上司」のお悩み相談(31ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

901-930/3477件
職場・人間関係

フロアのリーダーが40歳近いのに人間の好き嫌いが凄い激しいし自分の子供もいるのに、日によって機嫌もコロコロ変わるし嫌い人間に対する態度も酷いし今後も続けようか迷ってる🫤 一部の人達は好きだし良い人達ばっかりだし頑張ろうと思える関係性だけど、施設の上司も訳わからない人間で職員の事なんてお構い無しだし。 給料は良いから続けてるだけっていうのもあるけど今後もここで働くべきなのか凄い迷走中…

ユニットリーダー給料上司

えむこ

介護福祉士, 従来型特養

32023/03/29

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

社会性の低い大人っていますよね。 いま、IQじゃなくてEQとかPQとかの新しい評価尺度が出てきてます。その数値が低いのかも知れませんね

回答をもっと見る

愚痴

今日も仕事でお局さんに色々と言われました。 リーダーだけじゃなくて、日勤サブの仕事だったり 夜勤サブの仕事もやってもらった方がいいと言われました。 他の方がリーダの様子を見て勉強する事もあると言われていた…ちなみに私は4月で5年目の介護福祉士です。 正直私はリーダーの方が大変だと思い、気を遣って先輩方にリーダーしますといつも言っていました。 これから夜勤に入る時に例えばリーダーやってねと、先輩に言われた時に、お局さんにサブもやってと言われたので サブします。と言うのは問題ないのでしょうか? 私は別に日勤サブでもリーダでもどちらでもいいと思っています。 言ってきた人は主任でもなんでもない人です。 夜勤リーダーの主な業務は 内服の配薬 排泄 体交 日勤への申し送り 次の日の排泄書類提出などです。 夜勤は介護スタッフ2人で30人を見ています。

認知症上司介護福祉士

介護福祉士, 介護老人保健施設

52023/03/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

先輩とお局で、言う事が異なった場合、どちらを優先(立てるか)というお尋ねでしょうか?先輩とお局に話して、どちらにしたら良いか、決めたら良いと思います。現場で変更して良いのか、先輩の指示の通りにするのか。

回答をもっと見る

施設運営

質問です デイサービスでの、主任をされている方はどのくらいいらっしゃいますか? あと、何処までの職務をされていますか?

上司デイサービス施設

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

42023/03/28

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

ウチの嫁は勤務表作成と業務改善等をやっています! 相談員も兼ねてるので相談員業務もやってますよ!

回答をもっと見る

きょうの介護

転倒事故がありました。介助中に起こったとは言え、よくよく聞いたら、ご利用者様の「不測の動き」によるものです。 みんなで是正を立てる事になったのですが、介助していた職員に対して、上長たちや他職種の人達が、明らかに尋問的で、見てて「違う違う!そうじゃない!」と私の中の鈴木雅之が顔を出しそうになります。 このままだと、「加害」「防げた事故」という絶対アウトな方向性に持っていかれそうです。 あとで、上長にこっそり立ち話を装い、「私、思うんですが…」をやろうかと思っているのですが、なにか上手い伝え方、他にないですかね? 角が立たず、みんなが納得する落とし所を見つけたいです。

ヒヤリハット上司ケア

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

72023/03/25

コタロー

居宅ケアマネ

まずは現場介護士です改善や対応を考えた方が良さそうです。何を言われても、結局は現場介護職です。それ以外は責任転嫁や逃れるため。言い方悪いですが、こちらが思っている以上に気にしてなく、改善策も実施しないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネになって経験1年でどんな困難事例でもサクサクできるケアマネなんているのでしょうか❓管理者が陰口を言ってます。私なりに頑張っているのですけどねえ、、、 疑問でしかありません。そんなケアマネさんがいるなら経験10年の方は、立場ないでしょうよね〜😮‍💨ってただのつぶやき愚痴です💦💦

管理者ケアマネ上司

しろうさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務

32023/03/24

日光

ケアマネジャー, 病院

困難事例とはどのような事例を指すのでしょうか!? ケアマネをしてますが、人によって得意不得意の事例があると思います。 でも、1年目となると色んな壁にあたる時期です。 書類作成(ケアプラン作成のルールが分からなくなったり)、サービス調整も色んな縛りがある事に後で気づいて失敗することが多かった気がします。 また、10年ぐらい前と比較したら今は色んなルールが出来て覚えるのに大変だと思います。 その辺も考慮してほしいところですね。

回答をもっと見る

愚痴

サブリーダーがあたりきつい。 常に小言言ってきてその人のやり方に沿わないと 何故か突っ込まれます。 我慢してたのですが、最近おこなったユニット ミーティングでそれぞれ意見など言って、私も気になる点 言ったのですが、普通なら後で議事録で会議内容 見返せるのですが、見返してみてびっくり。 私が述べた意見は一つも書かれてなく 他の意見だけが書かれてました。 サブリーダーはついに私の話も聞いてくれなくなったのかと、ショックを隠しきれません。 これ以上突っ込まれないようにしようと、一生懸命 言われた事はやる、関係悪くしないようこちらから 話題振って無理してしゃべるようにしてたけど 限界ですね。 もう話す気すら失せました。 私は介護未経験でまだ1年も経ってません。 最初は色々教えてくれたのに、掌返したように冷たく なりました。 というよりも私より後に入ってきた20代の男の子に ご執心。その方がいる時だけ私にも話しかけてくれたり します。 私とマンツーマンだったり、サブリーダーがよく話す日勤だけの女性介護職員がいたりする時は無か、小言 言われるかです。 それに必要のないトイレ誘導に二人して入ったりしていて、何かコソコソと話しています。 思えば1ヶ月前に結婚したのですが、そこから更に冷たくなった気がします。 報告の際にも「おめでとう。いまのうちだけよ」と嫌味っぽく言われました。 名前が変わったのにサブリーダーは呼び方をはなっから変える気もないかのように色々な書類にも旧姓で書かれます。 そのサブリーダーとの付き合い今後どうしたらいいか分かりません。 やりにくい職員に対して皆さんどうしてますか?

未経験モチベーション上司

みーちゃん

初任者研修, ユニット型特養

22023/03/21

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

リーダーや管理者に相談できる環境なら相談して、できないほど悪化しているなら心身を壊す為に勤務しているのではないので退職ですね。 解決できそうなら粘る、無理そうなら逃げる。ご自愛下さい。

回答をもっと見る

介助・ケア

未経験で指導してもらえず、ケースの書き方に対して突っ込まれた。見様見真似でやってたので違ったのかな? うーん、ケースってどう書くの? 言われたのは憶測ではなく事実だけ書いてって。 ~と思われる。とかそういうのがよくなかったのかな? ナースのケースの書き方参考にしてたけど難しい。

未経験指導上司

みーちゃん

初任者研修, ユニット型特養

52023/03/23

シャケ

介護福祉士

お疲れ様です。 主観をいれず、事実を客観的に記述するのが 基本だと思います。 感想や考えをいれないことですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

意見をお聞かせください。 病気でドクターストップが出てしまい1ヶ月の診断書が出ました。 その後、復帰をしたある日有給ファイルを観ると診断書が出ていた1ヶ月分有給消化で処理されていました。 上司として良かれと思ってやった事かもしれないけど、処理する前に一言断りがあってもいいんじゃないかとか本人の確認なしでする事がモヤモヤとしてます。 こんな事をされたのが初めてで当たり前の事なのでしょうか? 上司に苛立ちも覚えますが今後もこの上司と仕事をやっていかなくてはならないと思うと黙ってた方がいいのか……分からないです。

上司人間関係

なんなん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/22

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

そうですよね。 良かれと思ってやるなら、せめて一言あってもよかったですよね。 私の職場ではそれを管理している上長がやはり勝手な有休消化扱いをしたせいで、総務部からやんわりですが注意を受けていました。 やっぱり、イケナイことだと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月末にメニエール病になり薬で耳鳴りの症状は落ち着いたのですが…なんだか体調がすぐれない日々で、頭痛薬、吐き気止め、めまい止めの薬を飲まないとしんどくてしょうがない事が多いんです。すぐ息切れする事もあったり… つい先日4連勤+単休のシフトだったのですが、その休みの日1日寝込んでしまいまして💦そこで、主任にそれとなく体調不良の話をしたんですけど来月のシフトにも4連勤+単休😱 一応今度は直球で4連勤+単休は今の体調・体力的にキツいです💦わがままばかりですみませんけどなんとかお願いします💦と言いましたが未だシフト変更なく… 諦めて頑張るしかないんですかねぇ😩💧

体調不良シフト上司

ねこやしき

介護福祉士

42023/03/22

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 持病のことがあるのでしたら、しっかり対応してもらった方がいいと思います! 主任でダメなら人事などに掛け合うのもいいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

定年時、嘱託職員に移行できるですが、基本給が2割カットになります。仕事の内容は何も変わりません。皆さんでしたら会社と契約時にどのような交渉をされますか?

契約理不尽人手不足

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22023/03/21

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

にゃー様 場所によっては定年前で給与のベースアップはなくなり給与が下がっていくところもあります(´;ω;`) 嘱託職員で基本給カットの対策として職場にもよりますがこの人不足の介護の世界なら敢えて勤務時間を減らし、現場が回らないなら時間外で勤務するようにして時間外手当を戴くようにするかも知れません(*´ω`*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん、職場を辞める際に退職面談というのはありましたか? 私は、2月の始めに3月末で辞めると所属のユニットのリーダーに伝えました。そして、今日退職面談があり、介護主任と、看護長の面談がありました。主に辞める理由は、ユニットなので、一人でやることが多いし、今後一人夜勤に入った際にショート夜勤だと明けがないのは辛いし、16時間夜勤がいいのと、もう一つは人間関係です。同じユニットのサブリーダーが嫌で、常に風当りが強くて、上から目線で言われるのが耐えられずって感じです。 ちょっと脱線しましたが、退職面談っていうのが初めてで、何で辞めるのか、今、何が辛いのとか、聞いてきました。てゆうか、面談してわざわざ言いたくもなかったです。辞めるのは変わりないですし。 私も社会人として、まあ常識はあるとは思っていますが、段階を得て、退職の受理されてはじめて3月末で辞めるとなるんだよって言われたけど、はぁ~、段階ってって思いました。まだ、受理されてないのに次の所決めてきたの❗っても言われました。 だって、求人だって待ってくれないし、次をすぐ探さないと決まらなかった時どーするんだよ!って。 いや~、やっと退職受理されて本当に安心しました。 皆さんの施設でも退職面談ってありますか?

退職上司人間関係

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

202023/03/20

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

他の方の似たような質問で回答したものを一部転記して回答しますね。 法律の話で行けば、雇用期間の定めのない雇用契約では民法で退職の自由が認められているので、理由は必要なく、意思表示から2週間で退職できます。 なので、雇用期間の定めがなければ退職を妨げられることはないですし、退職面接は当然のことながら義務ではありません。 執拗に面談を強いたりする場合はパワハラにも該当しますし、退職の意思を示しているのに、辞めさせないということがあったり、辞めることを承認していても法律で認められている意思表明から2週間を超える期間を過ぎないと退職させてくれないというのは法律違反です。 そういうところはやめて正解だったと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有期雇用契約を結んで働いています。 職場に嫌気がさして退職を検討しています。 契約満了前でも退職できますでしょうか?

退職モチベーション上司

ふく

PT・OT・リハ, デイサービス

42023/03/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。民法上はやむを得ない事由がないと契約満了前に有期雇用契約は解除できませんが、だいたいの事業所がその事実を知らないので、就業規則に書かれている手続きをすれば、退職できます。

回答をもっと見る

愚痴

もともと要領が良くない私、子供いて正社員で役職つきの仕事なんて向かなかったんだなぁ…と思いました。役職つけてくれた上司には感謝と申し訳なさでいっぱい。もう辞めたくて仕方ない…みんな子供何人もいて正社員でやっててすごいなぁと思います。

正社員子供上司

かな

介護福祉士, ユニット型特養

12023/03/18

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 役職がついているなんて、それだけで凄いことじゃないですか。頑張っている証拠ですよね。 育児、家事、仕事の両立大変だと思います。 今、育児や家事に力を入れたいなら、職場に伝えてもいいと思います。 子供が大きくなったらまた考えればいいと思いますし、今やりたい事をやるべきかなと私は思いました😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

送迎車の鍵を家に持って帰ったなら始末書、書きましょう。 他にもいろいろ、書かなくていいの? と思うことがありますが、上司が部下に見本を見せて欲しいものです。

送迎上司職場

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22023/03/16

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

上司、ベテランほど、ヒヤリハットは書きたがらないですね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒3年目で独身の社員で、12/24,25両方と、さらに元旦希望休とるのってさすがにわがままですよね?

施設長休み上司

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

132022/10/23

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

いえいえ! 言ったもの勝ちです。 早い者勝ちですから! さあさあ、早く申請しましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

体調不良で何回かやすんでしまいました。 他の職員さんから、休みがちと言ってる職員さんがいると言われました。 その方は色んな職員さんにも言ってるそうです。どこにでもそうゆう職員さんはいるのでしょうか? 上司からは期待してるから頑張って欲しいといわれました。

休み上司愚痴

ひまわり

介護福祉士, デイサービス

82022/11/29

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

体調不良で出勤できないものはしょうがないですよね。お互い様の精神で職員同士カバーするしかないです。 元気なときに戦力になれたらいいですね。お大事にしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、上司が、よく言います、『まだまだ、あなたは80まで働ける、辞められないですよー。』みたいなことばかり言います。私は、上司が嫌いです。お金のことばかり言います。モチベーション下がります。 ここにはかけないほど人間性を疑うようなこと、常識を疑うようなことばかり言います。2人の時に💦 辞めるかどうかは、あんた次第ですよーと心の中でつぶやいてます。普通に考えてメンタルやられ寸前なのに80まで働けるか💦

上司人間関係ストレス

しろうさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 介護事務

22023/03/17

きよちゃん

お疲れ様です。 80歳まで働けるってあり得ないです。 掃除のおばちゃんならともかく介護職は厳しいかもしれませんね。だって、老老介護でしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、上司に 何回か注意してるよね。と言われたあと、このままだったらちょっと考えさせてもらわないとね。 分かるよね?考えるってこと!って言われました。最後にはきちんとこれから気をつけてくださいねと…もう辞めてもらいますからね!ということなんだと思うんですが…これから…と言われて…自分はどうしたら良いのでしょうか? このまま居ても良いのか?それとも自主的に辞めて欲しいのか…が分からなくなりました

上司特養ストレス

かめ

従来型特養, 初任者研修

42023/03/08

shoako

介護福祉士, ケアマネジャー

え?そんなこと言われたんですか? ひどい(;´Д`) かめさんはどんなことを注意されてるんですか?もし差し支えなければ教えてほしいです。 でも、利用者に害を与えている様なこと以外で注意されてるなら、放っておいていいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

上の立場になりたい人はまずはどんな努力が、必要でしょうか?

給料上司ケア

riii

介護福祉士

112022/10/28

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 一番は他スタッフとの関係性ですね。 「この人ならついて行く」と、思えることです。 後は、営業が上手い・生産性を理解することでしょうかね。

回答をもっと見る

愚痴

毎日毎日小言ばっか言ってくる上司(女)ってどう思いますか? 利用者さんに関わらない事務的な作業に対しても「こうしてなきゃわからないじゃない」等と常に小言を言ってきます。 その上、出勤時におはようございますと話しかけると決まって不機嫌な顔に不機嫌な言い方で低く「おはよう」と言われます。 他の方とは会話するのに私とは仕事のやり取り以外話しません。 毎日1~2個は言ってきます。 「これは~そうしなきゃだめなんじゃないの」とか。 最近、若い男の職員と仲良くなったみたいでその人がいる時は有頂天ってくらい声高いし、よく笑います。 その声が感に触ってイラつきます。 未経験で入って1年目。まだ下手に出てた方がいいのでしょうか。

未経験モチベーション上司

みーちゃん

初任者研修, ユニット型特養

12023/03/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

受け答え…でしょうか。嫌ですけど、どう返すかで、違ってくる様に思います。上司なら、下手にだと思います。もう少し、コミュニケーション取れた方が良いですね。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

訪問介護施設三日目です。 不穏になり、怒鳴り散らし、手をあげる。 入居者様に初めて今日実践で入りました。 そうしたら、怒鳴り散らす、手はあげる。 `仕事ですから!'と、とりあえず言い。(そうすると、少しは収まる、と聞いていたので)けど収まらず、途中で同行の方とバトンタッチ。 帰り際、所属している訪問介護のサ責から、 `お金を貰っている利用者様なんだから、感情に流されたら駄目。あくまでもお客様なんだから。‘と。 そんな事は百も承知出し、お金を貰っていることは確か。 けれど、その後のサ責の言葉が`オムツとか、無理矢理やられて、トイレに無理矢理連れていかれるとか、自分だって嫌でしょ?' じゃあ淡々と、下出にでて、声掛けすればいいのか? それも違う。どうやっても不穏になる。 `利用者さんをもう一度見直すしかないね‘。 そんなこと言われたのは初めてでショックでした。 お金と言うより、人間、人生の先輩として敬う気持ちは忘れていません。 しかし、不穏が強すぎて、拒否が酷い場合、今までは時間をずらす、特に、介護士の仕事に応対してくれた際にはありがとうございます。と、お礼を言ったりしたものです。 しかも、`メモも日にち、時間を書いてメモするように言ったよね?‘ そんなの一言も聞いてないし。 この場所、このサ責がいる訪問介護施設で働いていけるのか、不安です。 よい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

訪問介護認知症上司

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

252022/12/14

ハル

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 訪問介護は早く辞めた方がいい。 特に、その狂犬利用者と部屋で2人きりになる、、怖。殺されても暴力されて怪我してもその人はなんの罪に問われない。 いい加減、我儘ばっか言ってると誰も介護してくれる人いなくなる、て事分からん人相手にして召使いしてるとやり甲斐どころじゃなくなる。 偉そうに言ってるサ責!綺麗事言ってないでずっとその狂犬の援助貴方がしたらいいのでは? 自分がやりたくないから、ちはやさんにふりたくて仕方ないの見え見え。 どうしてこの人は介護拒否するのだろうか?!なーんて考えてる間にメンタルも体もボロボロになるんだから。 お金貰ってるから?そのお金は私達が汗水たらして払ってる税金から、しかも1割で済んでるなんてラッキーやん。 私達は先、こんな我儘言えないだろうし年金も貰えないってのに。 理想論言ってる前にまずその理想論通りの援助が出来るならして見せて下さい、て思う。 大体、そんな利用者受けるんじゃないよー どうせ現場知らん人が金儲けで安易に受けてるんだろうけど、そんなんばっかり受けてるとヘルパー辞めるし最悪、潰れるよね。知らんけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マスクは任意になったけど……… みなさん県外移動はどうなってますか? うちは上司の許可がないと今だにダメです。 もう縛られる意味もない気がするのですが、どうですか?

マスク上司

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

32023/03/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

こちらは許可は、要らなかった様に思います。ちょっと覚えてないです。縛られるなら、それなりの理由があると思うのですが、会長は人混みを気にしています。だから、どこだろうが、感染率が高い移動や行動をしなければ、ある程度は防げると思っています。最近は外食で、マスクなしで喋り捲ったりする人がいたりと、不快を感じる事が多く、近所でも危険だなと感じています。(喋るならマスクするか、屋外ですれば良いんじゃないかと思うのですが、立場で意識の違いが出てきていますね、きっと。) 私でしてら、物凄く行かないけど、全く行かない事はないかなと思います。大体、車で一人で出掛けるので、感染対策はバッチリです。誰かと一緒なら、窓開けて、気をつけて行くかなと思います。不特定多数の人が集まる会食の場は、行かないかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリアな利用者さんから社長である管理者に「嫌な言い方されてとても悲しかったわ」とわたしに相談があり、聞くと言葉の暴力に近いものだった為社長の家族(家族経営)に意を決して相談しました。 「yuuさんから社長に報告して下さい」と言われ、「えーーー!」と思ったものの他にも嫌な思いをする利用者さんが出たら申し訳ない…という思いで社長に伝えました。 予想どおり「ふ〜ん」といった感じで嫌な空気を残したままさっさと部屋を出て行ってしまいました。 相談した家族から翌日報告したか聞かれその時の様子などを答えると「苦情報告書は一緒にあげました?もしまだなら社長にyuuさんからあげてください。それがないとわたしから社長に今回の件について話せないです」と家族。 とても気まずいしつらいです。そんなものでしょうか…。

施設長管理者上司

yuu

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

62023/03/10

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

上司への苦情…ましてや社長だなんて、できれば避けたい💦 わたしも、上司と気まずい関係です。 半年前、施設長に物申しして、それまで普通に会話してたのにその日を堺に態度一変されてます。 先月、昇給時期?面談もありましたが、おかしな質問に…ついため息を吐いてしまい…またも揚げ足を取られてしまいました。 きっと評価にも関わるんだろうなぁ💦…と落胆してました。 間違った事してないのに、少ない人数で、より仕事しやすいように、利用者とのコミニュケーションを大事にしてるのに と、腹ただしい気持ですが… 周りのスタッフとは良い人間関係を築けているので、 ほんと施設長とだけ、気まずい仲なのです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司や同僚に指導されて納得できない時は、どう対応されてますか?上司や同僚は一人の人間であり、時には不適切な指導になる事もあると思います。そのような場面での対応や、その後の対応で自分はこうしてるとかあれば教えていただきたいです。

指導上司

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

42023/03/08

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まずは受け止めて自身で考えます。 で、納得出来ない部分を『別の先輩や上司に相談』します。 指導してきた上司も、決して悪意を込めて指導しているわけではないと思いますので、何かしらの意図があると思います。 1人で考えて悩んでしまうと、『悪い考え』ばかり生まれてきてしまう可能性があるので、私は第三者に意見を仰ぐようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のいる事業所の管理者も会社と同じく、とんでもない人だということがほとほと分かった ことを書こうと思います 数日前、春休みだけということで、短期のアルバイトが入りました。 人数が少ないうえに、子供が春休みになるので休む職員さんも多く、春休みだけとはいえありがたいことですが… 実は、利用者の送迎の際、送迎補助ということでついてもらうために私と管理者とそのバイトの3人で送迎に行っていたときのことです。 バイトに来て数日しかたってない人に対して管理者が、『自分のところの職員Aさんの悪口をいっぱい話しているではありませんか』 それを聞いていて、 その職員の方の良い事を喋るならいいけど「短期のバイトに、自分の部下の悪口をそんなに喋るか」と思ったのと、私にも同意を求めてきたのです。 確かにちょっと口うるさい人かもしれませんが、 「この職員Aさんが細かいところに気を使ってくれてたり、割りと、報連相をしてくれるおかげで、安心して仕事ができるので、本当に助かっています。」というと。「 今度、本人に言ってあげたら喜ぶわよ」 と本音なのか嫌味なのかわからない返事が返ってきましたが、 個人的には、同じ人数の職員が出勤しているときでも、このAさんがいるときは、割とバタバタしない日が多いように思うので、大変ありがたいと思っているんですね。 しかし、これだけべらべら悪口をしゃべるってことは、私のことや同僚を含め、他で何を言っているのかと思うと 、この人の下では長くはやっていけないなと思うようになりましたが、皆さんだったらどう思います。

管理者上司人間関係

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22023/03/10

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

仮にそれが事実なら、すごく悪循環でしょうね。悪口を聞いた職員→外部に伝える→就職希望者減少→人手不足になりますし、そんな所なら絶対勤務したくないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 介護士の皆様に質問です。 皆様は申し送り(夜間)でどのような内容で書いていますか? 自分はあった事をそのまま書いていますが、同僚には文書がおかしい、少し分かりづらいと言われ、上司に指導してもらっているのですが、あんまり変わっていないと言われ、落ち込んでいます。 何かコツみたいな物があれば、アドバイス下さい。

申し送り同僚指導

すた丼

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

42022/11/19

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

あまり一文が長くならないようには気を付けています。箇条書きに近い感じ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん有給は取得できていますか? わたしの職場では毎年上司が頭を抱えながらなんとか有給をとれるように頑張っています。 コロナ等でタイミングがより難しくなりましたが皆さんのところはきちんと有給とれているか教えて下さい。

休暇コロナ上司

まな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92022/12/04

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

なんとか5日は取ってます。 代休もなかなか組み込めなくなってます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

こんにちわ。 介護業界はどこも人手不足で困っていると思います。 うちの施設もそうですが、どうしたら新人さんが定着してくれるのでしょう。 と言っても最近採用される新人さんは、勤務初日から音信不通になったり、1週間ほど勤務してから体調不良になり、そのままズルズルと家族の病気や、通院の手伝い、親族の病気、飼い犬飼い猫の怪我など矛盾点の多い言い訳で欠勤を重ねる子が多いです。 他の施設でもそのような方はいらっしゃいますか? そー言った場合どのように対処しているのでしょうか?

上司デイサービス人間関係

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

212022/09/29

ままま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私のところも沢山そういう方がいらっしゃいましたが、他でも多いんですね。 介護の求人が多いから辞めても次があるからかわかりませんが…1日で辞める、音信不通になる、色々な理由ですぐ辞めてしまう方が多かったですね。 でも音信不通になるような方…すぐ辞めてしまう方を実際にはどうすることもできないのが現状です。 まずはやはり今いる職員をいかに大事にできるかが1番の問題かなと私は思います。 そして、介護って未経験でもOKなところも多く、未経験の方への教え方の問題… あとは【経験者、有資格者=できる】という思いが、どこか片隅に皆さんもってしまうので、その考えを少し改めないとな、と私は思いました。 中には、バリバリ出来る方はいます!ですが、全員ではないので…そして、その職場ごとにやり方は違うので、経験者としては納得できない部分はあるみたいですが…そこも理解してもらいつつ、 でも出来ると思い軽く対応するのは、新しく入ってきた人にとっては、雑な扱いだな、、と思ってしまうと思うので…(私の旦那が転職した際そうでした) 長々とすみません…。

回答をもっと見る

愚痴

先月からユニット型特養で勤務しております。 わたしの考えでは、おしぼりやご飯、味噌汁など暖かいものを提供してあげたいって気持ちがあるのですが、上司などは、業務が回らないからと、30分以上も前からおしぼりなどを配って、私にもそれをしろといってきます。 組織ってのものあるのかもしれませんが、まず自分はそんな冷めたものを食べたいのですか?って思いますし、おしぼりだって冷めちゃうかもしれないけど、居ないのに置いとくのもどうかと思ってしまいます。 トイレだって立位も取れるし、座れる。尿意、便意もある方なのに、片半身麻痺というだけで、何故か一日オムツ対応と言いますし。訳が分かりません。 その人のことを考えてないって思っちゃいます。 結局介護者主体でしかないなって。 QOLは無視なんでしょうか?尊厳は無視でしょうか? そんで、粗探しかのようなこともされて、それで嫌みのように言われて。 すでに明日からの勤務に行きたくないなって気持ちになってます。 この時、どのようにしたら気持ちよく仕事ができるのでしょうか。

ユニット型特養モチベーション上司

くーさん

介護福祉士, ユニット型特養

12023/03/09

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

お疲れ様です。 全員がくーさんの理想通りに介助を行って、全員が誰にも迷惑をかけず、余裕を持って行えるのならば、意見しても良いと思いますが、おそらく変わらないと思います。くーさんの理想とする施設は他にたくさんあります。妥協点を見つけるのが良いかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司や職場内で強い存在の人の前では仕事をしてるアピールがすごく上手い人。上手いことやるなぁと思う反面、モヤモヤします。 普段はおしゃべりばかりだったり、今やらなくていい事をダラダラ話しながらしています。 モヤモヤしながら誰にも言ってなかったけれど… 意外とみんな同じこと思っていた! 上司には軽く報告しましたが、やっぱり分かっていませんでした…。 だから、自分が悪者になるかもしれないけれど、言ってスッキリしました。 本当は、その現場を上司に見てもらいたいけれど、なかなか見せないだろうなぁ。

上司人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/08

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

一定数そういう人いますよね! 上司に軽くでも伝えられたなら、少しでもスッキリ出来て良かったですね! でももし、今後、それでも業務に支障をきたすようなら、再度伝えたほうが良いと思いす。 命を預かっているので、それで事故でもおこしたら、後の祭りですから! ファイトです!

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

介助・ケア

私の祖母は、グループホームに入所しています。 私も介護士なので、人手が足りないのはよくわかりますが、先週、夜間に転倒して鎖骨骨折と骨盤骨折に なりました。 シルバーカーで歩けてADLを維持出来てたものの アルツハイマーがあるので、理解に少し乏しく 自分一人でトイレに行こうとして転倒したみたいです。 ですが、その夜勤のスタッフは夜専のアルバイトスタッフ。情報共有が出来ていなかったんでは?と疑う気持ちと、他の利用者さんを対応してたら、センサーが鳴ってもすぐに行動出来ないのもわかります。 でも、やっぱり心が痛むというか、利用者さん家族の気持ちがよくわかり勉強にもなるなと思いました。 みなさんならわかってくれるかなとおもって 書かせてもらいました

アルバイトセンサーヒヤリハット

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

82025/11/01

こまち

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

私の祖母も認知症でグループホームに入所しています。 転倒して骨折した経験もあります。 その時は状況説明していただき、納得できたので不信感はなく今もそのグループホームで生活しています。 色々な職員がいますし、状況もあるので納得できるまでお話を聞いてみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

特養

従来型特養に勤務しています。ICTの導入をしたいのですが、何から進めていけば良いですか?人手不足の中、ICT導入の必要性を理解している上司が少ないのと、Wi-Fi環境が整っていない状況です。

人手不足特養

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

22025/11/01

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

分かりませんが…ICT導入を理解する必要性を無いとしているか、ICT自体に理解をしていない上司がいるのかもって感じですね。 どちらにせよ導入を上申するのであればメリットを言いつつ相手に理解してもらう事が重要です。 導入ありきで話を進めるのではなく、まずはひたすらに理解を求めるのがスマートだと思います。

回答をもっと見る

介護用品・用具

介護記録について質問です。 私の施設では、日々の介護記録をすべて手書きで行っています。 紙の記録用紙にボールペンで1人ずつ記入しており、利用者様ごとに1枚ずつ書いています。 デイサービスでは、介護記録のほかに連絡帳も帰りの時間までに数十人分記入しなければならず、その作業だけでもかなり忙しくなります。 職員が記録に時間を取られてしまい、利用者様への関わりが減ってしまうこともあります。 以前働いていた施設では、介護記録はパソコンやタブレットで入力し、連絡帳のみ紙で対応していました。 皆さんの施設では、どのように介護記録を行っていますか?

記録

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22025/11/01

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

私のデイサービスも、記録&連絡ノートは紙で手書きです。 電子カルテにして欲しいなあと思っていますが、今まで手書きでやってこられた年上の方達から反対意見が多くて、中々導入されません。 ただ、排泄の状況や食事量は タブレット入力になりました

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

10票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

552票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

579票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

592票・2025/11/06