記録」のお悩み相談(18ページ目)

「記録」で新着のお悩み相談

511-540/757件
雑談・つぶやき

お泊まりつきデイサービスで働いています。 普段、記録はタブレットを使用していますが、今日は座りっぱなしの100キロ超えナースと還暦のおじさんでタブレット入力が出来ません😭 そのクセ、ダベリングばかりして、私はイライラしまくりです。得手不得手はありますが給与をもらっている以上、ある程度の仕事はこなして欲しいです。出来ない人に期待する方がダメなんでしょうか。皆さんの職場も人によって仕事の差がありますか?

記録イライラデイサービス

みわ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52020/12/13

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

差はあります。 今の時代、どんな仕事ができるかより、どんな仕事をさせるかになってきてると思います。人手不足で有能ではない方も必要です。しかし、有能な方が不満を持たないように環境を整え無いと有能な方は辞めてしまいます。 タブレットが少ないなら上司に相談して解決策を考えてもらった方がいいです。それで残業代が減ります。できない方をできるようにするより機械を一台購入する方が早いです。と上司の方にお伝えください。

回答をもっと見る

きょうの介護

障害の移動支援ですが記録票に行き先を書く欄があります。実際に行ったのは近所のローソンで利用者は入っていません。先輩などからは「散歩」はダメと聞かされてます。皆さんは行き先などはどのように書きますか?

移動支援記録有料老人ホーム

コウイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/12/12

かりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

自治体によって違うんですよね。私のところは障害は散歩はオッケーで、介護保険ではダメなので その際は 記録上は 買物してなくても コンビニやスーパーまで行ったけど欲しいものなく買わずに帰ったという事で「買物」にしてます。

回答をもっと見る

資格・勉強

記録を行う際、利用者の名前を〇〇様と〇〇氏とかく場合は、何が違いますか?

記録

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

22020/11/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

氏は、名字につけて、敬意を表すので、フルネームの後には使わないそうです。様は、どちらでも、使えます。書式で、既にフルネームを書いている場合、以下は、本氏で大丈夫です。事故報告書のスタイルです。 (質問の意図と合ってますか?)

回答をもっと見る

愚痴

無資格、未経験で3か月前に入社してきた後輩。 初任者を取得するまでは介助は一切させないという会社の方針で、3か月ひたすら記録業務と雑務、配膳、日勤リーダーの補助。つい先日初任者を取得したらしく、4日間ほど一通りの介助をやって5日目に私と夜勤デビューするらしい。。 しかも2人夜勤とはいいつつも体験、見学の意味合いらしくトイレ介助やオムツ交換すらやらないで私のを横で見るらしい😱 正直迷惑😓   早く育てたい期待の22歳なのか知らないが、これって普通にあることなのか。。。 私の場合は3か月みっちり、介助をやった後に夜勤研修を3回やって2人夜勤デビューという流れだったのに。

後輩無資格トイレ介助

にし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

12020/12/06

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

見て出来るなら猿でもこの仕事出来るわ 気を配る事も沢山あるし

回答をもっと見る

夜勤

ケース記録中NHKではやぶさ2の帰還の中継見てた スーときれいな直線だった 思わず小さくガッツポーズとってしまった😁

記録

あらた

介護福祉士, グループホーム

02020/12/06
きょうの介護

介護(医療)用語について。記録は誰が読んでも意味の分かる文章で書くことが基本と教わりましたが、介護職として覚えておいた方が良い専門用語はありますか。いくつか挙げて頂くと勉強になります。

申し送り記録勉強

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

122020/12/03

Ryou

介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして。誰が読んでも分かる記録を書くというのは本当に難しいですよね。 私は、事業所内の人しか読まない記録は例えば、仰臥位とか側臥位という風な家では使わない様な言葉は使っても、ご家族や利用者、所謂、介護の仕事に携わらない人が読む記録は簡単に分かる言葉を使用してます。仰臥位ならば仰向けで寝まれてる、側臥位なら横向きで寝まれてるetcという風にです。専門用語の様なものは普段の仕事の中で自然に覚えていくので敢えて覚えなくては…というプレッシャーを持たない方が良いかと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤ワンオペの方、休憩って正規時間取れていますか? ウチ、休憩取れない&記録残業(サービス)ある 手際とか要領の問題ではなく。。。 皆さんどうなんでしょ?

1人夜勤残業記録

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22020/11/30

まっつん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ワンオペは休憩無いようなものですね。コールが鳴ったら対応しないといけないので。終業時間に書きものが出来なくて、残る日がしょっちゅうありました。

回答をもっと見る

きょうの介護

ひさしぶりに、リーダー業務で終業20分前に記録全部書き終わらせて、定時に上がれた気がする。 (もちろん何かあった時のために、すぐに記録できるように、パソコン版・タブレット版“ほのぼの”は終業時間までログアウトしなかったけど)

記録特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/11/27

あーたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

おめでとうございまーす😄💕‼️ 就業中も後も、今日は充実した1日になりそうですね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの介護記録の書き方ってちゃんと教えてもらえるものです?もしくはどうやって覚えました?

記録デイサービス

えがお!

ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

52020/09/27

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

他の方々のを見てました。 上司に誰のがうまいですか?と聞いて上手い人を重点的に見てましたね。

回答をもっと見る

デイサービス

質問です。 カルテへの記録なんですが、看護師は、略語とか、医療用語とか使いますか?介護士さんには伝わらないこともあり、「これ何?」と聞かれるので、あんまり使っちゃいけないのかな?と思ったり。皆様、どう記録しているか教えてください。

記録看護師デイサービス

母さん

看護師, デイサービス

22020/09/08

さな

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

そこの施設の決まり事だと思います。 私は看護師さんの記録でわからない用語は 聞きますし、 それを嫌だとかめんどくさいとは思いません。 利用者 家族に開示する物(経過支援)に関しては 介護士も専門用語での記載はしていません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設は業務で使う筆記具等は施設が用意してくれていますか? 自分の施設は記録やちょっとしたメモにボールペンや鉛筆、消しゴムを使う程度なんですが、皆自分の筆記具を持ってきています。 月に数百円の出費でも抑えたい生活をしてるので質問させていただきました。

記録施設

テン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

42020/11/22

介護福祉士, デイサービス

施設が用意してくれますが 筆記用具はそれぞれ好みがあるようで それぞれ自分が購入したものを使っています。 こだわらない人は 施設のものを使っています。 ちなみにメモ用紙は個人情報の書いてない裏紙です。

回答をもっと見る

訪問介護

月 土 の両曜日、9:00-9:30生活2で、ゴミ出し、ほかに居室、廊下、台所の簡単な掃除のサービスがあります。 月はわたしの上司、土は私がサービスに入っています。 しかし、月はゴミ出し有りで、9:00-9:20で帰って来てしまっている上司(先日、ある事できづきました) 土は、最近ゴミ出しなしで(ペットボトルゴミね)9:00-9:30までかかります。 普通にやれば、記録の時間も含め30分かかります。 月曜は毎回20分サービスで終わるのが不思議ですが、 確かに成り立つ事は成り立つけど、30分サービスを毎回20分サービスで上がれるなら、元々のサービス時間を、月、土とも変えてもらう必要があるんでしょうか? また、サービスが9:00-9:20で終わっても、契約時間の9:00-9:30で記録記入になります?わたしは9:00-9:20の実際にかかった時間で記入とおもってました。 考えすぎ?あまり突っ込んでもなぁとも思いましたが…記載しました。 初歩的な質問で、すみません。

契約掃除記録

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

62020/11/20

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

20分以上45分未満なら生活2で同じだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タグが多くて草不可避…… はて、どうしてタグが多いのか? それは、私が働いている住宅型と同じ系列の(私個人の投稿を見てくれればわかるから、名称は割愛)デイサービスの酷さについて実体を交えて投稿しようと思う。(天文学的長文申し訳ない) 今から3ヶ月前の話……今年の8月初旬なのだが、とある女性利用者90代、A(実名は避ける)という方がいた。その方は、毎週月曜日と水曜日に同系列のデイサービス利用をしていた。 確か、8月5日だったか?昼食(常食)を食べているときに誤嚥をしてしまった模様。直ぐに病院に搬送される。 帰ってきたのが9月初旬だったわけだが(今から2ヶ月位前)……。現在は以前とまではいかないが落ち着いていると思われる。 ここまでの投稿であればこれを見た全てのアプリ利用者はきっと「何気ない事故だったのか」と思うはずだ。 私が本当に交えたいのは、その対応の悲惨な悪さである。全て列挙しようかと思う。 1、施設への申し送りがかなり遅かったこと(病院にて処置開始時) 2、救急救命士と施設への報告が全く違っていたこと(救命士には夜祭類と報告し、施設にはミートボールと説明。) 3.全くもって虚偽ではないかと非難轟々…… 4、家族には救急搬送の件だけ伝えるがその他は報告していない(出来ないのは当たり前) 5、施設はデイサービスには「常食禁、極刻み+トロミ対応で」と念押し申し送りは済んでいるはずであるが、何故かしら無視される 6、4のせいで家族がパニックに(Dr.から何を食べてつまらせたのか、デイサービスにお問い合わせたのか?と言われたとのこと) 7、賠償問題まで発展してしまった 8、経営者である取締役兼社長が逃げ帰ってしまいノータッチ 9、未だに、今現在であっても社長及び、デイサービス一同から家族宛に謝罪が行われていない所か「事なかれ主義」に徹している(デイサービスの方も管理者【施設長】にすべて任せて当たり前と言い切ってしまう) 10、何度も述べるようで申し訳ないが「人員削減施設増設」を掲げっぱなしであり、各施設に周知しない 別件で追記だが、どの施設、事業所、職場、全ての職業にだって「就業規則」なるものがあるかと思う。改訂もやるところはやると思う。しかしながらそれは……どんなに早くても平均として5年とか7年位だと思われるが、こちらはしょっちゅう変わるのだ……去年1回。これは平成から令和に変わるから仕方ないとして。今年は2回変えている……これは問題を隠蔽するためではないか?と心底懐疑の念が涌き出ている……来年は監査ではあるが、恐らく「書き替え」は当たり前になるだろう、という事で3回ほど書き替える可能性があるな…… こんな株式会社経営者は、デイサービスは、介護施設を見て皆さんはどう思いますか???ぜひコメントなどよろしくお願いします😁

申し送り理不尽食事介助

戦極もるがな→ヘルズモルガナイト

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

42020/11/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

やばい。関わりたくない。それは、働けない。 特に2と5。(助かる者も助からなくなる可能性、ありませんか。個人だけじゃなくて、みんなで要反省と思います。)…お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

記録はタブレット使ってますか?

記録

よっしー

生活相談員, 障害者支援施設

22020/11/19

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

以前の施設で使用してましたが、今はペーパーです。

回答をもっと見る

きょうの介護

食器洗から調理お風呂の掃除からケース記録、利用者支援、何から何まで全てやらなければいけないのでもう限界です。皆さん役割分担ってあるんすか?

身体介助調理ケアプラン

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/11/15

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

早出、遅出、日勤、夜勤でそれぞれその日の出勤で分担があります。

回答をもっと見る

デイサービス

今日、初期の妊婦さんが出勤されてるとき いつも通り職員さんも朝検温してたのですが その方がお熱が七度一あり妊娠中もあり動いてたあとなので体温たかいのかなーって思っていたら その上のコロナ担当?な上司がそれを聞いて その人だけ別室につれてかれクーラーがんがんにかけられたなかコップいっぱいのお茶を一気のみさせられてました。体温下げたいのは分かります。このご時世ですし、ですが妊娠のかたにそんな事するのはさすがにやりすぎとおもいます。結局その方は反対の体温が6度9だったのでそのあと入浴介助にはいったのですがお昼前の検温でまた、七度一になっていたので早退させられてました。それを見て少しここの職場が苦手になりました。その妊娠の方はつわりがなかったもののお茶を一気のみさせられたあとずっと気持ち悪い気持ち悪いと言っておられ可哀想だと思いました。入浴介助もリーダーが変わってたげたらいいのですが記録書くばかりで私達もリーダーの言うことは絶対なので反論できなくて申し訳ないです。

早退妊娠記録

おるん

介護職・ヘルパー, デイサービス

32020/09/07

おれんじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

なんだか怖い話ですね… スタッフを大事にしてない感じが伝わります…。 初期だからこそ無理なく、が大事だとおもうけど優しさ足りてない感じ、ですね。

回答をもっと見る

特養

特養入居中の入院についての説明書をさくせいしていますか?作成しているとしたら、どんなものですか?参考にさせていただきたいのですが。

生活相談員記録

くるまる

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22020/11/09

イカ

介護福祉士

入院中と言うより入所前の契約で3ヶ月以上入院の場合は退去なんてのが契約書に書かれていると思いました。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

ヘルパーです。 ご利用者様宅に記録用紙が入ったファイルバインダーを置き忘れてきてしまいました。他者の個人情報がなかったのが不幸中の幸いでした。 事故報告書を提出したのですが、ベテランのパートさんから「それくらいで事故報告書は必要ないのでは?」と言われました。 あるあるな事だとは思いますが、「それくらい」の事なのでしょうか? 皆さまの事業所では、今回のような忘れ物はどのように扱っていますか?

忘れ物事故報告記録

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/31

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

それくらいっていう認識が大事故に繋がると思うのでねこさんは正しいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

教えて下さい。わたしは介護記録がとても苦手です。言葉にするととても楽なのなのですが、どうしても簡潔に文章をまとめてわかりやすく書けなくて悩んでいます。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

記録

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

52020/11/05

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

誰がどーして、こーした。を意識して書いたら良いかなと思います。 例えばどのような場面の記録ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

副施設長、夜勤は何度もしているはずなのに。 副施設長にしかできない仕事を抱えてるのも分かるけど、朝食前の薬、目薬、下剤を飲ませないといけない利用者様が何人もいる。 その中で利用者様を呼びに行ったっきりご飯が来るまで食堂に帰ってこない、食介ものんびりしすぎて相方が薬配って下膳して、ってバタバタ。 今日も主任が「大変だったね…これ見れば分かる(笑)」と、食事記録が真っ白なのを見て苦笑。(記録する暇がない) その他の看護師さんも、「大変だったねぇ」と慰めてくれました。。。 (明けで担会とか忙しいのは分かるけど、食事録をパソコンに打ってくれ。排便チェックお願いします。)

排便記録施設長

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12020/11/05

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

出来れば入ってほしくないですね💧 副施設長に細かく指示書いて渡したいです😅

回答をもっと見る

デイサービス

今日好き嫌いが激しい男性利用者様の入浴介助は他の職員がしていたが、リハビリ・オムツに変える・帰りの送迎は私がやりました。出戻りの新人職員さんは、何故か連絡帳・利用者さんの日中の様子をパソコンに入力する記録もやってました。上司も気にいってる職員をひいきばかりしてるから余計辞めようかなって思います。中々仕事しながら転職活動は難しいですよね ?皆さんはどのように転職活動されてますか?

送迎記録上司

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/04

みのこ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養

私は働きながら、平日休みに施設見学掛け持ちをしその時にまだ働いていることを伝えて 面接の日にちを合わせてもらいました!! 有給も使えなかったので、大変でした(;_;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健では介護記録、特養ではケース、このケースと言う響きに慣れずにいます。 申し送りをケース会議これも慣れず、その施設の言い方ですかね❔

申し送り記録

クルクル

介護福祉士, 従来型特養

22020/11/03

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

前の仕事でサチュレーションって言っていたのが、SPO2とかとか慣れないですね…申し送りする時に詰まりますw

回答をもっと見る

施設運営

記録について 日々の「記録」は大切ですが残業が増える一因にもなっているのではないでしょうか。 皆さんの職場では「記録」ってどうしていますか? 申し送り表、個人記録、日誌、報告書。。。 同じ事を何回も手書きしなくてはいけない 一度入力すれば必要な帳票に読み込まれる 排泄や水分食事摂取のみタブレット入力 など様々あると思います。 施設か訪問かでも違うと思います。 皆さん職場ではどのように効率化しているか、 またはどのように改善されたらいいと考えるか など 教えてください。 できれば職場の形態(ユニット型特養、グループホーム、訪問介護など)も教えてください。

申し送り残業記録

ちくわ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/11/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型特養。ユニットリーダーが頑張って改善してくれてるお陰で、記録が省略されて助かっています。(前のユニットリーダーは、記録が詳細過ぎて、それだけで、30分〜1時間掛かっていました。そして、度々残業になります。) 排泄表の特記事項を度々アレンジして、チェック入れると分かるようにしてくれています。 水分量は書きますが、種類は書きません。合計水分量のみ打ち込みます。 排泄も、尿の回数と便は量を3つに分けて入力。 (勿論関係各所に許可を貰ってました)

回答をもっと見る

施設運営

来年度から事業所加算Ⅱをとることになりました。 事業所加算をとる要件にサービス提供責任者から、ヘルパーに指示出しと、支持に対する、返事を(書面、メール)で記録を残す。とありますが、加算取られてるサービス提供責任者様、実際この要件を満たすのは、大変ですか?私は33人の利用者様を担当してます。スタッフは1日6人から7人です。

加算記録

めぐ

サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

62020/10/27

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

当社は事業所加算Ⅱを取っています ヘルパーさんには利用者ごとに指示内容を書面で渡し、返信は報告書に書いてもらっています。 後は、報告書を元にして、パソコンへの入力を行い、それを書面で残すようにしています。 理由は、指示をした内容、報告を受けた内容を明確にする必要があるからです この点については、各事業所での工夫になると思いますが、監査が4年毎にあることを考えると、必ず書面で残しておく必要があるかと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

以前働いていた訪問介護の記録の書き方で、僕が利用者さんと関わった内容や気づいたことを色々書いていたら、先輩から、そんな色々書いて私たちが何も書けてないと思われたらどうするの?と言われてしまいました。 なんかおかしくないですか? 記録の内容より、自分の立場を守るための自己保身怠慢だと思いませんか?

記録先輩訪問介護

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/10/31

ねこ814

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

記録は自分達を守るために書くと思っています。 個人記録なのか、申し送り事項か、質問内容からは汲みとれませんが、 個人記録はshin.さんのように細かく書き、 申し送り事項は必要最低限の事だけ書けばいいのではないでしょうか? 先輩の言葉は同じ介護職としてがっかりする言い方ですね。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤明けは色々学びました。 実は離床介助後でモーニングケアの後、朝食準備でエプロンかけようとしたら女性利用者さんの呼吸が止まっていて、顔色不良の状態でした。バイタル測定してもエラーだったから看護師、主任に緊急連絡して病院搬送しました。もちろん病院に着くまで心臓マッサージしたけど、ダメでした…。 結局死因は老衰だったそうです。 看取りの方じゃないので色々大変だったけど、先輩達と協力して連絡等何とか頑張る事が出来ました。 でも夜中じゃなかったのが何よりの救いです。 99歳だったからなぁ…本当にありがとう、そしてお疲れ様でした。

喀痰吸引口腔ケア相談員

あや

介護福祉士, 従来型特養

32020/10/05

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

お疲れ様でした。大変だったね。経験になったとおもいます。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さん書類はいつ作業されてますか? 人員が足りなく、いつも残業になってしまいます。

支援計画残業記録

疾風怒濤

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス

22020/10/24

なんたん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんにちは。わたしも書類書くの遅くて残業なりがちです。上司から言われたのはコピペを上手に使って、だらだら書かず完結に、だそうですが、昼休憩利用して書いたりしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皮下出血が前腕、ふくらはぎの外側に繰り返し皮下出血が出来てしまう方がいて、起床時と就寝時にボディチェックをして毎回記録をしています。 以前は入浴時に発見…事後報告ということが多く今の起床時と就寝時に確認し記録に残すことになったそうです。 これがとても面倒で時間を取られてしまうのですが他のケア、業務も時間いっぱいいっぱいで遅番は皆残業になってしまいます。 その為、このボディチェックと記録をもう少し簡単なものにできないかと話し合いをしたのですが… なかなかいい案が出ず。 写真を撮るというのは箇所も多く印刷もシステム的に却下になりました。 皮下出血が出来やすい方の確認方法でこういうのやってます、などありましたら教えて頂けませんか(o^^o)

記録

介護福祉士, ユニット型特養

32020/07/09

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

日々の業務お疲れ様ですm(_ _)m パソコンはありますでしょうか? デジカメで撮影したのをフォルダーを作成して日付をつけて保管しておくのはどうでしょうか? 後はどのような時に皮下出血がおきやすいかを検討して介助時に注意するよう浸透していく!のはどうでしょうか?

回答をもっと見る

健康・美容

老眼鏡の質問です。ここ数年老眼が進み、介護の仕事中も必需品になりました。ナースポーチみたいなのにケースに入れて携帯しているのですが、記録やレクの手作業のときなどにいちいち出し入れするのが煩わしいです。老眼鏡ユーザーのかた、仕事中はどのように携帯なさっていますか?

記録レクリエーション

えみりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/10/23

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

チェーンをかけて首にかけてます。利用者さんを移乗するときは、名札とともにせなかにまわします。名札は、普段は肩に回してかけるようにしていました。だって見えないんですもの!若者も笑っていたらそのうちなります。なんせ、笑ってた人の一人でしたから!

回答をもっと見る

愚痴

次に繋がらない、繋げようともしない申し送りに何の意味があるんでしょうね? 申し送りの記録をすることになってるのに、されてなくて、記録は?と聞いても「書いてない」って、当たり前のように返されて、意味わからん。それでいて副管理者とか笑えねぇわ!! ただ聞くだけの申し送りなら、要らないって思うんですけどね。

申し送り記録上司

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

172020/10/12

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

形だけやってる感出して(指摘されないため)本質は、施設の改善など目指してない。 どーでもよい、めんどくさい、問題が増える、自分たちで見てから考えろよ、ってとこなんでしょうね。

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

610票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.