよね。 ボンドさんは向上心があり任せてもこなしてもらえると思われているのでは? それを勝手に思われても困るだろうし、相談する相手がいなければどう進めて良いか不明ですね。 うちの施設でも同じです。 年間で担当を決めても動くスタッフは限られていて負担は増すばかりで、動かないし言われてもやらないスタッフに腹が立ちます。 ちなみに私はデイショートの主任をしており、もちろん現場には毎日出てます。 レクや各委員会の委員長もやり、活動や他部署との連携も求められておりボンド同様キャパオーバーです。 毎日残業です… 仕事は好きだし時々爆発するけど、前向きに!考えてます。 うちの施設では感染防止対策委員会と称してますが、BCP会議と併せて進めてます。 コロナ感染症対策として、陽性者確認してから隔離や必要備品のまとめや備品管理、汚染ゴミ捨ての経路等を写真に撮り、時系列で動きを記録してます。 防護服の装着方法を1番に活動しました。 いつ感染症が出るかわかりませんから、正しい装着方法を覚えてもらいます。 長くなりましたが、きついと思ったら上司に声を出した方が良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんなにかSNSやってますか? 介護業界が人手不足の中、自分たちも楽しく仕事が したいのでSNSをやろうと思ってます。 どうせやるなら色んな人にみてほしいので皆さん SNSは何を使っているのか教えてください!

SNS人手不足モチベーション

こーた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

102024/06/17

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

私はXと、Instagram、Facebookをやってます。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 今年はケアマネの試験を受けようと考えています。 ケアマネの試験を受けた方でオススメの教材があれば教えて頂きたいです。 どのようなものでも構いません。また、 試験まで何ヶ月程勉強されましたか? 勉強をするためのモチベーションはどうされましたか? 合わせて教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

勉強ケアマネモチベーション

gan

介護福祉士, 従来型特養

52024/01/28

玄徳

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。 ケアマネ試験は春にはもう準備をしていました。 その頃は、まだ、問題集も出てないので、昨年度のを勉強していたと思います。 ユーキャンの問題集がでたら、ひたすら問題を解き、間違えたのを調べるの繰り返しを、3周しました。 モチベーションは、その時に働いていた職場が嫌で仕方なかったので、とにかく辞めるためには、ケアマネを取って辞めようと、必死でした。 ぜひ、早めの行動で合格を掴んで下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界から全く別の仕事に転職して、再度介護職に戻ってくる人って皆さんの周りにいませんか?? どんな業界に転職して何故介護業界に戻ってきたかも気になります...🤔

モチベーション転職人間関係

ユウ

デイサービス, 無資格

22024/06/10

クリクリ

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

別の業界から、 介護に転職してる私ですが 職場、業務量、利用者間など、 それぞれの介護でメリットデメリットあると思うので、その人がなんできたかは、聞いた方がいいと思いますが、 個人的には、気持ち的に前職より ストレスがないからです 全員が全員そうではないと思いますが、私の職場は、優しいですし、 「傾聴」ができる人が多いのもあります。 介護業界では、当たり前にできてることも、他の業界ではできてないとこもあったりするので、私は理解はできますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事は、私の経験上ですがブラック企業も多い気がしています。(書類整理が出来ていない、人材不足で残業が多い、人材育成ができておらず安心安全が確保できていない等) 今後、仕事を探す際に少しでもホワイトな職場を選ぶ際、どのような点に気をつけて判断すべきか、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします^_^

ブラック企業モチベーション介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

72023/03/21

無能です

介護福祉士, ユニット型特養

フロア、利用者の衣類、口周りが汚い。入職祝い金あり。フロアの人員配置数。だと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

大阪府20歳の男性です。 訪問介護ヘルパーを務めて1年ほど経ちます。 給料に対して不満はありません。 ですが毎日やりがいを感じません。 家事を行い利用者さんとお話し入浴〜… 夜勤などにも興味があり転職したいと思っています。 おすすめの施設など モチベーションの上げ方などを 教えて頂けると嬉しいです。 新参者で生意気を言ってすみません。 介護職という職業は大好きです!!

給料訪問介護モチベーション

スパイダーマン青年

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

172022/10/12

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 オススメは法人より株式の方が良いと思います。 ちなみに、訪問でも夜間巡回がありますので、そちらから始めてみても良いと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと愚痴ります💧 妊娠14週目でつわりも少しずつ落ち着いてきました。 再来週、久しぶりに1日だけ脱衣場介助入ります。 もともと勤務だった人が急遽、家庭の事情で午前だけ休むってことで。他に入浴業務できる人がいないから「代わりに脱衣場業務入りますよ」と。 そのあとリーダーから「つわりは大丈夫?」 まだ気持ち悪いことあるけど、前ほどじゃないので大丈夫ですよ。って言うと。 「まあ妊婦も動かないといけないから」 「妊婦は病気じゃないからね」と。 なんか、この言葉にイラッとしました笑笑 病気じゃないことぐらい分かっとるわ! てかあなたよりバリバリ動いてるわ! PCばっかやって周り見てないあなたよりかは 嘔吐が喉まで上がってきても耐えて1人で動き回ってましたけど? 午前中、1人で30人ほど見守りしながら、時間なったら少なくとも6人はトイレ介助&パット交換。 終わったらすぐに利用者の机の上の物を片付け消毒して、お茶運んで。昼食と口腔体操の準備。 入浴介助から業務終えた人が手伝ってくれるけど、それまではほぼ1人です。 私は働いてないように見えてるの? 病人扱いしてくれっていうふうに、見えてるのかな? 前の「つわりは病気じゃない」て言われたのも引っかかったけど、「妊婦は病気じゃない」も… 色んな感情が込み上げてきたのを堪えました笑笑

妊娠ユニットリーダー病気

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

52021/02/20

えむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

あっちゃさんの赤ちゃんの成長、楽しみですね。 わたしも三男の妊娠中は、妊娠10か月1日目まで働いていました。 特におばさまパートさんたちがいろいろ気をつかってくださったんですが、「おなか大きいひとが買い出しなんて、だめよ。フロアに残って」と言ってた一ヶ月後に「おなかの大きいひとがフロアにいてもしかたないから買い出しいってきて」と、言われて、いったいなんなんだ!つーか、わたし、一番、働いてます、って、思った思い出があります。 ランチタイムに利用者さまに、「産休に入ります」と、挨拶したとき、利用者さまのおじいさんが、「太ったなぁと思ってたら、妊娠か!痩せさせようと思って、こきつかって、ごめん!」 と謝られました。 こきつかわれていたことには、気がつきませんでしたが。 いろいろイラッとすることもあると思いますが、まわりの職員のかたも、だいたいが悪気はなくて、でも、赤ちゃんと聞くと、あたふたしたり、動揺したりするみたいですね。 頑張ってね! おなかの赤ちゃんが、あっちゃさんの味方です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職していて、キャリアアップしていく方法はなにかありますか? 自分のレベルアップしていくために何が必要か迷っています。

モチベーション

かか

介護福祉士, PT・OT・リハ, デイサービス, 病院

52024/06/13

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

キャリアアップ私も考えます。 何となくで始めた訪問介護。 当たり前の家事などをこなしてるだけで、利用者様には感謝、感謝されてすごくやりがいのある仕事だと思いました。 それから介護福祉士を取得し、今主任という立場になってます。 やはり給与アップしたい! と思い隙間時間でケアマネの勉強してます。 一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日1日頑張った皆様お疲れ様です 今日夜勤の皆様もお疲れ様です。 今日夜勤明けの皆様もお疲れ様です。

モチベーション人間関係職場

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

12024/06/13

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

それを玄関開けた時に言われたいw

回答をもっと見る

職場・人間関係

ホントに、うちの法人最低。 法人内でパワハラ等の問題起こしたのを全てうちのグループホームに寄こすってありえん。 退職者や人員不足で補充お願いすると問題のある人ばかり寄こす。 7月からは私が以前一緒の部署にいてパワハラしてきていた上司。 それが原因で私休職して今の部署に移って5年。 忘れたの? 頭悪い? おぼえてないの? 意味不明。 反面教師で今の部署立ち上げから関わって 同僚や上司非常勤さんみんなで力合わせて、パワハラもいじめもない職場を作ってきたのに。 そりゃ〜いい人材は出さないよ。 それはわかる。 だから、 これまでもあったけど、その都度私と上司で異動して来た人を受け止めて周囲に馴染むようにして異動者も受け入れ側も上手くやってきた。 今回は無理。 私が直接被害あった人を受け入れられるわけない。 ましてや今回もいじめ、パワハラ被害者がいるから置けないからって 具体的証拠ないから首にできないからって まじで無理なんですけど 上層部で別部署作って教育しろよ。 給料良いし 他のスタッフ問題ないし 利用者好きなので辞めたくないけど どう仕事一緒にして良いかわからない

モチベーション愚痴人間関係

のんの

介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32024/06/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そっちに回すから証拠みつけて、摘んでって事かも知れません。 そう言えば、前に証拠って、目撃の現行犯に限ると、聞いた事があります。それだと大変ですよね。 その方は、虐めとパワハラですか。立場はのんのさんが、その異動してくる上司よりも、上になりますか? 部課長、施設長クラスが面談で、「もう何回目ですか。問題が多すぎる。全く改善しない。次に問題起こしたら、自主退職して下さい」って、不良職員を辞めさせてましたよ?「録音する」と、初めから話して置く手もあります。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

数日前、レクレーションの間に3時のおやつの時の飲み物の用意をしていた時のことです。 周りを気にしながら準備をしていたところ、お昼寝をしていた利用者が起き出し、車椅子に乗ろうとゴソゴソしていたのを発見。(基本的に全介助の方です)慌てて、利用者のそばに行きどうしたいのか?話をしていた矢先のことでした。 嫌味姉妹の次女が私の横を通る時に「利用者がお昼寝していた布団を直しといてね」と言って通り過ぎて行ったのですが、私は、いま、利用者が自分でベッドから起きて自分で車椅子に乗ろうとしている利用者の対応をしているところなのになぜ?…… しかもこの利用者さん。 介護5ということもあり、話すにも時間がかかるので、理解するのに時間がかかります。 結果、トイレに行きたいということでトイレに連れて行くと、当然、時間がかかります。 そのため、言われてもすぐに対応できません。 ただ考え方を変えれば、そのトイレ介助が終わってから布団をたためばいいだろうという解釈にも取れますが、 人に言う暇があったらちょっとやってくれればいいのにと思うのと、その利用者を見つける前にはレクが終わったらお茶になるので、その飲み物の準備をしていたわけですから、トイレ介助が終わって誰もお茶の用意をしてくれてないようであれば、続きをしなければならない。 もし、利用者の方がお茶を飲んでる時に布団たたみをするとホコリが立つというのであれば、先輩たちもお茶の時間に布団直しをやったりしてることがあるのに、なぜ、私のときだけいけないの? 優先順位からすれば、トイレ介助、お茶の用意、布団直しの順だと思っていますが、間違っているのかと思わず自己反省をしそうになりました。 この次女に関しては、他にもいろいろ書いていますが 、本当に私がやることなすこと気に入らないのか、自分の時間軸に合わないから言うのか分かりませんが、しょっちゅう、こういうことを言われると、自分で考えて動こうなんて思わなくなり、言われたことだけやればor聞いて言われたことだけやれば怒られることはないんだし、と本当に思うようになります。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/06/06

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

この嫌味な職員、どの介護現場にも棲息してるのは、ほんとになぜなんでしょうね?明らかにマウント取りに来てるので、マウントを取らせないことが今後の対策になるかと思います。 返事例として、 ①穏便派 「いま手が離せないので、お願いできますか?それか別の方に、たのんでください」 ②正論でたしなめる派 「状況をみて、判断してください。布団直しを、いま、この私にたのむことですか?気がついたなら、自分で動くのが原則ですよね?あと、ひとに業務をお願いするなら、言い方がありますよね」 ③舐められたら噛みつき返す派 「あのね、私はアレクサじゃないんですけど。今までの私に対する嫌がらせをぜんぶ事務所に報告して異動させてあげようか?」 私なら、③かな?

回答をもっと見る

愚痴

こんばんは(*´▽`*)ノ☆*.。🌙 お疲れさまです(๑•᎑•)_☕️ᐝ 長文になりますが✏聞いていただけると😰ありがたいです(。>﹏<。)💦 いつも定時の5〜10分くらい前になると⏰自分のきりの良いところで仕事を切り上げ、荷物を持って来ようとする・荷物を持って来てすぐに帰れるように準備するスタッフが居ます…それって何なの٩(◦`~´◦)۶⁉️ まだ仕事中ですよね(。•̀ᴖ•́。)⁉️って思う自分がいます。まだ定時ではないので、時間になるまでの間に仕事を頼むと、ちょっと不機嫌そうに『別に構わないですけど』って返事…💣 まだ仕事中なんだから⏰ちゃんとやってほしいですし、お互い気分良く仕事できるようにしてほしいと思いました。 元々、そのスタッフは一部のスタッフに対する態度が悪いです…それもどうなのかな💦と思っています٩( 💢•̀ з•́)و

モチベーション人間関係ストレス

ちょこび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

62024/06/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同意です。私も時間まで何か仕事を探して、時間になって帰り支度をします。 以前、ユニット型では、30分前から、やる気が無くなる人も居ました。 また、ある特養は、定時出社定時退勤でした。9時〜17時なら、8時56分〜9時出勤打刻。16時50〜55にロッカーに行って着替えて、17時00分〜17時2〜3分打刻でした。且つ、成るだけ、定時打刻を推進されていました。 1分単位で給与が支給される施設もあります。本来なら、支払う義務?があるそうです。と申しましても、罰金も指導を受ける受けないも、施設の責任者の判断になりますので、責任者による、という判断になると思います。 気にするとストレスになりますので、見ないで、余り気になさらない様になさって、施設のスタンス(施設としては➕➖どれ位を推奨しているのか)を尋ねられると良いと思います。その後に、施設会議等で発言する方が良いと思います。

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

232025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

355票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

599票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

615票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

671票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.