グループホーム」のお悩み相談(124ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

3691-3720/3797件
レクリエーション

グループホームに未経験で就職して2週間がたちます。 日勤ではレクを担当するのですが、認知症の方や耳が遠い方がいてうまくレクをすることができません。 何かいい方法ないでしょうか?

就職未経験レクリエーション

まこと

グループホーム, 無資格

22020/02/16

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

認知症の方には「リズム」と「手の動き」がとても良いと思います! ラジカセ(今はスマホ使ってるところも多いと思います)で音楽を流しながら,手や足を使ったリズム運動はとても反応が良いです! お試しください!

回答をもっと見る

愚痴

私は今、9年間続けていた、夜勤専従者の仕事を退職して、働いていません。 2月の終わりから、新しいグループホームに決まって働く予定でしたが、原因不明の神経痛になってしまい、やむなく延期となりました。 いつなおるかわからない状況に置かれているにも関わらず、待ってますと言って下さっています。 正直、あまりの痛さに、「本当にもう一度介護の仕事が出来るだろうか?」と不安でいっぱいです❗️ でも生活もあるし、他に取り柄もないし、やるしかないのですが、ただ不安だけが襲って来て、兄がいるのですが「兎に角、痛いのが治ったら、色々考えればいいじゃないかね」と言われました。 この神経痛、長年の介護の仕事の痛みと思ってます。 ただの辛さからの愚痴で、すみません😣💦⤵️

退職グループホーム愚痴

ペンギン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

82020/02/16

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

痛いの辛いですね…💧 病院は行ってるけど「原因不明で」って事ですかね😰 この先、どうなるんだろう?って不安になるのは当然だし、そもそも痛みがあるから気持ち的に落ち込みますよね💦 でもお兄さんの言うとおり「痛いのが治ったらいろいろ考えて」でいいと思います。 今、焦ってもダメかなあと😣 今はとにかく体も心も落ち着かせて、休ませる時期なのかな?と思いました。 痛みがあるので「しっかりリフレッシュ✨」はなかなか難しかったりかもですが…。 良い方向に進みますように、陰ながら応援してます😊

回答をもっと見る

夜勤

昨夜夜勤中に、95歳の利用者さんが就寝中痙攣発作に。幸い15分ほどで治ったけど、呼吸が苦しそうだったので頭部ギャッジアップくらいしかできず、迷った末に医師へのオンコールもしないことに。グルホなのでドクターは近所の契約医。だからオンコールもめっちゃ悩む。朝もまだぐったりしていて起床もできず。 こういう時、どういう様子ならオンコール判断しますか?先輩職員は痙攣30分継続が目安とのことだったけど、これで大丈夫ですか?もちろん全身状態を見ながらというのはわかるのですが、、、

認知症グループホーム

介護ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22020/02/14

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

先輩職員は経験からさまざまな判断を見出せます。 夜勤をやっているねこさんが【おかしい】と思ったら連絡でいいと思います。何が起きたら取り返しはききません。 最初は戸惑いと不安があるのが当たり前。利用者様の安全が第一、そのためのオンコールです。最悪対応に不適切があると責任問題になるので。 おかしいと感じたら時系列で状態報告を、主観ではなく事実を。経験を踏むと様々なケース事例から、「あ!」と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

私のグループホームは、準夜勤という形態を取っていて、サビ管は、21時で先程勤務終了して、居室に行って寝てしまいました。明日の朝6時半までは寝ています。これって良いと思いますか?

グループホーム夜勤

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32020/02/13

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ダメぢゃないですか?

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

お疲れ様です。 自分はグループホームのスタッフですが、皆様は仮眠はできていますか? 一人で9人相手ですので、認知症度合いによっては仮眠時間作れないリスクがあります。 自分は一回だけでしのいでます。

グループホーム

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

452020/01/26

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんばんは うちは多床型老健で、80人を3人でみなきゃいけないので仮眠はないですよ( * ´ ³`)

回答をもっと見る

きょうの介護

10年ぶりの復帰は個人的に認知症の方と携わりたかったのですが、デイケア勧められました。夜勤がないからだそうです。デイケアは昔経験ありましたが職場の人間関係悪く良い思い出ないです。呼び出し、泣かされです。出来るかなぁ?😢

レクリエーション認知症グループホーム

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22020/02/12

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

取り敢えず、1週間はデイケアの職員がどんな動きをしているのか観察して見ては如何でしょうか? 苦い経験があるなら尚更です あとは、利用者一人一人に話しかけて、名前を覚えてもらうといいかもしれないですね

回答をもっと見る

健康・美容

グループホームで働いています フロアーリーダーやベテラン職員にいろいろなことを指導されているときに夜中にじんましん出たことがあります じんましん出たことありますか?

指導グループホーム職員

ナナ

介護福祉士, グループホーム

22020/02/11

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あります!なんなら帯状疱疹なりましたw ストレス性の蕁麻疹と思ってたら違ったパティーンですw

回答をもっと見る

夜勤

グループホーム勤務しています。夜勤は、勿論1人で9名の入居者様の対応になります。毎回、眠前薬を飲んでも寝付きが悪く、夜中も寝たり起きたりを頻回に繰り返され不眠~浅眠の方がいます。寝ないときは、声をかけ寝るように促したりソファーに連れていったり工夫はしてますが、他の方の排泄介助等あるなかで転倒リスクがある方なので目が離せず他の方の介助にも入れず…心身ともに疲れきっています。 皆さんは、夜寝ない入居者にどのような対応をしていらっしゃいますか?

排泄介助ヒヤリハットグループホーム

Haru

介護福祉士, グループホーム

82020/02/08

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です😊 私の所では安定剤を服用しても夜間、日中共に徘徊がひどい利用者さんがいました。 また水道水をがぶがぶ飲まれたり排尿、排便がないのにも関わらずトイレ頻回に行かれて本人もしんどそうにされていたのでかかりつけのDr.に相談したところ、安定剤+眠剤+抑肝散が処方され、今では日中落ち着いており、夜間もよく眠られています。 寝付きが悪いとのことですが、 日中の様子はどうでしょうか? 夜間あまり寝ないのにも関わらず日中もあまり休まれないのでしたら本人にも負担がかかっているかもしれないので、Dr.に相談してみるのもいいかもしれませんね(>_<)

回答をもっと見る

介助・ケア

昼夜逆転してる利用者様について質問なのですが 私の勤務しているグループホームは定員9名で90歳男性利用者様と80歳女性の利用者様が昼夜逆転してトイレ頻回です。 男性利用者様は自力で慎重に歩行出来るのですが女性利用者様の方は歩行器が無いとすぐに尻もちをついたり転倒のリスクがあります。 今日の引継ぎ時に他の夜勤職員から女性利用者様の方に次回受診時に安定剤か睡眠薬を出して欲しいと言う意見がありました。 尿意があるのに薬で抑えるようにするのは良くないと思うのですが皆さんはどう思いますか?

引継ぎヒヤリハットトイレ

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62020/02/10

元新人介護職員

介護福祉士, ケアマネジャー, 実務者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

尿意があるから夜間寝られないんでしょうか? それとも夜間寝られないから頻回にトイレに行くんでしょうか? 前者なら先ずは泌尿器科に受診。 後者なら眠剤の適用は有りだと思います。 昼夜逆転のデメリットに関してはご存知だと思いますので省きます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日退職願を出しました。 施設長兼管理者と話をしました。 しかし...特養はグループホームよりも体力的にも精神的にも大変だとか言ったり、メンタルが弱いって言ってるのに更に弱くなるよ。 とか...次(特養)行ってもすぐ辞めるよ...とか。 本当の事当人の前で言える訳ないじゃん。 「あなたの考えについていけないから辞めたいんだ」って言いたかった。 入居者よりもデイの稼働率を上げるにはどうしたらいいかを考えてる様な人にはついていけない。 どうしたら辞められるんだろ? てか、辞めたい!

管理者退職グループホーム

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

72020/02/03

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

退職願でゎなく退職届け出せば辞めれますよ

回答をもっと見る

夜勤

夜勤です! トイレに行ったばかりの方がまたトイレって連れて行くも少量しか出ず…ついイライラします😭 長めに座らせるようにしてもダメみたい。 あと介助が必要な人がかぶると辛い、特に朝のケアが追いつかないです…。 あまり早くに起こすとマイペースでまだ早いという人がいたり、早く起こしすぎるとトイレって言われて他の方のケアができなくなったりするし、タイミングとか難しいなぁと。 起床介助は9人中7人が何かしらの介助が必要なんですよね💦 ところで皆さんの夜勤は仮眠時間はありますか? こちらは仮眠はなしと設定されていて、それなのに、16〜10時までの勤務で、19〜20時だけが休憩です。 ですが休憩2時間って書かれてます。 これって違反してませんかね?

グループホーム夜勤

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/02/08

やまちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

お疲れ様です。利用者さんって膀胱炎になっている方も多いみたいですよ、トイレ誘導もあまり続くとまた?ってなってしまい大変ですよねm(_ _)m あまりに酷いようでしたら看護士に申し送りしてみてはいかがですか??あまりに頻尿な方は膀胱炎だったりします。 休憩の件ですが実質1時間ですよね?ハプニングがあって取れない事もありましたが、それは申告した方が良いと思います。 私の以前最後に勤めた施設は2人夜勤で2時間交代、11時から1時、1時から3時と決まって居ました。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設の個人の部屋に天井の電気器具からヒモが・・・、 ベッドの枕元に、オムツ・・・、 これは、問題あるのでは?

認知症グループホーム

かわっぴー

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12020/02/09

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

初めまして! うちの施設では考えられないですね、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が勤めてるグループホームのケアマネは、一切動かずに人にあれやれこれやれと指示出すだけで「自分が出来ないくせに自分は何でも出来るんだぞ」口調で物を言って、言ってる本人は一切動かない為、全く聞く耳を持っていません。 ケアマネってそんなもんなの?

ケアマネグループホームケア

ゆう

介護福祉士, グループホーム

32020/02/08

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちのケアマネもそんなんですよ!ケアマネってそんな人多い気がするw

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員でなく、利用者さん同士の人間関係について質問です。うちのグループホームの入居者さんが特定の入居者さんに対して冷たい態度とったりキツイ言葉を浴びせます。入居者さん同士のイジメだと思うんですが…皆さんの利用者さんで他の方を目の敵にしてるケースありますか?それを解決した事はありますか?何かいい案を教えてください!

いじめグループホーム人間関係

ゆったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22020/02/08

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんちにわ! 基本的に利用者様のトラブルに関しては、フロア移動で対応しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホーム勤務5年目、昨年介福取得済み。現在55歳、男、東京都下在住。 職場が遠いので転職考慮中です。高年齢ですが、転職可能でしょうか?

グループホーム介護福祉士

介護ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22020/02/08

どっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

どこも人材不足なので、介護業界であれば十分可能だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただいま夜勤中。 例のお方はオール確定かも〜....... 微妙に声掛けどうしよか考え、声掛けしたら泣く、拒否る、荒れる。 聞く耳持たないので距離を置いてます。

グループホーム

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

22020/02/05

ながと

病院, 実務者研修

僕のとこも昼夜逆転してる利用者さんいますよ 部屋に誘導すれば一時間は寝てくれるのでその時間に仮眠します

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日のパートさんからの話しです。 グループホームで、ご飯を作っているんですがもう一人のパートさんが2、3週間休んでいて、食事提供の時間に間に合わないため、毎日早出をしていたそうなんですが、昨日、施設長から半分残業をカットされたそうです。働いた分カットされる、ってどういうこと?!

残業食事パート

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

102020/02/04

ゆっとー

介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護

えっ!? それって施設側の事情なんでおかしいですよね?? ただでさえ人が集まらない介護の現場なのに そういうところからまず ちゃんとしていかないと 今以上に介護に対する イメージが悪くなって しまいますよね、、、。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆様の施設では「個別援助計画書」「個別介護計画書」は作成されていますか? ケアプラン以上に詳細の、職員間で共通のケアを提供するために必要なものと認識していますが、わたしの勤め先ではケアプランで代用しているから作らないとのこと…。 グループホームではそれが当然なのでしょうか?調べても分からなかったためこちらで質問させていただきます。 グループホームに限らず他施設のかたも、作ってる・作ってない理由などなど教えて欲しいです。 2/5 追記 ・ケアマネジャーが作るケアプラン ・サービス提供責任者が作る介護サービス計画書 ・介護職員が作る個別介護計画書 以上3つの認識がごちゃ混ぜになっていました。 みなさんの施設では、介護職員でも計画書を作成して支援にあたりますか?

介護計画ケアプラングループホーム

エモ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修

172020/02/03

イル

介護福祉士, 介護老人保健施設

個別援助計画作成してます。老健ですが。こないだも講師を招いて個別援助計画作成の研修会が2時間ありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係、上司に振り回されて心身ともに疲労です。精神的にどうにかなりそうなんです 今、老健で働いてますが、自分より経験年数がない職員に、毎日いろいろ言われ参ってるんですが、 転職したいと、今考えてます。 グループホームって、どんな所なんですか? 老健みたいに、忙しいとこですか? メリット、デメリットあれば、教えて下さい

老健グループホーム人間関係

健太

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護師, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 居宅ケアマネ

42020/02/05

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。転職しましょう!心身壊す前に。病まないうちに!職場は沢山あります。実際、見学してみて職場の動き、利用者様の表情など観察してみましょう。グループホームはアットホームとは一般的には言われていますが、忙しいか、どうかは職場によってかと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームに勤めています。今のグループホームで働いて2年が経ちます。この介護の仕事するのが初めてです。最近新入居者の方がきたんですけど、人工関節もはいっていて、関節痛を持ってるかたです。痛がったりします。 食事の時、椅子に移乗するのですが、なかなか他の人より手ごずります。 今日も食事の時移乗しようとしたのですが、なんとかいけた感じです。他の入居者が、怖いんやろーとかつっかかかったような言い方します。 この他の入居者の方に最近色々悩まされます。【この方は頭はクリアな方でしっかりしてます。】 何かあたしに突っかかりがあります。 今日でもタオルたたんでたのに、なにしてるんよ!!って突っかかりがあるような言い方やし、 ちょっと前から突っかかりがあって少し辛いです。

食事グループホーム

まーたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42020/02/04

ながと

病院, 実務者研修

最初に入られた入居者さんは難しいですね

回答をもっと見る

夜勤

夜勤者に仕事日勤帯の仕事残りを丸々残されました。 仮眠も取れずにしんどかったですね、 皆さん経験ありと思います

グループホーム

ながと

病院, 実務者研修

42020/02/02

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

おつかれさまです。 私も経験ありです。 仮眠取れないことも職場によっては多かったですね。 まあ、日勤も大変だったんだろうな、知らず知らず自分も助けてもらってることもあるだろうし...などと考えるようにしてますが、夜勤もヒマじゃないし、しんどいですよね。 日勤帯の残務が夜勤者が仮眠が取れないほどあるケースが続くようであれば、1日の流れを見直すなどして、業務改善することも必要かもしれませんね。

回答をもっと見る

夜勤

無資格未経験で先月からグループホームで パートタイム勤務、今月からフルタイムで 働くことになっています。 全くの未経験なので先月は利用者さんの 話し相手になったり、比較的簡単な方の トイレ介助や入浴介助の補助役をやって いました。 今月から夜勤も入れと言われ、誰かの サブで入るのかと思ったら1フロア利用者 4人をワンオペでやれと言われて転職 エージェントを通してクレームを入れたら 最初の2回はふたり体制ですが、 その後はワンオペです。上階にもうひとり いますが、上階とはエレベーターでしか 繋がっておらず内線連絡しても すぐに駆けつけてもらえるかわかりません。 上にいてるから大丈夫だと不安を 訴えても聞き入れてもらえません。 車椅子の利用者ふたり、うちひとりとは 意思疎通もうまくとれないレベルの かた、精神疾患がある方4人ですが 私は食事介助や更衣介助、バイタル チェックのやり方すら知らない レベルです、ベットから転落しても 起こすことすら出来ず車椅子の方の トイレ介助もしたことがありません。 このレベルの人間を4人とは言え 1フロアの夜勤を2回のダブルで ひとり立ちさせるものなのでしょうか。 入所する時には利用者さんの話し相手 から始めてくれたらいいからと 言っておいてこれは酷いと思うのですが、 介護業界ってこんないい加減な ものなのでしょうか?

グループホーム

スキニーフィット

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

62020/02/02

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私も無資格で介護職員経験3ヶ月目ですがまだ夜勤入った事ありません。 先輩職員は9名の方を一人で見ていますが、どうしても一人の方を介助中に他の方を転倒させてしまう事が多いようです。 私の場合はまだ会社側も任せるのが心配で夜勤に入れないと思うのですが、一緒に入った男性職員(無資格)には任せています。 よくよくエージェントに相談されてみてはいかがでしょうか。 お答えになっているか不安です。 ごめんなさい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在特養で働いています。 未経験、無資格で5カ月目、それなりに出来ているつもりではいます。 ただ、もっと利用者さんに向き合いたいなー、と思うようになりました。 特養&人手不足でなかなかお話できなかったり、ちょっと待ってねーばっかりで申し訳です。 まだ特養で経験を積んだ方がいいのか、グループホームやデイサービスに行ったほうがいいのか悩んでます。

無資格未経験資格

こはく

従来型特養, 無資格, ユニット型特養

42020/01/30

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

私は特養に約10年働いてました。仕事に追われコミュニケーションはろくに取れてない状況でした。それから、グループ、デイサービス、ホームヘルパーと異動になり点々としていましたが、何年かはそのままいた方がいいと思います。仕事に慣れてきたら、自分にも余裕が出てくると思います。それでも違うと思えば、違う所を考えたらいいんではないかと。 どこかで楽しさ、やりがいを感じる所は出てくると思います。頑張ってくださいd=(^o^)=b

回答をもっと見る

愚痴

夕方からの入浴介助の利用者さん、作業所から帰ってくるなり何だか声色がおかしい。額に手を当てるとちょっと熱いかな?施設長に体温計を貸して下さいと言うと体温計まだ無いんですよ。って、マジかよ。いくら新設グルホとはいえ救急箱も無し。仕方なく車椅子で病院に行きましたよ。木曜日って休みの病院が多く少し遠くの病院へ。たまたま空いていて診ていただくと37℃で鼻風邪らしい。インフルも陰性でホッと一安心でした。薬をいただき帰宅しました。念のため入浴無しで清拭のみ実施しました。ホントにウチの施設って大丈夫なのかなぁ。無い無い尽くしのグループホームです。

インフルエンザ病気入浴介助

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/01/30

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

流石に体温計ぐらいは揃えて欲しいですよね( ;∀;) ただでさえインフルエンザやらなんやらあるから、熱は状況をしるための大切な情報なのに…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は来月から働くグループホームのオリエンテーション。ひさしぶりのグループホーム。どうなることやら。自然体で行こっと。

グループホーム

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

12020/01/28

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

自然体いいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたし間違ってたかなぁ 質問でもなんでもないし ただの愚痴になってしまうのかもしれないけど いま、グループホームで4年半 特養新卒ではいり約一年の 6年間介護の仕事をしてきて 来月末で自分の成長のため スキルアップのため 人間的にまだまだ未熟であり 教えられるような立場ではないというのも あり、、、 一から介護という仕事に たいして学びたい ひとりの人間として一人前になりたいという 思いで、 退職を決意。 ほんとはそんなかっこいい理由ではなく 社内でのゴタゴタや安定しない 人間関係に疲れ会社を退職するんです。 スキルアップしたい自分の思いと 不安と新しい会社での人間関係と 自分の能力がどこまで通用されるか等 不安は沢山あります。 でも、もう退職届を会社に提出した時点で 後には引けないし いま現在後悔はないけど きっと後悔するなら入社して一年目は ああやっぱり戻りたいなとか思うんだろうなあ、、、、 もしかしたら毎日泣きながら帰るように なるかもしれない でも、まあ雰囲気などは 会社見学だけじゃ把握出来ないだろうし 一からやり直す気持ちで やって行こう!!

能力新卒退職

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

32020/01/30

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あー、その気持ち凄く分かります!もしかしたら、凄く居心地の良い職場かもしれませんし!人間関係はどこも厄介ですね( ´Д`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

兵庫県の介護職員として働き出して 13年目になります。 特養、グループホーム、療養型病院で働いて 今はあらたにサ高住で サービス提供責任者しています。 いろいろなことを経験して ここまで頑張って 登り詰めてきました。 だが色々な経験をしたからこそ 嫌なこと良いこととあります。 みなさんのいろんなエピソードを 正直な気持ちで聞きたいです。 介護職員にしか分からない エピソードを教えてください。 なんでも構いません。 共有し合えることもあると思うので 気軽に投稿を待ってます

サ高住職種グループホーム

hamachan

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

182020/01/25

ひな

介護職・ヘルパー, 従来型特養

ベテランの質問者様に比べたらまだまだですが、私は介護職4年目になります。 辛かったのは、やはり人の死です。居室が空室になればすぐに新しい人が入ってきます。死を待っているかのようで、今でも辛くなる時があります。 嬉しいことは利用者さんの変化ですね、自分のアプローチかけてきたことが1つの変化としていい方向に向かったときは嬉しかったです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

グループホーム勤務です。 ある女性介護員(リーダー)の利用者に対する虐待に値する発言 「うるさい!黙ってて!」 「言う事聞かないとないとゲンコツするよ!!」 「あと死ぬだけなんだから!」 「汚い~!やだ~触んないで!!」 「ち〇ち〇切るよ!」 etc..... とにかく利用者に対して大声で叫ぶ。(言葉の暴力) 食事介助が面倒で利用者を起こさないで食事を与えない。 若手の介護員はリーダーに従うまま。むしろ一緒になって暴言を吐くことも。若手が利用者をあんた呼ばわり。 閉鎖的な空間で感情剥き出しのケアが虐待に繋がっている。日常茶飯事となっており一方に減らない現実。

虐待グループホーム職員

モリゾー

グループホーム

262020/01/19

働くママ

介護福祉士, グループホーム

えっ!!ありえないですね!虐待ですよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どのグループホームって正社員で事務仕事ってありますか?例えば、外出行事の伺い作ったりとか行事の伺い作ったりとかなんですけどどうなんでしょうか?

行事正社員グループホーム

みぃ

介護職・ヘルパー

152020/01/26

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちもありますよ!請求書のチェックとか色々と(|| ゜Д゜)

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームから住宅型有料老人ホームに転職しようと考えているのですが、日々の業務や夜勤はどんな事をされていますか?

有料老人ホームグループホーム

ろりん、

グループホーム, 病院, 無資格

42020/01/23

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

現在有料老人ホームに勤めています! 日中は主に、利用者さんの居室に訪問し、洗濯.掃除などを行い、必要であればおむつ交換などに入ります。また、夜間はあまり変わりは無いとは思うのですがデスクワーク、コール対応、おむつ交換って感じですね。後は、朝、夜に起床.就寝介助に入ります。

回答をもっと見る

124

話題のお悩み相談

小規模多機能

よかれと思ってやったことが裏目に出てしまいます。みなさんはそんな経験ありますか?私は残念ながらよくあります。 訪問先で利用者さんを思ってやったことが蓋を開ければご家族にまでお手数をおかけすることになってしまい…命に関わることではないんですがなんでうまくいかないんだろう😢利用者さんにも平謝りでその方はとても優しい方で「いいよいいよそんなに謝らないで〜」と。ほんとに申し訳なくて落ち込みます。よかれと思ったけど余計なことだったのかな。こんなモヤモヤしたまま週末…切り替えないと。

家族

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42025/03/28

kope

施設長・管理職, 介護老人保健施設

お疲れ様です。そういう時ありますよね。ただ、もなかさんの行ったことは、その方には裏目に出たかもしれませんが、違う方にはバッチリはまるかもしれませんよ! 今回はいい経験ができたとプラスにとらえて、いい週末をお過ごしください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から相談援助職として働くのですが、介護の仕事そのものもまだやっていたいです。そこで短時間のスキマバイトに登録したいと思っています。ぶっちゃけカイテクとユーケア。どちらがオススメですか?

ユニット型特養グループホームデイサービス

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/03/28

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

私は両方登録、稼働してます。 私の住む地域ではカイテクの方が、募集施設の偏りもなく、施設数やスキマの短時間勤務が多いので、カイテク推しです! 残念ながら、双方とも4月から稼働した場合のインセンティブポイントが一時停止となります。 カイテクであれば、それまでは紹介、転職でポイント付与がありましたよ。 詳細はまだ不明ですが、Uケアでは今後は、優秀な人が働きやすくなるようなサービスを提供する予定との事です。 ご自身のお住まいの地域の募集状況はいかがでしょうか? 私はそれぞれお気に入りの施設ができました。ほぼシステムは同じなので、好きな施設、時間帯や場所で使い分けています。 とても良い経験、勉強になるのですごくおススメです。ご自身に合う施設に巡り会えると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんが転職失敗と感じる環境を教えて頂きたいです。また、自身の働きかけでは、どうにも解決できない環境下(役職者自体もどうしようもない環境含め)な場合は離職もありと考えますでしょうか。回答よろしくお願いします!

転職

さえ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/03/28

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

以前勤めた有料がそうでした。 御局ナースからの意地悪行為があり、報告しても指導はなし。OJTもいつもの間にか終わってしまい、入浴は入れたことの無い利用者ばかりのスケジュール。資格あるから出来るでしょと放置でした。 2ヶ月で離職し「これで良かったのか?」とも思いましたが、今は資格有りの人はOJT3日という話もあるようで(リーダー達が楽できるように)…辞めてよかったなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

270票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

591票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/04/03

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

721票・2025/04/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.