今は3人の子ども(1.6.8歳)を育てながら、障がい児者の訪問介護と生活支援員をしています。 私がやりたいことは訪問介護なので、いずれは訪問介護にシフトしていたいと思っています。あと数年はこのままの予定ですが、今のうちに勉強をしておいていた方がいいこと等があれば教えてください。
生活支援員育児勉強
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
ありんこ
ケアマネジャー, 訪問介護
あすさんすごいですね!!お子さん3人いて仕事も勉強も!! お体大切にされてください。 今のうちにできる勉強…きっと訪問介護の知識や技術はバッチリだと思うので、キャリアアップ、収入アップを考えると、ケアマネとか看護、臨床心理の勉強はどうかな?と思いました。
回答をもっと見る
訪問介護って最初オムツ替えとかが多いと思っていましたが、生活援助も結構おおいんですね
訪問介護
ぴの
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
居宅の家事援助が割と多いと思います。 あとはデイや福祉園などの送迎。 入浴や通院。 なんだかんだで排泄介助は少ないのではないでしょうか?
回答をもっと見る
訪問介護をしているものです。 移動は自家用を使用しています。 仕事は直行直帰です。 交通費の件で皆様に伺わせてください。 某会社も同じと聞いていますが、 自宅から1軒目は交通費がでません。 1軒目から2軒目。2軒目から3軒目。 要するに、利用者間ならでますが、 最後4軒目から自宅に帰宅は出でません。 今、こんな感じが多いと聞いていますが、 皆様のところは どんな感じですか??
訪問介護
くるみ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
ちーひか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
私たちの訪問介護も同じです。自宅から1軒目0円最後の支援から自宅へも0円ですよ。社用車があれば何も問題ないのですが…。自家用車の維持費で不満の声はは多いですね。常勤扱いの私は、移動時間すらでないですね。その分通勤手当貰っていますから、言いたくても心の声で愚痴ってます。
回答をもっと見る
皆さんは、介護知識、学ぶ機会はありますか? 学ぶ機会があるようでしたら、どこで学ばれていますか? 愛知県在住ですが、学ぶ場所があれば教えてください
勉強有料老人ホームケアマネ
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
ひっころさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
研修の情報は探します。案外、病院の市民口座なんかも情報は豊富で、皮膚科、整形外科、歯科などは介護にも通ずるところがありますよ。市民講座に参加する人は高齢者が多いので、ピンポイントな情報ではあります。また、参加すると講座の情報をハガキで教えてくれたりもします。
回答をもっと見る
自分の会社、今後は提携先のケアマネ等にZOOMをインストールしてもらってネット上でサ担を行おうと目論んでいるらしいです。 コロナ対策としては賛成ですが、居宅・デイ・訪看などの全事業所が頷いてくれるかどうか… OKを出さない事業所に対しては今まで通りにサ担するのであればコロナ対策としては意味がないと思うのです。。
サ高住ケアマネ訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
面白い試みだと思います。外出自粛中ですしリスク回避にはもってこいだと思います。良いツールを認識してもらうようにブラッシュアップは必要だと感じますが。
回答をもっと見る
訪問介護のグレーゾーン、参考になるサイト、本があれば教えてください
研修ケアマネ訪問介護
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
訪問介護のグレーゾーン という書籍あります。 うちの事業所でも一冊購入しました。 あとはケアマネさんの掲示板とか調べてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
訪問介護事業所で働いています。 うちの管理者が、ある特定の利用者さんに会ってくれません。 担当者会議は私が出席しています。 ご家族には契約の際お会いしていますが、その時も利用者さんには顔も見せずに帰ってきました。 担当ケアマネとも連絡とらず、主に私がやり取りしています。 うちの事業所は管理者含めスタッフ4名しかおらず、利用者人数も15名で、少数精鋭でアットホームな雰囲気でやっているのに…。 そのせいか、利用者さんのご家族はうちの管理者をあまりよく思っていません。 1度でいいから会って下さいと言っても、無視されたり話をはぐらかされたりです。 管理者が利用者さんに1度もお会いしないというのは、結構あるあるな事なのでしょうか?
管理者家族訪問介護
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
たか
ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
あるあるかと聞かれたら、そんな事ないないかと。 せっかくアットホームな雰囲気なら、理由があれば話してほしいですよね。
回答をもっと見る
今、働いてる会社が時給1100円で処遇改善無しなんですが同業他社に誘われていて処遇改善込みで時給2000円出すって言われました。重度訪問介護で時給2000円って一般的なんでしょうか?
処遇改善訪問介護
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
きのめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
地域にもよるかもしれませんがかなりの高時給ではないですか??私の経験介護歴24年の中で最高額は1800円でした。処遇改善込みでも良いような気がしますが。
回答をもっと見る
職場にメンタル弱い方がいます メンタル弱い方との接し方、指導の仕方どうされていますか?
指導訪問介護人間関係
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
指導という観点を捨てて、褒めるようにしています。自己実現を可能にしてあげられるよう、できるだけ本人を観察し、褒めていますね。改善してほしい点などはおまけ程度にしか言いません。
回答をもっと見る
ふ〜。疲れ方が半端ない…。訪問介護はただでさえ一対一で緊張するのに、コロナのこともあって、ものすごく気をつかいます。早く終息しますように…。
訪問介護ストレス
ゆうゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
kj
介護福祉士
お疲れ様です。 訪問介護、今ホントに厳しいと思います。お身体に気をつけて、お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
訪問先でのこと(要支援1の方) ウチは利用料金は銀行引き落とし 契約の際しっかり説明しているのに 今日 「現金渡しにして欲しい」と 現金のやり取りはやっていないことを伝えると 「足が悪くて再々銀行には行けないから引き落としできなかったら迷惑かけるから現金で渡したい」と もし引き落としができなかったら翌月2ヶ月分の引き落としになることを説明しても 「お金が無いわけじゃない」 「足が悪いから」 「介護に携わってるんだったらそれぞれの事情に配慮しろ」 言っていることが分からないわけではないけど 足が悪いのなら尚さらわざわざ銀行にお金を下ろしに行くより引き落としの方がいいと思う それぞれの利用者さんに配慮するのは介護させていただく内容であり、その他の手続きはみなさん一緒です 「融通が通らないんやったら考えないかんな」と捨て台詞 .............. だからどこの訪問介護もすぐ辞めさせてるだなぁと思った(ウチの訪問で5件目らしい)
要支援契約訪問介護
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
訪問介護。調理は苦手と伝えてるのに、調理の仕事を任されることに…。しかも清拭+朝食と昼食や、洗濯、掃除+夕食などノロマな私にはこなせそうもない。やってみて無理そうなら断るつもり。 3食ともヘルパーに作らせるのではなく、一食ぐらい宅配弁当を頼めばいいのに。認知症の義母がとってたけど美味しいんですよね。市の補助がついて一食450円くらい。
調理掃除訪問介護
ファゼ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
にゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護
なんとかなるものですよ。 初任者研修取ってすぐ体格の良い人の清拭、朝ごはん、歯磨き、着替え、ディ準備。 なんとかなりましたよ! 大変だけど頑張って下さい
回答をもっと見る
ニチイの訪問介護を始めました。むちゃくちゃ書類が多くてややこしい。ちょっと後悔。健康チェック表、体温、鼻水、咳、倦怠感、その他10項目ぐらいあり、異常なければマル、症状あればバツをつける。普通は症状ある項目だけチェックだよね💢しかも勤務前だけじゃなく勤務後も、同じことをチェック。面倒くさいったらありゃしない💢 報告書書くのはどこもあるけど、作業ごとにかかった時間書くのはなんで?報告書とほぼ同じ内容でタイムカードも書かなきゃならない。サイテー💢
訪問介護
ファゼ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
将生
グループホーム, 実務者研修
ニチイ学館ですか辞めた方が良いのでは?適当施設ばかりです。自分グループホームですけど馬鹿な施設長の下で働きたくないので退職して来ました。本当に教育体制無く馬鹿なニチイ学館辞めて良かった。
回答をもっと見る
はぁ、、、 同行で入浴介護でした! 利用者が浴室で温もってる間、リハを兼ねて歌を歌うのですが、まだまだ不慣れで歌まで余裕がない、、、 狭い古いお風呂ですし、断りたい。 訪問介護で、合わない利用者や無理な利用者を断ってる方おられますか? 教えてください。
パート訪問介護人間関係
母なる海
介護職・ヘルパー, 訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 人相手の仕事だから合う合わないはありますよね。 私はどうしてもムリって時はサ責に相談しムリって言いますよ。 利用者の方もあのヘルパーはムリとか言うてクレーム入れて来るんだろうから。。 でも違うヘルパーがムリとなった所に行くととりあえず利用者からのグチと言うたらクレームは言われますから切ないですけどね。。
回答をもっと見る
訪問介護の管理者してます。 こんな状況だけど売上の事とか考えないといけない立場です。 コロナでキャンセルの人が増え、そんな時に入院も増え 近くの病院でコロナが出た為通院介助もなくなりました。 新規を取ったとしてももし自分の事業所でコロナが出たらそれこそご迷惑お掛けしてしまうし・・・ 凄く悩んでいます。 訪問介護をしている方 どうしていますか?
管理者訪問介護
ふぁんた
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
Johnny
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
難しい問題ですね… デイや施設は休止したり面会謝絶の手法を取れますが、在宅の場合ヘルパーが来ないと生活そのものが成り立たないので、行かない!とは言えないもんね。しかもコロナなら最低2週間は営業停止になります。社長さんとよく話し合い、何処まで受けるか?の基準を作り利用者又はそのご家族・ケアマネにコロナ対策の方針を説明した方がいいと思います。ウチは毎日ヘルパーの検温を行い、利用者又はそのご家族の方に疑わしき症状があったら訪問は中止させて頂きます!と全員に告知しました。一部の方を除き、ほぼ納得してくれますよ!
回答をもっと見る
今回のコロナ支援で、SONPOケアさんは独自で介護職へ特別手当支給されるそうですが、皆さんの会社では支給はあるのでしょうか?
手当訪問介護休み
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
SONPOさん凄い! うちの施設は仕方がないのでしょうが、なあなあ勤務が今も続いており、 おそらくコロナ感染者が出るまではこのまま特に対策もなく行きそうです。 働けているだけマシなのかもしれませんが、いざ自分自身が感染してしまい、終わりの見えない自宅待機を命じられてしまったらと思うと、家賃も光熱費も どうやって生きていけばいいのか不安でなりません。
回答をもっと見る
私は今訪問介護事業所で働いています。持病の喘息の咳が悪化して自宅待機になりました。しかし仕事復帰には医師からの出勤許可が必要で、この出勤許可がでません。コロナの疑いが0でないと医師からは出せないと言われ、でも今の症状だと検査する事も出来ないとのこと。つまり出勤許可がいつ出るのか全く分からない状況です。 既に半月休んでおり有給はもちろん使い切ってしまい欠勤扱い。お給料は減る一方です。このままだと生活できません。 今の体調は咳は出るものの安定しています。早く働きたいです。 ここで相談です。 このまま今の会社でどうなるか分からないまま自宅待機し続けるか全て話した上で働ける場所を新たに探すか悩んでいます。 いつまでコロナの影響が続くか、それまで生活が出来るのか、とても不安です。 皆さんの考えを教えて貰えたら助かります。
欠勤訪問介護
みほ丸
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
まあああ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 障害者支援施設
会社からの休業要請なら給与が支給されるべきですが、自分での交渉は難しいですよね💦 直属の上司等に生活が出来ない事も含め相談してみては? 対応してくれず新しい職場を探すのなら労働基準局に相談するのも手ですよ
回答をもっと見る
左足が右足のほうへ曲がった状態で拘縮している利用者さまなのですが、昇降機から車椅子への移乗時、昇降機の作りで足台がたためず、足台に足を乗せたまま移乗しています 今日足台に足が擦れ出血しました。足もしっかりつけないので、何かいい移乗方法ありますか?
要介護病気訪問介護
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
その利用者様の状態を明確にイメージ出来ないので分からないのですが、昇降機を使っても怪我を負わせてしまうのならバスタオルを使って職員2人でタオル移乗した方が安全なような気がします。
回答をもっと見る
お世話になっております。 皆様の施設や事業所で職員間の申し送りは何を使用して行っていますでしょうか? 私の経験上だと、朝夕の申し送りのや朝礼の他に、連絡ノートやパソコンで共有フォルダに書き込むなどがありました。 現在、私のところは訪問介護なのですが、社内のパソコンの中に『申し送り』を作成し全パソコンで閲覧、記入が可能な状況となっておりますが、誰かが使用していると、それを書き終えるまで待っていなくてはならない状態で、場合によっては、なかなか記入が出来ないことが多々あります。 例えば、誰かが使用していても記入が出来るようなフリーソフトのようなものをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。
申し送り記録訪問介護
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
ナガセ
介護福祉士, 従来型特養
特養ですが。 日誌と連絡ノートなど。 あと、日勤が夜勤の人に口答で伝えたりなどしてます。
回答をもっと見る
サ責の旦那、私の紹介で4月から同じ会社の別事業所で働いていますがいつも1時間くらい残業して帰って来ます。 聞くと「上がりの時間に事務所に人がいなくて仕方なく…」とのこと。 本人は主任候補だからそれくらいはやらないと。の気持ちらしいですが、入社したてでまだ教えきってもいない職員に事務所を一人で任せないでー笑
残業サ高住訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
サ責って、大変な仕事ですよねぇ。 旦那さん、主任候補なのですね。すばらい!だから、自然と責任感が湧いてくるのでしょう。 フォローしてあげてね。
回答をもっと見る
訪問介護の責任者と管理者をしてます。 人の命を守って、そしてヘルパーさんの生活も守るのが自分の大きな役目だと思っています。 このコロナの中ヘルパーさん達皆怖がりながらもこれが自分の仕事だと意識高く頑張って下さっています。 でも昨日の8チャンネルでやってたコロナの番組少ししか見てないけど、ほんと恐怖そのものでした。 自粛したくても出来ない。 うつってはいけない。絶対にうつしてはいけない。 とにかく大事な人達を失いたくない。 自粛してる人が羨ましい。 皆コロナ疲れです。 早く穏やかな日々が戻ってほしい。 皆さん辛いですが一緒に頑張って乗り越えましょうね。 つぶやいて、少しでも色んな不安が解消していけるように皆さんでいっぱい不安を吐き出して解消できるようにしていけたらいいな。
管理者訪問介護
ふぁんた
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
ちゃんとした ケア出来てる人って中々居てないし基本知らない人いっぱい居てる! 自分勝手で、せっかち多い、パートの人
回答をもっと見る
重度の知的障害者の生活援助で訪問介護に入っていますが最近、マンションの下の階から音がうるさいと公団経由でクレームが入ります。 原因は本人が自傷して壁や手すりに頭を打ちつけたり室内を歩くと足もとが不安定で転倒して尻もちをつくので音が響くのですが、自傷を止めたり歩行の時に手引きしたりすると更に不穏が悪化してしまい更なる自傷に繋がります。不穏時の頓服としてリスペリドンを処方されていますが効いてるのかわからないぐらいです。そもそも服薬拒否されることも多いです。引っ越すのが最善だとは思いますがなかなか現時点では難しく強めの精神安定剤の処方をサー責に訴えていますが他社との兼ね合いもあり実現していません。 自傷、転倒を防ぐのは実質不可能なので床や壁に衝撃吸収材を付けていますが他に何か音に対しての対策って無いのでしょうか?
クレーム服薬障害者
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
判ります。 リスペリドンは常用しすぎると効きませんよね。 うちにはそんな人たちしかいないので。 こんなところで働いていてどこかでひねくれた、神奈川の事件に発展するのかなあなどと考えたことはあります。
回答をもっと見る
こんばんはぁ! 今までこの様なかいごトークが出来るとこを知らず、なんと、無知な私。。 ここ数日皆様の色々な話を見せて頂き あー、みんな頑張ってるんだ! あー、そうそう、それそれ! わかるわぁ! なるほど!! と勇気も元気も湧いて来ました!! 介護の仕事って言うと すごいねぇ!とか絶対出来ない!とか 臭い!とか汚い!とか。。。 でも、高齢者の話って時に生きた教科書なんだなぁと思うんです。 歴史の教科書で数行で終わる内容をいっぱい教えてくれます。 戦争の話はまさにそれです。 主婦の大先輩でもあり、子育て、夫婦円満の秘訣などなど、面白い話も沢山してくれます。 もちろん、オイオイ!!って思う事もあるし苦手な人もいますけど。。苦笑 ホント奥深いお仕事だなぁ。。 なんかちょい今の思いを書いてみました!! 明日も頑張ろ! コロナに負けるもんか!
パート訪問介護デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 今日は遅番で利用者さんが食べたいと仰っていたアイスクリームを用意して行き、喜んで頂いたのですが、トイレ介助の時痛い程ぶたれ、心が折れそうでした。 ここで気持ちを吐き出して新たな気持ちで明日も勤務できると良いなと思います。
回答をもっと見る
初めての投稿です。 介護のお仕事をして10年以上。 今は登録ヘルパーとデイで働いてます。 去年腰を痛め、今肩と肘が痛くてリハビリ通い。 好きな仕事だから痛みむ体で家事に仕事に頑張ってるけど時々心が折れそう。。 コロナ対策と言えども三密はなかなか避けれず怖いし。 医療系が大変なのは世間的に知られてるけど介護系もホント大変ですよ。。 あぁ。。 痛い。。 皆さんも痛い所ありながら頑張っているのかな?
訪問介護デイサービス愚痴
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
わたしも腰肩痛いです(>д<*) コロナも不安ですよね😫医療も大変も大変ですが、介護もこの先どうやって利用者をみていくのかが見えなくて不安です‼️ 出来る限りの予防と、目の前のことコツコツやっていくしかないんですかね😣
回答をもっと見る
訪問に入ったとき利用者さまに、管理者も他の人も適当な人だねと言われます 訪問介護なので時間内に終わらせようと思うと、どこかで帳尻合わせようとしてるとは思いますが 布団の掛け方、バルンの尿処理等々気になること多々 管理者や他スタッフどうフォローしたらいいのでしょうか? フォローするべきなのか、
管理者訪問介護職員
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私は逆にくそマジメって言われました!笑 コツコツ頑張れば自分の経験値は上がりますし利用者さんとの信頼関係も自ずと築けると思いますよ。 でも管理者が適当なのは困りますね。。 頑張ってる人への負担が。。。
回答をもっと見る
訪問介護で勤務 ご家族さまが、利用者さまに軽く叩く行為あり、日常的にあるよう。虐待なのか、判断に迷うのですが、とりあえず管理者へは報告 皆さんはどこからどこまでが虐待だと思われますか? 常に上司等に報告されてますか?
虐待家族訪問介護
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
訪問はヘルパー一人で行くので報・連・相は必須だと思ってます。 一人で判断出来ない事は余計に上に相談しケアマネにもちゃんと知ってもらう事が大事かなぁと思います。 何かあった時自分を守る手立てだとも思います。 でも叩くってどの程度でどんな感じなのでしょうね?
回答をもっと見る
訪問で、1人の利用者さんに対して3事業所入っているお家なのですが、利用者さんは片麻痺で、下半身ほぼ感覚がありませんが、片手は動き、顔も問題ないのでお話は問題なく出来ます。さて、こちらのご利用者さんに対し、割り振りとしては、他の事業所が入れない時間帯にカバー出来るように私達が入っています。(早朝毎日、昼間週2、夜週3日) 今までは前のヘルパーさんがきちんとしていた分、早朝、夜入る私の仕事は時間内に収まるように調整出来ていたのですが、他事業所の昼間のヘルパーさんが変更になったのか明らかに今までとは違うやり方になっており、時間内に収まらなくなってしまいました。ほか事業所の方々と連絡ノートでやり取りしていましたがそれも無くなりました。 男性のヘルパーさんが昼間に入ったと思われるのですが、かなり大雑把で生ゴミの後処理や、晴れていてもお洗濯は部屋干しだったり、洋服が裏返しの状態で干されていたり、トイレの便座が上がりっぱなしだったり、観葉植物にタプタプになるほどお水を与えていたり・・・。 お水をウォーターサーバーから、ペットボトルに汲んで冷蔵庫へ入れておくのですがそれすらもせず、ウォーターサーバーのお水を1階から3階へ運んで下さらなかったり・・・。 お部屋の掃除もされていなかったり。 正直、昼間に仕事をしている風には見えません。 している事は、体交と、冷蔵庫からペットボトルをお渡しする、洗濯干し、自身のお昼ご飯を食べる、だけです。 あまり、細かく言うと、各事業所間での蟠りが出来そうなので何も言えずに居ます。でも、どうにか昼間のヘルパーさんにきちんと昼間のお仕事をしてもらいたいので、どのようにお伝えすればご理解頂けるのか、アドバイスを頂けないでしょうか・・・😭 よろしくお願い致します。
訪問介護夜勤人間関係
ぴなこ。
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
もんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひなこさん。 お疲れ様です。 決まった業務だけでもいっぱいなのに 余計な業務負担まで お察しします🙇♀️。 私は以前 訪問介護の管理者兼サ責をしていたものです。 そのように他の事業所さんと混在している利用者様いました。 ひなこさんの立ち位置としては 管理者 または サ責に話をして そちらから ケアマネに話を通してもらうのが一番かと…改善されるかどうかは?ですが…やはり ひなこさんの立場から声を上げてもらい それをさらっていくしかないと思います。 色々ありますが 頑張って下さいねー。
回答をもっと見る
施設でデスクワークの方、ケアマネさん、訪問介護のサ責さんやヘルパーさんでサービス入っていない時間など、テレワーク、時差出勤などされている事業所さんはありますか?教えて頂けると助かります。
ケアマネ訪問介護ケア
ひで
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
お世話になっております。 うちは、訪問介護です。事務所への出勤は先月より一人体制にしています。うちは、私も含め常勤が4名おりますが、週に1日は必ず事務所へ出勤し確認しています。 早急な申し送りは、一斉メールで対応しています。 かなり負担は大きいかと思います。給与も全額もちろん支給しております。
回答をもっと見る
おかしくないですか? これだけコロナで人と接するな!と言われているのに、、 訪問介護は思いきり 人と密接しています。 もう少し考えてほしいです。 訪問介護は最後の砦ですか? うつりたくないです、、うつしたらいけません。 この仕事、、国は 市町村は 会社はどう思っているのでしょうか?
訪問介護
jj
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
僕も毎日訪問介護をしていますが介入時以外は利用者さんと数メートル距離を置くようにしています。入浴とか食介は時間がある程度かかるので特に意識して短時間介助を心がけるようにしています。
回答をもっと見る
訪問介護ですが、「風邪をひくから」と言って何ヶ月も入浴していない利用者がいます。 ADLは問題ないけど認知症。 デイなどは嫌っていて、ヘルパーが週に3回生活援助してます。 ケアマネから言ってもらっても説得できず。 ヘルパーで入浴の声掛けし、見守りできればと思ってますがなかなか難しいです。 同じようなケースありますか?
入浴介助訪問介護認知症
フラ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
西くん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
最悪、スタッフ数人がかりで更衣してもらうしかないですね 介助っていうレベルじゃないですが 例えば風呂から桶にお湯を入れて足湯をしたり、手を温めたりして、入浴の善さを知ってもらうのもアリかもしれませんよ
回答をもっと見る
よかれと思ってやったことが裏目に出てしまいます。みなさんはそんな経験ありますか?私は残念ながらよくあります。 訪問先で利用者さんを思ってやったことが蓋を開ければご家族にまでお手数をおかけすることになってしまい…命に関わることではないんですがなんでうまくいかないんだろう😢利用者さんにも平謝りでその方はとても優しい方で「いいよいいよそんなに謝らないで〜」と。ほんとに申し訳なくて落ち込みます。よかれと思ったけど余計なことだったのかな。こんなモヤモヤしたまま週末…切り替えないと。
家族
もなか
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
kope
施設長・管理職, 介護老人保健施設
お疲れ様です。そういう時ありますよね。ただ、もなかさんの行ったことは、その方には裏目に出たかもしれませんが、違う方にはバッチリはまるかもしれませんよ! 今回はいい経験ができたとプラスにとらえて、いい週末をお過ごしください!
回答をもっと見る
4月から相談援助職として働くのですが、介護の仕事そのものもまだやっていたいです。そこで短時間のスキマバイトに登録したいと思っています。ぶっちゃけカイテクとユーケア。どちらがオススメですか?
ユニット型特養グループホームデイサービス
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私は両方登録、稼働してます。 私の住む地域ではカイテクの方が、募集施設の偏りもなく、施設数やスキマの短時間勤務が多いので、カイテク推しです! 残念ながら、双方とも4月から稼働した場合のインセンティブポイントが一時停止となります。 カイテクであれば、それまでは紹介、転職でポイント付与がありましたよ。 詳細はまだ不明ですが、Uケアでは今後は、優秀な人が働きやすくなるようなサービスを提供する予定との事です。 ご自身のお住まいの地域の募集状況はいかがでしょうか? 私はそれぞれお気に入りの施設ができました。ほぼシステムは同じなので、好きな施設、時間帯や場所で使い分けています。 とても良い経験、勉強になるのですごくおススメです。ご自身に合う施設に巡り会えると良いですね!
回答をもっと見る
みなさんが転職失敗と感じる環境を教えて頂きたいです。また、自身の働きかけでは、どうにも解決できない環境下(役職者自体もどうしようもない環境含め)な場合は離職もありと考えますでしょうか。回答よろしくお願いします!
転職
さえ
介護福祉士, 介護老人保健施設
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
以前勤めた有料がそうでした。 御局ナースからの意地悪行為があり、報告しても指導はなし。OJTもいつもの間にか終わってしまい、入浴は入れたことの無い利用者ばかりのスケジュール。資格あるから出来るでしょと放置でした。 2ヶ月で離職し「これで良かったのか?」とも思いましたが、今は資格有りの人はOJT3日という話もあるようで(リーダー達が楽できるように)…辞めてよかったなと思いました。
回答をもっと見る