送迎」のお悩み相談(5ページ目)

「送迎」で新着のお悩み相談

121-150/652件
きょうの介護

リクライニング車椅子の利用者さんの送迎をひとりでいってきて、前回が家族に申し訳なかったので不安だったけど、助けて貰って出来たかなぁと。送迎車の駐車場位置の停めやすいところを教えてもらって感謝😊ちょっとホットした。

送迎家族

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12024/05/21

らん

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

要介護度の高い人の送迎は大変ですよね。 私はケアマネなのでそう言った実務はありませんが、リハビリの資格を持っておりますので、介助方法や注意点などをお伝えすることができますよ☺️ もし介助のことでわからないことがあれば、いつでも気軽に質問して下さいね!

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

こんな送迎ありなんですか? 女性ご利用者さん、体重30キロぐらいの方をおんぶして階段を降りる。送り送迎時は階段を上らなくてはいけません。 ヘルニアもあり、右足が弱く、自分の階段の上り下りでさえ頑張らないといけないのに、人を抱えて階段なんて上り下り出来ないと思ってるのですが、デイサービスの利用が決定してしまい、送迎の免除はありません。 落としたらどうしましょう。 以前のデイサービスで、どうしても車椅子が入らず階段を下りないといけない男性のご利用者さんは管理者が対応していました。 昇降機を付けて頂くのが妥当だと思うのですが金銭面で難しいのかもしれません。 デイサービスでおんぶの対応されている方、ご意見お願い致します。

送迎デイサービス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

272023/05/06

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

そんなのは聞いたことがありません。とりあえず高齢者支援課とかに連絡してみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

頭の中お花畑なポンコツ管理者。 〇〇さんエアマット入れました、センサーマット入れました。ってわざわざグループLINEで言う事⁈ とにかく先延ばしにするから自分の仕事だけ増える。 先延ばしの結果後手に回る、今更⁈みたいな事が多い。 今いるスタッフは正直限界です。 できてる事すらやらない、申し送りも適当、出勤した顔死んでるみたい。 人がいないのに外部利用者増やすから、送迎行く人が増えると朝早番しかいないんだけど。 時間掛ければ食べれる利用者の介助すら適当に切り上げる始末。 ポンコツ管理者出勤した日に、これ以上ショートステイの利用者(経管や重度の利用者)を増やしたらスタッフ 辞めるし、みんな限界なんですけど分かってますか? せめて利用日調整して下さいと言った。 次の日たまたま課長が出勤。 まあまあそんなに睨まなくても_φ(・_・ ポンコツ管理者の保護者か何かですか? 貴方の部下マジでダメなんです、貴方も分かってて管理者やらせてるんですよね? 人事権を課長に握らせている社長が意味不明だよ。 やりたい放題やってるよー。

センサー申し送り早番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32023/09/17

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

規模がどのくらいの会社かわかりません。 しかし、中小企業ならありえる事です。 社長に訴えてもダメなら、退職するしかないですが、辞めたくないですよね?

回答をもっと見る

デイサービス

初めてデイサービスに働き出し事故防止委員となりました。 毎日の送迎時、交通事故になったらと嘔吐時の手順書はあるのですが急変時がなく田舎なので送迎時間がかかる利用者の方もおられ不安を感じていたので、急変時の手順書も作成したいと思いました。 皆さんのデイでは、送迎時の急変に対しての手順書はありますか❓ ある方はどのような内容ですか❓ 職場でナースも含め話し合った時、救急車が先か事業所が先かとなりました。

送迎デイサービス

くー

介護福祉士, グループホーム

22024/04/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

くーさんの所はデイ勤務でも委員会があるのですね? それがまず凄いと思いました。 私も昨年夏まではデイサービス勤務で、そしてそれまではずかしながら幾らかのデイを渡り歩いてきました。また周り知り合いも含めて委員会はありませんでした。社会福祉法人、医院、有限会社いずれのデイでも、、 さて、拝読しますと、送迎中の急変を想定されているのでしょうか? それに対しての手順書は見たことありませんねー… 普通は(施設内)、訴え症状確認→バイタル確認→姿勢保持(回復体位や起座、きつい衣服を緩める)➕家族、ケアマネへの連絡を同時進行→静養室へor受診依頼or救急搬送が例外でないながれの概要で、顔色やその方個人対応(低血糖やてんかん等など)が注釈として謳ってありました。また、特に重篤な可能性時として、看護師連絡、呼吸のみ見てAED用意+心マ及び救急要請し管理者又は相談員が家族とケアマネへ連絡がありました。ケアマネへは、もちろん業務として伝えるべきである為であるからもありますが、別視線での把握内容がある可能性もあり、そう言う場合は〇〇病院へ、や家族は〇〇さんが連絡つきやすい、以前もあった等急ぐときほど必要な情報が(デイでも用意していたとしても)得られる可能性もあるから、ですね…  でも、送迎時であれば、これらは通じませんね、よくシュミレーションして1から作成しないと…

回答をもっと見る

新人介護職

通所リハビリの送迎でビックリしたので、聞いてください。利用者さんにシートベルトをしようとしたら、先輩職員とドライバーから、「その人は付けなくていいから」と言われました。頭もクリアな利用者さんで、理由は本人が「つけたくない」と言っているからだそうです。他にもシートベルト拒否の利用者がいるようです。管理者も把握しているようですが、利用者を説得できないのか放置しています。 こういうことって他の施設でも、あるあるでしょうか?

送迎モチベーション愚痴

たぬきち

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42024/04/27

凸凹

我が施設では、シートベルトしないと車出せませんよと伝えています。 何かあった時に責任問題になりますよね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに勤めている友人からの相談です。 送迎車にドライブレコーダーが付いていません。 遠くに送迎に行くこともあるのでつけた方がいいと思いますが、皆さんの送迎車にはドライブレコーダーはついていますか?

送迎デイサービス職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

62024/01/04

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

krfs様 残念ながらデイの送迎車にドライブレコーダーはついておりません。 ですが、交通事故等を含めて必要性は感じておりますが残念ながら現在のデイの経営を見てもいかに経費を抑えるかもあり話として切り出すことも難しいのが現状となっております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の送迎にクレーム親父 一番に送らなかったのでご機嫌斜めで お前は何年やってるんだと息巻いた 12年です ・・・・・俺んとこは初めてか そうですね 俺は長いこと乗ってるのが辛いんだ知らないのか しりません 勉強しろ 俺は客だ金払ってる客だぞ 順番に送ってるんだけど今日は1番最後になっ前は最後から2番目だったけど何も言わなかった

クレーム送迎

七兵衛

デイサービス, 送迎ドライバー

22024/03/28

けっけ

生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養

はじめまして。 そういった、利用者いますよね!私もショートステイやデイサービスの送迎で経験しました。 やってもらえて当たり前と思われる利用者・家族。 まぁー、文句を言いたいですが我慢するしかないですよね。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでのお花見について教えてください。 送迎時間を少し早め、桜が綺麗なところをドライブした後自宅に送るのは良いのでしょうか? わたしの解釈だとダメだったと思うのですが…。 上司と社長が急に決めて1週間やることになったそうです。

送迎デイサービス

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62024/04/18

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

普段走ってる送迎ルートに、桜の木があるのなら問題ないですが……。いつも通るルートだと普通に送迎してても毎回見れますよね?? うちでは普段通ってるルートが殆ど、桜が見える位置にあるので(少し離れてるとかも結構あります)普段通りに送りながら「桜が咲いたねぇ」「きれいだねぇ」とか会話をしながら帰ります。 ちゃんとしたお花見がしたいのなら行事ですね~ 送る時間を早めるのは…それは無いかと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

短期記憶障害の利用者さんは、当然ながら同じことを短いスパンで何度も聞いてきます。それが大きな声で1〜2分ごとに、話すので、送迎時、同じコースの認知症ではない他の利用者様から苦情がありました。みなさんの施設で送迎する時、このような場合はどのように対処していますか?

送迎認知症施設

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22024/04/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

送迎を分けます。時間の関係があるなら、当時利用者さんにズラした送迎をするよう、まずケアマネ、そしてご家族に了解をとります。一度契約して引き受けた以上、簡単に「今後難しい」とは言わないのが正解ですよね…  そして、他の利用者さんの生活の質も守るべきで、分けた送迎しか選択肢に残りません。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様の手洗いについてうかがいます。 送迎で施設到着後、手洗いをしてもらっていますが、みなさんの施設では、利用者様の手洗いはどこまで徹底していますか? うちの施設では、コロナ前から手洗いは実施していましたが、コロナ禍ではアルコール消毒+手洗いをしてました。 でも、最近は手洗いの仕方がやや雑になっている気がするんです。

デイケア送迎コロナ

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22024/04/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご利用者様くらいの年齢の方は、除菌入りハンドソープや消毒に慣れていないですね。手を良く洗う事も、(土を触ってないし)汚れて居ないと思われているかも知れません。「汚れてない」と時たま言われます。 驚く事に、今の事業所は、デイサービス到着後の消毒が、ありませんでした。昼食とおやつの前だけアルコール消毒です。 トイレに3回は誘導し、その時が手洗いをします。ハンドソープを使わない方もいます。それでも成り立っているから、余り厳しくしなくても、大丈夫なのかも知れません、コロナが出たら、+午後の検温と換気で、マスクは、して頂いています。 不潔行為がある方や独居の方が居ないので、居たら、また違うと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

施設では、お花見行事をやりますか? うちの通所では、お花見としてではなく、送迎ルートの中で桜のキレイに咲いている場所を通る工夫をすることだけです。お出かけレクをやっている通所の方いたら教えてください!

行事送迎レクリエーション

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22024/04/04

ポポポ

生活相談員, デイサービス

お出かけやってたけど、国からきっちり、外出禁止が出てますからね。 減算すれば、お出かけできますけど、中々難しいですよね。 送迎ルートの中が限界じゃないですか?逆に有りだとおもいました。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎についてです。 私の勤務している事業所は 利用者によりますが部屋の中での移乗や、場合によっては帰宅後すぐの排泄の見守り等まで行っていました。 ですが私より後に入社した人(以下Aさん.介護歴は大先輩)が、デイサービスでの送迎時にそこまでする必要はない、と述べてました。 Aさん曰く、私たちデイの送迎は''あくまでも玄関先まで''であり、''部屋の中での介助は訪問介護等が行うもんだ''と言ってます。 Aさんをことを疑ってないんですが、私の中では初めて勤務した職場で 他を知らないのでなんとも分からないです。 やはりAさんの言うてる通り、私の事業所がおかしいのでしょうか??

送迎デイサービス職場

にこ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

32024/04/11

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 デイサービスは訪問介護ではないので、玄関から玄関までと認識してます。 ただ、利用者様によっては自宅のどの位置まで送迎して欲しいと希望があります。 状況によっては受けますが、当然のようになんでもやってもらえると考える家族もいるため私ははっきりと伝えてます。 家族もいろいろな方がいるためスタッフによっては良い顔して対応するので、スタッフには注意しますが。 暗黙のルールがあるとやりにくいですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎時、独居の方のゴミ出しをCMに頼まれた際はどのように対応していますか? サービスでやってあげるのか、それとも自費や生活援助として対応するのか等教えていただけると助かります。

送迎デイサービス

お豆

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

22024/04/09

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の所はやってますね。 厳密に言うと出来ないサービスではあります。 でも、損を取って得をする。です。 ゴミを捨てる事で、デイ利用してくれるなら、収益としてはアップですよね。 ケアマネや家族に、無理ならいいです。やってくれるデイ探します。 これで、儲け0円です。 何年利用してくれるか解らないですが、将来的には何十万と落としてくれるものだと思います。 難しい案件家に入って介助するとかなら、話も代わりますが、ごみ捨てはそんなに時間かからないと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアの送迎、運転手当について質問です。 私は無免許なので 送迎は主にハイエース等の大きな車の添乗で行っています。 ただ、他多数の車両はスタッフ1人です。 もしも路上駐車等で罰金?がついたら自費で支払うそうなのですが、これってこの業界では普通なんでしょうか? 上司曰く、運転手当がついているからって理由だそうです。

デイケア送迎手当

にこ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

32024/04/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お気持ちは分かりますが、施設の車両にそこまで厳しい取り締まりはありません。 北海道〜沖縄まで、1人での送迎はあります。 余程変な停め方等ないなら、その点安全と言えます。 慌てて5分内での対応…無理ですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、老健に勤めています。今後、デイサービス、デイケアへの転職を考えていますが、大変なことなどあれば教えて下さい。ケアなど何でも教えて下さい。 私が一番気にしているのは、送迎です。定時に間に合わないと子供の迎えに遅れてしまうからです。

デイケア送迎転職

kyynelmuisto

介護福祉士, 介護老人保健施設

92024/03/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイによって、時間には違いがありますので、一概に間に合う、間に合わないは言えないです…もちろん例外等もあり得ると思います。 大体の場合は、サービス提供時間は、定時のだいぶ前までが多いので、送迎で間に合わない事はないと思います。掃除などして、場所によっては次の日の準備をしても定時に帰れると思います。しかし、例えば利用者さんご家族本位での対応の徹底している所は、5時位に入浴をして、帰るのがその後で、その方の利用日には必ず誰かが残業の所もありました。また、ツクイさんなど、6時半過ぎにデイの送迎車が通ってるのも見ます、一例ですが。 大変なのは、曜日によって利用者さんが変わる事、帰宅願望の方がいれば、要介護度の低い方も多いので、外の散策にお付き合いする事もあり得ます。あとは、交代でレクリエーションの担当がありますが、それは楽しい所ですし、デイ・ケアであれば集団など運動=リハビリに徹した所もあります。

回答をもっと見る

施設運営

地域密着型のデイサービスの提供時間についてです。 冬(豪雪地帯かは不明)時間は16時に送迎、春からは夏時間16:15に送迎になっているのですが、提供時間が利用者ごとに違います。 これは、大丈夫なのでしょうか? 算定時間は7時間~8時間未満になっていますが、15分と30分の方と居て監査に引っかからないか心配です。

監査天候送迎

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42024/04/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

何も問題ありません。いないのに、いた、かのように記録し報酬請求する場合はアウトですが。

回答をもっと見る

介助・ケア

送迎車に車椅子の方であまり下肢筋力のない方でも車の座席に乗せる時があるのです。(福祉車両の数が少ない) 他の職員はうまく乗せることができず四苦八苦した後、私に乗せてあげて下さい(私は別の仕事をしてる)と言われるのです。 ここからが本題。 乗せたあと必ず「〇〇さん車乗るの頑張りましたね。楽しんできてください。」と声をかけるのですが、今日ある職員に 「頑張ったのはかおるんさんですよ。〇〇さんはなんも頑張ってない」 と言われました。 確かに私が全て抱えて乗せたので力は使ってるけども、抱えられた〇〇さんは怖いのを耐えてまだ使える手で車の手すりを持ってるので少しばかりは力を使ってるハズなので... 私の声掛けは間違ってたのでしょうか...

移動支援声掛け送迎

かおるん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/09/23

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 現場の雰囲気はわからないのでなんとも言えませんが、たぶん、イヤミでもなんでもないかなあと思います。声掛けも間違ってはないかなと思いますし、何か声をかけるのはいいことではないかなあと。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスだと送迎が必ずありますよね、、 特に雨が酷い時は辛い、人を乗せて走る緊張感は常にありますよね。 最近入社した介護スタッフが運転できない、 というか運転が危険過ぎたのと方向音痴なのがあって 送迎に出ていません、、 年齢的に厳しそうなスタッフも送迎に行かず、、 この様な状態なので運転できる介護スタッフが現在2回送迎に出ています。 みなさんのところは運転手当てなどはありますか?

送迎手当新人

葉月

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

62023/11/13

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

残念ながら運転手当は無かったですね。 事故に遭うリスクを考えると付くのが当然ですが、ケチな会社でした。苦笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、路面凍結するのかしら😵‍💫 自転車で送迎&通勤はやめておいたほうがいいのかな😢 休む連絡もしたくないから行きたいけど怖い。 どうするべきか。

送迎

ゆた

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/02/06

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

今、夕方買い物に車で出掛けました。 朝は心配ですが、思っていたより大丈夫と個人的には感じました。 自転車も場所により押さないとダメな場所があるでしょうね? 私は埼玉県在住です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、職場内では普通に歓送迎会等は開催できていますでしょうか??

送迎職場

ぷさん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

12024/02/26

真司

介護福祉士, ユニット型特養

今はまだ開催されていません。正社員は毎月、親睦会費として給料から1,000円天引きされています。開催されていないので、年度末に10,000円返却されます。私は、返却された方が嬉しいですが。

回答をもっと見る

施設運営

おはようございます。 大雨です..何もない日なら雨でもいいんですけどねー。大雨とかの日に送迎とかってどうしてますか?何か工夫できないもんですかね?利用者さんがびしょ濡れになるし..

天候送迎職場

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22024/02/21

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

雨の日の送迎お疲れ様です! 大雨の日はカッパと傘を駆使しますが、まぁ濡れますよね…😭玄関前ギリギリまで車つけれるお家はつけさせてもらってなるべく濡れる距離減らすんですが、それが出来ない方はどうしたらいいのか毎度途方にくれます。

回答をもっと見る

感染症対策

歓送迎会ってやってますか?コロナでやってませんでしたが、復活するようです。今さらやりたくないですね。介護施設なんだから、感染対策気をつけないといけないと思いますが。

送迎コロナ施設

けい

介護福祉士, ユニット型特養

82024/02/11

くらげ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

部署のメンバー20人弱ですが、今年度からやるようになりました! コロナでできなかったころ、気遣わなくていいし断る理由もあってよかったですよね… 正直参加したくはないですが毎回断るのも申し訳なく、基本的に一次会だけ参加するようにしてます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務の方に質問です! 送迎に出ていますか? 出ている方は、添乗ですか?運転していますか? 私は添乗のみなのですが、管理者は軽自動車の運転もできるスタッフがたくさん欲しいようです。

送迎デイサービス

とおこ

介護福祉士, デイサービス

22024/02/07

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は現在、でっかい車の添乗をやってますが、いずれは運転もするような話なっています。 それで、とおこさんのところでは軽自動車の運転もできるスタッフがたくさん欲しいとのことですが、ちっちゃい車を運転するということでは、大きい車を運転するよりは楽かもしれませんが、利用者の家のことを全部自分で把握していなければできないので、それはそれで大変だと思いますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職時に残業は月2、3回ある程度、朝も子供の送り出しがあるので始業時間15分前くらいで大丈夫と言われていましたが、 勤務内にさせてもらえない業務を残業で。子供の迎えあって残業出来る日はと聞かれ、嫁さんが休みの日は。。と渋々答えたら、嫁の休み教えて。。送迎も始業の30分前に出発しないといけない。(今は考慮してもらい一番遅い出発にしてもらっていますが…) 知らなかったけどみなし残業入っていました。 やらざるおえない これは当たり前ですか?

家庭送迎残業

太陽

介護福祉士, ユニット型特養

72024/01/30

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

送迎は手当が付くくらい極めて業務時間にあたると思いますのでみなし残業は酷いと思いますよ。 あと、奥様の休みは答える必要はありません。出来るか出来ないかで答えましょう。それが定型化している職場なら変わる為には管理者や経営者の理解が必要ですね。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 私は花粉による症状がひどく病院にもかかっていますが、どうしても夕方になると薬がきれてきます。(風邪症状に近い症状です)強い薬にすると眠気が強くなったり、お腹が張っていたくなったりしてしまい、現在の薬しています。 花粉症が酷い方、仕事中になにか対策していることはありますか?風邪症状に似ているので送迎の時など申し訳ないなと思っています。

送迎デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32024/02/01

アトム

介護福祉士, グループホーム

薬の効果が切れてくるとわかってるのなら、早めに飲むのがいいと思いますよ。 何時間あけるとかあるじゃないですか。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎ルートについてです。 最近定時に帰れない送迎を組まれます。フロアに定時過ぎて帰っても、施設長も相談員もその他の職員も見て見ぬふりって感じで気分が良くありません。 ましてや今はアルコールチェックもしなくてはならなくて、更に時間を要します。 「遅くなってごめんね」や、前もって「定時過ぎる送迎だけど、、」の一言があれば、こちらも「大丈夫ですよ!」っと言えるのに。 なんか定時過ぎてる事に気付いて声掛けちゃったら、送迎組み直しで回らないから、私が何も言わないからでなぁなぁにされてる気がします。 他の日は定時までに帰れるコースに入れてくれてるので、10分帰るの遅くなる曜日が1日あるくらい良いっちゃ良いけど、社員さん達の態度やスルーの様子に苛立ってしまいます。何も言えない自分も悪いんですけどね。。 皆さんならちゃんと言えますか?😭

送迎モチベーションデイサービス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22024/02/02

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

無理な送迎は施設の為にもちゃんと言った方がいいです。直属の上司に相談してみてはいかがですか? 残業代は出ないのですか?

回答をもっと見る

デイサービス

教えてください。 通所リハなので送迎で来所されますが、途中体調不良で帰宅することになった時、独居の方の対応てどうしてますか?

送迎体調不良

mm

介護福祉士, デイケア・通所リハ

102024/01/30

スイカ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

とりあえず,緊急連絡先の方に電話してみます。施設長さん,ケアマネさんとかにも相談されてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

デイの送迎車で擦った事ある方いますか?😭 この前やらかして落ち込んでます。。 利用者さんは乗ってなかったし、傷もほぼ見当たらないのですがショックです 運転怖くなりますよね。。

送迎デイサービスストレス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22024/01/26

玄徳

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。 送迎は、とても気を使いますね。 車の運転には、いろんな事があって心配も多くなりプレッシャーもあると思います。 普段と違う車を運転するわけですし、失敗は誰にでもつきものですから。 私も何度かやってしまいましたよ。 誰にでも経験有りますよね。 傷が無いなら、なおさら落ち込まず、より運転の向上を目指して頑張って下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大人になってようやく親の偉大さが分かる。 母は、母の祖母と年老いた飼い犬のダブル介護をしながら私達子供2人を育ててくれ、子供が独立した今でも、遠方の叔母のキーパーソンとして片道7時間の移動を毎月している。 家の中でも専業主婦として、そこまでやらなくてもと周りが思うくらい常に動き回っており、座って休んでいる所をほぼ見たことがない。 それなのに、疲れたとか眠いとか弱音を吐くところもほぼ見たことがない。 自分の娯楽にお金をほとんどかけないが、子供との旅行や食事は積極的にしようとする。 父は、まあドライで変わった人ではあるので、仕事以外でもほぼ家におらず遊びに行ってばかりだったけど… でも、それこそ定年まで厳しい大企業で勤め上げ、子供2人を大学に入れてくれて、途中実家に戻って療養させてもらっていた3年間も何も言わずに家においていてくれて。 言葉や態度の愛情表現は全くなかったが、経済支援という形の愛情はこれ以上ない位に受け取らせてもらった。そのおかげで母も家のことに集中できた。 今でも、帰省したって話す事はお互いにないので無言になるが、駅までの送迎は何も言わなくても車を準備してくれる。 そんな2人の姿をずっと見てきたが、いざ自分がそれをやろうと思えば、どれ程の忍耐と努力がいる事であるか。 それらに甘えてきた自分に気がついてからは、母のように毎日布巾を消毒するし、皿洗いもシンクに溜め込まないでマメにやろうとするし、服やカバンをまめに元の場所に戻す。時間や期限に余裕を持って手続きや支払いもしようとする。 父も母も学生時代お金に苦労しており、子供には金の不自由はさせないという一致した思いがあった。子供どころか結婚すら未定だけど、もし将来子育てすることがあれば、親のその思いは引き継いでいきたい。 両親への尊敬心や愛情が深まると、日々接する施設の利用者にもまた、同じように大切に思ってくれるご家族がいることを再認識させられる。忘れないようにしたい。

育児恋愛送迎

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

02024/01/22
デイサービス

今時期の愚痴になりますが…… 雪で渋滞、スタッグ、轍でジェットコースター並のアップダウン、送迎時間が倍以上掛かる……老老介護や独居は自宅前の雪かきもしてない…(若手がいても雪かきしてくれない) 朝伺いを立ててもほとんど「待ってますから」や「うちの前は雪かきしてあります」など… こんな危険な雪道で道中事故にあうリスクよりも、デイを利用したいと思う気持ちが分かりません😔 雪国のデイの対応はいかがですか?

送迎デイサービス愚痴

ぽてとざむらい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32023/12/23

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 テレビで大雪の情報を見て、雪国の送迎はどうなんだろう?と思ってました。 運転もそうだけど、家族はドアからドアの感覚だから安心しているのですね。 怖いです。 雪がなくても凍結していれば介護士だって滑って転倒あります。 車椅子走行は降雪の上は可能なのでしょうか? 家族は全天候が全て同じ対応ができると思うのはやめて欲しいです。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

新人介護職

新しい職場に転職して1年半、 年下の新人さんについて教えてるなうやけど、 何か助言?言う度に「うん、うん」「はぁ、」「そうっすよね」 とか返されて、、、こっちまで溜息出そうになる、、 本当に分かってくれてるのか、なーなーに流してるのか、 教え方が悪いのか、、、 そういう言い返され方で良いものか、、 指導する方が悩むなんて、、 難しい( ˘•ω•˘ ) 他ユニットの利用者さんとの初関わりの時は、 いきなり慣れたようなタメ語での会話、 周りは何も言わないから、私が気にしすぎ??🥹

指導新人転職

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

72025/09/02

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは! お仕事お疲れ様です。 確かに新人さんと言っても色んな方がおられるので悩みますよね。 気にしすぎではないと思います。やはり基本に立ち返って利用者様に対しては誠実な対応を心がけるべきです。いきなり慣れたようなタメ語での会話というのは不適切だと思ってます。 なぜそれが不適切なのか、ここではどういう対応をするのが良いのか等をお伝えできるのであれば、した方が良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

爪切りは看護師がしていますか?それとも介護士がしてますか?基本的に看護師がすると思うのですが、みなさんの施設は介護士がやってるところはありますか?

看護師施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/09/02

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

特養です。爪切りは基本介護士の業務になってます。 白癬や肥厚など普通の爪切りでできない場合は看護師に依頼してます。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年度 第38回の介護福祉士の国家試験受けます。 これから勉強するんですが、参考書はどこのが良いですか?これから勉強すれば受かるのか不安しかないです。 ちなみに3年前に介護福祉士受けた時は落ちました。

介護福祉士試験実務者研修特養

みいみ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

22025/09/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

今からでも充分間に合うと思います。 勉強方法は自分に合ったものがあると思います まずは過去問を解いてみて、今現在の自分の実力を知るところから始めると良いと思います。 ここからは私のやり方ですが、過去5年分の問題を繰り返し行いました。 繰り返す中で苦手なところと得意なところが分かるがわかります。 あとは徹底分析して、分かりやすくノートにまとめました 時間ある時はマークシートで時間も計り過去問を解きました。 隙間時間には、スマアプリで解きました。 自分に合った勉強法を見つけ、毎日30〜60分程度で頑張ればなんとかなると思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

479票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

586票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

621票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

686票・2025/09/07