先輩」のお悩み相談(13ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

361-390/1305件
小規模多機能

今日送迎で利用者様を乗せて施設迄帰ってきたが、私は車止めに気づかず転けて膝下を擦過傷・青アザで腫れてしまった。何とか入浴介助できたが、その後湿布貼り様子見ていたら、家に帰って腫れは退 、ひいたが足の親指がアザ出来て痛いから湿布貼り今晩は早く寝ます。明日は勤務3日で先輩食育誰も居なく、看護師さんの二人だけです。ゆっくりしてるらしいが、記録や色々することがあるので、ぼちぼち頑張ります。午後から管理者が来て下さるから、それまでに一人入浴介助して、パソコン入力出来る所まで頑張ります。

看護師先輩入浴介助

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/04/16

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です🌠 脚大丈夫ですか⁉️ 心配です…気をつけて。 明日は無理なさらず…

回答をもっと見る

きょうの介護

約一週間の研修が終わって明日は先輩に同行、明後日には自分主体で調査をして先輩に同行してもらいます。 来週にはもう独り立ち扱いになっているのでつつがなく独り立ちできるか不安です。 色んな先輩についてもらえるので様々なコミュニケーション方法やトークの仕方、観察の仕方を見られるとは思います。自分の中に上手く落とし込んでいくようにします✊

先輩職員職場

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

52022/04/11

ハムハムレット

介護福祉士, 従来型特養

お疲れさまです。不安ですよね。でも、これも慣れるとできてきますよ!いろんな技術を盗んで頑張ってくださいね!応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の世代の近い先輩、古参の適当な上司に囲まれて想像以上にストレスを抱えていることが分かった。 それでも「ああはならないようにしなきゃ」「クマさんの役に立てるように頑張るね」と言ってくださって、こういう真面目な方が報われるように私も頑張りたいと思った。 この人が辞めたら結構精神的にしんどいな…。

先輩上司ストレス

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/04/13

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

素敵な先輩ですね、クマさんも先輩のような素敵な人になって下さい。 …本当に誠実な人が報われないことの多い業界ですが先輩がいるから頑張れるね〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

回答をもっと見る

新人介護職

「先輩方の意見を聞いてみたいな~」 そんな軽い気持ちで数日前にアプリをインストールし、悩みを打ち明けるとたくさんのご回答を頂けて本当に感謝しております。 まだコメントを返しきれてませんが一つ一つ大切に読ませて頂きました。まだ返せてないご回答は後日返信させて頂けたらと思います。この場を借りてご回答やいいねをくださった皆様に感謝致します!

夜勤明け先輩

いわちゃん

介護福祉士, 従来型特養

32022/04/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 本当にたくさんの回答をいただけますよね。 知り合いには相談しづらいことも気軽に聞けるので、私も助かってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設に勤めている時は 食事の時間が決まっていたので その時間の範囲の中で時間配分を決めて 食事介助をしていました。 また、それが染み付いてしまっています。😓 今は移動支援で食事介助をする時に 自分で食べれる方には、食べてもらうことを優先しつつも 他の先輩さんに比べると 私の食事介助は早くお手伝いをしてしまっている 感じがしてしょうがないです。 (注意されたりしたわけではないです。)  全介助の方であれば  手際よく、安全に介助できているように みえるのでしょうが 改めて、食事介助の難しさを感じています💦   みなさんは、食事介助の時に どのようなことを心がけてされていますか?   もしよければ教えてください。🤗🍀

移動支援食事介助食事

yuna0108

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

22022/04/09

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私も時間配分決めて介助してます。 ただ、時間ばかり気にすると事故に繋がってしまうので、咀嚼嚥下のペースより早く進めない、見た目汚く見えるやり方はしない、という点は気をつけるようにしてます。 yuna0108さんの仰ってた時間配分を決めて介助するのは問題ないと思います😄 ただ、その現場によって考え方が違うこともあるので、もし介助のペースが気になるようなら、先輩さんにそれとなく聞いてみるのも良いかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の考えを高圧的な言葉で押しつけてくる。 人の行動に対して「〇〇した?」とか聞いてきて仕事が捗らない時ってありませんか? 他に「〇〇した方がいいから声かけて」…これってその人の考えであって利用者さんの気持ちではないですよね? その人上司でもなくただの半年先に入った先輩ってだけでこの口調。 そういう人とイヤでも同じ勤務になったりしますがどのように付き合ってますか? 同じ様な経験した人教えて下さい。

先輩人間関係職場

cocoa

介護福祉士, 従来型特養

142022/04/07

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 私も今同じような状況です。 今の職場に入って4ヶ月経とうとしてますが、高圧的な態度、自分がルールみたいな考えのお局三人衆に悩まされてます💦 わたしも、どうしたらいいかなぁと悩んでいます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私は、介護を始めた頃は先輩方に自分から声をかけ話せる自分でした。 年数が経ち自分の立場が先輩になった時は、新人さんへなるべく声かけをして、不安や焦りがなく安心してゆっくり業務を覚えてもらえるよう心がけていました。 そして、今現在転職をして、4ヶ月目の新人です。 上司に職員さんとのコミュニケーションをとりましょう。とよく言われます。 自分から声をかけますが、いい先輩は話をして安心感をいただけます。 でも、他の職員さん、ナースは、性格なのか?不安、焦り、強い言葉遣いです。声かけするにも胃痛、口の乾き、緊張してしまいます。 仲間同士ではニコニコ話すのに不思議な感じです。 自分も悩んでますが、新人さんたちの職場でこんな方々いますか? 今の職場で新人さんが来たら先輩方の様子をみて今後どうするか考えようと思います😱

看護師先輩新人

ほくと

介護福祉士, 従来型特養

312022/01/22

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 新しい方から声をかけるのは大変だと思うので、私もこちらからなるべく声をかけるようにしています。 新しい方に強い言葉使い…、正直、その事業所、大丈夫なのかな?と思ってしまいます。

回答をもっと見る

デイサービス

30名ほど定員のデイサービスで働いています。 私は、周りが見えなくなるタイプで…そんなんじゃ、仕事が回らない!と先輩に怒られました。 自身の意見を述べると…いつも言い訳だよね。と、それじゃ誰も何も言ってくれなくなるよと。 私は、その人一人一人と向き合ってここに来たら楽しい!とそんな気分になっていただきたいと思い、利用者さんと接して居ますが…。 そう思ってるんだったら、ここじゃ無いよね。働く場所。と言われてしまいました。 一人一人と向き合って、お話聞いて…。デイ職員失格ですか?デイ?向きませんか??

パート先輩モチベーション

おつかれわん

デイサービス, 初任者研修

212020/12/01

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

そんな事言われたくないですよね!合わないのかも!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月1日より、晴れて居宅介護支援事業所のケアマネジャーになりました✨ 早速、今日は先輩にくっついてご利用者さん宅を訪問して来ました。 いゃ〜スゴいね!!先輩方は。 情報を貰う側の事業所と、情報を出す側のケアマネジャーでは、アセスメントの視点もまるで違うんだね!! 目からウロコ!! 介護予防プラン作りにも挑戦。 『文章は上手いけど、ケアマネとしての視点とか、ニーズの根拠の分かる文言作りがまだまだだね😄🎶』と言われました。 私が初挑戦したプランを見て違和感を抱く事業所は少ないけど、『そのサービスを使わなかったらどうなるか』のリスクも、『何故この課題が「有」なのか』という根拠も、プランに網羅出来るケアマネが本物なんだって。 いや〜😆✨忙しい中でも、こんなに熱血指導してくれるとは、良い所に就職した〜😊✨ 優しく謙虚で、フットワークの速い、そして分析力の豊富な本物のケアマネになれるように、修行頑張ります!!

居宅ケアプラン先輩

オサレ星人

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

32022/04/04

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

応援してます〜! おめでとうございます♪ ケアマネジャーオサレ星人さん誕生ですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは夜勤中相方と雑談しますか? 私は日勤帯の勤務時は利用者さんのことなど仕事に関する最低限度の会話だけで、雑談も話しかけられたらする程度です。 休憩も食堂で食べたら更衣室にいます。 もともと人見知りもあり、職場に上手く馴染めず転職したこともあります。以前は頑張って話してましたが、話題があまりなく無理してまで話さなくていいかなと思い、今の職場では殆ど雑談してません。 転職して3ヶ月ですが、私の後に入った人は年上ですが皆さん先輩たちと仲良く話しています。別に仲良くしたいと思っている訳ではなく、社会人なのでそれなりに人並みになりたいです。  特に夜勤は2人なので気まずいです。今までのところも頑張って話してましたが、会話がすぐ途切れたり、共通の話題もなく、黙ってました。 先日「あんまり話さないよね。話すの苦手でしょ?」と言われました。その時は曖昧な返事をしましたが、みんな心の中ではそう思っているよねと悲しいというか寂しいというか。職場の人との距離はどのくらいがいいのでしょうか?

先輩夜勤人間関係

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/04/01

ぽん

介護福祉士, 有料老人ホーム

夜勤は一人なので気楽なのか…不安もあります。急変時などはオタオタしてますよ😅 無理して会話しなくてもいいと思います。きっとみかさんが思うよりみなさん温かい気持ちで受け入れていると思います。話したい時に話すだけで…話しかけられた時に話すだけでも…いいと思います。私はそう思ってます。全然気にすることないと思います。 こんなことしか言えなくてごめんなさい(_ _;)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日教えて頂き、1人で全て入力しましたが、やっぱりミスしまくり…… 時間かかりまくりで先輩方の足を引っ張ってしまいます…… 介護自体は好きなんですが、なかなか身に付きません…… 向いてないのかな😭

先輩新人特養

あっきーマン

有料老人ホーム, 実務者研修, 無資格

52022/04/02

ハムハムレット

介護福祉士, 従来型特養

お疲れさまです。はじめは色々と先輩の足を引っ張ってしまい、不安ですよね。私もそうでした。でも、3ヶ月、半年まではゆっくりみんな見てくれると思います。あせってしまうとミスがでるので、丁寧に、頑張っていると、ミスがなくなります。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模多機能の介護施設で働いている介護職員です。 タイトルにも記載しましたが無資格/未経験の約3ヶ月目の新人です。 先日、管理者から「君は教わった人のレベルが低いし入浴介助の仕方とかも、あの人のやり方だとダメだよ。これから新卒の子が入ってくるのに、そんな間違った介護方法を教えられたらこっちも困るんだよね。もう働いてから3ヶ月経って良い時期だから今まで教わった事は全部忘れて、これからはAさんから全て教わって」って言われたんですけど、それって私が頑張ってきた3ヶ月が全部無駄だったって言われたように聞こえてボロボロと2日連続で泣いてしまいました。 それなら、最初から私の指導係をAさんにして貰って教われば良かったんじゃ無いかと私は思ってしまいましたし、3ヶ月経ってから「実はずっと言いたかったんだよね」と言われて、それならもっと早く言ってくれれば学び直せたかもしれないのにって思ってしまいます。そして管理者が散々「介護に正解は無いよ」と言いつつ管理者とAさんのやり方を強要してきます。 先輩方が私に丁寧で質の良い介護をして貰いたいのは理解してます。何より利用者様の笑顔を大切にする事は介護職員として当然の事だと思いますが、あまりにもやり方を強要されたりとか自分が正しいと真っ向から言われても人それぞれ介護に対しての思い入れや方針も違いますし、どんな介護をして行きたいと言う思いもそれぞれ違うと思います。 効率重視なのか、質重視なのかという所ですが。 結局効率を考えないとフロアに人が居ないという状態が続いたりしますし、質ばかり重視する訳にもいかなくて。かと言って両方求められても私にはまだそんな技術は無いので求めるなら、それこそ私に時間を割いて丁寧に教えて下さいと思いますし…最初から雑な対応だったのに今更丁寧にやれと言われても正直無理があります。 色々と納得できない部分が多くて愚痴みたいになってしまいましたが…まとめると、私は管理者にこの3ヶ月間は無駄だから最初から学び直せと言われ、全否定されたような気持ちになってしまい甘えかもしれませんが、なかなか前に進む事が出来なくなってしまいました。 介護の仕事で前向きになれなかった時、皆様はどのように対策してますか?前の向き方を教えて頂きたいです。

先輩上司愚痴

無資格, 小規模多機能型居宅介護

92022/03/29

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。私は今までいろいろな職場を経験してきましたが、上司が合わないと感じている職場で頑張っても疲れるだけでした。同期や先輩、後輩に嫌な人がいてもどうにかなりますが、上司は自分の事を評価する人間なので合わないと本当に辛いです。更に上の人に相談したところで角がたつだけなので私は転職してしまいました。考え方は違ってもいいんですけどそれを人に押し付けるのは違うと思います。周りを納得させられる内容ならおいんですけど、押し付けるのは納得させてないってことですから…。前向きになれないのに頑張ろうとすると心が病んでしまうので時には逃げる事も必要と頭の隅に置いといてください。 この件で介護が嫌いにならないことを願います😭

回答をもっと見る

新人介護職

同行して、同じ利用者宅に3回同行をしましたが、3回ともサービスが 違っていて、その他の利用者宅にも同行をし勉強をしています。 一週間 訪問した利用者宅のいずれかに「1人で訪問できますか」と聞かれたのですが、先輩がいる時に1人で介護をするのを 見てもらわないと まだ1人では できないと答えましたが、皆さんは 何回目から 1人で訪問されていますか? 後、利用者宅までの経路はどう覚えていますか?

勉強先輩

shinzin

介護職・ヘルパー, 訪問介護

102022/03/27

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です 訪問介護に関わる事になり、もう少しで1ヶ月です。 1回目 は、同行してもらい2回目からは、1人で訪問でした。 利用者様宅までの経路は、ナビで行きます

回答をもっと見る

夜勤

今までの経験で一つの施設での入居者規模か90人と2番目に多い。そこで1階北と呼ばれるエリアが19人中16人、2階北が23人中11人、南と呼ばれるエリア1階と2階の一部と3階全ての44人中17人の介助がいる。それだけでもキツいのに、南のエリア担当が夜勤リーダーかつ食堂でお茶出して食札出しながら、配膳しながら薬やって。しかも休憩が深夜3時〜5時なので仮眠なんざ取れる訳ない。それで最悪の時は9時半から残業という地獄が。30分やそこらならまだしも、ヤバい時は11時台まで残業に。なのでわたくしの場合、夜勤リーダーで11時半までの残業の場合、30時間ほど寝ずに起きてるパターンになります。南はそんな状況なので、動かない入居者を深夜2時台には起こさないと早番が出て来る7時までに起こせない。先輩達も無論そうしてて、しかも風の噂ではその2時台には起こし始めてるのを本社にバレたらしい。何なんだ、この会社…。深夜勤とか準夜勤みたいな形で良いから1時〜10時時とか、0時〜9時の枠を作って派遣でも何でも良いからそこに職員を付ければ、夜勤者と入居者共にwin-winな状況なのにと思う。

ユニットリーダー先輩夜勤

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/03/26

もこりん

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。 2時台からは早いと思いますが、介助者数が多いと仕方ないと感じます。 一人じゃ無理ですよね。22時〜7時に準夜勤を入れれば仮眠も取れるし、離床介助も半分はやってもらえるのにね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私が住んでるところは、典型的な農村の田舎です。どの家に誰が住んでるかもだいたい把握しているくらい田舎です。コンビニもない田舎です。 自分が働いている社福に興味があって応募したいと一個上の幼なじみから相談がありました。見た目はチンピラみたいだけど利用者の家族からはアツい男だと評判みたいです。 仕事だからそれなりに周りと付き合えてるけど、小さい頃から知ってる一個上の先輩なので逆に仕事とは切り離したいという思いもある自分…。 その先輩は新しめの小多機で働いていて、拘束時間の長さが不満。うちの職場は給与体系が魅力なんだとか。 もし先輩が採用になっても同じ部署になることはないと思いますが、採用担当者に話を通すべきかどうか悩んでます…。

先輩人間関係職員

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

42022/03/26

介護福祉士, 病院

採用担当と方と気軽に話せるようなら、見た目は…と話しつつお伺いを立ててみて、社福で働く事に見合った方なのかを相談してから 「今は人が足りてるみたいです」 「介護福祉士の国家資格が必要です」 「ケアマネジャーの経験が必要になります」 「他の人の採用が先に決まったみたいで今は募集してないようです。また、募集する時があったら声かけますね」 などと、先輩に話します。 「利用者さんの家族からはアツい男」と思われてるってことは、【頑張ってる又は自己判断で動いてる】とも取れる気がします。 先輩さんの想いや主張が強ければ、今の職場内の人たちや利用者さんとの間に仕事上で何かトラブルあった時に、だーまんさんの評価や評判を落とす場合もあるかもしれない。 私なら… 仕事ではだーまんさんが先輩になるけど、プライベートでは相手が先輩って事で、働きずらいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問ですが異動する先輩には何を送るのがいいでしょうか。6年一緒に働いた先輩なんですが何をプレゼントするか悩み中で、何かいい案があったら教えて欲しいです💦 ちなみに男性の方と女性の方1人ずつです。

異動先輩職員

氷雨

介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格

22022/03/23

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

男性、女性共にボールペン🖊はいかがでしょうか?デジタル化してるとはいえ、この業界、ボールペンは必須ですから。

回答をもっと見る

介助・ケア

パートのサ責の先輩。手伝ってくれるのは良いんだが、どうせなら朝のお茶の用意ではなくて朝の離床の手伝いをして欲しい。でも先輩だしとりあえず手伝ってくれてる手前、それは言えず。

パート先輩

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/03/22

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

サ責さん、介護士だった筈ですが、トイレ掃除はしないです。ゴミ捨て。口腔ケアも。離床しない。パット交換。リネン交換も。 このパターンは、ケアマネにも共通します。 努力して事務方になったからしない積もりなのでしょうか🤔 介護士の仕事だという意味かしら?

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホームで働いています。 よく先輩方が米飯とお粥間違えて 配膳しちゃったけどむせなかったよ と話してきますが 前のとこではインシデントレポートを 書いてました。 書く書かないの話ではありませんが 普通に考えたら怖いことだし 意識低いと思うのは私だけでしょうか?

インシデント先輩グループホーム

しめじ

看護師, グループホーム

112022/03/15

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

たまにいますね ミスを認めたくないのでしょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケア転職ナビ・・・職場に私を盛って売り込んだらしい(´TωT`)💦即戦力で使えるって、病院経験20年以上って、めっちゃ盛り盛りに売り込んだらしい(´TωT`)💦道理で面接で、グレーゾーンって事は言わないでってお願いしてくる訳だわ(´TωT`)💦で、挙げ句の果てに泣く様な思いをしてパートに落とされて患者に直接関われなくなった(´TωT`)💦こうなったらグレーゾーンじゃなくて発達障害者の認定受けた方が気持ちが楽になるんだけど(´TωT`)💦

障害者面接パート

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52020/12/08

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

派遣会社の担当者は、うりこんで採用されれば自分の成績になりますからね。私は、スタッフサービスの担当者にブチ切れてクレームいいましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はよく、先輩からあなたの気持ちを聞きたいとよく言われますが、過去の職場でのことで、トラウマができてしまい、それ以降自分の気持ちを言えなくなってしまいました。 話すと長いので単純に話すと、すごく信頼していた人に裏切られてしまったと言うことです。 今の職場の施設長から前は、前、今は今、しっかり切り替えなさいと言われますが、それができなくて困っています。 どうしたらいいでしょうか、

施設長先輩施設

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52022/03/16

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

りーちゃんへ 無理しない方がいいと思います。施設長は良い人かもしれませんがトラウマはそう簡単には消化できません! ただ裏切り体験はりーちゃんだけでなく私もです!

回答をもっと見る

新人介護職

介護施設で働くのが初めてで色々、不安です。やる気はあるのですが介護の職場が初めてなもので、何かアドバイスなどありましたら、先輩方コメント宜しくお願い致します。

先輩上司ケア

あきさん

従来型特養, 初任者研修

162022/03/16

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

こんにちは😃 メモ帳とボールペンが必要かな。 利用者さんの名前と顔を覚えるのでまずは必死になってしまう^ - ^ まずは言われたことをやれば良いんじゃないですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文で失礼します。 皆さんは、転職後に自信をなくしたりしたことはありますか?転職して約半年。 2カ月目のシフトで夜勤に入り、分からないことや初めてやることは色んな方に聞きながらやってきました。 ただ、今は頑張っても、なんだか自分が職場のお荷物にしか感じないです。 現職で夜勤は、2カ月目のシフトから入りました。現職では、今までやってこなかった家族洗濯以外の方の業者洗濯関連の業務や数年ぶりの坐薬の挿肛など初めてや久しぶりにやることも多く、最初の頃は時間が掛かってしまい、他の職員さんの負担になってしまったことは自覚しています。 それでも次第に「貴方のお陰ではやく終わったよ」と言って下さる方もいてもっと頑張ろうと思っていました。 しかし、この前私を含め3人で話していたら、私が夜勤をし始めて2カ月目くらいの時に、誰と夜勤を組むかシフトを考えるのが大変らしいよ。研修委員会の1人の方が、私と特定の方では夜勤は組ませられないと言ってたと話されました。 それを言った方も悪気はないだろうし、「いつかは皆と組まなきゃなんだから、いつ組んだって一緒だよね」と、咄嗟にフォロー?して下さいました。 確かに、皆さんより時間が掛かってしまっていたことは私の落ち度なので自分なりに考えて動いたり、メモやスケジュール表を見ながら少し早めに取りかかったりしました。不安なときは「次はこれをやるので大丈夫ですか?」「〇〇してきます」など確認したり声掛けを先輩方に行っても、「それで大丈夫だよ」としか言われなかったので、落ち込んでしまい、家に帰ると自分の不甲斐なさ、情けなさ、迷惑をかけてしまっていることに対して泣いてしまうこともあります。 長々とすみませんでした。

先輩転職夜勤

M

介護福祉士, 介護老人保健施設

112021/11/12

あさやん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

おはようございます。私は今、Mさんと同じ境遇です。私は3か月目から、夜勤にも入り始めましたが、次の夜勤は、1人立ちで不安ばかりです。 他な職員さんに聞いても、答えては、くれますが、冷たい言葉です。 この間の夜勤の時も、担当になったからから、挙足を取られるような言動がありました!! 接遇をちゃんとして下さい。 ある利用者さんの介助してる時の会話を聞かれて、叱られました! その時、言葉遣いには気をつけてやっていたのですが! 毎日、涙🥲です。この介護の業界から、逃げ出したいくらいですね! 連携を取るのが苦手な私!一体、どうしたら、良いのか分からなくなってきてます。 今の職場、自信が持てません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍での毎日の業務お疲れ様です。 なかなかストレス発散できない世の中ですが みなさんはしっかり発散できてますか? 業務で不満に思ったことって 誰に相談されていますか? 同僚、先輩、自分のプリセプター、主任、 またはそれ以上の上司。 私は相談した相手を間違えて 上まで筒抜けになったことが あります、、、( ; ; )

先輩上司ストレス

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72022/03/15

なん太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

更にその上に相談します。日本は縦社会だと上はやり込めようとしてきますが、日本は民主主義法治国家であり、法のもとの平等が原則です。

回答をもっと見る

愚痴

私は去年10月に老健の認知棟へ移動してきて フロアのお局さんに(いいひと) 行事リーダなんやからもう1人の人(主婦さん)と協力しないとあかんし、今のままやったら誰も手伝ってくれないよと忠告を受けました😇私は1人で抱え込んでしまい、職場では内気でなかなか気が強い先輩方と接するのが苦手です… 自分でも分かってるのでなおさら、、 積極的にコミュニケーションとるしかないんでしょうか?

行事老健先輩

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/03/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

積極的、それも行き過ぎだと嫌がられる事がありますね。 ただ、「相談にのって欲しい(んですけど)」から話すだけで、必要充分と思います。 あと、進言して下さったオツボネさんには、「言ってもらって、ありがとうございました」とお伝え下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

優しい先輩は居ます。 利用者の方も優しいと思います。 パワハラとかは、多分無いです。 全員ではなく、一部の先輩が苦手...怖いんです。 勤務が同じだと分かると不調になる位(病院に行ってないので確固たる原因ではないですが)。 「仕事だから」「社会人だから」と割り切ろうとしました、優しい先輩にも「皆同じだから」と言われました。 それでも慣れないです、もうすぐ就職して一年になるのに、恐怖心が払拭出来ません。 これは甘えなのでしょうか? 努力不足なのでしょうか? いつかは慣れてしまえるものなのでしょうか?

パワハラ先輩

フェイ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

32020/01/10

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

自分も同じでその人が苦手という人いました。 しかも指導担当でしたからホントにいやでした。 ただ仕事は完璧でしたので、そこだけ尊敬するようにしており、最低限の付き合いをする感じで何とか乗りきりました。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が、勤務しているGHの施設長が、 会社は、同じで他GHからのは初任者研修を受けている人に 今回全介助にて入所される方の為に 介助技術を 介護福祉士の資格を昔取得している人に 習っている新しい介護技術を教えてあげてほしいと 指示され 教えてあげる、という事が、起こっているのですが、 私の個人的な思いですが、 幾ら昔だとしても 現場で長く働いてこられた先輩に対して失礼だと思うし 現場経験によって 培ってきたものの大きさが、 違うと思います。 介護福祉士を取得されている あなたが、 これと同じ経験をされたら 自尊心が、傷つきませんか? 分かりづらいかも知れません. ごめんなさい

研修先輩資格

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

192022/03/08

けけけ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

自尊心でいったら傷つく面はありますが、正直 技術の新旧で混乱することは多々あります。昨年 実務者取得して今年介福の試験の受けたのですが、実務者で習った技術を実践でも取り入れていったら「そんな 技術を教えた覚えはない!」と怒られてしまった事があります。正直 先輩に言い返せない分 言われ続けるとモチベーションもさがりますし。 その後 責任者と相談して テキストを元に「新しい技術の勉強会」として行いました。 施設長の言い方もですが、新しい技術の基礎の勉強会と思ってみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月1日から老健で働きはじめました。サ高住や有料で働いてました。介護経験は5年ありますが、老健は初めてでユニットです。仕事の流れを3日教えて貰って月曜日から1人だちになるそうです。流れも分からない利用者も分からない状態で独り立ちさせますかね?独り立ちの期間が短すぎて、悩みになり仕事に行きたくないです。みなさんはどのくらい先輩がついてくれましたか?

サ高住老健先輩

アンパンマン2722

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32022/03/05

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 介護経験はあれど、場所が変われば 一からですので3日は短いと思います。 せめて2週間から1ヶ月ですね、、、 不安なまんま独り立ちするのは あんまりだと思うので相談されては いかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問失礼いたします。 現在の職場で訳あって働き方について提案していたところ、会社ともめまして、 会社からは理由も不明確なまま懲戒解雇にするという脅しを受けました。 私はこれを不当解雇と捉え、労働問題に詳しい弁護士の方に相談したところ 「梨さんに分があり、弁護士費用の観点から弁護士を付けずに1人で労働審判をすることもできる」 とご助言いただき、 正式に解雇通知がきたら労働審判をしようと思っております。 皆様やお知り合いの方で労働審判をされた方はいらっしゃいますか? 経緯等、その経験談を教えていただければと思います。 また不当解雇された経験のある方もどのような流れで解雇されたか教えていただければと思います。 話せる範囲で、また一部ぼかしていただいて構いません。 慣れないことなので毎日ネットで情報収集しておりますが、具体的な情報は多くは出てきません。 ご回答よろしくお願いいたします。

施設長先輩退職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

182021/11/22

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私は労働審判の経験はありませんが、最初に勤務したデイサービスを一方的に解雇されました。 業務の覚えが悪いとの理由でした。 自己都合にして欲しいと言われ、労働局に相談しました。 その結果、本社から謝罪がありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ある日の勤務後。立ち寄ったスーパーにて「○○さん」と呼ぶ声。振り返ると先輩(副主任)が。「あ、お疲れ様です」と会釈をしてその場を離れたけど、世間話くらいすれば良かったんだろうか…

先輩上司特養

カイゴシ

介護福祉士, 従来型特養

12022/03/03

まさお

介護職・ヘルパー, グループホーム

覚えていて声を掛けてくれた事は良かったと思います。 これからお互いに協力出来る関係を築くようにされたらいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です😆🎵🎵 色々転職する際、本当に悩んだ… 色んな施設、社会福祉法人、会社を見てみた… 確かに入社してみないとわからない事沢山ある❗️ でも、本当に自分に合う会社ってあると思った。 まだ、自分に見えてない事沢山あるけど今いる先輩方、上司について学んで、吸収していけるように頑張って、自分のキャリアアップしていこうと思う… おばちゃんだけど、まだまだチャンスあるかなぁ… 今の職場…本当によい🌠良かった。 これから大変になるけど頑張ってついていかないと…生活あるからね🌠 後、10年若かったら又違ったかな 笑っ

入社先輩上司

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

82022/03/03

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 素敵ですね!私も自分に合う会社に 出逢えることを願って頑張ります^ ^

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

12025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

728票・2025/01/25

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/01/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.