送迎」のお悩み相談(5ページ目)

「送迎」で新着のお悩み相談

121-150/610件
きょうの介護

ショートステイの送迎で1人の利用者の為に2人の職員が行きます😅 1人は運転のみ😅 職員不足なのに2人で行くのはキツイです😢

送迎ショートステイストレス

まさ

介護福祉士, ショートステイ

142023/09/29

真司

介護福祉士, ユニット型特養

車椅子移乗の介助が必要の方とかですか?運転手さんは、運転のみで、全くの経験ない方とかじゃないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

送迎の運転手さんは、定年退職組が多いと思うのですが、運転手のおじさん達のいざこざが多くて呆れる通り越して笑えるのですが。笑 女ばかりの職場で女たちは表では色々隠してニコニコしてるのにおじさん達は全然隠さないんですね!笑 むしろ清々しい程に。 やはり皆さんずっと仕事バリバリやってきたプライドがあるから曲げられない所が多いのでしょうか?

送迎人間関係職員

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22023/09/26

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。 運転手のいざこざなんてあるんですね(^o^;)初めて聞きました。 やはり、男女関係なくプライドが邪魔をするんだと思います。 誇りを持つなら良いけどプライドなんて、何の役にも立たないのにって思っちゃいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

送迎社員が全員退職しました。相談員が送迎してます。 残ってる介護・看護も皆送迎はしたくないです。自分も送迎はないとの事で説明を受け、納得し入社してます。頼まれても拒否します。 同じ様な経験をされた方は居ますか? 送迎に限らず、看護・介護・リハもどんどん辞めてます。

送迎

マイク

介護福祉士

32023/09/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

送迎社員がいる事が羨ましいです。 うちの送迎は送迎バイトさんと 正社員半々ででてます。 むろん、送迎できるかどうか 聞かれて出来ると答えないと 採用は厳しい状況です。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。梅雨入りして通所系の事業所の方は雨の送迎が大変だと思います。特にゲリラ豪雨的な雨の時にはどのように対応されてますか?参考にさせて頂きたいので回答宜しくお願いします。

天候送迎

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12023/06/18
デイサービス
👑殿堂入り

転職を考えているのですが、デイサービスはやはりどこも運転業務は必須なのでしょうか? 利用者さんを乗せての運転がとてもしんどく、精神の病気を患った事があります。 しかし、運転免許証を持ってる以上運転しなければ他の職員さんに変な目で見られる、だとか、運転はそのうち慣れると言われます。 その通りだとは思うのですが、どうしても身体がついていきません。 運転免許証を持っていることを隠すのはやめておいた方がいいでしょうか?💦

送迎転職デイサービス

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

482023/02/07

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 私のところは行ける人が行く形になってます。事情がちゃんとあるので話せばいいと思いますよ。運転手じゃなくても補助としてはできるし、車で通勤でないなら私は隠してもいいかと思います。プライベートでバレたら意味ないですが…

回答をもっと見る

デイサービス

勤務しているデイサービスでの事です、利用者さんによって利用する日が決まっているんですが、利用する日ではない日に利用者さんの家に電話して何時頃に送迎に行きます、って言ってます。入浴介助中、利用者さんから、いきなり電話して来て行く日ではないのに、下着着けて来て無い、と愚痴をこぼされます。問題は無いのでしょうか??

送迎入浴介助デイサービス

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

282023/03/18

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

文面から上手く読み取れないのですが、利用する日ではない日にデイサービス側から利用者様に電話して迎えに行っているという事ですか?

回答をもっと見る

デイサービス

ディの送迎ドライバーです 最近転職したディ送迎で送りの時に家族不在で本人鍵なし電話出ない場合はどうしてますか?指示書には10分前に電話連絡とあります。また迎え事に電話は留守電で玄関でインターホンにも応しの場合どうしてます 私の場合送りの場合で鍵なし家族に連絡取れないときはディに連れ帰ります、あとは社員さんにお願いしてます、迎え事は、5分ほど玄関で電話やインターフォンで呼び出しをしてディに連絡後次に移動してます。

送迎

七兵衛

デイサービス, 送迎ドライバー

22023/09/06

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 送り時に施錠されていて家に入れない場合はデイに電話報告して、そのままデイで一時預かりになりますね。 それが続く場合は、本人利用時に鍵をご家族から預かる場合もありましたよ。

回答をもっと見る

施設運営

デイサービスの相談員に異動となり約半年。まだまだその分野では見習いの身です。 介護業務等はある程度いままでの仕事に共通点があるのでスムーズに取り組めますが、事務作業等での不慣れさを感じています。 今後、デイの送迎表を作成する機会もありそうなのですが、送迎表にどのくらい時間を要していますか? 現在職場で送迎表を組んでいる上司は毎日かなり苦戦しているようで、他の施設のご意見いただけると幸いです。

送迎相談員デイサービス

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

72023/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外野ですが、失礼します。 個人差があるようですよ?同じ質問をデイの人、何人か尋ねると、苦手な人と簡単と言う人がいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もともと決まってた休憩時間を変えられる、それは別に構わないのですが、12時過ぎてから「12時から休憩行ってくれる?」等と言われると、なんでよーって思っちゃいます💦(休憩は1時間です。送迎があるので入るの遅くなった分長く休憩は出来ません) たった2、3分と思われるかもしれませんが、時間給のパートからしたらモヤモヤ。。

送迎休憩パート

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52023/08/28

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 わかります!!一分でも長く休みたいですよね。 うちの職場では、時間をみて、「今の時間から1時間(勤務時間によって休憩時間は変化しますが)しっかり休憩取ってください。」と声掛けがあります。 以前はありませんでしたが、ある職員がその声掛けをしてくれたおかげでそれが浸透し、休みやすくなりました。 りんりんさんのところでも、それができ、しっかり休憩をとりリフレッシュできるといいですね! 一度管理者など上司に相談もありかなと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、送迎車にいつの間にか新たな傷が増えてました。みなさんの施設では、送迎車の傷に対してどういった管理されてますか? 今回見つけた傷は、その都度報告書をかきましたが。 車両の写真を定期的に撮るとか、何か対応してることあれば教えて下さい。

送迎施設職場

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

32022/12/08

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 確実に自分だ…と分かった時は正直に上司に話します。 意外に「知らない」「気づかなかった」という人が多いです。 見つけた際は会社のデジカメで写しています。 特にお咎めなどはないんですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設勤務の相談員やケアマネへお聞きします。 介護職員さんや看護職員さんとのコミュニケーションはどのようにしていますか? 私の場合、ゆっくり世間話したいのですが、普段の業務が忙しいく、時間がないため、ショートステイ送迎車の中でしかお話し出来ておりません。 どのようにして、コミュニケーションをとっているか教えください。よろしくお願いします。

送迎ショートステイケアマネ

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/08/23

ポポポ

生活相談員, デイサービス

解ります。私は、相談員兼主任してますが、時間が無さすぎて会話とか、何気ない話ができずに居ました。基本は事務所で勤務してます。 なので、思いきって電話とパソコンをデイフロアーに持っていって仕事してます。 前に比べてコミュニケーション取れる様になりましたが。 お陰で見守りなど頼まれて仕事が進まなくなりました  笑

回答をもっと見る

デイサービス

利用者のご家族。 色々な方がいらっしゃいますが、ほとんどは良い人たちです。しかし中にはなかなかのクセ強な方もいたり。。 ひきこもりの息子さんがいらっしゃるお宅にお迎えに行ったりする時は少し怖いです。2人送迎の時ならそんなに不安はないのですが、1人送迎の時とか。。 皆さんそんな風に思ったりする事ないですか?

送迎家族訪問介護

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52023/08/21

ちむむ

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

はじめまして、 凄く分かります。 何持っているか分からないし、結構口が乱暴な方なので余計にです…… けれど人数も足りてないので1人で行かされることが多いです……

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の転職先ですが退職が相次ぎ、送迎社員の方も全員退職されました。 外部からデイに来られる人が居ますが、今後どうするんだろうと。 自分は応募する際に、介護士は送迎業務なしを確認し、応募し内定をもらいました。 運転免許は取得してますが、送迎はしたくない旨を伝え、送迎担当社員がいるから送迎はないのと事でした。 今後頼まれた際に断りますが、同じ様な経験をされた方は居ますか? 待遇が悪くなったり等されましたか? 相談員、看護も居ない等人材不足が加速し、転職も検討してます。

送迎退職転職

マイク

介護福祉士

22023/08/12

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も同じ様な場面に遭遇しました! 頼まれましたが「自信がないです」とお断りしました! 待遇は悪くはなりませんでしたが、少し気まずかったのを覚えてます! あまりにも環境が悪化するなら転職も視野に入れるべきだと思います! 頑張って下さい!

回答をもっと見る

特養

介護施設に勤めています。病院の受診の際には、送迎などはどのようにされていますか?   私の職場では、運転専門のスタッフがいないため、フロアのスタッフや、看護師が連れて行くようになっています。 しかし、人手不足で数時間単位でスタッフに抜けられると業務に支障が出ることもあり、この先どうなるか不安です。 皆さんのところではどうされていますか?

送迎人手不足ケア

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

42023/04/21

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

基本ナースか施設長がいきます。社用車を使っていきます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設は運転に年齢制限をかけていますか?最近事故も多いのでどうしようか悩んでいます 送迎に関してです

送迎ヒヤリハット施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

12023/03/04

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちのデイケアは専属ドライバーを募集して、運転の仕方を見て採用しています。制限はかけていませんが、定期的に運転の仕方をリーダーやサブリーダーが見るという形にしています。運転が難しくなってきた人には事務作業などに移ってもらいました。

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能で、訪問されている方、訪問介護されている方にお聞きしたいのですが、送迎するのに、二種免許は必要ですか?

送迎資格訪問介護

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62023/07/12

wtr3045

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

カスミソウさんお疲れ様です。 少し話は逸れるかもですが、デイサービスの時は2種免許は必要なかったですよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

ショートステイで勤務している者です。 家族送迎の制限時間は決まっていますか? 私の施設では家族送迎で20:00退所や朝7:00入所等、極端に遅い早いがあります。新規利用者さんが夜入所も時々あります。家族さんの都合とはいえ、新規入所が夜は看護師さんや事務員さんもみえないので介護としては不安な部分があり、それはショートステイだから仕方ないのかな〜と考えてみたりなのですが。皆さんの施設ではそういった決まりはありますか?

送迎ショートステイ家族

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

32022/05/25

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

うちもショートですが、基本24時間とは、言いながら、大体朝は8時..後は夕方から19時くらいまでですね💦ある程度時間制限しないと現場はお祭り状態です。

回答をもっと見る

施設運営

利用者様の病院への検査や受診対応で、ご家族様にお願いすることはありますか?基本的に施設側で病院送迎や付き添いは対応するものなのでしょうか? 私はグループホームですが、他の形態によって対応は変わるのでしょうか?

送迎家族グループホーム

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

32023/07/13

雪兎

介護福祉士, ユニット型特養

自分は特養で働いてますが、受診に関しては、送迎に関しては施設で行いますが、基本的に付き添いはご家族に対応してもらってます‼︎

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんに質問です ある利用者さん(男性)が、送迎中に車酔いをするようになりました。 窓際にすわっても酔ってしまう、助手席に座っても酔うような人です。 (酔ってしまう利用者さんは、短期記憶がなくアルツハイマー型認知症です。) 責任者は私に 「窓を全開にして、空気を入れて会話を途切れることなくして!」と指示を出してきました。 他にも利用者は乗っているし、その人だけに会話をするのもどうなの?って思うのと、会話って途切れることなくできますか? その利用者が酔ったのは、「添乗しているSHIPPOが会話を途切らせたからだ。」とか挙句の果てには、「他の職員が添乗しても酔うことは無い!」と他の利用者が乗っている車の中で、怒鳴られました。本当に途切れることなく会話してるのかな?

理不尽送迎デイサービス

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72023/06/14

四流介護福祉士

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

送迎を1人対応して、なるべく酔わないようにするとか。 ラジオ流しながらだと会話のネタができていいですよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで送迎してます。 デイサービス中は多数の利用者様がいるから会話に困りませんが、送迎では口数少ない利用者様と会話が続かず気まずい雰囲気です。 社外の風景や天候の話をしてますが、送迎されてるみなさんはどんな感じかな?

送迎サ高住初任者研修

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

42022/09/30

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

朝は天候の話とかで、帰りは、今日一日どうでしたかー?と問いかけてみるとか。無理にお話しなくても大丈夫な気がします。お話好きな利用者さんは、少し問いかけると たくさんお話されますし、そこまで気にしてないかもしれないですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れたー!! 1日、送迎やった。 家帰って来たら、頭のスイッチOFFよ。(笑) 今日の晩御飯は、豆苗と豚肉の炒め物。 給料日前みたいなご飯やなって言われた。 通勤電車の中で考える方の身にもなってー!

緊急事態宣言送迎マスク

HARU

介護福祉士, デイサービス

12021/08/26
雑談・つぶやき

8月に少量の出血が出て以降生理がこなくなり10月に産婦人科を受診しました。その時彼も一緒にいて妊娠の陽性と10週と3日まで育ってましたと医師に告げられました。(順調に行って5月には産まれる予定です。)早めに母子手帳をもらい、職場にも報告するよう医師に言われ、短時間デイの施設(契約社員の送迎のみ)とグループホーム(介護員)に結婚と妊娠の報告をしました。短時間デイで事務の方から産休はなく休職扱いになると言われ次の人の募集もあるので今月中に返事が欲しいとのことで今日来月の締め日でお休みに入らせてもらうことを事務の方に伝えたところ退職の方向(自己都合退職)で進めるので管理者に話してくださいと言われました。今週に入ってから体の状態も心と精神が不安定になってしまい今は戸惑ってる状態です。彼とも話しましたが、それは不当に当たるのではと話してました。退職届けを提出した方がいいでしょうか? 余談ですが、グループホームの方は産休も取れて(育休までは分からないので管理者と相談します。)子供が産まれた後も働いて欲しいと言われました。 今は12週と4日です。

妊娠送迎退職

えりぴょん

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

152022/10/27

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

短時間デイの方は退職しちゃっていいんじゃないかなと思います。 どうしても残りたいならモメたらいいと思いますが、お腹の子に悪影響があってもなぁって思います。 退職しちゃってもいいのではと思う理由としては妊娠や出産に対しての扱いが微妙だなと感じたので、子供が産まれてからも子供の急な体調不良とかで休まないといけない場合とかにも理解が少なそうだなと感じるからです。 それならグルホは時期をみて復帰して、それでも収入が足りないなら新しく育児に理解がある所を探した方がストレスが少ないのではと思うからですね。 世間の流れや法律がどうであろうと妊娠、出産、育児に理解がない会社はそういう人が働きにくいシステムになってたり風当たりがキツかったりします。 探せばいくらでも仕事はありますのでストレスの少ない選択肢を取った方がいいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスの送迎対応について、みなさんにお聞きします。送迎対応で玄関の中に入って、下着や荷物の準備してあげるのは、デイの仕事なのでしょうか?また鍵の施錠や預かる行為はどうなんでしょうか?教えて下さい。

施錠送迎デイサービス

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

102023/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

利用者様が、ドア閉めるまでだと思います。それらの対応は、特例ですね。独居などで、どうにもならない場合に、起こって来ますよね。 とても負担なのですか?それとも、ルールを守らない事が気になりますか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎の際に、お迎えが予定より遅くなる等の連絡を利用者様に伝えておきたい時があります。うちのデイは、ドライバーが直接利用者様に掛ける仕組みはなく、施設に残っている職員に一度電話をして、そこから利用者様に伝えて頂く事になっています。ドライバーとしては迅速に連絡をしたいのですが、車内に個人情報を置くのはダメだと上から言われていて、直で連絡することは出来ず。 皆様の施設ではどの様な仕組みなのか教えて欲しいです。 また、送迎用の携帯はありますか?個人の携帯で連絡を取りますか?

送迎パートデイサービス

チー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

132023/01/16

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私が以前勤めていたデイサービスも基本施設に残っている職員にかけてそこから利用者様に伝えるシステムになっていました。直接かけると事務所との連携ができず把握出来ないからと言う事でした。 送迎用の携帯はないので個人携帯でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者て誰がとろみつけないといけないの知らないし送迎時の車の配置も知らないしどれが誰の歩行器かも知らないし当日の利用者数も知らないんですがどこもそんなもんですか?

食事介助送迎管理者

kotoha

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 障害者支援施設

22023/06/17

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

管理者には管理者の仕事があります。  私は現場がしっかりしているなら管理者が全てを知る必要はなく報告だけでいいと思います。 私が現場で働いていた時は管理者が入って手伝わすようなことは「恥ずかしい」と思っていました。他の職員もそのように思っていたと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供を朝保育園に送迎するのは誰の役目ですか?うちは朝は夫がメインですが、帰りは私です。同居されている方などは祖父母が行く場合もありますか?教えてください。

保育園送迎子供

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

62023/06/10

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

我が家では夫の勤務時間が長いので私がメインで送迎しています。どうしてもお迎えに間に合わない場合は親にお願いして、夫が休みの時は夫に送迎を任せます。

回答をもっと見る

デイサービス

先月よりデイサービスに勤務しております。今まで、特養・老健・グループホームと経験があります。介護員歴は9年位です。 私の所のデイサービスでは送迎で毎日30分〜40分の残業が当たり前にあります。 出産し、夜勤が出来なくなったのでデイサービスを選んだのですが毎日これくらいの残業があるので保育園のお迎えもギリギリで帰宅後も家事育児で時間に全然余裕が無く最近ぐったりです。(正職、フルタイムで働いてます)せめてこの残業が無ければなぁと思っていますが、送迎での残業だとどうしようもないですよね。 なのでパートに切り替えようか悩んでいます。正直収入は多いに越した事は無いですが、私は今の生活しんどくなってきました。デイサービスの送迎でこのくらい残業になる事は当たり前なのでしょうか? それともしっかり選べば残業の少ない所ってあるんですかね?皆様のご意見宜しくお願い致します。

育児送迎残業

たまご

介護福祉士, グループホーム

32023/05/28

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

理屈では勤務時間は決まっています。理屈では。 残業がない職場も あるかないかで言えば 「ある」でしょうが 多いか少ないで言えば 「少ない」でしょう。 個人的意見としては 正社員だと一定程度は覚悟したほうが良いとは思います。 それでも、保育園のお迎え等 事情があれば対応してくれる 職場はあるでしょうし 貴方も含めてスタッフの人間性にもよるところではあります こればかりは運もありますね・・・

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに勤めて  初めての梅雨がやってきました! 送迎時に利用者の庭で 靴が浸水しました(^^;) これから梅雨が本格的になったら 毎日こんな感じだと思うと靴が足りないと思いました デイサービスにお勤めの方は靴はどうしていますか? 梅雨時期だけでも ショート丈の長靴を 購入して履くべきか?とか考えています(^^;) みなさんどうしているか 教えて下さい┏○ ペコリ

天候送迎デイサービス

ねこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養

22023/06/03

まみたす

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です!昨日の雨は大変でしたね!私は訪問介護ですが、同じく靴まで浸水してしまうのでショート丈のレインシューズを購入しました。それでも昨日ほどの雨だと履き口から雨が降り込んできてびっちゃびちゃに😂普通程度の雨なら大丈夫ですよ。ショート丈だと脱ぎ履きもしやすいし。ワークマンで購入しました!

回答をもっと見る

デイサービス

一週間以内に起きた話。 デイで、帰りの送迎前のトイレ誘導際の話。 いつの話をされているのか、他のスタッフと間違えているのかもわからず、私にとって見に覚えもない「靴を履き変えさせることを忘れてた」「いついつこんなことをしてた」なんてことを言われた時、利用者さんに対して、「そうだった?ごめんなさい」としか反論はできませんでした。理由は、反論すれば、その利用者さんを否定すると思ったから。 皆さんはこの場合、どうしますか? 反論しますか? それとも謝りますか?

理不尽送迎デイサービス

きよちゃん

112023/05/28

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

「ほんとっすか。いつやろ?覚えてないなぁー。でも、すいませーん。申し訳ない! 次から俺がきちんと履き替えやるか見張っといてな 」

回答をもっと見る

デイサービス

狭い道の送迎、本当に胃が痛くなります。 逆に軽しかダメくらい狭い道の方がまだ気楽で、軽なので。 ファミリーカーでも行けてしまう程度の狭い道は本当に嫌だー!!と毎回思いながら運転してます。 いっそのこと、全部の道が一方通行になれば良いのにとも!笑

送迎デイサービスストレス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32023/04/28

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。道幅もですが傾斜があるお宅で足の悪い利用者様の送迎も苦痛ですね。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

52025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

637票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

688票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.