私のいるサ高住は凄く環境が良くて良いスタッフさんがほとんどです1人社員...

ぬんちゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

私のいるサ高住は凄く環境が良くて良いスタッフさんがほとんどです 1人社員さんで言い方のキツイ、自分なりのこだわりがある人(本人はそのつもりないけど共有してくる、他の人もそのようにしないと気が済まない)が居て、シフトが被る度に落ち込み、介護が嫌いになります。 初めての遅番で色々教えてもらい、何とかやっていけるかなとプラスに私は感じていましたが 他の職員さんには「あの子〇〇なんだけど〜(笑)」と嫌味、愚痴を言っていたようです こんなことに振り回されたくないし、辞めたくもない。けど、物凄く嫌だ。疲れる。 とマイナスに思ってしまいます。皆さんはどうやって合わない職員さんと向き合い、乗り越えますか?

2021/10/25

3件の回答

回答する

おつかれさまです。 そういうスタッフいますよね。自分のとこにもいます。その人が事務所にいる時は出来るだけ自分の存在感を消すようにしています。

2021/10/25

回答をもっと見る(1件)


「上司」のお悩み相談

新人介護職

半年デイサービスで働いただけの60代男性が特養にパートとして入ってきました。大人しい方で積極性もない、覚えも年だから。。わからないところを聞いてくるわけでもない。でも今休まずきてます。4日目だけど 問題はリーダーが指導についた初日 積極性もないしコミュニケーションもとろうとしてないからって使えないと判断して殆ど放置してる状態です。 他の職員はとりあえず指導につく時は教えたりはしてるけど昨日もリーダーほぼ放置  わたしがその方を呼んであの方が指導だからあの方について回ってください。と言いました。 何して言いかわからずぼーっとしたり  リーダーの放置に頭きて上司に報告しました。 そのかたも積極的もない 大人しい でも教えても無駄と放置してるのもどうかと。。 それに自立した人しか接してない方が全介助組のフロアはさすがに早すぎだと。せめて一部介助とか軽介助が多いフロアかなと。皆さんでも諦めてほったらかし、最低限のことしかさせませんか?

ユニットリーダーユニット型特養上司

さち

実務者研修, ユニット型特養

52022/05/26

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

何故、積極性がなくコミュニケーションを取れないのか…その職員さんと話しましたか? 指導する立場の人間の主観が全てではありません。 普段、利用者の性格や背景を大事にしているのと同様に指導する人を見るのが当然だと思います。 そして、自分の指導が完璧でないのに相手に完璧を求めるのも私は違うと思います。 介護士不足と言われている中で、介護業界に来てくれた人を大切にする気持ちがない…そりゃ、人も育たないし人手不足は改善されないに決まってますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正規職員と契約職員の責任と役割とはなんだと思いますか?

同僚指導先輩

一優

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32022/11/16

ちゃちゃ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お疲れ様です。 私の中の介護職では、特に区別はないかと思います。あるとしたなら、所得関係かなと思います。また施設では、夜勤の有無かな? 後、役職が今後つくかどうか。介護の世界では人材不足の為退職に追い込まれるという概念はないのかなと。 委員会や仕事内容等に関しては常勤、非常勤、契約社員は区別されていませんでした。 ただ、派遣社員に関しては区別され、介護のみで委員会や残業は無かったように思います

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さん日々の業務お疲れ様です。 私が配属するフロアーに、障害者雇用で勤務してる職員が 居るのですが、(精神障害)業務は割と真面目に 取りかかれていて問題ないですが、ただ…気分に波がある 様で周りの椅子や机などを蹴り飛ばしたり、声を荒らげて 利用者さんや職員に暴言を吐いたりしてきます。 私ども職員は構わないけれど、利用者さんに なにかあったら大変なので上司に、その方の支援者さんに 報告なりしてもらうよう申し出ていますが、なかなか 動いてくれません。 どうしたらいいのか悩みます。

暴言上司介護福祉士

TLRS 最高

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

242023/02/08

たっ君

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

いくら障害者雇用と言え、机を蹴飛ばしたりは暴言吐いたりはダメな行為です。 障害雇用ならば、こちらからやんわり担当者に断ること出来るのではなかったでしたか? 利用者さんに暴力でもふるったら、それこそ大変です。のんびりしてる場合ではないと思いますよ?

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

去年の4月に介護福祉士になりました。 初めての職場、理想と現実の差、プレッシャーに負け精神的に疲れてしまい退職。 自分は結局何がやりたいくて目指したのかわからなくなってしまいました。 小学生の頃から目指した介護福祉士という仕事 おじいちゃんおばあちゃんが好きという気持ちだけで進んできました。 こんな時どうしたらいいんでしょうか。 みなさんはなぜ介護の仕事を選びましたか?

退職介護福祉士

ひつじ

介護福祉士

422023/02/07

だいふくもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

こんばんは。 小学生のころからの夢を叶えるなんて尊敬します。 私が介護の仕事を選んだ理由は、就活を続けるのが嫌で、初めて内定をもらえたのが介護施設を運営する会社だったからです。 しかも、その会社をうけた理由は大学で社会福祉学科に入学したから。 そして、社会福祉学科に入学した理由は倍率が低く、ほぼ勉強しない仮面浪人でも合格できたから。 と、なんだか成り行きで今に至ります… 大学卒業して有料老人ホームに3年勤め、その時に介護福祉士の資格をとりました 夜勤や看取りに疲れてしまったり、介護福祉士の勉強をしてるなかで、違う施設形態でも働きたいと思いデイサービスに転職。今は、デイで介護兼生活相談員をしてます。 私の経験としては、色んな施設形態で働いて自分に合うところをみつけるのもいいのかなと思います。私は、施設よりデイのほうが自分に合ってると感じましたし、 現場も好きですが、相談員としてケアマネさんや他職種と連携をとりあいながら利用者さんと関わることにやりがいを感じてます 今は、介護事務の勉強もしたいなぁと画策中です… 介護と一言で言ってもいろんな関わり方があると思うので、ひつじさんに合った介護があるかもしれません 長々とすみません… 自分は夢もなく、なんとなく過ごしてきたので、ひつじさんのことをとても羨ましく思います!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日、とんでもないことがあったのですが… 今の老健に来て半年になりますが、まだまだ仕事覚えることに日々必死です。そんな中、1人の先輩から「私や他の人もだけど、これをやってくれてたら助かるなとか、これをやってくれてたらいいのになぁって、あなたに期待をするんだけど、それが出来なかったら、イラっとして、利用者への口調がキツくなるんよね。もうちょっと周りに気にかけて仕事してくれない?」と言われました。 みなさん、どう思いますか??

老健

mi-ko

介護福祉士, 介護老人保健施設

462023/03/02

砂糖

介護福祉士, 介護老人保健施設

パワハラですね!誰か信頼出来る上司に相談した方がいいと思います。話し合いの場を設けるとかしないと、心配です(^^;

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 部署は違うのですが、同時期に入社した職員が今月で辞めてしまいます。 個人的には「もう半年経った…え?今月から有給付くんですか?ボーナスも??」と言った感じであっという間の半年でした💦 色々な理由があるのだと思いますが…寂しいですね。 皆さんのお勤め先で、一番短い就業期間の方はどの位でしたか?

別れ入社ボーナス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

832022/12/05

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

一番短かったのは10日めでしたね。 腹立たしいのは前日に歓迎会して、翌日当時の主任から仕事の仕方で強めに指導を受けたことでその足で施設長に退職を告げに行かれました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さん、職場を辞める際に退職面談というのはありましたか? 私は、2月の始めに3月末で辞めると所属のユニットのリーダーに伝えました。そして、今日退職面談があり、介護主任と、看護長の面談がありました。主に辞める理由は、ユニットなので、一人でやることが多いし、今後一人夜勤に入った際にショート夜勤だと明けがないのは辛いし、16時間夜勤がいいのと、もう一つは人間関係です。同じユニットのサブリーダーが嫌で、常に風当りが強くて、上から目線で言われるのが耐えられずって感じです。 ちょっと脱線しましたが、退職面談っていうのが初めてで、何で辞めるのか、今、何が辛いのとか、聞いてきました。てゆうか、面談してわざわざ言いたくもなかったです。辞めるのは変わりないですし。 私も社会人として、まあ常識はあるとは思っていますが、段階を得て、退職の受理されてはじめて3月末で辞めるとなるんだよって言われたけど、はぁ~、段階ってって思いました。まだ、受理されてないのに次の所決めてきたの❗っても言われました。 だって、求人だって待ってくれないし、次をすぐ探さないと決まらなかった時どーするんだよ!って。 いや~、やっと退職受理されて本当に安心しました。 皆さんの施設でも退職面談ってありますか?

退職上司人間関係

コヒ

介護福祉士, ユニット型特養

122023/03/20

あいす

介護老人保健施設, 実務者研修

他の方の似たような質問で回答したものを一部転記して回答しますね。 法律の話で行けば、雇用期間の定めのない雇用契約では民法で退職の自由が認められているので、理由は必要なく、意思表示から2週間で退職できます。 なので、雇用期間の定めがなければ退職を妨げられることはないですし、退職面接は当然のことながら義務ではありません。 執拗に面談を強いたりする場合はパワハラにも該当しますし、退職の意思を示しているのに、辞めさせないということがあったり、辞めることを承認していても法律で認められている意思表明から2週間を超える期間を過ぎないと退職させてくれないというのは法律違反です。 そういうところはやめて正解だったと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

昇給予定はありますか? 物価高等による賃上げはありましたか? これだけ、物価等が上がると給料があがらないとしんどいですね。 ちなみに、賃上げや昇給がある方は、いくらぐらいですか?

昇給給料

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62023/03/20

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

毎年4月に3000円昇給あります。 多いのか少ないのかわからないです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの送迎について、質問です。 私は以前、150人の大規模デイサービスで7年間勤務していました。 介護業務については楽しくできていましたが、送迎がとても苦手でした。道を覚えることが苦手で、毎回地図を確認したり、前もってコースを確認しにいったりと色々解決策を見い出そうとしているつもりでしたが、それでも中々覚えるのが大変でプレッシャーに感じていました。 今後も仕事上、送迎や介護に携わることが有ると思うので、苦手な部分を改善していけたらな、と考えています。 皆さんは、送迎のときどう対策されていますか? よろしくお願いします^_^

送迎デイサービス介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42023/03/20

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私のデイケアは登録が90人ほどですがやっぱり道は覚えるのは大変ですね~。何度も運転をして慣れるか、利用者様と話をしながら覚えたりしました!「ここのお店は昔はクリーニング屋でね」とか、「このスーパーは安いんだよ」とか教えてもらいながら走りました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

449票・2023/03/27

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

763票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

813票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

896票・2023/03/24
© MEDLEY, INC.