病院で看護見習いとして勤務中。看護学生ではない。 吸引瓶を洗うブラシの管理について、 トイレのブラシのような置き方は監査で引っかかると師長が指摘、怒りをぶつけてきた! 担当看護70過ぎのおばちゃんへの報告と改善を言う様に言われた。 要するにブラシを乾燥、干しとけという。 改善に必要な物品は誰がそろえるのか? 費用は誰が持つのか? 単に押し付けられたように思う。 古い病院だから職員は古株がたくさん。 今まで、このやり方で管理してきたのではないか⁉️ 今更ではないか⁉️ 看護学生ではないし雇用契約もいい加減な非雇用パート。 管理と改善は上司の役割りではないのか⁉️ で、上司が指揮とって指示出して皆で改善するもんじゃないのか? 私の考えが間違っているのか?
監査契約トイレ
R
無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
リネンの括り紐付けて、どこか引っ掛けたりすれば、費用は掛からないと思います。
回答をもっと見る
私は転職してすぐ辞めたいと思うようになりました。 それは職場での休憩中や昼休みの孤立です。 慣れなくて不安な上に孤立してるとこれから働く自信がなくなり退職を決意し上司に伝えて退職しました。 2週間で退職しました。 職場の人達は悪く言ってると思います。私が悪いから仕方ないのですが。
昼休憩上司転職
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私も今回2ヶ月で辞めます。 理由は他部署のお局からの陰湿な態度です。自分が上手く関係を作れなかったから、もっと歩み寄ればとか考えて落ち込みました。でも、無理してそこに居る必要も無く、次に行けばいいんですよ。私は意地の悪い人と一緒に仕事をするのは嫌なので、そう考えることにしました。「合わなかった」でいいのでは? 自分にはこういう所は合わない、じゃあ次はそういうところをよく見よう(人間関係は入ってみないとなんとも言えませんが…)という事に気付けて良かったと思いましょう。
回答をもっと見る
服薬介助で上司が対応。服薬の種類は散剤です。直接、御利用者の口の中に散剤を入れるも、口をモゴモゴして嚥下しない。結局食事テーブルに吐き出し。上司が大激怒!! 何でそんなに怒るかね。怒ったって重度の認知症なんだから仕方ないじゃん。感情的になって怒るって本当にダサい。レベルが低い。そういう所なんだよね…。飲みやすくしてあげればいいのに。 そもそも散剤って噎せるしね。水分にトロミ付けたほうがいい。自分ならそうしますね。上司という立場もあるからあえて教えません。
服薬病気上司
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
みみ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
利用者が可哀想なので私なら他の上司に報告します!
回答をもっと見る
上司に無視されたりします。 他の人がいたらそんな態度はとりませんが、1人のときとかにそんな態度をとってきます。 みなさんだったらどうしますか? 教えてほしいです。よろしくお願いします。
トラブル上司人間関係
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
上司が無視するなんて立場的に有り得ないですね。 更に上の役職者に報連相です。 そんな人は上司の資格は無いですから、更迭されて欲しいです。
回答をもっと見る
ある職場で傷病手当もらって半年で退職になると聞きました。病気で休んで回復したら復帰するつもりがいきなりの宣告…びっくりしてとりあえず次の手術がまだ未定で症状安定してる今なら働けると一旦復職を申し出たところ職場から待ったがかかったとの事。これって辞めてくれって事?自主退職となるためあと少しで定年なのにたまらないと言ってて、これは従わないといけないのかなぁ🤔復職してもあたりは冷たそう💦今までも同じように辞めていった人が沢山いる職場の様でこれって許されるもの?
理不尽パワハラ施設長
みかん
介護福祉士, グループホーム
あられ
PT・OT・リハ, デイサービス
理不尽ですね💦どこも人で不足で傷病手当金も会社が払ってる訳じゃないのだから、働く意思を持っていてくれるだけでありがたい事では…?と思ってしまいます。許されないことですが、復帰しても辛い中仕事するのなら、自己退職ではなく解雇としてあつかってもらうしかないですよね😥そこら辺は労基で無料相談できると思うので1度聞いてみてもいいかもしれません。病気もありお辛いと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
愚痴はここでと思ってますが、つい古株に話してしまいしまったなぁて。 既に、ケアマネにやり甲斐を無くしつつあるのですが、今の愚痴は行動に制限をされることです。 何もかも上司に報告なのですが、話せば時間の無駄、今それやる、それは後でいいよね!です。 私もあまり報告しないのが良くないのですが、報告も上司が都合が良い時は限られていて連絡取れないことも多く、それも時間がかかり無駄な時間になります。 それで行動制限は、自身で動けないことがストレスになって来てます。やりたい事が出来ない。 上司は、事細かく私の行動をチェックして色々言いますが、自分達は自由に動いていてストレスにはならないと思ってます。 分かり辛い文面になっていると思いますが、自身で動けないケアマネってしんどいですね。
モチベーション上司人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
weishaxic
介護福祉士, 訪問介護
難しいですよね…。 前の職場のケアマネージャーさんたちも少なからず行動において方向必須でした。社内共有ツールがあるので、それを使って1日の報告をするというかたちでした。報告の意味合いは3通りあった気がします。情報共有のための報告とケアマネージャーとしての役割を越えすぎてはいないかという確認もありました。また、仕事の優先順位もでした。ケアマネージャーは突発的な対応が多いため帳票の整備も大変だからということでした。 ただ、ケアマネージャーさんは臨機応変に動けている人たちばかりなので安心して現場を任せてもらえたらストレスフリーでもっとやり易くなるのに💦
回答をもっと見る
パワハラで躁鬱病になりました。そのまま退職するつもりでしたが、上司から辞めずに休職したらどうかと言われ休職していました。休職中に妊娠している事が発覚。現在精神科に通院しながら、出産に向けて何とか頑張っています。しかし、妊娠をした事を上司に伝えると打って変わって退職する事を進められています。 理由としては、 ①パワハラで躁鬱病になってから出勤出来ていない(4月~休職中) ②育休取得するには働いた実績が無い(パートの為、1年契約) ③産後半年で出勤出来る保証、保育園に0歳から預けられる保証が無い ④育休取得は働いている人の権利 との事です。 出産後に育休し、現在止めている躁鬱病の薬治療も再開して復帰する予定でしたが、急にそう言われ精神的にも金銭的にも不安にかられています。 パワハラを理由に退職する予定だったので、施設的には困るから休職扱いにしてと言って来たのでは? 妊娠した事を理由にパワハラを受けた事は無かった、退職するのは自己都合になるから退職を進められてるのではないか? と周りには言われています。
妊娠パワハラ退職
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 パワハラされ躁鬱病になってそのうえでマタハラされ、散々な言われようですね。 匿名でできると思いますが、一度、労基署に相談されてはいかがですか? あるいは、ネットで、パワハラとマタハラ相談で検索し、電話してみるのもありと思います。 私はその上司を許せないです。
回答をもっと見る
介護補助の実習先の上司から、 「仕事辛くない?」と聞かれた時、私は 「仕事、楽しいです!」と答えました。 家に帰って上司からの優しさに 静かに一人で涙を流しました。 過去に辛いことがたくさんあった分、心に沁みました。実習先の上司には感謝しかないです。
上司
大迫美玖
無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
良かったですね。
回答をもっと見る
入所施設に入ってる方って、外出することあるんですか? うちの施設では通院以外の外出はありません。 少ししか開かない窓から外を眺める利用者が多いため、上司に敷地内での散歩の許可をもらいに行ったら、絶対ダメとは言わないが、全員に同じケアをできるのか?不穏でもないのに外に行く理由は?職員の手が空いてなかったらどうするのか?と詰められて、やめる事にしました。
不穏退職上司
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ささの葉
実務者研修, ユニット型特養
うちの施設は、通院はもちろん ご家族様とお出かけはできるようになっています🙆♀️(クラスターなど発生している状態であればNG) ですが、全員が全員そうではないので何年も外に出てない人もいます、、 正直自立方なのにこのまま衰えて仕舞わないだろうかと毎日思います、、
回答をもっと見る
先日、単発スタッフの方のとあるミスの為ヒヤリハット報告書を書きました。内容は身バレする可能性が高い為、具体的な内容は控えさせてもらいますが、介護福祉士を持っているのなら実務者研修で最初の方で習う介護の基本内容が出来ていなかったというものです。それについて上司からは「うたさんの指示不足」と言われましたが、業務内容に関することだったら、そう言われるのはしょうがないと思いますが、実務者研修でやってるはずのことが出来てないのは本人の知識の問題でそれを指示不足と言われるのは納得がいかないと反論しました。 それでも本人に通じてないなら結局指示不足なのは変わらないと言われ、ヒヤリハットを書きました。 介護福祉士持ってるのに資格取得の時に習ってる基本の部分も指示しないと分からないなんて実習生と変わらないと思います。全然即戦力じゃないじゃん… 私の考えがおかしいのでしょうか?皆様のご意見伺えたらと思います。
実務者研修ヒヤリハット上司
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
うたさんの指示不足ではないのに、イヤな思いをされましたね。 単発の方がヒヤリを書くのはダメなのでしょうか?当事者ですし。 直雇用でも介護福祉士持ってても、「は??」という事やっちゃう人、結構多いですよ。 介護技術についてもですが、特に接遇面で。 私が実務者研修で一緒になった方で、なぜか、事務しかしてないのに実務者研修→介護福祉士を施設の指示で取るという人がいました。 先生も「それってダメなハズだけど…」とおっしゃっていたし、他の生徒からも異論が出てました。 また、どのカテゴリーで介護士してるのか分かりませんでしたが、トランス、オムツ交換を初任者取ってから全くやったことがないとか。なので、実務者研修の課題の意味が分からないと言ってました。 介護福祉士取ってる人の中には、実務経験が乏しい人もいるんでしょうね。 私は単発では学べる事が多くて、すごく感謝しております。 単発の方がそんなヤツばかりではないと思われます(思いたい!)ので、うたさんが気持ちよく一緒に働ける方が来てくださる事を願っております。
回答をもっと見る
みなさんの施設長は、人間関係のトラブルとか言ったら解決してくれますか? うちの会社は、そういうことはしない人というか…関わりたくない人なので…全く言えない。言ってもって感じなので 言わないです。 お飾り上司なので… ほんと上司によって会社は、いいようにも悪いようにもなる感じします。
施設長上司
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
介護に転職後、比較的上司には恵まれてると思います 職員は合わない人がいますが 大きなトラブルにはなってません あまり気にしないようにしてます やはり話を聞いてくれる人が良いと思います とはいえ会社側の人間なので全て聞いてもらえるわけではありませんが トラブル解決すると良いですね
回答をもっと見る
職員会議で話し合った結果、フロアで昼御飯を食べることが休憩となりました。 休憩ということなので、フロアでスマホに夢中になっていたら上司に「スマホぱかり見て何やってる!周りを見なさい」と切れられました。 私「はい?いやだって休憩ですよね。話し合いで休憩って決まったなら、私はそれ以上の事はしません。休憩中に求めるのはおかしいです」 上司「……」 何も言い返せず無言。
会議休憩上司
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
そしゃく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
休憩では無いですよね 見守りしているし 介護業界の管理職は 変り者が多い気がする 日々メモして証拠を残し労基に告発
回答をもっと見る
職員の陰湿さにこまってます。 今の職場は、入って5年で、最初の頃は職員同士の会話も活発で、和気あいあいとしていたのですが、私が入職してから、10人らい、辞めました。 また、上司のパワハラ発言がひどく、常に監視されているようなあつかいです。 この前病院から退院してきた利用者さんのタンスが汚いということで、ケアマネに激しく怒られうつになりかけました。 また、ナースコールをとるのにピッチを使うのですが、ある職員にわたすと、私に渡してこないで他の人に渡してと激しくいわれます。 表面上は、私も平静を装っているけど限界が近いです。ここの皆さんの投稿で同じような投稿をみると、辞めたほうがいいとの、回答をもらっているのをみて、自分も、介護職でなくても、転職したほうがいいのかなと思い始めてきました。 自分の性格上、なんともないフリ?というか、表面上平気なフリをしてとりつくろってしまうので、せめて他の職員に愚痴でもいえたら話は違うのでしょうけど。 自分の中で、愚痴ばかり話すとよくないという思いがあるのだとおもいます。結構今深刻な状況なので、今後どうしていってらいいと思いますか? 上司に下手に話すと、事が大きくなる恐れがあるとおもうので。
上司人間関係ストレス
ちりも
介護福祉士, 従来型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。転職活動して決まったら辞めて良いと思いますが、ただ心身共に保たないのであれば、すぐ辞めて良いと考えます。組織は、簡単に変わりません。ご検討よろしくお願いします。
回答をもっと見る
デイサービスで現場リーダーをしています。 上司(デイサービス管理者)と意見が合いません。 スタッフの数も人員配置ギリギリのため現場スタッフと相談、協力しながら少ない人数でも業務を行なっているのですが、やはり無理なことは無理だと伝えます。しかし無理だと言わずにできるように考えろと言われ、どうしたらいいか相談しても現場で考えてと。でも管理者自身は送迎は土地勘がないからできないと自分の苦手な事などは現場スタッフに押し付け、管理者業務や請求業務をこなしている。現場の手伝いにも入っている。と言ってきます。管理者だから管理者業務は当たり前だと思うのですがこの上司への対応がもう分かりません。
上司デイサービス愚痴
のま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
わかぞー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お気持ちお察しします。施設もやはり縦社会ですよね。上に立つ人が現場を把握して、それを加味したうえで目標設定をしてくれないと…結局無理なしわ寄せが現場にくる。できることやるしか無いですね。
回答をもっと見る
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 身も心もゆったりお休みくださいね。 私は夜勤行ってきまーす。 今宵も穏やかな夜勤であるよう祈っててください。 おやすみなさい。
回答をもっと見る
皆様の施設では、こんなところを改善すれば働きやすかったり、利用者さんや入居者さんがもっと楽しそうなのにと思い、ベテランでも新人でも上司に意見を聞いてくれますか? それとも聞くことはないですか? 私の場合、聞くことはなかったです。
新人上司
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
聞いてくれない… それは、物理的に無理だからだったのでしょうか? それとも今までのやり方を変えるエネルギーが、又はそう言った事に嫌悪だから、また他の理由ですか? そして、利用者さんの為に本当になる、施設としてもやれる、のでしたら諦めず伝えたり、ダメなら理由を確認すべきだと思います。きよたんさんが間違い、とかは思っていませんが、やはり人ですし、勘違い等から出来ないと判断された理由があるのかも、、そこまで思っています、もちろん分かりませんけど💧
回答をもっと見る
働いてる仲間が悪口を言っていましたが 私は、同じ考え方だったため気にしてませんでした、 あることで上司の耳に入ったんですが そのことを上司に私が聞かれたんですが、誰が言っていたか教えなさいって暴言みたく言われました。 先輩のことを正直に話した方が良かったんですか? 私は、先輩に良くしてもらってるので言えませんでした。
暴言先輩トラブル
咲
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, ユニット型特養
どんどんどん☆
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
生きていく上で義理は必要だと思ってます。
回答をもっと見る
職場の人同士が喧嘩になっちゃって…とりあえずできる事はやって退勤したけど心配だな…。 上司に報告、2人が鉢合わせしないように仕事手伝う、片方の先輩(そこそこ話す人)に「何かあったらいつでも連絡して下さい!話聞きます💦」って声掛けして、できる事はとりあえずしてきた。。。 辞めるまでが長すぎるし(あと1ヶ月少し)、今すぐにでも辞めたい気分になりました。 (明日から行かなくて良いですか?←) 課長も来てくれたのはいいけど、他人事のようだったしな〜もう駄目だこの職場💣💣🔥
声掛け先輩トラブル
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
人間関係 キツイですよね とこの職場でもあるんでしょうけど 介護職はすごいのかしら 介護だけに
回答をもっと見る
年功序列で主任になって、仕事だけが増えて 辞めるしかないんやろなーって思いながら働くって めちゃくちゃしんどいよな。 ケアマネ取ったら辞めよ。
ケアマネ退職上司
りな
介護福祉士, グループホーム
デザイン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム
今どき、年功序列なんてあるんですか? 私の職場は、年功序列すっ飛ばして、若手がバンバンリーダーやら主任になります。 ただ、それらのリーダーになってしまう若手ってのは、総じて「奨学金の返済(の手当)」をもらってる大卒が多くて、能力も高くないし、やる気もさほど強くないけど、毎月5万円近く手当もらってる手前、リーダーの要請を断られないんだろうなぁ、って感じですね。 でも、リーダー手当が1万円だから、15,000円じゃ誰もやるわけないから、そりゃ引け目感じてくれてる若手がさせられるよなぁ。と思っています。こう言う時だけ中途採用の転職組でよかったと思います。
回答をもっと見る
仕事に行くのが馬鹿馬鹿しくなって来た🙎 仕事をさぼっていても「辞められると困るから」💢入居者から苦情が来ても「辞められると困るから」💢💢突然帰ると言われても「辞められると困るから」💢💢💢ねぇサ責、それってまじめに働いているスタッフを侮辱してるって気付いてる?
上司愚痴人間関係
チョコバナナ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
わかります😭😭😭バカバカしいなんてものではないですよね
回答をもっと見る
夕方、職員2人が言い合いになりました。 一気に雰囲気悪くなりそうだったので距離取って利用者のところにいたのですが、1人は明日で辞める!もう1人は今日帰ろうかなーとか言い出す始末で上司が仲裁してもどうせ私が悪いんだって話しを聞きませんでした。 どっちもおばちゃんでいい年です。大人気ないし利用者の前でやるからクリアな人は分かってただろうし苦笑いしてる人もいました。 洗濯物返しに居室入ったら雰囲気負けしたのか涙出てきていまいるところで初めて泣きました。 上司は昔の嫌なこと思い出させてしまって申し訳ないと謝ったのですが、早退しました。 先に帰る人が慰めてくれるし状況知らなかった人はどうしたの??ってLINEで聞いてくるしすごく嫌な1日(夕方)でした。 このまま家に帰ってもいい気分ではないし、地元の古巣に寄り道してそこの上司に話しを聞いてもらいました。 少し気持ちが軽くなったあと家に帰り、LINEで聞いてくれた人に状況説明しました。 慰めてくれた人やLINEくれた人は優しいなと思いました。 優しさや気遣いは当たり前のようでも職場の人も他人は他人、どうでもいいなら関わらないと思います。 でも気にかけてくれた人がいてこの人たちに優しくできるようにしていきたいです。
早退トラブル退職
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
しば
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
私の職場にも大人気ないおばさんいっぱいいます。呆れますよね。ましてや利用者さんの前でやるのは仕事の意識がなさすぎますよね。 古巣の上司さんといい関係ですごいなと思いました!
回答をもっと見る
ケアマネ、地域包括支援センターの求人について質問です。 前に質問させていただいてから1年経ちます。 この2年ほど、ケアマネ、地域包括支援センターの社会福祉士、主任ケアマネの求人をだしていますが、問い合わせが1件もありません。ここまで、来ないと悲しくなってきます笑。 どこも、こんな感じでしょうか。 ちなみに、社会福祉法人で、この地域では有名な法人です。
社会福祉士仕事紹介ケアマネ
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
包括=休みも地区行事がある、、 支援困難例対応… つまり、大変なイメージがありますよね。 しかし、それがあってもやりたい方もまたいると思います。 ただ、主マネまでとってる方は、どこかで落ち着いて仕事をされてるでしょうから、定年後年齢の方まで広げて、正職採用など法人として、出来ないものでしょうか?
回答をもっと見る
体調不良が続く職場ってやばいよな〜 実際自分も体調崩して休んだ。 新しく来た上司が原因ってのは明らか、、、 皆んな疲れやストレスがギリギリな状態でやってる。 労基へ相談した人も居るらしいが中々前進せずみたい。 新しくきた上司のワンマンや圧力が半端ない。 個人LINEで圧力かけるって信じられないやり方する上司。 スピードに拘り言われた事遅ければどんどん落としていく。 パタパタの中出来るか💢 相手は人だぞ💢職員不足の中どんどん利用者入れる。言われ皆んな転倒リスク背負いながら毎日やってるんや💢 これだから現場知らずの上司はってなるんよ。 現場分からないから大変さもわかってない💦
パワハラ上司ストレス
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
個人LINEって時間外ですよね? ブロックしちゃったらどうですか?SMS.SNSありますから、連絡は取れますよね?でも、職場のLINEから個人LINEへ繋がってるなら、グループLINEを切れませんよね〜。職場のLINE嫌ですね〜。 スクショして、コピーして、その上の管理職に、提出したら、どうでしょう笑
回答をもっと見る
朝5時のバイタルで、37度5分あったら 普通また時間を見て測り直したりとか、ちょくちょく様子見たりしない?? なんで朝5時に測ったら、はい。終わりって感じなの??それって、朝7時の早番職員さんがくるまで放置するってこと?? まじで意味がわからない… 私は正直、早番職員さん、看護師さんが来るまではやっぱり何があるか分からないからちょくちょく様子見たり、時間を置いて熱やらバイタルやら測ったりする。 それを報告したら、え?なんでそんな時間に測るの?みたいな感じで私が悪いことしてるみたいな言い方。。 なんかイライラする。
上司施設ストレス
ささの葉
実務者研修, ユニット型特養
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
計り直したり 様子見るのが普通だと思います😭 ささかまさんは 利用者様のことを しっかり考えてらっしゃるんだなと 感じました。
回答をもっと見る
主任の言葉にビックリです 今はパワハラはダメです 数日前に新人が入職しました 人柄もよく資格のある職員です 主任に〇〇さん(無資格)は介護に向いている新人職員をいじめて何人も辞めさせているので気をつけた方がいいかもって言ったら 〇〇さんの試練を乗り越えないとねって この答えにビックリです だから〇〇さん入職以降の今残っている職員が 手を抜いたり利用者様にキツく当たったり介護に向いてない職員が増えたんだと感じた なんとなくは感じてたけど直接その言葉を聞いてこの職場はパワハラはダメっていつてるけど実際は口だけ 数日前に入職した職員は本当に優しくて介護に向いているから陰ながら守っていこうと思います
パワハラ新人上司
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
それは、パワハラ?になりますか? 只の失言だと思います。
回答をもっと見る
人手が足らないからと言う理由で朝9時のオムツ交換から16時のオムツ交換まで一度も変えないと言っている介護主任。 それはアカンやつやで‼️ 下手したら、不適切なケアではなく虐待ちゃうか?と思われるぞ‼️
虐待オムツ交換上司
ゆんちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ズズー
介護福祉士
さすがに…それはダメです!!
回答をもっと見る
昨日、事業所の所長から、「入れるケアが無くなってきている」と話がありました。 原因としては、気難しい利用者と上手く関係性を構築できないことだと思われます。 しかし決まって「ポテンシャルはある」などと言ってきます。 人数が少ない事業所なので、所長がなにをしたいのか、どうしたいのか全く分かりません。 クビにしたいのか、教える気があるのかも分かりません。 所長に、分からないことを聞いても答えてくれず、「それくらい分かるようにならなきゃ」としか返してくれないです。 皆様だったらどうしますか
モチベーション上司人間関係
ゴジラ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
即、次を探します。 ストレス溜まると思いますが、辞めるのは次が決まってからにしましょう。 それと「それくらいわかれ」「自分で考えろ」は「私にもわからん」という意味です。
回答をもっと見る
こんな人は、他の施設でもいるのでしょうか? というくらいの人に出会いました。 同じユニットで働く同僚が、上司から注意を受けていました。 声がとても聞こえてたので、上司はとても気を使いながら話していました。 が! しかし!なのです 突然同僚の声が大きくなって、 「やればいいんでしょ!やれば!」と 聞き耳を立てていると、 「めんどくさっ!」と捨て台詞を吐きながらユニットに戻ってきたところ、上司は、 「ちょっと待ちなさい!その言葉はないですよ!」と 少し怒り口調で言いましたが、当然だわ!と思って聞いていました。 その後の内容は、なんかよく分からないですが とにかく同僚は上司に攻撃していました。 最後に、上司に向かって「○○さん!○○さんですよ!」上司は、「○○さんって誰のことですか?」と聞いても同僚は、「○○さんってあなたのことですよ!」と役職ついてる上司に向かって攻撃していました。 私は、あーあ、うちら同僚には今まで何度もあったけど、上司にそれやったらおしまいだ〜!と思って聞いていました。 その同僚、どうなるんだろ…
恋愛同僚上司
そら
実務者研修, ユニット型特養
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
よっぽど嫌いなんでしょうね。上司のやり方に不満でもあるんじゃないですか。
回答をもっと見る
上司が中途半端に引き継いで来て、ストレスになってます。上司が出て来て、仕事を途中までやってじゃあとお願い!です。 殆ど分からなくなり、聞くと聞いてなかったの?繰り返しできつく注意されます。 正直、上司が出て来ない方が仕事は、スムーズに行くのですが、それでは任せられないです。 既に、前々から上司と上手くいかず離職していて、今回は何があっても我慢と思ってますが、自己中心的な上司に振り回されて精神的に参ってきてます。 乗り切れる方法ってあるでしょうか?その上司と仕事しているとミスばかりもしています。
モチベーション上司人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ポポポ
生活相談員, デイサービス
上司といっても、只の人間です。上司って、意識し過ぎな所有りませんか? 必要以上に上下関係を気にしてしまう人います。 (私は、そう言うタイプ) ですが、私が主任になって思うのは、別のフロアーの主任が偉そうにしてるけど、同じ立場になって、何をそんなに息巻くことがあるんだろう? 器の小さい人間に思えるようになりました。 ちょっと役職ついたからって、偉そうに勘違いする人居てますが。結局、猿山のボスで一人で仕事なんて出来ないですよ。 周りの部下達がチームとして、起動してくれてるから成り立ってるだけなんだから。 上司なんて、息巻いても対した人間では無いですよ。 周りに居てる、少し気難しい、同僚だと思って見てはどうですか? 私は、そう思ってもらう方がやりやすいですけどね。
回答をもっと見る
みなさんの管理者は会社に毎日来ていますか?うちの会社の管理者は副業もしており、週に一度しか会社に顔を出しません。ケアマネとのやりとりも、管理者と連絡がつかないとサ責のこちらに連絡が来ます。 国保連への伝送もこちらでやっています。 管理者は、毎日2件程度しか支援に出ていないのですが、、初めてこの様な管理者に出会い、訪問介護の管理者ってこんな感じなのかな?と思い、、、。ちなみに前の訪問介護2件、管理者は常に会社にいました、、、。うちだけでしょうか?
副業管理者訪問介護
てんてん
介護福祉士, 訪問介護
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うちは毎日来てます。 けど、来てくれない方がじゃまにならなくて助かるんですが。
回答をもっと見る
最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。
転職職場
おだり
介護職・ヘルパー, 初任者研修
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。皆さんの施設では尿便意のない利用者さん(日中離床して過ごす)のパット交換(トイレ誘導)はどの位の間隔で行っていますか? 今はだいたい6時(起床時)、9時頃、昼食後、15時頃、19時(就寝時)、22時、2時の7回行っています。以前は特養におりトラブルの無い利用者さんは起床時、昼食後、就寝時のみ(これは極端に少ないとは思いますが)だったので多い気がするのですが、どうなのでしょう?
トイレ介助オムツ交換トイレ
てる坊主
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
みさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
有料に勤務していますが極端に多いです。食事前、食事後と近い時間で行っています。排泄チェック表がないため連携がとれていないと違う職員が続けて誘導していることもありました。以前は老健にいたため最初は違いに驚きました。意思表示されない方は1日7〜8回くらいになると思います。行かないよりは良いかと思いますが一部介助が多いため排泄介助にかかる時間が多くあります。
回答をもっと見る
送迎前にトイレを済んでても、送迎中になるとトイレに行きたがる利用者さんがいます。私の働くデイサービスでは、送迎中でのトイレは禁止されて居ますが、今回送迎中に利用者さんがトイレに行きたいと言っていて、違う話をしたりして紛らわそうとすればするほど不穏になり、体調不良も訴えはじめていたので、コンビニで事情を説明してトイレを貸してもらいました。その後も体調不良でしたが、本人さんトイレに行けたことでほっとされていて、不穏はなくなりました。 家族さんには事情を伝え、デイに帰って上司に報告したら、「いつもの事だから、言葉巧みに紛らわして家に届けるべき。トイレ行って何かあったら責任とれるの?」と言われました。言ってることも分かりますが... 利用者さんがトイレに行きたいと訴えられるとどうしても断ることができないのは、力不足なのでしょうか...。 何が正解なのかわからないです......
送迎トイレデイサービス
Natsuki
介護福祉士, デイサービス, 無資格
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
その方は認知症ですか?毎回だと問題あります。上司の言動も気になります。
回答をもっと見る
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・職場についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)