転職先を探しています。デイサービスしか経験ないので、迷っています。 知り合いの話を聞くと、デイは気を使うから、グループホームや、特養がいいと言っていますた。特養は寝たきりの方が多くて大変そうなイメージですが、どうなんでしょう?グループホームも認知症の強い方などの対応が大変な気がします。知り合いの話を聞くと、グループホーム、特養も見学してみようかなぁと思いました。 皆さんのご意見もお聞かせください。
寝たきり認知症グループホーム
さくらもち
介護福祉士, デイサービス
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
初めまして! 自分の短い経験からどと、特養は相手をする人数が多かったりしますが、ある程度自立してる方もいたりするのでそういうところはいいかなと。雑務が多い印象です。 グループホームは雑務とかはそこまで無い印象ですが、自立が勤務しているところは夜勤明けの朝食は夜勤者が作って提供するとかあります。 既に知っている情報であればすいません。どっちにしても見学などでじっくり時間を掛ける方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
夜勤中にご利用者に急変あり、緊急外来に受診することになりました。新人の子と夜勤だったので、家族様への連絡、上司への連絡等、受診準備等行いましたが思ったように出来なくて、物凄い悔しいです。。
認知症グループホーム夜勤
いちご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
みー
介護福祉士, ユニット型特養
救急で上司への報告あるんですね お疲れ様です わたしも夜勤リーダーで当たりました。 家族への連絡はわたしがやり その上、どうするべきか家族の判断に任せるっていう形でしたけど クレームなく終わってよかったなと思ってます そうゆうのは慣れだと思います わたしもほとんど経験ないのでなんとも言えないのですがww
回答をもっと見る
グループホームでしか働いた事がないのですが、 グループホームと他の施設共に勤務経験ある方いらっしゃいますか?グループホームより楽しい施設ありますか?
グループホーム施設
ヤコゼン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
私は老健、グループホーム、デイサービス、サ髙住、有料と働いたことありますが自分的にはデイサービスの方が楽しかったですね。毎日違う方の利用者さんが来て下さるし元気な方が多いうえにお話しとかもできて勉強になったので。
回答をもっと見る
今のグループホームに勤務して3年経ちますが最近転職を考えています。人間関係はよく給料もまぁまぁだと思ってるいるのですが最近仕事の事を考えると具合が悪くなってしまいます。半年ぶりに夜勤を入れてもらったのですが、夜勤が自分の中ですごく重荷になっていると感じます。 なので時給もよく融通もきいてもらえる派遣で介護職を考えているんですが経験した方の意見やアドバイスをお聞かせください( >_< )夜勤なしもできなくはないと思いますが1月から半年ぶりに入ったので言いづらくて… 皆さんからのコメントよろしくお願いいたします。
派遣職種グループホーム
メイクロ
グループホーム, 無資格
ハンナ
介護福祉士, グループホーム
メイクロさん 夜勤しんどいですよね。知らず知らずのうちに体調が悪くなりました。 仮眠時間に一人体制なので仮眠しにくいのもですが、発熱者や転倒のリスクを考えて守りの姿勢になります。 私は介護の仕事をする前、派遣社員でした。しかし派遣切りのはしりに切られました。あの頃の派遣の働き方と今のスタイルがそのままかどうかは分かりませんがもし夜勤が重荷ならデイサービス、デイケアとか日中の働き方を考えてみられたらどうでしょうか?あるいは当直さんがいるような施設。当直がいたら日中の勤務がメインだと思います。 介護士は自分の体が資本です。どうぞ無理なく働けるようになりますように。疲れたら休み休みいきましょう。
回答をもっと見る
転職先を探しています。デイサービス、4月オープングループホーム、予防デイサービス機能訓練。この3つを考えています。 デイサービス5年勤務経験あり。 この3つの仕事を体験された方、おススメですか? グループホームはおかずは宅配です。味噌汁、スープを作ったり、添え野菜を準備したりはあるみたいです。やはり、グループホームは忙しいですか?オープニングスタッフなので魅力です。
オープニングスタッフ予防機能訓練
さくらもち
介護福祉士, デイサービス
花
介護福祉士
お疲れさまです。 デイサービスの経験がおありなら 断然グループホームをお勧めします。 グループホームはレクが欠かせないのでデイでの経験を発揮出来ますよ。 オープンニングも準備など大変な事もあるけど楽しいですよ。
回答をもっと見る
質問です! 私はグループホーム勤務なんですが 言葉使いどうされてますか? 職場内で方言や砕けた言葉で話し他部署から クレームが入りました。
クレームグループホーム
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
『ご利用者様』とか言わせてる事業所 だいたいろくな介護させてません。 言葉使いの前に 職員の教育してません。 家族はそんなもん求めてません。
回答をもっと見る
今日は夜勤明け、、、最近夜勤するとリズムがくるってもどらない、、、
グループホーム
さーや
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
こんにちは。 私も今日夜勤明けで寝てました。 お疲れ様でした! さーやさんと同じで、私も最近リズムが戻らずしんどい時があります。 もう何年も夜勤やっているのに、最近本当にリズムがつかめなくなり、休日でも身体がしんどい時があります。
回答をもっと見る
今のグループホームでやっと1ヶ月過ぎました。 先日、バイタルや服薬の情報を書き写していたらある方の夕方の食前薬の欄に提供者の名前が無く書き忘れ?と思い、横にいた男性リーダーさんに記入無いのがありますよと伝えました。するとそのリーダーさんがそばにいた女性職員に聞くも勤務時間ではなく、既に帰宅してたのでわからないとの回答。 その場は該当日の出勤者に確認しよう!で終わりました。 が、女性職員さんが他の人に「新人に犯人扱いされた」みたいなニュアンスを愚痴ってたみたいで。愚痴られた人も、そんなのは管理者とかが気付いたら言うから無視しときなさいと私にこっそり言ってきました。 そんなに間違ったことしたんですかね?
服薬管理者新人
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
はらっぱ
介護職・ヘルパー, グループホーム
グループホーム2年目の者です。 ハジメかちゃんさんは、悪くないですよ そんなのは書き忘れた人が悪いので! 介護は報連相が大事で チームワークも大事なので 間違えてることに気付いたら 今回みたいに書き漏れありますよ って教えて良いと思います。 本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
ご自分で食事中に違うものも食べさせたいのはわかるのですが食介、水分をとって欲しいのもわかるのですが食介。それを繰り返していたら利用者さんが自分で食べなくなってきてしまいました。ご自分で食べてもらえるよう、次の食べ物を渡す介助をすればいいのではと思うのですが。自分がされたらウザいなぁと思う。じゃあ食べさせてくれるならいっかぁ、って思ってしまう。自分でやっておきながら、全食介助でしたっておかしいでしょ。って思うのですが、私がおかしいのかなぁ。グループホームなのに介助が多すぎるって、自分たちがそうしてるんじゃんと思うのです。
食事グループホーム
ウッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
自分でやった方が早いですからね。 しかしそれは利用者様のADLを下げます。するにしても利用者様の状態を見てからにします。 うちのグループホームはスパルタですからね(笑) 90代でもまだまだ元気な方たくさんいますよ
回答をもっと見る
利用者さんを甘やかす!のはどんなケアをした時ですか?? グループホームに勤務してます この間の出来事で 難儀感を訴えたい入居者さんが、その日のユニットの職員が話を聞いてくれないと、私がいたユニットに職員に言わず黙ってきたのです。落ち着いて頂き、話を傾聴し、寄り添った事で、その利用者さんは歓喜余って涙を流されてしまわれました。 でもその私のやり方は、甘やかしてる!ほっとけばいいんだ!とそのユニット職員が言ってたと他の職員に聞きました。 寄り添うことは甘やかしに繋がるのでしょうか…
グループホームケア職員
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
長時間労働提督
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
逆に、寄り添って傾聴することに何が悪いと聞き返したいですね。 甘やかしてというのも、どういう根拠で言ってるのかも説明してほしいものですな。
回答をもっと見る
施設長と現場の主任兼務で手取り21〜22でグループホームだと妥当ですか?
施設長グループホーム施設
saru
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
てんとうし
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
もっともらっていいと思います
回答をもっと見る
昨日の事めっちゃ可愛いかったことがありました。 最近マスク着用でマスクを私ミッキーマウス(カラフル)で作ったやつをココ最近して言ってるのですが、食介中におばあちゃんが「かわいい」って呟いたんです、(あまり喋られない方だから余計可愛いく感じました☀️(ちなみにこのおばあちゃんは、フロアで1番人気です(入居者様からもです)) なので投稿させていただいてます(^^) ほっこりエピソードが、あまりないので乗せておきます♡
マスク認知症グループホーム
くろねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
人として
無資格, ユニット型特養
ヤマトの宅急便📦 スミマセンm(__)mふざけてみました😅
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。認知症が進んだ利用者様の口腔ケアはどのようにされていますか? なるべくジェスチャーを交えて行いますが、何か分かりやすく心がけていることなどありましたら、教えて下さい。
認知症グループホームケア
ミカコ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
グループホームなら一緒にされるのもいいかも。職員さんがしたのを真似してもらう。最後は職員さんがする感じとか。今あるかなぁ?お母さんといっしょの歯磨きじょうずかなぁ?を8時?17時?を録画してレクとかで試してみるのも手かなぁ?
回答をもっと見る
夜勤なう。 いまだに寝ない人が居て イライラやばい。 いい加減早く寝れや。って感じ おかげで仕事が進まず なんも出来ない… みんなは、こんな時イライラしませんか? どー対応してんの?
認知症グループホーム
けあにん。
介護職・ヘルパー, グループホーム
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
諦めるようにしています。今夜はハズレやと。
回答をもっと見る
グループホームにいますが企画一緒に立てませんか?言うて『いいよ』言ってくれたんだけど先に違う人と立てた。 私的には先約みたいにしてるんやけど。。。 難しいなぁ。。。
グループホーム
あかね
介護職・ヘルパー, グループホーム
頭
グループホーム, 実務者研修
行事ですか?
回答をもっと見る
例のメンタル難の方入院になりました。 入院前は、不穏が強く服薬等の拒否が強く事務所に行き管理者とほぼオールし、次の日は精神科行きし入院行きになりました。 数日前より、暴力や被害妄想等も続きかなりやばかったのが見られました。 今回はメンタル難で入院行きでしたが、皆様はどんなケースに出会ったことはありますでしょうか? 本業で初めて辛かったですね.......
グループホーム
SINちゃん
介護福祉士, グループホーム
滋賀むすめ
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設でも、精神面、職員や利用者同士の暴言、暴力が有る利用者様が居られましたが数日前に病院へ入院の運びになりました。 その方には悪いですが、環境が良い方に進んで欲しいです。 私も結構被害受けてましたが、今週の勤務は何とか乗り切ることが出来て本人も不安定ながらも穏やかでした。
回答をもっと見る
グループホームでオススメの体操・レクありますか??
レクリエーショングループホーム
柊花
介護職・ヘルパー, グループホーム
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
はじめまして私のグループホームの体操はテレビのモニターを見ながラジオ体操したりとかしています。
回答をもっと見る
グループホームで勤務しています。 質問なんですが、グループホームと小規模多機能の兼務って事実上アリなのでしょうか?人手不足のため、来月からグループホームと小多機を行ったり来たりすると話がありまして....
人手不足グループホーム
あさ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 自分も小多機、グルホ併設やってました。基本兼務はありです。小多機に関してはただでさえ人員基準が厳しいのに、人手不足はほんときついですよね。 小多機の通いの定員は10名くらいがちょうどいいかと個人的には思います。
回答をもっと見る
グループホームで簡単に作れる料理って何かありますか⁉️
グループホーム
おちょうしもの
介護職・ヘルパー, グループホーム
くろねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私はロールキャベツとかは購入して良いと言われてますよ。 私はよく肉じゃが作ります(笑)肉は肉団子ですが💦
回答をもっと見る
障害者支援グループホームで夜勤のみしています。 ・週3回の夜勤アルバイト ・勤務時間18時~9時まで ・7時間休憩(実質10時間休憩) ・月給手取り21万 ・社会保険、厚生年金あり 初めて福祉の仕事をしてまだ3ヶ月ですが、 社員の方よりお給料がいいらしく、 なかなかいい会社に出会えたかなと思っています。 何より休憩がたくさんあるのがいいです。 初めての業界で相場が分かりませんが、 このお給料と内容だと良い方でしょうか?
社会保険障害者休憩
はる
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
実質休憩10時間てことは動く時間は5時間ですよね? それでいて手取り20万超えはかなり良いのでは?
回答をもっと見る
サービス高齢者住宅が分からなくなりました。うちはほぼ有料もしくはグループホーム化してます。 めちゃくちゃ手のかかる方ばかり、なのにスタッフの負担を課してきた…係に行事担当、何から何まで仕事をふってきて、管理者が能無し、器なし。そろそろ転職かなぁ…
高齢者住宅行事管理者
みかん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
楓
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うちも自立高齢者住宅です。(ケアハウス) 定期通院の管理から薬の管理💊 食事の配膳🍽と出したらキリがないほど職員がやってます。 体調不良で、オムツになった方のショートが決まるまでの約1週間1日数回のオムツ交換まで、サービスでやります。 ヘルパー利用してもらいたいです。 引越ししたあとのゴミの分別。 家族の居ない方の退去の部屋の片付けから、引越しの手伝い😭 介護より腰やられます。 それで全て無料です。 介護付きのケアハウスにした方が良いのでは? 責任者は、県に届を出さないといけないし、また利用者とも、介護をするとお金を取る契約を交わさないといけないからとても大変と、話は進みません💦💦 いつかはやらないとならないのに、、、 次の相談員に託すようです😭あと2年でうちの責任者は定年退職なので。 わたしも早く辞めたいです😭 皆さんの全てのお世話で、身体も心もヘトヘトです。
回答をもっと見る
今回メンタル難の方ストライキ起こしてます。 タオルで引き戸くくり、杖でどんどんと。 声掛けし暴力あり。 止めようないので、疲れるのを待ってます。 (最悪日勤来るまでは、手が出せないね.......)
グループホーム
SINちゃん
介護福祉士, グループホーム
ぽちどあ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私も火曜日、メンタル難の利用者さまと大げんかしました。またそれがドアの鍵の件だけで。あとで謝ろうとも思ったけど、蒸し返すようで。今思うとなんで喧嘩になったか。杖でどんどんが、アメリカのホラー映画なみに怖かったです。こういうときに限ってなかなか疲れてくれないんですよね。
回答をもっと見る
長文失礼します。 仕事のストレスからか拒食症に。仕事辞めて今はだいぶ回復してきたけど主治医には、まだ完全じゃないから仕事はバイトくらいにしたらと言われた💦。介護に戻るとしても夜勤はやめといた方がいいと言われるも、生活のこと考えたら夜勤ありじゃなきゃやっていけないし職場変えたら一人暮らしになりそうだから尚更、、、。老健だし大きいところだから実家近くの小規模の有料老人ホームとかグループホームがいーのかなとか、色々考えて夜も眠れない、、、。全く違う仕事した方がいいのかもとか考えるけど介護の資格しかないしそれしかやってきてないから今さら他の仕事できる自信ないし。、、。もうどうしたらいーのか分からない。誰に相談していいのかも分からないし結局は、自分で決めなきゃいけないことなんだけど中々決心つかない。皆さんはこんなことで悩まれたことありますか?勤務先とかどう選ばれましたか?
自信老健有料老人ホーム
はる
介護福祉士, 従来型特養
ちむどんどん
介護福祉士, 従来型特養
はるさん! 少しの間実家にお世話になれないのですか? 仕事のストレスってどんな事だったのかなー。 ・仕事量が多い❓ ・仲間との関係❓ 介護の資格があるということは、技量不足では無いですよね 一番心配な事は何で しょう。
回答をもっと見る
とあるケアマネさんから、ご家族はご本人の対応に困って施設へ入れたのだから、日常生活での困った事や施設での生活態度をいちいち報告するのは止めた方がいい、と言われました。 ご家族に対しては報告義務があるんではないかと思っているのですが。 ちなみにうちはグループホームなので、入所前の事を、ご家族にお聞きしたいと思っていたのですが、それも止めた方がいいと言われました。 皆さんはどう思われますか?
認知症グループホーム
めーたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
基本は家族が支えます
回答をもっと見る
職員不足でユニットがへりました それはわかるのですが、空いたユニットがゲストハウスになりました 玄関、靴箱、入り口が一緒、 上の人はかなり満足しているようです このパターンありですか?
グループホーム
ながし
介護福祉士, グループホーム
とまと
介護福祉士, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ゲストハウスとは主に何目的で使いますか?
回答をもっと見る
自分は札幌でグループホームの管理者してます。ケアプラン作成もそうですが管理者として引き継ぎも受けてないし、何をすれば良いか分からず他の階の管理者に聞きに行っています。社長にボロクソに怒られて会社辞めようと思います、社長から人選間違ったなぁとか小さい事でも報告しろと言われました。自分はどうしたらいいんでしょうか?去年6月から管理者してます。いちよう管理者の契約は1年です。6月で辞めようと思っています。
契約ケアプラン管理者
めぐめぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ラッコの実
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
管理者は責任の重圧が、、ものすごいと思います。周りの職員が、それお察し協力的であれば1番いいのですけどね。 それに引き継ぎが無かったのは…有り得ないですよT^T
回答をもっと見る
無資格未経験で入職して一月半。今月から夜勤もシフトに組み込まれ、3回の補助はあったけど今夜から1フロアワンオペデビューです。フロアには利用者さんは現在3人しかいませんが精神疾患ある方ばかりのフロアで中には毎時間毎に大声をあげる利用者さんもいます。今日デビューの日に統合失調症で水中毒の方が入居されるとのことで不安だらけです。来月には幻覚幻聴酷くて入院させている統合失調症の方が退院して戻ってくるみたいだし、やっとトイレ介助や移乗ができるようになったレベルの人間に夜勤やらせて大丈夫かと不信感でいっぱいです…
グループホーム
スキニーフィット
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
習うより慣れろ、最悪の状態でそれを乗り越えればその後の自信につながります。わからないことは事前又は事後に先輩方に聞くのが良いと思います。例えば、水中毒の方は厳格な水分摂取制限があります、それを超えると錯乱などを起こす様です。日頃から、テレビドラマも含めて色々な媒体から色んな情報を仕入れておくのが良いと思います。くれぐれも事故だけは注意してください。
回答をもっと見る
今の所のグルホ… 入社してまだ1ヶ月経ってない… けど今日から夜勤… 早いよ… 確かに資格とグルホの経験あるけど… 1ヶ月経ってないのに夜勤はまだ早いと思った #グループホーム #介護福祉士
資格グループホーム介護福祉士
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
まこと
グループホーム, 無資格
私は無資格で未経験で、一ヶ月で夜勤組まれてます!😣
回答をもっと見る
グループホーム1人夜勤です。今週2回ある夜勤は、夜中寝たり起きたりを繰り返すか全く寝ないかのどちらかを日々繰り返す利用者さんがいるユニットでの夜勤だったので朝から憂鬱でした。 睡魔との闘いの夜中2時前からセンサーコール頻回で何度放室しても寝てくれず結局4時過ぎまでフロアー見守り。 もう、このユニットでの夜勤は胃が痛くなる。夜勤少なくなってもいいから自分のユニットの夜勤がしたい😭
コールグループホーム夜勤
Haru
介護福祉士, グループホーム
ちむどんどん
介護福祉士, 従来型特養
haruさん GHはマックス9人。ユニット定着ではないのですか?人手不足で違うユニット への夜勤応援なのでしょうか? 違うユニットでは、当然コミュニケーション不足とも取れますね。その方は常時夜になるとそのような行動なのでしょうか❓ 私の経験では、夜の状態は日中の過ごし方が影響してます。日中穏やかに満足感を与えれば、夜はゆっくり休むことが出来ます。私達もそうですよね❓ 認知症があっても、私達と同じなのです。「早く寝て欲しい」と思いながら関わっていると、相手はその思いをしっかりと感じ取っています。 本人は眠ることよりも、なんとも言えない不安、言葉にできない"胸騒ぎ"と言ったらいいのかな!そんな思いではないのかなと文面から感じ取っている私がいます。 そんな気持ちのところに、早く寝て欲しいと目の前の人が迫ってきても、その方には逆効果❗ 「何が心配❓」としっかり目を見て、笑顔でゆっくりと聴く。 会話が通じなかったら、温かい飲み物(甘いのがいい)を飲んでもらい、何にも言わなくても背中をゆっくりとさする。 その時足浴も出来るといいな❗ 相手の方がどれだけ不安で心細い思いでいるか?の気持ちに寄り添って欲しいなーと老人大好きな私は思います m(_ _)m 時間が来ればあなたは解放され自由な時間が得られますが、その利用者は、誰かが関わらないと、永遠にそこから抜け出せないと思うと、勤務時間は相手の想いをどれだけ汲んであげるかに、時間を使いたいと思う私でした。
回答をもっと見る
介護は業務優先か利用者優先か分からなくことあります。僕はGHで19時までの勤務で、皿洗いを終わらしてからでないと、帰れないとなっています。利用者が自力で食べると、食事遊びやスプーンで上手にすくえなく、1.5時間近く食事がかかることあります。その状況で、食事介助をガンガンしたり、一部の食べた食器を途中で声かけして下げるのは業務優先だと指摘されて、確かにその通りだと思います。ただ、業務優先である程度早く終わらないと、残業だらけになったり、掃除や不穏や他の利用者のケアなどが回らなくなったり、不具合が出るかなと思っています。利用者中心だけど、業務優先は正しいか分からないです。どう考えますか?
グループホーム
まつのすけ
介護福祉士, 病院
人として
無資格, ユニット型特養
難しいですね、、、 自分は、その場しのぎ、で働いていますが、、😅 ダメ🙅かなぁ(´・ω・`)? すみません話がズレましたね。
回答をもっと見る
今月末で、退職します。皆様、新しい勤務地ってどの様な基準で選択されてますか?私は、運転免許を持ってないので、どうしても交通機関を利用するしかないんです。自宅から近い場所は、派遣ばかりで、遠くに行かざるを得ないのですが、今は迷っている次第で、遠いが定年が65歳と60歳で迷って、ちょっと近場だけど精神病棟と県内で必ず転勤がある箇所と、迷っています。ちなみに、病院で看護助手希望です。
退職転職職場
やっみぃ
看護助手, 病院
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 個人的には通勤距離と時間、給与と年間休日ですね。
回答をもっと見る
とあるデイサービスで管理者をしています。 昨年、管理者が辞められるとのことで新たに管理者としてお声がかかり働いていて一年になります。 前管理者の時の名残りがあり、自立支援とはかけ離れた介護をする職員がおり中々思うようなケアができていません。特に入浴に関して、できる所は自分でやっていただくようにしていこうと統一しているのに対し、ある職員は隅々までやってあげるといった真逆の対応をする者もいます。統一したケアをするのに心がけている事があれば参考にさせていただきたいです。
管理者デイサービス
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ゆうたさん、管理者ですと、色々な問題に目を配らなければならないですね。 ゆうたさんのご意志に賛同しているスタッフはいますか?その割合の方が高いですか? この業界の人って、良いやり方、自分が負担にならないやり方がいくらでもあるのに、受け入れられない、考えられない人が多いように思います。 まずは、ゆうたさんに賛同されている方から統一、徹底するのも良いかもしれませんね。 当方デイケア勤務ですが、ゆうたさんのデイと同様、私とその後に入ったスタッフは自立支援を実践しております。 古株はまだまだ全介助やってしまいますが、徐々に浸透すれば…と思っています。 うちは、歩けない方を無理やり大浴場を手引きで歩かせる、歩ける方になぜか入浴用の車椅子を使う、湯船へはサクッと立ち上がって入るので驚きます! ケアがチグハグで、私とその後に入ったスタッフでいつも悩みながら介助してます。 お互い、介助に対して同じ思いの人がいるのが支えですかね…
回答をもっと見る
自立している利用者の転倒が続いています。 第一発見者になることが多く事故報告書を立て続けに書いています。 居室内で転んでいたり、リビングで尻餅をついたり。 社員男性は少しでも利用者が立つと、座ってと1日中座らせています。 怪我をしないけど自由がない生活です。 歩けるので歩かせてあげたいと思いますがマンツーマンで付き添える職員数はいません。 自立しているのでずっと付き纏われるのもどうなのかな?とも思います。 転倒はあなたの見守り不足と言われましたが1人でフロアを見ているので他にも転倒リスクある方もいるので自立の方にくっついて見守りができません。 どうすればいいのでしょうか?
特養ケア
みみ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ゆうた
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
年齢に伴う転倒リスクはつきものだと思っています。 問題は転倒に至った経緯をアセスメントしてみてはどうでしょうか? 環境的なものなのか、それとも身体的なものなのか。 出来る事を奪ってしまってはその人のためにはならないと思います。 そして自分が同じ立場だったらどう思うか? みみさんだけが悪いわけではなく、施設全体で考えるべき問題として上長などに相談してみては?
回答をもっと見る