お疲れ様です。 自己啓発何かしてますか? 2年ほど前に介福取得しました。今は老健の認知症専門棟で働いてます。昇進したいわけでもなく、日々何となく働いてます。とりあえずケアマネ取得を目指してます。
老健ケアマネ認知症
のっぽ
介護福祉士, 介護老人保健施設
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
昔はキラキラしてましたがいまはとりあえずこなせばいいやくらいです。 どこから心持ちが変わったものか、、、
回答をもっと見る
今日、男性利用者からグーパンでお腹と腕を殴られました。 アザはないのですが、後から徐々に痛みが出てきました。
認知症介護福祉士職員
yaa
介護福祉士, 介護老人保健施設
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
介護職とはいえ 認知症とはいえ、 暴力はキツいですね… 暴言もですが… 抱え込まないようにしてくださいね。 ほっぺたひっぱたかれたり、引っ掻かれたり、抵抗ついでに噛まれたり… やっぱり認知症とはいえ、痛いもんは痛いし、傷になるもんはなりますよね。
回答をもっと見る
来月も夜勤入ってるって➰😫😫その頃には今よりお腹大きくなってるはず➰早出つけてくれるみたいやけど、どうなるか😫😫 いやはや😱😱
妊娠認知症グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
フォレスト
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
わぁ〜😭辛いですよね⤵️⤵️ 私も夜勤を8か月までさせられました😭 最後の方はめちゃくちゃ夜勤が怖かったです😭 そのせいかギリギリまでハード勤務だったからか分かりませんが37週で出産でした😭 体には気をつけて下さいね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 相談させてください。 96才 女性 認知症の利用者様の誕生日プレゼント、皆様なら何を選ばれますか。 19日までに税込みで千円で探してくるようにね。と先輩から教えて頂きました。 私が介護の世界に飛び込んで一年半。 初めて担当させていただく利用者様です。 身につける物はたくさんお持ちです。 あまり何を渡しても反応がないから何でもいいわよと言われましたが、、むむ、悩む所です。 皆さんのご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。
行事先輩認知症
ヨガ美
介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
身につけるもの以外だと、スプーン・フォーク・箸といったカトラリーやコップ・湯呑みなどの食器や趣味(好きな事)に関わる物〈花が好きなら花束・動物が好きなら動物の置物・脳トレが好きなら問題集・オシャレが好きならマニキュアや口紅など…)すべてDAISOなど100均で揃います。+包装や装飾分も考えて買ってみてください(^^)
回答をもっと見る
今日で妊娠7ヶ月かぁー、早いよーな、 産休までトラブルなく仕事終えますように➰😫
認知症グループホーム介護福祉士
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あすーん
介護福祉士, デイサービス
これからもっと冷えますので お身体大切になさってくださいね😌 無事出産を迎えられます様に…✨
回答をもっと見る
とある利用者さんのメガネが行方不明になりました。 昨夜、私がワンオペ夜勤だったときに本人の訴えで発覚し、慌てて日勤の人に電話して聞いたら、昨日の午後14時頃に散歩したときはあった、その後はわからないと言っていました。その人はメガネをかけてたりかけてなかったりがムラがあり、私も昨日メガネをかけてるところを見たか覚えていません。 夜中、ホーム内の至る所を探しましたが見つかりません。 とりあえず今日昼間入る人に口頭では伝えましたが、私の責任になったらどうしようと不安で、連絡ノートに書くことができませんでした。 この対応、不十分ですかね…? 次出勤するときが怖いです。
申し送り認知症
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
連絡ノートには書くべきでしたね。そうすることで、フロア全体で共有できます。 利用者の紛失物、本当に困りますよね。あのシステム自体、なんとかならないものかと思います。 私たちが守るのは利用者の安全であって、利用者の私物ではないんだよなあ、、、といつも思います。
回答をもっと見る
夜勤専属ベテランスタッフさんの夜勤。 となればもちろん特定の利用者ガチ不穏。 特に認知症の利用者さんが多数を占める。 徘徊、体動激しい、不眠、コップや食器を投げられるなどなど。 他のスタッフ夜勤の時にはまず起きる事がない事が起きている。 早番、遅番やってるスタッフさんですら、 自分で不穏にしてるの分からないんだろうね。 その後の対応適当すぎるし、指摘したらキレるから言わないけど。 ベテランってほとんど注意、指摘ほとんどないけど、流石に指摘されてキレるって子供⁇ いい歳なんだけどね。 そもそも何で利用者さんとコミュニケーション 取ってる姿見たことないし、察してくれオーラ凄いし、それを利用者さんに求めるからまた凄い。原因は貴方ですよねって誰かに言われる 日が近いかなぁ。
子供トラブル認知症
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私は、認知症を発症している方と精神疾患のある方のグループホーム勤務をしています。 4ヶ月目にはいるのですが、ずっと疑問な事が、 あり投稿させていただきました。 月に一度フロア会議は、行われます。 ただ ご利用者 ひとり ひとりに合わせた 介護や介助を行う様にして 一つのことに日々の業務をCWが、行なって行くものだと認識している中 今勤務しているところは、バラバラで 教えてもらうことも リーダーは、やらず 他のCWが、その利用者さんに沿ったやり方をされていて教えてくださるのです。 他にも 水分摂取の取り方でも バラバラで リーダーは、自分の思い通りにならないと 不機嫌になる。 私にだけなのか。 他の方は、リーダーと組んだ時は、 リーダーに合わせたやり方で勤務するのかは、 わかりません。 ただ 薬だって 新しく処方された薬に対しても リーダーは、行わない。 指示書をみんなのわかりやすい様にだけしてくださる 何が、言いたい方と言うと 介護も 介助も 中心となるものが、ない様に感じて止まならないのです。 ただ これが、グループホームのやり方なら それは、それで私が、沿わないといけないことなので この会社にいる間は、諦めるしかないと思ってます。 みなさまのところは、どの様な業務の行いを されているところが、おおいのでしょうか? お忙しいところ お疲れのところへ 長文になり申し訳ありません。
資格認知症グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私もグループホーム勤務3ヶ月を過ぎ、じゅんさんと同じ事に悩みました。もちろん、今でも、疑問に思う事ばかりです。「生活の場だから、その方のペースに合わせて」といいつつ、長年勤務の職員のそれぞれのやり方があり、利用者様よりも職員のペースに合わせるのが大変です。。 ものの見事に職員のやり方が違い過ぎ、月1の話し合いで決めても、それを自分なりにアレンジしてる。。いまだに困ってます。。
回答をもっと見る
認知症のある男性の利用者さんです。 日中デイの日は麦茶や好きなコーヒーはたまににして水分をお出ししています。 750〜1000/日、位だと思います。 日中のトイレ誘導ではトイレに座ればおしっこが多少出るかな位で、多くは夜間になってしまいます。 前立腺の関係もあった気がします。 なるべく午後は飲まないようにはしてるのですが… 夜間は奥様が大変とのことでオムツにしているようですが、尿量が多く、いじってしまうのもあるようで、横からもれたりと尿もれがひどく悩まれています。 寒くなってきて洗濯物も乾かないし掛け布団まで濡れてしまいます。 そういう方にいいパットのあて方やこんな方法がありますなど、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
排泄介助オムツ交換認知症
ぷくぷく
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
茶々丸
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
市販の品物にオムツいじり予防のオムツカバーが売ってます。それを勧めてみたらどうでしょうか?施設で使用は問題かと思いますが在宅ですし負担を考えると多少は軽減されるのでは? 後は、陰経巻きをするしか無いのかな。
回答をもっと見る
被害妄想の利用者さんが、苦情申し立てを市に出すんです。ただ気に入らないスタッフをターゲットにして。施設も利用者さんの家族に被害妄想の認知症あること伝えないから、ターゲットにされたスタッフは上司からも代表からも怒られてるんです。私も一度ターゲットにされて怒られました。もう、今は怒られないように言われる事全てやってます。でも、出来る事も介助するので本来のやりたい介護ではありません。こんな事でいいのか悩みます。上司は、とにかく優しくして心のケアをしろといいますが、どんどんエスカレートしています。どうしたらいいですか?
家族認知症施設
ゆい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 被害妄想の利用者さんいますよね。 うちの施設では何か言われたら全部記録に残してます。 証拠として残せるのでゆいさんもやってみたらいかがですか?
回答をもっと見る
床掃除をしてたタイミングで施設長がフロアの見回りに来ました。 いつも通り床を綺麗にしてただけで、 「そんなにやらなくても綺麗よ」と言われて めっちゃ腹立ちました。 ちょうどご飯がこびりついてた所を一生懸命拭いてたら、 さらに「うん、きれいきれい〜」とか言ってきたので 「ここ、ご飯がついて汚れてるんです」と言ったら、近くにいた利用者さん(認知症で帰宅願望が多い方)に声をかけて、話をそらされました。 その後ずっとその利用者さんが不穏になってまじで大変でした。余計なことばっかりするなよ。。 という愚痴でした笑 読んでいただいてありがとうございました!
掃除不穏施設長
なな
介護福祉士, ユニット型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
あの私いつも思うのですが、現場の事知らないくせに口出しするなといつも思います。
回答をもっと見る
夜勤の定時訪室に、部屋に入ってくるなってブチキレてくる❗️ 安否確認って言ってもわからんみたいに、ブーブー怒ってるし。 私の事嫌いやからしゃーないけど。わがままも大概にしてくれ
妊娠認知症グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
もしかして夜勤なぅですか?私は夜勤中です笑 安否確認大事なんじゃー!もしなんかあって放置されても怒るくせに!って言いたーい\(^o^)/ 施設だから多少職員に手を出しても文句言っても許されることであるせど外でそんなことしたら即警察だからな!とも言いたい( ̄^ ̄゜)
回答をもっと見る
ご利用者様のお宅に電話をかけたら、いつもと違う声だった。ちょっと戸惑ってしまい、私:「◯◯様のお宅ですか?」 ◯:「はい、そうです」 私:「◯さんご本人ですか?」 ◯:「そうですよ」 ・・・・。沈黙に耐え切れず、 私:「オレです。オレオレオレです。」と、連呼したら、「ケアマネさんでしょ。騙されないから」と笑ってくれた。認知症で、相手の顔や名前が思い出せない事が増えてきたのに、私の「オレオレ」は簡単に見破られてしまった。自宅に伺う約束をしたけど、この約束は絶対に忘れられてると思う。
ケアマネ認知症人間関係
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
面白いです。(笑)
回答をもっと見る
自分は、看護師やリーダーに詰められるとほんとに自分の意思を言えなくて、やがて自分のせいになるんです。今日は昼の薬のチェックが無くて、もう一人の人が私は飲ませてないと言っていて私も飲ませてないと思ってたんですが、色々詰められていくうちに思い出してでもその場でえっと、その、、みたいな感じに言っていくうちに信じて貰えなくてインシデント書きました……。薬をカートに入れたのも夜勤明けの人がしてくれたと思いますってゆった途端自分がしたことに気づくしほんとに認知が凄いんです…………。
若年性認知症認知症
石
介護福祉士, ユニット型特養
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わかりますー。 咄嗟に言葉が出てこなくて後から悔しい思いをすることが多々あります。
回答をもっと見る
何度も行方不明になってる入居者が動いてるのに、「わたし知らんで」て言って掃除し続けるおばはん何なん!? 窓の鍵開ける入居者が何人もおるのに、自分のユニットでも最近それあったのに、「そんな事ある?」とか言う他ユニットのおばはん何なん!? まだゴミ捨ててない俺に向かって、「ちゃんとゴミ捨てて」て入居者にまで聞こえる大声で喚くおばはん何なん!? こんな連中おるだけ邪魔やと思ってしまうし、そんな程度の低い連中に上手く指導できん自分が嫌になるし、ほんま何なん!!
認知症グループホーム愚痴
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護鼻子
介護福祉士, 従来型特養
ごみ捨て遅なってもた… おっと!こんな所にもゴミが… あっ!ちゃうわ!喚くおばはんやったわ!あっぶねーゴミに出すとこやったわ(ノ∀`)タハー てか上手く指導できひん自分嫌んなるて何なん!? メンタルイケメンかよ(σ´³`)σヒュ〜♪
回答をもっと見る
今、認知症介護実践者研修へ行かせて頂いてます。凄くお勉強になります。 だが!感想文が、、これが難しい。 どうやって文をまとめたら、、教えてください
研修勉強認知症
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
ひろぽん30
看護師, 訪問看護
感想文を書くのは難しいですよね…。認知症の原因疾患によって、症状に違いがあると思います。それに対する対応で思ったこと。 認知症の方々がもつ自身の世界観を考えた上で、認知症介護に関して思うことなどを記載するのはどうでしょうか。 参考になれば、幸いです。
回答をもっと見る
問題行動を起こす利用者様について質問です。 私の勤務するデイの利用者で見られる問題行動としては、暴言、暴力、嘘言、怒声、大声、弄便→壁床に塗付け、トイレ以外のそこら中で排尿、物取り、食事を奪う等が見られています。 皆様がこれまでに見た利用者ではどんな問題行動があったか教えてください。 「あんまりない」という回答も、 「こんな珍しいのを見たよ」という回答も、 勉強の為に受け付けております。 よろしくお願い致します。
認知症ケア愚痴
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
自己主張が強い利用者さんで毎日何回も御家族に電話している方がいました。御家族はその利用者さんのせいで精神疾患になり、もう一緒に居れないと入所させたとのことでしたが毎日毎日電話がかかってきて更に鬱になったと、、
回答をもっと見る
皆さんの施設では11月のイベント、何しますか??
新人レクリエーション認知症
もみじ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
紅葉の見学です。 途中でお茶買って、お饅頭買って、見ながら食べます。 田舎なので、毎年ほぼ人は居ませんし、車椅子用トイレがあるパーキング的なところに行きます。 去年も行きました。
回答をもっと見る
オムツ交換や入浴時に介助を拒否して大暴れする体格のいい男性利用者さんがいます。 (認知機能の低下が著しく、介助があってもトイレで用は足せません) 車椅子利用ですが立位が少しとれる程度ですが、上半身は自由に動きます。 その為、オムツ交換時は殴る掴む振り回す、腕を掴んだら噛もうとするで、二人か三人介助となります。 その時にはどうしても暴力行為を封じるために拘束気味になります(殴ろうとする腕を抑えたり、サイドレールを全力で掴んでる指を外したり)。 入浴拒否ならば、時間を置いて機嫌の良いときに再チャレンジや清拭でフォロー出来ますが、オムツは交換をしなければ時間が経てば大惨事になります。 大惨事になっても大暴れする事にかわりはなく。 機嫌がいい日でもどんなに言葉を尽くしても伝わらず、例外なくオムツ交換では暴れます。 交換終わった後は不穏で移乗でも暴れます。 そして、席に戻ると号泣したりと。。 利用者さんを拘束は不可。 本人の意思を尊重しましょう。 というのは大前提の基本とは思いますが、ここまで来るとどうしようもない気がしています。 何か効果的な対策はないものでしょうか?
新人認知症ケア
筋力介護8号
介護老人保健施設, 初任者研修
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼致します。 私も同じようなケースの方の対応をしたことがありますが、正直八方塞がりですよね。 お察し致します。 残された手段としては、向精神薬で落ち着けるよう抑えるくらいしかないかもしれません(^.^;
回答をもっと見る
入職どきに 何かあったら私に直ぐ連絡して と言われてたから サチュレーションに異常は、なかったけど 4時間以上トイレに通ってて 腹痛訴えてる 利用者さんが、いらっしゃって 正直 ただの腹痛じゃなかったらどうしよう。と 怖くなり 施設長に連絡したら 腹痛くらいで連絡しなくていいから!って 怒られるし 今月 どこに応援行くのか明後日からの 動きが、全く分からず 待機だし。 そのことでも まだわかんない!って 怒られるし 利用者さんの布団のシーツは、 縦式で 子どもを病院に連れて行かないといけないのに めちゃ遅くなるし はぁー朝からなんなんだ! もう やだよ 入職四ヶ月目に入った11月なのに もう 嫌になってる11月(T ^ T) 夜勤終わったよ〜
実務者研修認知症上司
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
もち
看護師, 訪問看護
こんばんは。 腹痛→実はイレウスとか、ノロとかたまにあるから不安になりますよね。下痢続いても脱水鳴るし、怒責かかれば血圧↑だし。 何かあったら、何で連絡しないのー!とか言われそうだから、伝えて正解ですよ。 夜勤お疲れ様です。
回答をもっと見る
私のいる施設にセクハラ発言、触りをする利用者がいます。 私も、お尻を触られたり、手を引っ張ってきたり、どれ乳揉んでやっか!と言われて、その利用者が嫌いな人が多いです。 ほぼ自立していますが、認知症なので。。すぐ怒ったりなんだりです。 居場所を作らなきゃいけないので、全く関わらないということも出来ず、、 そんな冗談言ってばかりいるので、どうしようも出来ず。。 本当に嫌で嫌で、この施設辞めようかなと思うくらい。ただスタッフはいい方達が多く、利用者の為に辞めるって思うのも。。施設長にまた何かあったら言って下さいと言われてはいるんですが、、、
施設長退職認知症
と
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
私も以前の施設で割と自立されている方で同じような経験ありました😅怖くて嫌でたまらなくいた所、とある日の夜勤での事件を機に上司の判断でその利用者からはなるべく遠ざけるように配慮してくれて助かりましたが。ホント最悪でした。上司が上手く配慮してくれたら良いですね😂
回答をもっと見る
グループホームに入社して5ヶ月目の者です。 夜勤は職員1人なのですが入居者の不穏行動で 悩まされ困ってます。 身体の痒みなどから苛立ち始め、暴言などもあり 何時間も起きてられる事もあります。 何を言っても納得されず、時間が解決するのも ただただ待つばかりです。 もっとひどい方もおられるのは分かっているし やっていくしかないのも分かっているのですが 経験者の方どうやって気持ちを保っていたのか 教えていただきたいと思いました。
不穏認知症グループホーム
みく
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
一人夜勤だと気がおかしくなりそうですよね。眠剤とかはのまれているのでしょうか?グループホームは生活の場でもあるから、病院受診された方がよさそうですよね。
回答をもっと見る
一人の利用者さんが、マスクしないのはわかりますが、家族もしない、挙げ句今日は、外食してましたが、まさかマスクせずに飲食店入れないと思うけど、なんか嫌です😒😒
マスク家族認知症
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
利用者同士のトラブルに対して、部屋を移動する、食事席を移動する、 などの対応がされると思います。 これ以外に、何かうまくいったケースなどあれば教えていただきたいです。 可能であれば、認知症など記憶力に問題がある方のケースがあるとありがたいです。 宜しくお願い致します。
トラブル認知症
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
現在夜勤中。暴言、暴力の人は退所したが、次はトイレ頻回と認知バリバリの利用者との戦い。 昼間寝かせすぎで、全く寝ない。なぜこの人が老健にいるのか、わからない。リハビリも意味ないし、2度と在宅復帰もない。家族に捨てられている。女性なのに裸になるし、放尿もする。 いっそのこと転倒して病院に行ってほしいと思っているのは私だけではないはず。睡眠薬飲んだらこけるし、本当に辛い。
トイレ老健家族
トリン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
暴言、暴力で退去できるのうらやましいです、グループホームは、そんなのばっかりです😒
回答をもっと見る
リビングのテーブル上にチラシゴミ箱 置いていますか? 私の職場では入居者さまが折った チラシゴミ箱を 異食の心配ない方達のテーブル上に 置いています。 ですが、食後等に使用済ティッシュでテーブルを拭いてしまう方や チラシゴミ箱中に有るティッシュを自分の手中にまとめ、捨ててくれようとする方がいます。 チラシゴミ箱にティッシュ等が入っていたら職員で処分する様にしていますが 常にできているわけではないです。 いっそ 置いておかない方が良いのかなとも思うのですが、どうでしょう…
認知症グループホームケア
空
介護福祉士, グループホーム
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
チラシゴミ箱はお年寄りが上手に作ってくださるので重宝しますよね。 リスクがあるのなら置かない方がいいかもしれませんね。スタッフルームなどで職員が使ってもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
今日が最後の出勤日の職員。 朝、目の前で挨拶したら完全無視されました笑。 相変わらず、何するでもなく。 1時間以上、椅子に座って利用者の手を撫でながらテレビ観てました。 重度の認知症の人としかコミニュケーション取れず、責任のある仕事は振れなかった職員。 辞めてくれて本当に助かりました。
トラブル認知症職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
高田純子
介護職・ヘルパー
…何しに来てたんでしょうね? 辞めたその方も認知初期だった、とかそういう事では……無いですよね(笑)
回答をもっと見る
やってしまった!介護職失格! 吐き出させてください。 知的障がいのある友人に失礼な事を言ってしまいました。幸い本人は笑って受け流していましたが… 今日たまたまその友人とスーパーで買い物中に会って雑談をしてました。彼は運転免許を取るということを考えて教習所に通っているようです。 彼は知的障がいがあり、バカにして…でなく単なる疑問として「免許とれるんだ?」とたずねました。「取れる取れる」と本人は言っていました。直後にヤバいと思い「バカにしてるわけじゃないんだ」ということを伝えました。彼からは「いや、いいよいいよ。」とのことでした。笑って受け流していました。 介護に携わるものとして配慮が足りなかったと感じ、恥ずかしい気持ちです。さすがに失礼だったなと。これでは植●聖と同レベルだぞと。 情けなさを痛感しています。
雑談実務者研修初任者研修
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
レベルにもよりますが免許は取れますね。 ただ、その後にトラブル抱えない保証ないので、自分なら同乗は避けるようにします。
回答をもっと見る
無事初日乗り切りました!!! 緊張して前日は1時間半しか寝れませんでした… 皆さんアドバイスありがとうございました┏● そして質問なのですが… 利用者さんの顔と名前を覚えるために、声かけして話してごらんって言われたのですが紹介もまだされていない私が急に話しかけて大丈夫かと不安でうまくできませんでした😭💦 皆さんはいつもどうやって声かけしてましたか? 顔と名前はすぐ覚えられましたか?💦 元々覚えが悪いので大丈夫かなって不安になりました… 初心者🔰過ぎてすみません💦
無資格未経験有料老人ホーム
ゆん
有料老人ホーム, 無資格
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
挨拶と一緒に名前を言ってよろしくお願いしますって話してからコミュニケーションを取るのはどうでしょうか? 入居者様の特徴も一緒に見つけられると名前が覚えやすいと思います◎
回答をもっと見る
感情の起伏が激しい方とはいえ、食事介助中に突然怒鳴られたうえに「おまえたちには幽霊がつくぞ」「呪ってやるからな、笑ってられるのも今のうちだ」と言われるのはなかなか理不尽な気が…😅 あまりに唐突だったので、何が切っ掛けだったのかも分からない🤔
食事介助不穏食事
つー
介護福祉士, ユニット型特養
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
認知症の方は、傾聴がまず。 そのあと、要因の原因検索が大事と言われているそうです。 理不尽なことも多々あるかと思いますが、多くの職員で話し合って、原因を見つめていくしかないと思います。
回答をもっと見る
今働いてるベテラン勢を逃さないような政策がこないかな。介護福祉士を取得して、年数を一定以上過ぎるとお金がでるとか。お金で辞めていく人が増えた印象。
モチベーション
なみ
介護福祉士, デイサービス
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
もともと低賃金な職種なので、それを分かった上で大抵の人は働いているかと思いますが、介護報酬という縛りが有る限り、国は全く改善する気が無いですから、副業なり、他職種に転職するしか今以上に稼ぐのはかなり難しいです。 実現不可能ですが、理想は介護職の公務員化が1番です。
回答をもっと見る
ボーナス出るらしいんですけど8月らしくて。 去年も8月だったのでそんな気はしてたんですが、 皆さんはボーナスでましたか? ちなみに出た方はボーナス何に使いました? やっぱ貯金とかローン返済とかですかね?🤔
ボーナスモチベーション
ドラミちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
7月に出ます 貯金と家電買う予定
回答をもっと見る