ダブルワークって訪問介護をしています。週に一回入っています。 1日5件から3件に減らされてしまいました。 お一人は入院されてるから仕方ないのですが、三件は稼げない。 愚痴でした。
ダブルワーク訪問介護愚痴
ニコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 障害者支援施設
以蔵くん
看護師, デイサービス
ニコさん お疲れさまです。 経済的にはもちろん、他のスタッフとのバランスも考えても、増やしてほしいものですね。 お一人はどうして減らされてしまったのでしょうか?
回答をもっと見る
もう訪問介護むりかもしれない。もう立ち直れないかも。 もうひとが信じられない
訪問介護愚痴人間関係
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
大丈夫ですか? その状況下ついこの間の私と同じ。 私も今のパート先人に信じられない状況下。
回答をもっと見る
次の訪問介護事業所…前の日にならなシフトわからんし、休みは連絡ないって。 そんな所ありますか?
初任者研修シフト訪問介護
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
なな
訪問看護
ないと言いたいですが 並列の訪問介護は、人数がギリギリのため毎週シフトが出ます。 また、変更があれば休みでも呼び出しがあります。 前日にならないと、の理由はなんでしょうね? ケアプランに基づいてるなら、利用者のスケジュールはわかってるのに? スタッフが少ない?
回答をもっと見る
現在、サ高住のサ責をしてます。 社長の彼女が管理者をしており、 媚を売れない人間は即パワハラの餌食になり、 毎月50時間以上の残業をしてますが、 処理しきれない仕事量と過度な揚げ足取りに 心身共に疲弊しており、転職を考えてます。 ただ年齢が中年であり、給与も残業代込みですが 年収で500万程あり、同じ条件では不可能なのは 重々理解してるつもりです。 会社の経営としては、かなり危険な状態です。 質問として、皆さんが退職(転職)したキッカケって何ですか? 給与って、地域によってもバラバラやと思うけど、 年収でナンボぐらい貰ってますか?
パワハラ残業サ高住
sin182
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
スタートは低くても残業なしストレスなしの職場はたーーーくさんありますよ。 それにちゃんと給料はあがってきます! 私の夫も残業ばかりで定時にかえってきたことなんてなくsinさんと同じぐらいもらってましたが、身体こわす寸前で転職しました。 転職先は残業なし、少し給料は減りましたがボーナスは結構ありましたし休みも沢山ありました。 経営もあぶなくパワハラがすごい施設に未来はないですよ!
回答をもっと見る
訪問介護の時給の相場はいくらですか? 事業所にもよると思いますが、大体でお願いします
給料訪問介護介護福祉士
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 私が以前働いていていたところは身体介護が1600〜、生活援助は1200〜でした。 地域や経験などによってもだいぶ変わるんですかね?
回答をもっと見る
訪問の方に質問です。 コロナ疑いや帰省者ありの家庭に入るさいに、装備はどこまでしますか。 私の所は 玄関前でシールドからガウンからフル装備。 退室の際は、家庭で用意してもらったゴミ箱に破棄して処理を家族に依頼しています。
訪問介護
なな
訪問看護
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
先輩が行ってますが、うちもそうです! アーマー、ガウン、シールド装着し、靴下まで履き替えでフル装備。 当初は全員にこれをしていたので、頭が下がります。 毎回本当に大変ですよね!お疲れ様です。
回答をもっと見る
訪問介護の移動時、大雨の中何件もケアに入られる場合、普通のカッパで移動されてますか?
天候訪問介護ケア
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私一緒に住んでいる祖母の介護の訪問ヘルパーはよくカッパ着ていることが多いかなと印象です。
回答をもっと見る
訪問介護の場合どうやったら 利用者様を増やす事ができますかねぇ。 一進一退でなかなか増えず。営業するしか今のところ浮かばないのですが。
訪問介護
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 私はずっと福祉関係の営業してきました。 他の事業者さんとどう違うのかが明確にアピールできるているかがポイントかなあと思います。 それがあれば、あとはファンがつきますから、段々楽になってきますよ。
回答をもっと見る
ALSの方の口腔ケアができませんでした。 今までの訪問は年配の認知症の方を見てきてて、 新しい所で初めて難病の方のサービスに入るので、頑張ろうと思ってました。 7回行っても口腔ケアできず、利用者さんにしんどい思いさせてしまってました。 今日の同行の社員に全部やって。見てるからと言われましたが…口腔ケアできず、利用者様を困らせ、悲しませてしまいました。 結局、社長に連絡。外してもらいました。
口腔ケア初任者研修研修
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
みゅん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
私もALSの方の訪問介護をさせていただいてます。 お口開けていただくのって難しいですよね(´;ω;`) くるリーナを使っていらっしゃる方もいらっしゃいましたよ(*´ω`*)
回答をもっと見る
サ高住の仕事はどのようなことしますか? レクとかありますか?身体介護はありますか? 転職を考えてますが、サ高住で働いたことないので気になってます。
サ高住訪問介護転職
まー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
普通に身体、生活介護あります。レクもあります。 サービス付き高齢者住宅ですので部屋が利用者さんの自宅になります。 そこに訪問介護で伺うことになります。ですので、決められた時間内で1対1のケアになります。ですので時給ではありますが、1時間拘束されても 30分ケア+15分待機+15分ケア ですと45分分しか時給は発生しません🙅♀ サ高住のいい所は 1対1ですのでサービス中は基本的に他の利用者さんを気にせずその利用者さんだけをケアすればいい 訪問介護ですが移動時間が少なく、雨天関係なし 時給がそこそこいい 何かトラブルが起きても助けを直ぐに呼べる サボり癖のある介護職のトバッチリを軽減出来る 施設によりますが比較的自由にシフトを作れる(逆を言えば仕事がない時は入れないので生活は安定しません🙅♀) ですかね🤔
回答をもっと見る
新しい所からの訪問介護…朝7時から5件。19時過ぎに終わりました。 明日は6件と言われましたが、5件でもお昼ごはん食べれずだったので4件に減らしてもらいましたわ😅 ヘトヘトです…チャリやし
初任者研修訪問介護転職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
自転車での移動お疲れ様です。 私は2時間の支援が増えてきていて、体力的にしんどいです。 お昼食べ忘れてること私もあります(ToT) 自転車だと余計に食べる時間ないですよね! お互いに頑張りましょうね!
回答をもっと見る
広島で訪問介護サ責しています。この雨が怖い。数年前の西日本豪雨の時、緊急アラートが鳴り響く中で入浴介助してました。本来ならそのお宅から20分弱で帰宅できるのですがその日は2時間以上かかり帰宅しました。道路は冠水していてワイパーは役に立たない。道路脇には動かなくなった車を押している人。でも行かなきゃいけないんだよなぁ、今日。
天候入浴介助訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
今は大丈夫なのでしょうか!? ニュースで拝見する限り、広島とても大変そうですね! みなさんご無事であることをお祈りしております。
回答をもっと見る
ただちに命を守る行動をとずっと言ってる。訪問介護ヘルパーの命を守る行動って?帰りたい。怖くて仕方ない。
訪問介護愚痴
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
怖いですよね(T ^ T)
回答をもっと見る
訪問介護に興味があるのでいくつか質問させて下さい! ①働く上で良い所、悪い所 ②今は特養で働いており、一人一人と向き合う時間が少なく訪問介護に興味があるが、実際生活援助をしながら向き合う事ができているのか ③調理について。出来なくはないが得意でもありません。こんなんでも大丈夫か ④他職員との関わりの有無について、また関係性について ⑤夜勤がある事業所について。どのような所が大変か?特養などの施設との違いについてどうか 全てじゃなくても、一つの項目だけでも良いので答えてくださると嬉しいです!
調理訪問介護転職
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
さる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆうさん、はじめましてでしょうか?①利用者様との、向き合う時間が豊富に取れる様に感じます。悪い所は、なあなあになりやすい。男性利用者様に入る時に、セクハラとかね。
回答をもっと見る
訪問介護サービスの会社で常勤ヘルパーをしています。有給休暇を強制的に取らされることについて…毎回思うことです。お盆などで利用者様が休まれることでサービスが急に無くなり、前日に明日休んでねと有給休暇を取らされます。自分の有給休暇なのに、有無を言わせず消化させられてしまいます。常勤ヘルパーはこれが普通なんだと言われたらそれまでなのですが普通なのでしょうか?
休暇訪問介護
こにたん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
くうちゃん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
直前過ぎて、会社都合なので、納得出来ないのも分かります。労働基準に照らし合わせると、普通ではありません。 後は考え方かと思います。 どのような会社にお勤めかは分かりませんが、介護業界では、労働基準通りの有給休暇を貰えてる方が少ない。 全業種でも、中小企業の有給消化率は半分以下で、現状だと、普通と言う方も多いと思います。 お互いが歩み寄って、話し合えれば良いですね。
回答をもっと見る
今日何度も確認して遅番から日勤に変更したから、日勤で出勤したら、勤務表は遅番で、ホワイトボードに貼ってある名前も遅番になってた。昨日連絡もなかった。変わったなら連絡してきてよ。サ責に言ったら、一度帰ってって言われた。雨がスゴい降ってるし、サ責のミスなのに帰ってって意味分からない。家に帰って遅番の時間になって戻らないでおこうかとも思った程ムカついた。結局日勤で仕事したが、入浴や掃除等は私がした。サ責は基本全くナースコール対応もしてくれず、自分のミスで別の職員さんも勤務じゃなく休みで、その職員さんのプランも皆で変わりにして、自分は全くしない。パートや派遣さんめ切れてました。私も昔から右足が捻挫ばかりしてたせいで、足が炎症おきて湿布貼っても痛くて歩けない状態になってきたのは、今のさ高住に勤めてからなんで、もう辞めようかなって考えてしまいます。上司がまともじゃないし~嫌になる。自分の体が一番だから。
掃除介護福祉士試験サ高住
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それありますねえ。 辛かったですねぇ(T ^ T) 辞めると同時に転職するのは?(介護だけではないから仕事は)
回答をもっと見る
訪問介護におけるアセスメントですが初回以外ではケアプラン事に作成しないといけませんか?
アセスメント訪問介護
訪問くん
施設長・管理職, 訪問介護
にゃっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
訪問くん様、お疲れ様です。 アセスメントですが、私が勤務する事業所では初回以外では状態に変化あった際の他に最低でも1年に一回は更新して作成していますよ😊💡
回答をもっと見る
暑い中、日々のお仕事お疲れ様です☆ 訪問介護あるあるでしょうか… この酷暑の中、エアコンなし、扇風機なし、うちわで涼を取る利用者様… 掃除や洗濯、ましてや入浴などで動き回る私達は汗だくになりますよね。 こんなに汗かくのなんて、仕事だけでいいや、と思っていたら。。 なんと。。 リビングのクーラーが壊れました😭 家でも首に保冷剤つけて、家事してます。 早く修理に来て欲しいー!! (繁忙期らしく、最短修理で来週と言われました)
身体介助調理掃除
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは、自分も同じく訪問介護やってます。 投稿の内容から察すると、高齢のご利用者様はあるあるな気がします。 うちは障がい専門なんですが、真夏の移動支援は毎回汗だく通り越して、倒れそうになりますよ^^;
回答をもっと見る
訪問介護ヘルパーが肩もみをすることは可能ですか?禁止行為でしょうか?
訪問介護ケア
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
みかん
介護福祉士, グループホーム
計画書に無いことは基本しないですね。
回答をもっと見る
訪問介護のお仕事で身体介護と生活援助の仕事はどっちが多いいですか?
訪問介護
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
うちの事業所は割合的に、 生活7の身体3くらいですね。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームで働いている者です。 オープンしたばかりで、現在職員みんなが自分の意見を押し通すような行動に出ている状態です。 そこで一つ質問です。日々30℃越えの中、入浴を暖房を入れてやっている職員がいます。私が準備をお願いしたところ暖房が付いており、入った瞬間高温のサウナ状態でした。 この季節に浴室暖房ってどう思いますか? ちなみに利用者様で寒がる人も居るからとのこと。
有料老人ホーム入浴介助訪問介護
マーマレード
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
私が働いてる施設では今の時季はクーラー入れてます。 職員がこんな暑い中脱水起こすと思います。万が一寒いと仰る入居者いるのならばクーラー消して対応したらいいと思う
回答をもっと見る
訪問介護をしています。かなり悩んでいることがあります… 最近利用者さんに怪我を負わせてしまい担当を外れました。 車椅子の障害児の介助なのですが装具を付けたときにテープを締めすぎたのか足がミミズ腫れしたらしいです。 怪我の詳細もわからず利用者さんと家族に謝罪すらさせてもらえずとても落ち込みました。そのことを今でも思い出すと気分がへこみます。トラウマになってしまいました。 後から知ったんですが、サ責は違う事業所に担当を任せるって言っておいて しれっと違う担当者に変え続けている(僕には一切報告なく)ことに不満があります。 似たような経験をした方いますか? 今後自分の介護に自信がないです。
家族訪問介護ケア
逆エビ固め
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 障害者支援施設
なお
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
似たような経験はあります。 知的障害の方の訪問介護をしていました。 やはり家族さんによっては何かあるとすぐに変えたがる聞く耳を持たないなど子供を守るためにサ責、ケアマネに強く言う人もおおいです。 その為、ヘルパーを変えるなどもざらなのです。 あまり気にしすぎないほうがいいと思います。
回答をもっと見る
今の訪問介護事業所辞めて、近くの事業所いきまーす!! 電動自転車貸して下さいました。
初任者研修訪問介護退職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。会社を変えるんですね!しかも電動自転車とは、素晴らしいですね。私がかつて行った実習先の訪問事業所は、自転車移動でした。しかもママチャリで夏場は本当に大変そうでした。
回答をもっと見る
訪問介護の皆様! 台風時の対応はどうしていますか? うちは家族対応でできないかお願いし、家族が遠方&高齢などで無理な身体介護のみ、車で対応(免許あるのは社員と夜勤さんの一部)って感じです。
訪問介護
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
MASA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
私の所は自然が豊かなので、大水や大雪などあります。車での訪問がほとんどなのでかなりの風雨でも行きます。断念した過去の例では、台風の水害で道路が水で寸断されて、利用者さん宅が孤立化してしまった時ぐらいです。
回答をもっと見る
雇用契約書て違いがあれば言っても良いですよね? パートで時間がオーバーしてしまい、シフトみると 最近15分くらいとかオーバーしています。 訪問介護なんでプラス移動時間がかかりますんで 30分はサービス残業ですね。その事で直属の上司に訴えたらまた明日との事。あるんですかねその話しあいて感じです。因みに改善されない場合、契約書の1番下に総務に相談となってましたが、他のパートさんは泣き寝入りしてるようでサービス残業か残業をつけてるようです。
契約訪問介護上司
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
カーネリアン
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
明日上司からお話しがなければ、総務に電話してみたら良いと思いますよ!!
回答をもっと見る
訪問介護員です。 この暑さで、体が参っているのか、今日休みなのに寝坊したと思い慌てて仕事に行くと休みなのに出勤してしまいました。上の人になんで途中で気づかないのか意味がわからないと言われ、凹んでます。 明日、仕事行くの嫌やなぁ
訪問介護休み
ミッツ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私も8年間で二回サ責と連絡入れ違いで行って入る前に気がついたことが、訪問のときありました。 よくあることといえば、聞こえ悪いけど、気にしないことです。誰もが一、二回はした経験したことあると思いますよ。フルタイムだと、時間何度も確認しないといけないし、携帯もチェック大変だし、暑いからご体調整えて、ミスは早く忘れてください。本当に気にしなくて大丈夫ですから。
回答をもっと見る
こんにちは。子育て中の身でして、短時間勤務できる介護職を探しています。経験者です。 サ高住で1日2時間からokの仕事を見つけて興味があります。一応施設スタッフというくくりですが、そこで暮らす介護が必要な人の訪問介護をするイメージなのでしょうか?いまいちサ高住がピンときません。 同じような働き方をされている方、いますか?
育児サ高住訪問介護
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
サービス付き高齢者向け住宅=サ高住ですね! 施設によって、違いはあるかと思いますが、単身or夫婦部屋を用意してる所もあるかと思います。 基本的には住宅→アパートを借りてるとイメージしてもらうと、わかりやすいかと。 そこの部屋を借りてる介護が必要な方のお宅を訪問して必要なサービスを行います。 サ高住だと、定期巡回・随時対応型訪問看護・介護を取り入れてるとこもあるかと思いますが。
回答をもっと見る
訪問介護事業所でサ責しています。本来は日月がお休みですが夕方管理者からパートさんが休むから夕方だけ出てほしいと電話。断ればよかったなぁ。土曜が朝7時から21時まで仕事だから2日ないと疲れとれないよー。
訪問介護休み愚痴
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
土曜日ローテ出勤。 退社時に、キャビネットを全部閉めて、戸締りチェック表を書いて帰ったんですが… 日曜日ローテ出勤の事務員に、キャビネット全部開いてました、戸締りチェック表は不要でしょうか?と、私のデスクと私の土曜日ローテパートナーだった人のデスクにメモ書き書きが置いてあったのでした。 なぜ、、キャビネットが全部開いてた… 書いて閉じたはずのチェック表がないのだ(笑) 確実に閉めたのに…怖い。
訪問介護職員職場
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
有料でサービス提供責任者をしてます 先日 こんな事を上司に言われました サービス提供責任者のメインの仕事は営業と提供票の計算と言われました 有料でもその日の担当や補助もしてきましたか突然の発言 求人表ではサ責と介護補助となっていました 給料も介護員と同じです 一般のサ責と違う?と今になって… 仕事帰ることも考えましたが 同じ様な仕事の方々はどう思います?
サービス管理責任者有料老人ホーム訪問介護
めめ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護
i.s
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お仕事お疲れ様です。 僕も有料のサ責をやっています。 僕の勤務している施設では、単位計算、営業、業務工程管理、現場フォローetc... 色々な業務をサ責が行っています。 給料面は一般職員よりも手当がついて優遇されております。 おそらくその上司さんは、サ責の業務が本来何かを理解されていないと感じます。 価格帯にもよりますが、介護報酬売り上げはかなり大きいので、そこをサ責が管理するのは理にかなってます。 しかし、売り上げを上げるためには利用者への理解は不可欠で、そこもサ責業務だと僕は思います。 単位計算だけなら、施設長がやれば良い。でも、介護報酬を法令に基づきあげたいのであれば、上司さんもそんな言い方にはならないと思います。 熱くなってすみません… その上司さんや、そちらの環境に、僕は少し疑問がありますね。
回答をもっと見る
はじめまして。4月からデイサービスで働きはじめた18歳です。働きはじめて1週間、覚えることが沢山あります。最近は入浴介助もやらせて頂いてます。介護やる上でこれは絶対覚えていた方がいい、やった方がいいこと、利用者さんが好きな歌謡曲(昔の曲)などなんでもいいので教えて頂きたいです。介護で働いている方いつもお疲れ様です。無理せず🍵
楽曲認知症デイサービス
オニギリ
デイサービス, 無資格
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 利用者様の情報を得て対応ですが、情報ファイルは知らない用語が多数出てきます。 身体に関する状態を得るだけでも違います。 用語は徐々に覚えてくるので大丈夫です。 入浴介助も始めたのであれば、重要ポイントとして捉えて下さい。 入浴は全裸になりますよね、なので全身観察をする絶好のタイミングです。 身体の状態が一目瞭然です。 皮下出血や打撲痕、裂傷などご本人が気づかないうちにできているものもあります。 五感(視覚=見る、聴覚=聞く、触覚=触れる、嗅覚=臭い、味覚=味)を働かせて下さい。 最後に傾聴です。 利用者様の思いを聞き取る、とても大切な事です。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
ETet
PT・OT・リハ, 訪問看護
ほんとそれ、思いますよね。 でも介護の現場だと、利用者さんからの暴力って「認知症の症状の一つだから仕方ない」ってされちゃうことが多くて…。職員も“我慢するのが当然”みたいな空気、ありますよね。 いや、我慢しなくていいのもたくさんあると思いますけど、ね…
回答をもっと見る