グループホーム」のお悩み相談(125ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

3721-3750/3840件
雑談・つぶやき

グループホームで勤務しています。 質問なんですが、グループホームと小規模多機能の兼務って事実上アリなのでしょうか?人手不足のため、来月からグループホームと小多機を行ったり来たりすると話がありまして....

人手不足グループホーム

あさ

介護職・ヘルパー, グループホーム

302/24

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 自分も小多機、グルホ併設やってました。基本兼務はありです。小多機に関してはただでさえ人員基準が厳しいのに、人手不足はほんときついですよね。 小多機の通いの定員は10名くらいがちょうどいいかと個人的には思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホームで簡単に作れる料理って何かありますか⁉️

グループホーム

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

202/25

くろねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私はロールキャベツとかは購入して良いと言われてますよ。 私はよく肉じゃが作ります(笑)肉は肉団子ですが💦

回答をもっと見る

お金・給料

障害者支援グループホームで夜勤のみしています。 ・週3回の夜勤アルバイト ・勤務時間18時~9時まで ・7時間休憩(実質10時間休憩) ・月給手取り21万 ・社会保険、厚生年金あり 初めて福祉の仕事をしてまだ3ヶ月ですが、 社員の方よりお給料がいいらしく、 なかなかいい会社に出会えたかなと思っています。 何より休憩がたくさんあるのがいいです。 初めての業界で相場が分かりませんが、 このお給料と内容だと良い方でしょうか?

社会保険障害者休憩

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102/25

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

実質休憩10時間てことは動く時間は5時間ですよね? それでいて手取り20万超えはかなり良いのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅が分からなくなりました。うちはほぼ有料もしくはグループホーム化してます。 めちゃくちゃ手のかかる方ばかり、なのにスタッフの負担を課してきた…係に行事担当、何から何まで仕事をふってきて、管理者が能無し、器なし。そろそろ転職かなぁ…

高齢者住宅行事管理者

みかん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

602/21

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

うちも自立高齢者住宅です。(ケアハウス) 定期通院の管理から薬の管理💊 食事の配膳🍽と出したらキリがないほど職員がやってます。 体調不良で、オムツになった方のショートが決まるまでの約1週間1日数回のオムツ交換まで、サービスでやります。 ヘルパー利用してもらいたいです。 引越ししたあとのゴミの分別。 家族の居ない方の退去の部屋の片付けから、引越しの手伝い😭 介護より腰やられます。 それで全て無料です。 介護付きのケアハウスにした方が良いのでは? 責任者は、県に届を出さないといけないし、また利用者とも、介護をするとお金を取る契約を交わさないといけないからとても大変と、話は進みません💦💦 いつかはやらないとならないのに、、、 次の相談員に託すようです😭あと2年でうちの責任者は定年退職なので。 わたしも早く辞めたいです😭 皆さんの全てのお世話で、身体も心もヘトヘトです。

回答をもっと見る

夜勤

今回メンタル難の方ストライキ起こしてます。 タオルで引き戸くくり、杖でどんどんと。 声掛けし暴力あり。 止めようないので、疲れるのを待ってます。 (最悪日勤来るまでは、手が出せないね.......)

グループホーム

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

302/20

ぽちどあ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私も火曜日、メンタル難の利用者さまと大げんかしました。またそれがドアの鍵の件だけで。あとで謝ろうとも思ったけど、蒸し返すようで。今思うとなんで喧嘩になったか。杖でどんどんが、アメリカのホラー映画なみに怖かったです。こういうときに限ってなかなか疲れてくれないんですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長文失礼します。 仕事のストレスからか拒食症に。仕事辞めて今はだいぶ回復してきたけど主治医には、まだ完全じゃないから仕事はバイトくらいにしたらと言われた💦。介護に戻るとしても夜勤はやめといた方がいいと言われるも、生活のこと考えたら夜勤ありじゃなきゃやっていけないし職場変えたら一人暮らしになりそうだから尚更、、、。老健だし大きいところだから実家近くの小規模の有料老人ホームとかグループホームがいーのかなとか、色々考えて夜も眠れない、、、。全く違う仕事した方がいいのかもとか考えるけど介護の資格しかないしそれしかやってきてないから今さら他の仕事できる自信ないし。、、。もうどうしたらいーのか分からない。誰に相談していいのかも分からないし結局は、自分で決めなきゃいけないことなんだけど中々決心つかない。皆さんはこんなことで悩まれたことありますか?勤務先とかどう選ばれましたか?

自信老健有料老人ホーム

はる

介護福祉士, 従来型特養

1802/19

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

はるさん! 少しの間実家にお世話になれないのですか? 仕事のストレスってどんな事だったのかなー。 ・仕事量が多い❓ ・仲間との関係❓ 介護の資格があるということは、技量不足では無いですよね 一番心配な事は何で しょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とあるケアマネさんから、ご家族はご本人の対応に困って施設へ入れたのだから、日常生活での困った事や施設での生活態度をいちいち報告するのは止めた方がいい、と言われました。 ご家族に対しては報告義務があるんではないかと思っているのですが。 ちなみにうちはグループホームなので、入所前の事を、ご家族にお聞きしたいと思っていたのですが、それも止めた方がいいと言われました。 皆さんはどう思われますか?

認知症グループホーム

めーたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

702/20

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

基本は家族が支えます

回答をもっと見る

施設運営

職員不足でユニットがへりました それはわかるのですが、空いたユニットがゲストハウスになりました 玄関、靴箱、入り口が一緒、 上の人はかなり満足しているようです このパターンありですか?

グループホーム

ながし

介護福祉士, グループホーム

802/20

とまと

介護福祉士, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

ゲストハウスとは主に何目的で使いますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分は札幌でグループホームの管理者してます。ケアプラン作成もそうですが管理者として引き継ぎも受けてないし、何をすれば良いか分からず他の階の管理者に聞きに行っています。社長にボロクソに怒られて会社辞めようと思います、社長から人選間違ったなぁとか小さい事でも報告しろと言われました。自分はどうしたらいいんでしょうか?去年6月から管理者してます。いちよう管理者の契約は1年です。6月で辞めようと思っています。

契約ケアプラン管理者

めぐめぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

602/19

ラッコの実

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

管理者は責任の重圧が、、ものすごいと思います。周りの職員が、それお察し協力的であれば1番いいのですけどね。 それに引き継ぎが無かったのは…有り得ないですよT^T

回答をもっと見る

夜勤

無資格未経験で入職して一月半。今月から夜勤もシフトに組み込まれ、3回の補助はあったけど今夜から1フロアワンオペデビューです。フロアには利用者さんは現在3人しかいませんが精神疾患ある方ばかりのフロアで中には毎時間毎に大声をあげる利用者さんもいます。今日デビューの日に統合失調症で水中毒の方が入居されるとのことで不安だらけです。来月には幻覚幻聴酷くて入院させている統合失調症の方が退院して戻ってくるみたいだし、やっとトイレ介助や移乗ができるようになったレベルの人間に夜勤やらせて大丈夫かと不信感でいっぱいです…

グループホーム

スキニーフィット

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

402/18

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

習うより慣れろ、最悪の状態でそれを乗り越えればその後の自信につながります。わからないことは事前又は事後に先輩方に聞くのが良いと思います。例えば、水中毒の方は厳格な水分摂取制限があります、それを超えると錯乱などを起こす様です。日頃から、テレビドラマも含めて色々な媒体から色んな情報を仕入れておくのが良いと思います。くれぐれも事故だけは注意してください。

回答をもっと見る

夜勤

今の所のグルホ… 入社してまだ1ヶ月経ってない… けど今日から夜勤… 早いよ… 確かに資格とグルホの経験あるけど… 1ヶ月経ってないのに夜勤はまだ早いと思った #グループホーム #介護福祉士

資格グループホーム介護福祉士

ゴン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

202/18

まこと

グループホーム, 無資格

私は無資格で未経験で、一ヶ月で夜勤組まれてます!😣

回答をもっと見る

夜勤

グループホーム1人夜勤です。今週2回ある夜勤は、夜中寝たり起きたりを繰り返すか全く寝ないかのどちらかを日々繰り返す利用者さんがいるユニットでの夜勤だったので朝から憂鬱でした。 睡魔との闘いの夜中2時前からセンサーコール頻回で何度放室しても寝てくれず結局4時過ぎまでフロアー見守り。 もう、このユニットでの夜勤は胃が痛くなる。夜勤少なくなってもいいから自分のユニットの夜勤がしたい😭

コールグループホーム夜勤

Haru

介護福祉士, グループホーム

102/17

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

haruさん GHはマックス9人。ユニット定着ではないのですか?人手不足で違うユニット への夜勤応援なのでしょうか? 違うユニットでは、当然コミュニケーション不足とも取れますね。その方は常時夜になるとそのような行動なのでしょうか❓ 私の経験では、夜の状態は日中の過ごし方が影響してます。日中穏やかに満足感を与えれば、夜はゆっくり休むことが出来ます。私達もそうですよね❓ 認知症があっても、私達と同じなのです。「早く寝て欲しい」と思いながら関わっていると、相手はその思いをしっかりと感じ取っています。 本人は眠ることよりも、なんとも言えない不安、言葉にできない"胸騒ぎ"と言ったらいいのかな!そんな思いではないのかなと文面から感じ取っている私がいます。 そんな気持ちのところに、早く寝て欲しいと目の前の人が迫ってきても、その方には逆効果❗ 「何が心配❓」としっかり目を見て、笑顔でゆっくりと聴く。 会話が通じなかったら、温かい飲み物(甘いのがいい)を飲んでもらい、何にも言わなくても背中をゆっくりとさする。 その時足浴も出来るといいな❗ 相手の方がどれだけ不安で心細い思いでいるか?の気持ちに寄り添って欲しいなーと老人大好きな私は思います m(_ _)m 時間が来ればあなたは解放され自由な時間が得られますが、その利用者は、誰かが関わらないと、永遠にそこから抜け出せないと思うと、勤務時間は相手の想いをどれだけ汲んであげるかに、時間を使いたいと思う私でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護は業務優先か利用者優先か分からなくことあります。僕はGHで19時までの勤務で、皿洗いを終わらしてからでないと、帰れないとなっています。利用者が自力で食べると、食事遊びやスプーンで上手にすくえなく、1.5時間近く食事がかかることあります。その状況で、食事介助をガンガンしたり、一部の食べた食器を途中で声かけして下げるのは業務優先だと指摘されて、確かにその通りだと思います。ただ、業務優先である程度早く終わらないと、残業だらけになったり、掃除や不穏や他の利用者のケアなどが回らなくなったり、不具合が出るかなと思っています。利用者中心だけど、業務優先は正しいか分からないです。どう考えますか?

グループホーム

まつのすけ

介護福祉士, 病院

502/15

人として

無資格, ユニット型特養

難しいですね、、、 自分は、その場しのぎ、で働いていますが、、😅 ダメ🙅かなぁ(´・ω・`)? すみません話がズレましたね。

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームに未経験で就職して2週間がたちます。 日勤ではレクを担当するのですが、認知症の方や耳が遠い方がいてうまくレクをすることができません。 何かいい方法ないでしょうか?

就職未経験レクリエーション

まこと

グループホーム, 無資格

202/16

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

認知症の方には「リズム」と「手の動き」がとても良いと思います! ラジカセ(今はスマホ使ってるところも多いと思います)で音楽を流しながら,手や足を使ったリズム運動はとても反応が良いです! お試しください!

回答をもっと見る

愚痴

私は今、9年間続けていた、夜勤専従者の仕事を退職して、働いていません。 2月の終わりから、新しいグループホームに決まって働く予定でしたが、原因不明の神経痛になってしまい、やむなく延期となりました。 いつなおるかわからない状況に置かれているにも関わらず、待ってますと言って下さっています。 正直、あまりの痛さに、「本当にもう一度介護の仕事が出来るだろうか?」と不安でいっぱいです❗️ でも生活もあるし、他に取り柄もないし、やるしかないのですが、ただ不安だけが襲って来て、兄がいるのですが「兎に角、痛いのが治ったら、色々考えればいいじゃないかね」と言われました。 この神経痛、長年の介護の仕事の痛みと思ってます。 ただの辛さからの愚痴で、すみません😣💦⤵️

退職グループホーム愚痴

ペンギン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

802/16

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

痛いの辛いですね…💧 病院は行ってるけど「原因不明で」って事ですかね😰 この先、どうなるんだろう?って不安になるのは当然だし、そもそも痛みがあるから気持ち的に落ち込みますよね💦 でもお兄さんの言うとおり「痛いのが治ったらいろいろ考えて」でいいと思います。 今、焦ってもダメかなあと😣 今はとにかく体も心も落ち着かせて、休ませる時期なのかな?と思いました。 痛みがあるので「しっかりリフレッシュ✨」はなかなか難しかったりかもですが…。 良い方向に進みますように、陰ながら応援してます😊

回答をもっと見る

夜勤

昨夜夜勤中に、95歳の利用者さんが就寝中痙攣発作に。幸い15分ほどで治ったけど、呼吸が苦しそうだったので頭部ギャッジアップくらいしかできず、迷った末に医師へのオンコールもしないことに。グルホなのでドクターは近所の契約医。だからオンコールもめっちゃ悩む。朝もまだぐったりしていて起床もできず。 こういう時、どういう様子ならオンコール判断しますか?先輩職員は痙攣30分継続が目安とのことだったけど、これで大丈夫ですか?もちろん全身状態を見ながらというのはわかるのですが、、、

認知症グループホーム

介護ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

202/14

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

先輩職員は経験からさまざまな判断を見出せます。 夜勤をやっているねこさんが【おかしい】と思ったら連絡でいいと思います。何が起きたら取り返しはききません。 最初は戸惑いと不安があるのが当たり前。利用者様の安全が第一、そのためのオンコールです。最悪対応に不適切があると責任問題になるので。 おかしいと感じたら時系列で状態報告を、主観ではなく事実を。経験を踏むと様々なケース事例から、「あ!」と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

私のグループホームは、準夜勤という形態を取っていて、サビ管は、21時で先程勤務終了して、居室に行って寝てしまいました。明日の朝6時半までは寝ています。これって良いと思いますか?

グループホーム夜勤

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

302/13

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ダメぢゃないですか?

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

お疲れ様です。 自分はグループホームのスタッフですが、皆様は仮眠はできていますか? 一人で9人相手ですので、認知症度合いによっては仮眠時間作れないリスクがあります。 自分は一回だけでしのいでます。

グループホーム

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

4501/26

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

こんばんは うちは多床型老健で、80人を3人でみなきゃいけないので仮眠はないですよ( * ´ ³`)

回答をもっと見る

きょうの介護

10年ぶりの復帰は個人的に認知症の方と携わりたかったのですが、デイケア勧められました。夜勤がないからだそうです。デイケアは昔経験ありましたが職場の人間関係悪く良い思い出ないです。呼び出し、泣かされです。出来るかなぁ?😢

レクリエーション認知症グループホーム

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

202/12

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

取り敢えず、1週間はデイケアの職員がどんな動きをしているのか観察して見ては如何でしょうか? 苦い経験があるなら尚更です あとは、利用者一人一人に話しかけて、名前を覚えてもらうといいかもしれないですね

回答をもっと見る

健康・美容

グループホームで働いています フロアーリーダーやベテラン職員にいろいろなことを指導されているときに夜中にじんましん出たことがあります じんましん出たことありますか?

指導グループホーム職員

ナナ

介護福祉士, グループホーム

202/11

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あります!なんなら帯状疱疹なりましたw ストレス性の蕁麻疹と思ってたら違ったパティーンですw

回答をもっと見る

夜勤

グループホーム勤務しています。夜勤は、勿論1人で9名の入居者様の対応になります。毎回、眠前薬を飲んでも寝付きが悪く、夜中も寝たり起きたりを頻回に繰り返され不眠~浅眠の方がいます。寝ないときは、声をかけ寝るように促したりソファーに連れていったり工夫はしてますが、他の方の排泄介助等あるなかで転倒リスクがある方なので目が離せず他の方の介助にも入れず…心身ともに疲れきっています。 皆さんは、夜寝ない入居者にどのような対応をしていらっしゃいますか?

排泄介助ヒヤリハットグループホーム

Haru

介護福祉士, グループホーム

802/08

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です😊 私の所では安定剤を服用しても夜間、日中共に徘徊がひどい利用者さんがいました。 また水道水をがぶがぶ飲まれたり排尿、排便がないのにも関わらずトイレ頻回に行かれて本人もしんどそうにされていたのでかかりつけのDr.に相談したところ、安定剤+眠剤+抑肝散が処方され、今では日中落ち着いており、夜間もよく眠られています。 寝付きが悪いとのことですが、 日中の様子はどうでしょうか? 夜間あまり寝ないのにも関わらず日中もあまり休まれないのでしたら本人にも負担がかかっているかもしれないので、Dr.に相談してみるのもいいかもしれませんね(>_<)

回答をもっと見る

介助・ケア

昼夜逆転してる利用者様について質問なのですが 私の勤務しているグループホームは定員9名で90歳男性利用者様と80歳女性の利用者様が昼夜逆転してトイレ頻回です。 男性利用者様は自力で慎重に歩行出来るのですが女性利用者様の方は歩行器が無いとすぐに尻もちをついたり転倒のリスクがあります。 今日の引継ぎ時に他の夜勤職員から女性利用者様の方に次回受診時に安定剤か睡眠薬を出して欲しいと言う意見がありました。 尿意があるのに薬で抑えるようにするのは良くないと思うのですが皆さんはどう思いますか?

引継ぎヒヤリハットトイレ

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

602/10

元新人介護職員

介護福祉士, ケアマネジャー, 実務者研修, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

尿意があるから夜間寝られないんでしょうか? それとも夜間寝られないから頻回にトイレに行くんでしょうか? 前者なら先ずは泌尿器科に受診。 後者なら眠剤の適用は有りだと思います。 昼夜逆転のデメリットに関してはご存知だと思いますので省きます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日退職願を出しました。 施設長兼管理者と話をしました。 しかし...特養はグループホームよりも体力的にも精神的にも大変だとか言ったり、メンタルが弱いって言ってるのに更に弱くなるよ。 とか...次(特養)行ってもすぐ辞めるよ...とか。 本当の事当人の前で言える訳ないじゃん。 「あなたの考えについていけないから辞めたいんだ」って言いたかった。 入居者よりもデイの稼働率を上げるにはどうしたらいいかを考えてる様な人にはついていけない。 どうしたら辞められるんだろ? てか、辞めたい!

管理者退職グループホーム

横ちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

702/03

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

退職願でゎなく退職届け出せば辞めれますよ

回答をもっと見る

夜勤

夜勤です! トイレに行ったばかりの方がまたトイレって連れて行くも少量しか出ず…ついイライラします😭 長めに座らせるようにしてもダメみたい。 あと介助が必要な人がかぶると辛い、特に朝のケアが追いつかないです…。 あまり早くに起こすとマイペースでまだ早いという人がいたり、早く起こしすぎるとトイレって言われて他の方のケアができなくなったりするし、タイミングとか難しいなぁと。 起床介助は9人中7人が何かしらの介助が必要なんですよね💦 ところで皆さんの夜勤は仮眠時間はありますか? こちらは仮眠はなしと設定されていて、それなのに、16〜10時までの勤務で、19〜20時だけが休憩です。 ですが休憩2時間って書かれてます。 これって違反してませんかね?

グループホーム夜勤

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

302/08

やまちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

お疲れ様です。利用者さんって膀胱炎になっている方も多いみたいですよ、トイレ誘導もあまり続くとまた?ってなってしまい大変ですよねm(_ _)m あまりに酷いようでしたら看護士に申し送りしてみてはいかがですか??あまりに頻尿な方は膀胱炎だったりします。 休憩の件ですが実質1時間ですよね?ハプニングがあって取れない事もありましたが、それは申告した方が良いと思います。 私の以前最後に勤めた施設は2人夜勤で2時間交代、11時から1時、1時から3時と決まって居ました。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設の個人の部屋に天井の電気器具からヒモが・・・、 ベッドの枕元に、オムツ・・・、 これは、問題あるのでは?

認知症グループホーム

かわっぴー

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

102/09

M▷Kちぃちゃまん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養

初めまして! うちの施設では考えられないですね、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が勤めてるグループホームのケアマネは、一切動かずに人にあれやれこれやれと指示出すだけで「自分が出来ないくせに自分は何でも出来るんだぞ」口調で物を言って、言ってる本人は一切動かない為、全く聞く耳を持っていません。 ケアマネってそんなもんなの?

ケアマネグループホームケア

ゆう

介護福祉士, グループホーム

302/08

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちのケアマネもそんなんですよ!ケアマネってそんな人多い気がするw

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員でなく、利用者さん同士の人間関係について質問です。うちのグループホームの入居者さんが特定の入居者さんに対して冷たい態度とったりキツイ言葉を浴びせます。入居者さん同士のイジメだと思うんですが…皆さんの利用者さんで他の方を目の敵にしてるケースありますか?それを解決した事はありますか?何かいい案を教えてください!

いじめグループホーム人間関係

ゆったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

202/08

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんちにわ! 基本的に利用者様のトラブルに関しては、フロア移動で対応しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホーム勤務5年目、昨年介福取得済み。現在55歳、男、東京都下在住。 職場が遠いので転職考慮中です。高年齢ですが、転職可能でしょうか?

グループホーム介護福祉士

介護ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

202/08

どっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

どこも人材不足なので、介護業界であれば十分可能だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただいま夜勤中。 例のお方はオール確定かも〜....... 微妙に声掛けどうしよか考え、声掛けしたら泣く、拒否る、荒れる。 聞く耳持たないので距離を置いてます。

グループホーム

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

202/05

ながと

病院, 実務者研修

僕のとこも昼夜逆転してる利用者さんいますよ 部屋に誘導すれば一時間は寝てくれるのでその時間に仮眠します

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日のパートさんからの話しです。 グループホームで、ご飯を作っているんですがもう一人のパートさんが2、3週間休んでいて、食事提供の時間に間に合わないため、毎日早出をしていたそうなんですが、昨日、施設長から半分残業をカットされたそうです。働いた分カットされる、ってどういうこと?!

残業食事パート

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

1002/04

ゆっとー

介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護

えっ!? それって施設側の事情なんでおかしいですよね?? ただでさえ人が集まらない介護の現場なのに そういうところからまず ちゃんとしていかないと 今以上に介護に対する イメージが悪くなって しまいますよね、、、。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

便で汚染された下着(白色)を消毒するのは、ワイドハイターと次亜塩素酸のどちらがいいですか?

トイレ

きき

介護福祉士

101日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

次亜塩素酸です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させて頂きます!介護歴ショートステイ、特養だ8年目になります!今働いている所は、今年の給料改定で基本給が下がってしまいました。(総支給額は調整費と言うものがあり、以前より変わりはありません)8年頑張ってきましたが、基本給は下がり、人間関係も良くなく転職を考えています。転職する際にみなさんが、何を基準に決めているかを教えて頂けたらありがたいです。宜しくお願いします!

ショートステイ給料転職

猫アレルギー

介護福祉士, ユニット型特養

91日前

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は老健で15年働いていたのですが元々、給料も少なく後から入社したスタッフの基本給も良く退職を考えていたのですが踏み出せずいたのですが利用者様に事実無根の事を言われ家族や管理職の看護部長には犯人扱いされ、お偉いさんまで話が行き会議で懲戒解雇されそうになったのですが事務長だけは味方してくれて、お偉いさんの1番上の方も(役職名は忘れてしまいましたが)味方になってくれたので懲戒解雇は免れ退職しました。 次の職場を決める基準は私の場合は前の所が年数の割には、あまりにも給料が低かったので給料面と職場の雰囲気で、ある程度は決めさせてもらいました。

回答をもっと見る

特養

私事ですが、要介護5の親が初めて特養のショートステイを利用することになりました。 先日契約を済ませ、送迎付きなので必要なモノを揃え送りだすだけです。 スタッフさんからのアセスメントはなく(書面ですら)心配しています。私の職場では行いまし、病院の入院時も記入しました。 こんな時に不穏になるなど、書面で記入して持たせたら確認して頂だけるのでしょうか?(不穏時には、往診医に相談すると言われましたかが、そもそも往診医がその状態を知らないので) ご迷惑ですかね? 契約時に気がつけば良かったのですが、後から不安になってきました。 ショートステイ経験者の方、教えて下さる。

ショートステイ

ミカン

障害者支援施設

21日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

スタッフさんのアセスメントがない、となぜ分かりますか? 要介護と言われていますので、もちろん高齢者のショートですよね、介護保険の…利用は3日以内ですかね? でしたらケアプランは法律上不要です。なので担当者会議はない場合がありますが、それでも念の為、または当然的に担当者会議をする=ケアプランを作るケアマネや事業所考えの所もあります… 全く情報なしはいずれの場合もありませんので、アセスメントはしているはずですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

426票・残り6日

人の役に立てる家庭でも生かせる成果を求められたり、ノルマ等がないAIに置き換えられない魅力はありません💦その他(コメントで教えてください)

599票・残り5日

いますいませんその他(コメントで教えてください)

645票・残り4日

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

631票・残り3日