ユニット型特養」のお悩み相談(16ページ目)

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

451-480/1913件
きょうの介護
👑殿堂入り

グループホームで勤務している時に週に一度入居者様方の歯ブラシをハイターで消毒していました。口に入れるものなのでハイターってどうなんだろうと思いながらも私がその当番の時は少しも残らないように丁寧に丁寧に洗い流しましたが、、みなさんの施設では歯ブラシはどのように清潔を保っていますか?

有料老人ホームユニット型特養グループホーム

ma72965

介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護

272022/09/25

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

日々の介護お疲れ様です。 心配になりますよね!よーく分かります。 しかし、実際は大丈夫なようです! 私が、介護の現場にいた時は専用の液に付けていました!子供でも大丈夫なように、心配ですが実際は大丈夫なようですよ!もし、専用の物がなければ、つけてからよくゆすいでいれば大丈夫です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんでいない人の悪口を言うんだろう。聞いてる方もどう返事したらいいかわからないし。 悪口を言うと自分に返ってくるからなるべく言わないようにしようと思ってます。 でもここでは言わせて下さいね。

トラブルユニット型特養特養

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/06/23

あげは

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わかります!! 私の職場も常に誰かが誰かの事を悪く言ってて、うんざりです。 言いたいことがあるなら、ハッキリ言えばいいのにって思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日から異動先でお世話になっているのですが… ・ハイカロリーゼリーととろみの付いたお茶を混ぜて食事介助する ・身体介助(おむつや移乗)が必要な利用者の入浴後、居室でおむつを着けるために(タオルはかけていますが)下半身が裸のまま共同スペースを通る ・ナイトケア時、一部の利用者しかパジャマに着替えない 等のやり方について私はとても疑問に思っています。 皆さんはどう思いますか?

身体介助食事介助ユニット型特養

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/05/12

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

その入居者さんの状態が判らないので難しいところですが、入浴後やナイトケアの着替えについては入居者さんの身体面や生活習慣、安全面(これは職員側も含めて)などを考えての理由であれば有りと思っています。 単に職員が楽をしたいからとか面倒だからという理由であれば駄目ですが。 なにかしら理由があってやってることもあると思うので、疑問に思ったことは異動先の職員に聞くのが一番です。

回答をもっと見る

きょうの介護

喀痰吸引ができない職員が増えてます。 以前は資格を持った看護師が教えて出来たのですが、退職された為出来なくなってしまいました。 吸引の資格は受講しても1人しかできるようにならない為、効率が悪いので何とかならないかと思ってます。皆さんの所はどうですか??

喀痰吸引看護師ユニット型特養

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

62022/01/03

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

老健なので看護師が行います、スタッフでも講習受けて出来る人はいますが私も含めて実施したことはないです。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養で勤務しています。施設長、リーダーからは利用者さんに対して敬語、丁寧な言葉で対応して下さいとの事。しかし自身も含め全体の8割〜9割位は敬語を使えていません。丁寧な言葉ならまだしも友達に話す様な話し方だったり、子どもを叱る様な言い方で話す職員もいます。皆さんの職場ではどの様な言葉遣いで利用者さんに対応していますか?

ユニット型特養特養施設

まる

介護福祉士, ユニット型特養

112021/09/26

コンドリアン

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんわ。わたくしの施設も原則利用者さんにはさん付けや敬語言葉での対応する様に決められてます。しかし、現状裏ではちゃん付けや上から目線での対応する職員も多く、なかなか職員間で周知されてないのが事実です😫

回答をもっと見る

お金・給料

一度の夜勤について、手当てはいくら貰えますか? 現在特養勤務、17時〜翌10時勤務で7000円です。 以前の施設は時間帯変わらずで、一度につき6000円。知り合いの従来型特養では9000円だと聞きました。兵庫県です。皆さんの施設はどうですか?

ユニット型特養

まる

介護福祉士, ユニット型特養

142021/09/30

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

サ高住で15時〜9時で16000 特養で21時15分〜7時15分で5000でした

回答をもっと見る

特養

特養勤務です。 デスカンファレンスという、亡くなった利用者のケアを振り返る話し合いをしている施設はありますか? うちの施設では行っていません。特養では行わないものなのでしょうか? 個人的に自分の施設でも導入したいと考えているのですが、特養では意味がないでしょうか? 看護が主導してやるものですか? それともケアマネ? 介護員が提案したらおかしいですか?

カンファレンスユニット型特養特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

62021/07/21

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

1回もしたことないし、初めて聞きました! 提案自体はしてもいいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

👟おすすめの靴教えてください👟 介護職で夜勤もしてます。ワークマン等で購入した靴をよく履いているのですが、すぐにぼろぼろになってしまいます。仕事靴で探しても、足が22.5センチなので、なかなか見つからないのも悩みです💦 ○紐を結び直すのが面倒なので、できたら、スリッポン型。 ○足が疲れにくい(クッション性のあるもの) ○歩いてもキュッキュッと音がならない ○サイズ22.5から23センチ このようなものがあればいいのですが、この条件に当てはまらなくてもいいので、おすすめの靴を教えてさい👟

ユニット型特養特養夜勤

たぬぽんぬ

介護職・ヘルパー, 従来型特養

92021/07/24

アメリ

介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

靴マニアです😅 昔は、しまむらの980円の靴を使い捨てしてました🤣 マラソンを始めてから、高いランニングシューズを履き始めました。 足に問題があり、シューフィッターと相談しているうちにいろいろ学びました😊 お近くに、楽歩堂という靴屋はありませんか? いろいろ行きましたが、一番よかったです。 ひも靴の方がフィットはします。 靴は、かかとがしっかりしたものがオススメです。 安い靴やファッション性求めた靴は、柔らかいです。 私が今履いているのは、BROOKSのランニングシューズです。 良い靴に出会えますように✨

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

やっと今いる特養をやめられる!! やめるにあたって有給を最後に使おう!!と考えて給料明細を見たらあと3日って書いてあった!? はぁ!?!?!?!?ってなったんですけど、 何、私に有給を使わせないつもりなのかな?? あの、ジーさんは笑 パワハラをしたり、私を虐めてるのかな? とりあえずやめる前に有給を使いたいから使わないでほしいって言ってみてだめって言われたら 労働基準局に訴えてみようかな?笑笑

パワハラユニット型特養転職

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

272021/08/07

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私も今月末で退職するのですが、有給は使えませんでした😢

回答をもっと見る

レクリエーション

ユニット型特養で勤務されている方に質問です。 普段どのようなレクリエーションをされていますか? (納涼祭などの大きい行事ではなく普段のレクの事です)

ユニット型特養レクリエーション

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22021/03/24

かい

従来型特養, 無資格

おはようございます。最近はほとんど全員が密になるようなレクはしていません。密にレクをしたり、外に散歩に行ったりすると世間の目が怖くて。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近入職してきた人なんだけどたまたま話す機会があって、 「ここの施設は特浴の人の着替えはストレッチャーの上でやるんですか?」と 「ベッドでやりますよ。」と答えたら前の施設ではストレッチャーの上で着替えをしてたそうだ。 安全のためありえないでしょー!! 前の施設おかしいよ。

着替えユニット型特養介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/01/10

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

すいません。 うち、ズボン類だけストレッチャーのうえでしてます。 浴室に介護職員は集合してるので、居室まで連れていって着衣してる余裕ないそうです。

回答をもっと見る

特養

勤務表っていつ作成していますか? 私はだいたい夜勤の時の巡視の合間に作成しています。(家には持ち帰りたくなくて) 日勤帯にわざわざ勤務表を作成するために現場から離れる時間を作るところもあると聞きました。(事務作業時間として) 現場を回すのに人手がギリギリなので、勤務時間の中で事務作業の時間を取ってもらえるのは羨ましいです…

ユニット型特養特養施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42021/01/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私も夜勤の合間に作成しています。同僚でわざわざ、時間外に作成して、時間外手当を請求している人がいますが、私はそれが嫌なので夜勤時の作成になっています。

回答をもっと見る

特養

認知症型対応フロアーと重介護対応フロアーどちらかに希望を出せるとしたら、どちらを選びますか? 職場でこの話をしたら、女性は認知症型、男性は重介護が多かったです。

ユニット型特養認知症特養

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

122021/01/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は重介護対応フロアを選びます。過去に認知症のフロアで働き、利用者の暴力に悩んだからです。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

今日でお仕事2日目の未資格未経験の者です 利用者さんの顔と名前が一致しなくて困ってます 皆さんはどうやって覚えましたか?アドバイス下さい🙇‍♀️ あと利用者さんとの会話の内容に困ることがあります 何を話したら良いのかで悩んでしまいます。 NGワードやこういう会話を良くしますと言うのがあればアドバイス下さい🙇‍♀️

無資格未経験研修

ゆきてぃ

無資格

682020/11/21

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

利用者さんの名前は、地道に覚えて食事提供時や服薬の際などに○○さん。○○さんですね?間違いないですね?などと確認も含め名前を覚えていけるような声かけをしています。 話題に関しては、テレビを点けていればテレビ内容に沿った話題を投げかけたり、嫌がる人も多くいますが戦争の話題などもしたりしてます。

回答をもっと見る

特養

連続ですいません。 昨日利用者さんと話した時、「お雑煮が食べたい」と言われました。 うちの施設ではお正月にお雑煮を出す習慣がなく、お餅も出てくることはありません。 ただユニット食としてお雑煮を出すことは出来るのですが、お餅は危ないので出せないと思います。 そこで質問なのですが、お雑煮をお正月に出している方、お餅以外に何か代わりになるものはありますか? 普通のお味噌汁では寂しいので、アドバイスをください!

行事食事ユニット型特養

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

32022/12/21

たつ

介護福祉士

介護食のお餅ありますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

喧嘩したリーダーさんの所でコロナ感染者二人でました! 喧嘩したとはいえ何か心配‥感染しなければいいけど! で喧嘩したリーダーさんも抗原検査の結果が出て陽性と言われたそうです。

ユニット型特養コロナ特養

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/12/22

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 そうなんですね、、 なんとも言えない気持ちですよね。 皆さん早く体調が良くなるといいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

今日からコロナ療養から復帰でした。 今日出勤していた職員(元リーダー)の人に旦那さんがコロナ陽性者のレッドゾーン対応している事もあり旦那さんが発熱した時点で仕事に来ていいのか相談しながらの方が良かったのではないかと言われました。結局は旦那さんがのちに陽性と分かり私は濃厚接触者で早退しました。私はその時点で抗原検査陰性です。私ものちに発症したのですが… 結果、濃厚接触者となった為に利用者の検温が追加され抗原検査する羽目になりました。利用者は陰性でした。 そこで私は旦那さんが発熱した時点で仕事に来ても良かったのでしょうか…。上司の人には検査次第だねと言われて帰った方がいいとは言われませんでした。 1人悶々としているので助言ください。

ユニット型特養コロナ上司

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

72022/12/21

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

ご主人の仕事状況も考慮すると発熱時点でコロナ感染の可能性は十分にあると判断出来るので、出勤可否については相談が必要だったかもしれませんね。 上司の方に状況報告してあるなら、上司の方の判断も甘かったと思います。 結果次第として出勤させても結果出るまで、利用者に関わらない業務をしてもらうなど対策はありますからね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護者が勿論意図的ではなく、一生懸命介護していた中で入居者が骨折してしまいました。実際にマニュアル通りに介護していたら起きなかったかもしれません。 しかし、介護職員も少ないなか次の入居者の対応に終われ少し勇み足の介護になってしまったかもしれません。 結果が全てと思いつつ、家族の怒りも共感しつつ、謝罪しなければならない事に気持ちをどこに持っていったらいいのか整理がつきません。

ユニット型特養認知症介護福祉士

マロン

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 障害福祉関連

62022/12/07

介護福祉士, 有料老人ホーム

なんていうか、家族の怒りって何なの?って思います 他の業界なら、契約上での決まり事内で、責任の所在ってはっきりさせますよね? 介護業界って、結局は家族との関係性とか、転んでもいいから好きなようにさせてください、とか なんか上手く言えないですが ぶっちゃけ転倒しようとなんだろうと、職員個人の責任じゃないのに嫌な思いするのは、職員個人ですよね 責任とるのは上だ、とは言ってもなんだかんだ言われるのは個人じゃん、て思います 不適切なケアだとか、言葉だけが一人歩きして、、なんか上手く言えないですが、、 そうやって仕事やめたくなるんですよね

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です、 現在働いているユニットの入居者の方で、歩行時両手引きなのですが、手や肘は持つと外してしまい、転倒のリスクが上がってしまうため、手首しか持つことが出来ない方がいます。歩き方もへっぴり腰になりやすく介助中も座り込んでしまわないか、そのまま転倒してしまうのではない方と不安になります。 その方は認知症があり、「腰をあげてみましょう」 「真っ直ぐたてますか?」と声かけしても理解できていない状態です。このような場合どのようにしたら、介助が安定するのでしょうか?

ユニット型特養認知症特養

あり

介護福祉士, ユニット型特養

42022/12/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

両手引きで行う理由はなんですか? 今の移動方法にリスクが高いと感じるなら福祉用具を利用してみるのもありなのではと思います。 歩行器やシルバーカーなどを使ってもらい、職員は後ろから軽く腰辺りに手を添えて膝折れしそうになったら支えられる感じですかね。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナ禍になって、個人でできるレクが必要だなとか、みんなでやるレクが苦手な方がいたりして、何か安価なレクを探しているのですが、 何かを用意するって、稟議通すのも案外面倒だったり、それなのに結局使わなくなってしまったり。 なにも思いつかない方が楽だ、と思ってしまったり。 でも、タブレットなら…動画見たり、脳トレ系のゲームしたり、オンライン対戦したり、家族のズーム面会ができたり。ラジオだって聞けるじゃないの〜! Wi-Fiとタブレットの導入さえ決まれば、不穏な利用者さんにアレコレ試すことができるな、と考えています。 現在、利用者さんにタブレットを導入している職場にお勤めの方、いらっしゃいませんか? メリットもデメリットも知りたいです! どうか、教えてください。

ユニット型特養レクリエーショングループホーム

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

82022/12/12

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 iPad導入してます。 レクの一貫でオセロや将棋などのアプリ使ってます。 利用者が操作を覚えるまでは大変ですが、覚えたら付き添い不要で他の仕事や別の方にレク出来ます。 ChromeキャストをフロアのTVに繋いでYoutube流したりもしてます。 集団でクイズやリハビリ体操などにも活用出来ます。 デメリットとしてはスタッフが操作慣れするまでは大変かもしれません ご参考になれば。

回答をもっと見る

特養

もうすぐクリスマスなので、施設のユニット食でお鍋とデザートを用意することになりました。 毎年ケーキを買ってくることが決まっていたのですが、今年は卵アレルギーの方が入居されたので、ケーキではないデザートを考えています。 ゼリーやヨーグルトなどではあまり特別感がないので、卵不使用のお菓子の詰め合わせなどはどうかと思っていますが… 何かいいアイデアが有れば是非教えてください!

行事ユニット型特養レクリエーション

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

42022/12/14

よみよみ

障害福祉関連, 障害者支援施設

クリスマスの上生菓子提供したことあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パソコンの事なのですが、恥ずかしながら30代男にしてパソコンをほとんど触った事がありません。 エクセル?ワード??と散々な知識です。 現在ユニット型特養に勤めているのですが、記録等は紙で行っています。 他の施設は恐らくパソコンを使った入力をされている所がほとんどだと思います。 そして今の所自分の職場ではデジタル化は考えていないと思います。 現状今の職場では仕事が出来ますが、他の施設では僕は通用しないと思います。 仲のいい人や恋人に相談したらパソコンが出来ない事を馬鹿にされています。 先々の事を考えてパソコンの勉強をしたいのですが、何から勉強したらいいのかも分かりません。 必要になった時に勉強したらいいか!とも考えた事もあったのですが... 悩んでいます。どうすればいいでしょうか? ざっくりした質問ですみません。

記録ユニット型特養職場

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/12/17

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

スマホはお持ちですか? もし、持ってないなら スマホを使いましょう。 もし、スマホ持っているなら パソコンもスマホと同じで慣れです。 安いもので良いので 購入して、You Tubeを見たり メールを出すところから初めてはいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者80人くらいの裸、下着姿の写真を撮った虐待… 施設側は怪我の確認のため… いや説明少なすぎて全く理解できないんだけど… うちも利用者さんの数多くて、看護師さんすぐに呼べない時とか情報共有の為にアザとか見つけたら、アザをアップとかでは撮らせてもらってるけど… このニュース謎が多すぎて なんで全員分?全員怪我してたの?え? 最近保育園、幼稚園、高齢者施設の虐待関連のニュース多すぎて嫌になる。 何でもかんでも虐待って言われそうで恐怖なんだけど これで余計に人手不足になるね(:3_ヽ)_

虐待看護師ユニット型特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

72022/12/14

iBean

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

推測ですけど、アザとか外傷を見つけても報告しないことが多々あったのではないでしょうか? 情報共有ができない環境だと、管理者などの人たちは職員に対し不信感を持ったり、信頼できなくなったりして、ならいっそのこと現状の確認のために写真を撮らなきゃ!という発想になってしまっているのかなと思います。 まともな人がいれば、ストップをかけられますが、たぶん全体的に虐待に対する知識や理解が足りない、虐待防止に関する研修も行っていない環境だったのではないでしょうか。 これを機に同じようなことをする人がいなくなることを願います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

棟がまた異動になって2週間経ちますが慣れてきました! 後は下旬に夜勤控えてるのと抜けが無い様に! それだけです!

異動ユニット型特養介護福祉士

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

02022/12/14
職場・人間関係

わざわざ海を超えてうちの職場にきてくれた技能実習生さん、話を聞くと給料も少ないし、年末年始が仕事だったり、土日も仕事のことも多いし、慣れてきたらリーダークラスに誰よりもこき使われているように感じる😭難しい仕事はできないからリーダーが悪いとは思わないけど、パートの私は技能実習生さんに肩入れしてしまう(T_T)なので時々こっそり話をします♡ ボーナスはないのかな、施設のボーナスの日が知りたい〜と言ってました😂私はパートだからないけど、技能実習生さんの働き方をうちの職場で日本人がしてたら絶対ボーナスあると思います! 私がもらってたら教えてあげるんだけど、もらってないし、新人だし、わからない😇 こういうとき、誰に聞いたらいいよ!って言ってあげますか?技能実習生さんと仲良くしたいので、型入れしないほうがいい、とかそういうコメントはお控えください(^_^;)それもそうかなと思ってるので、そういうコメントがきたら返信はいたしません。あしからず。

ボーナス給料ユニット型特養

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/12/13

iBean

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

同じ職場に就労されていた技能実習生さんは正社員といて雇用されていたので、もちろんボーナスも出てましたよ。 雇用形態やボーナス支給についてでしたら、施設の管理者さんや人事担当の方なら絶対把握しているので、そういった方々に聞いてみるのが一番だと思います。 働き方に関しては、本人と施設側で不一致があるのでしたら早めに相談し改善してもらった方がいいと思います。

回答をもっと見る

特養

特養で働いています  そこに経管栄養で食事されてる人がいるのですが看護師が行う場合医者からの指示書?はないのでしょっか? 看護師に入れる時間聞いた際決まってないことで指示書あれば決まってるはずだからそんなことはないと思ったのですがどうなのでしょうか? 以前10分足らずなどで入れてしまい嘔吐しそれが原因かわからないですが誤嚥性肺炎になり入院したことがあって尚更時間など決まってればと思ったのですが 遅くても大体30分程度です 

看護師ユニット型特養特養

アザラシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/12/06

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 指示書があればその通りにしなければなりません。 もしそれが原因で誤嚥を起こしたなら尚のこと指示書をもらった方がいいと思います。 看護師だろうと介護だろうと指示書はあると思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさまの施設では、陰部洗浄での洗剤?石けん?は何を使用されていますか? 現在、薄めたボディソープを使用していますが泡切れが悪く、時々ただれます。 オムツメーカーが出している洗浄剤を使用されている施設はありますか?

ユニット型特養グループホーム特養

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

72022/12/09

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

ハピナースのやつ使用しています。ほのかに香りはします。専用なので泡切れは問題ありません。

回答をもっと見る

きょうの介護

3時 ユニット1の4名のパッド交換の時間とかぶっておばあちゃまの徘徊が始まる、、、30分程付き添いお眠りになる 4時〜 ユニット2の8名のパッド交換 全身便汚染で全更衣シーツ交換1名 全身尿汚染で全更衣シーツ交換1名 早めに動いてるから予定通りには進んでるけど神経使って結構疲れた🥲 ひと息ついて、もうひと踏ん張りだ😇

実務者研修ユニット型特養認知症

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/12/05

まな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤お疲れ様です! 徘徊や全更衣が続くと心も身体も疲れちゃいますよね。 わたしも夜勤経験ありよくわかります。 日々大変でしょうが今後も頑張って下さい。

回答をもっと見る

特養

特別養護老人施設で短期入所生活介護(ショートステイ)を受け入れている施設、職員さんへ質問です。 私が勤めている施設では、新規利用者さんの受け入れは負担が大きいと言うことで、制約を設けています。  皆さんが勤めている施設には、ショートステイ受け入れの際に、何か制約を設けていると言う事はありますか?

ショートステイユニット型特養認知症

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/12/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

一度、一月以上の入所をお願いしているところ、 初回は平日一拍だけのところ、 には勤めていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は22-9時(残業2h)、 明日は19-9時(残業5h)の夜夜勤。 安全に冷静に頑張りますか。

ユニット型特養認知症特養

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/12/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

🤔変わったタイムスケジュールですね。何時から入るのかは、その時次第な感じですか〜?ユニットなので、交代要員居ないのに、1時間休憩〜って言うのも、不思議な話ですよね〜。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

介助・ケア

抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。

老健有料老人ホーム特養

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

82025/05/05

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!

回答をもっと見る

成功体験

先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?

モチベーション人間関係職場

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22025/05/05

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。

回答をもっと見る

ケアプラン

皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

ケアプラン認知症グループホーム

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22025/05/05

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

234票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

576票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

673票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.