上司」のお悩み相談(28ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

811-840/3474件
職場・人間関係

グループホームの管理者です。異動してきて間がないのですが、シフトは主任が決めて管理者のシフトまで一方的にに決められる事に違和感を感じています。みなさんの職場は誰がシフト管理(作成)をしていますか?

管理者シフト上司

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

42023/05/22

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

基本サブリーダーが作成し管理者が最終確認しています

回答をもっと見る

職場・人間関係

役職さんの前男女比率はどれくらいですか?以前は男女比6対4位でした。今はほぼ男性です。女性の気持ちは女性でないとって事もあるのではないでしょうか。これで良いのかな〜って思います。

ユニットリーダー上司人間関係

防人

介護福祉士, ユニット型特養

22023/05/17

ラムたん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

お疲れ様です! 今私が働いてる施設は、女性の方が多いですよ。比率で言えば、2:8(男:女)です。全5ユニット中各1ユニットに男性が2人はいる状況ですね!男性が多いのが羨ましいです

回答をもっと見る

新人介護職

まだ入職して1週間くらいなのですが業務の事で不安があり 雰囲気には馴染めてきたのですが、まだ不安な事が多々あるという事とまずどういうところから覚えていったほうがいいのかと、またこれから長く頑張っていきたいという気持ちがあるという事を上司に相談したところ、今日とあるパートの方に相談したら、私でも3年経ってもまだ不安だしみんな一緒だし不安がなくてやれない人はいないと言われました。また日に日に覚えて慣れていくしかないと言われ、利用者の方々には明るく接するのはもちろんだけど、職員の方々はお客様じゃないし常に明るくじゃなくてもいいと言われました。どう思いますでしょうか? また他の職員の方々にもやはり意見それぞれ違うと思うので、相談してみたりしたほうがいいでしょうか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

52021/06/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

つまりは、利用者さん第一主義でやって欲しいのでしょうね。 それは正しい考え方と思います、本来は。 あと、不安ですか? 私は自分として気になる点と解釈しますが、それがなくなる福祉の職場はないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、働いているデイサービスに入社して早6カ月… 元々は、生活相談員として入社しましたが、70歳の女性管理者からは、毎日毎日あなた介護10年近くやっているのになぜできないの?わからないの?あなた生活相談員だよね?と、言われます。例えば、利用者様に、他害をしたり、暴言を吐く方にも、自分は、優しく普通に、大丈夫ですか?本当にすいません。丁寧にお声掛けしていたら、そんなんだから、利用者は、舐めてかかるのよ。と言われたり、また、送迎もおわり掃除したら、次の日の昼に、あさとある利用者様にトイレが汚い。と言われたよ。あなた昨日、掃除してないの?嘘ついたの?と言われたり、とある70歳の女性のパート職員からは、あなた臭いからあっちいってとか。言われたり、毎日毎日がイヤになります。 こちらも、それなりに、誇りとプライドを持って仕事をしているのに、皆さんに伝わりません。 どうしたらいいかわかりません。精神的にしんどいです。 長文失礼しました。。。

上司デイサービス愚痴

ひびき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

22020/05/08

ほくろちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 介護の世界に10年いらっしゃるということでしょうか、もともと介護職を10年やられて今は相談員になられたのでしょうか…でもどちらにしても、新しく入職して半年ならまだわからないこともたくさんありますよね。言われたら悲しくなる言葉かと思います。 私は介護職なのですが、働いていた特養に敏腕相談員(笑)がいました。家族からの信頼もあり利用者さんのことも施設全体のことも見られていて、とても頼りになる存在でした。よく「悪くないのに謝ったらダメだよ、本当に悪いことになっちゃうから。自分や施設もちゃんと守らなきゃ」と言っていました。管理者としてはいつも下手に出てるように見えてしまって、何かあった時に不利になってしまうのではという思いもあるのかもしれませんね。 相談員はその施設(事業)の顔と言われています。そう言った人が高圧的だとよくないと思うので、穏やかに優しい方が絶対にいいです。家族や利用者さんは敏感に感じとりますよ。口調や接し方はそのままでいいと思います。 お掃除の件は、利用者さんの素直な感想としてお掃除足りなかったか〜と受け止めるしかないかもしれないです😂ですが、お掃除したのに嘘ついたの?と言われるのは癪ですよね…トイレを使った後に言われていたとしたら、誰かが汚した後かもしれないですし。 傷つく言葉を言われると悲しくなりますし、言い返したくもなります。ましてや一緒に働く人から言葉を考えず投げつけられると辛いですね。同じ内容でも言い方や言葉を変えればいいのに、なんでそんなにストレートにご本人に言えるのか私はわからないですが😢色々な人がいますね。 誇りとプライドを持たれていると言い切れるのは素晴らしいことです。きっと利用者さんやご家族に優しいんだろうな〜と思います。わかってくれる人はこれから増えていきますよ。 施設のお顔として誇りとプライド忘れず、頑張ってください。相談員ってかっこいいです。応援しています。

回答をもっと見る

新人介護職

23歳男で、今年の4月から介護の仕事を始めました。 全くの未経験で、右も左も分からず迷惑ばかりかけています。 初任者研修で習ったことや、声掛け等々を色々やってみますが、全然やってることが違って頭がパニックになります。シーツ交換も全然できませんしレクも考えなくちゃいけないし、料理も作らないといけない、、そんな中頑張ってはいるんですが、どこに居ても誰々さんがあーだとかこーだとかって言う愚痴しか聞きませんしお局には新人いびりのようにちょっとのことでこれが違うあれが違うと言われます。 入浴介助も、バイタルが正常であれば何がなんでも入れないと僕が怒られますし、拒否が激しい人のトイレ介助も行かないと、尿失禁便失禁に繋がるから絶対行けって言われます。 こんな感じで毎日頑張ってはいるんですが、皆様に質問があります! 1 入浴介助で拒否が激しい方になんて声かけして脱衣所まで連れて行きますか? 2拒否が激しいひとのトイレ介助への声かけはどのようにすれば良いのでしょうか? (この前あったのが、車椅子でトイレまで行くんですけどトイレ行きますよって言った時は大丈夫なんですが、そこから不安なのか分かんないですが「やめてください、やめてくださいとすごく大きな声で言われ、僕自身は流石にやめておいた方がいいと思ったんですが、やはりお局には行かないと「あなたは楽かもしれないが、他の人が下半身更衣とかするんだよ?」とか言われ、出来ないとため息の後、他の人に愚痴をしています。 仲のいい上司には可愛がってもらってると思いますし、上手く立ち回れてる気はするんですが、拒否された時自分で今日はやめておこうかなんて権限もないですし、入れないとなんでいれないの???と言われてしまうのでもう板挟み状態でどうすればいいのかわかりません。文章もめちゃくちゃで何を言いたいのか分からなくなってしまいましたが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

トイレ介助入浴介助上司

リュック

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

132023/05/14

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。拒否の激しい人の介助って難しいですよね。 お風呂介助はしていないのでアドバイスはできませんがトイレ介助で拒否の激しい人の場合は私は最初から「トイレに行きましょ」とは言わず「ちょっとそこまで(トイレ)散歩に行きましょ」とか「向こう(トイレ)に一緒に来て貰ってもいいですか?」とか相手が異性なら「(トイレまで)デートしよ」とか言いますね。 口腔ケアをしてくれない人には「歯磨きと寝る準備(自分どっちが早く終わるか競走ね)」と言いました(*^^*)そうするとしっかりと歯磨きをしてくれていました。 行きましょうとか言うより楽しませる方法やお願い(>人<;)とお願いすると効果がある場合がありますよ。 「〇〇さんお願いだから一緒にトイレに行こ🥺お願い🥺🥺〇〇さんがトイレに行ってくれないと僕怒られちゃうの😭」 とか言うとやってくれる人もいます🙋‍♀️ 上から目線で命令をすれば益々やってくれなくなる人も多いので注意してくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の上司が年始に怪我をして、約3ヶ月休み。 仕事内容を限定して、復帰したけど張り切り過ぎたのか、ドクターストップかかり、また休み。 そのドクターストップかかったことをこちらの性にされても意味分からないんですが…

休み上司職場

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22023/05/14

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 それは大変ですよね。。 ドクターストップの件も、何なんでしょうね、、 毎日本当にお疲れ様です🥲

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性職員の時に、結構ある利用者様が放尿してるんです。赤外線センサーわ床センサーマット使用してますが、ベッド上で放尿・居室内で放尿してるんです。上司も居室内で放尿するのは仕方ないって言うんですが、その利用者様だけの居室ではなくて、他の利用者様も泊まりで使います。放尿すると認知症がすすむとは思わないでしょうかね?

放尿センサー認知症

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12022/12/17

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

お疲れ様です。 何が目的でセンサーを利用していますか? 転倒防止? 排泄間隔の予測? 居室にトイレがないと辛いですね🥵 あれば、トイレのドアを開け放しておけば、場所がわかると放尿防止にもなりますけど… 男性職員の時だけ? 利用者さんは女性でしょうか? (羞恥心からトイレの申し出ができず、放尿に繋がるときもありますよね。) それとも、男性職員が、放尿に関して何にも思わないのかな? だとしたら、大問題ですけどねえ…😩

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、障害者施設で働いています。施設では、全介助グループ、自閉傾向グループ、軽作業グループがあるのですが、そのグループ編成で自閉傾向グループのスタッフメンバーになったのですが、グループスタッフが多すぎて、毎日、軽作業グループに配置されます。去年は、スタッフが少ないから、全介助グループに配置転換し、途中から軽作業グループばかり配置されました。その状況で、グループミィーティングに参加しろと言われます。私はいつも、「は?なんで?参加?」と頭をかしげてしまいます。私の立場からの意見としては、「毎日、軽作業グループに配置されるのに、グループミィーティングのときだけ参加?おかしくない?参加して無いのに意見出されへんし、聞かれても答えられない」と言っていのですが、聞く耳を持たない状況です。この間の会議で、記入する書類の変更内容を伝えたら、副主任から「やっと、あなたも活動に参加出来ますね!!」と言われました。笑ってその場は聞き流しましたが、次の瞬間から、「は?あなた達、日勤リーダーが配置を決めるんでしょ。私達の意見なんか全く聞かないのに。参加出来ないのは私の責任ですか?」と頭の中を?がグルグルと駆け回っています。口を開けば「頼りにしてる」「どこに配置されても、あなたなら出来るから」の言葉ばかり。それなら、最初から、私を何処にも配置しないフリーにしとけばいいのに、それはしない。自閉傾向グループに配置されたのに、配置されない。この副主任の言葉は、一体何を意味しているんでしょうか?理解できる方がいたら教えて下さい。

上司介護福祉士人間関係

ゆうこ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12023/05/12

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私は、障害者施設ではないです。 高齢者施設ですので、状況も違うかとおもいます。 内容を、読んだかぎりだけの意見ですが、発言を期待してるのでは無くて、状況等を聞いておいて欲しいのでは無いのでしょうか? 高齢者施設でも、場合により、他事業所、私は通いの担当ですが、入所の状況報告も会議で受けます。 部署が違うから関係の無い話ではなく、部署が違えど、同じ施設の職員としてある程度、把握して欲しいと言う事じゃ無いですか? 部署事に分けてる施設と、建物全体として捉えてる事業所と有ります。 そこの施設の方針ですが、施設に関わらず、一般企業であっても、会社としての方針としては普通にありえる所は、ありえますので、特別不思議な事でも無いとはおもいます。

回答をもっと見る

愚痴

介護業界に転職して3ヶ月ほどになります。 現場をみていろんな矛盾に違和感を感じています。 皆さんは、今の環境や上司に不満や悩みなどはありますか? あれば具体的に何に不満があるか教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

上司転職人間関係

介護初心者

有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

12023/05/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

私は他業界から転職した時に、「数字(目標)に疲れた、人様に直接優しくできる仕事をしたい」、と思ってこの業界にきたのですが、やはり数字はシビアに求められます。うちの社会福祉法人は赤字の部署が多いと言うのもあって、こんど"経営戦略会議"があります。もはや営業会社です💧 あとは、利用者さんの前で、細かい事まで注意するのが好きな人が多いですね…どこにお客さんの前で職員をこれ見よがしに怒る所があるのか…普通は銀行でもデパートでも気を使う所ですよね、まあ飲食店の修行だったらカウンターでも厳しい注意もあるでしょうけど、本来今言わないといけないのか、そもそも言う必要があるのか、それくらいは考えるべきですが、まあー…とにかく注意や文句を言いたがる人の多いこと… 今も以前も感じております。

回答をもっと見る

愚痴

モヤっとしております‥。影でヒソヒソと話ししているのを見てやはりいい気持ちもしない。暇なのでしょうか? 新人の派遣が6月から独り立ちなので薬教えたことについて不満なのか夕方の自分らが担当するフロアの離床が終え反対側の離床が行えてないから行っているのを見て不満に思ったのか‥現介護リーダーにヒソヒソと話す元主任 フロアでもヒソヒソと話す元主任ともと元介護リーダー‥暇なんだなあって思いました

派遣ユニットリーダー新人

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

142023/05/04

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 暇なんじゃないですか? 残念ですね、ヒソヒソ話すなら堂々と話せば良いのにと思います。 ヒソヒソしていたら…、何かありましたか? 聞いてみたらどうなるのでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

従兄弟が亡くなったので 休ませて欲しいとお願いしたんですが有休使わせて貰えず。 勤務変更して公休でと言われました。 私、ここ10年は体調不良で休んだこともなく骨折しても休まず出勤したのに。 真面目に働いてきたのに 有休使えないとか酷いって思いました。最後のお別れも出来ない。 悲しかったです。 うちの施設だけですかね?

上司愚痴

M

介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/03/22

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

それは悲しいですね😭 正当な理由なのに有休使えないとなるとどこで使うんですかね? でも、このケースちょくちょく聞きますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの施設でも、服薬あると思いますが! 薬を潰す時はどうやって潰してますか? うちはトンカチでしたが、テーブルに傷ついて、 うるさいと意見あり、ペンチを用意しましたが、 握力がなくてできないと言われました!

服薬上司ケア

アンパン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

42023/05/08

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちの施設では看護師が乳鉢でゴツゴツ潰してますね。

回答をもっと見る

愚痴

新しく中途採用で入職してきた介護よりもマネジメントに長けているグループ長が、入居者さんなどの情報共有についてIT化し始めた。その一環でいつでも情報共有が出来るようにと、それぞれ役の付いている職員の個人スマホに情報共有アプリを入れてと命令され従った。 確かに情報共有しやすいと思う。 しかし、仕事の出勤・休みや時間関係無く情報が流れるから、仕事と休みの境界があやふやになってきている。休みなのに、ゆっくり休めない。こちらの仕事・休み関係無く、上司などからの仕事の命令や依頼などが当たり前に流れてくる。 休みに情報を見なければ良いと言われるかも知れないが、アプリに通知が来ていれば気になり見てしまう。 休みなのに仕事をしているようで気が休まらない。 これって、普通なんですかね?

理不尽有料老人ホーム休み

さとり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, 訪問介護, 社会福祉士

12023/05/08

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

労働契約書にその記載が有るかどうかかなと。 休みの日に見る必要は無いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは仕事において 「◯◯について頑張ろう」 「△△に挑戦してみよう」 と前向きに思っており、上司に報告した結果、遠回しでもストレートにでも 「◯◯さんがやるから、あなたはやらなくて良い」 と一方的に言われたらどう思いますか。 私の職場では委員会の割り振りは役職者で割り振りますが、委員長と副委員長は初めの委員会で話し合って決めることになっていました。 でも当初、なぜか委員長と副委員長も割り振りの時点で決められていたものの 「話し合いもなしに一方的に委員長と副委員長を決めるのは良くない」 「委員長と副委員長は委員会で話し合って決めよう」 と話が上がったらしく、振り出しになったそうです。 そこで私は主任に 「事故防止委員会の委員長の立候補を前向きに考えたい」 「もし私が委員長になったら、いろいろアドバイスをしてくれるのか知りたい」 と伝えました。 でも日にちが経ち、今日になって私が知らない間に話し合いをしたらしく、委員長と副委員長が決められていました。 主任からは 「もちろん、あなたが委員長になったときはサポートしますよ」 と言ってくれたものの 「委員会の割り振りが決まった。委員長は調子が悪くて休みがちなのもあるから、サポートしてあげて欲しい」 とのみ伝えられ、納得がいきません。 立候補した結果、多くのメンバーから反対意見が出るならまだ分かります。 でも私が知らない間に委員長と副委員長が決められている状況で 「サポートしてあげて欲しい」 とだけ言われても快く引き受けるのは正直難しいです。 『委員長が◯◯さんだから』という話ではなく、『私が知らない間に委員長と副委員長が決められていた』というところが私としては大問題です。 「結局は私に対して『委員長に立候補するな』と言っているんだな」 「前向きに挑戦しようと考えていた私は大馬鹿者だったな」 「出る杭はやっぱり打たれるものだよな」 「人の気持ちを踏み握りやがって」 と思っています。 「私が主体になって事故防止委員会でシェル分析の勉強会や転倒に関する事例検討会を開いた。議事録担当が不在のときは積極的に議事録も買って出た。薬事故をなくすためにハードウェアに焦点を当てて厚紙で改造した薬箱を作っては発表していた」 「このようなことをしてきたからこそ、今度は私が委員長になって事故防止のみならず、人をまとめることの大変さ、やりがいなども学んでいきたい」 「委員長になったらどんな目標をみんなで立てて行ったら良いのかな」 など考えていたんですけどね。

委員会上司人間関係

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

32023/05/01

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

事例が長すぎて途中で見るのを辞めたのですが、タイトル通りの質問に答えるなら「死ねばいいのに」です(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様の職場では上長の呼び方はどのようにされていますか? 名字で〇〇さん?役職で〇〇主任など(*´ω`*) 中にはこう呼びなさい等と言ってくる人もいますがちょっとした裸の王様状態なのかなぁと。 人間性とスキルが伴ってこその呼称をはき違えていらっしゃる、そんな方を目の当たりにしている方がいましたら、是非コメントお待ちしております。

指導上司人間関係

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

52023/05/06

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

主任なら〇〇主任、常務なら常務〜!って呼ぶ人がいますが、私の場合は、平等という考えで、偉くもペーペーも、みんな苗字で〇〇さんって呼びます(自分勝手です)

回答をもっと見る

職場・人間関係

外人の夜勤専従と夜勤ですが、zoom?それとも別の通話アプリ?か不明ですが、明らかに業務とか日本語の事を聞いてるとかではなく無関係の通話しててコールも鳴りっぱなしです。なぜ通話してるとかわかるかというと、食堂で話し声がするのでさりげなく行ってみるとほどほどの声で通話してる、しかもその人の母国語と思われる言語で。しかもPHSがなってるのに取らないから鳴りっぱなしで、ほかのコールが取れないし。ちょうどこの投稿してる夜勤が主任も一緒なので報告しました。

夜勤専従コール上司

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/04/03

ハジメちゃん

従来型特養, グループホーム, 無資格

zoomだと条件はありますが、利用履歴確認出来るみたいですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2ユニットで担当フロア2名の配置で日中仕事をしてました。 利用者をトイレに連れて行く為、夜勤明けの人にフロア見守りをお願いしました。 トイレのドアに車椅子がハマり何をやっても外れず私もトイレから出られない状態になり仕方なくナースコールを押しました、がしかし人が全く来てくれませんでした。 その時、車椅子が外れ廊下に出ることが出来ました。 そしてフロアに戻ると夜勤者は利用者の荷物搬送の手伝いに行き、日勤フロア担当者は自分の担当フロアで体操をしていました。 働いてる施設ではフロアから離れる時は声掛けし2フロアを見る事になってます。 後に聞くと夜勤者はフロアを空にする事を伝えなかった事。 コールが鳴ってるのに声かけや覗きにも来ない。 上司に伝えてもその場の自己解決やもっと話しやすい関係性をつくれと言われました。 体操をしていた方は攻撃性が強い方で1つ言えば10返す方です。上司も分かっているのに丸投げしてきてフォローしてくれない。 こんな時どうしたら良かったのでしょうか?

上司人間関係ストレス

なんなん

介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/05/05

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

トイレのドアに車椅子がハマる経験をしたなら、次からハマらない方法を考えていけばよろしいかと思います。 例えば、利用者のADLやトイレのスペースを理解する。

回答をもっと見る

特養

特養の相談をしております。 ショートステイの稼働率計算をお聞きします。 みなさまの施設では、稼働率計算をどのように行ってますか? 私が勤める施設の稼働率計算は延べ人数で計算していません。実人数方式の計算でもなく、上司が作ったExcelシートの計算方法で稼働率を算出しています。 計算方法は 一日の総利用者数+入所数−退所数を月単位で計算しています。

ショートステイ上司特養

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/05/04

さぁ、お前の黒歴史を数えろ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

月間延べ人数÷(キャパ×30日)ではないのですか?なぜそのような計算方法になったんでしょう…?ってか、ソフトで自動集計してくれるのでは?

回答をもっと見る

愚痴

私の勤めている会社は管理者だからと言う理由で日勤・夜勤のOJTをやらずにいきなりやらせる会社なんですけど、、皆さんどうおもいますか?。日勤は他に人がいるので教えることが出来ますが夜勤は1人です。会社的には管理者だから出来るだろうという判断でそうしているのでしょうけど私は不満でしかありません。私が最初の夜勤で前管理者からOJTを受けたのですがやってないことが多すぎて正直OJTになっておらず(後日、他の職員にちゃんと教わりました)。今の管理者も日勤数日入ってすぐ1人でOJTなしで夜勤に入ったのですが、半年たって軟膏を塗らなきゃいけない利用者様の軟膏を塗ってなかったことが判明したり大まかなことはやっているのでしょうけど細かなことは知らないで夜勤をやっているみたいで⤵️。まぁ日勤も夜勤もOJTなしでやっているのだから必然的にそうなってしまい、、、細かな手順書も作ってあるのですが、、、文字だけじゃ伝わらない部分もあり、、、なんだかなって感じです。

上司愚痴夜勤

seki

グループホーム, 実務者研修

32023/05/03

ちょうたろPT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 OJTがないとのことですが、文面にはOJTを受けたこともあるということでしたので、察するにOJTそのものに問題があるのかもしれませんね。 日勤帯で教育できることと、そうでないことを整理しておくことや、日々変化する利用者の注意点等が伝達できていると良いのでしょうか。 マニュアルを整備することはもちろんだと思いますが、①説明する②やってみせる③指示のもとできる④指示なしでできる、ぐらいの手順が必要だと考えると、何回か教える機会がないといけないように思います。 sekiさんは管理者とのことですので、大変でしょうがそのあたりの 手順で業務改善していけるとよいですね。 応援してます。頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

コロナ禍で… そんなに介護度が高くない方は利用を控えたり、 まったくレクがなくなったり、 ソーシャルディスタンスをとって食事中の会話控えていただいたり。 それがコロナ禍明けてきた今でも続いています。 なぜなら、職員の人員不足からくるものです。 よって、傾聴すらできません。 湯船に浸かってるタイミングぐらいですかね、私の場合…。 本当は楽しく落ち着いて過ごしてほしいのに。 つまらないショートステイにはADLの高く、認知症のない方は来ません。 それによって、コロナ禍とか言ってる場合じゃない、家ではどうにも立ち行かない介護度の高い方や、暴言、暴力、徘徊、介護拒否の強い方が圧倒的なリピーターとして入居していらっしゃいます。 職員は仕事量が増えながらも、マンパワー不足で身体介助ばかり、レクも傾聴も出来ない、負のスパイラルに陥っております。 人不足を言い訳にするな、というご意見はごもっともです。 でも限界はある! だから、自分達の仕事の質を高めるためにも、新規入居者でADLの高い方、自立度が高い方を大切にしたいんです。 そんな方にはまめに声かけや、傾聴をするようにしています。 それを上長達には、口すっぱくなるほど伝えているのですが、ピンと来ていないようで… 何かうまく伝える方法はないでしょうか? お知恵を…お力を貸してください!

ショートステイレクリエーションモチベーション

ぼっぽー🐦

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ

52023/05/01

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

難しい問題ですね…。 ただ自分たちの仕事の質を高める為にADLの高い方、自立度が高い方を大切にしたいと言うのは少し違う気もします。 人員不足が解消されるのがまずは優先すべき事項かとは思いますが、リピーターの方を大切にする事も大事ではないでしょうか?? 暴言暴力、徘徊に介護拒否…大変だと思います。実際大変だし、聖人君主でもないから職員のこちらも疲弊します。 ですが、そう言った人たちを笑顔にしたり、穏やかに過ごしてくれるような対応を心がける事も質を高める事に繋がるのかな?と思います。 実際、平均介護度が4を超えるお泊まりデイで働いていた時は同じような事を思いました。 まずは上長の方と目指す仕事の質や目指す施設の方向について擦り合わせる事が必要ではないでしょうか?目標が同じでなければどう頑張っても伝わらないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年介護職をして、訳あって3つの施設を経験させて頂きました。 その3つ目が絶望的に自分に合ってないです(上司の考え方、介護・倫理観)。 4つ目の転職はやりやすぎでしょうか? いっその事、違う業種に転職した方が良いのでしょうか? 皆様ならどうしますか?

職種上司転職

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42023/05/02

ソフィ

介護老人保健施設, 無資格, 障害者支援施設, 訪問入浴

転々としてると、本当に合ってない気もしてきますよね。。でもそのうち、自分に合う職場が見つかると思いますよ☆ ただ、私の経験では、やっぱり少しは自分自身にも理由があります。良くないと判ってるところは、治すように努力しないとどんな職種でも、どんな職場でも馴染めず、また辞めてしまう事になります。 ただ、そんなにぴったりな職場もまた見つけるのは難しいですが、、 次は働きやすい環境だといいですね☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで介護の経験がかなりある自分で言うのもあれですが、周りからは主任とかやってて良いような年齢と経験のあるベテランなジャンルに入るらしいです。ある意味タイトル通りですが、今までの施設で職員の定着や働きやすさを言われてましたが、どうなんでしょうね?自分でもどのような施設がとか良い答えは出ないし、理想論を言っても意味ないですが。どうしたら変わるんだろうね⁇と今、夜勤をやりながらふと思いました。

理想上司夜勤

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/05/01

ニカ

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

私の思う働きやすさですが、知識や技術の向上をフォローサポートしてくれること(個人任せにしない)。挨拶が明るくできて、プライベートな私語が少ないこと(職員同士がちょうど良い距離感でいられる)日頃から報連相が行き渡り、連携が取りやすいこと。有給や仕方の無い欠勤の時に、気を遣わなくていいこと。休憩がきちんととれること。常に働きやすさやサービスの質向上のために、改善策を実行されていること。上司がスタッフをしっかりまとめ、ブレがないこと。周知すべきことと、個人的に伝えるべきことをきっちり分けていること。…すぐ思いつくことだけですが、こんな感じで私は思います。 なかなか難しいこともあり、理想論になるかもしれませんが、実現できるよう努力をします。私は役職のない正社員でまだ30ですが、日々勉強ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 おはようございます。 認知症の資格色々有るのですが持っている方にお聞きしたいのですが。どれが簡単ですか?またその際使ったテキストやユーキャン使ったなど教えて下さい。 施設で目標を毎年作らせるのですが補助なので基本的に目標が毎回被ったりしてて上司に言われて。 妥協点として認知症の資格でも取るかって感じなんですけど。

管理職上司人間関係

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

132023/04/30

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

簡単っていうか、認知症の事を基本から学ぶには、認知症介助士がオススメです。私は、ユーキャンで勉強しました。 あとは、認知症ケア指導管理士(初級)ですかね。 これは、受験資格がないので、誰でも受けれますよ。 受験日は、7月だったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職願を出すつもりで 上司に話をしましたが 急展開が、、、 「あなたの貴重な意見のおかげで 業務改善をすることになりました。」 なのでまだいて欲しいと懇願されました。 私自身、腰痛もあるため これ以上は動けないことを伝えると、 「日数を減らしてでもいいから」と。 みなさんならどうしますか?( ; ; )

腰痛退職上司

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

212022/01/23

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ご理解いただけたのなら良かったですね。 腰痛でこれ以上は動けない、と伝えたとありますが、日数を減らすと言う事は、同じ業務ですが、日数を減らしたら大丈夫になりますか? 他の業務にも携わり日数を維持などのお話は無かったのでしょうか? 日数が減っても収入的に大丈夫で、腰の具合が良くなったら元に戻れると良いのですが、どうなのでしょう。 改善の様子も見られると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は社会人になってから介護の仕事一筋ですが、社会人4年目?ぐらいの時に精神疾患になり 酷い時はリストカットしながら、仕事行ったり、職場でも切ってました。時々泣きわめいたり……その時の職場の上司が寄り添ってくれて、なんとか仕事は続けれましたが、その上司が異動になってから、私の面倒見きれんと、クビになりました。6年半働きました。 以後介護の仕事続けたく探しても、精神疾患があるだけで面接落ちし、隠して入ってもバレてはクビになり。転々とし一般雇用枠で介護は無理だな……けど、障害雇用枠では直接介護ないし……って思ってましたが、今の職場で、精神疾患あることを隠さず面接受けたら、採用され、最初は夜勤してましたが、体調考慮し辞めました。社長の思いから、部署移動して勉強しに違う部署になりましたが、新人いびりにあい仕事休みがちになりましたが、社長や上司の働きかけで自然となくなりました。とある日社長に呼ばれ、病院変えないか?と社長と新しい精神科に行き、薬が半分以上減り、内容も変わってから調子よく。精神疾患患ってるんか?って忘れるぐらい体調よくなりました! 社長に〇〇さんは介護の仕事は天職やね!いづれ介福もとろね!って言われ、最近実務者研修うけないか?って言われ、あんだけ精神的に不安定やったのに病院変わってから落ち着き、無遅刻無欠席で仕事出来るのはありがたいです!社長もなんかあったら言うてね!と言うてくださるので、心強いです! 左腕は自傷行為のあとが酷いため、普段はサポーターでかくしてます。 今こうやって安定して、仕事できるんは嬉しいです! 社長は社員と利用者さんのことをちゃんと考えてる素敵な社長やと思いました! 長々とすみませんm(_ _)m

休み上司介護福祉士

miyumero̤ᙏ̤̫

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

232022/02/05

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

苦労されて介護を続けてきた甲斐がありましたね、社長さんは素敵な方です、介護が天職…(^-^)本当だと思います! 病状も安定し、目標もでき今年は飛躍の年になりそうですね頑張って下さい、応援しています。 目指せ介護福祉士!٩( ᐛ )و

回答をもっと見る

愚痴

入社して2日目でワクチンハラスメント受けました。 コロナワクチン打ちたくないので1回目2回目拒否 してまして、3回目のワクチン断るとしつこく聞かれたり 強制してきたり圧力をかけられてます。 コロナワクチン拒否してる方いますか? コロナワクチン後の休みは有給なのか特休なのか 教えて貰えるとありがたいです。

有料老人ホーム新人上司

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22022/01/18

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

コロナワクチンは副反応が人によってまちまちですし、強制はしてませんしハラスメントもありません! 一応摂取した人は次の日は必ずお休みになってます! 特休やら有給ではないですが副反応が続くようであればそうなるようです! ワクチン接種は任意です!それを強制するのは?と思いますが😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

現場責任者(主任など)がプライベートに踏み込んできたりしてますか?

上司ストレス職場

みーくん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

212022/01/24

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

女性同士、ついつい聞いて、は周りの女性職員が言っていました。 ただ、不思議な事に、言うほうも、言われるほうも、でした。チームワーク…とは違うような、そんな気もしました💧

回答をもっと見る

愚痴

勤続年数1年、週30時間以上働いてます。 この1年間で看護師、厨房、介護士合わせて13人くらい辞めてます。 そして私も年末で終わり1月は有給を使います。 給料明細に有給10日と書いてありましたが、有給の話をしたら「専務が計算したら7日でした」と言われました。 賞与もそうですが、全ての事に専務が絡み、専務の意見しか通りません。 ここまで話が通じない会社にビックリです。 周りには、基本、有給がとれない職場なのに、有給がもらえるだけ有り難い!と言われますが、そぉ~思って腹にしまわなきゃダメですかねー

退職休み上司

まだお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

32021/12/28

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

辞めて行くのは、考えものですが、専務が事務会計してるなら出勤日数、ボーナスお金に関わることなので、普通の事だと思います。 後、週30時間? 5日働いて1日8時間として5×8で40時間。パートですか? 中々普通の用に見えます。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴ですみません😅 まず、私の会社の説明から。 日勤者は、最終が18時まで(夕食後の送迎等あれば、19時〜20時頃になる事も)で、夜勤者が18時〜翌朝9時まで)なのです。夜勤はワンオペです。 尚、正社員が夜勤をやる時は、必ず日勤からのぶっ通しなので、24時間勤務なのですが。(←おっと、コレは今関係なかった💦) 次に、昨日のこと。 勤務終了後、たまたま夕食後の送迎がなかった私が、夜勤専従者(介福だけど、ほぼ未経験に近い人)に捕まって😅 『オサレ星人さん、○○さんのトイレ一緒にお願いします!!』 『オサレ星人さん、ベッドと居室の配置はどうしたら良いですか?』 『オサレ星人さん、△△さんが朝起きなくて困ってるんですけど、どうしたら良いですか?』 『オサレ星人さん、明日の朝食どうすれば良いですか?』 という感じになり、20時頃まで残されたわけです。 極め付けに、その夜勤専従者の発言が、 『社員の方がいるうちに色々聴いた方が楽かなぁと思いまして。』 ですって。 あのね、オサレ星人はたまたまいたけど、本当は社員はとっくに帰ってるか、送迎に出てて居ないんですよ?それに、あなたここでは数ヶ月やってるじゃないですか。いつまで経ってもできるようにならないよ!? ↑的なこと言っちゃったのです。 更に!! とあるご利用者に、『私だけパン粥は嫌。みんなとおんなじ普通のパンが食べたい』と言われたらしくて、日中はお粥に刻み食食べてる人に、常食出そうとしてるのです。(相談してくれて良かったと言えば良かったですが) そこで、『その方の望みに背いて嫌われるのと、ワンオペで詰まらせて救急車呼ぶ事態になったり後から誤嚥性肺炎起こすのと、どっちが怖いですか?』って言っちゃったんですよ💦 そして今日。 上司である管理者と、もう一人の先輩相談員が朝、待ち構えていて😅 『オサレ星人それはパワハラだよー。』って。ぐすん😢ぐすん🥺 いやいや、上司と先輩が言うにはね、『夜勤専従者にこう言ったんだって?』『オサレ星人の言うことは正しいんだけど、相手見て言いなよー。』『辞められたらどうする。オサレ星人夜勤増えるよー。』←オサレ星人自身が退職しようかと画策してることも知らないでw ちなみに上司と先輩が言ったことは、事実は事実。ですが、明らかに部分的に誇張されてるー😱!! いやいやいや、オサレ星人の言い方がキツいのは分かる。夜勤専従者の気持ちも、上司の気持ちも分かる。パワハラって言われても仕方ない。 でも、オサレ星人の気持ちはー!? ただの愚痴です。 どなたか、オサレ星人の気持ちも分かるよ、という方、いたらコメントお願い致します。

未経験先輩新人

オサレ星人

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

122022/01/09

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お互いに人間だからね、 キツくなってもしょうがなくない。 なんでも言い合える、そして、共に仕事する仲間なんだから、お互いに人間なんだからさ^_^

回答をもっと見る

愚痴

使えない上司 仕事しないナース とうとう体を壊しました 辞めるしか

看護師退職上司

こんぶり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/12/04

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

使えない上司? 仕事しないナース? ウチのデイのこと?(笑)

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

キャリア・転職

専門学校卒業から特別養護老人ホーム(ユニット)で9年半勤務し、産休育休を経て時短勤務になり、退職が決まりました。転職し、家から5分の有料老人ホームでパートで働くことになりました。特養から有料へ転職経験がある方どのような感じなのかおしえていただきたいです!

パート有料老人ホーム転職

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

52025/10/27

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

自分は従来型特養→有料→ユニット型特養→ユニット型特養→ユニット型特養って感じです。 経験したけど1ヶ月で辞めました笑 有料は施設によるのでなんとも言えませんが、自分が経験したところは50床で認知症で手がかかる方が10名ほど、残り40名は頭クリアで元気な方でしたね。オムツは限りなく少なかったです。腰は楽ですね。 特浴はなく個浴が4つあって、毎日風呂介助がありました。ほぼ見守りで楽でしたが、こだわりの強い方が多かったですね。衣類の脱ぎ方、着方、洗う順番などなど。シャンプーやリンス、ボディーソープなどは個人持ちでした。衣類の洗濯も乾燥機もご自身で行ってました。できない方は職員へ頼まれることもありましたが、洗い方の指示もありましたね。 日中は自由で各個室に冷蔵庫持ち込まれており、食事以外に普通にお菓子やせんべい食べられてました。利用者の食堂では認知症のある方は3階建ての2階で、クリアな方はご自身でエレベーター乗って1階に勝手に降りていきます。専用の冷蔵庫に漬物などがあって、同テーブルの方々でシェアして食べてて驚きました。お出かけも自由で、申告したら普通に外出て夕方帰ってくる方とかいましたね。 夜間は、眠りスキャン導入されてて、ベッドで寝てるのか起きてるのか、ベッドにはいないのかが分かるのでタブレットで確認してましたね。2人夜勤で1人2時間くらい仮眠時間貰えました。 就寝薬などの飲み方にこだわりがある方からは、この順番でやってと指示されたりしてましたね。言う通りにやっときゃ問題なかったですね。中には潔癖症の方もいて、部屋の物に触れる前に手を洗えとか言われてました。さらに、この職員NGとかありまして、利用者からそれ言われると対応ができなくなります。コールで呼ばれたら代わりに行かないとならないですね。特養とは別もんという認識でいいと思います。多分自分が行ったところは有料の中でもだいぶ特殊だったかもしれません。コーヒーにココナッツオイル混ぜて提供するところでしたからね。食事も食堂に来られたら、俺ら職員はレストランのウエイターみたいな感じでお茶とおしぼりを出して、厨房に利用者の名札を出してから料理が作られるって感じでしたね。てか食堂じゃなくてレストランって呼ばれてました。認知症対応の2階はそんなものはなくて、厨房から届いてすぐ提供する感じでしたね。1ヶ月で辞めましたが、めちゃくちゃ濃かったですね。頑張って下さい!

回答をもっと見る

施設運営

こんにちは。 有料老人ホームで採用担当をしています。 ここ数年、介護職として募集を出してもなかなか応募がなく悩んでいます。 そこで最近は、“総合職”という形で募集を出すようにしました。 内容としては、まずは介護の現場を経験し、介護福祉士やケアマネを取得したあと、将来的には事務職(本部や管理部門)にキャリアチェンジできるという流れです。 ただ、実際に運用してみると、現場とのギャップやモチベーション維持なども気になるところです。 同じように“総合職”で採用をされている法人さんがあれば、 ・導入してみて感じた課題 ・良かった点、工夫されていること などを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

就職正社員有料老人ホーム

タカ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

02025/10/27
新人介護職

以前働いていたグループホームの話です。 介護はどこも人手不足だと思いますが、その日は新人(私)とアルバイト(資格なしの学生)2人で8人ほどの利用者を見てました。3時間ほどではありましたが、アルバイトはほぼほぼ介護ができず1人でトイレ介助など行ってました。 人手不足とはいえ、新人とアルバイトのみでフロア見るというのはとても不安でした。他の施設でもこんな感じで新人に任せっきりにするのでしょうか?

人手不足グループホームケア

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

62025/10/27

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

特養ですが、新卒、入社1ヶ月目からホールの見守りを1人でやることはありました。 立ち上がりの際の転倒が多い方がいる時なんかはやらせないと思いますが、比較的利用者も落ち着いた方、自立した方が多い時なんかはそういうリスクも低いので新人でも見守りできると考え、任されることはあると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

421票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

585票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/11/01