レクリエ3・4月号 菜の花試作中 4 絵の具つけることも考えたけど スムーズにすますならと スタンプパッドを買ったんだが ここで問題発生( ̄▽ ̄;) ペットボトルのふたより スタンプパッドが小さい!( ̄▽ ̄;) これは合うものを買い直すとかを考えないとまずいなぁ。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
色画用紙使って作ったらよかったのでゎ?
回答をもっと見る
グループホームの2階に入居している、認知症で不穏になると暴力などがある70代前半の男性の入居者さんですが、昨日発生した事案についてご意見お聞かせ頂ければと思います。 簡単に言うと施設から脱走しました。 その時間帯の見守りが弱かったのが大きな原因だと思うのですが、現状どこから抜け出したのか分かってません。 証拠がないので断定はできないですが、他の入居者さんの居室の窓が不自然に開いていたそうです。 恐らく2階の窓から抜け出して、何かをつたって下に降りてそのまま出て行ってしまったのだと思います。 フロア自体に暗証番号式の鍵が設置されているので、そこの鍵を閉め忘れていた可能性もなくはないですが、それはかなり低いです。 正直ここまで来ると対応は難しいのではないかと思います。 この方だけを見守りしてるわけではないですし、、 皆さんどう思いますか?
暴力不穏認知症
こじお
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
センサーマット等の設置していれば、また変わった対応が出来たかもと思いますが中々難しい案件だと思います
回答をもっと見る
皆様に質問です。グループホームなんですが基本一人夜勤ですが?夜勤最中にこっそり寝ています。って方いますか? 私は毎回センサー反応だけ対応しガッツリ朝型までソファーで寝ちゃいます。秘密ですが!徘徊がいないので!
グループホーム
ハニーバニー
介護福祉士, グループホーム
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の所もGHですが夜勤1人です ですが、休憩時間ありますが寝れないとききます 休憩中にトイレお願いします。や、 1hおきに巡回しないといけない人等いるので
回答をもっと見る
私は、グループホームに勤務しています。五年目です 少し人見知りです 私は、少しゆっくり仕事しています。私は、利用者から話しかけやすくいろいろ頼まれたり話を聞く事が多いです他の職員は、話は、あまり聞くことは、しません少し前までは、私は、相談できる先輩職員、愚痴を話せる職員いたのですがやめてしまいました そのため話しかけにくい職員だけ残りました 他の職員は、話しかけにくい雰囲気で笑顔で仕事しているので私は、少しずつやる気、自信がなくなってきました 私は、どうしたらいいですか? ごめんなさい長くなってしまい
人見知りグループホーム介護福祉士
ナナ
介護福祉士, グループホーム
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
先輩職員さんが支えになっていたのでしょうね。 まだ、その先輩に連絡できるのであれば連絡するのもいいかと思います。 私が同じ立場なら、辞めることも考えます。 人間関係はかなりのストレスになるので体調を崩す前に決断した方がいいですね。
回答をもっと見る
施設の非接触型体温計が直ぐに狂ってしまいます。正常に長もちするメーカーはありますか?
入浴介助グループホーム特養
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
どう狂ってしまうんですか?メーカー保証は有りませんか??
回答をもっと見る
昨日は初のグループホームでの仕事、明日から2日出て1日休み、また仕事に…週5ではないけど、雰囲気も良いし精神的におちついて仕事できそう。靴がサイズ会わなくて、買いにいかなきゃだけどね。
休みグループホーム職員
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
皆さんの職場のホーム長、施設長ってどんな人ですか?頼りがいがありますか?うちの所は話や相談は聞いてくれるけどその次に進まず、繋がらない。さらにその上にいる本社の人に言い返せない、言われるがまま。下のスタッフが何言われても同情はしてくれても解決に至らない。どんどんそんなんじゃ、居たくなくなりますよね…私もその1人です。なんか、頼りないと言うより、情けないという感じで。優しいだけじゃな~って。
施設長上司グループホーム
ぽにょ
介護福祉士, グループホーム
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
やっぱり上に立つ方はリーダーシップ取ってもらわないと困りますよね。
回答をもっと見る
現在、GH勤務半年過ぎました。前職もGHで、3年勤めました。転職を考えており、特養はどうかなと考えてますが、特養で働かれている方、いた方、特養はこんな感じだぞ、等々何か教えていただけないでしょうか?雑な質問ですみません😣💦
グループホーム転職特養
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
いちご
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
チョコミントさん特養はおすすめしません。ほんとに大変だからです
回答をもっと見る
朝礼は5分で短縮してと言われてるのに毎回ほぼ30分とかで業務に取りかかれないし、ケアマネに言っても毎回カンファレンスみたいに話するし、報告連絡相談大事だけど口頭だと理解力ないし結果又聞きなって内容変わってるし、介護記録や連絡ノートあるし見ない人程そんな感じ、便何日目とか緊急性のみと思うのだが!日中の仕事が厳しいです。
グループホーム人間関係職員
腰痛スタッフ
介護福祉士, グループホーム
松岡
障害福祉関連, 障害者支援施設
特記事項だけ話せばいいのを余計なことまで話してしまうんでしょうね。朝礼なんてあんまりきちんと聞いてる人のがいないんでしょうかね。特記事項だけ情報共有して、あとは記録とかノートで確認しとけばいいのに。
回答をもっと見る
今日の張り子ギャラリー3 ブサイクよねえとか言いながら 作っておられました。 なかなかかわいいぢゃない( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練食事介助
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ライオン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 社会福祉士
すごくクオリティーが高いですね。全部写真の女性が作られたのでしょうか。丁寧な仕上がりですね。
回答をもっと見る
愚痴です。 転職サイト見てると、前のところが…。 残業なし?いやいや、残業手当てなしの間違いやろ!サービス残業ばっかりで、「残るなよ」っていうわりには、膨大な仕事毎日押し付けて…。ホイホイ素直に受けてた私も悪いのですが、あのときのやるせなさが復活しました。早く忘れよう~😑
退職上司グループホーム
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
よくある手口です。 「ウチは残業なし!」「私たちは残業はしなくていいと言った」と言っておいて実質、残業もしくは家でこっそりやらざるを得ないレベルの仕事を振ってくるやり方です。当然、確信犯。
回答をもっと見る
介護経験では特養6年、グループホーム5年働いていましたが退職をし明日から老健にて働くのですが経験が長くても緊張や不安に陥っています。 初めての職場で初出勤は皆さん緊張するものでしょうか? エピソードなどあれば教えてください。
老健退職グループホーム
ゆう
介護福祉士, 介護老人保健施設
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も明日から老健で働きます。GH2年半、有老2年、療養型病院1年半です。初出勤はいつも緊張します。今回は新卒も採用している所で若い職員も多いので馴染めるか心配です。今までの所はほとんど自分が最年少だったので、自分より年下が先輩だとどうしたらいいかなと考えてしまいます。
回答をもっと見る
皆様年収はいくら位ですか?自分は今年正職員+役職などで初の440万行きそうで田舎なのですが他の地域はどうかと気になります
ボーナス有料老人ホーム給料
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
愛知の田舎です 正職員役職なし 340ぐらいです 何とかならんかなーと思ってます笑
回答をもっと見る
皆様の施設ではオムツはどこの使ってますか?自分の所はリフレです
有料老人ホームグループホーム特養
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私のところはアテントです。
回答をもっと見る
ここ1~2年のうちに転職を考えています。今は特養に勤めてますが、有料ホームや訪問介護、訪問入浴、グループホームなども考えています。スキルアップするためにも最善の職場を探したいのですが、特養との違いが今一つ分かりません。他の介護施設の特徴を教えてください。
身体介助入浴介助訪問介護
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
しゃららん
PT・OT・リハ, 従来型特養
スキルアップですかぁ……。どこの職場でもある程度?のスキルアップはできるとは思いますが、ぱこりんさん次第だと思います。 介護度が高い人相手だと、特養とそこまで変わらないのかな、て思いますし。 ただ、訪問系は家族との付き合いとかも必須になってくるので、難しい面もあります。
回答をもっと見る
自己嫌悪です…プロとして恥ずかしいです。 入居者様にキレてしまいました… 生活保護で身寄りもないので、グルホですが認知症なしの方がいます。 こちらへ来て2年弱たち、もう我慢の限界だったみたいです。 やってないのに名前を出されたり、入浴も私の日にしか入らないと言い出し周りから白い目で見られるようになりました。 依存心が強く、私が出勤の日は私のところに来ようと立ち上がりが頻回になり貴方のせいだと周りから理不尽に注意をされました。 半年前に1か月入院し、しばらく間があき私の名前を忘れたのをきっかけに距離を保つようにしました。 それからはもう当てつけの様に訳の分からない事を言われたり、無理難題を言われたり、ずっとイライラとモヤモヤを押し込めてきましたが今日は抑えが効かなくてキレてしまいました。 相手も初めて私が怒ったのを見てびっくりしていました。 今になってすごく後悔しています。 もう介護士を辞めようと思います。
イライラパートグループホーム
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
お疲れ様です。介護士も人間です、反省だけして後悔はしない方がよいかと 配置替えや他の施設さんを視野にいれてみては?
回答をもっと見る
皆様介護の職場でのボーナスはありますか?また年間どのくらい貰えてますか自分のところは4月から改訂で年間3.5になりました
ボーナス有料老人ホームグループホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
改訂で増えたんですか? うちは3.9です。
回答をもっと見る
こんばんは。久しぶりに投稿します。 今年のケアマネの試験、受験予定の方 おられますか?今、どのあたりを勉強されてますか?
勉強グループホーム職場
ねんねん
介護福祉士, グループホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
自分は今は参考書を書き写しています試験日2ヶ月前から過去問に切り替えていこうと思ってます
回答をもっと見る
グループホームで認知症の入居者さんの退去について質問です。 やはり退去させるというのは難しいものなのでしょうか?? 少し長くなりますがご意見や体験談などお聞かせ頂ければと思います。 うちに入居している男性の入居者さんですが、昔大工をやっていたこともあるようで身長は170前半くらいでガタイの良い方です。 不穏になると施設の備品を壊したり、他の入居者さんに手を出したり、スタッフに詰め寄ったり、あとは施設から脱走したりと何かとトラブルの多い方です。 この方が本日朝から不穏気味で、他の入居者さんと取っ組み合いになったり、スタッフに手を出そうとしたらしく、被害を広げないためにとうとう警察を呼ぶことになりました。 警察とろいろと話したそうですが、結局警察の前では本人が大人しくなっているとのことで、現行犯逮捕みたいなことはできず、いろいろと情報を渡したのみで警察は引き上げて行きました。 この方の退去については管理者を通して本社には相談をしているのですが、会社としては「そんな人たくさんいるので簡単に退去はできない。ケアを変えるか、精神薬を増やしていくしかない」との返答だったそうです。 とりあえず今後は精神薬を増やせるだけ増やして、薬にで弱らせる方向だそうです。 僕自身この業界の経験がかなり浅く入居者さんの退去に関してはどの程度のものか全くわからない状態ですが、他の入居者さんに手を出して大怪我させたりしてしまう前に退去させるべきなのではと思ってます。 やはり簡単には退去させられないものなのでしょうか?
不穏トラブル認知症
こじお
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
入居契約書やパンフレットに退去要件というものがあり、暴力は退去要件としてあるはずです。 会社が経営のことを考えて握り潰してるだけだと思います。 その暴力を振るわれた利用者の家族さんがその事実を知ればどう思うでしょう? 会社に文句のひとつでも言うかも知れませんが、家族を預かってもらっているという立場出もあるから会社側が「薬で弱らせて、今後このようなことは~」という対応で落としどころとするでしょう。
回答をもっと見る
介護業界に転職まもなく1年です。 グループホームに勤めてるのですが、ウチは高齢スタッフが多いです。 最高齢は80歳で60歳以上も複数名います。 高齢スタッフは考えが古かったり、頭が固かったり、シフトなどで融通が効かなかったり、業務をサボったりで正直扱いづらいです。(全員がと言うわけじゃないですが) やはりこの業界は我慢してそういう方々と共存していくしかないのでしょうか?? 人手不足なので贅沢ができないですが、高齢スタッフは夜勤ができなかったり、ケアや業務内容にも制限が出てくるので単純ではありますが若いスタッフの方が良いと思います。 特に夜勤できないというのは他のスタッフに皺寄せがいくので、若いスタッフが夜勤ばかりになってしまいます。
人手不足シフトトラブル
こじお
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
グループホームに勤務していました。 40-60歳代が多かったです。 なかでも古株さんの考えは古いというか固定観念が強い。新しいことはイレギュラー扱いになるし。 マニュアル業務の方、おしゃべりタバコサボりの多い方、人に仕事を回す方など。 シフトは年齢に関係なく、 手が痛いから掃除の多い勤務はできない。 母子家庭なので早番は極力なし、遅番も少なめに、夜勤はできない。 ペットの通院があるから遅番はできない。(毎日かい?) 食べ物のアレルギーがあるからたまにシフトチェンジがある。 フロアでのケアが好きじゃないし夜勤手当欲しいからほぼ夜勤。 アレルギーは仕方ないとしても。シフトへの勝手な注文が多かったですよ。 その分の負担がきますよね。 そんな中で仕事してました。 (退職済)
回答をもっと見る
マジギレ君後日談みたいなぼやき。 すでに4月の勤務表も出てたのに あーんな辞め方されたので 今日新しい勤務表もらったわー ユニットの手伝いが全て消されてたわー。 音楽レクの日も変わってたわー まあ他の人の方が 被害甚大とは思うけど ねー( ̄▽ ̄;) これアナタのせいよねー( ̄▽ ̄;) 言わないけどもさ。
トラブルグループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
介護職はまだ無資格・未経験ですが、グループホームと特養の内定をいただきました。 しかし、どちらに勤めようか迷っております。 初心者のうちは要介護度が低いと言われるグループホームの方がいいでしょうか? それとも、いろいろ経験が積めると言われる特養の方がいいでしょうか? 業界未経験なのでわからないことが多すぎますが、何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。
グループホーム転職特養
しんのすけ
介護職・ヘルパー, グループホーム
3rd
デイサービス, 社会福祉士
僕は介護経験を積むという観点からいえば特養の方が良いと思います。基本的に特養は要介護3以上の利用者がいますので身体介護や認知症の利用者対応、夜勤、日中の業務等、包括的に様々な勉強になります。最終的には、しんのすけさんが働きやすい職場だとは思います^_^
回答をもっと見る
レクとして調理実習を計画の際 利用者さん 何を一緒に作って食べたいと思いますか?
レクリエーショングループホーム特養
みんたん
PT・OT・リハ, 病院
ako
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
利用者さんの年齢にもよりますが、前の知的障害の入所施設では、よくホットケーキ作ってました。好きなようにトッピングしてみんなで楽しく食べましたよ。 あと、夏はかき氷大会。
回答をもっと見る
次回の貼り絵はこれにしよう。 古いレクリエから拝借したけど 藤の花です。 線は繋ごうかと思ったけど 気がついたら時間なくなってたわ(苦笑 また後日ね。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
素晴らしい! 季節感もあっていいですね! 手書きだと本に載っている塗り絵にはない味がありますね! 職員と利用者さんの共同作業感が強まっていいですね。
回答をもっと見る
今、私はグループホームで働いてるのですが職員間で愚痴を言ったり人のかけ口を言ったりしていやけがさしました。おまけに主任まで言っていたり部下の見本にならなくちゃいけないのに部下の悪口を言ったりして新人にもあんな風になったらあかんでとか言ってることに呆れてしまいました。転職することに決めました。
退職上司グループホーム
くまさん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
なんか嫌な雰囲気なんですね、、、 僕も今月の下旬からユニット型特養へ来ましたが幸い、主任や副主任も先輩も優しい人で言ってるかもしれませんが今のところ嫌な雰囲気は無く働けてます。 きっと合うとこありますよ! この仕事はいっぱい働く場所あるし自分の居心地が良い職場を探していきましょ!
回答をもっと見る
グループホームで夜勤専従として働き始めました。 朝5時からバイタル測定が始まり、排泄介助からの離床、食事の配膳、食介、服薬、口腔ケア、片付けなど早朝バタバタして、一人一人の介護記録が間に合いません…入室時間や、トイレに行った時間などメモしていないと介護記録が書けないため、記録を書くのが最後になってしまい9時終わりなのに、帰れそうにありません…。 どうにか効率よくしたいのですが、介護記録をスムーズにかけるようにするためにはどうしたらいいでしょうか?よかったらアドバイスお願いします。
夜勤専従記録グループホーム
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
たかな
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
私もグループホームで働いてる者です。mocoさんと一緒です。朝5時から一人でバタバタ。時間内に終わる事はありません。私のとこは、5時に仮眠から起きた時にそれまでのことをまとめて業務管理日誌に記録します。あと排便等なと特記はあとから追加して書くようになってます。 見回りの時にその都度、書いたりもしてます。
回答をもっと見る
サ高住で働いています、利用者さんで自分の化粧品を某スタッフに取られたとずっと言う方がおられ困ってます、そんな時皆さんはどう対処されますか?もう一人は備品を勝手に持って帰って部屋の何処へしまい込む…対処にこまってます、ずっとついてる訳にもいかず…皆さんはどのように対応されておられますか?
サ高住有料老人ホーム訪問介護
はつびと
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 妄想なのでしょうが、一緒に探してみて、話を傾聴する。 それか家族に依頼して同じ化粧品を用意してもらえるか、相談するとかでしょうか。
回答をもっと見る
グループホームで働いてます。 転倒し圧迫骨折した方のリハビリを検討しています以前は歩行していたのですが、今は車イスです。 コロナで一般の病床数が減り、入院も出来ず。 施設であるため介護保険を使っての訪問リハビリはできません。主治医に相談予定ですが、他の施設さんはどうされてるのかなと思い質問させて頂きます。
認知症グループホームケア
にゃんころ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
介護保険での訪問リハは難しくても、医療保険が使える場合があります。必ずしも使えるわけではありませんので、主治医に相談が必要です。早く良くなるといいですね!
回答をもっと見る
初めまして、GH勤務です。現シフトからフロアリーダーになりました。 利用者Aさんの受診時のことについてです。 普段は施設かかりつけ医に定期受診していましたが今回精神科に受診することになりました。施設NSの付き添いしてもらえず職員付き添いでリーダである私か上司の管理者かしか付き添いダメとの事で次回自分が付き添い担当となったのですが。時間帯的に別棟にある小規模の送迎の時間のため施設の車が使えないから自家用車に利用者Aさんとその家族様を載せて受診するよう言われました。付き添いはいいんです。なぜ自家用車?受診にかかったガソリン代も出ません。まして、利用者を自家用車に乗せることにとても抵抗があります…。 受信時間ずらすわけにもいかず… とりあえず防水シーツ敷いて朝全身更衣してから乗ってもらうしかないかなと思ってますが… モヤモヤしております… おかしくないですか?
グループホーム愚痴
s
介護福祉士, グループホーム
さゆ
介護福祉士, グループホーム
おかしいと思います。万が一事故等に巻き込まれたりでもしたら(^^;責任問題ですよね。 ご家族の車での付き添いなら……まぁ、なんとか?
回答をもっと見る
かい
従来型特養, 無資格
75歳の入浴温度と言うより、その人に合った適切な温度を見つけるのが介護士の仕事やと思います。その75歳の方にどのくらいの温度が良いか問いましょう。もしも意思疎通が困難であればネット情報で良いのでお風呂の標準温度を調べましょ!
回答をもっと見る
生活相談員の皆様ってどんな仕事されてるんですか? 四月から前任の方の退職にあたり引き継ぐことになりそうなのですが、今までは基本的な介護の仕事をしてたので契約や担当者会議に参加したことがありません おおまかな仕事内容を、教えていただけませんでしょうか?
生活相談員デイサービス
らじろー
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
デイサービスの生活相談員をされるのですよね? 管理者によって、また人員によっての差はあります。基本的な事のコメントをさせて下さい。 まず、対外的な対応はほぼ賄うことになります。 対ご家族、対ケアマネ、対病院のソーシャル等など。 担当者会議(新規の場合には契約と説明も)は、施設によって担当制で、介護にも任せる所と、主に管理者含めて相談員が対応する所に分かれます。らじろーさんは行かれたことない、との事ですので、おそらく相談員が主に対応している事業所なんでしょうね。出来れば…でなく必ず1回以上は担当者会議について行って見学されて下さい。 以下に、長くなりますので、羅列しますね… ◯新規契約 ◯担当者会議参加 ◯ケアマネとのやりとり…会議日程取り決め、照会への回答、緊急対応 ◯地域包括支援センター含めたケアマネの地域包括ケア会議の承諾と準備、および会議出席 ◯地域の福祉行事参加と他職員への促し ◯退院時カンファ ◯要介護認定時回答 ◯モニタリング実施 ◯家族との事も含めた、イレギュラー対応、報告 ◯料金変更時の重要事項変更説明、書類整備 ◯介護業務 ◯実績計算、報告 ◯サービス提供体制加算など、要件確認、対応 ◯行政への届け、報告…加算や人員の未達時や未達見込み、事故報告、指定継続申請(6年に1度) ◯運営推進会議(地域密着型の場合)の準備、招集、実施記録 ◯新規体験受け入れと報告 ◯介護保険に係る書類の確認、指導 ◯研修準備、受講 ◯法人への報告など会議出席 ◯急な受診への付き添い(看護師が行ければ、依頼が望ましい) ◯広報業務…機関誌作成や職員への協力依頼、ホームページの、変更企画、居宅介護支援事業所訪問 ◯実習生受け入れ準備、対応 ◯お通夜出席 ◯職員管理 ◯車両管理 ◯(時に)ご家族クレーム対応 ◯その他対応すべき事項への対応 … などでしょうか、、 私はデイサービスの生活相談員が一番長く、前職では管理者兼相談員でしたので、上記は全てやりました。 楽しんで、ですが… 生活相談員の頑張りが(がむしゃらにでなく、対外者を大事に、のいみです)、ケアマネに認められ、次の新規紹介に大きく繋がります、ぜひ、一つずつ実施されてみて下さい。
回答をもっと見る
今の職場ではコロナになってから感染対策として陰洗ボトルからビニール袋にお湯を入れ、爪楊枝で突いてお湯を流して陰洗しています。 みなさんの職場では陰洗時どうしていますか? やはりボトルか拭き取りクリーム等使用していますか?
排泄介助感染症オムツ交換
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 今はデイサービスで働いていますが以前は老健でした。コロナの時も陰洗ボトルを使用してました。各居室に1本置いてあり、使い回しはしていません。使用後はアルコール消毒をしたりとしていました。
回答をもっと見る
今の施設←有料。 他の施設みたいにスピード重視の的確な仕事って言う場所ではなくみんな職員がマイペース( ͡° ͜ʖ ͡°) 俗に言う、鬼みたいな介護リーダーも居なければうるさい先輩もいない。 みんな、マイペース、、、 利用者さんも、自立ばかりではなく車椅子もたくさん居る施設なのに。 利用者さんが、転倒しても「そうなんだ。」 ぐらいで特にキツい注意もなく。 噂話は、めっちゃ好きな職場ですけどね。 学校の休憩時間みたいな雰囲気が流れてる。 ヤバくないですかこんな施設って。 介護をちゃんと学びたい。質のいい介護をしたいスタッフはみんな辞めていくかそもそも来ません。 そもそも、友達が入職して紹介でまた友達紹介で入職の連鎖で友達ばかりが集まってる会社、、草 友達紹介入職ウェルカムなので。 ただ、甘やかされたい。介護してるだけでいいやって人には天国な職場だと思います。 こんな施設だよ。の話です。 以上でした。
介護福祉士施設職員
たぬくん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ケイケ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
給料はどれくらいですか?
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)