グループホーム」のお悩み相談(124ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

3691-3720/3739件
介助・ケア

質問では無くただの愚痴です。介護歴2年の者です。地方のグループホームに勤務しています。 先日、女性の方が入居しました。その方は歩行不安定で常に介助が必要。意志の疎通が困難でシルバーカー、歩行器等の使用は厳しいとのことで職員が手引きで対応しています。 夕方になると旦那様を探しふらふら立ち上がります。「今は座って待っていてほしい」と伝えますが数秒後にはふらふらと立ち上がります。 職員不足で早勤の職員が帰るとフロアには遅勤の職員一人になります。当然、他の入居者様の介助もありますがフロアを離れられません。 夜勤の時も1人ですが、新しい入居者様の様子が気になり他の入居者様の起床介助の時はビクビクしながら仕事しています。 今までこれほど転倒のリスクのある人、意志の疎通が出来ない人を見たことが無く、大変さを痛感しています。本人はとても穏やかな方なのですがそんな人にイライラしてる自分に自己嫌悪しています。正直きついです。やっていける自信が無くなってきました。

イライラグループホーム

まっち

グループホーム, 無資格

72019/12/29

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんにちわ! 徘徊には色々な理由があると聞きます。 寄り添うケアは大変でストレスがたまりますよね汗 イライラすることは、会議の議題にされスタッフで共有されてはいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ今日が夜勤一人立ち。 少し気持ちを落ち着けないと… 精神的な緊張や不安が強くなったり直立で立ち時間が長くと、あくびが続く➡️だるくなって立ちくらみが起こることが昔からあって、時々座ったりして対策はいるけど周りからどう見られてるのか怖い。(受診して脳に異常は無し、迷走神経反射性のものだろうと診断された。) 夜勤演習の時はあくびを出さないようにこらえたり、先輩職員に見えないようにしてたけど我慢できずあくびが出、それを見てもう少し緊張感を持って、本当に緊張していたらあくびは出ないよと言われたのでより気を引き締めて意識している。 自分のそれはただの甘えかもしれない。 老健で約4年程夜勤(自分ともう1人の職員の二人で)をしてきた、グループホームに入り演習を何回もしてきた。できるようになったよ、大丈夫と言って頂いた。 先輩職員に教わったこと、自分に自信を持って夜勤をがんばろうと思う。

先輩グループホーム

金木犀

介護福祉士, グループホーム

132019/12/27

雪うさぎ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

金木犀さん、頑張って‼️ 私は今年最後の夜勤です✨ 一緒に頑張りましょう(≧∇≦) 今から少しお昼寝して 夜勤に備えます💤

回答をもっと見る

ヒヤリハット

とりあえずアプリケーションの進捗。 ヒアリハット事例を集めるとかなり工数がかかってしまって難しいのですが、完全に3d空間を作成してそこで生活したらどういう怪我をしやすいのか?という学習モデルにしようと思いました。まぁこの結果のモデルが現場職員並みのヒアリハットの報告書が作成できれば、どんな現場でもヒアリハットが出せるのではないのかな?という結論に到りました。 前の質問にお答えいただきありがとうございました! 写真はゲーム制作ソフトで作成した部屋の様子です。 この配置をグループホームや特養のホームなど配置を変えて、人型を生活させてシミュレーションさせるとどうなるのかという解析を出して学習させていこうとおもいます。

グループホーム

まる

グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格

72019/12/17

夜勤食はエビせん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

これすごいですね‼️✨ 興味深く学べそうですね😊✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グループホームで働いています。 皆さんのホームでは、食事中、テレビは付けていますか? 先日のカンファレンスで揉めてしまって。私はシーンとしてるより、付いてた方がいいと思うのですが。

カンファレンスグループホーム

ウミママ

介護職・ヘルパー, グループホーム

82019/12/13

piro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

わたしもグループホームです😌朝、夜はテレビをつけてニュースや相撲を、昼はテレビではなく、音楽をかけています😊

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

私は、派遣で特養で働いてます。 最近、利用者のトイレ介助、移乗など、 キツイと感じます。 グループホームやデイサービスだったら、 そんなに肉体労働なくていいかなと思いますが、 実際はコミニュケーションが大変そうで精神負担ありそうです。 皆さんは、肉体的にキツイのと、精神的にキツイの どちらが我慢できるですか?

派遣トイレグループホーム

アップル

介護福祉士, 従来型特養

172019/12/12

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

介護は精神的にも肉体的にも疲れます ましてや、利用者の協力がなければなおさら疲れます 自分で気分転換を図ること、楽しんで介護をすることを心掛ければ、少しは疲れなくなるかと思います

回答をもっと見る

施設運営

先日、外部評価をクリアしました。 「きちんとしており、何も言う事が無くて、コメントに困るぐらい」との言葉にて、無事におわりました。 皆さんのグループホームでは、評価員にどのようなコメントを貰いましたか。

グループホーム

Mt.K

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

22019/12/05

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

素晴らしいですね! 当施設は関連法人のISO外部審査を受けております. コメントが無い…ことはないですねぇ. ISO外部審査では書類関係の整備だけでなく運用についても見られます. 職員教育についのシステムなどは高評価を受けることがありました.

回答をもっと見る

介助・ケア

同僚がグループホームでは夜間入居者の部屋は暖房をきって 朝更衣介助をする時に合わせて暖房をつけると言ってましたが本当ですか? またグループホーム以外でも冬に夜間居室の暖房切る事ありますか?

グループホーム

介護大好き

有料老人ホーム, 実務者研修

32019/12/14

リョーコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

ショートステイ勤務です。 「新潟県」という土地柄、この時期は寒いので、夜でも暖房はつけてます。 「消してほしい」って言う方がいれば消しますが…。

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームのクリスマス会で利用者さんと料理を作ります! なにか簡単な料理を教えていただけないでしょうか…?

グループホーム

はな

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

62019/12/11

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

ホットケーキが簡単じゃないですかね? それか、卵1個に対し山盛り大さじ1杯の砂糖を入れた卵焼きとか 卵焼きはご自分で試してからの方が良いですが、私の感想としては、デザートですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームです。 職場に入社して3ヶ月たつ、未経験、無資格の職員さんが居ます。 仕事が分からなくても、自分からは聞いてこないで、周りの職員が指示や声をかけてくるまで待っています。 1つのことに集中すると、周りが見えなく、入居者さんの事故に繋がる場面も見られたり、、。 同じシフトになると、その職員の分まで仕事をしないと いけなくなります。 どうしたらいいのでしょうか? 皆さんならどう対応されるでしょうか?

シフト資格グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

262019/12/09

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

その方に相談役のかたはいますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までサ高住、デイサービス、訪問の仕事をやってきました。今、グループホームで働き始めて3日目です。施設長が「入居者さんを大切にしている」と仰っていたので、凄い!と思っていたのですが… 中を見てみたら、入居者さんに大きな声で悪口を言ったり、パット交換では、「臭い!」と言う、移乗は力ずくで、オムツはサイズの合ってない小さいのを使っている、休憩時間はないなど… グループホームは初めてなので何もわからずに入社してしまいました。妥協して続けるべきかどうか悩んでいます。

オムツ交換サ高住休憩

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

62019/12/09

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です😌 雇用形態がわかりませんが、試用期間もうけられてるなら、社風が合わなくて で辞めるのもありです! この書かれてる内容は、グルホだからじゃなくて、そのグルホがおかしいと思います。 変に我慢して続けて、人数の頭数に入れられる前に辞める方が楽かもです。 グルホは身体介助苦手な人多いし(素人が多いって意味で) 同じ介護職として、恥ずかしくなる時もたびたび。 グルホは本来の役割は、認知症の方に安心して暮らして貰える施設なんですけどね。 声掛け、傾聴、寄り添う等が長所です。 オムツサイズ合わないなとか、失礼な声掛け、 無理な移乗介助は体壊します。 あと休憩は、先に確認しないと グルホは休憩なし当たり前にされます。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに興味が出てきましたので 質問させてください。 仕事はどれも大変かと思うのですが 調理補助的な簡単な仕事のみもありますか?

調理グループホーム

キャラメル

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22019/12/06

介護福祉士

2つのグループホームに勤めていた事がありました 材料の買い出しから全部手作りの所と 出来上がりの料理を温めるだけ(ナリコマ)がありました。 断然 温めるだけの方が楽だし栄養のバランスも考えられててソフト食 ミキサー食もありました。 手作りも利用者さんと作れて良いのですが メニューも考えないといけないし 刻み食 ソフト食を作るのが大変でした。

回答をもっと見る

お金・給料

グループホームの夜勤帯の仕事に興味が有ります。排泄介助も今まで1度もした事が有りませんが注意する事とか教えて下さい。 それと週に2回程度の出勤で、お給料はいくらぐらい頂けますか?

排泄介助グループホーム

キャラメル

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

22019/12/05

胃潰瘍

介護福祉士, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養

会社、法人によって違うのでなんとも言えませんが、求人欄に基本給や夜勤手当に関する項目があるかと思います。 排泄介助は介護度や認知度によって、プライバシー面への配慮かリスク面への配慮が重視されるのかが全然変わって来ます。 その方を観察していれば、その辺りは自然とわかるかと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月からグループホームで働いてますが、介護福祉士を取っていずれかは特養や老健などで働いてみたいなって思っているんですけど、それぞれの良いところとかってありますか?

グループホーム

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

42019/12/03

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

あこさん。 特養は生活の場、老健は在宅復帰の場。 特養では介護福祉士の専門性が十分発揮され、レクや日常の療養支援が生活の視点でできると思います。 老健では在宅復帰の支援ができるので、退所して自宅に帰る喜びがあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入って一か月の、グループホーム勤務の私 まだまだ分からない事があるのに、感情的にキレ気味に言ってくる施設長! みなさんの、施設の主任さんはどんな感じですか? 前の仕事場は、ホーム長が感情をちゃんとコントロールして伝えてくれるから、やりやすかったけれど(^O^) ホーム長の退社をきっかけに辞めました。

グループホーム

やんばるくいな

介護職・ヘルパー, グループホーム

132019/12/02

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は老健勤務ですが、感情的に怒る上司がいました。理由もなくそうされるのはおかしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。 前職場もグループホーム、今のグループホームは1週間がたちました。私は介護職に向いていると言われて自分も介護は嫌いではないのですが、精神的にやられてしまいました。職員から冷たい言い方をされたり、仕事も一回教えたらわかるでしょ?的な言い方をされます。正直辞めようと思っています。辞めたいって伝えましたが管理者はうちでダメなら他でもやっていけないよって引き留められました。どうしようかと迷ってます。

管理者グループホーム

やすまる

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

42019/12/05

サバイバル

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。年末ですし、何処も職員は手放したくない筈です。もう少し頑張ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんばんは!今日から始めました! グループホームで介護主任をしてます! よろしくおねがいいたします!

グループホーム

hiro

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修

22019/12/04

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

はじめまして!私も先月から参加させてもらっています。ここは多様な環境で働かれているコミュニティなのでとても参考になりますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

20代前半でグループホームで働いてるかたいらっしゃいますか?

グループホーム

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

62019/12/03

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

20代前半時代に働いてたことあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はじめまして 北海道の介護士です 普段はグループホームで働いています よろしくお願いいたします❗

グループホーム

ktm

介護福祉士, グループホーム

62019/12/01

夜勤食はエビせん

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

はじめまして^_^ よろしくおねがいします( ´ ▽ ` )

回答をもっと見る

愚痴

ちょっと愚痴らせてください 自分は今グループホームで勤務しています。 自分のユニットでは様々な事情でレクが出来ない状態でした。 先日、別ユニット職員と自分1人のいる前で管理者よりレクの現状についてきかれたので正直に答えました すると管理者からグループホームでレクをしないのはおかしい、介護福祉士として恥ずかしくないのか? あなたの今言ったことは全部いいわけ、その考え方を変えなさい等言われました。 同じユニットの人達の前ならまだしも、別ユニットの職員のいる前で私1人に言うのが変な話し公開処刑のように感じました。 また、管理者からレクをやらなくて何してるの?と聞かれ、本人様達が各々に過ごせるようにしていますと答えたら そんなの言い方変えると飯食ってクソして寝かせていますって事だよね?それって恥ずかしくないの? と言われました… 私達の仕事ってこういう日常のケアをする仕事のはずなのにそんなこと言われてちょっとショックでした

管理者グループホーム

ぶーこ

介護福祉士, グループホーム

82019/11/28

まっち

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

はじめまして グループホームで管理者をしています。 うちのグループホームでは、グループホームを【生活の場】と考え、午前・午後の体操の時間はもうけていますが、レクの時間という決め事はありません。だからといって利用者さんを放置するのではなく、各々がしたいことをしたいときに出来るようお手伝いしています。レクを全くしないのではなく、数人で風船バレーをしていて、それを見ていた他の方が少しずつ参加し気付いたら大半の方が参加していた!という状況はあります。 その時々の利用者さんの状態などで個別介助の必要な方が多いときは、どうしてもお散歩や外出が少なくなったりしますが、その分お話ししたり関わりを多く持てるよう心がけています。 グループホームが増えてきて、グループホームの考え方自体が【小さい施設】っぽくなってきている気がします。 それも含めてそれぞれのホームの考え方なのでしょうか? ぶーこさんのグループホームの管理者さんは現場には出られないのでしょうか? 質問を読んだところ、自分が管理者をしているホームの日常なのに現状を尋ねること自体不思議です。 他の職員も含めて、今必要なことは何なのかを話し合えたらいいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームに、勤務してますが、ADL 車イスの方が九人中6名、歩行器使用一名自力歩行可の人二人っていう入居者の状態と同じ事業所の方いますか? この状態グループホームではなく、ユニット型のような気がしますが皆さんどう思われますか?

グループホーム

ミヨちゃん

介護福祉士, グループホーム

42019/12/02

ハチ

介護福祉士, グループホーム

今は、自分のユニットは、独歩の方の方が多いですが3年位の周期で車椅子の人が大半になることも、寝たきりの方がいる時もあります💦💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の8月からグループホームで勤務しているんですが、なかなか同じユニットの職員と馴染めません。頑張って輪の中に入ろうと思ってもなかなか勇気が出ずに終わることが多いです。 前の職場でいじめられて辞めたので、そのトラウマもあるのかなって思います。 本当は仲良くなればめっちゃしゃべる性格のに、本当の自分が出せずにいます。 どうしたらいいですか?

グループホーム

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

52019/12/02

ktm

介護福祉士, グループホーム

同じグループホームで働いています 毎日お疲れ様です。そして不安な毎日を 過ごしていますね。 よく「仕事に慣れる前に人に慣れろ」って言葉があります。 最初は誰しも溶け込めないものです。 自分もそうでしたし、いじめられた経験もあります。 もしかしたら、周りの人も同じなのかもしれませんよ~ 誰にでも最初はあるのですから❗ 慌てず、焦らず、最低限の挨拶と返事が出来たら 徐々に溶け込めますよ❗

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームって入居すると外出が自由にできないのでご家族が付き添ってくれない利用者様はなかなか外に出られずかわいそうだなと思ってしまいます。 今日も天気がよくて外に出たいと言ってた方いたので心苦しかったです。

グループホーム

べべ

看護師, グループホーム

112019/11/30

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

GHでもそういう時ありますよね。 そういう時は屋上へ行くなり庭に出るなりするだけでも違いますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

グループホームで働いています。1月から認知症実践者研修を受講する予定です。ケアマネの更新研修とどちらが大変でしたか?

研修ケアマネ認知症

フラワーS

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, デイサービス

32019/11/30

カリー

介護福祉士

ケアマネ更新研修の方がきついですねぇ あまりためにならないと思うからでしょうか。 実践者研修は基礎的ですがおさらいには良い研修だと思うので楽しかったのを覚えています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで勤務しているのですが、昼食は利用者の方と同じものを利用者の方と一緒にデイルームで食べています。 これってどこのグループホームでも同じですか?

グループホーム

べべ

看護師, グループホーム

52019/11/29

チョコ

介護職・ヘルパー, グループホーム

昼も夜も同じ物食べてますよ。 私は今は夜勤だけしかしてないですが…昼に残ったのを夜食にしてくれたりしてますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームで働いてます。 徘徊が多く近位監視も難しく、歩行時ふらつき見られ、怒る利用者の介助はどうしたらいいでしょう?

徘徊グループホーム

みーちゃん

介護福祉士, グループホーム

12019/11/29

そら

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, ユニット型特養

こんばんは! まず徘徊に至る経緯を突き止める事からだと思います。 例えば誰か近親者を探しに行く事や家の鍵の戸締り等様々あると思います。 怒るという事は不安や自分の思った事ではない事が起こったり御本人の中で混乱等もあるのではないかと思います。 まずは穏やかな時に寄り添いお話を聞いたり回想法使ったり様々なコミュニケーションや職員間で声掛けの統一等その方に取って必ずいい方法があると思います。 スピーチロック等に気をつけながらしていけばいいと思います。

回答をもっと見る

夜勤

私はグループホームで勤務しています。 夜勤が17時間労働で1人で9人を見ている感じです。 雇用契約には夜勤の時は1時間の休憩と書いてあるの1時間の仮眠を取っても問題はないですかね?

契約仮眠休憩

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

22019/11/28

介護魂

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

以前働いていたグループホームでは、何もなければ横になって仮眠をとって待機していてもいいという説明でした(宿直扱い)。その分給料は最低賃金割ってましたけど、法律的には夜勤と宿直は違うみたいです。詳しいことは分かりませんが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで看護師として働いています。 週1回訪問し、利用者様の体調管理などを行っています。正直、週1回のみの訪問なので利用者様のことを把握できずにいます。 毎日いる介護士さんにお話を伺いながら行っているのですが年齢が上の方ばかりで中には態度の悪い方もいます。介護士の方とうまくやっていくにはどのようにしていけば良いでしょうか。

グループホーム

べべ

看護師, グループホーム

82019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

介護士も人間ですので、態度の悪い人も良い人もいます。週一ではできることも限られてますが与えられた仕事を頑張ってください。

回答をもっと見る

夜勤

グループホーム夜勤対応している職員様や管理者様または相談支援員やケアマネに質問です。 利用者様のカンファレンスが定期的にあるかと思いますが、日中に行われる場合グループホームの担当者は呼ばれますか?あるいは呼びますか? カンファレンスの参加の声がかからない、日程も教えてもらえないなどの対応があるのですが、夜勤と日勤の連続勤務にならないようにとの配慮なのでしょうか。

カンファレンス管理者ケアマネ

タスク

生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32019/11/27

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

以前グループホームでケアマネをしていた時の話ですが、夜勤者は呼びませんでした 事前に意見を聞く対応をしていましたよ また、カンファは記録をしておき、参加していない職員に目を通してもらっていました 日勤▶️夜勤はきついですもんね

回答をもっと見る

愚痴

私の職場(グループホーム)に経営者の娘が働いているのですが気分にムラがあり、その日を気分で不機嫌になったり上機嫌になったりしてるからスゴく疲れる 最近、その娘と一緒の勤務だと考える度に疲れて眠れない転職しようかなぁ………

グループホーム

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42019/11/27

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

やっかいな娘ですね、笑 転職したいところがあるなら、そちらに移ってもいいのでは?嫌々仕事するより、のびのびと仕事ができる環境があるといいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今はグループホームで働いてます 将来はケアマネを目指し来年勉強して試験やりますが サービス提供責任者のお仕事に興味を持ちつつあり、転職も考えてます 30代の今が勉強するのにいいかと思うのですが、まだ夜勤も出来るし悩んではいます 皆さんの意見も参考にしたいです

ケアマネグループホーム

ぶーこ

介護福祉士, グループホーム

32019/11/26

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

私はケアマネを32歳で取りました。その後、転職はしましたが、翌年の33歳の時にサ責講習を受けました。仕事しながらですし、ケアマネは来年勉強といわず、今から徐々にした方がいいかなと思います。私は8ヶ月勉強しました。

回答をもっと見る

124

話題のお悩み相談

感染症対策

皆さんの職場では、コロナ陽性で休んだ場合有給を使いますか?

インフルエンザ施設職員

まさふみ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

42025/01/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

介助・ケア

上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?

ユニット型特養ケア施設

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/24

ゆづき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

687票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

715票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.