皆んな、それぞれ個性的あるだが絶対曲げないだよね、サ責の方辞められたら困るからって肝心な事注意しないです。ヒヤリハットでは出すけど 困りますよね。掃除の仕方でも皆んな違うから 利用者さん聴きながらやる人と聴かないでやれる人あり、利用者さん面倒くさい方もいるからね、 たかが1時間でもお金支払いしてるだからって気を抜けてる事も出来ない。 利用者さんからも○○さんには言わないでと言ってくるので私も言えずに溜まるとおかしくなるので上司に聴いてもらってます 黙っておこうねと言ってきます。部署の仲間がおかしくなるからってそういう事も大事なのかな まぁいいか?とやって行くしかないかなと思ってます。
掃除訪問介護上司
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
りゅう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護
管理者や施設長にお話しした方がいいかと。
回答をもっと見る
訪問介護について教えてください。 訪問介護の夜勤は、一人で、何軒も回るのですか? それとも、重度の方のみ対応するのですか? 時間は決まってますか? 施設の夜勤しか経験ないので、教えて頂けると有り難いです。
訪問介護夜勤
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
うちは障がい者専門の訪問介護事業所ですが、夜勤スタッフについては訪問先は一件のみです。 時間は、日勤スタッフと22時で交替してから翌7時まで。重度障がいのご利用者様のみ対応してます。
回答をもっと見る
人手不足でお風呂場を1年間掃除してない施設ってどう思いますか? 新しく決まった福祉施設が不潔すぎて(トイレも古くてキレイではない)、まだ1ヶ月も働いてないのですが掃除当番のような役割を持たされて正直辞めたいです(面接では少し汚いお部屋の掃除としか聞いてませんでした) その前の訪問介護も3ヶ月で辞めてしまっています。非常勤の契約が最低3ヶ月~3月いっぱいまでです、やっぱりせめて契約期間は働くべきですよね。 あぁ、とても辛いです。 まさかこんな不潔な福祉施設があるなんて思いもしませんでした…。
人手不足トイレ入浴介助
ゆた
介護福祉士, 障害者支援施設
テル
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
人手不足とはいえ 掃除が行き届いてない 施設ってヤバイですよね❗️ それで利用者さんが 病気とかなったら もともこうも無いじゃないですかぁ❗️😓
回答をもっと見る
同行一回行った先に、明日行きます。 自信なくてサ責に連絡したら、手順変わったらしいです。 電話で手順聞いて明日は一人で行かなアカンらしい。
初任者研修訪問介護上司
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 一人で行くのはなんだか最初は不安ですよね。 私も以前の職場ではしばらくはドキドキでした、、手順書を見直して、、。 でも手順変わっちゃったんですね。・°°・(>_<)・°°・。 スムーズに物事が進むといいですね(^^)
回答をもっと見る
訪問介護のグレーゾーンってどんな事がありますか、、、?
訪問介護ケア人間関係
ゆーたろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
訪問介護のグレーゾーンかどうか分からないのですが、以前勤務していた事業所で、担当していたお宅はお母様と息子2人の3人暮らしの為、事業所暗黙の了解で、スープ等の鍋物は3人分作った事は有ります💦💦💦
回答をもっと見る
訪問介護の仕事に興味をもっています 私には鬱病、発達障害がありますが できますでしょうか。。 真剣に悩んでおります。
訪問介護
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
おさるさん介護士
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ
やりたい気持ち、覚悟があれば大丈夫だと思いますよ! ぼくもパニック障害で明日からデイサービスに転ます!
回答をもっと見る
今私は訪問介護事業所でサ責しています。これはあくまでも産休育休中のサ責が戻ってくるまでの期間限定なんです。 戻ってきたらどうしようか今から悩んでいます。以前のように非常勤ヘルパーをしながらケアマネ試験に挑戦するか退職して施設で働くか。皆さんが私の立場ならどうしますか?
ケアマネ試験非常勤正社員
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
雇用契約が分かりませんが、その時の方に、契約終了したら退職になりますか?と尋ねます。 もしかしたら、二人体制でと言うのも考えられると思ったので。 それとも、退職は決まってますか? どれくらい先の事か分かりませんが、その二つがあれば、後はその時で十分だと思います。 一つ。シフト業務と勉強の両立は、大変です。
回答をもっと見る
訪問介護で、頻繁にベッドからの脱出がある方、そもそも床に布団敷いたらダメなんでしょうか?なぜベッドを使うのかわからなくなりました😅。床だと介護者が大変?座ったり立ったりが大変なんでしょうか? 床からベッドへの移動、慣れない私は上司に電話して来てもらい、二人で抱え上げてます。他の事業所も助っ人を呼んでいます。 夜間は息子様が泊まり込んで介護。夜間も頻繁に脱出するようです。歩けませんが座ったまま動き回ります。 おむつ交換と食事出しで、一時間のサービスですが、ベッドへの移動介助が毎回あり、一時間で終わりません。次回からは上司を呼ばなくてもいいように、動画を見て床からベッドへの移動介助を覚え、うちの息子で練習しています😅。
訪問介護ケア
とっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ご本人様の以前の暮らしはどうだったんでしょうか?ベッドで寝る習慣がなく床に布団を敷いて寝ておられたんでしょうか? もしそうであれば床でもいいと思います ただ床で寝てもらうことにより介助者、本人様共に負担は大きいように感じました
回答をもっと見る
糖尿病の方の爪切りは 医行為扱いになりますか?なりませんか? 感染症が云々で、医行為扱いになってたような気がしたのですが😂😂
訪問介護
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
眠眠
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
医行為に該当するので、切らないでくださいね🐱
回答をもっと見る
最近新規の案件が総合事業ばかりになってきています。 周りの訪問介護事業所が総合事業のお客様を取らなくなったため、自分の事業所に流れてきている状態です。 はじめはヘルパーの調整をなんとかつけてサービス提供していましたが介護のお客様が減ってきている今事業所売上的にまずくなってきました。 一時期は満床だったサ高住のお客様もご逝去、退去、入院が続き今は7割くらいの入居率に…営業を手分けして行っていますがなかなか難しいです。
サ高住訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
しんえもん
施設長・管理職, デイサービス
僕は、デイサービスですが、総合事業の方を受け入れば受け入れる程、事業は採算とれず、売上が激減します。ただ、周囲のケアマネさんとも良いお付き合いをしていきたいので、仕方なく受け入れている状況です。逆に総合事業の方の方が、自由に動けるし、言いたいこと言われることも多いので、こちらとしてはまいってしまいます。。営業大変ですね。営業したからと言って、すぐに結果に結び付くとは限らないですしね。
回答をもっと見る
連休だから立て続けに投稿(笑) 女性が多い環境の訪問介護。 サ責さん他、事務所に入ってる方、日々の人間関係にどう工夫してますか?不平不満、愚痴の投稿ではなく、女性同士円滑に仕事として関わる工夫をされてるかという所を聞きたかったので、書いてみました。 わたしがいる事務所は50代半ば〜60代のサ責、ケアマネがほとんどです。わたし自身はこの世代から外れますから、でしゃばらず、自分の仕事に負荷がかからない程度に頼まれたことは迅速に極力こなす様に心がけています。仕事外も、おやつ配り、お昼にお弁当を注文する習慣にも、金銭的にも負担がない様に混じったり(笑) ありがとう、助かる等、ねぎらいや励ましの言葉がけも忘れない様にしてます😊 世間話にも、混じりますし😃
訪問介護上司介護福祉士
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
給料、4日で17時間同行…8500円少ないと思うんやけど… もらった時はビックリしました。 仕事、見てるだけだから? 介護職の給料明細わけわからない。
訪問介護転職愚痴
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 17時間で8500円はヤバいですね。 どういうシステムなんでしょうか??
回答をもっと見る
訪問介護登録ヘルパーです。調理の支援ですが、メニューに悩みます。御本人は認知症なので聞けません。ご家族から手作り炊き込み御飯等と手作り惣菜数種類の作り置き4日分を御願いされてます。
調理訪問介護
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 家族希望で ケアマネとサ責が決めたんでしょうけど、 作り置きおかず4日分は、ちょっと……傷んでお腹こわしたりとかした際の 責任問題にもなるので。 私とこの事業所では、せめて翌日には 食べてもらう事にしてます。 必要であれば、ヘルパー回数増やして対応としてます。 メニューですが、ヘルパーは栄養士でも調理師でもないから、私は あまり気にしてないですね。 メインに魚あれば煮付か焼くか、肉なら炒める。あとは根菜で煮物して、葉物でお浸しとか和え物。 その場にあるもの、賞味期限の近いもので 適当に……。煮付と煮物で醤油味ばかりになりそうなら、味噌煮にして 味に変化つけておけば、結構大丈夫!
回答をもっと見る
訪問介護は休日でもサ責から電話くるのは仕方ないけど話しの内容によってはその後の気分が下がる⤵️⤵️⤵️
実務者研修訪問介護ストレス
ささみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
そうですね。 訪問介護は 自宅にいる時に連絡きますよね。
回答をもっと見る
今日、介護付き有料老人ホームの夜勤専従(派遣)の面接を受けます。 現在、老健にて正規職員として勤務中です。 再来年度の介護福祉士試験の受験を目指しているため、学費(実務者研修)を得る為です。 夜勤の経験はないので、日勤から研修に入るようです。 今月から有休が付くようになりました。 複数の訪問介護施設に登録、公休日にシフト入れてもらっています。 今回の面接で仮に採用になった場合、そちらで夜勤専従に入るのと、訪問介護のアルバイト続けること、どちらが良いでしょうか?
実務者研修シフト有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
本職として老健、学費を稼ぐ為にバイトとして他の施設で仕事という認識で間違ってはいないでしょうか? 日中のバイトを公休日にいれること自体が大変だと思います。そこに夜勤をいれるとなると本職に影響すると考えます。 夜勤は夕方から朝にかけてが基本です。そのため、本職の後で夜勤を入れて次の日を休みにするなら出来ないことはないです。しかし、公休日に夜勤を入れるとなると寝ないで本職の仕事に行くということになります。 それては、仕事に集中出来ないだけでなく大きな事故に繋がります。本職の後で夜勤を入れるにしても本職の仕事で溜まったストレスや疲れから夜勤に集中出来ないかもしれません。結果、どっちつかずになるのではないでしょうか。 それに、介護福祉士の勉強時間をとることも疲れから難しくなると考えます。 一気にお金を稼ぐことを優先するのか、身体を休めつつ少しずつでもバランスよく進めていくのかを今の自分の状態を考えたうえで決めると良いかと思います。
回答をもっと見る
先日ヘルパーの代打で訪問したお宅で、 「窓のサンのホコリを掃除機で吸ってほしい」と言われました。 一先ずその場ではやらずに持ち帰ってケアマネに連絡をしたところ「初めて言われたから分からない、時間内にできるならやっても良いのでは」との事…!! ちなみに介護保険更新の際に介護→支援になったため、1時間だった掃除を45分に削って同じサービスを提供している方なので時間に余裕はありません。 窓拭きは介護保険外のサービスなのは知っていますが、やはり窓関係なのでサンの掃除機かけも介護保険外になるんでしょうか?
掃除訪問介護ケア
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
わんこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 私は支援掃除45分 その方は、腰が曲がらない・しゃがむ事できない等 なので、雨戸の下のレールに土運ぶハチがいるため、時々掃除機で吸っています。 窓拭き・サン拭きとかは、確か支援外 でしたかね? ほんと悩ましいですね。 ついでには行っています、私は。 他のヘルパーも行っていますので。 弱っている人に、これはできませんと、よっぽどでない限り言えません。 他の方と、足並み揃えるのも良いかもしれないですね。
回答をもっと見る
大手企業の訪問介護事業所の“働きながら学べる”というフレーズに惹かれて再就職しました。(以前の所は引っ越しに伴い退職) 面接時は良い感じだったのですが、働き始めてから、色々と違和感が…各種保険も掛けてくれている為、もっと必死で働かなきゃとは思うのですが、訪問で月に90時間。一件あたりの移動時間が何十分も掛かり、とてもじゃないけど、私の体力では無理そうです。移動時間も含まれればクリアできるけど…。辞めてしまいたいですが、既に実務者研修の教材に手を付けているし、おなじメンバー(上の立場の人)と顔を合わせるから気まずいかなぁ。保険を除けて貰うか、アッサリ辞めてしまうか迷っています。直接の上司にも不安があるし(予定の変更が毎回ちゃんと伝わってこない。OJTするにも、待ち合わせの場所も連絡無しに変更する等)どうしようかなぁ〜
訪問介護上司転職
にゃあ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
正直に移動距離があるので…と相談してみてはどうでしょうか?90時間は多いと思います。
回答をもっと見る
兵庫県神戸市でケアマネージャーさんを探しています^ - ^ 兵庫区で訪問介護をスタートしました^ ^ よろしくお願いします🥺
ケアマネ訪問介護ケア
ゆたか
介護福祉士, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
ワムネットを活用して、電話営業をすれば良いと思いますよ 電話した後、FAXですね
回答をもっと見る
サ高住で、訪問介護をされてる方いませんか? 皆さんルート表通りに仕事されていますか?
サ高住訪問介護職員
と
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
カリブ
介護福祉士, 訪問介護
以前、少しだけ勤めていました。 ルート表通り…には仕事していませんでした。先輩からも、ココとココは順番を変更しても大丈夫!など、アドバイスをもらいました。
回答をもっと見る
ヘルパーは基本、嗜好品の購入はできないですが、 ノンアルコールビールについてはどう考えますか? 私担当のお客さんは、娘さん夫婦がお客さんがすむマンションの部屋の隣の部屋に住んでおり、仲は良いとはいえませんが、時々出入りがあり、大物の買い物や日用品は買ってきてくれます。 先日ビールの買い物をヘルパーに頼まれたため、嗜好品に当たるので購入をお願いしました。じゃあ、ノンアルコールビールを買ってと言われましたが、やんわり娘さん夫婦に購入をお願いしました。 ケアマネとも話したんですが、娘さん夫婦が遠方だったり、多忙で買い物が難しい場合等、ノンアルコールビール購入…炭酸飲料にあたりますかね?嗜好品にあたりますかね?
訪問介護
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
嗜好品買えないんですね、初めて知りました。飲酒をする習慣のある人にとってビールは嗜好品なんですかね。その人にとっての当たり前でも、お酒というだけで必要ではないという判断になるのはなんとも悲しいですが、色々仕方ないんですよね。 こういう話聞くたびに家族大事にしとかないとなと思います。 個人的にはビールですら炭酸飲料扱いして欲しいので、ノンアルコールならなおさらです笑
回答をもっと見る
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
通常の訪問サービス業務に加えて、居宅への営業、新規依頼の調整や契約、サービス担当者会議の参加、ヘルパースケジュールの調整、訪問介護計画書の作成、アセスメント、モニタリング、新規利用者の初回訪問、ヘルパーさんへの指導、報告書等の書類の確認と整理、ヘルパー会議の準備と進行、ケアマネさんへの連絡と相談、実績入力、請求業務……などなど いろいろあります。 会社によっては、請求業務は事務員さん居てたり、スケジュールは管理者が決めたりとかありますが。
回答をもっと見る
訪問介護してます。会社も小さいし私は男性という事もあり訪問先がなかなか増えてくれないのですが、みなさんはどんな感じなんですかね?一日中フルにサービス入ったりしてるんですかね?💦
訪問介護
あおち
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私は介護保険が導入された、平成12年4月から約1年5ヶ月、登録ヘルパーとして在宅へ訪問介護に携わっていたことがあります。退職する時点で、3件のお宅に週に13時間30分の活動をしていました。 訪問介護は、今も正直、女性が多く携わっていると思います。 女性の需要は増えていますが、男性の需要は、やはり女性に劣ると思います。 サービス付き高齢者向け住宅での訪問介護は、男性が半々のところもあり需要はあるのではないかと思います。 あおちさんは訪問介護が好きですか? 違う方面、施設介護や訪問介護でもサービス付き高齢者向け住宅での訪問介護など、選択肢は沢山、ありますよ。 あおちさんが今後、どうなりたいのか?どういう介護を目指されているかで、道は開かれますよ。 焦らず一歩一歩、あおちさんの将来のことを考えてみても良いと思います。 要らぬお節介ですみません。
回答をもっと見る
褥瘡の処置は初期段階でもヘルパーはできないのでしょうか?教えてください。
排泄介助オムツ交換訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
赤や紫に変色している段階なら ワセリンやアズノールの塗布くらいはやってましたが 看護師に確認とってから指示貰った方が確かです。剥離等ある場合は 出来ません。
回答をもっと見る
訪問介護をやられている方に質問です。 利用者・家族などからNGを受けたことはありますか? また、どのような内容でNGを受けましたか?
家族トラブル訪問介護
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 掃除の援助で入っていたときに壁にかけていた時計を落としてしまい大きな音を立てたことを原因に出禁になりました。 幸い故障や怪我などはしなかったのですが、、
回答をもっと見る
皆さんのところは、利用者さんや家族さんからクレーム来たら職員さんに注意しますか? うちの上司は傷つかないように注意しないです
クレーム家族訪問介護
こぶたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 障害福祉関連
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
逆です。私の異動前のパート先は直接注意するタイプです。 それも厄介なのは ご利用者様の前で平気な顔で説教してきます【時に感情剥き出しに】。 自分が正しいばかりの御局様女帝ですから。
回答をもっと見る
開業して9年目。 自分は訪問に向いてないと、つくづく感じる。職員採用に利用者さんの対応、ケアマネや相談員とのやり取りに運営、経費、お金の心配。 生まれ変わったら、違う業種で開業したいな。
訪問介護愚痴ストレス
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
サボテン🌵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修
こんばんは。 開業して9年との事。失礼ながらプロフも拝見しました。この業界20年以上なんですね、尊敬です! きっと今は色んな事を一人で抱えて、細部にまで神経遣っている様に思います。現場を任せられるヘルパーやサ責さんはいますか? どんな仕事でもサポートしてくれる人がいると気持ち的に軽くなるんですがね…。先程も書きましたが、まるさんはこの業界20年以上従事されているベテランさんで、もう仕事の向き不向きは考えてなくても良いのではないかと思います。自分の経験を活かして楽しく仕事して頂きたいな…と。陰ながら応援しています。どーしてもダメなら来世にかけましょう!
回答をもっと見る
ヘルパーステーションでサービス提供責任者で主任をしてましたが今度の移動で小規模に移動と声がかかりました。特に何かした訳でもないし、先月末で一人サ責が辞め、来年1月には産休に入るサ責が。何か人事なのか直の上司が大変なのわかってないのか。そのまま移動に同意するか転職するか悩んでます。誰にも内緒なので相談も出来ません。
訪問介護転職ストレス
レオ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
レオさま 納得のいかないまま異動すると後悔すると思います。 上は現場のことを知らずに好きなように言ってきます、だから負けずに納得してから同意してほしいです。 上が、本社が、なんと言おうとわかってくれてる人は必ず居ます、その人達の為に私は頑張ってます✌
回答をもっと見る
訪問介護をしています。事業所に行くのは記録提出時くらいで滅多に行きません。 なので、退職の話を電話でしました。3ヶ月という短い期間だったので申し訳なさが強いのですが、退職届は記録提出ついでに渡しに行くのは失礼でしょうか。 記録提出は来週になるのですが、明日明後日などにした方がいいでしょうか? また、日時の約束はするのがマナーでしょうか?
記録訪問介護退職
ゆた
介護福祉士, 障害者支援施設
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私は介護保険が導入された平成12年4月から約1年5ヶ月間、訪問介護に携わっていました。 当時もゆたさんのように事業者に行くのは記録を提出する月に1回くらいで、ほとんど行きませんでした。 私は訪問介護を辞めるきっかけは、同行訪問している女性ヘルパーさんから、「特養とか施設系で働いたら?」というアドバイスからで、訪問介護を辞めるときには特養での非常勤ですが介護職に就けることが決まったからでした。 退職の意思を伝えたのは、記録を提出するときに管理者さんと統括ヘルパー責任者のお2人に伝えましたが、やはり、わだかまりは残りました。 ゆたさん、私の経験の中ですが、退職されるときは段階を踏んで、わだかまりを残さない形で退職をされた方が良いと思います。 福祉の世界は広いようで狭いです。 わだかまりなく退職すると事業所の方も悪くは言わないですが、電話や何かのついでに退職を伝えると印象が悪く、その事業所の方と出会わないとは限らないですし、悪い噂を流されてしまうと、ゆたさんが今後、どういう道を行かれるか分からないですが、ゆたさんが働きたい施設や事業所で働けなくなる可能性もあります。 先方の空いている日時を尋ねて、退職の意思をしっかりと伝えた方が良いいと、私は思います。 ふとした場所で出会う可能性があるので、筋を通して退職されたらと思います。 長文になり申し訳ありません。 ゆたさんの意思と反する意見でしたら、忘れてください。
回答をもっと見る
今日は7時からのサービスの為に6時半に自宅をでました。月末だから事務処理とかあり21時半まで仕事してました。もうやだー!サ責ってこんなもんですか?
訪問介護愚痴ストレス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
シマちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんばんは! お疲れ様です。月末業務は事務処理大変ですよね… 7時から21時半は長いですよ。 残業代ちゃんとでるんですか? 私の職場は、月末月初は仕事見直ししましたよ。
回答をもっと見る
まだ暑い💦 今日は風呂介助三件辛いなぁ 2件施設の中一件は訪問です😭窓もなくてかなり暑い💦🥵着替え持ってTシャツ半ズボンします 訪問先で倒れたらどうしようね
着替え訪問介護愚痴
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
にゃあ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
つぶやき… 今日から新しい事業所で訪問開始です🎶 先輩ヘルパーさんに同行してもらいます。頑張るぞー!と自分を奮い立たせて、行ってきます🎶
回答をもっと見る
みなさんのところはコロナはまた流行ってないですか?うちの施設はまたコロナが流行って、面会制限が出ました。職員もかかってるみたいです。みなさんのところはどうですか?
コロナ施設職員
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
1月ぐらいから流行り2月からクラスターになり、3月終了しました。 やっぱりなりたくないですね。
回答をもっと見る
みなさんはカイテクを使ったことはありますか? 最近時給がいいと友達に教えてもらいました。 実際に使ったことある方いますこ?また使ってみて、どうですか?
給料
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
以前やりました。 当たり外れはありますが、派遣だから残業基本なかったです。 本当に嫌なところは二度と行かない、お金だけって思って働きました。
回答をもっと見る