上司」のお悩み相談(7ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

181-210/3385件
愚痴

年功序列で主任になって、仕事だけが増えて 辞めるしかないんやろなーって思いながら働くって めちゃくちゃしんどいよな。 ケアマネ取ったら辞めよ。

ケアマネ退職上司

りな

介護福祉士, グループホーム

209/30

デザイン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム

今どき、年功序列なんてあるんですか? 私の職場は、年功序列すっ飛ばして、若手がバンバンリーダーやら主任になります。 ただ、それらのリーダーになってしまう若手ってのは、総じて「奨学金の返済(の手当)」をもらってる大卒が多くて、能力も高くないし、やる気もさほど強くないけど、毎月5万円近く手当もらってる手前、リーダーの要請を断られないんだろうなぁ、って感じですね。 でも、リーダー手当が1万円だから、15,000円じゃ誰もやるわけないから、そりゃ引け目感じてくれてる若手がさせられるよなぁ。と思っています。こう言う時だけ中途採用の転職組でよかったと思います。

回答をもっと見る

愚痴

仕事に行くのが馬鹿馬鹿しくなって来た🙎 仕事をさぼっていても「辞められると困るから」💢入居者から苦情が来ても「辞められると困るから」💢💢突然帰ると言われても「辞められると困るから」💢💢💢ねぇサ責、それってまじめに働いているスタッフを侮辱してるって気付いてる?

上司愚痴人間関係

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

207/16

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

わかります😭😭😭バカバカしいなんてものではないですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

夕方、職員2人が言い合いになりました。 一気に雰囲気悪くなりそうだったので距離取って利用者のところにいたのですが、1人は明日で辞める!もう1人は今日帰ろうかなーとか言い出す始末で上司が仲裁してもどうせ私が悪いんだって話しを聞きませんでした。 どっちもおばちゃんでいい年です。大人気ないし利用者の前でやるからクリアな人は分かってただろうし苦笑いしてる人もいました。 洗濯物返しに居室入ったら雰囲気負けしたのか涙出てきていまいるところで初めて泣きました。 上司は昔の嫌なこと思い出させてしまって申し訳ないと謝ったのですが、早退しました。 先に帰る人が慰めてくれるし状況知らなかった人はどうしたの??ってLINEで聞いてくるしすごく嫌な1日(夕方)でした。 このまま家に帰ってもいい気分ではないし、地元の古巣に寄り道してそこの上司に話しを聞いてもらいました。 少し気持ちが軽くなったあと家に帰り、LINEで聞いてくれた人に状況説明しました。 慰めてくれた人やLINEくれた人は優しいなと思いました。 優しさや気遣いは当たり前のようでも職場の人も他人は他人、どうでもいいなら関わらないと思います。 でも気にかけてくれた人がいてこの人たちに優しくできるようにしていきたいです。

早退トラブル退職

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

210/29

しば

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

私の職場にも大人気ないおばさんいっぱいいます。呆れますよね。ましてや利用者さんの前でやるのは仕事の意識がなさすぎますよね。 古巣の上司さんといい関係ですごいなと思いました!

回答をもっと見る

施設運営

ケアマネ、地域包括支援センターの求人について質問です。 前に質問させていただいてから1年経ちます。 この2年ほど、ケアマネ、地域包括支援センターの社会福祉士、主任ケアマネの求人をだしていますが、問い合わせが1件もありません。ここまで、来ないと悲しくなってきます笑。 どこも、こんな感じでしょうか。 ちなみに、社会福祉法人で、この地域では有名な法人です。

社会福祉士仕事紹介ケアマネ

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

410/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

包括=休みも地区行事がある、、 支援困難例対応… つまり、大変なイメージがありますよね。 しかし、それがあってもやりたい方もまたいると思います。 ただ、主マネまでとってる方は、どこかで落ち着いて仕事をされてるでしょうから、定年後年齢の方まで広げて、正職採用など法人として、出来ないものでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良が続く職場ってやばいよな〜 実際自分も体調崩して休んだ。 新しく来た上司が原因ってのは明らか、、、 皆んな疲れやストレスがギリギリな状態でやってる。 労基へ相談した人も居るらしいが中々前進せずみたい。 新しくきた上司のワンマンや圧力が半端ない。 個人LINEで圧力かけるって信じられないやり方する上司。 スピードに拘り言われた事遅ければどんどん落としていく。 パタパタの中出来るか💢 相手は人だぞ💢職員不足の中どんどん利用者入れる。言われ皆んな転倒リスク背負いながら毎日やってるんや💢 これだから現場知らずの上司はってなるんよ。 現場分からないから大変さもわかってない💦

パワハラ上司ストレス

サル

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

210/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

個人LINEって時間外ですよね? ブロックしちゃったらどうですか?SMS.SNSありますから、連絡は取れますよね?でも、職場のLINEから個人LINEへ繋がってるなら、グループLINEを切れませんよね〜。職場のLINE嫌ですね〜。 スクショして、コピーして、その上の管理職に、提出したら、どうでしょう笑

回答をもっと見る

愚痴

朝5時のバイタルで、37度5分あったら 普通また時間を見て測り直したりとか、ちょくちょく様子見たりしない?? なんで朝5時に測ったら、はい。終わりって感じなの??それって、朝7時の早番職員さんがくるまで放置するってこと?? まじで意味がわからない… 私は正直、早番職員さん、看護師さんが来るまではやっぱり何があるか分からないからちょくちょく様子見たり、時間を置いて熱やらバイタルやら測ったりする。 それを報告したら、え?なんでそんな時間に測るの?みたいな感じで私が悪いことしてるみたいな言い方。。 なんかイライラする。

上司施設ストレス

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

510/28

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

計り直したり 様子見るのが普通だと思います😭 ささかまさんは 利用者様のことを しっかり考えてらっしゃるんだなと 感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任の言葉にビックリです 今はパワハラはダメです  数日前に新人が入職しました 人柄もよく資格のある職員です 主任に〇〇さん(無資格)は介護に向いている新人職員をいじめて何人も辞めさせているので気をつけた方がいいかもって言ったら 〇〇さんの試練を乗り越えないとねって この答えにビックリです だから〇〇さん入職以降の今残っている職員が 手を抜いたり利用者様にキツく当たったり介護に向いてない職員が増えたんだと感じた なんとなくは感じてたけど直接その言葉を聞いてこの職場はパワハラはダメっていつてるけど実際は口だけ  数日前に入職した職員は本当に優しくて介護に向いているから陰ながら守っていこうと思います

パワハラ新人上司

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

110/13

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは、パワハラ?になりますか? 只の失言だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

人手が足らないからと言う理由で朝9時のオムツ交換から16時のオムツ交換まで一度も変えないと言っている介護主任。 それはアカンやつやで‼️ 下手したら、不適切なケアではなく虐待ちゃうか?と思われるぞ‼️

虐待オムツ交換上司

ゆんちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

106/24

ズズー

介護福祉士

さすがに…それはダメです!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、事業所の所長から、「入れるケアが無くなってきている」と話がありました。 原因としては、気難しい利用者と上手く関係性を構築できないことだと思われます。 しかし決まって「ポテンシャルはある」などと言ってきます。 人数が少ない事業所なので、所長がなにをしたいのか、どうしたいのか全く分かりません。 クビにしたいのか、教える気があるのかも分かりません。 所長に、分からないことを聞いても答えてくれず、「それくらい分かるようにならなきゃ」としか返してくれないです。 皆様だったらどうしますか

モチベーション上司人間関係

ゴジラ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

410/26

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

即、次を探します。 ストレス溜まると思いますが、辞めるのは次が決まってからにしましょう。 それと「それくらいわかれ」「自分で考えろ」は「私にもわからん」という意味です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんな人は、他の施設でもいるのでしょうか? というくらいの人に出会いました。 同じユニットで働く同僚が、上司から注意を受けていました。 声がとても聞こえてたので、上司はとても気を使いながら話していました。 が! しかし!なのです 突然同僚の声が大きくなって、 「やればいいんでしょ!やれば!」と 聞き耳を立てていると、 「めんどくさっ!」と捨て台詞を吐きながらユニットに戻ってきたところ、上司は、 「ちょっと待ちなさい!その言葉はないですよ!」と 少し怒り口調で言いましたが、当然だわ!と思って聞いていました。 その後の内容は、なんかよく分からないですが とにかく同僚は上司に攻撃していました。 最後に、上司に向かって「○○さん!○○さんですよ!」上司は、「○○さんって誰のことですか?」と聞いても同僚は、「○○さんってあなたのことですよ!」と役職ついてる上司に向かって攻撃していました。 私は、あーあ、うちら同僚には今まで何度もあったけど、上司にそれやったらおしまいだ〜!と思って聞いていました。 その同僚、どうなるんだろ…

恋愛同僚上司

そら

実務者研修, ユニット型特養

410/24

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

よっぽど嫌いなんでしょうね。上司のやり方に不満でもあるんじゃないですか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司が中途半端に引き継いで来て、ストレスになってます。上司が出て来て、仕事を途中までやってじゃあとお願い!です。 殆ど分からなくなり、聞くと聞いてなかったの?繰り返しできつく注意されます。 正直、上司が出て来ない方が仕事は、スムーズに行くのですが、それでは任せられないです。 既に、前々から上司と上手くいかず離職していて、今回は何があっても我慢と思ってますが、自己中心的な上司に振り回されて精神的に参ってきてます。 乗り切れる方法ってあるでしょうか?その上司と仕事しているとミスばかりもしています。

モチベーション上司人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

210/24

ポポポ

生活相談員, デイサービス

上司といっても、只の人間です。上司って、意識し過ぎな所有りませんか? 必要以上に上下関係を気にしてしまう人います。 (私は、そう言うタイプ) ですが、私が主任になって思うのは、別のフロアーの主任が偉そうにしてるけど、同じ立場になって、何をそんなに息巻くことがあるんだろう? 器の小さい人間に思えるようになりました。 ちょっと役職ついたからって、偉そうに勘違いする人居てますが。結局、猿山のボスで一人で仕事なんて出来ないですよ。 周りの部下達がチームとして、起動してくれてるから成り立ってるだけなんだから。 上司なんて、息巻いても対した人間では無いですよ。 周りに居てる、少し気難しい、同僚だと思って見てはどうですか? 私は、そう思ってもらう方がやりやすいですけどね。

回答をもっと見る

訪問介護

みなさんの管理者は会社に毎日来ていますか?うちの会社の管理者は副業もしており、週に一度しか会社に顔を出しません。ケアマネとのやりとりも、管理者と連絡がつかないとサ責のこちらに連絡が来ます。 国保連への伝送もこちらでやっています。 管理者は、毎日2件程度しか支援に出ていないのですが、、初めてこの様な管理者に出会い、訪問介護の管理者ってこんな感じなのかな?と思い、、、。ちなみに前の訪問介護2件、管理者は常に会社にいました、、、。うちだけでしょうか?

副業管理者訪問介護

てんてん

介護福祉士, 訪問介護

609/25

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

うちは毎日来てます。 けど、来てくれない方がじゃまにならなくて助かるんですが。

回答をもっと見る

認知症介護

ケース①御利用者と副施設長の会話 利「ここは老人ホーム?」 副「老人ホームじゃありません。グループホームという生活する所」 「疑問」 老人ホームじゃなければ何? ケース②食事介助が必要な御利用者 自力摂取を促し、いつもは最初自力で召し上がられ、後半介助。しかし今日は最初から介助を待っている様子。 副「○○さん、頑張らないと駄目だよ。ここは生活の場だから。先生にも言われてるでしょ。意地悪で言ってるんじゃないからね。リハビリじゃないんだよ」 利「すみません。」 「疑問」 まず、この声掛けに違和感。生活の場?グループホームは確かに生活の場だけど、じゃあ特養や老健や有料は?!(笑)そこで日常生活送ってるんじゃないの?!話しがそれましたが、その日!その時の状態に合わせて介入して記録を入れて、職員同士話し合って今後の支援方法を検討しますよね。

上司グループホーム人間関係

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

309/23

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

チョココルネを指さしながら 「パン?」 『いいえ、チョココルネ』 広義と狭義の違いだと思います。 2つ目は、ごめんなさい系の返答しかこない質問方法かも。どうされました?など開かれた質問をすべきでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

移動で今の、GHに変わってきて 半年近く経ちました 私って、要領が悪く、他の人みたいに パッパとしごとができません 先日、利用者様と衝突してしまい 先輩職員にゲンコツをされました 使用者様の前で 私が、悪いのだけど 場所を考えて注意するべきでは? それに、ゲンコツって

モチベーション上司人間関係

ドジ子

介護職・ヘルパー, グループホーム

410/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

暴力?利用者様を黙らせる為に敢えて皆の前でしたなら、理解します。なですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も朝から喉が痛い。 薬を飲んで様子見だけどダメだった。 仕方ないから病棟に電話する。 すると、主任さんが出てくれて、 「喉が痛いってずっと休んでるけど、治る気配はないんですかね?」と聞かれ、「昨日、耳鼻咽喉科に行ってお薬もらって、1日じゃ分からないので、念のためお休みください」と言ったら、「そうなんだ。辛いね。ゆっくり休んでね。今日はお休みで大丈夫です。」とのこと。 早く治ってー!! マジでお願いします。

休み上司職員

マカロン

看護助手, 病院, 実務者研修

210/22

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私の勤めている主任もよく似ています 体調不良でお休みしてるから申し訳ない気持ちなのに… 私の所の主任は わかりました お大事に って言われるんだけど声のトーンが下がるから怖くって💦 体調良くなる事願っています

回答をもっと見る

新人介護職

上司から2階に上がってきますとだけ報告され、3時のおやつの時間になっても、その上司が1階に降りて来ませんでした。1階のおやつはその日は上司の担当だったのに、5分前に降りてきて、おやつまだ準備してないの?ありえんわ!て怒られました。それなら、2階で他の仕事(イベント準備)があるから、おやつをお願い!て相談して欲しかった。報連相ができていないことをその上司に伝えると、それはあなたの言い訳でしょ!て言い返されました。理不尽に怒られています。どうしたらよいのでしょうか?

上司人間関係ストレス

歌う介護職員あらた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 社会福祉士

302/27

けい

介護福祉士, ユニット型特養

それは大変ですね。理不尽だと思います。上司ならもっと現場の状況見るべきですね。ほかのスタッフといっしょになって、その上司よりも立場の上の人に相談にいくのはいかがでしょうか。一人よりも複数人のほうが効果的です。

回答をもっと見る

愚痴

私はデイサービスの管理者を一年程しています。 6月末~今月末までにパートさんが6人辞めるという集団離職が続き、毎日ギリギリで営業しています。 皆会社のやり方や施設長のパワハラに耐えれずに退職しました。 7月に入職した職員は欠勤が多く、職員が揃わず急遽営業中止を余儀なくされた事もありました。 午後からのレクを中止し、午前と午後に手分けして入浴した事もありました。 今月パートさんが1人入りましたが、経験の浅いパートさんの為、独り立ちまでに暫く時間がかかりそうです。 私自身も毎日送迎に出ており、管理者の仕事が出来てないです。 施設長には退職者が出る度、新しい職員を入れてと伝えていますが、なかなか来ません。 職員不足の中、当日欠勤が出るともう最低限のサービス提供が出来ない現状です。デイとして機能していません。 施設長にそれを訴えても、デイが機能しなかった時の対策も考えとけと言われるだけです。 管理者という立場上、人手不足もある中なかなか退職を申し出る事が出来ず、それでもこんな施設長の元では仕事できません。 このままでは鬱になりそうです…

上司人間関係ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

810/17

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、辞めた方になりますが、パワハラはしんどかったです。 優しいのは、最初の数日や一ヶ月程でその後は怒号が飛び交ってました。 転職者が多いところは、上司がそれに気が付いて考え変えなければ入って来る新人はもっと可哀想ですよね。 もし、その施設長が変わらないようでしたら辞めて閉鎖した方が間違って入って来た新人のためにもなります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して間もないのですが、あまりにも上司からの詰め込みが多くミスやストレス、パニックになってます。 例えば、数十人の利用者を引き継ぎ利用者情報を聞くのですが、数日後には引き継いだ利用者の情報を聞いて来ます。 まだ数分しか面識なく、顔も名前も分かりません。 正直、逆の立場なら出来るのかなって、出来る訳ないななど思ってます。 皆さんなら、出来る?出来ない?どちらでしょうか? まだ、利用者もですが、同じく数十名の職員の顔と名前もピンと来てません。 私もいい年齢なので、記憶力が悪くなったのかなって落ち込んでもいます。

上司転職ストレス

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

210/20

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

大変でしたね💦名前と顔を覚える事だけでも、いっぱいですよね。まさか、数日後に情報聞かれても自分は即答できません😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年末調整の書類は、皆様の所は自分で記入しますか?それとも、事務所や本部が記入しますか?

上司

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

610/19

あすーん

介護福祉士, デイサービス

以前は事務の方がやってくださっていましたが今は個人で書いて本部へ送る感じですね。でもその記入も間違っているといけないので鉛筆でって言われてるので結局本部がやってくれてるって事だと思いますので、自分でやる意味って…と思ってます😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

お聞きします。 僕の直属の上司である『エリアマネージャー』の口癖が『また僕が注意されるんで』とか『また部長に僕が怒られます』と言ってきます。 僕の言動にも問題があり、正すように心がけていますが、上司のその言葉に疑問を抱いてます。 僕の考えが間違ってるでしょうか……

モチベーション上司ストレス

カイゴライダー

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

410/19

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

いやわかる。笑 怒られるのがスタッフじゃなくて自分なことが嫌になるのもわかるんですけど🙂でもそれわかった上でエリアマネージャーなんよね?って思ってしまいます🤲 もっと部下を育てたらいいのでは?って笑

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 早朝失礼致します。 数日前夜勤明け2日間お休みで昨日早出出勤すると 夜勤者に「○○さん入院した」と大腿骨骨折していたと、冷たく言い放たれました。 「あなたの夜勤中に何かあったんじゃない?」 「転倒してないと大腿骨骨折なんてならないよ?」 私はその言い方態度にひどく嫌な気持ちにさせられました。 考えられる事は最近その入居者様が足をもつらせしゃがみこむということが二度ほどあったらしく 私が他の入居者の更衣介助等している間にその方がその方の居室内でベッドから降りようとして何らかの衝撃を受け骨折していたにも関わらず 自らベッドに戻ったので私は気付かなかった?のかと言うことなのですが 周りから明らかに冷たい態度をとられ とても嫌な気持ちにさせられました。 グループホームは、広く端の方の入居者様を更衣とか排泄等介助に入ると他の方の事は分からず 以前にも同じ事がありました。 そのときは幸い転倒は、明らかで出血もあったので手の打ちようがありましたが今回は全く分かりませんでした。 管理者は、家族へ説明しなくてはならないし私に聞き取りをすると言いながらも昨日はドタキャンで当日欠勤する始末。 物凄く嫌な気持ちでここに来ました。 こんな経験ありましたらコメントお願い致します🙇

休み上司グループホーム

新人

介護職・ヘルパー, グループホーム

3811/29

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 因みに、転倒してなくても骨折しますよ。歩行中急に膝おれがあり、安全のためにお支えして臥床しましたが、確認すると骨折していました。高齢者、女性は特にあります。大変でしたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在妊娠4ヵ月、つわりがひどく、船酔いしたような吐き気と倦怠感が1ヵ月以上続いています。 先月、妊娠がわかった時点で直属の上司には報告しました。「ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします」と私が頭を下げると、「妊娠は病気じゃないから、特別扱いせず、普段通り業務にはついてもらいます。どうしてもしんどくなったら、自分から申し出てください」と言われました。 たしかに妊娠は病気ではないのですが、同じ内容の言葉でも、もう少し思いやりのある言い方はなかったのかな、と悲しい気持ちになりました。 うちは子だくさん家庭で、初めての妊娠ではないとはいえ、つわりのキツさは、妊娠ごとに程度が異なり、今回のつわりはかなりキツいです。1ヵ月で体重は5キロ減りました。ほとんど水分しか口にできない身体で夜勤連勤残業をこなしています。さすがに重量級の利用者の移乗はできるだけ他の職員に代わってもらうようにしています。でも、夜勤で腰痛持ちの職員や、年配で移乗技術が未熟な職員とあたったときは、私がほとんど移乗介助をおこないます。 見た目には、まだ妊婦とはわからない身体なので、妊娠してないときと変わらないように見えますが、妊娠を経験された方なら、大半は妊娠中一番つらいのが妊娠初期のつわりだと答えるんじゃないでしょうか。 あまり妊娠を公言してはいませんが、打ち明けた一部の同僚からは、「まだ産むの!?」と言われ、悪気はないんだろうけど、その一言もトゲのように刺さりました。「妊婦様」という言葉が出回るようになって、ますます妊婦は肩身がせまくなったなぁと思います。

同僚体調不良残業

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

1101/06

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

病気じゃない。ごもっともなんですよね。でも言い方がありますよね。思ってなくても🎁おめでとうございます位言えよってか

回答をもっと見る

愚痴

利用者様30人くらいを1人でホール見守りしていて、利用者様対応中に別の利用者様が立ち上がり転倒してしまった。上司に報告すると、「また?何人も転倒させないでよ。」とすごく嫌な顔をされた。最近、転倒の報告が多いからその言葉が出たのだろうけど…だったら、もっと体制を整えてくれよ。なぜ転倒が続いてしまっているのか、考えるのが先だろ。色々、不満がたまってるの我慢して働いてるのに、まじでやる気がうせた。いい職場が見つかったら辞めたい。

上司愚痴ストレス

あげは

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

210/14

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

辞めて有給使って探した方が 幸せだと思います

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

昔の話になってしまいますが。。。 新人職員時代に質問や相談が全然出来なかったんですよね。その度に先輩や主任から「もっと質問をして」「頼って」と言われたのですが、上手くコミュニケーションが取れなくて、皆さんはそんな経験ありますか?

先輩新人上司

こさな

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

4005/27

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

あります、あります。新人の時はもはや何が分からないかが分からない😂介護8年目になりますが、頼って良いからねと言われても、何を頼れば良いか分かんないんですよ😓ここまで頼むと負担かな?こんだけ頼もうかな…あ、でもこんな事で頼むの申し訳ないな←これの繰り返しです笑 結局自分でやった方が早いか?ってなって、自分でやってしまう。で、言ってくれれば良いのに!って言われます笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは数の結果を求めてやれやれと言い 大変な現場を見ない上司や自分でもそれはおかしいだろうって思うことを言う上司はどう思いますか?

上司ストレス職員

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

110/14

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

じっくり自分の中で飲み込んで……考えて…… いつか来るであろう攻撃のチャンスに備えます🤪 数って実績をあげろってことですかね? 数も大事だけど……数を求めると質が悪くなる……協力も必要なのに🥺

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護施設で働いてて理不尽な事言われた事あってその人に仕返しした事ありますか?

理不尽初任者研修上司

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

2107/19

ゆづる

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

あまりにも理不尽な恫喝とかがあれば録音した事があります。そのまま音声ファイルを本社に送って降格、異動させたました。 余程の事がないとそんな事しませんが、自分の部下に対してあまりにも理不尽だったので思い切りましたよー!

回答をもっと見る

きょうの介護

「“徘徊”や“ベッド柵”、“ニンチ(認知症のこと)”といった名称は使わないようにしましょう」と指導する人がいます。 これは「言葉狩り」だと思いますか?

新人認知症上司

にっしー

介護福祉士, グループホーム

1410/27

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

極端すぎますね。 書類にはなんと書くのでしょうか。 指導する人に聞いてみたいですね(笑)

回答をもっと見る

特養

ユニット型の特養に転職して1年が経ちました! 前から気になっていたのですが… 介護長がただのユニットリーダーにしかしていないように感じ、施設長が介護をまとめているように感じています。 90名の大きめな施設なのにびっくりしました 自分が研修で他の人達から聞いていた特養とは違っていて… 皆さんの職場の特養はユニットリーダーの上にはどんな方がいてどんな仕事をされてますか?

施設長上司特養

フォレスト

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

2711/11

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

各ユニットリーダー(12人) フロア毎ユニット主任(3人。ユニットリーダーと兼任) 係長(3人) フロア人員不足時の職員としてもユニットに入る。フロアの管理業務等。 課長(1人) 相談員的な仕事等。 施設長(1人) 面接時とイベント食事以外あまり見かけない。 その他デイサービスは別にいます。

回答をもっと見る

新人介護職

入社して、ちゃんと1から教えて貰えないままダラダラと自力で覚え失敗とかもしながら4ヶ月が経ち、早出出勤したその日が入浴日でした。入浴の日はほぼ早出が血圧、体温、義歯、点眼、おしぼり配り➕湯舟に湯を入れに行く担当らしく、初めてすることなので、汗だくになりながらしましたが、動作が遅かったのでしょ?私の1番苦手な職員をイライラさせたみたいで、利用者さんを利用して嫌味を言われました。初めてすべての作業をひとりでし、遅いからと文句を言われ、めっちゃ悔しくて、夜勤だった主任に即話しました。返答が大丈夫ですよ出勤してきて朝食までに6つのことを早出がするんですし、まぁー少し夜勤も手伝だったりしますが、今日は初めてなのに全員できてますし、時間ギリギリですが、出来てますから大丈夫ですとは言われました。 スムーズに1人で22人の体温、血圧、義歯、点眼、おしぼり配り、浴槽湯入れが出来る方法があれば教えてください。

新人上司人間関係

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

610/15

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

確かに苦手な職員はどこにでもいますね😅 ちゃんとかあーかさんを認めてくれる 職員も出てくれるから先ずは1個ずつ 丁寧にやることですね😆💝 慣れるまではスピードはあとから付いてくるから あたしはやっとながら仕事が出来るようになりました😄 朝食の配膳が終わったら手が空くので 玄関掃いたりしていると施設長から最近 ちゃんとやってるのは君だけだねって お褒めの言葉をもらいました🤗 きちんとこなせば誰かしら見てるから それまでに時間かけて頑張ってください🤣

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事をしないお局、口だけ出して、他の職員のあら探しばかりしている 上司にはうまいこと言う そんな困った職員、皆さんの職場にはいますか? どういう対応していますか?

上司職員職場

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

310/12

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様ですm(*_ _)m なんだかそう言う困った人いますね💦😥 効果あるかわかりませんが、「○さんはトランス上手だから、手本見せてください〜」や「私が声掛けしても、全然ダメなんです。○さんの一声お願いできませんか?」 っておだてて、先頭に立ってもらいます。 たまにひねくれ者は、それでもなんか理由付けて動きませんが:( ;´꒳`;)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

私は以前、接客業を長くしてきました。どれだけ手のかかる利用者様でも、お客様対応が基本としてあります。 先日気になることがありました。入院しADLが落ちて戻って来られた利用者様の目の前で、手のかかる利用者が増えた、大変になる等を平気で話している職員がいました。その利用者様が転倒した時も、他利用者に聞こえる様な大きな声で転倒した事を話していました。 とても残念な気持ちになりました。 介護業界あるあるですか?

職員

キウイ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

1328日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

有無で言うなら有です。 介護業界というより各施設毎であり各職員の質がその環境を許していると言う具合でしょうか。 介護業界で15年位勤務しておりますが介護業界のサービス、ケア、志等は年々低下している事をひしひし感じるところです。 職場の体質は1人で変える事は出来ないので他事業所に転職するのもありだと思います。 私も住宅型有料の夜勤専従をしていますが正直現職場が1番ケアの質の悪さに幻滅しているところです。家庭の事情で転職が中々出来ないのですが事情が終わったら転職するか介護業界から去ろうと思っています。

回答をもっと見る

施設運営

管理職をしています。 人員不足で、有休を取ってもらえないことが多くて、このままでは、8月までに使わないと有休が消失(新たにまた、20日支給されますが)する職員がいますが、これは、人員不足とは言え、本人が取りたいと言うのに取らせないと法的に問題なのでしょうか? ただ、全く取らせていないわけでなく、毎月1回ずつくらいは取らせてると思います。

給料

きき

介護福祉士

527日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

最低取得義務(法人に)の5日されクリアしていれば、法的には問題ないです。

回答をもっと見る

介助・ケア

ストーマを造設されている方ですが、1日に何度も自分でパウチを外されてしまいます。本人は痒いから取ったと言われており、痒みや不快感があれば時間や場所関係なく外されてしまいます。痒みのある部位にワセリンを塗る対応をしていますがあまり効果がないみたいです。パウチを外さずに本人が快適に過ごしていただける何か良い方法はないでしょうか?

排泄介助ショートステイ特養

きいろ

介護福祉士, 介護老人保健施設

329日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

接着面に被れて痒くなられる方多いですよね。かと言って外用薬塗るとくっつかなくなるので困りものですよね。 老健の入所勤務の時に外用薬を塗った後ストマ部分にパッドで陰部巻きをしていました。でもって掻痒部の被れや痒みが軽減したらまたパウチをつけるを繰り返していました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介助者の自分が口を開いてしまう「あなたが食べなさい」と言われる介助者が変わるとなぜか食べ始めるミキサー食が意外と美味しそうおしぼりをお茶のコップに詰められる食事介助はしませんその他(コメントで教えてください)

428票・19日前

すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

601票・20日前

若手の仕事です当番制です手が空いている人でその他(コメントで教えて下さい)

637票・21日前

丁寧に仕事をするねいつも手伝ってくれてありがとう頼りにしてるよいてくれて良かった良くやってるよ特にありませんその他(コメントで教えてください)

653票・22日前