上司」のお悩み相談(29ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

841-870/3473件
職場・人間関係

老健で働いています。新人も育たなく負担は増えるし、利用者様に良いケアできない。ベテラン職員の愚痴は増える一方です。人員不足で異動してきて二年、現場は変わりなし。信頼できる上司はいません。最近、不愉快な人事異動あり仕事行く度に吐き気がささます

新人上司ケア

モール

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/10/22

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

新人はやる気がないから育たないのか、教え方が悪いから育たないのかで印象は変わります。 変わりなしなら、今のやり方は間違っているか変える気がないという結果になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務始めて5ヶ月ほどのデイのパートで朝の送迎やお風呂介助をしています。 職員が沢山辞めた後に新しく入った職員が定着せずに辞めていってしまい新規利用者だけが増えてきて働いてると目が回りそう…。 私は運転はぜずに添乗のみですがドライバーも足りなく週一回くらい添乗で当たる上司も利用者さんの家と家の経路を覚えてないと冷たい対応に段々と心が折れてきています。 毎月微妙に回り順が変わるので訳がわからなくなってしまいます。 今までは施設ばかりで働いてきてデイは初めての勤務ですが、目まぐるしすぎてしんどくなってきました。 コミュニケーションも笑わせる会話が出来る訳でもないですし、デイで働くのはやっぱり厳しかったのかな…💦

退職上司転職

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

62021/10/25

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

デイサービスって送迎できる人の方が偉いって風潮ありますよね。私はもともと送迎得意ですけど、妊娠しているので会社から何かあると困るからと送迎を禁止にされています。そしたら他のスタッフが送迎しないで皆に迷惑かけているんだから残っている間に掃除とか他の仕事は全て済ませておけみたいな事言われました。はっきり言って体力的に留守番の方がキツイです。だから人が居付かない事に早く気がついて欲しいですよね😅💦💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

⭐️つぶやき⭐️ ①日中車椅子に乗りながら眠っているご利用者様に対して「〇〇さん(今日の夜勤さん)に怒られるから起きて!ねぇ。起きてください!」 ②「□□(上司)に怒られるから報告しないと…。」 ①も②も直属の上司のこと…。怒られるのを恐れて遂行しようとする。でも結局利用者様は起きない。(だって眠いもんね。)上司に報告はしているけど的確でなく怒られる。 そばで見ている(直属だから)となんだなかぁと思ってしまう。

上司愚痴人間関係

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

22021/08/15
職場・人間関係

入社して2ヶ月が経ちました。 だいぶ仕事も慣れてきましたが、介護職員としてはまだまだ未熟者です。 先輩である皆さんに質問です。 好かれる新人・嫌われる新人の特徴を教えて頂きたいです。

新人上司人間関係

ハル

デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

42021/08/16

ねこばす

介護福祉士

コメント失礼します。 好かれる嫌われるとはちょっと違うかもしれませんが、わからないことは何度でも先輩に聞くことが大事です! よくわかっていないことを勝手に自分で判断してミスすると後々大変なことになります。尻拭いするのは先輩ですし、まして介護はちょっとしたミスや勘違いが利用者さんの命に関わりますしね。 前にも同じ質問したのに、とか気にしないで(もちろん毎回メモは取る)小さなことでも疑問に思ったらその都度先輩に確認、質問したほうがいいと思います👍

回答をもっと見る

愚痴

やってないことなのに私がやったことにされてること、いっぱいあるんだろうなー

理不尽モチベーション上司

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/07/24
雑談・つぶやき

もうつらくて職場を退職するとき上司になんていいますか?

退職上司施設

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

12021/08/03
職場・人間関係
👑殿堂入り

デイサービスで社員として働いています。社員は私と管理者です。 私が仕事でミスしたりのみこみが悪いのが原因ではあるのですが、管理者に「面倒みきれない」みたいなこと言われました。 お互い相容れないから、と本社の人事に話をしようか、とも言ってきました。 私自身は至らないところは指導して欲しいですが、管理者も我慢の限界にきてるそうです。 機嫌が悪いと感情的な態度をとられたりして、こちらも余計に萎縮してしまってます。 今はスタッフも足りなくて辞められないので、私が管理者に見捨てないで下さいとお願いしました。 でも一度そう言われてしまうと仕事やり難いのは事実です。 自分が管理者の求める仕事をするのが一番だとは思いますが、今の状況で上手くやっていく方法ってないでしょうか?

モチベーション上司デイサービス

大福

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

402021/07/18

きよたん

お疲れ様です。 原因が自分にあるならば、仕方ない部分はあると思います。 だからといって、「面倒みきれない」「本社の人事に話しをする」と直接言うのは、一時的な感情で言い過ぎな部分はあるでしょう。私の感覚ですが。 一度そんなことを言った管理者に、「見捨てないでください」なんて言えないです。やり難い、モラハラ、パワハラに近い言葉を発する管理者と私だったら辞めます。 萎縮して、傷ついて、管理者も我慢の限界。逆に言えばどうして、無理してまで働く理由はあるのですか?

回答をもっと見る

愚痴

部下の手柄を自分の手柄のようにして、いいとこ取りしていく上司。 尊敬できない、信頼できない。

上司ストレス

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

02021/07/22
愚痴

夜中の3時…こんな時間になりますが、上司に言われた言葉が頭の中をループして眠れない。 「期待はずれ」 「仕事が雑」 「こんなんじゃ仕事を回せない」 「いちいち言わないよ、小学生じゃあるまいし」  「わからんかったらちゃんと聞いて」 「なんでも聞くな。自分で考えて」 「なんで聞かないの」 辞めると言う選択すら、自分でできなくなってきた。 いつまで続くのだろう。つらい。

訪問介護退職上司

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

22021/07/09

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

そんな職場さっさと辞めた方がいいのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で耐えきれず泣いてから数日。介護の仕事さえ辞めたいと思うまでどん底まで下がったモチベーション。 周りのスタッフ達は私の知らないところで、もう大丈夫だよね、出来てるから安心していいよねと言っていたそう。でも私にとっては新しい環境での不安としっかりやらなきゃというプレッシャー、業務を覚える事でいっぱいいっぱいになり、何ができて何が足らないのかさえも分からなくなっていた。だから私がこんなにも落ち込んでいる事に周りはビックリして謎だと言っていたらしい。キャリアもあるから出来ると思って何でも任せていたのも悪かったと言われたけど…。 とりあえず来月から独り立ちシフトはなくして延長してもらい、今月末に特養とデイも研修で入れてくれることに。夜勤も続いてたから体調と精神的にも戻る為に日勤帯にしてくれた。それで働き方や場所を考えてくれていいよと。特養とGHリーダーさんも自分が大事だよと。こんなにもどん底になった私に自分を責めないでいい、大丈夫と言って一生懸命にベストを探してくれて励ましてくれて、精神的に体調が悪い私に無理しなくていいからと言ってくれる。 上司にはすごく恵まれたなと思う。少しずつ応えていけるようになりたい。

ユニットリーダーシフト研修

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

92021/05/22

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

私も体調と心を崩して今休職してます。月曜日から復帰しますが、先週まで仕事の事を考えると涙が出ていました。泣いたら、心がスッキリして何に悩んでいたのか分からなくなり、元気じゃん!!と思えてきました。最初は大変かも知れませんが、気軽に構えてていいと思います。ダメなら、無理〜って言えばいいんです!!お互い上司には恵まれましたね^ ^

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

正常な判断が効かなくなりそうなので書きます。 入って2ヶ月目の新卒です。 この前午前の入浴の人数が力不足で回りきらなくて、上司が「全員終わるまで休憩入ったらダメだからね」とおっしゃってたので休憩時間の30分はなくなりましたがちゃんと入浴を終えました。 しかし最後に入れた方をお部屋にご案内する時に別の上司が「えっ!もっちさんどうしたの?」と驚き、ことを話すと休憩時間が変更されて30分追加されました。 その話が主任にまで行ったらしく、先日「この前あなたの休憩時間で揉めたらしいね。可哀想だから30分伸ばしたみたいだけど、私は休憩時間は伸ばす必要はないと思うからね?別にあなたが休憩時間が増えようが職員は困らないけど、困るのは入居者様だからね?」と言われてしまいました。 私は「職員1人の休憩時間が変わったくらいで入居者様を困らせてしまうくらい職員が足りなくて定着しないような環境を作ってしまったあなたが悪いのでは?」と思いました。 職員1人の休憩で入居者様が困ってしまうのはおかしいですよね?

新卒トラブル新人

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

712021/06/10

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

その様子ですと、他の職員はちゃんと休憩取れていそうですよね?典型的なパワハラなので施設長や人事に相談しましょう!また、休憩取れなかった分だけ残業代として出ないと違法になります。

回答をもっと見る

新人介護職

上司の方に「慣れた?」と聞かれた際に「はい」と答えてしまったのですがこれってよくないですよね😔

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/10

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

こんばんは!  良くない かなって自分で知れただけでいいと思います! あまり気にしなくていいと思いますよー

回答をもっと見る

職場・人間関係

事務局長に「すみません。こちらの書類どこに置いたらよろしいでしょうか?」と聞いたら、無言で睨みつけて、奪い取るように書類を取られました。 また、事務課長に「○○さん、この書類ここに置きます。」と言うと無視。 介護スタッフに挨拶してもフル無視。 なんなん、ここの職場、低レベルの人間しかおらん。 みんなパワハラ上司って分かっていてよく耐えれてるわ。 まー耐えれてる人も別の人にパワハラしてるけど。 私が1番下っ端だからパワハラしやすいんでしょうね。 旦那に相談すると「3月に入社したばっかなんやし我慢して耐えて。今で3社目で前職は半年で辞めてるんやし、辞めぐせつくで。」と言われました。 こんなにも居心地の悪いところは初めてです。 お腹も全く空かなくなりましたし、出かけたり美味しい物を食べるのが好きなのにする気にもなりません。 どんな事でも2年は耐える!と思っていましたが、早期リタイヤしそう。。。 貯金もほんとないし仕事しなきゃ。

パワハラ入社トラブル

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

32021/03/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

新しい仕事に挑戦していらっしゃる事、勇気があってとても素晴らしいと思います。私も、若くはない年齢で介護の世界に入って3年目。大人なのに、言動を指摘、指導され、とても恥ずかしく、受け止めるのが辛く、自信が何度も木っ端微塵に崩れ落ちました。毎日パワハラでした。 ジョハリの窓という話はご存知ですか?2つ目の盲点の窓、自分の後ろ髪。又、カッコ悪い自分。今度は上手くやろうという、3番目の秘密の窓。 赤面フリーズする思いや穴があったら入りたい話を聴いた後、自分を信じ、どう溜飲を下げるか。それが、人にとって大事な所かなと思っています。頑張っても頑張っても、私まだ足りないんですけどね笑。 やり取りのお話に、少し、気になる所がありました。 悔しいかな相手は中々変わってくれないので、自分の思考を変え方が早いですよね。 耳や頭が痛い話がありますが、切磋琢磨して、同じ穴の狢にならない様、お互い、励みましょう。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

未経験でデイサービスに入職しました。座学も一切なしで現場にぶっ込まれ…違う!そうじゃない!と怒られてばかりです。指導ではなく感情を込めて大きな声でホール全体に響き渡るようにいわれます。指導ではなく怒りなんですよね。たしかに事故が起きてからでは遅い。どうして座学もせずにこんな指導方法なのかな?と思いました。みなさんの職場では新人にどんな事から指導してますか?専属のドライバーさんが言ってました…ここは職員の出入りが半端ないよー!って。

入社未経験新人

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

302021/05/09

スーパーボール

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

私も未経験からデイサービススタートでしたが、座学はありませんでした。でもあなたのところのように、怒鳴られることなどはなく、とにかく場数を踏んで、コミュニケーションを取るところからやっていき、実際に体に触れたりケアするときは、見学からでしたよ。座学については必要かどうかの判断は私にはわかりませんが、指導法にはすこし疑問を感じますね。

回答をもっと見る

成功体験

新人なので言うか言わないか迷いながらも、リーダーに思い切ってスタッフAさんから嫌がらせを受けてることやを色んな事を聞いてもらいました。 そしたら親身に聞いてくれて…ホーム長とエリア部長に伝えてくれました。 今後はスタッフ教育と新人教育の職場改善をしていくから、意見や案があれば遠慮なく言ってほしいと言われました… ひとまず安心しました。 嫌われるのを覚悟で言いましたが、即リーダーが動いてくれて、とても助かりました。感謝です。 普段は頼りないリーダーって周りのスタッフから言われてますが、頼もしく見えてこれからは慕っていこうと思います😃 そして、このアプリの皆さんの質問・回答をこれからも沢山参考にしていきます!

ユニットリーダー新人モチベーション

ai

初任者研修, ユニット型特養

152020/09/03

🍋

介護福祉士, 有料老人ホーム

あまり無理せず周りの先輩やスタッフさんの力も借りながら少しずつ成長していけたらいいですね😊✨ 親身にお話聴いてくださる方が居て心強いですね😊

回答をもっと見る

愚痴

昨日精神的•身体的にきつく仕事を休み心療内科へ受診しました。 そうすると抑うつ状態で診断書が出されて1カ月休むように言われました。 しかし自分がいる会社は僕と上司のみなので上司が入れないところは僕が支援に入れるか確認されました。 そこで僕は入れますと答えてしまいましたがやはり休んだほうがいいのでしょうか? またスルピリド錠50m「アメル」と言う薬を処方されました。 この薬はどれぐらいの期間飲み続ければ効き始めますか? お薬に詳しい方にお聞きしたいです。

モチベーション休み上司

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12023/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

診断書は要求しないと出ませんよね?会社に提出されたのですか? 休んだ方が良いかどうかは、お医者様とご相談なさった方が宜しいのではありませんか? お医者様は、福祉太郎さんの事を良くご存知だと思います。休むと言えないから、診断書に書いて下さったのでは?ノーと言うのが怖いのですか?嫌われたくないとか?会社の仕事なんて、代わりはいくらでも見つかりますよ? 薬の効果も、個人差がありますので、主治医に電話で尋ねた方が良いと思います。

回答をもっと見る

夜勤

去年から不眠と生理不順が悪化して、それらを薬でなんとかしながら生活しているので、1度夜勤を休んで(or減らして)もらうよう交渉しようと思っているのですが、ただでさえ夜勤できる人が少ない中、特に体調が悪いわけでもないのに不眠や生理不順だけで受け入れてもらえるでしょうか… ちなみにこれらのことで通院もしていて、検査した際自律神経の乱れと言われて、診断書等は特に出ていません。

体調不良管理者シフト

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

52023/04/26

me19751976

ケアマネジャー, ユニット型特養

こんばんは! 就業規則を確認してみましょう!生理休暇など設けている場合、診断書を提出すれば業務の軽減措置をしてくれるかもしれません。 体が資本の介護職です。相談してみましょう。出ていないとのことですが、診断書は医師に依頼すれば書いてくれる場合があるのでこれも要確認です!

回答をもっと見る

愚痴

誤薬事故があり、事故報告書・事故経緯報告書・事故防止対策の報告書を提出。と言われ3つ提出しました。 しかし、誤薬防止を早急にフロアで対応しろ。と上から言われ対策を考えて実行しているのに、施設の方針を逸脱した。と言われ始末書書くはめに… 言い方悪いですが始末書ってこーゆ事で書かされるんでしょうか?

事故報告上司愚痴

mm

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

62023/04/23

kintarouame

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

施設の方針てなんでしょうか?何かフロー上で飛ばしたところがあったのでしょうか?始末書とは謝罪をし対策防止策を書くものなのです。フロアで対応したことが落ち度なら始末書は上司の間違った指示が原因です。上司が書くべきではないでしょうか。上司のまた上の上司に報告しましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

事故の現場にもいなかった、話も聞いて無いのに事故対策委員会だから事故報書けって❓️

有料老人ホーム上司愚痴

ゆか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62022/11/02

ひつじこ

初任者研修, 実務者研修

事故報告書は実際に事故の現場にいた方が書くことになっていますね。 事故対策委員会では事故対策について検討し回答をする立場ではないでしょうか?あなたが話も聞いてなく現場にいなかったのであれば、実際に事故現場にいた方から聞いたり、 どのように起きたのか再現してもらう必要はあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちょっとお聞きします(^^)d 施設長と相談員が話しがあるから来週の月曜日に って相談員のメモを見てしまいました😢 これってヤバい話なのかな?施設長聞いても 上司の相談員に聞いてくださいって言われました 周りはヤバい話なら直接1対1でまずは聞くんじゃない? って言ってくれましたけど何か怖いんですよね😨 こういう経験した人居ませんか?

管理者上司人間関係

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

22023/03/15
施設運営

みなさま日々のお仕事お疲れ様です。 記録(日報)の書き方について質問があります。 今度、私の勤務している施設で記録の書き方について研修をします。 実は、日々の記録が日記のようになっているものや、上司や看護師に報告したら記録をしなくてもいいと思っている方が多く、改めて記録の必要性や目的から説明することになりました。 そこでみなさまのご意見を参考にさせていただきたく以下の質問の回答をいただきたいと思います。 5つありますので、ご面倒であれば、どれか一つでもいいです。 お忙しい中申し訳ございません。よろしくお願いします。 (質問) 一つ目は、手書きかパソコン(タブレット)どちらを使用していますか。 二つ目は、その記録はいつでも書くことまたは打つことはできていますか? 三つ目は、記録を残すことの意義について簡単に説明するて何? 四つ目は、記録を書く(打つ)ことで、気をつけていることは何ですか? 例えば、家族に情報開示してもいいようにわかりやすく書いている。叙述体を意識しているなど 五つ目は、ぜひこれは研修で伝えたほうがいいと思うことは何ですか?(四つ目と違う内容でお願いいたします) 最後まで読んでいただきありがとうございました。

記録研修看護師

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/01/11

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たかしの様 日々のケアと教育含めご苦労様です。 ①支援経過については現場では手書きでモニタリグではパソコンで作成。 ②記録は都度、時系列で記載。難しい場合はメモ書きで残しまとめてから記載。 ③記録は介護報酬をもらう上での証拠であり、紛争などを含めて自分達の身を守るための手段。 ④記録をするための記録でなく、いかにケアプランに沿って利用者へのサービスが適切に提供されているのか。また、サービスをどのように提供することでどのようなアクションがあるのかなどの記載。 ⑤実際の貴施設での記録とたかしの様が想定している理想の記録の書き方を比較して、行っているケアやその利用者の背景が想像できる記載方法。 文章を拝見する中では改革意識としてはハードルを上げすぎず、対応できる範囲として考え➀〜⑤で記載致しました。 何かのお役に立つと幸いです。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職

新人指導教育がうまくいかず、上司からも厳しいお言葉をいわれます 入浴介助段取り、時間配分ができず、終わらなかったり、 1人に集中し、周りが見えてなかったり うまくいかないことだらけです… 私の教え方が悪いんでしょう 更衣などはコツなどは教えますがまだまだ時間がかなりかかります💦 チェックシートを作りどこまでできているかの把握を今後していく予定です

リハビリ上司デイサービス

riii

介護福祉士

62023/01/07

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 ちょっと前の教え方と変わってきてるから難しいですよねー。これ、言うていいのかなあと、遠慮してしまう部分もあると思いますし。 私はとにかく考えさせることとアウトプットに念頭を置いてます。すぐに答えを言いません。案外、自分たちは慣れでしてる部分がありますけど、新人たちからの、なぜこうするんですか?という質問にふと改善点に気づかせてくれる時もあります。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

面接→採用→となりましたが、当初は「解らない事は何回でも聞いてね?」って言って下さってたのが、ナースさんは「一回聞いたら覚えてよ?」になってました…明日は1人夜勤、こんなんで大丈夫なのでしょうか?

1人夜勤有料老人ホーム上司

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12022/12/01
グループホーム

光熱費が上がって来ていますが 皆さんの施設や会社では使用制限されていますか? 私の施設では本部の通達で 6月くらいまでエアコン使用禁止令が出ました。まだ朝晩寒い時があるのに利用者さんの居室も全部です。どう思いますか?

上司グループホーム施設

天使

介護福祉士, ユニット型特養

32023/04/21

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

50様 光熱費の高騰による環境対応お疲れ様です(´・ω・`) 現時点では使用禁止まではありませんが出来るだけ節約はするようには心掛けています。 職員は一枚多く着込んで働くことはできますが入居者の体調不良は結果、介護の手間や運営自体に影響を与えるので入居者には負担をかけたくありませんね。 今後にもよりますが夏の節電で熱中症にもならないことをお祈り申し上げます(;´∀`)

回答をもっと見る

愚痴

・夜勤の度に熱発するのは変わらず ・骨折事故が続いたので上司と1度面談する ・さらにメンタルガタ落ち ・転職サイト登録してみるけど何したいか分かってない ・職員1人入れ替わってる(その職場にいる旦那と奥さんが入れ替わりました💧‬) ……もう仕事やめたい 貯金なんかなんも無いけど 今何やりたいかも分からないけど

面談メンタル上司

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

12023/04/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

2〜3ヶ月分くらい貯蓄が無いと、辞めたら支払いが困りますよね〜。借りれる親が居れば良いですね。 私も自律神経、ガタガタです。お大事になさってください♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社で上司と個人面談がありました。 介護の目標を聞かれるまで、各利用者の状態維持と体調ばかり考えていたので、しっかりと考えたことなかったなぁ…。 皆さん介護をする上で目標があったら教えてください。

面談上司

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

52023/04/19

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

その人に何ができるかではなく,その人と一緒に何ができるかを考えています。何がしたいのか会話の中から探って少しでも実現できるように頑張ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お世話になった上司に退職の挨拶をしました。 「残念でもあり、頑張って欲しくもあり…。また次のレベルアップ、目指すんでしょ?」 ゆくゆくはケアマネを目指すことをお伝えすると、大きく頷き「そうだよね、そうだと思った!」と。 いつもワガママを聞いてくれ、やりたい事をさせてくれた上司でした。 今回退職するにあたって、初めて涙が出てきました。 この方の下でなら、この職場で働いていても良かったのになぁと思った日でした。 自分のことを認めてくれて、応援してくれる人がいるんだから、次の職場でも頑張るぞー!

資格退職モチベーション

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/04/18

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

るるるんさん お疲れ様です。 どこにでもいい人は必ずいます。次もいい人がいますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長から呼び出され、主任を降格になりました。

モチベーション上司ストレス

あみこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/04/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

失礼な申し方になるかも知れないながら、本音をコメントさせて下さい。 主任の降格なんて、大した事ありません。 あみこさんとしてはやれることはやった、成功も失敗もあったかも知れないですが、そう思えるなら、仕方ない事だと思います。 法人=上役や環境が、合わなかった結果でしかありません。 一度責任を解かれて、少しでものびのびと本来の福祉人として、つまり利用者さんにだけ目を向ける楽しさを、今よりも思い出すのも、よいと思いますよー。 もちろん、くやしさなどはあるのでしょうけど、決してあみこさんが悪いのではないはずです。 こんな小さい事、気にされてもよいですが、仕事の本来の楽しさを思い出してほしいです🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤めて6年ほどの職員が、今月末で退職することになりました。利用者様から「優しい」「信頼できる」と評判もよく、同僚から見ても接遇の手本!頼れる優しいスタッフ…という人でした。が、退職が決まってからというものの、突然人が変わってしまったように「今忙しいの見て分からないの?」「ちょっと自分で考えてから声をかけて」「何回言わせるの?」と利用者様に対してありえない発言を連発しだしました。あまりの変貌にスタッフ全員が対応に困っています。 あと数日で有休消化に入るので、そういう現場を見かけたら咎めに入ってはいるのですが…。今までの人となりを見ていると、本人に何と声をかけたらいいのか…。主任は「もう辞めるし」と見てみぬフリで、利用者様に大変申し訳がないです。みなさんは辞めていく人にも指摘(指導)をしますか?

上司介護福祉士人間関係

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

92022/12/09

おむら

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

六年間もよく、猫被ってられましたね〜すごい!とてもストレス溜まってたんでしょうね〜! 何か理由があるんでしょうか?私なら仲が良いのなら家庭で何かあったのか?とか聞くと思います。 辞めていく人に指導しても仕方ないので、利用者さんと関わりのない仕事をしてもらうのが一番良いんじゃないですかね?

回答をもっと見る

愚痴

送迎の時間で早めに帰る利用者の時刻が間違ってて何故か僕が悪い事になりました。主任いわく『いつもの時間に帰るんだから間違ってたらおかしいと思うでしょ』との事。なんでそうなるんだよ…。

送迎上司

賢雄

介護職・ヘルパー, デイサービス

12022/08/15

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 こういう上司には仕事の話は一切相談できないですよね。 とはいうものの、どうしても相談しなきゃ ならない場面も出てくるし。 ほんとこういう調子は厄介ですね。

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

キャリア・転職

専門学校卒業から特別養護老人ホーム(ユニット)で9年半勤務し、産休育休を経て時短勤務になり、退職が決まりました。転職し、家から5分の有料老人ホームでパートで働くことになりました。特養から有料へ転職経験がある方どのような感じなのかおしえていただきたいです!

パート有料老人ホーム転職

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

52025/10/27

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

自分は従来型特養→有料→ユニット型特養→ユニット型特養→ユニット型特養って感じです。 経験したけど1ヶ月で辞めました笑 有料は施設によるのでなんとも言えませんが、自分が経験したところは50床で認知症で手がかかる方が10名ほど、残り40名は頭クリアで元気な方でしたね。オムツは限りなく少なかったです。腰は楽ですね。 特浴はなく個浴が4つあって、毎日風呂介助がありました。ほぼ見守りで楽でしたが、こだわりの強い方が多かったですね。衣類の脱ぎ方、着方、洗う順番などなど。シャンプーやリンス、ボディーソープなどは個人持ちでした。衣類の洗濯も乾燥機もご自身で行ってました。できない方は職員へ頼まれることもありましたが、洗い方の指示もありましたね。 日中は自由で各個室に冷蔵庫持ち込まれており、食事以外に普通にお菓子やせんべい食べられてました。利用者の食堂では認知症のある方は3階建ての2階で、クリアな方はご自身でエレベーター乗って1階に勝手に降りていきます。専用の冷蔵庫に漬物などがあって、同テーブルの方々でシェアして食べてて驚きました。お出かけも自由で、申告したら普通に外出て夕方帰ってくる方とかいましたね。 夜間は、眠りスキャン導入されてて、ベッドで寝てるのか起きてるのか、ベッドにはいないのかが分かるのでタブレットで確認してましたね。2人夜勤で1人2時間くらい仮眠時間貰えました。 就寝薬などの飲み方にこだわりがある方からは、この順番でやってと指示されたりしてましたね。言う通りにやっときゃ問題なかったですね。中には潔癖症の方もいて、部屋の物に触れる前に手を洗えとか言われてました。さらに、この職員NGとかありまして、利用者からそれ言われると対応ができなくなります。コールで呼ばれたら代わりに行かないとならないですね。特養とは別もんという認識でいいと思います。多分自分が行ったところは有料の中でもだいぶ特殊だったかもしれません。コーヒーにココナッツオイル混ぜて提供するところでしたからね。食事も食堂に来られたら、俺ら職員はレストランのウエイターみたいな感じでお茶とおしぼりを出して、厨房に利用者の名札を出してから料理が作られるって感じでしたね。てか食堂じゃなくてレストランって呼ばれてました。認知症対応の2階はそんなものはなくて、厨房から届いてすぐ提供する感じでしたね。1ヶ月で辞めましたが、めちゃくちゃ濃かったですね。頑張って下さい!

回答をもっと見る

施設運営

こんにちは。 有料老人ホームで採用担当をしています。 ここ数年、介護職として募集を出してもなかなか応募がなく悩んでいます。 そこで最近は、“総合職”という形で募集を出すようにしました。 内容としては、まずは介護の現場を経験し、介護福祉士やケアマネを取得したあと、将来的には事務職(本部や管理部門)にキャリアチェンジできるという流れです。 ただ、実際に運用してみると、現場とのギャップやモチベーション維持なども気になるところです。 同じように“総合職”で採用をされている法人さんがあれば、 ・導入してみて感じた課題 ・良かった点、工夫されていること などを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

就職正社員有料老人ホーム

タカ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

02025/10/27
新人介護職

以前働いていたグループホームの話です。 介護はどこも人手不足だと思いますが、その日は新人(私)とアルバイト(資格なしの学生)2人で8人ほどの利用者を見てました。3時間ほどではありましたが、アルバイトはほぼほぼ介護ができず1人でトイレ介助など行ってました。 人手不足とはいえ、新人とアルバイトのみでフロア見るというのはとても不安でした。他の施設でもこんな感じで新人に任せっきりにするのでしょうか?

人手不足グループホームケア

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

62025/10/27

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

特養ですが、新卒、入社1ヶ月目からホールの見守りを1人でやることはありました。 立ち上がりの際の転倒が多い方がいる時なんかはやらせないと思いますが、比較的利用者も落ち着いた方、自立した方が多い時なんかはそういうリスクも低いので新人でも見守りできると考え、任されることはあると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

291票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

634票・2025/11/01